JP4028869B2 - レポート管理装置および方法 - Google Patents
レポート管理装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4028869B2 JP4028869B2 JP2005003851A JP2005003851A JP4028869B2 JP 4028869 B2 JP4028869 B2 JP 4028869B2 JP 2005003851 A JP2005003851 A JP 2005003851A JP 2005003851 A JP2005003851 A JP 2005003851A JP 4028869 B2 JP4028869 B2 JP 4028869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- management server
- report
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
[ステップS11]:レポート作成メールが指示されているかどうかを判別する。レポート作成メールが指示されている場合にはステップS12へ進む。指示されていない場合にはステップS16へ進む。
[ステップS12]:コード生成部802が一意のコードを生成する。
[ステップS13]:コード生成部802が一意のコードとスケジュールIDとの対応関係を示すデータをコード対応表811に登録する。
[ステップS14]:電子メール作成部803がレポート作成用の電子メールを生成する。この電子メールはステップS15で説明するようにレポート作成者宛に送られ、その受信メールは例えば図13に示すようなものである。図13において件名にはコードを暗号化してもの(「Key」以下の記号列)が含まれる。
[ステップS15]:メール送信クライアント107がメールを受け取りクライアントに送信する。
[ステップS16]:スケジュール登録部801がスケジュールデータベース809にスケジュールデータを登録する。
[ステップS21]:ヘッダ解析部805は受け取った電子メールを解析して(テキスト処理)、コード、メッセージ、添付ファイルを抜き出す。なお、コードは暗号化されているので暗号文を復号する。
[ステップS22]:ヘッダ解析部805はコード対応表811を表引きしてスケジュールIDを取り出す。
[ステップS23]:レポート登録部806はレポート情報を整え、レポートデータベース810に登録する。レポート情報は、先に述べたように、例えば図6に示すようなものである。
[ステップS31]:スケジュール出力部807はスケジュール閲覧要求に含まれるスケジュールIDに基づいてスケジュールデータベース809から対応するスケジュールデータを取り出す。
[ステップS32]:スケジュール出力部807は、取り出したスケジュールデータを利用してスケジュールのHTML文書を作成する。このスケジュール表示は例えば図12に示すようなものであり、これは図11で入力されたスケジュールデータに対応するものである。図12においてはレポート作成が指示されたスケジュール案件に関し「レポート」の表示を行っている。
[ステップS33]:HTML文書はクライアントのスケジュール出力インタフェース905に送られる。クライアントにおいてこれに基づいてスケジュール表示(図12)が行われる
[ステップS41]:レポート出力部808はレポート閲覧要求に含まれるレポートIDに基づいてレポートデータベース810から対応するレポートデータを取り出す。
[ステップS42]:レポート出力部808は、取り出したレポートデータを利用してスケジュールのHTML文書を作成する。このレポート表示は例えば図15に示すようなものであり、これは図14の返信メールの内容に対応するものである。
[ステップS43]:HTML文書はクライアントのレポート出力インタフェース906に送られる。クライアントにおいてこれに基づいてレポート表示(図15)が行われる
20 携帯電話機
20a 携帯電話機
30 クライアント端末
30a クライアント端末
40 インターネット
50 パケット網
60 移動体電話センタ
70 インターネットサービスプロバイダ
80 スケジュール管理システム
101 ウェブサーバ
102 アプリケーションサーバ
103 データベース管理システム
104 データベース
105 メールサーバ
106 メール受信クライアント
107 メール送信クライアント
108 ルータ
201 キー操作部
202 表示部
203 通話機能
204 ウェブ閲覧機能
205 メール閲覧機能
301 住居
601 ゲートウェイ
602 メールサーバ
801 スケジュール登録部
802 コード生成部
803 電子メール作成部
804 電子メール受信部
805 ヘッダ解析部
806 レポート登録部
807 スケジュール出力部
808 レポート出力部
809 スケジュールデータベース
810 レポートデータベース
811 コード対応表
901 スケジュール登録インタフェース
902 電子メール受信部
903 メッセージ・添付ファイル作成部
904 電子メール送信部
905 スケジュール出力インタフェース
906 レポート出力インタフェース
Claims (6)
- 電子メールクライアント端末とネットワークを介して接続されるレポート管理サーバコンピュータにおいて、
ルーチンワークごとに準備された雛型文書を記憶する雛型文書記憶手段と、
ルーチンワークごとに割り当てられたコードを含む電子メールを所定のメールアカウントに送信する電子メール送信手段(803、107)と、
上記電子メールに対応して返送され、上記コードを含む電子メールを受信する電子メール受信手段(804)と、
受信した上記電子メールを解析して電子メールによる所定の送信内容を取り出す送信内容取り出し手段(805)と、
取り出した上記送信内容を上記コードに基づいて上記雛型文書記憶手段から取り出した雛型文書に上記所定の送信内容を含ませて文書を生成する文書生成手段(806)と、
生成した上記文書を記憶する文書記憶手段(810)と、
記憶した上記文書を表示する文書表示手段(808)とを有することを特徴とするレポート管理サーバコンピュータ。 - 生成した上記文書はHTML文書とする請求項1記載のレポート管理サーバコンピュータ。
- 上記所定の送信内容は、撮像装置付き電子メール送信装置により撮像されたイメージデータを含む請求項1または2記載のレポート管理サーバコンピュータ。
- 上記電子メール送信装置は、電子メールエージェント機能を有する携帯電話機とする請求項3記載のレポート管理サーバコンピュータ。
- 撮像装置付き電子メールクライアント端末とネットワークを介して接続されたレポート管理サーバコンピュータにおいて、
雛型文書記憶手段が、ルーチンワークごとに準備された雛型文書を記憶するステップと、
電子メール送信手段(803、107)が、ルーチンワークごとに割り当てられたコードを含む電子メールを上記電子メールクライアント端末のメールアカウントに送信するステップと、
電子メール受信手段(804)が、上記電子メールクライアント端末から返送され、上記コードと上記撮像装置により生成されたイメージファイルとを含む電子メールを受信するステップと、
送信内容取り出し手段(805)が、受信した上記電子メールを解析して電子メールに含まれる上記コードと上記撮像装置により生成されたイメージファイルとを取り出すステップと、
文書生成手段(806)が上記コードに基づいて上記雛型文書記憶手段から取り出した雛型文書に上記イメージファイルを含ませて文書を生成するステップと、
文書記憶手段(810)が、生成した上記文書を記憶するステップと、
文書表示手段(808)が、記憶した上記文書を表示するステップとを実行することを特徴とするレポート管理方法。 - レポート管理サーバコンピュータと撮像装置付き電子メールクライアント端末とを含むネットワークにおいて、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、雛型文書記憶手段が、ルーチンワークごとに準備された雛型文書を記憶するステップと、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、電子メール送信手段(803、107)が、ルーチンワークごとに割り当てられたコードを含む電子メールを上記電子メールクライアント端末のメールアカウントに送信するステップと、
上記撮像装置付き電子メールクライアント端末が、上記電子メールを受信するステップと、
上記撮像装置付き電子メールクライアント端末が、上記コードと上記撮像装置により生成されたイメージファイルとを含む電子メールを返信するステップと、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、電子メール受信手段(804)が、上記電子メールクライアント端末から返送され、上記コードと上記撮像装置により生成されたイメージファイルとを含む電子メールを受信するステップと、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、送信内容取り出し手段(805)が、受信した上記電子メールを解析して電子メールに含まれる上記コードと上記撮像装置により生成されたイメージファイルとを取り出すステップと、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、文書生成手段(806)が上記コードに基づいて上記雛型文書記憶手段から取り出した雛型文書に上記イメージファイルを含ませて文書を生成するステップと、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、文書記憶手段(810)が、生成した上記文書を記憶するステップと、
上記レポート管理サーバコンピュータにおいて、文書表示手段(808)が、記憶した上記文書を表示するステップとを実行することを特徴とするレポート管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003851A JP4028869B2 (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | レポート管理装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003851A JP4028869B2 (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | レポート管理装置および方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000282963A Division JP3652230B2 (ja) | 2000-09-19 | 2000-09-19 | レポート管理装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005196796A JP2005196796A (ja) | 2005-07-21 |
JP4028869B2 true JP4028869B2 (ja) | 2007-12-26 |
Family
ID=34824687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003851A Expired - Lifetime JP4028869B2 (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | レポート管理装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4028869B2 (ja) |
-
2005
- 2005-01-11 JP JP2005003851A patent/JP4028869B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005196796A (ja) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6938076B2 (en) | System, computer product and method for interfacing with a private communication portal from a wireless device | |
US7774412B1 (en) | Methods and apparatus facilitating distribution of content | |
US8510397B2 (en) | Method and apparatus for message notification via RSS feed | |
US20110211678A1 (en) | Video messaging system | |
US20020147687A1 (en) | Method and computer system for program recording service | |
CN101471953A (zh) | 一种信息传送方法、系统及装置 | |
JP4789100B2 (ja) | 電子メール送信システム | |
CN101552743A (zh) | 电子邮件网关装置 | |
JP2005051475A (ja) | 個人情報管理システム、個人情報管理方法及びそのプログラム | |
US20080306974A1 (en) | Network service for user-controlled allocation of data items | |
JP2010087860A (ja) | Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム | |
JP3652230B2 (ja) | レポート管理装置および方法 | |
JP2010165189A (ja) | 広告提供装置、端末装置、広告提供方法、及びプログラム | |
JP2004334721A (ja) | コンテンツ提供装置および提供されたコンテンツを閲覧する装置 | |
JP4028869B2 (ja) | レポート管理装置および方法 | |
JP2003157222A (ja) | コンテンツ配信サーバ及びコンテンツ配信方法 | |
JP2002073508A (ja) | 電子掲示板システム、イベント通知装置および情報共有システム | |
JP2002063138A (ja) | インターネット接続装置、インターネット接続方法、及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2003281060A (ja) | メール受信拒否システムおよびメール受信拒否プログラム | |
JP6741310B1 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP4144905B2 (ja) | インターネットなどのコンピュータ・ネットワーク用ファクシミリ装置 | |
KR100607028B1 (ko) | 입력창을 통한 정보 데이터 전송 방법. | |
KR20090088499A (ko) | 광고 데이터 제공방법 | |
KR100904386B1 (ko) | 허브 중계를 이용한 정보 변경 서비스 제공 방법 및 시스템 | |
KR20090073961A (ko) | 메시지 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4028869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |