[go: up one dir, main page]

JP4049267B2 - コンパクトな照明システムとディスプレイデバイス - Google Patents

コンパクトな照明システムとディスプレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4049267B2
JP4049267B2 JP2003500467A JP2003500467A JP4049267B2 JP 4049267 B2 JP4049267 B2 JP 4049267B2 JP 2003500467 A JP2003500467 A JP 2003500467A JP 2003500467 A JP2003500467 A JP 2003500467A JP 4049267 B2 JP4049267 B2 JP 4049267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
panel
mixing panel
edge region
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003500467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527096A (ja
Inventor
ヘース アントニウス ヨット エム ファン
クリストフ ゲー アー ヘーレン
ニコラ ベー プフェッファー
Original Assignee
フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2004527096A publication Critical patent/JP2004527096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049267B2 publication Critical patent/JP4049267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、光源と発光パネルが設けられている、ディスプレイデバイスを照らすための照明システムであって、
- 前記光源が、少なくとも1つの発光ダイオードを有し、
- 前記発光パネルが、前面壁と、当該前面壁の反対側に位置する後面壁と、少なくとも1つの光透過性縁領域とを有し、かつ、
- 前記光透過性縁領域が、前記発光パネルの前記前面壁と前記後面壁の間に位置する、
照明システムに関する。
本発明は、当該照明システムを有するディスプレイデバイスにも関する。
このような照明システムは、それ自体知られていて、エッジライティングシステム(edge lighting system)とも呼ばれる。この照明システムは、特に、(イメージ)ディスプレイデバイス、例えば、テレビ受信機やモニタ用のバックライティングとして使用される。このような照明システムは、特に、例えば、LCDパネルとも呼ばれる液晶ディスプレイデバイスなどの、(携帯型)コンピュータや(コードレス)電話に使用される、非発光型ディスプレイ対するバックライトとして有効に使用できる。
このディスプレイデバイスは、一般には、各ピクセルが少なくとも1つの電極によって駆動される、一定パターンのピクセルが設けられた基板を含む。このディスプレイデバイスは、(イメージ)ディスプレイデバイスの(ディスプレイ)画面の該当領域にイメージまたはグラフィックデータ表現を再現するために、制御回路を使用する。LCDデバイスにおいては、バックライトから発せられた光は、各種の液晶効果が適用された状態で、スイッチまたは変調器によって変調される。さらに、ディスプレイは、電気泳動効果または電気機械効果をベースとするものでもよい。
冒頭の段落に述べられている照明システムにおいては、慣習的に、光源として管状の低圧水銀放電灯、例えば、1つ以上の冷陰極蛍光灯(CCFL)が使用され、動作時、この光源から発せられた光は、光導波管として機能する発光パネルに取り込まれる。この光導波管は、一般には、例えば、合成樹脂材またはガラスから成る相対的に薄く平坦なパネルを形成し、光は、全反射でこの光導波管の中を転送される。
このような照明システムには、エレクトロルミネセント素子(例:発光ダイオード(LED))などの多数の光電素子(電気光学素子とも呼ばれる)の形式の代替光源を設けてもよい。これらの光源は、一般には、動作時、光源から発せられた光が、光透過性縁領域に入射してパネル内に広がるように、発光パネルの光透過性縁領域の近くに、またはこれに隣接させて設けられる。
US-A 5,921,652は、LCDパネルを照らすための照明システムを開示している。光をいわゆる光遷移領域(light transition area)を介して発光パネル(ライトパイプとも呼ばれる)に取り込む発光ダイオード(LED)が、光源用に使用される。光は、光遷移領域の中で混合される。
上記のタイプの照明システムには、光を混合するために必要な空間が大きすぎるという欠点がある。
US-A 5,921,652
本発明の目的は、上記の欠点を完全に、または部分的に解決することである。本発明によると、この目的は、
- 当該照明システムが、前記光源から発せられた光を混合するための光混合パネルを有し、
- 前記光混合パネルに、前記光源から発せられた光を前記光混合パネルに取り込むための光入力縁領域と、前記光混合パネルから光を取り出すための光出力縁領域とが、設けられ、
- 動作時、前記光源から発せられた光が、前記光混合パネルの前記光入力縁領域に入射し、前記光混合パネル内に広がり、
- 光を前記光混合パネルから前記発光パネルに転送するための光転送室が、前記光混合パネルと前記発光パネルの間に位置し、
- 前記光混合パネルと前記発光パネルが、互いに実質的に平行に延在するように配置されている、
ことにより達成される。
コンパクトな照明システムは、光混合パネルが発光パネルに実質的に平行に延在するように、光混合パネルを配置することによって、得られる。一般に、(イメージ)ディスプレイデバイスは、できるだけコンパクトである、すなわち(LCD)ディスプレイ画面を囲む縁部分が占める空間が最小限であることが望ましい。これにより、材料が節約される、従ってコストが節約されることに加えて、さまざまなディスプレイ画面を(同一平面内に)互いに隣接させて、ディスプレイ画面が互いに実質的に接触するように配置できる。さらに、(ピクセルを駆動するための)ディスプレイデバイスの(電気的な)駆動は、照明システムを迂回するように配置する必要があるが、照明システムが占める空間が大きすぎる場合、これらの(標準的な)駆動線が短すぎることがある。光混合パネルが発光パネルに対して上記のように配置される場合には、光混合パネルの長さが、例えば、異なる色の、例えば、1つ以上のLEDを有する光源から発せられる光を十分に混合できる大きさになるという、付加的な重要な利点が達成される。
本発明による方策によって、照明システムによって発せられる光の分布の均一性が向上する。この結果として、(イメージ)ディスプレイデバイスのより均一な照明が達成される。
光混合パネルと発光パネルが互いに実質的に平行に延在するように配置させることによって、相対的にコンパクトな光転送室の設計が可能になる。これを達成するため、照明システムの1つの実施例は、前記光転送室が、楕円形状の反射性内壁を有することを特徴とする。このような光転送室は、光混合パネルから発せられた光を発光パネルに効率的に転送する。楕円形状の内壁を有する光転送室の利点は、「平たい」楕円が相対的に小さい空間を占めることにある。
光混合パネルと発光パネルに対して光転送室の楕円形状の内壁を適切に配置することによって、光が光混合パネルから発光パネルに効率的に転送される。これを達成するために、照明システムの1つの望ましい実施例は、前記楕円の第一焦点が、前記光混合パネルの前記光出力縁領域内または少なくとも近くに位置し、かつ、前記楕円の第二焦点が、前記発光パネルの前記光透過性縁領域内または少なくとも近くに位置するように、具体化される。
光転送室の反射性楕円内壁の形状を適切に選択することによって、光を光混合パネルから発光パネルに効率的に転送することが可能になる。これを達成するために、照明システムのさらなる望ましい実施例は、前記楕円の長軸の長さに対する前記楕円の短軸の長さの比が、
Figure 0004049267
の範囲内にあり、この式において、aは前記楕円の短軸の長さの1/2を表し、bは前記楕円の長軸の長さの1/2を表す、ことを特徴とする。
選択される比a/bが小さいほど、よりコンパクトな光転送室を具体化できる。比a/bが0.4未満の場合には、光の転送効率が減少する。また比a/bが0.4未満の場合、光線が光混合パネルに戻る危険性も増大する。比a/bが1.0を超える場合には、光転送室の物理的な大きさが実用的でなくなる。
より好ましくは、比a/bは、小さすぎないように選択する必要があり、同時に、光転送室の寸法が過度に大きくならないように注意する必要がある。望ましくは、前記楕円の長軸の長さの1/2に対する前記楕円の短軸の長さの1/2の比は、
Figure 0004049267
の範囲内にある。
楕円形状の反射性内壁を有する光転送室の1つの具体的な実施例においては、前記光転送室の前記内壁は、少なくとも実質的に円形であり、前記円の中心が、前記光混合パネルの前記光出力縁領域と前記発光パネルの前記光透過性縁領域の間に位置する。円は、楕円の特殊な態様であり、a = bである。このような形状の光転送室は、特に、光混合パネルと発光パネルの間の距離が非常に小さい場合に好ましい。この構造は、例えば、光混合パネルの光出力縁領域と発光パネルの光入力縁領域の位置において光混合パネルと発光パネルが互いに(実質的に)接触するように、これらがなす角度が小さくなるように、光混合パネルと発光パネルを配置することによって、達成できる。
楕円形状の反射性内壁を有する光転送室以外に、光転送室の代替実施例が可能である。照明システムの1つの代替実施例は、前記光転送室が、2つの光透過プリズムを有することを特徴とする。特定の角度で入射する光は、プリズムによって90゜の角度で再び効率的に放射されることが知られている。発光パネルと実質的に平行に延在するように配置されている光混合パネルにおいて、2つの連続するプリズム(間に空気の隙間が存在していてもよい)によって、光混合パネルから取出された光が、再び発光パネルに効率的に取り込まれる。2つのプリズムを有する光転送室には、このような構造が占める空間が相対的に小さいという利点がある。
照明システムのさらなる代替実施例は、前記光転送室が、多面化された反射性内壁を有することを特徴とする。多面化された内壁は、楕円形状の内壁と光学的に似ている。多面化された反射性内壁は、相対的に小さい空間を占め、壁の相対的に小さい部分を曲げるのみでよいため、容易に製造できる。反射率の高い鏡は、場合によっては、曲げた後に正反射成分が減少することが知られているが、この効果は、多面化することによって軽減される。
光混合パネルの壁厚が、光源の発光面の大きさに対して大幅に異なる場合には、光源から発せられて光混合パネルに取り込まれる光の入力を改良することが望まれる。これを達成するために、照明システムの1つの実施例は、前記光源から発せられた光を前記光混合パネルに取り込むための光コリメーティング要素が、前記光源と前記光混合パネルの間に位置することを特徴とする。
一般に、光混合パネルは、(イメージ)ディスプレイデバイスの(ディスプレイ)画面と寸法が一致する発光パネルに似るように、長方形である。照明システムの1つの代替実施例においては、前記光混合パネルは、前記光出力縁領域から遠ざかる方向に狭まる。照明システムの1つの代替実施例においては、2つ以上のこのような光混合パネルが、互いに隣接して配置される。このことは、このような相対的に小さい寸法の光混合パネルがより小さい空間を占めることと、必要な材料が少なく、結果的にディスプレイデバイスの重量が軽減するという利点を有する。
照明システムのさらなる代替実施例においては、光混合パネルは、前記光出力縁領域の方向に狭まり、従って、LEDは、幅の広い方の縁領域を介して光を取り込み、この光は、光出力縁領域まで横切って進む。これに代えて、2つのこのようなミラー形式の混合パネルであって、並列に配置され、これによって光を2つの縁領域を介して取り込むことのできる、混合パネルが可能である。
照明システムのさらなる代替実施例においては、光混合パネルの光入力縁領域に、光が光混合パネル内をより大きな角度で伝播してその結果として色混合および/または光束の均質化が向上するような構造が設けられ、かつ、光混合パネルの光出力縁領域に、この縁領域に入射する光が全反射されないような構造、すなわち反射縁領域に起因して全反射が起こらないような構造が設けられる。
照明システムのさらなる代替実施例においては、光混合パネルの光出力縁領域と発光パネルの光入力縁領域は、互いにある角度をなすような向きに配置される。このような実施例は、光転送室の効率が高まるという利点を有する。
照明システムの1つの望ましい実施例においては、前記光混合パネルが、第一および第二光入力縁領域と第一および第二光出力縁領域とをそれぞれ有する、第一および第二部分を有することと、前記第一および第二光混合パネル部分から前記発光パネルに光を転送するための第一および第二光転送室が、前記第一および第二光混合パネル部分と前記発光パネルの間に位置することとを特徴とする。このような実施例は、光束の均質性がさらに向上するという利点を有する。
この望ましい実施例の第一バージョンにおいては、前記光源は、前記第一および第二光混合パネル部分に共通である。このことは、例えば、相対的に高い立体角への放射パターンを有する多数のLEDによって形成される光源の場合に、特に有利である。
この望ましい実施例の第二バージョンにおいては、前記光源は、前記第一および第二光入力縁領域にそれぞれ結合される第一および第二セクションを有する。このようにして、明るさのさらなる向上が、有利に達成される。
照明システムの1つの望ましい実施例は、前記光源が、第一、第二、および第三発光波長を有する少なくとも3つの発光ダイオードを有し、当該発光波長が相異なることを特徴とする。望ましくは、前記光混合パネルの前記光入力縁領域に対応する前記光源は、青、緑、および赤の発光ダイオード群を有する。
例えば、白の(光束の高い)LEDが使用される、または2種類のLEDであって、一方が2つの発光波長(例:青と緑)で発光し、他方が別の発光波長(例:赤)で発光するLEDが使用される場合には、光混合パネルにおける光混合の原理を使用して光束分布を均質化することもできる。その結果として、光混合パネルは、2つの役割として、1つ以上の個別の(LED)光源から発せられる光分布を均質化する役割と、異なる色の光源が使用される場合に色を混合する役割とを果たす。2つの発光波長を有するLEDは、LEDに蛍光体を設けることによって得られ、この結果として、LEDによって発せられる光の発光は、蛍光体によって別の必要な発光波長に変換される。この目的のため、赤のLEDと、他の色を生成するための蛍光体LEDとの組合せの使用が、特に適切である。
LEDを使用する方法には、動的な照明が可能になるという付加的な利点がある。この目的のため、動作時に光源によって発せられる光の光学特性を測定するためのセンサを、光混合パネルの縁領域に、または望ましくは発光パネルの縁領域に配置させることが望ましい。異なるタイプのLEDが組み合わされる、および/または、異なる色のLEDが使用される場合には、例えば、必要な色温度を有する白色光を照明システムに発光させるのに必要な方法によって、色を混合できる。さらに、ディスプレイデバイスの状態に関係なく、色を変化させることができる。
LEDによって発せられる光の量は、発光ダイオードの光束を変えることによって調整される。光束の調整は、一般には良好なエネルギ効率の下に行われる。例えば、効率を大きく低下させることなくLEDを暗くすることができる。発光ダイオードによって発せられる光の強さは、ディスプレイデバイスに表示させるイメージの照明レベルに応じて、または周囲光のレベルに応じて可変であることが望ましい。ディスプレイデバイスによって表示されるイメージの色点(color point)は、照明システムによって決定されることが望ましい。これにより、ディスプレイデバイスによって表示されるイメージの動的範囲(例:コントラスト)が改良される。
本発明による方策によって、照明システムによって発せられる光は、より均一に分布する。この結果として、(イメージ)ディスプレイデバイスがより均一に照らされる。さらに、本発明による照明システムによって、光の均一性が同じであり、(横方向に)よりコンパクトな照明システムを得ることが可能になる。
照明システムは、発光ダイオードの光束を変化させるための制御エレクトロニクスを有することが望ましい。適切な制御エレクトロニクスにより、必要な色温度効果を達成することが可能になる。アセンブリの使用者が、例えば、周囲光の色温度を測定するセンサによって、例えば、(パーソナル)コンピュータのビデオカードによって、および/または、コンピュータプログラムの駆動ソフトウェアによって、制御エレクトロニクスを制御することができれば、このことは、特に適切である。
発光パネルの前面壁、または望ましくは後面壁には、一般に、パネルから光を取り出すための手段が設けられる。光を取り出すためのこれらの手段は、出力要素とも呼ばれる。これらの手段は、それ自体が公知であり、変形(パターン)を有する。この手段は、発光パネルから、反射、散乱、および/または屈折によって光を取り出す。光を取り出すためのこの手段は、一般に、該当する発光パネルの後面壁の全体にわたり均一に分布するのではなく、該当する発光パネルからできるだけ均一に光が出られるようにする所定の勾配が、この手段に設けられる。
本発明の上記およびその他の観点は、以下に説明される実施例を参照しながら明確に解明されるであろう。
図面は純粋な線図であり、正しい縮尺では描かれていない。特に見やすさを目的として、いくつかの寸法は大きく誇張されている。各図においては、可能な限り、類似する参照番号は類似する部分を指す。
図1は、本発明による照明システムの実施例を有するディスプレイデバイスの線図的な側面図である。この照明システムは、光透過性材料の発光パネル1を有する。発光パネル1は、例えば、合成樹脂、アクリル、ポリカーボネート、PPMA(例:パースペックス)、またはガラスから成る。動作時、光は、全反射の影響下においてパネル1を介して転送される。パネル1は、前面壁2と、この前面壁と反対側の後面壁3とを有する。発光パネル1の前面壁2と後面壁3の間に、少なくとも1つの光透過性縁領域4がある。この照明システムは、光源6、例えば、多数の発光ダイオード(LED)を有する。この照明システムは、さらに、光源6から発せられた光を混合するための光混合パネル5を有する。光混合パネル5には、光源6から発せられた光を光混合パネル5に取り込むための光入力縁領域7が設けられている。光混合パネル5には、光混合パネル5から光を取り出すための光出力縁領域8が設けられている。図1に示されている状況においては、動作時、光源6から発せられた光は、光混合パネル5の光入力縁領域7に入射し、この光は、光混合パネル5内に広がる。この照明システムには、光を光混合パネル5から発光パネル1に転送するための光転送室9が、光混合パネル5と発光パネル1の間に位置する。光混合パネル5と発光パネル1は、互いに実質的に平行に配置される。図1に示されている例においては、光転送室9は、楕円状形の反射性内壁10を有する。
発光パネル1は、動作時、ディスプレイデバイス、例えば液晶ディスプレイ(LCD)デバイス12の方向に光を発する。この目的のため、発光パネル1の後面壁3には、発光パネル1から光を取り出すための手段(図1には示されておらず、図2Aを参照)が設けられている。
発光パネル1と、光源6と、光混合パネル5と、光転送室9と、LCDデバイス12のアセンブリは、ハウジング(図1には示されていない)に収容されているか否かに関係なく、例えば、(ビデオ)イメージを表示するためのディスプレイデバイスを形成する。
照明システムの1つの代替実施例においては、発光パネルおよび/または光混合パネルの幾何学的形状は、直角に限定されない。発光パネルおよび/または光混合パネルを直角のブロックとプリズムのアセンブリとして考える場合、発光パネルの光入力縁領域および/または光混合パネルの光出力縁領域は、プリズムの傾斜面を形成する。このような構造の利点は、光束が光転送室によって転送される効率が向上することである。
光源6は、多数の発光ダイオード(LED)を有する。一般に、光源としてのLEDの明るさは、蛍光灯の何倍にもあたる。さらに、LEDを使用すると、光がパネルに取り込まれる効率が、蛍光灯の場合よりも高い。光源としてLEDを使用することには、合成樹脂材料から成るパネルにLEDが接触してよいという利点がある。LEDは、発光パネル1の方向にほとんど熱を発することがなく、有害な(UV)放射を発しない。LEDを使用することには、LEDから発せられる光をパネルに取り込むための手段を省略できるというさらなる利点もある。LEDを使用することにより、都合よく、よりコンパクトな照明システムになる。照明システムにおいて、LEDは、適切に選択された赤、緑、青のLED群か、一色または二色LEDの適切なその他の組合せか、または光束の大きい多数の白色LEDを有する。
照明システムのいくつかの異なる実施例に採用されるLEDは、それぞれ、少なくとも50 mWの光学的光束を有することが望ましい。このような高い出力のLEDは、LEDパワーパッケージとも呼ばれる。パワーLEDの例として、「LuxeonTM」型LED(Lumiled)があげられ、LEDあたりの光束は、赤LEDの場合に35 lm、緑LEDの場合に20 lm、青LEDの場合に8 lm、琥珀LEDの場合に40 lmである。
代替実施例においては、(2つのスペクトル光放射波長が使用されるか否かに関係なく)光出力が相対的に高い、黄、琥珀、シアン、マゼンタ、および/または紫のLEDを使用してもよい。また、光束の高い多数の白色LEDを採用することも可能である。さらなる代替実施例においては、赤LEDと青LEDを組み合わせることもでき、この場合、青LEDが、2つのスペクトル帯、すなわち青帯と緑帯において発光するように、青LEDに蛍光体が設けられる。
LEDは、(金属コアの)印刷回路基板上に取り付けることが望ましい。パワーLEDがこのような(金属コアの)印刷回路基板(PCB)上に取り付けられる場合、LEDによって生成される熱を、熱伝導によって印刷回路基板を介して容易に放散させることができる。照明システムの1つの興味深い実施例においては、(金属コアの)印刷回路基板は、熱伝導接続を介してディスプレイデバイスのハウジングに接触する。
発光パネル1に、光の光学的特性を測定するためのセンサ(図1には示されていない)をさらに設けてもよい。このセンサは、光源6の光束を適切に適合させるための制御エレクトロニクス(図1には示されていない)に結合される。センサと制御エレクトロニクスとによって、発光パネル1から取り出される光の質と量を制御するために使用できる、フィードバック機構を得ることができる。
図1に示されている光転送室5は、楕円形状の反射性内壁10を有する。望ましくは、楕円の第一焦点f1は、光混合パネル5の光出力縁領域8内または少なくとも近くに位置し、かつ、楕円の第二焦点f2は、発光パネル1の光透過性縁領域4内または少なくとも近くに位置する。この楕円ミラーによって、光混合パネル5から発せられた光は、発光パネル1に効率的に転送される。2つの焦点が、光転送室内のそれぞれの縁領域から小さい距離(例:0.2 mm)に位置するならば(図1に示されている状況を参照)、特に好ましい。このようにして、(特に)光混合パネル5の縁領域の端において意図に反して光が取出されしまうことに起因する光の損失が、実質的に低減される。一般に、楕円には、いわゆる短軸(その半分の長さがa)といわゆる長軸(その半分の長さがb)とがあり(いずれも図1に示されている)、この楕円は次の数学的関係を満たす。
Figure 0004049267
この式において、xとyは公知のデカルト座標である。楕円の比a/bは、次の範囲内にある。
Figure 0004049267
選択される比a/bが小さいほど、よりコンパクトな光転送室5を具体化できる。比a/bが0.4未満の場合には、光の透過の効率が減少し、光線が光混合パネル5に戻る危険性が増大する。比a/bが1.0を超える場合には、光転送室9の物理的な大きさが実用的でなくなる。一例として、比a/b = 0.5においては、光転送室9における余分な光の損失は、約10 %である(図6も参照)。この値は、光混合パネル5と発光パネル1の間にそれぞれの縁領域8、4の位置において約0.5 mmの隙間が存在し、かつ、光混合パネル5の厚さと発光パネル1の厚さがそれぞれの縁領域8、4の位置において約6 mmであるという想定に基づく。
比a/b = 1の場合には、光転送室5の内壁は少なくとも実質的に円形であり、光転送室5は、中空円筒を半分に切った形状となる。この場合には、円の中心は、光混合パネル5の光出力縁領域8と発光パネル1の光透過性縁領域4の間に位置する。光転送室9のこのような形状は、特に、光混合パネル5と発光パネル1の間の距離が非常に小さい場合に好ましい。この構造は、例えば、光混合パネル5の光出力縁領域8と発光パネル1の光入力縁領域4の位置において、光混合パネル5と発光パネル1が(少なくとも実質的に)互いに接触するように、光混合パネル5と発光パネル1が小さい角度をなすようにこれらを配置することによって達成できる。
より好ましくは、比a/bは、小さすぎないように選択する必要があり、同時に、光転送室9の過度に大きくならないように注意する必要がある。比a/bは、
Figure 0004049267
の範囲内にあることが望ましい。

Figure 0004049267
は、特に好ましい。この値は、光混合パネル5と発光パネル1の間にそれぞれの縁領域8、4の位置において約0.5 mmの隙間が存在し、かつ、光混合パネル5と発光パネル1の厚さがそれぞれの縁領域8、4の位置において約6 mmであるという想定に基づく。
図2Aは、本発明による照明システムの代替実施例の線図的な断面図である。この照明システムは、発光パネル1と、光混合パネル5と、光を光混合パネル5から発光パネル1に転送するための光転送室9とを有する。光混合パネル5と発光パネル1は、互いに実質的に平行になるように配置されている。光源は、図2Aには図示されていない。なぜなら、図2B〜2Eに、光混合パネル5のさまざまな実施例が示されていて、LEDが設けられている位置がそれぞれ異なるためである。
動作時、発光パネル1は、ディスプレイデバイス、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)デバイス(図2Aには示されていない)の方向に光を発する。この目的のため、発光パネル1の後面壁3には、発光パネル1から光を取り出すための手段15が設けられている。これらの手段15は、変形部(パターン)と、例えば、スクリーン印刷されたドット、くさび、および/または隆起を有する。手段15は、例えば、印刷、圧縮、エッチング、スクライビング、または砂吹きによってパネル1の後面壁に設けられる。1つの代替実施例においては、これらの変形は、発光パネルの前面壁に設けられる。手段15は、発光パネル1から、反射、散乱、および/または屈折によって光を取り出す。光を取り出すためのこの手段は、一般に、該当する発光パネルの後面壁の全体にわたり均一に分布していない。これに代えて、この手段には、該当する照明システムからできるだけ均一に光が出られるようにする所定の勾配が、設けられている。
光を取り出すための手段15は、二次光源としての役割を果たす。この第二光源を、例えば、(図2Aには示されていない)前面壁2に設けられている固有の光学系と関連付けても良い。この光学系を、例えば、幅広い光ビームを生成するために使用しても良い。
図2Aには、光線が、矢印によって線図的に示されている。この光線の光は、光混合パネル5から光出力縁領域8を介して取出され、次いで、光転送室9の楕円形(焦点はf1とf2)の反射性内壁によって反射される。その後、この光は、発光パネル1の光入力縁領域4に取り込まれ、次いで、手段15により発光パネル1の前面壁2取り出される。
図2B〜2Eは、図2Aに示されている光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。図2B〜2Eにおける光混合パネルの向きは、図2Aの図面の平面に対して横向きである。
図2Bは、図2Aの光混合パネルの1つの実施例の側面図である。この例においては、光源は、光を光混合パネル5の光入力縁領域7に取り込む、青(6B)、緑(6G)および赤(6R)のLEDの直線配列を有する。光入力縁領域7には、この例においては、取り込まれた光ビームを広げるためのいわゆるビーム幅広化構造(beam broadening structure)17が設けられている。光混合パネル5には、光混合パネル5から光を取り出すための光出力縁領域8が、さらに設けられている。この光出力縁領域には、この例においては、光混合パネル5から光転送室への光の出力を向上させるための手段18(図2Bには示されていない)も設けられている。図2Bの例においては、光混合パネル5の側面に、(鏡面の)反射性の側面14、14'が設けられている。図2Bに示されている状況においては、動作時、LED 6B、6G、6Rから発せられた光は、ビーム幅広化構造17が設けられた光入力縁領域7に入射し、次いで、この光は、光混合パネル5内に広がり、混合された後、手段15が設けられた光出力縁領域8を介して光混合パネル5から取り出される。図2Bにおいて、矢印は、光線を線図的に示し、この光線は、LED 6B、6G、6Rから発せられて、光混合パネル5の中を通り、光混合パネル5から取り出される。
図2Cは、図2Aの光混合パネルの1つの代替実施例の側面図である。この例においては、光入力縁領域7と光出力縁領域8は、ある角度(図2Cに示されている例においては直角)をなすように配置されている。さらに、この光混合パネル5は、光入力縁領域7から遠ざかる方向に狭まっている。光混合パネル5の側面のうち、光出力縁領域8の反対側に位置する側面には、この例においては、光混合パネル5から光を取り出すための手段15が設けられている。この側面には、拡散的に反射させるミラー24が、さらに設けられている。光源は、光を光混合パネル5の光入力縁領域7に取り込む、青(6B)、緑(6G)、および赤(6R)のLEDの直線配列を有する。図2Cに示されている状況においては、動作時、LED 6B、6G、6Rから発せられた光は、光入力縁領域7に入射し、次いで、この光は、光混合パネル5内に広がり、混合された後、手段15によって光出力縁領域8を介して光混合パネル5から取り出される。図2Cにおいて、矢印は、光線を線図的に示し、この光線は、LED 6B、6G、6Rから発せられて、光混合パネル5の中を通り、光混合パネル5から取り出される。
図2Dは、図2Aに示されている光混合パネルのさらなる代替実施例の側面図である。この例においては、光入力縁領域7と光出力縁領域8は、ある角度(図2Dに示されている例においては直角)をなすように配置される。光混合パネル5の側面のうち、光出力縁領域8の反対側に位置する側面には、この例においては、光混合パネル5から光を取り出すための手段15が設けられている。光混合パネル5の側面のうち、光入力縁領域7の反対側に位置する側面には、この例においては、(鏡面的に)反射するミラー14が設けられている。光源は、光を光混合パネル5の光入力縁領域7に取り込む、青(6B)、緑(6G)、および赤(6R)のLEDの直線配列を有する。図2Dに示されている状況においては、動作時、LED 6B、6G、6Rから発せられた光は、光入力縁領域7に入射し、次いで、この光は、光混合パネル5内に広がり、混合された後、手段15によって光出力縁領域8を介して光混合パネル5から取り出される。図2Dにおいて、矢印は、光線を線図的に示す。この光線は、LED 6B、6G、6Rから発せられて、光混合パネル5の中を通り、光混合パネル5から取り出される。
図2Eは、図2Aに示されている光混合パネルのさらなる代替実施例の側面図である。この例においては、光入力縁領域7と光出力縁領域8は、ある角度(図2Eに示されている例においては直角)をなすように配置されている。光出力縁領域8には、この例においては、光混合パネル5から光を取り出すための手段15が設けられている。光混合パネル5の側面のうち、光入力縁領域7の反対側に位置する側面には、この例においては、(鏡面的に)反射するミラー14が設けられている。光源は、光を光混合パネル5の光入力縁領域7に取り込む、青(6B)、緑(6G)、および赤(6R)のLEDの直線配列を有する。図2Eに示されている状況においては、動作時、LED 6B、6G、6Rから発せられた光は、光入力縁領域7に入射し、次いで、この光は、光混合パネル5内に広がり、混合された後、手段15によって光出力縁領域8を介して光混合パネル5から取り出される。図2Eにおいて、矢印は、光線を線図的に示す。この光線は、LED 6B、6G、6Rから発せられて、光混合パネル5の中を通り、光混合パネル5から取り出される。
図3Aは、本発明による照明システムの1つの代替実施例の線図的な断面図である。この照明システムは、発光パネル1と、光混合パネル5と、光を光混合パネル5から発光パネル1に転送するための光転送室9とを有する。光混合パネル5と発光パネル1は、互いに実質的に平行に延在するように配置されている。図3Aに示されている照明システムの例の場合、特に空間が節約される。これを達成するため、光混合パネル5は、光入力縁領域7から光出力縁領域8の方向に狭まっていて、かつ、発光パネル1は、(光混合パネル5と相補的になるように)光入力縁領域4から遠ざかる方向に狭まっている。
動作時、発光パネル1は、ディスプレイデバイス、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)デバイス(図3Aには示されていない)の方向に光を発する。この目的のため、発光パネル1の後面壁3には、発光パネル1から光を取り出すための手段15が設けられている。
図3Aにおいて、矢印は、光線を線図的に示す。この光線の光は、光源6から発せられて、光入力縁領域7を介して光混合パネル5に取り込まれ、光混合パネル5内に広がり、光出力縁領域8を介して光混合パネル5から取り出される。その後、この光は、光転送室9の楕円形の反射性内壁10によって反射され、次いで、発光パネル1の光入力縁領域4を介して取り込まれ、その後、手段15を介して発光パネル1の前面壁2から取り出される。図3Aに示されている照明システムの代替実施例においては、光転送室は、非対称の楕円形状を有する内壁を有する。非対称的なミラーによって、光混合パネル5の光出力縁領域8と、発光パネル1の光入力縁領域4の寸法の違いが補正される。
図3B〜3Dは、本発明による照明システムのさらなる代替実施例の線図的な断面図である。この照明システムは、発光パネル1と、光混合パネル5とを有する。光混合パネル5は、第一部分51および第二部分52と、光を光混合パネル5から発光パネル1に転送するための第一光転送室91、191および第二光転送室92、192とを有する。図3Bと3Cに示されている実施例においては、光源6は、第一および第二光入力縁領域71、72にそれぞれ結合されている第一および第二セクション61、62を有する。この光源は、例えば、LEDによって形成される。このようにして、図3Aによる照明システムの実施例と比較して2倍のLEDを取り付けることによって、照明システムの増大した明るさを実現することが可能であり、これは有利である。図3Bによる実施例においては、光源セクション61、62を形成するLEDから放射された光は、光コリメーティング要素161、162を利用することにより、それぞれの光混合パネル部分に取り込まれる。この実施例は、光源の取り付けが相対的に単純であると同時に、光混合パネル部分に光が効率的に取り込まれるという利点を有する。照明システムにおいて利用できる深さが制限されることに関して、図3Cに示されている実施例による光源セクションの構成は、有利となりうる。図3Dに示されているさらなる代替実施例においては、光源は、第一および第二光混合パネル部分に共通である。このような構成は、放射パターンの立体角が相対的に大きい光源の場合に、特に有用である。このさらなる実施例においては、第一および第二光転送室191、192は、それぞれ、2つの光透過プリズム21および21'と22および22’を有し、このタイプの光転送室は、図5Aと、対応する説明の中で詳細に明らかにされている。
図4Aは、本発明による照明システムのさらなる代替実施例の断面図である。この照明システムは、発光パネル1と、光混合パネル5と、光を光混合パネル5から発光パネル1に転送するための光転送室9とを有する。光混合パネル5と発光パネル1は、互いに実質的に平行に延在するように配置される。
図4Aにおいて、矢印は、光線を線図的に示す。この光線の光は、光源6から発せられて、光入力縁領域7を介して光混合パネル5に取り込まれ、光混合パネル5内に広がり、光出力縁領域8を介して光混合パネル5から取出された後、光転送室9の楕円形の反射性内壁によって反射され、次いで、光入力縁領域4を介して発光パネルに取り込まれ、その後、手段15を介して発光パネル1の前面壁2から取り出される。
図4Bと4Cは、図4Aに示されている光混合パネルの、空間と材料が節約される2つの実施例を示す。これらの図は、光混合パネルの実施例として、光混合パネル5が光入力縁領域7から光出力縁領域8の方向に幅が広がる実施例を示している。図4Bにおいては、LED 6B、6G、6Rは、光入力縁領域7に接触する。これに対して図4Cにおいては、光混合パネル5にくぼみ16、16'、...が設けられ、従って、より発散的な光ビームが得られ、従って、光混合パネル5における色の混合または光束の均質性が向上する。くぼみ16、16'、...は、LEDのうち光が発せられる部分がこのくぼみに収まるような形状である。図4Cにおいては、光混合パネル5の側面に、(鏡面的に)反射する側面14、14'がさらに設けられている。
図5Aは、本発明による照明システムのさらなる代替実施例の細部のきわめて線図的な断面図であり、この実施例においては、光転送室19が、2つの光透過プリズム20、20'を有する。光混合パネル5と発光パネル1は、一部のみ示されている。望ましくは、光転送室は、鏡面的に反射する内壁を有する。矢印は、光ビームを線図的に示す。プリズムの間の空気の隙間が十分に小さい場合には、光混合パネルから取出された各光ビームは、発光パネル1に取り込まれる。代替実施例においては、2つのプリズムの間に空気室または光導波管が存在する。
図5Bは、本発明による照明システムのさらなる代替実施例の細部のきわめて線図的な断面図であり、この実施例においては、光転送室29が、多面化された反射性内壁30を有する。望ましくは、光転送室29は、5枚以上、望ましくは8枚の反射性小面を有する。5枚の反射性小面を有する内壁は、楕円形の内壁と比較して、光束の結合効率が5 %低下し、8枚の反射性小面を有する内壁は、光束の結合効率が2 %低下する。光混合パネル5と発光パネル1は、一部しか示されていない。
図6は、180°の反射性楕円の光束の結合効率Fが、楕円の短軸の長さと長軸の長さの比の関数としてプロットされているグラフを示す。効率Fは、発光パネル1における光束に対する光混合パネル5における光束の比(単位%)である。楕円の反射性内壁による反射の効率は、0.95である。図6に示されている丸プロットは、光混合パネル5と発光パネル1の間の距離が0.5 mmであるときの実験の結果に対応する。図6に示されている四角プロットは、光混合パネル5と発光パネル1の間の距離が0.6 mmであるときの実験の結果に対応する。約9.5 %の光の損失は、反射性楕円における吸収と散乱に起因するものと考えられる。比a/bが小さくなると(楕円が平たくなると)、光混合パネル5から発せられた光ビームが光混合パネル5に戻る危険性が増大する結果として、この損失が大きくなる。留意すべき点として、この実験において、光混合パネル5と発光パネルの間の隙間は光を反射しない。この隙間に反射性の箔(foil)を設けることによって、反射はさらに2 %増大する。
当業者には、本発明の範囲内において多数のバリエーションが可能であることが明らかであろう。
本発明の保護の範囲は、本文書に示されている例に限定されない。本発明は、新規の各特徴と、新規の特徴の各組み合わせにおいて具体化される。請求項における参照数字は、その保護の範囲を限定するものではない。動詞「有する」とその活用形の使用は、請求項に記載される以外の要素の存在を除外するものではない。要素の前の冠詞「a」または「an」は、そのような要素の複数の存在を除外するものではない。
本発明による照明システムの実施例を有するディスプレイデバイスの側面図である。 本発明による照明システムの代替実施例の断面図である。 図2Aの光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。 図2Aの光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。 図2Aの光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。 図2Aの光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。 本発明による照明システムの代替実施例の断面図である。 本発明による照明システムの他のさまざまな代替実施例の断面図である。 本発明による照明システムの他のさまざまな代替実施例の断面図である。 本発明による照明システムの他のさまざまな代替実施例の断面図である。 本発明による照明システムのさらなる代替実施例の断面図である。 図4Aの光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。 図4Aの光混合パネルのさまざまな実施例の側面図である。 本発明による照明システムのさらなる代替実施例の細部の断面図である。 本発明による照明システムのさらなる代替実施例の細部の断面図である。 180゜の楕円の光束の結合効率が、楕円の短軸と楕円の長軸の間の比の関数としてプロットされているグラフを示す。
符号の説明
1 発光パネル
2 前面壁
3 後面壁
4 光透過性縁領域
5 光混合パネル
6 光源
7 光入力縁領域
8 光出力縁領域
9 光転送室
10 反射性内壁
12 液晶ディスプレイ(LCD)デバイス
14 ミラー
14、14' 反射性の側面
15 光混合パネル5から光を取り出すための手段
16、16'、... くぼみ
17 ビーム幅広化構造
18 出力を向上させるための手段
19 光転送室
20、20' 光透過プリズム
21、21'、22、22’ 光透過プリズム
24 ミラー
29 光転送室
30 多面化された反射性内壁
51、52 光混合パネル部分
61、62 光源セクション
71、72 光入力縁領域
91、92、191、192 光転送室
F 光束の結合効率

Claims (17)

  1. 光源と発光パネルが設けられている、ディスプレイデバイスを照らすための照明システムであって、
    - 前記光源が、少なくとも1つの発光ダイオードを有し、
    - 前記発光パネルが、前面壁と、当該前面壁の反対側に位置する後面壁と、少なくとも1つの光透過性縁領域とを有し、かつ、
    - 前記光透過性縁領域が、前記発光パネルの前記前面壁と前記後面壁の間に位置する、
    照明システムにおいて、
    - 当該照明システムが、前記光源から発せられた光を混合するための光混合パネルを有し、
    - 前記光混合パネルに、前記光源から発せられた光を前記光混合パネルに取り込むための光入力縁領域と、前記光混合パネルから光を取り出すための光出力縁領域とが、設けられ、
    - 動作時、前記光源から発せられた光が、前記光混合パネルの前記光入力縁領域に入射し、前記光混合パネル内に広がり、
    - 光を前記光混合パネルから前記発光パネルに転送するための光転送室が、前記光混合パネルと前記発光パネルの間に位置し、かつ、
    - 前記光混合パネルと前記発光パネルとが、互いに実質的に平行に延在し、かつ、前記発光パネルの後壁面が前記光混合パネルに面するように配置されている
    ことを特徴とする、照明システム。
  2. 前記光転送室が、楕円形状の反射性内壁を有することを特徴とする、請求項1に記載の照明システム。
  3. - 前記楕円の第一焦点が、前記光混合パネルの前記光出力縁領域内または少なくともその近くに位置し、かつ、
    - 前記楕円の第二焦点が、前記発光パネルの前記光透過性縁領域内または少なくともその近くに位置する、
    ことを特徴とする、請求項2に記載の照明システム。
  4. 前記楕円の長軸の長さの1/2(b)に対する前記楕円の短軸の長さの1/2 (a)の比が、
    Figure 0004049267
    の範囲内にあることを特徴とする、請求項2に記載の照明システム。
  5. 前記楕円の長軸の長さの1/2 (b)に対する前記楕円の短軸の長さの1/2 (a)の比が、
    Figure 0004049267
    の範囲内にあることを特徴とする、請求項4に記載の照明システム。
  6. 前記光転送室の前記内壁が、少なくとも実質的に円形であり、前記円の中心が、前記光混合パネルの前記光出力縁領域と前記発光パネルの前記光透過性縁領域の間に位置することを特徴とする、請求項3に記載の照明システム。
  7. 前記光転送室が、2つの光透過プリズムを有することを特徴とする、請求項1に記載の照明システム。
  8. 前記光転送室が、多面化された反射性内壁を有することを特徴とする、請求項1に記載の照明システム。
  9. 前記光源から発せられた光を前記光混合パネルに取り込むための光コリメーティング要素が、前記光源と前記光混合パネルの間に位置することを特徴とする、請求項1、2、7、または8に記載の照明システム。
  10. 前記光混合パネルが、前記光出力縁領域から遠ざかる方向に狭まることを特徴とする、請求項1、2、7、または8に記載の照明システム。
  11. 前記光源が、第一、第二、および第三発光波長を有する少なくとも3つの発光ダイオードを有し、当該発光波長が相異なることを特徴とする、請求項1、2、7、または8に記載の照明システム。
  12. 前記光混合パネルの前記光入力縁領域に対応する前記光源が、青、緑、および赤の発光ダイオード群を有することを特徴とする、請求項11に記載の照明システム。
  13. 前記光混合パネルが、第一および第二光入力縁領域と第一および第二光出力縁領域とをそれぞれ有する、第一および第二部分を有することと、前記第一および第二光混合パネル部分から前記発光パネルに光を転送するための第一および第二光転送室が、前記第一および第二光混合パネル部分と前記発光パネルの間に位置することとを特徴とする、請求項1、2、7、または8に記載の照明システム。
  14. 前記光源が、前記第一および第二光混合パネル部分に共通であり、かつ、動作時に、前記光源から発せられた光が、前記第一および第二光入力縁領域の双方に入射することを特徴とする、請求項13に記載の照明システム。」である。
  15. 前記光源が、前記第一および第二光入力縁領域にそれぞれ結合される第一および第二セクションを有することを特徴とする、請求項13に記載の照明システム。
  16. 請求項1、2、7、または8に記載の照明システムを有するディスプレイデバイス。
  17. 前記ディスプレイデバイスが、液晶ディスプレイを有する、請求項16に記載のディスプレイデバイス。
JP2003500467A 2001-06-01 2002-06-03 コンパクトな照明システムとディスプレイデバイス Expired - Fee Related JP4049267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202137 2001-06-01
PCT/IB2002/001989 WO2002097324A1 (en) 2001-06-01 2002-06-03 Compact illumination system and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527096A JP2004527096A (ja) 2004-09-02
JP4049267B2 true JP4049267B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=8180422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003500467A Expired - Fee Related JP4049267B2 (ja) 2001-06-01 2002-06-03 コンパクトな照明システムとディスプレイデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6951401B2 (ja)
EP (1) EP1397610B1 (ja)
JP (1) JP4049267B2 (ja)
KR (1) KR100856814B1 (ja)
CN (1) CN1276298C (ja)
AT (1) ATE380977T1 (ja)
DE (1) DE60224038T2 (ja)
TW (1) TWI223701B (ja)
WO (1) WO2002097324A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783932B2 (en) 2010-04-15 2014-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Backlight device and liquid crystal display apparatus
US8998474B2 (en) 2011-01-21 2015-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display apparatus
US9103950B2 (en) 2011-02-15 2015-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display device

Families Citing this family (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0118866D0 (en) * 2001-08-02 2001-09-26 Cambridge 3D Display Ltd Shaped taper flat panel display
DE50310999D1 (de) 2002-01-07 2009-02-12 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lampe
AU2003289149A1 (en) * 2002-12-18 2004-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate, illuminating device using same, area light source and display
KR100698046B1 (ko) 2002-12-24 2007-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛 어셈블리
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
KR100701072B1 (ko) * 2003-03-27 2007-03-29 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 엘이디 백라이트 구조
DE602004005768T2 (de) * 2003-03-28 2008-05-15 Philips Lumileds Lighting Company LLC, (n. d. Ges. d. Staates Delaware), San Jose Rücklicht-Beleuchtungssystem und Anzeigevorrichtung
US7484860B2 (en) 2003-07-02 2009-02-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Combination white light and colored LED light device with active ingredient emission
US7476002B2 (en) 2003-07-02 2009-01-13 S.C. Johnson & Son, Inc. Color changing light devices with active ingredient and sound emission for mood enhancement
US7318659B2 (en) 2004-03-03 2008-01-15 S. C. Johnson & Son, Inc. Combination white light and colored LED light device with active ingredient emission
US7604378B2 (en) 2003-07-02 2009-10-20 S.C. Johnson & Son, Inc. Color changing outdoor lights with active ingredient and sound emission
US7520635B2 (en) 2003-07-02 2009-04-21 S.C. Johnson & Son, Inc. Structures for color changing light devices
KR100962645B1 (ko) * 2003-08-02 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4081416B2 (ja) * 2003-08-18 2008-04-23 株式会社日立製作所 リフレクタ、投射型表示装置及び投光装置
JP2005107181A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Sony Corp バックライト装置、液晶表示装置
US20050083713A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-21 Boks Herbert Jan K. Programmable light source for edge-lit displays
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7503675B2 (en) 2004-03-03 2009-03-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Combination light device with insect control ingredient emission
EP1728022B1 (en) 2004-03-03 2012-05-23 S.C. Johnson & Son, Inc. Led light bulb with active ingredient emission
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
JP4123189B2 (ja) * 2004-05-19 2008-07-23 ソニー株式会社 バックライト装置、及び液晶表示装置
KR101111274B1 (ko) * 2004-06-29 2012-02-17 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Led 조명
KR100638614B1 (ko) * 2004-09-14 2006-10-26 삼성전기주식회사 액정표시장치용 백라이트 장치 및 이를 구비하는액정표시장치
WO2006033030A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system
US7750886B2 (en) 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7355780B2 (en) 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
US7561323B2 (en) 2004-09-27 2009-07-14 Idc, Llc Optical films for directing light towards active areas of displays
US20060077148A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-13 Gally Brian J Method and device for manipulating color in a display
JP4411186B2 (ja) * 2004-11-08 2010-02-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
JP2006156039A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nec Lcd Technologies Ltd 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
CN100416370C (zh) * 2004-12-27 2008-09-03 三菱电机株式会社 面状光源装置及使用了该装置的显示装置
JP4604801B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-05 三菱電機株式会社 面状光源装置および該装置を用いた表示装置
TW200624944A (en) * 2005-01-14 2006-07-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and backlight module
GB0502453D0 (en) * 2005-02-05 2005-03-16 Cambridge Flat Projection Flat panel lens
US20060187676A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide plate, light guide device, lighting device, light guide system, and drive circuit
JP2008531218A (ja) 2005-03-01 2008-08-14 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 非侵襲的マルチパラメータ患者モニタ
US7535524B2 (en) 2005-04-18 2009-05-19 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Display panel with wavelength converting material and control interface to switchably control independent projection or non-projection of primary and secondary IMAGES
KR100774061B1 (ko) * 2005-05-17 2007-11-06 엔이씨 엘씨디 테크놀로지스, 엘티디. 백라이트 및 액정 표시 장치
JP4702176B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-15 日本電気株式会社 バックライト及び液晶表示装置
CN100376973C (zh) * 2005-05-30 2008-03-26 友达光电股份有限公司 背光结构
JP2007024915A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Nec Lcd Technologies Ltd 照明装置及び該照明装置を備える液晶表示装置
TWI284775B (en) * 2005-08-09 2007-08-01 Delta Electronics Inc Illumination system and illumination module thereof
US20070039077A1 (en) * 2005-08-10 2007-02-15 Pentax Corporation Endoscope
US7473019B2 (en) * 2005-09-29 2009-01-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lighting apparatus
US20070086179A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Radiant Opto-Electronics Corporation Light mixing plate and direct backlight module
US7401948B2 (en) * 2005-10-17 2008-07-22 Visteon Global Technologies, Inc. Near field lens having reduced size
JP4502933B2 (ja) * 2005-10-26 2010-07-14 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置
US20070097358A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Oon Chin H System and method for obtaining multi-color optical intensity feedback
US7489453B2 (en) * 2005-11-15 2009-02-10 Visteon Global Technologies, Inc. Side emitting near field lens
US7160010B1 (en) 2005-11-15 2007-01-09 Visteon Global Technologies, Inc. Light manifold for automotive light module
US7564070B2 (en) * 2005-11-23 2009-07-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light emitting diode device having a shield and/or filter
US7438454B2 (en) * 2005-11-29 2008-10-21 Visteon Global Technologies, Inc. Light assembly for automotive lighting applications
KR100770602B1 (ko) 2005-12-30 2007-10-29 서울반도체 주식회사 광가이드 디바이스 및 이를 포함하는 lcd용 백라이팅모듈
US7705365B2 (en) * 2006-01-24 2010-04-27 Denso Corporation Lighting device and light emitting module for the same
US8791645B2 (en) 2006-02-10 2014-07-29 Honeywell International Inc. Systems and methods for controlling light sources
JP4577229B2 (ja) 2006-02-16 2010-11-10 日本電気株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US7603001B2 (en) 2006-02-17 2009-10-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and apparatus for providing back-lighting in an interferometric modulator display device
CN101346581B (zh) * 2006-04-19 2010-05-19 夏普株式会社 背光源装置和使用该背光源装置的显示装置
CN101553745B (zh) * 2006-04-21 2012-04-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明系统
US7317182B2 (en) * 2006-05-24 2008-01-08 3M Innovative Properties Company Backlight wedge with encapsulated light source
US7660509B2 (en) * 2006-05-24 2010-02-09 3M Innovative Properties Company Backlight asymmetric light input wedge
US7607814B2 (en) 2006-05-24 2009-10-27 3M Innovative Properties Company Backlight with symmetric wedge shaped light guide input portion with specular reflective surfaces
US7740387B2 (en) * 2006-05-24 2010-06-22 3M Innovative Properties Company Backlight wedge with side mounted light source
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
KR20070121319A (ko) * 2006-06-22 2007-12-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2008007254A2 (en) * 2006-06-22 2008-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Symmetrical light guide structure for led based ambilight
JP2009543286A (ja) 2006-07-07 2009-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ledをベースとする周辺光のための二重層光ガイド構造体
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
WO2008045311A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
US7855827B2 (en) 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
EP2366946A1 (en) 2006-10-06 2011-09-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Optical loss layer integrated in an illumination apparatus of a display
CN102062334B (zh) * 2006-10-09 2013-02-06 皇家飞利浦电子股份有限公司
GB2443215A (en) * 2006-10-24 2008-04-30 Sharp Kk An illumination system having a light source and a light guide
JP4775578B2 (ja) 2006-10-26 2011-09-21 ミネベア株式会社 面状照明装置
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
US7517126B2 (en) * 2006-12-30 2009-04-14 Pyroswift Holding Co., Limited Light source structure of backlight module
DE102007002403B4 (de) * 2007-01-17 2016-03-03 Osram Gmbh Beleuchtungsanordnung, Mehrfach-Lichtmodul, Leuchte und deren Verwendung
US7777954B2 (en) 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
JP2008218141A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Mori Noriko Ledランプ
US7611271B2 (en) * 2007-03-19 2009-11-03 3M Innovative Properties Company Efficient light injector
WO2008114507A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Panasonic Corporation 面状照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
US7806579B2 (en) 2007-03-30 2010-10-05 Honeywell International Inc. Luminaire having a two-way waveguide
US7554742B2 (en) * 2007-04-17 2009-06-30 Visteon Global Technologies, Inc. Lens assembly
KR100882801B1 (ko) * 2007-04-25 2009-02-09 박휴완 도광판 조명장치
US9028108B2 (en) 2007-05-20 2015-05-12 3M Innovative Properties Company Collimating light injectors for edge-lit backlights
US8608363B2 (en) 2007-05-20 2013-12-17 3M Innovative Properties Company Recycling backlights with semi-specular components
KR101488042B1 (ko) 2007-05-20 2015-01-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광-재순환 유형의 얇은 중공 공동 백라이트의 설계 파라미터
CN101118178B (zh) * 2007-09-06 2010-09-29 复旦大学 一种led光通量测试方法
JP5413769B2 (ja) * 2007-09-13 2014-02-12 Nltテクノロジー株式会社 バックライト及び液晶表示装置
JP5220381B2 (ja) * 2007-10-16 2013-06-26 ミネベア株式会社 面状照明装置
US7661865B2 (en) 2007-10-17 2010-02-16 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display backlight and liquid crystal display device
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
WO2009070183A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Thomson Licensing Multi-directional light pipe with metered side scatter
US7949213B2 (en) * 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
JP2011512006A (ja) 2008-01-30 2011-04-14 デジタル オプティクス インターナショナル,リミティド ライアビリティ カンパニー 薄型照明システム
US8721149B2 (en) 2008-01-30 2014-05-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device having a tapered light guide
JP5702151B2 (ja) 2008-02-07 2015-04-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構造化フィルムを有する中空のバックライト
US8654061B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
JP4902566B2 (ja) * 2008-02-15 2012-03-21 シャープ株式会社 面状照明装置および表示装置
EP2252828A1 (en) 2008-02-22 2010-11-24 3M Innovative Properties Company Backlights having selected output light flux distributions and display systems using same
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US20100030040A1 (en) 2008-08-04 2010-02-04 Masimo Laboratories, Inc. Multi-stream data collection system for noninvasive measurement of blood constituents
US20100004518A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Masimo Laboratories, Inc. Heat sink for noninvasive medical sensor
WO2010042216A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Digital Optics International, Llc Distributed illumination system
TW201017239A (en) * 2008-10-22 2010-05-01 Nano Prec Corp Light guide plate and backlight module
CN102272516A (zh) 2009-01-13 2011-12-07 高通Mems科技公司 大面积光面板及屏幕
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
WO2010109731A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8979349B2 (en) 2009-05-29 2015-03-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8488937B2 (en) * 2009-08-06 2013-07-16 Tyco Electronics Canada, Ulc Light distribution assembly
US8848294B2 (en) 2010-05-20 2014-09-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and structure capable of changing color saturation
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
US8582373B2 (en) 2010-08-31 2013-11-12 Micron Technology, Inc. Buffer die in stacks of memory dies and methods
US8534901B2 (en) * 2010-09-13 2013-09-17 Teledyne Reynolds, Inc. Collimating waveguide apparatus and method
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
CN202025105U (zh) * 2011-04-02 2011-11-02 深圳市华星光电技术有限公司 导光板及液晶显示模组
JP6157456B2 (ja) * 2011-06-09 2017-07-05 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明器具
FR2980833A1 (fr) * 2011-09-29 2013-04-05 Saint Gobain Vitrage eclairant
WO2013060351A1 (de) * 2011-10-24 2013-05-02 Osram Ag Beleuchtungseinrichtung mit einer optischen anordnung zur farbmischung von lichtquellen
KR20130051168A (ko) * 2011-11-09 2013-05-20 삼성전자주식회사 액정패널조립체 및 그를 구비한 영상표시장치
US20130135255A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display systems including optical touchscreen
US8690412B2 (en) 2012-03-15 2014-04-08 Apple Inc. Backlight structures and backlight assemblies for electronic device displays
US9805630B2 (en) 2012-03-09 2017-10-31 Apple Inc. Light guide structures for display backlights
TWI516814B (zh) * 2012-03-09 2016-01-11 蘋果公司 用於電子裝置顯示器之背光結構及背光總成
TWI470335B (zh) 2012-04-20 2015-01-21 Wistron Corp 顯示裝置
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
US9350980B2 (en) * 2012-05-18 2016-05-24 Reald Inc. Crosstalk suppression in a directional backlight
EP2850482B1 (en) 2012-05-18 2022-07-27 RealD Spark, LLC Controlling light sources of a directional backlight
EP2850488A4 (en) 2012-05-18 2016-03-02 Reald Inc DIRECTIONAL BACK LIGHTING
TWI475291B (zh) * 2012-06-01 2015-03-01 Wistron Corp 視角切換模組及其背光系統
DE202012104953U1 (de) * 2012-12-19 2014-03-26 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit einem gekrümmten Lichtleitelement
WO2014125525A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 パナソニック株式会社 受光装置
CA2901917C (en) 2013-02-22 2021-08-24 Reald Inc. Directional backlight
JP2016529764A (ja) 2013-06-17 2016-09-23 リアルディー インコーポレイテッド 指向性バックライトの光源の制御
CN108180443B (zh) 2013-07-18 2020-09-15 夸克星有限责任公司 源光注入不平行于装置光轴的照明装置
WO2015028992A1 (en) * 2013-09-01 2015-03-05 Varun Akur Venkatesan Optical device for light transmission and emission
CN105492955A (zh) * 2013-09-01 2016-04-13 瓦伦·阿库尔·文卡特山 用于收集光的光学系统
EP3058562A4 (en) 2013-10-14 2017-07-26 RealD Spark, LLC Control of directional display
KR102366346B1 (ko) 2013-10-14 2022-02-23 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 백라이트를 위한 광 입력
DE102014003452B4 (de) * 2014-03-10 2017-08-03 Oechsler Aktiengesellschaft Handhabe mit Beleuchtung
US11067736B2 (en) 2014-06-26 2021-07-20 Reald Spark, Llc Directional privacy display
TW201610342A (zh) * 2014-09-09 2016-03-16 鴻海精密工業股份有限公司 Led車燈
US9835792B2 (en) 2014-10-08 2017-12-05 Reald Spark, Llc Directional backlight
US10356383B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Reald Spark, Llc Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
JP2016130820A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び照明装置
KR20170122217A (ko) * 2015-02-27 2017-11-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 도광체 물품 및 제조 방법
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
EP3283911B1 (en) 2015-04-13 2021-12-08 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
ES2956682T3 (es) * 2015-04-23 2023-12-26 Leia Inc Retroiluminación basada en rejilla de guía de luz dual y pantalla electrónica que usa la misma
US10247870B2 (en) * 2015-05-04 2019-04-02 Himax Display, Inc. Wearable display apparatus comprising an optical assembly having an optical integrator rod
WO2016191598A1 (en) 2015-05-27 2016-12-01 Reald Inc. Wide angle imaging directional backlights
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US10459321B2 (en) 2015-11-10 2019-10-29 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
US10330843B2 (en) 2015-11-13 2019-06-25 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
US10359561B2 (en) 2015-11-13 2019-07-23 Reald Spark, Llc Waveguide comprising surface relief feature and directional backlight, directional display device, and directional display apparatus comprising said waveguide
JP2019502235A (ja) * 2015-12-17 2019-01-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ライトガイド
EP3400706B1 (en) 2016-01-05 2022-04-13 RealD Spark, LLC Gaze correction of multi-view images
US9772439B2 (en) 2016-02-05 2017-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Thin backlight with reduced bezel width
WO2017151412A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 3M Innovative Properties Company Illumination system
CN109416431B (zh) 2016-05-19 2022-02-08 瑞尔D斯帕克有限责任公司 广角成像定向背光源
EP4124795B1 (en) 2016-05-23 2024-04-10 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
US10690837B2 (en) 2016-06-21 2020-06-23 Apple Inc. Backlist displays with bent light guide layers
US9921357B2 (en) 2016-06-21 2018-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Thin backlight with recycling to reduce the bezel width
DE102016012256B4 (de) * 2016-10-14 2020-03-12 Oligo Lichttechnik Gmbh Farbabmusterungsleuchte mit drei oder mehr Gruppen von LEDs mit unterschiedlichen Wellenlängenbereichen und einer Farbmischeinrichtung, die auf einer transparenten Scheibe ein hexagonales Muster aufweist
US10401638B2 (en) 2017-01-04 2019-09-03 Reald Spark, Llc Optical stack for imaging directional backlights
WO2018187154A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Reald Spark, Llc Segmented imaging directional backlights
USD871795S1 (en) 2017-04-28 2020-01-07 Lutron Technology Company Llc Hem bar applied to a window treatment
USD871105S1 (en) 2017-05-03 2019-12-31 Lutron Technology Company Llc Hem bar applied to a window treament
ES2967691T3 (es) 2017-08-08 2024-05-03 Reald Spark Llc Ajuste de una representación digital de una región de cabeza
US11115647B2 (en) 2017-11-06 2021-09-07 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
EP3743766A4 (en) 2018-01-25 2021-12-22 RealD Spark, LLC TOUCH SCREEN FOR CONFIDENTIALITY DISPLAY
AU2021207471A1 (en) 2020-01-13 2022-09-01 Masimo Corporation Wearable device with physiological parameters monitoring
EP4214441A4 (en) 2020-09-16 2024-08-28 RealD Spark, LLC VEHICLE EXTERNAL LIGHTING DEVICE
KR20240032835A (ko) 2021-07-13 2024-03-12 마시모 코오퍼레이션 생리학적 지표들을 감시하는 웨어러블 기기
US11966049B2 (en) 2022-08-02 2024-04-23 Reald Spark, Llc Pupil tracking near-eye display
US12282168B2 (en) 2022-08-11 2025-04-22 Reald Spark, Llc Anamorphic directional illumination device with selective light-guiding

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251452B2 (ja) 1995-01-31 2002-01-28 シャープ株式会社 液晶表示装置におけるバックライト装置
US5613751A (en) * 1995-06-27 1997-03-25 Lumitex, Inc. Light emitting panel assemblies
JPH09325336A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Keiji Iimura 面状光源装置と面状光源付き受動型表示装置
US5913594A (en) 1997-02-25 1999-06-22 Iimura; Keiji Flat panel light source device and passive display device utilizing the light source device
US6361180B1 (en) 1997-02-25 2002-03-26 Keiji Iimura Light diffusing apparatus using light guide
US6464365B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Light collimator for liquid crystal displays
TWI240788B (en) * 2000-05-04 2005-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Illumination system, light mixing chamber and display device
TW514709B (en) * 2000-05-04 2002-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv Illumination system and display device
US6796700B2 (en) * 2002-02-02 2004-09-28 Edward Robert Kraft Flat panel luminaire with remote light source and hollow light pipe for back lit signage applications

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8783932B2 (en) 2010-04-15 2014-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Backlight device and liquid crystal display apparatus
US8998474B2 (en) 2011-01-21 2015-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display apparatus
US9103950B2 (en) 2011-02-15 2015-08-11 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1511240A (zh) 2004-07-07
JP2004527096A (ja) 2004-09-02
ATE380977T1 (de) 2007-12-15
DE60224038D1 (de) 2008-01-24
WO2002097324A1 (en) 2002-12-05
CN1276298C (zh) 2006-09-20
TWI223701B (en) 2004-11-11
KR20030023726A (ko) 2003-03-19
KR100856814B1 (ko) 2008-09-05
DE60224038T2 (de) 2008-11-06
US6951401B2 (en) 2005-10-04
US20050007753A1 (en) 2005-01-13
EP1397610B1 (en) 2007-12-12
EP1397610A1 (en) 2004-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049267B2 (ja) コンパクトな照明システムとディスプレイデバイス
US6566689B2 (en) Illumination system and display device
JP4273002B2 (ja) 小型の照明システムおよび表示デバイス
US6840646B2 (en) Illumination system and display device
US6854854B2 (en) Illumination system and display device
US7364343B2 (en) Compact lighting system and display device
US6648486B2 (en) Illumination system and display device
KR100810806B1 (ko) 광 혼합 챔버, 조명 시스템, 디스플레이 장치
US7172328B2 (en) Compact lighting system and display device
US20020135997A1 (en) Illumination system and display device
KR20070080415A (ko) 광 파이프를 이용한 백라이트 유닛 및 이를 포함하는액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060614

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees