JP4059224B2 - 運転者の外観認識システム - Google Patents
運転者の外観認識システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4059224B2 JP4059224B2 JP2004117931A JP2004117931A JP4059224B2 JP 4059224 B2 JP4059224 B2 JP 4059224B2 JP 2004117931 A JP2004117931 A JP 2004117931A JP 2004117931 A JP2004117931 A JP 2004117931A JP 4059224 B2 JP4059224 B2 JP 4059224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- appearance recognition
- current
- set value
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 121
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 96
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 86
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 54
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 38
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 208000016339 iris pattern Diseases 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 235000002673 Dioscorea communis Nutrition 0.000 description 1
- 241000544230 Dioscorea communis Species 0.000 description 1
- 208000035753 Periorbital contusion Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/25—Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/25—Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
- B60R25/255—Eye recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/16—Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
- G06V40/161—Detection; Localisation; Normalisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Image Input (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
外観認識制御手段(5)は、カメラ(2)により、第1の設定値に設定された電流量制御手段(4)から赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された運転者の顔画像を利用して、第1の運転者外観認識処理を実行する第1の実行手段(17)と、第1の実行手段(17)による第1の運転者の外観認識処理が完了したか否かを判定する判定手段(18)と、判定手段(18)により、第1の運転者の外観認識処理が完了したと判定された場合、電流量制御手段(4)に対して、赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第2の設定値とする旨の指示信号を出力する第2の出力手段(19)と、カメラ(2)により、第2の設定値に設定された電流量制御手段(4)から赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された運転者の顔画像を利用して、第2の運転者外観認識処理を実行する第2の実行手段(22)とを備えることを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明では、運転者の顔画像を取得するカメラ(2)と、カメラ(2)が顔画像を取得する際に、運転者の顔に赤外線を照射し、供給される電流量によって照明照度が変化する赤外線照射手段(3)と、カメラ(2)が取得した顔画像に基づいて、運転者の外観を認識する第1の運転者外観認識処理および第1の運転者外観認識処理と異なる第2の運転者外観認識処理を実行し、かつ、カメラ(2)、赤外線照射手段(3)を制御する外観認識制御手段(5)と、外観認識制御手段(5)が第1の運転者外観認識処理を実行する場合では、赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第1の設定値とし、外観認識制御手段(5)が第2の運転者外観認識処理を実行する場合では、赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を、第1の設定値よりも低い値である第2の設定値とする制御を行う電流量制御手段(4)と、運転者が車両に乗車したことを検出する乗車検出手段(1)とを備え、
外観認識制御手段(5)は、乗車検出手段(1)から乗員が乗車した旨の信号が入力された場合に、電流量制御手段(4)に対して、赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第1の設定値とする旨の指示信号を出力する第1の出力手段(14)と、カメラ(2)により、第1の設定値に設定された電流量制御手段(4)から赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された運転者の顔画像を利用して、第1の運転者外観認識処理を実行する第1の実行手段(17)と、 第1の実行手段(17)による第1の運転者の外観認識処理が完了したか否かを判定する判定手段(18)と、判定手段(18)により、第1の運転者の外観認識処理が完了したと判定された場合、電流量制御手段(4)に対して、赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第2の設定値とする旨の指示信号を出力する第2の出力手段(19)と、カメラ(2)により、第2の設定値に設定された電流量制御手段(4)から赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された運転者の顔画像を利用して、第2の運転者外観認識処理を実行する第2の実行手段(22)とを有することを特徴としている。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
本実施形態の運転者の外観認識システムは、上記発明が解決しようとする課題の欄で説明したシステムと同様に、個人認証と閉眼検出とを実行するシステムである。
本実施形態は、第1実施形態の画像処理回路5にタイマー機能を追加し、画像処理回路5に個人認証処理の継続時間を監視する機能を追加したものである。なお、このタイマーは、ステップ15から経過した時間を計測するものである。また、このタイマーが本発明の時間計測手段に相当する。
図4に本発明の第3実施形態における運転者の外観認識システムの構成を示す。運転者が昼間に車両を運転する場合、通常、運転者の顔に外光が照射されている。この場合、近赤外LED3が運転者に赤外光を照射すると、運転者の顔には、外光と近赤外LED3からの赤外光の両方が照射されることとなる。外光の照度が強い場合、近赤外LED3の照明照度を抑えても、運転者の顔において、十分な照明照度を得ることができる。
また、ステップ42では、画像処理回路5に、規定値以上か否かを判定させていたが、単に規定値を超えているか否かを判定させることもできる。
(1)上記した各実施形態では、画像処理回路5が個人認証を行う機能と、閉眼検出を行う機能とを有する場合を例として説明したが、個人認証および閉眼検出は、画像処理回路5が有する機能の一例であり、画像処理回路5が他の機能を有する場合においても、本発明を適用することができる。
(3)図1、4では、LED電流制御回路4と画像処理回路5とを別々の装置として記載しているが、LED電流制御回路4と画像処理回路5とを1つの電子制御装置に組み込むこともできる。
5…画像処理回路、6…外光照度センサ。
Claims (6)
- 運転者の顔画像を取得するカメラ(2)と、
前記カメラ(2)が前記顔画像を取得する際に、前記運転者の顔に赤外線を照射し、供給される電流量によって照明照度が変化する赤外線照射手段(3)と、
前記カメラ(2)が取得した顔画像に基づいて、運転者の外観を認識して個人認証を行う第1の運転者外観認識処理および前記第1の運転者外観認識処理と異なる認識処理であって前記第1の運転者外観認識処理の後で行う第2の運転者外観認識処理を実行し、かつ、前記カメラ(2)、前記赤外線照射手段(3)を制御する外観認識制御手段(5)と、
前記外観認識制御手段(5)が前記第1の運転者外観認識処理を実行する場合では、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第1の設定値とし、前記外観認識制御手段(5)が前記第2の運転者外観認識処理を実行する場合では、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を、前記第1の設定値よりも低い値である第2の設定値とする制御を行う電流量制御手段(4)とを備え、
前記外観認識制御手段(5)は、
前記カメラ(2)により、前記第1の設定値に設定された前記電流量制御手段(4)から前記赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された前記運転者の顔画像を利用して、前記第1の運転者外観認識処理を実行する第1の実行手段(17)と、
前記第1の実行手段(17)による前記第1の運転者の外観認識処理が完了したか否かを判定する判定手段(18)と、
前記判定手段(18)により、前記第1の運転者の外観認識処理が完了したと判定された場合、前記電流量制御手段(4)に対して、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を前記第2の設定値とする旨の指示信号を出力する第2の出力手段(19)と、
前記カメラ(2)により、前記第2の設定値に設定された前記電流量制御手段(4)から赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された前記運転者の顔画像を利用して、前記第2の運転者外観認識処理を実行する第2の実行手段(22)とを備えることを特徴とする運転者の外観認識システム。 - 運転者の顔画像を取得するカメラ(2)と、
前記カメラ(2)が前記顔画像を取得する際に、前記運転者の顔に赤外線を照射し、供給される電流量によって照明照度が変化する赤外線照射手段(3)と、
前記カメラ(2)が取得した顔画像に基づいて、運転者の外観を認識する第1の運転者外観認識処理および前記第1の運転者外観認識処理と異なる第2の運転者外観認識処理を実行し、かつ、前記カメラ(2)、前記赤外線照射手段(3)を制御する外観認識制御手段(5)と、
前記外観認識制御手段(5)が前記第1の運転者外観認識処理を実行する場合では、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第1の設定値とし、前記外観認識制御手段(5)が前記第2の運転者外観認識処理を実行する場合では、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を、前記第1の設定値よりも低い値である第2の設定値とする制御を行う電流量制御手段(4)と、
運転者が車両に乗車したことを検出する乗車検出手段(1)とを備え、
前記外観認識制御手段(5)は、
前記乗車検出手段(1)から乗員が乗車した旨の信号が入力された場合に、前記電流量制御手段(4)に対して、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を前記第1の設定値とする旨の指示信号を出力する第1の出力手段(14)と、
前記カメラ(2)により、前記第1の設定値に設定された前記電流量制御手段(4)から前記赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された前記運転者の顔画像を利用して、前記第1の運転者外観認識処理を実行する第1の実行手段(17)と、
前記第1の実行手段(17)による前記第1の運転者の外観認識処理が完了したか否かを判定する判定手段(18)と、
前記判定手段(18)により、前記第1の運転者の外観認識処理が完了したと判定された場合、前記電流量制御手段(4)に対して、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を前記第2の設定値とする旨の指示信号を出力する第2の出力手段(19)と、
前記カメラ(2)により、前記第2の設定値に設定された前記電流量制御手段(4)から前記赤外線照射手段(3)に電流が供給された状態で、取得された前記運転者の顔画像を利用して、前記第2の運転者外観認識処理を実行する第2の実行手段(22)とを有することを特徴とする運転者の外観認識システム。 - 前記外観認識制御手段(5)は、
前記第1の実行手段(17)が前記第1の運転者外観認識処理を開始するときに、時間計測を開始する時間計測手段(31)と、
前記判定手段(18)により、前記第1の運転者外観認識処理が完了していないと判定された場合に、前記時間計測手段(31)の計測時間が、所定時間を超えたか否かを判定し、前記計測時間が前記所定時間を経過した場合に、前記第1の実行手段(17)を停止させる停止手段(32)とを有することを特徴とする請求項1または2に記載の運転者の外観認識システム。 - 前記運転者の着座位置近傍に照射される外光の照度を検出し、検出結果を前記外観認識制御手段(5)に出力する外光照度検出手段(6)を有し、
前記外観認識制御手段(5)は、
前記外光照度検出手段(6)から入力された検出結果が、規定値を超えていない場合、前記電流量制御手段(4)に対して、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を第3の設定値とする旨の指示信号を出力する第3の出力手段(43)と、
前記外光照度検出手段(6)から入力された検出結果が、前記規定値を超えている場合、前記電流量制御手段(4)に対して、前記赤外線照射手段(3)に供給する電流の設定値を前記第3の設定値よりも小さな値である第4の設定値とする旨の指示信号を出力する第4の出力手段(44)とを備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の運転者の外観認識システム。 - 前記外観認識制御手段(5)は、前記第1の運転者外観認識処理として、前記顔画像から顔の特徴点を検出し、前記特徴点における特徴量を検出し、前記特徴量をあらかじめ登録されている特徴量と照合する個人認証処理(17)を実行するものであることを特徴とする請求項2に記載の運転者の外観認識システム。
- 前記第2の実行手段(22)は、前記第2の運転者外観認識処理を繰り返し実行することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の運転者の外観認識システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117931A JP4059224B2 (ja) | 2004-04-13 | 2004-04-13 | 運転者の外観認識システム |
US11/100,497 US7466847B2 (en) | 2004-04-13 | 2005-04-07 | Driver's appearance recognition system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117931A JP4059224B2 (ja) | 2004-04-13 | 2004-04-13 | 運転者の外観認識システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005301742A JP2005301742A (ja) | 2005-10-27 |
JP4059224B2 true JP4059224B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=35060601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004117931A Expired - Fee Related JP4059224B2 (ja) | 2004-04-13 | 2004-04-13 | 運転者の外観認識システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7466847B2 (ja) |
JP (1) | JP4059224B2 (ja) |
Families Citing this family (83)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7542628B2 (en) * | 2005-04-11 | 2009-06-02 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for providing strobed image capture |
JP4849460B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2012-01-11 | ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド | 画像中の顔を認識する方法 |
JP4853063B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2012-01-11 | オムロン株式会社 | 利用者機器、通信機器、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体 |
JPWO2007119818A1 (ja) * | 2006-04-14 | 2009-08-27 | 日本電気株式会社 | 機能ロック解除システム、機能ロック解除方法、および機能ロック解除用プログラム |
JP4561703B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2010-10-13 | 株式会社デンソー | 顔認識装置及びそれを用いた自動車用ユーザーもてなしシステム |
JP2008052029A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Takata Corp | 撮像システム、車両乗員検出システム、作動装置制御システム、車両 |
JP5122782B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2013-01-16 | 株式会社デンソー | 車両運転者撮影用カメラの搭載構造 |
KR100809431B1 (ko) * | 2006-11-21 | 2008-03-05 | 한국전자통신연구원 | 가림 현상에 강인한 눈 검출 방법 및 장치 |
JP4137969B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2008-08-20 | アイシン精機株式会社 | 眼部検出装置、眼部検出方法及びプログラム |
US7946744B2 (en) * | 2007-02-02 | 2011-05-24 | Denso Corporation | Projector and image pickup apparatus |
JP4895847B2 (ja) * | 2007-02-08 | 2012-03-14 | アイシン精機株式会社 | 瞼検出装置及びプログラム |
CN101809581B (zh) | 2007-09-24 | 2014-12-10 | 苹果公司 | 电子设备中的嵌入式验证系统 |
JP4780088B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2011-09-28 | アイシン精機株式会社 | 顔画像撮像装置、顔画像撮像方法、及びそのプログラム |
US8600120B2 (en) | 2008-01-03 | 2013-12-03 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
JP5040776B2 (ja) | 2008-03-31 | 2012-10-03 | アイシン精機株式会社 | 撮像装置 |
JP4888838B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2012-02-29 | トヨタ自動車株式会社 | 運転者撮像装置および運転者撮像方法 |
DE102008031697B4 (de) | 2008-07-04 | 2023-08-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zur Objektidentifikation |
WO2010022026A1 (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Waterloo Industries, Inc. | Systems and arrangements for object identification |
JP2010111292A (ja) * | 2008-11-06 | 2010-05-20 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 車両制御装置 |
JP2010117487A (ja) * | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Fujinon Corp | オートフォーカスシステム |
JP2011142500A (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Toyota Motor Corp | 撮像装置 |
US10580088B2 (en) | 2010-03-03 | 2020-03-03 | The Western Union Company | Vehicle travel monitoring and payment systems and methods |
US8407144B2 (en) * | 2010-03-18 | 2013-03-26 | The Western Union Company | Vehicular-based transactions, systems and methods |
US8644564B1 (en) * | 2010-11-30 | 2014-02-04 | Bally Gaming, Inc. | Safe illumination for computerized facial recognition |
JP2012147279A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Spectr Design Kk | 近赤外撮影装置 |
JP2014515847A (ja) | 2011-03-25 | 2014-07-03 | ティーケー ホールディングス インク. | 運転者覚醒度判定システム及び方法 |
US11165963B2 (en) | 2011-06-05 | 2021-11-02 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device |
US8705812B2 (en) * | 2011-06-10 | 2014-04-22 | Amazon Technologies, Inc. | Enhanced face recognition in video |
US9143703B2 (en) * | 2011-06-10 | 2015-09-22 | Flir Systems, Inc. | Infrared camera calibration techniques |
JP5366028B2 (ja) | 2011-08-25 | 2013-12-11 | 株式会社デンソー | 顔画像撮像装置 |
US9002322B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-04-07 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
US8769624B2 (en) | 2011-09-29 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Access control utilizing indirect authentication |
US9633186B2 (en) * | 2012-04-23 | 2017-04-25 | Apple Inc. | Systems and methods for controlling output of content based on human recognition data detection |
AU2013262488A1 (en) | 2012-05-18 | 2014-12-18 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
JP6119136B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2017-04-26 | 株式会社デンソー | 状態監視装置 |
CN104488257B (zh) * | 2012-07-25 | 2018-02-09 | 株式会社电装 | 状态监视装置 |
JP6106979B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2017-04-05 | 株式会社デンソー | 状態監視装置,及び光学部材 |
US20140071293A1 (en) * | 2012-09-12 | 2014-03-13 | Google Inc. | Method and device for authintication of live human faces using infra red images |
JP2014059684A (ja) * | 2012-09-17 | 2014-04-03 | Denso Corp | 状態監視装置 |
US8781171B2 (en) * | 2012-10-24 | 2014-07-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Object recognition in low-lux and high-lux conditions |
US9264596B2 (en) * | 2012-10-26 | 2016-02-16 | Sensormatic Electronics, LLC | Security camera system and method for eliminating video aberrations from excessive IR illumination |
US9898642B2 (en) | 2013-09-09 | 2018-02-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
JP6107595B2 (ja) * | 2013-10-23 | 2017-04-05 | 株式会社デンソー | 状態監視装置 |
US10139824B2 (en) * | 2014-04-30 | 2018-11-27 | Mico Latta Inc. | Automatic driving vehicle and program for automatic driving vehicle |
US9483763B2 (en) | 2014-05-29 | 2016-11-01 | Apple Inc. | User interface for payments |
CN106471556B (zh) | 2014-06-23 | 2021-11-16 | 株式会社电装 | 驾驶员的驾驶不能状态检测装置 |
US10503987B2 (en) | 2014-06-23 | 2019-12-10 | Denso Corporation | Apparatus detecting driving incapability state of driver |
JP6372388B2 (ja) | 2014-06-23 | 2018-08-15 | 株式会社デンソー | ドライバの運転不能状態検出装置 |
MX353779B (es) | 2014-09-19 | 2018-01-29 | Navigation Solutions Llc | Sistema de autenticación de ocupantes de un vehículo. |
JP2017530476A (ja) | 2014-09-24 | 2017-10-12 | プリンストン・アイデンティティー・インコーポレーテッド | バイオメトリックキーを用いたモバイルデバイスにおけるワイヤレス通信デバイス機能の制御 |
KR20170092545A (ko) | 2014-12-03 | 2017-08-11 | 프린스톤 아이덴티티, 인크. | 모바일 디바이스 생체측정 애드-온을 위한 시스템 및 방법 |
CN104757981A (zh) * | 2015-03-16 | 2015-07-08 | 于莹光 | 一种高灵敏收发一体红外检测驾驶员疲劳度的方法及装置 |
US10602074B2 (en) | 2015-11-10 | 2020-03-24 | Lumileds Holding B.V. | Adaptive light source |
KR20180102637A (ko) | 2016-01-12 | 2018-09-17 | 프린스톤 아이덴티티, 인크. | 바이오메트릭 분석의 시스템 및 방법 |
US10366296B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-07-30 | Princeton Identity, Inc. | Biometric enrollment systems and methods |
US10373008B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-08-06 | Princeton Identity, Inc. | Systems and methods of biometric analysis with adaptive trigger |
DK179186B1 (en) | 2016-05-19 | 2018-01-15 | Apple Inc | REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION |
WO2018000184A1 (en) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | Intel Corporation | Iris or other body part identification on a computing device |
US20180005057A1 (en) * | 2016-07-01 | 2018-01-04 | Hyundai Motor Company | Apparatus and method for capturing face image of decreased reflection on spectacles in vehicle |
CN106335469B (zh) * | 2016-09-04 | 2019-11-26 | 深圳市云智易联科技有限公司 | 车载认证方法、系统、车载装置、移动终端及服务器 |
DK179471B1 (en) | 2016-09-23 | 2018-11-26 | Apple Inc. | IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS |
JP6278106B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-02-14 | 株式会社デンソー | 状態監視装置,及び光学部材 |
JP6655036B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2020-02-26 | 株式会社Subaru | 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 |
WO2018187337A1 (en) | 2017-04-04 | 2018-10-11 | Princeton Identity, Inc. | Z-dimension user feedback biometric system |
CA3071100A1 (en) | 2017-07-26 | 2019-01-31 | Princeton Identity, Inc. | Biometric security systems and methods |
KR102185854B1 (ko) | 2017-09-09 | 2020-12-02 | 애플 인크. | 생체측정 인증의 구현 |
CN117077102A (zh) | 2017-09-09 | 2023-11-17 | 苹果公司 | 生物识别认证的实现 |
US10507798B1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-12-17 | Nick Sebastian | Automobile security system |
JP6676084B2 (ja) | 2018-02-01 | 2020-04-08 | 株式会社Subaru | 車両の乗員監視装置 |
JP7471279B2 (ja) | 2018-05-04 | 2024-04-19 | グーグル エルエルシー | 検出された口運動および/または注視に基づく自動化アシスタントの適応 |
CN108647662A (zh) * | 2018-05-17 | 2018-10-12 | 四川斐讯信息技术有限公司 | 一种自动检测人脸的方法及系统 |
US11170085B2 (en) | 2018-06-03 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
JP2021179453A (ja) * | 2018-08-21 | 2021-11-18 | シャープ株式会社 | 撮像装置 |
US10860096B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-08 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
US11100349B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
JP7031998B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2022-03-08 | 矢崎総業株式会社 | オーディオ制御システム及びオーディオ制御方法 |
CN110182175A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-08-30 | 北京汽车股份有限公司 | 车辆控制方法、装置、系统和车辆 |
US11068701B2 (en) * | 2019-06-13 | 2021-07-20 | XMotors.ai Inc. | Apparatus and method for vehicle driver recognition and applications of same |
CN113807126B (zh) * | 2020-06-12 | 2024-07-16 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种疲劳驾驶检测方法及其系统、计算机设备、存储介质 |
DE102020123927A1 (de) | 2020-09-15 | 2022-03-17 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren zur Lebenderkennung bezüglich eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug |
EP4264460A1 (en) | 2021-01-25 | 2023-10-25 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
US12210603B2 (en) | 2021-03-04 | 2025-01-28 | Apple Inc. | User interface for enrolling a biometric feature |
US12216754B2 (en) | 2021-05-10 | 2025-02-04 | Apple Inc. | User interfaces for authenticating to perform secure operations |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2822799B2 (ja) | 1992-07-18 | 1998-11-11 | 日産自動車株式会社 | 運転者の状態検出装置 |
US5729619A (en) * | 1995-08-08 | 1998-03-17 | Northrop Grumman Corporation | Operator identity, intoxication and drowsiness monitoring system and method |
JPH1097691A (ja) | 1996-09-20 | 1998-04-14 | Oki Electric Ind Co Ltd | セキュリティ装置 |
US6496594B1 (en) * | 1998-10-22 | 2002-12-17 | Francine J. Prokoski | Method and apparatus for aligning and comparing images of the face and body from different imagers |
JP3917769B2 (ja) | 1998-12-03 | 2007-05-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ユーザ認識装置 |
JP3651571B2 (ja) | 1999-03-31 | 2005-05-25 | 株式会社東芝 | ドライバ状態検知システム |
JP4675492B2 (ja) | 2001-03-22 | 2011-04-20 | 本田技研工業株式会社 | 顔画像を使用した個人認証装置 |
US6832728B2 (en) * | 2001-03-26 | 2004-12-21 | Pips Technology, Inc. | Remote indicia reading system |
JP2003095067A (ja) | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Toshiba Corp | 盗難防止システム及び盗難防止方法 |
JP3999983B2 (ja) | 2002-03-05 | 2007-10-31 | 株式会社東芝 | 操作者監視装置 |
-
2004
- 2004-04-13 JP JP2004117931A patent/JP4059224B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-07 US US11/100,497 patent/US7466847B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050226472A1 (en) | 2005-10-13 |
JP2005301742A (ja) | 2005-10-27 |
US7466847B2 (en) | 2008-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4059224B2 (ja) | 運転者の外観認識システム | |
CN105659305B (zh) | 状态监视装置 | |
US20200346602A1 (en) | System for detecting occupant of vehicle and system for controlling illumination inside vehicle | |
JP5366028B2 (ja) | 顔画像撮像装置 | |
JP5233322B2 (ja) | 情報処理装置および方法、並びに、プログラム | |
JP5761046B2 (ja) | 防眩制御装置 | |
CN106716515A (zh) | 驾驶员状态判定装置 | |
CN110217176B (zh) | 一种迎宾踏板调控方法、装置、设备、存储介质及系统 | |
JP2005096744A (ja) | 乗員認証装置 | |
US20180208153A1 (en) | Method for operating an identification system for a motor vehicle | |
JP2017512272A (ja) | 自動車用の組立体モジュール | |
US12263860B2 (en) | System for preventing drunk driving and method for controlling the same | |
JP2006248363A (ja) | 運転者照明装置、運転者撮影装置および運転者監視装置 | |
CN108791119A (zh) | 车辆控制系统及方法 | |
JP6567842B2 (ja) | 酒気帯び検知装置及びルームミラー装置 | |
JP2006096316A (ja) | 監視装置 | |
CN112160668A (zh) | 车窗控制方法、装置及无人车辆 | |
JP2008146327A (ja) | 乗り物用照明装置 | |
JP2006193120A (ja) | 車両用照明装置及び車両制御装置 | |
CN111942115A (zh) | 一种车辆玻璃的控制方法及车辆 | |
CN104118354B (zh) | 一种独自行车警示装置 | |
JP2005123798A (ja) | 車載カメラシステム | |
KR20130131719A (ko) | 차량용 얼굴인증 장치 및 방법 | |
JPH10272961A (ja) | 居眠り警報装置 | |
KR20220157791A (ko) | 안전벨트 높이조절 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |