[go: up one dir, main page]

JP4022072B2 - 薬剤分包装置 - Google Patents

薬剤分包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4022072B2
JP4022072B2 JP2002015293A JP2002015293A JP4022072B2 JP 4022072 B2 JP4022072 B2 JP 4022072B2 JP 2002015293 A JP2002015293 A JP 2002015293A JP 2002015293 A JP2002015293 A JP 2002015293A JP 4022072 B2 JP4022072 B2 JP 4022072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
powder
distribution board
distributor
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002015293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003221002A (ja
Inventor
徹 今別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Corp
Original Assignee
Takazono Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Corp filed Critical Takazono Corp
Priority to JP2002015293A priority Critical patent/JP4022072B2/ja
Publication of JP2003221002A publication Critical patent/JP2003221002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4022072B2 publication Critical patent/JP4022072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、病院や診療所などで処方箋に基づいて調剤分包するのに使用される薬剤分包装置に関するもので、詳しくは回転式の錠剤分割部と散剤分割部とを備えて、全体構造を小型化できる薬剤分包装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、病院や診療所あるいは医院で処方箋に基づいて調剤するのに使用されている薬剤分包装置は、散剤と錠剤(カプセル・錠剤)とを取扱うことができて、一般に手元側で散剤を受入れて分割する分割器が設けられ、装置の上面に錠剤を分割するための多数の分割枡が配置されている。そして、散剤の分割手段は、散剤を受入れる分割用枡とその直下に配置される多数の分配枡(分配器)とで構成されており、また、錠剤の分割手段としては、装置頂部に多数の錠剤受入れポケットを多数列に揃え、その直下に同列に揃えてなる分配枡(分配器)とで構成されている。
【0003】
このような構成の薬剤分包装置にあっては、その散剤の分配枡並びに錠剤の分配枡が、それぞれ独立して包装位置へのホッパー上に移動して、各分配枡の底部に設けられた弁板(開閉板)を順次開閉して包装部へ供給包装する構造にされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の薬剤分包装置にあっては、特に錠剤を分割するために設けられる分割枡が、散剤とは異なり投入される錠剤のサイズが大きいカプセル入りの薬剤を扱うために大きなスペースを必要とし、隣接する区画とを確実に区分できるようにする関係上、どうしても広いスペースを必要とする。しかも、分割数がすくなくとも21包分を必要とする関係から最小7×3の配列が要求される。このようなことから、分割枡の配置部と、その直下で分割された錠剤を受入れて包装のためのホッパー上まで移動させて順次投入するための分配枡とが大きなスペースとなって、装置全体の容量を大きくする原因となっている。
【0005】
また、従来の分包装置では、散剤の分配枡(分配器)と錠剤の分配枡(分配器)は独立した駆動装置によって駆動される構造となっており、それに伴って駆動機構が複雑化するという問題点がある。当然、製造コストも嵩んで高価になるという問題点もある。
【0006】
このようなことから、全体の容量が大きくて設置スペースを多く必要とするので、他の調剤機器や薬剤収容棚などの設置によって作業スペースに制限をうける薬局内に設置する薬剤分包装置としては、できるだけ設置スペースが少なくて済む装置が要望され、とりわけ、施療技術の進歩によって調剤薬の品種が増加するに伴い小規模の薬局では、そのような要望が高まっている。
【0007】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであって、錠剤の分割供給スペースを合理的に縮小するとともに、包装部への薬剤分割供給を合理化して、効果的に分包機能を高め得る構成の薬剤分包装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用・効果】
前述された目的を達成するために、本発明による薬剤分包装置は、
操作前面側上部に散剤分割手段が配されて、上面部に錠剤分配手段を備え、散剤・錠剤をホッパーから包装部に送り、所要分量ずつ袋体内に封入する薬剤分包装置において、
錠剤分配手段は、所要数の錠剤分配ポケットを周方向に配設される円形分配盤とその下面に接して1個の落下口を備える固定面板とを組合わせ、前記円形分配盤が駆動機構によって回転されて、前記分配ポケットが固定面板の落下口に合致するとその分配ポケットから分配ポケット内の錠剤が前記落下口から落下して包装部へのホッパーに投入される構成とされ、
前記駆動機構は、一台の駆動機により巻掛け伝動体を介して前記錠剤分配手段の円形分配盤の回転歯車機構入力軸を駆動するようにされるとともに、前記巻掛け伝動体上の取付座に前記散剤分割手段の分配器を支持するホルダが結合されることによって前記分配器を駆動するようにされ、かつ前記円形分配盤が一回転すると、前記分配器が最大ストローク前進するように前記錠剤分配手段と散剤分割手段が関係付けられていることを特徴とするものである。
【0009】
本発明によれば、錠剤分配手段を円形分配盤にすることで定位置に配置でき、かつこの円形分配盤から直接包装部のホッパーに分割した錠剤を供給できるようにするとともに、その円形分配盤の回転動作と散剤の分配器とを共通の駆動機によって同時駆動する構成としたことにより、装置全体を小型化してコンパクトにまとめることが可能となり、装置構造も簡単な構成とできるので安価に提供できるという効果がある。
【0010】
また、散剤分割手段の分配器ホルダと前記錠剤分配手段の円形分配盤とが一台の駆動機で駆動できる構成とすることができるので、駆動機構の構造が簡素化でき装置を小型化するのに効果的である。
【0011】
前記錠剤分配手段の円形分配盤は、その下方に配される固定面板の落下口が包装部のホッパーの上方に位置するように配設されているのがよい(第3発明)。こうすることで錠剤分配手段の円形分配盤の位置を定位置に設けられ、直接ホッパーに分割した錠剤を投入することになって、従来のような横行する分配器とそのガイドを省略でき、錠剤シュートも不要になるので構造を簡素化できるという効果がある。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による薬剤分包装置の具体的な実施の形態につき、図面を参照しつつ説明する。
【0013】
図1には本発明による薬剤分包装置の一実施形態の全体斜視図が示されており、図2に本実施形態の薬剤分包装置における要部の分解斜視図が、図3に錠剤分割手段と散剤の分配器との駆動関係を表わす要部の模式図が、それぞれ示されている。
【0014】
この実施形態の薬剤分包装置1は、所要寸法で横長のキャビネット構造にされた本体2の操作前面側3上部の一方に片寄せて周知構造の散剤分割手段4が設けられ、上面の中ほどに錠剤分配手段10が設けられ、本体2の内部に周知構造の包装部30が配置されている。
【0015】
前記散剤分割手段4は、散剤受入れ枡5が周知のV型断面をした構造で、その内部にスライド可能に設けられた仕切り板5′の位置を上部に付設される目盛5bに合わせて移動させると、投入される散剤を所要量に分割する準備が行えるようになっていて、一方の傾斜する開閉板5aを回動して開くと投入された散剤が一斉に落下して直下に位置する分配器6(図2参照)内の分配枡6aに受入れられて分割される構成になっている。なお、前記分配器6は、従来のものと同じ構造で、散剤受入れ枡5の全長に対応する長さ寸法にされた内部を最大分割数に分割されてなる分配区画(分配枡6a)を形成され、その底面に弁板(図示省略)が取付けられて包装部30のホッパーへ散剤を供給する散剤シュートの上部位置で開かれるようにされている。
【0016】
前記錠剤分配手段10は、本体2の上面に上部が露出して回転可能に配設される円形分配盤11と、この円形分配盤11の下面に接触して固定保持される固定面板13と、前記円形分配盤11の中心に一端を固着して回転可能に支持する回転軸15および本体2の適所に取付く前記回転軸15の支持軸受構造16とで構成されている。
【0017】
前記円形分配盤11は、その上面に複数の錠剤分配ポケット12が周方向に分割されて設けられ、それら錠剤分配ポケット12の底面を解放状態とされていて、この円形分配盤11の底面に沿うように設けられる固定面板13によって閉じられている。なお、前記錠剤分配ポケット12は、例えば処方箋に基づく投薬の関係上、この実施形態では22個(1個分が落下口13aに対して開口しているため、分割包装する最大分割数より1個多く設けられている)に形成されている。また、前記固定面板13は本体2を構成するフレームの適所に固定されており、前記円形分配盤11に設けられた複数の錠剤分配ポケット12のうち1個に対応して開口する落下口13aを設けられている。したがって、円形分配盤11は、回転すると、順次錠剤分配ポケット12が固定面板13に設けられた落下口13a位置に合致して内部に受入れた錠剤を、その落下口13aから下方に投下させるように関係付けられている。
【0018】
このような構成の錠剤分配手段10は、前記落下口13aの下部に錠剤シュート17(図3参照)を配置して、その錠剤シュート17の下端が分割包装する包装部のほぼ直上位置となるように関係付けて本体2上に設けられている。
【0019】
このような構成の円形分配盤11と散剤分割手段の分配器6とは、図2に示されるように、1台のモータによって駆動できるようにされた駆動機構20でもって駆動操作される。この駆動機構20は、前記錠剤分配手段10の円形分配盤11の回転軸15下端に取付く減速歯車機構18の入力軸18a上の歯車19と、前記散剤分割手段4の散剤分配器6を支持するホルダー7とが同時に駆動されるように、歯付きベルト21に前記歯車19を係合させるとともに、前記ホルダー7をその歯付きベルト21の外面における適所にホルダー取付座を付設して、1台のモータ22により駆動できるようにされている。なお、前記減速歯車機構18は、円形分配盤11における錠剤分配ポケット12の1ピッチが散剤の分配器6における分割枡6aの1ピッチに対応するように減速されている。また、駆動用のモータ22にはステッピングモータが用いられる。
【0020】
前記モータ22は図示省略するが本体2のフレームに支持され、その出力軸22aに取付くピニオン24を前記歯付きベルト21の歯に噛み合わせて駆動できるようにされている。また、その出力軸22aには円形分配盤11並びに散剤分配器6の送りタイミングをとるためのマグネットホルダ25が取付けられ、このマグネットホルダ25に対応するようにしてフレーム側にタイミングセンサ26が設けられている。
【0021】
一方、前記散剤の分配器6は、従来同様にホルダー7が図示省略するガイドレールに沿って分割位置から分割包装部30の上部に位置するシュート上方に横行するようにされ、当該位置で順次弁板が開かれて分割枡内からシュートを介してホッパーに、分割された散剤を1包分ずつ放出するようにされている。そのために、前記散剤の分配器6の待機位置(散剤受入れ枡5の直下位置)と分割のために最前進した位置とには、それぞれ停止センサ27,27aが配設され、これによって駆動用のモータ22の停止を行わせるように図示されない制御部と関連付けられている。なお、散剤の分配器6を支持するホルダ7と歯付きベルト21上の取付座23とは締結具によって着脱可能に結合される。図中符号28はテンションギアである。
【0022】
このように構成される本実施形態の薬剤分包装置1の作動は、散剤分割手段4において散剤を分割する場合、予め設定されてある散剤受入れ枡5に、処方箋に基づいて所要の散剤を投入して均し、開閉板5aを回動させて開くと、従来と同様に、直下位置に待機している散剤の分配器6上に落下して分割される。一方錠剤については、本体2上部位置の円形分配盤11における分配ポケット12に、それぞれ所要の錠剤(カプセル入りを含む)を分配して投入する。
【0023】
こうして分割操作が終われば、起動のスイッチを入れることによりモータ22が起動して歯付きベルト21が駆動される。この駆動は予め図示されない制御装置において設定されている作動条件に従って間欠もしくは連続して歯付きベルト21が回動され、散剤は歯付きベルト21と連結されて包装部30上方位置のシュート8上方位置で先頭の分割枡6aから順次弁板が開かれて内部から一包分ずつ散剤をシュート8内に投下される。この投下された散剤はシュート8から包装部30のホッパー31を経て用紙ロール32から繰出される包装紙32aの内部に送り込まれ、ヒートシール装置33で1包分ずつ包装されて送り出される。なお、前記散剤の分配器6は図示されないガイドレールに案内されて水平状態で横行しシュート8の上方で弁板を開き、戻る際に弁板を閉じるようにされている。
【0024】
一方、錠剤側は、モータ22の駆動で歯付きベルト21が駆動されると、その歯付きベルト21と噛み合っている歯車19によって減速歯車機構18の入力軸18aから円形分配盤11の回転軸15に減速されて回転力が伝達され、円形分配盤11が錠剤分配ポケット12の1ピッチ分移動すると、固定面板13に設けられた落下口13aに対応した錠剤分配ポケット12内から分配投入されている錠剤が錠剤シュート17に落下して、包装部30のホッパー31を経て包装紙32a内に1包分供給されて包装される。以下、この要領で所要分包数分円形分配盤11を回転させることにより、順次錠剤の包装が行われる。なお、円形分配盤11が一回転すると、ちょうど散剤の分配器6が最大ストローク前進するように関係付けておくことにより、その分配器6が最前進した位置でセンサ27aが作動してモータ22の駆動を一旦停止する。そこで、スイッチ操作部で、あるいは予め設定されている制御プログラムによってモータ22を逆転させると、分配器6が待機位置に戻され、センサ27の作動でモータ22を停止させ、次の包装開始時まで待機させる。
【0025】
本実施形態の薬剤分包装置1では、散剤の分配器5と錠剤の円形分配盤11とが同時に駆動する構成になっているので、散剤のみを分包する場合には、錠剤の分配操作を行わず、逆に錠剤のみを分包するときには散剤の分割操作を行わないようにすることで、別個に包装することができる。したがって、散剤と錠剤を個別に分包する作業時には、いずれか一方の薬剤を分配させるようにすればよく、このときには他方の分割手段(分配手段)は遊動することになる。また、散剤と錠剤を同時に分包させるには、前記要領で両方の分割(分配)手段にそれぞれを投入して駆動機構20を作動させれば、同時包装ができることになる。
【0026】
上述のように、本発明によれば、錠剤分割部の構造と駆動機構を合理的にコンパクト化することによって、装置全体を小型化することが可能になり、設置スペースにゆとりを求める薬局の調剤室に配置して有効に活用できる装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による薬剤分包装置の一実施形態の全体斜視図である。
【図2】図2は、本実施形態の薬剤分包装置における要部の分解斜視図である。
【図3】図3は、錠剤分割手段と散剤の分配器との駆動関係を表わす要部の模式図である。
【符号の説明】
1 薬剤分包装置
2 本体
4 散剤分割手段
5 散剤受入れ枡
6 散剤の分配器
7 分配器のホルダ
8 シュート
10 錠剤分配手段
11 円形分配盤
12 錠剤分配ポケット
13 固定面板
15 円形分配盤の回転軸
17 錠剤シュート
18 減速歯車機構
19 歯車
20 駆動機構
21 歯付きベルト
22 モータ
24 ピニオン
27,27a センサ
30 包装部
31 ホッパー

Claims (2)

  1. 操作前面側上部に散剤分割手段が配されて、上面部に錠剤分配手段を備え、散剤・錠剤をホッパーから包装部に送り、所要分量ずつ袋体内に封入する薬剤分包装置において、
    錠剤分配手段は、所要数の錠剤分配ポケットを周方向に配設される円形分配盤とその下面に接して1個の落下口を備える固定面板とを組合わせ、前記円形分配盤が駆動機構によって回転されて、前記分配ポケットが固定面板の落下口に合致するとその分配ポケットから分配ポケット内の錠剤が前記落下口から落下して包装部へのホッパーに投入される構成とされ、
    前記駆動機構は、一台の駆動機により巻掛け伝動体を介して前記錠剤分配手段の円形分配盤の回転歯車機構入力軸を駆動するようにされるとともに、前記巻掛け伝動体上の取付座に前記散剤分割手段の分配器を支持するホルダが結合されることによって前記分配器を駆動するようにされ、かつ前記円形分配盤が一回転すると、前記分配器が最大ストローク前進するように前記錠剤分配手段と散剤分割手段が関係付けられていることを特徴とする薬剤分包装置。
  2. 前記錠剤分配手段の円形分配盤は、その下方に配される固定面板の落下口が包装部のホッパーの上方に位置するように配設されている請求項1に記載の薬剤分包装置。
JP2002015293A 2002-01-24 2002-01-24 薬剤分包装置 Expired - Fee Related JP4022072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015293A JP4022072B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 薬剤分包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015293A JP4022072B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 薬剤分包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003221002A JP2003221002A (ja) 2003-08-05
JP4022072B2 true JP4022072B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=27742667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015293A Expired - Fee Related JP4022072B2 (ja) 2002-01-24 2002-01-24 薬剤分包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4022072B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290934A (zh) * 2014-10-31 2015-01-21 北京汇金英和科技有限公司 中药颗粒调剂系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055005A (zh) * 2017-06-21 2017-08-18 芜湖裕东自动化科技有限公司 一种食品人工投料下料器输送机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290934A (zh) * 2014-10-31 2015-01-21 北京汇金英和科技有限公司 中药颗粒调剂系统
CN104290934B (zh) * 2014-10-31 2016-08-24 北京汇金英和科技有限公司 中药颗粒调剂系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003221002A (ja) 2003-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097397B2 (ja) 移動式収集コンテナ及び用量分割ステーションを備える、1用量の固形薬品ポーションを包装するための装置
US11873125B2 (en) Drug supplying device and drug packaging device
JP2025026986A (ja) 薬剤排出装置及び薬剤排出装置の制御方法
JP4022072B2 (ja) 薬剤分包装置
JPS5922002Y2 (ja) 錠剤分包機における連続投入機構
KR101591990B1 (ko) 작은 입자 약제 포장 장치
JPS5843282B2 (ja) 全自動散剤錠剤分包機
KR101470866B1 (ko) 약제포장장치의 정제분배기
JP2020072771A (ja) 固形剤小分け装置及び固形剤小分け方法
KR102377057B1 (ko) 홈케어용 영양제 조제기
JPH0114082B2 (ja)
JP4028987B2 (ja) 薬剤分包装置
JP4330884B2 (ja) 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
TW477767B (en) Medicaments packaging method and device
JPS5922003Y2 (ja) 全自動錠剤分包機
JP2669511B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2574081B2 (ja) 薬剤包装装置
JPS6340401Y2 (ja)
JP2934583B2 (ja) 錠剤包装装置
JPS609121Y2 (ja) 小型錠剤散剤分包機
JP2004215778A (ja) 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
JP2004215773A (ja) 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
KR20140112680A (ko) 약제불출장치
JP2004215770A (ja) 薬剤分配装置及び薬剤分包装置
JP2006168790A (ja) 薬剤分包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees