[go: up one dir, main page]

JP4044647B2 - 合成樹脂製パレット - Google Patents

合成樹脂製パレット Download PDF

Info

Publication number
JP4044647B2
JP4044647B2 JP22436897A JP22436897A JP4044647B2 JP 4044647 B2 JP4044647 B2 JP 4044647B2 JP 22436897 A JP22436897 A JP 22436897A JP 22436897 A JP22436897 A JP 22436897A JP 4044647 B2 JP4044647 B2 JP 4044647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
plate
deck board
pallet
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22436897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1149165A (ja
Inventor
淳 松本
静男 手島
国宏 寺野
正弘 鮫島
塩屋  圭
徳昭 原
正史 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22436897A priority Critical patent/JP4044647B2/ja
Publication of JPH1149165A publication Critical patent/JPH1149165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044647B2 publication Critical patent/JP4044647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、荷物を保管、運搬する際に使用するフォークリフト用の合成樹脂製パレットに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、荷物の保管、運搬用のパレットの多くは、木製パレットに代わり耐水性、耐腐食性に優れている合成樹脂製パレットが使用されている。合成樹脂製パレットの製造方法には、射出成形機による一体成型方法と、予め分割成形した部品の分割面を突き合わせ溶着することによって一体のパレットを得る突き合わせ溶着成型方法等がある。後者の突き合わせ溶着成型方法の1つに、パレットの荷物の載置面に対して平行に桁の部分で分割する方法がある。前記方法により製造されたパレットのデッキボードの下面には縦横に補強リブを設け、前記上下のデッキボードを連結する桁は上下面及び側面を閉じた中空構造とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、上下面及び側面を閉じた中空構造の桁の場合には、桁が破損すると次のような問題がある。桁の破損は、例えば、フォークリフトによる運搬作業中にフォークリフトのフォークが衝突することにより生じたり、他の物品との衝突によって生じることがある。桁が破損しても使用上問題がなければそのまま使用される。桁が破損すると、破損部分から桁内に水が入ることがある。即ち、パレットの洗浄中に、洗浄水が破損部分から入ったり、屋外に保管中に雨水が破損部分から入ったりすることがある。桁内に入った雨水等は、桁の破損部分を下向きにして水抜きをしなければならないが、パレットのような大型成型品においてはその取り扱いが困難であり、完全に水抜きをすることはできない。また、破損部分が複数箇所あり、その向きが相違している場合には、水抜き作業は一層困難になる。一方、水抜きをせず雨水等が桁内に溜まったままにしておくと、輸送中の振動等により、桁内の水が流出して積載した荷物を汚染するおそれがあるばかりでなく、衛生上も好ましくない。
【0004】
突き合わせ溶着成型方法では、強度上の理由から桁は上下面を閉じた中空構造とされるために、破損が防止される構造体とされることは勿論、万が一破損により雨水等が入った場合に自然に排水されるか、容易に水抜き作業ができる合成樹脂製パレットが望まれていた。この発明は、かかる現況に鑑みてなされたもので、強度を減ずることなく自然に桁内の排水がされ、あるいは容易に水抜き作業ができる合成樹脂製パレットを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するために次のような構成とした。即ち、この発明の請求項1に係る合成樹脂製パレットは、上部デッキボードと下部デッキボードとを桁を介して連結し、前記桁は、側面、上面及び下面が閉じられた中空構造であり、桁の上面は上部デッキボードの平滑板の一部である上板及び側版により閉じられており、桁の下面は下部デッキボードの平滑板の一部である下板及び側板により閉じられている合成樹脂製パレットにおいて、下部デッキボードの桁内における下板の上面を平面中央に向かって突出させた凸面となし、前記下板の周縁部に桁内に連通する複数の排水孔を設けたことを特徴とする。また、請求項2に係る合成樹脂製パレットは、 前記下部デッキボードの下板の周辺部に複数の排水孔を設けたことを特徴とする。また、請求項3に係る合成樹脂製パレットは、前記下部デッキボードの側板に複数の排水孔を設けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、図示する実施形態について詳細に説明する。合成樹脂製パレット10は四方差しパレットであって、桁11の略中間の分割線13から予め別途分割成形された上部成形部材15と下部成形部材17との2つの部品をその分割面を突き合わせ溶着することによって一体的に形成されている。前記上部成形部材15は上部デッキボード15aと桁部11aとからなり、下部成形部材17は下部デッキボード17aと桁部11bとからなり、前記桁部11aと桁部11bの端面を突き合わせ溶着することによって成形される。前記桁部11aと桁部11bとからなる桁11は、側面が閉じた中空構造体であり、前記桁11と上部デッキボード15a、下部デッキボード17aで囲まれた空間をフォーク差込口19としている。
【0007】
パレット10の上部デッキボード15aは、平滑板と補強リブからなり、外周面は側板22によって閉じられており、また、下部デッキボード17aは平滑板と補強リブからなり、外周面は側板26によって閉じられている。桁11の上面は平滑板20の一部である上板20aにより、また下面は平滑板の一部である下板23aによりそれぞれ閉じられている。
【0008】
図2はこの発明の第1実施形態を示し、下板23aの上面を平面中央部に向かって突出させた凸面30となし、その周辺部に複数の水抜き孔31を穿設したものである。下板23aの上面を凸面30とするには、周縁部の肉厚をデッキボードの他の部分の平滑板の肉厚と同じか、わずかに薄くし中央部に向かって徐々に厚肉にすることによって形成すればよい。このように、桁の下端周縁部に水抜き孔31を形成した場合には、パレットがいずれかの方向に傾斜していても桁の破損部から入った雨水等を自然に排水することができる。
【0009】
図3はこの発明の第2実施形態を示し、第1実施形態と同様に、下板23aの上面を平面中央部に向かって突出させた凸面30となし、側板26の下板23aに隣接する部分に側面に開口する水抜き孔33を穿設している。この実施形態のように、側板26に水抜き孔33を穿設した場合には、パレットを地面に設置させて保管する場合にも水抜き孔からの土砂の侵入を防止することができるとともに、パレットのいずれか一方の側端を持ち上げて傾斜させることによって桁内に溜まっている雨水等を一気に排水することができる。また、側板26に水抜き孔33を穿設することにより、パレットを段積みした場合に上段のパレットの桁に入った雨水等は下段のパレットの側面に排水することができる。
【0010】
さらに、図4はこの発明の第3実施形態を示し、下板23aの中央部で交差し周縁部に達する排水溝35を設け、前記排水溝35内に開口する水抜き孔36を設けたものである。この実施形態のように、排水溝35を設けた場合には、下板23aの肉厚を一定にすることができるとともに、スムーズに自然排水することができる。
【0011】
尚、両面使用のパレットにおいては、下板23aとともに、上板20aにも同一構成の水抜き孔を設けることが好ましい。また、上記実施形態の排水孔は、それぞれ組み合わせて使用することができるものであり、適宜変形、変更することが可能である。また、説明の便宜上桁内部の補強リブの構造については省略したが、補強リブの構造によっては排水を妨げないように、補強リブの下端部を1カ所または数カ所切り欠くことが好ましい。
【0012
【発明の効果】
この発明にかかる合成樹脂製パレットによれば、桁の下端部をなすデッキボードに排水孔を設けたから、破損した部分から雨水等が桁内に入った場合でも自然に排水することができる。従って、常に衛生的なパレットを使用することができるばかりでなく、積載した荷物を汚染することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るパレットの一例を示す説明用斜視図である。
【図2】 第1実施形態を示す説明用断面斜視図である。
【図3】 第2実施形態を示す説明用断面斜視図である。
【図4】 第3実施形態を示す説明用断面斜視図である。
【符号の説明】
10 合成樹脂製パレット
11 桁
11a 桁部
11b 桁部
13 分割線
15 上部成形部材
15a 上部デッキボード
17 下部成形部材
17a 下部デッキボード
19 フォーク差込口
20 平滑板
20a 上板
22 側板
23a 下板
26 側板
30 凸面
31 水抜き孔
33 水抜き孔
35 排水溝
36 水抜き孔

Claims (3)

  1. 上部デッキボードと下部デッキボードとを桁を介して連結し、前記桁は、側面、上面及び下面が閉じられた中空構造であって、桁の上面は上部デッキボードの平滑板の一部である上板及び側版により閉じられており、桁の下面は下部デッキボードの平滑板の一部である下板及び側板により閉じられている合成樹脂パレットにおいて、下部デッキボードの桁内における下板の上面を平面中央に向かって突出させた凸面となし、前記下板の周縁部に桁内に連通する複数の排水孔を設けたことを特徴とする合成樹脂製パレット。
  2. 前記下部デッキボードの下板の周辺部に複数の排水孔を設けたことを特徴とする請求項1記載の合成樹脂製パレット。
  3. 前記下部デッキボードの側板に複数の排水孔を設けたことを特徴とする請求項1記載の合成樹脂製パレット。
JP22436897A 1997-08-06 1997-08-06 合成樹脂製パレット Expired - Lifetime JP4044647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22436897A JP4044647B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 合成樹脂製パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22436897A JP4044647B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 合成樹脂製パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1149165A JPH1149165A (ja) 1999-02-23
JP4044647B2 true JP4044647B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=16812668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22436897A Expired - Lifetime JP4044647B2 (ja) 1997-08-06 1997-08-06 合成樹脂製パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4044647B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174292A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Dic Corp 合成樹脂製パレット
JP5287280B2 (ja) * 2009-01-19 2013-09-11 パナソニック株式会社 リモコン送信機
US11401073B2 (en) * 2018-07-24 2022-08-02 Chep Technology Pty Limited Wooden pallet with butted deck boards and metal bracket supports

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1149165A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448583B2 (en) Nestable pallet
CA2628469C (en) Nestable pallet
US4742781A (en) Twin sheet pallet with sleeve retaining construction
US6125770A (en) Plastic pallet
US7644666B2 (en) Pallet
US5520121A (en) Plastic pallet
AU2008237596A1 (en) Improved Pallet
JP4044647B2 (ja) 合成樹脂製パレット
KR100729286B1 (ko) 합성수지제 팰릿
JP4908850B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3325746B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3897943B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3943641B2 (ja) プラスチック製パレット
JPH0834438A (ja) 合成樹脂製一体成形パレット及びその成形方法
JP3919036B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4018265B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPH0725301Y2 (ja) パレット
JP3371354B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP7561427B2 (ja) パレット及びボックスパレット
JP4557255B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4059436B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3847501B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4377001B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4169819B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JPH049317Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040406

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term