JP4016982B2 - 電子部品実装装置および電子部品実装方法 - Google Patents
電子部品実装装置および電子部品実装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4016982B2 JP4016982B2 JP2004334148A JP2004334148A JP4016982B2 JP 4016982 B2 JP4016982 B2 JP 4016982B2 JP 2004334148 A JP2004334148 A JP 2004334148A JP 2004334148 A JP2004334148 A JP 2004334148A JP 4016982 B2 JP4016982 B2 JP 4016982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- electronic component
- face
- state
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 33
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
画像に基づいて前記部品供給部の電子部品の位置を認識する第1の認識部と、表裏反転されて実装ヘッドに保持された電子部品を撮像する第2のカメラと、この第2のカメラで撮像した画像に基づいて実装ヘッドに保持された電子部品の位置を認識する第2の認識部と、前記第1の認識部の認識結果に基づいて前記部品供給部を制御し前記第2の認識部の認識結果に基づいて前記実装ヘッドの移動量を補正する制御部とを備えた。
図1は本発明の実施の形態1における電子部品実装装置の斜視図、図2は本発明の実施の形態1における電子部品実装装置の平面図、図3、図4、図5、図6は本発明の実施の形態1における電子部品実装方法の工程説明図である。なお、本実施の形態1は、後述する実施の形態2および実施の形態3を説明するための参考実施形態である。
制御して実装ヘッド4の移動量を補正することにより、実装ヘッド4はフリップチップ13を基板3の正しい実装対象部位に実装する。
上下動することにより、フリップチップ13は取り出しノズル9aによって粘着シート12から剥離されてピックアップされる。このとき、粘着シート12の下面にはシート剥離機構17が当接し、粘着シート12を吸着している。
図7は本発明の実施の形態2における電子部品実装装置の部分断面図、図8は本発明の実施の形態2における電子部品実装方法の工程説明図である。なお、本実施の形態2は、本出願の請求項1、2、3および5に対応するものである。本実施の形態2においては、図7に示すように、フェイスアップ実装機能による実装の場合にダイ14を保持する第1のノズル4bが装着された第1の実装ヘッド4Bと、フェイスダウン実装機能による実装の場合にフリップチップ13を保持する第2のノズル4aが装着された第2の実装ヘッド4Aとを併せて保持する多連ヘッド18を備えた電子部品実装装置を用いるものである。この場合においても、部品供給部10からフリップチップ13やダイ14をピックアップする際には、上方に配設された第1のカメラ5による位置認識を行う。
図9、図10は本発明の実施の形態3における電子部品実装方法の工程説明図である。なお、本実施の形態3は、本出願の請求項4および6に対応するものである。本実施の形
態3においては、実装ヘッド4として複数種類の交換ノズルを着脱可能なノズル交換機構を有するものを用いる。すなわち実装ヘッド4の下端部のノズル装着部への装着において互換性を有し、対象とする電子部品の種類に応じた形状・寸法で製作された交換ノズルを用いるようにしている。
4 実装ヘッド
4A 第1の実装ヘッド
4B 第2の実装ヘッド
5 第1のカメラ
6 可動ブロック
7 シリンダ
8 第2のカメラ
9 取り出しヘッド
9a 取り出しノズル
10 部品供給部
11A 第1の保持テーブル
11B 第2の保持テーブル
13 フリップチップ
14 ダイ
19 ノズル交換部
20A 第1の交換ノズル
20B 第2の交換ノズル
21 第1の認識部
23 制御部
24 第2の認識部
Claims (6)
- フェイスアップ状態で供給された電子部品を取り出して実装対象部位に実装する電子部品実装装置であって、取り出された電子部品をフェイスアップ状態で実装するフェイスアップ実装機能と、前記電子部品を表裏反転させたフェイスダウンの状態で実装するフェイスダウン実装機能とを有し、前記フェイスアップ状態で供給された電子部品をピックアップして表裏反転する取り出しヘッドと、前記フェイスアップ実装機能による実装の場合にはフェイスアップ状態で供給された電子部品をピックアップして実装対象部位に電子部品を実装し、フェイスダウン実装機能による実装の場合には前記取り出しヘッドで表裏反転された電子部品をピックアップして実装対象部位に実装する実装ヘッドとを備え、前記実装ヘッドが、前記フェイスアップ実装機能による実装の場合に電子部品を保持する第1のノズルと、前記フェイスダウン実装機能による実装の場合に電子部品を保持する第2のノズルとを有することを特徴とする電子部品実装装置。
- 電子部品をフェイスアップ状態でピックアップ位置に位置決めした状態で供給する部品供給部を備え、前記取り出しヘッドおよび実装ヘッドはこのピックアップ位置に位置決めされた電子部品をピックアップすることを特徴とする請求項1記載の電子部品実装装置。
- 前記部品供給部上の電子部品の画像を取得する第1のカメラと、この第1のカメラで撮像した画像に基づいて前記部品供給部の電子部品の位置を認識する第1の認識部と、表裏反転されて実装ヘッドに保持された電子部品を撮像する第2のカメラと、この第2のカメラで撮像した画像に基づいて実装ヘッドに保持された電子部品の位置を認識する第2の認識部と、前記第1の認識部の認識結果に基づいて前記部品供給部を制御し前記第2の認識部の認識結果に基づいて前記実装ヘッドの移動量を補正する制御部とを備えたことを特徴とする請求項2記載の電子部品実装装置。
- フェイスアップ状態で供給された電子部品を取り出して実装対象部位に実装する電子部品実装装置であって、取り出された電子部品をフェイスアップ状態で実装するフェイスアップ実装機能と、前記電子部品を表裏反転させたフェイスダウンの状態で実装するフェイスダウン実装機能とを有し、前記フェイスアップ状態で供給された電子部品をピックアップして表裏反転する取り出しヘッドと、前記フェイスアップ実装機能による実装の場合にはフェイスアップ状態で供給された電子部品をピックアップして実装対象部位に電子部品を実装し、フェイスダウン実装機能による実装の場合には前記取り出しヘッドで表裏反転された電子部品をピックアップして実装対象部位に実装する実装ヘッドとを備え、前記実装ヘッドが複数種類の交換ノズルを着脱可能なノズル交換機構を備え、前記フェイスアップ実装機能による実装の場合に電子部品を保持する第1の交換ノズルを装着し、前記フェイスダウン実装機能による実装の場合には電子部品を保持する第2の交換ノズルを装着することを特徴とする電子部品実装装置。
- フェイスアップ状態で供給された電子部品を、フェイスアップ状態または前記電子部品を表裏反転させたフェイスダウン状態で実装する電子部品実装方法であって、フェイスアップ状態で実装する場合には、前記実装ヘッドに備えられた複数のノズルのうちの第1のノズルを用いてフェイスアップ状態で供給された電子部品を実装ヘッドによってピックアップして実装対象部位に実装し、フェイスダウン状態で実装する場合には、取り出しヘッドによってピックアップされ表裏反転された電子部品を前記実装ヘッドに備えられた複数のノズルのうちの第2のノズルを用いて実装対象部位に実装することを特徴とする電子部品実装方法。
- フェイスアップ状態で供給された電子部品を、フェイスアップ状態または前記電子部品を表裏反転させたフェイスダウン状態で実装する電子部品実装方法であって、フェイスア
ップ状態で実装する場合には、フェイスアップ状態で供給された電子部品を実装ヘッドによってピックアップして実装対象部位に実装し、フェイスダウン状態で実装する場合には、取り出しヘッドによってピックアップされ表裏反転された電子部品を実装ヘッドによってピックアップして実装対象部位に実装し、前記実装ヘッドが複数種類の交換ノズルを着脱可能なノズル交換機構を備え、フェイスアップ実装の場合に電子部品を保持する第1の交換ノズルを装着し、フェイスダウン実装の場合に電子部品を保持する第2の交換ノズルを装着することを特徴とする電子部品実装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004334148A JP4016982B2 (ja) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004334148A JP4016982B2 (ja) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001314889A Division JP3636127B2 (ja) | 2001-10-12 | 2001-10-12 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005123638A JP2005123638A (ja) | 2005-05-12 |
JP4016982B2 true JP4016982B2 (ja) | 2007-12-05 |
Family
ID=34617051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004334148A Expired - Fee Related JP4016982B2 (ja) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4016982B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4508016B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2010-07-21 | パナソニック株式会社 | 部品実装方法 |
JP4548310B2 (ja) * | 2005-11-07 | 2010-09-22 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装方法 |
KR100787968B1 (ko) | 2007-02-13 | 2007-12-24 | 세광테크 주식회사 | 칩공급부가 구비된 cog 장치 |
JP2009194306A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Juki Corp | 部品供給装置 |
JP4946989B2 (ja) | 2008-07-07 | 2012-06-06 | パナソニック株式会社 | 電子部品ボンディング装置 |
JP2010073924A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Panasonic Corp | 部品実装装置 |
SG195237A1 (en) * | 2011-06-03 | 2013-12-30 | Orion Systems Integration Pte Ltd | Method and systems for semiconductor chip pick & transfer and bonding |
JP5774968B2 (ja) | 2011-11-15 | 2015-09-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 部品移載装置および部品移載装置における吸着位置調整方法 |
JP6355717B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-07-11 | 株式会社Fuji | ダイ実装システム及びダイ実装方法 |
JP7071839B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2022-05-19 | キヤノンマシナリー株式会社 | ボンディング装置 |
JP7291577B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-06-15 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 移送装置および実装装置 |
CN116364637B (zh) * | 2023-06-02 | 2023-07-25 | 俐玛光电科技(北京)有限公司 | 一种芯片整理与摆放机械手及一种芯片整理与摆放方法 |
-
2004
- 2004-11-18 JP JP2004334148A patent/JP4016982B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005123638A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3636127B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
US7669317B2 (en) | Method for reversing a chip vertically | |
US7281322B2 (en) | Component mounting method | |
US20040163243A1 (en) | Electronic component placement machine and electronic component placement method | |
JP4016982B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
CN108701620B (zh) | 电子零件处理单元 | |
JP2003059955A (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
US7290331B2 (en) | Component mounting apparatus and component mounting method | |
JP2003109979A (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 | |
JP3636153B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JP6717630B2 (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JP3879679B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JPH08130230A (ja) | フリップチップの実装装置 | |
JP3879680B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JP3661658B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JP7071839B2 (ja) | ボンディング装置 | |
JPH08162502A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP6942829B2 (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JP2000022395A (ja) | 電子部品の実装方法および実装装置 | |
JP2001267797A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP6760777B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP2005197758A (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JP5479961B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP4386009B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP3565194B2 (ja) | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070910 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |