JP4013211B2 - 媒体分散装置 - Google Patents
媒体分散装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4013211B2 JP4013211B2 JP06609698A JP6609698A JP4013211B2 JP 4013211 B2 JP4013211 B2 JP 4013211B2 JP 06609698 A JP06609698 A JP 06609698A JP 6609698 A JP6609698 A JP 6609698A JP 4013211 B2 JP4013211 B2 JP 4013211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- medium
- dispersion medium
- tank
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 claims description 26
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 20
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010130 dispersion processing Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010947 wet-dispersion method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C17/00—Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
- B02C17/18—Details
- B02C17/1815—Cooling or heating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B02—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
- B02C—CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
- B02C17/00—Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
- B02C17/16—Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
- B02C17/168—Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge with a basket media milling device arranged in or on the container, involving therein a circulatory flow of the material to be milled
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、媒体分散装置に関し、特に分散媒体を容器内に収納し、この容器をタンク内の処理液中に入れて湿式分散処理を行うようにしたいわゆるバスケットミルに係るものである。
【0002】
【従来の技術】
いわゆるバスケットミルは、少ない分散媒体を用いて集中的に分散処理を行うことができる装置として知られ、この種の装置として例えば特公昭59−46665号公報、特公昭62−16687号公報、特公平5−82253号公報等が知られている。しかし、これらの公報に記載されている分散装置は、分散媒体を収納した容器を籠体とし、その底部を貫通して、攪拌軸が下方に延出しているため、該籠体の胴部が目詰まりしたり、摩耗,発熱が大きくなり、上記攪拌軸の貫通部に分散媒体が目詰まりしたり、分散媒体が該貫通部から流出するおそれがあった。
【0003】
そこで、タンク内に設ける容器の底部から攪拌軸を下方に貫通させないようにした装置も提案されている。例えば、特開平2−207853号公報、特公平6−73620号公報、特公平8−17930号公報等が知られているが、これらのものは容器の底部をロ−タ−とし、容器の下端面との間に間隙を設けて処理材料のみを流出させるようにしたり、容器の底部をメクラ板とし、側壁に設けた小孔から処理材料のみを流出させるようにしているが、やはり目詰まりや発熱の問題を生じ、容器内への処理材料の循環も不充分になることがあった。
【0004】
また、上記タンク内の容器にジャケットを設けて発熱を除去するようにした装置が、特開昭56−37057号公報や実開平4−87742号(実用新案登録第2515678号)公報に記載されているが、容器の両端(上下)にそれぞれスクリ−ン等の仕切りを設けて容器内に分散媒体を収納する空間部を区画し、上記スクリ−ンの外方(下方)に突出させた攪拌シャフトに軸流ポンプ羽根を取付けて処理材料を流動させるようにしているので、上述したようにシャフトがスクリ−ン等を貫通する部分で分散媒体の目詰まりや流出等の問題があり、上記空間部への処理材料の流入,流出も満足すべきものとは言えない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の解決課題は、上述したように各種知られている上記バスケットミルの欠点を改良し、容器の発熱を抑え、タンク内を流動する処理材料が効率よく上記容器内に流入し、分散媒体の目詰まりや流出の問題を生じないようにした媒体分散装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、処理材料を収納したタンク内に分散媒体を収納した容器を設け、該容器内に設けた攪拌翼により上記分散媒体と処理材料に流動を与えて処理材料を分散する媒体分散装置において、上記容器の周壁部を液密にし、該周壁部に調温流体が流通するジャケットを形成し、上記容器の上部を開口し、かつ底部に上記分散媒体が通過しない流通孔を有するスクリ−ンを設け、該容器内の分散媒体を攪拌するよう複数の攪拌翼を有する回転軸を上記開口を通して容器内に延出し、該開口から処理材料を該容器内へ送り込むよう上記回転軸の上部に送り込み手段を設け、スクリーンに近接した最下端の攪拌翼は分散媒体をかき上げるかき上げ翼であることを特徴とする媒体分散装置が提供され、上記課題が解決される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図面は、本発明の媒体分散装置の一実施例を示し、本体(1)の上方には昇降軸(2)により、ガイド軸(3)に案内されて上下動するようフレ−ム(4)が設けられている。該フレ−ムの下方には処理材料を収納したタンク(5)が搬入され、ホルダ−(6)により定位置に保持される。
【0008】
上記タンク(5)内に挿入されるよう分散媒体を収納する筒状の容器(7)が設けられている。該容器(7)は周壁部が液密に形成され、該周壁部に冷却水等の調温媒体が流通するジャケット(8)を形成しており、該調温媒体の流路を兼ねた通水管兼用ステ−(9)により上記フレ−ム(4)の下方に設けられている。該容器(7)の上部には、開口(10)を有する上面板(11)が着脱可能に設けられており、該開口(10)の周囲が該容器(7)の内方に向かって傾斜している。
【0009】
上記容器(7)の底部には、該容器内に収納した分散媒体は通過しないが、処理材料は流出できるような大きさの小孔,スリット,網目等の流通孔を有するスクリ−ン(12)が設けられている。該スクリ−ン(12)は、該容器(7)に着脱可能に設けられており、上記分散媒体の粒径に応じて、適宜の大きさの流通孔を有するスクリ−ンが交換可能に用意されている。
【0010】
上記上面板(11)の開口(10)には、上記フレ−ム(4)から下方に垂下した回転軸(13)が挿通しており、容器内に延びる該回転軸(13)には、分散媒体を攪拌するよう攪拌翼(14)・・・が複数設けられ、上記スクリ−ンに近接した最下端の翼は、分散媒体をかき上げるよう好ましくはかき上げ翼(15)で構成してある。
【0011】
上記回転軸(13)の上部には、上記開口(10)から処理材料を上記容器(7)内に送り込む(吸い込む)よう送り込み手段(吸い込み手段)が設けられている。図において、該送り込み手段は、該回転軸(13)に設けたスクリュ−(16)であるが、軸流タ−ビンその他の送り込み翼を用いることもできる(図示略)。
【0012】
上記容器(7)とタンク(5)の間には、該タンク内の処理材料に流動を与えるよう処理材料流動用攪拌翼(17)が設けられている。該処理材料流動用攪拌翼(17)は、上記フレ−ム(4)から下方に垂下した回転軸(18)により回転され、図においては、上記容器(7)を中心として対向する位置に2本設けてあるが、1本でもよく、また上記容器(7)を囲んで等間隔に3本以上設けてもよい。
【0013】
上記実施例においては、底部がフラットに形成してあるが、略かご状に形成してもよい。例えば、図2に示すように上記底部に設けるスクリ−ン(12)を、上記容器の基底を構成する底面部(12a) と、上記容器の高さの3分の1以下の高さで上記底面部(12a) の周囲に起立する周面部(12b) で構成すると、上記処理材料の流動は一層促進され、冷却効果も充分奏することができる。
【0014】
而して、処理材料を収納したタンク(5)の液面下になるように上記容器(7)をタンク内に入れ、駆動モ−タ(19),(20)を駆動すると、図示を省いた回転伝達機構を介して上記回転軸(13),(18)は回転し、上記タンク内の処理材料は、流動すると共に上記送り込み手段により開口(10)から容器内に送り込まれる。そして、該容器(7)内で分散媒体(21)・・・と一緒になって攪拌され、分散され、スクリ−ン(12)を通して容器(7)から流出し、再び上記送り込み手段により上記開口(10)を通して容器(7)内へ送り込まれ、所望の程度になるまで分散処理される。この際、容器(7)内及びタンク(5)内の発熱は、上記容器(7)に設けたジャケット(8)を流通する冷却水により冷却される。なお、処理材料によっては上記調温媒体として温水を用いることもできる。
【0015】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成され、処理材料を収納したタンク内に分散媒体を収納した容器を入れ、該容器の周壁部を調温媒体が流通するジャケットとし、該容器の上部に開口を設けかつ底部に分散媒体が通過しない流通孔を有するスクリ−ンを設け、上記容器内の分散媒体を攪拌する攪拌翼を有する回転軸を上記開口を通して容器内に延出し、該開口から処理材料を該容器内へ送り込むよう上記回転軸に送り込み手段を設けたので、上記回転軸がスクリ−ンを貫通していないから、分散媒体の目詰まりや流出が防止され、タンク内を流動する処理材料を上記送り込み手段により開口を通して確実に容器内に送り込むことができ、発熱等が生じてもジャケットで冷却等の調温をすることができる。また、容器内に設けた複数の攪拌翼のうち、最下端の翼をかき上げ翼とすると、一層容器内を循環する処理材料の流動を促進することができ、タンクと容器の間に処理材料流動用攪拌翼を設けるとタンク内の一部に処理材料が滞留することがなく、全体的に流動を生じ、効率よく分散処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す一部を断面した側面図。
【図2】本発明の他の実施例を示す容器部分の断面図。
【符号の説明】
1 本体
4 フレ−ム
5 タンク
7 容器
8 ジャケット
10 開口
12 スクリ−ン
13 回転軸
14 攪拌翼
15 かき上げ翼
16 スクリュ−
17 処理材料流動用攪拌翼
Claims (5)
- 処理材料を収納したタンク内に分散媒体を収納した容器を設け、該容器内に設けた攪拌翼により上記分散媒体と処理材料に流動を与えて処理材料を分散する媒体分散装置において、上記容器の周壁部を液密にし、該周壁部に調温流体が流通するジャケットを形成し、上記容器の上部を開口し、かつ底部に上記分散媒体が通過しない流通孔を有するスクリ−ンを設け、該容器内の分散媒体を攪拌するよう複数の攪拌翼を有する回転軸を上記開口を通して容器内に延出し、該開口から処理材料を該容器内へ送り込むよう上記回転軸の上部に送り込み手段を設け、スクリーンに近接した最下端の攪拌翼は分散媒体をかき上げるかき上げ翼であることを特徴とする媒体分散装置。
- 上記容器の底部に設けるスクリ−ンは、上記容器の基底を構成する底面部と上記容器の高さの3分の1以下の高さで上記底面部の周囲に起立する周面部を含んでいる請求項1に記載の媒体分散装置
。 - 上記送り込み手段は、該回転軸に設けたスクリュ−である請求項1に記載の媒体分散装置 。
- 上記送り込み手段は、該回転軸に設けた送り込み翼である請求項1に記載の媒体分散装置 。
- 上記容器とタンクの間には、該タンク内の処理材料に流動を与えるよう処理材料流動用攪拌翼が設けられている請求項1〜4のいずれかに記載の媒体分散装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06609698A JP4013211B2 (ja) | 1998-03-03 | 1998-03-03 | 媒体分散装置 |
US09/191,887 US6029915A (en) | 1998-03-03 | 1998-11-13 | Grinding and dispersing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06609698A JP4013211B2 (ja) | 1998-03-03 | 1998-03-03 | 媒体分散装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11244679A JPH11244679A (ja) | 1999-09-14 |
JP4013211B2 true JP4013211B2 (ja) | 2007-11-28 |
Family
ID=13306015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06609698A Expired - Fee Related JP4013211B2 (ja) | 1998-03-03 | 1998-03-03 | 媒体分散装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6029915A (ja) |
JP (1) | JP4013211B2 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4081785B2 (ja) * | 1999-07-29 | 2008-04-30 | 株式会社井上製作所 | 浸漬型分散機 |
TWI285113B (en) * | 1999-11-25 | 2007-08-11 | Shiseido Co Ltd | Manufacturing method of cosmetics |
DE60130809T2 (de) * | 2001-06-08 | 2008-07-03 | Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki | Dispersionsvorrichtung |
US7175118B2 (en) * | 2003-01-31 | 2007-02-13 | Hockmeyer Equipment Corp. | Apparatus and method for processing high viscosity dispersions |
JP4174000B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2008-10-29 | 株式会社荒木鉄工 | 分散装置 |
US20070040055A1 (en) * | 2005-08-17 | 2007-02-22 | Riendeau Robert D | Method and apparatus for pulverizing solid materials |
ES2318940B1 (es) * | 2006-02-21 | 2010-02-10 | Hockmeyer Equipment Corp. | Molino de inmersion. |
KR101030987B1 (ko) | 2009-01-21 | 2011-04-28 | 유니원기연(주) | 교반밀 |
JP5463065B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2014-04-09 | アシザワ・ファインテック株式会社 | メディア攪拌式粉砕機 |
US7828234B1 (en) | 2009-07-13 | 2010-11-09 | Hockmeyer Herman H | Basket media mill with porous containment wall and method |
PE20130332A1 (es) * | 2009-12-14 | 2013-03-22 | Xstrata Technology Pty Ltd | Metodo y aparato para entregar un medio de trituracion a un molino |
US7883036B1 (en) | 2010-06-09 | 2011-02-08 | Hockmeyer Equipment Corp. | Basket media mill with porous metal containment wall and method |
CN201889436U (zh) * | 2010-11-29 | 2011-07-06 | 朱辛其 | 金属硅粉碎机 |
KR101864915B1 (ko) * | 2011-07-28 | 2018-06-05 | 아시자와ㆍ파인테크 가부시키가이샤 | 매체 교반식 분쇄기 |
US8376252B1 (en) * | 2012-09-13 | 2013-02-19 | Hockmeyer Equipment Corp. | Producing nanometer-range particle dispersions |
KR101419704B1 (ko) * | 2013-10-21 | 2014-08-13 | 주식회사 디엔텍 | 청소가 용이한 분리 구조를 갖는 가공원료용 분산 분쇄기 |
CN103611605A (zh) * | 2013-12-06 | 2014-03-05 | 耐驰(上海)机械仪器有限公司 | 一种篮式砂磨机 |
ITTO20131004A1 (it) * | 2013-12-09 | 2015-06-10 | Luca Drocco | Girante per una camera di macinazione e mulino di macinazione per fluidi associato. |
CN104383989B (zh) * | 2014-10-31 | 2017-02-01 | 罗斯(无锡)设备有限公司 | 一种研磨机结构 |
US9764295B2 (en) * | 2015-02-10 | 2017-09-19 | Cathay Coating Manufacture Co., Ltd. | Mixing and grinding mechanism and mixer grinder using the same |
CN107570277B (zh) * | 2017-10-16 | 2023-09-08 | 乐山新天源太阳能科技有限公司 | 电子浆料无机粘接剂的生产线 |
EP3536406A1 (de) * | 2018-03-07 | 2019-09-11 | Bühler AG | Rührwerksmühle |
CN108816113A (zh) * | 2018-08-23 | 2018-11-16 | 贵州森环活性炭有限公司 | 一种活性炭活化搅拌装置 |
JP7378253B2 (ja) * | 2019-09-18 | 2023-11-13 | 日本コークス工業株式会社 | 粉砕処理方法 |
CN111054486B (zh) * | 2019-11-15 | 2022-02-25 | 杭州倍荣生物科技有限公司 | 一种羊膜凝胶冻干粉加工工艺 |
CN111151159B (zh) * | 2020-01-07 | 2021-03-16 | 中国石油大学(华东) | 一种石墨烯与环氧树脂复合防静电涂料的调漆设备 |
CN111389290A (zh) * | 2020-04-02 | 2020-07-10 | 王立丰 | 一种硅藻泥涂料及加工系统与加工方法 |
ES2955548T3 (es) * | 2020-10-12 | 2023-12-04 | Comec Srl | Aparato de molienda por inmersión |
CN113828395B (zh) * | 2021-09-03 | 2023-01-31 | 南京利卡维智能科技有限公司 | 一种多轴研磨机 |
CN113858514B (zh) * | 2021-09-13 | 2024-05-14 | 泗阳杰盛医疗科技有限公司 | 一种性能稳定丁腈胶乳手套的生产方法 |
CN114471258B (zh) * | 2022-02-21 | 2023-05-23 | 南京孚克讯新材料有限公司 | 一种团粒钻石精细研磨液生产用制备装置及其制备方法 |
CN115138285B (zh) * | 2022-08-31 | 2022-12-13 | 杰维工业设备(长沙)有限公司 | 一种分散混合机及其混合方法 |
CN116441004B (zh) * | 2023-05-04 | 2023-12-12 | 杭州英希捷科技有限责任公司 | 一种纳米材料生产用研磨装置 |
CN116921029B (zh) * | 2023-08-03 | 2024-03-08 | 江苏省人民医院(南京医科大学第一附属医院) | 一种麻醉科用药物处理装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5946665B2 (ja) * | 1982-04-06 | 1984-11-14 | 大日本塗料株式会社 | 分散装置 |
JPS6048126A (ja) * | 1983-08-29 | 1985-03-15 | Dainippon Toryo Co Ltd | 分散装置 |
JPH01210020A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-23 | Dainippon Toryo Co Ltd | 分散装置 |
DE68926105T2 (de) * | 1988-06-10 | 1996-08-22 | Kubota Ltd | Vorrichtung und verfahren zum mahlen und pulverisieren |
JPH02207853A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-08-17 | Shinei Kikai Seisakusho:Kk | 二槽式遠心回転型ボールミル |
JPH0817930B2 (ja) * | 1989-05-16 | 1996-02-28 | 株式会社荒木鉄工 | 分散装置 |
US5024387A (en) * | 1989-07-25 | 1991-06-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | On line control method to determine media fluidization in a media mill |
JPH0673620B2 (ja) * | 1990-07-03 | 1994-09-21 | 浅田鉄工株式会社 | 分散装置 |
US5199656A (en) * | 1990-10-15 | 1993-04-06 | Union Process, Inc. | Continuous wet grinding system |
US5497948A (en) * | 1995-05-16 | 1996-03-12 | Hockmeyer Equipment Corp. | Basket media mill with extended impeller |
-
1998
- 1998-03-03 JP JP06609698A patent/JP4013211B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-13 US US09/191,887 patent/US6029915A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11244679A (ja) | 1999-09-14 |
US6029915A (en) | 2000-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4013211B2 (ja) | 媒体分散装置 | |
US10737440B2 (en) | Apparatus and method for support removal | |
US5184783A (en) | Basket media mill and method | |
EP0743091A1 (en) | Basket media mill with extended impeller | |
KR101030987B1 (ko) | 교반밀 | |
US4934828A (en) | Apparatus for mixing viscous materials | |
JP2017051929A (ja) | 回分式媒体分散機 | |
CN219168432U (zh) | 一种搅拌釜反应器 | |
EP0526699A1 (en) | Dispersing and grinding apparatus | |
JPH0657431U (ja) | 粉砕機の構造 | |
JPH0673620B2 (ja) | 分散装置 | |
JP4081785B2 (ja) | 浸漬型分散機 | |
US6050720A (en) | Stirring apparatus with coaxial stirring impellers | |
JP2813673B2 (ja) | 攪拌機 | |
KR100375296B1 (ko) | 분산장치 | |
CN209809998U (zh) | 可以调节混料滚筒温度的混料机 | |
JP3123556B2 (ja) | 攪はん機 | |
CN213348766U (zh) | 一种冷却搅拌装置 | |
CN213376195U (zh) | 一种清洗机高速乳化分散机构 | |
JP4580585B2 (ja) | 外部循環式攪拌装置の外部循環量の制御方法 | |
JPH0660433U (ja) | 乳化分散機 | |
JPH06210148A (ja) | 媒体分散装置 | |
JPS6216182Y2 (ja) | ||
CN208949569U (zh) | 一种染缸的染料搅拌设备 | |
JP2004121950A (ja) | 浸漬型媒体分散装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |