JP4002895B2 - ユーザを登録及び登録解除する方法 - Google Patents
ユーザを登録及び登録解除する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4002895B2 JP4002895B2 JP2003579497A JP2003579497A JP4002895B2 JP 4002895 B2 JP4002895 B2 JP 4002895B2 JP 2003579497 A JP2003579497 A JP 2003579497A JP 2003579497 A JP2003579497 A JP 2003579497A JP 4002895 B2 JP4002895 B2 JP 4002895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- request
- network
- message
- user device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/06—Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/12—Mobility data transfer between location registers or mobility servers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
本発明の第1の態様によれば、ユーザ装置を通信システムに登録し及びそこから登録解除する方法において、前記ユーザ装置を前記通信システムに登録するか又はそこから登録解除する要求を第1ノードへ送信し、前記第1ノードにおいて前記要求が登録要求であるか登録解除要求であるか決定し、そして前記要求が登録要求である場合だけ第2ノードにおいて少なくとも1つの所定のオペレーションを実行する、という段階を備えた方法が提供される。
先ず、本発明の実施形態を組み込むことのできる考えられるネットワークシステムアーキテクチャーを示す図1を参照して説明する。ここに例示するネットワークシステムは、UMTS 3G仕様に基づいて構成される。しかしながら、本発明の別の実施形態を、他の第三世代仕様又は実際に他の適当な規格に基づいて使用してもよいことが明らかであろう。ユーザ装置10は、無線アクセスネットワーク12に接続できる。ユーザ装置10と無線アクセスネットワーク12との間のこの接続は、ワイヤレス接続11を経て行われる。ユーザ装置10は、いかなる適当な形態をとってもよく、例えば、移動電話、ポータブルコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)又は他の適当なワイヤレス装置でよい。ワイヤレス装置は、移動でもよいし、そうでなくてもよい。
ステップS1において、ユーザ装置10は、ユーザ装置からP−CSCF16へ登録要求を送信する。この要求の目的は、ユーザSIP(セッションインターネットプロトコル)均一リソース識別子をホームネットワークのCSCF22に登録することである。この要求は、ユーザ装置に対するIPマルチメディアサブシステムとのコンタクトポイントであることから、P−CSCF16へルーティングされる。登録メッセージは、次の情報を含む。即ち、プライベート認識、公衆認識、ホームドメインネーム及び要求された登録満了時間、コンテンツの長さ、要求に対する行先ドメイン、割り当てられたSIPセッションのIPアドレス、ユーザのIPアドレス及び認証情報。
HSS24から受信された情報に基づいて、I−CSCF20は、適切なS−CSCF22を選択する。S−CSCF22が識別されない場合には、I−CSCFが、HSSにより与えられた能力情報を使用して、適切なS−CSCFを選択する。HSS24が、S−CSCFを識別する情報を与える場合には、識別されたS−CSCFが使用される。ステップS5において、I−CSCF20は、選択されたS−CSCF22に登録メッセージを転送する。
HSS24は、MARコマンドに応答して、ユーザにチャレンジするために使用されるべき許可ベクトルを選択する。又、S−CSCFは、このステップにおいて、特定のユーザにサービスするためにこれが指定されたことをHSS24に指示してもよい。
ステップS8において、S−CSCFは、与えられた認証ベクトルを含む認証チャレンジをI−CSCF20へ送信する。ステップS9において、このチャレンジは、I−CSCF20によりP−CSCF16へ転送される。
ステップS10において、認証チャレンジは、P−CSCF16によりユーザ装置10へ転送される。
ダイアメーターヘッダ
セッション認識
許可されたアプリケーション認識
許可されたセッション状態
原点ホスト
原点領域
行先ホスト
行先領域
ユーザネーム
公衆認識
訪問先ネットワーク認識
登録形式、即ちメッセージが登録メッセージか登録解除メッセージか
Claims (35)
- ユーザ装置を通信システムに登録するか又は該通信システムから登録解除する要求を第1サーバに送信する段階と、
前記第1サーバにおいて前記要求が登録要求であるか登録解除要求であるかを決定する段階と、
前記要求が登録要求である場合にのみ第2サーバにおいてローミング分析を実行する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記要求が登録要求であるか又は登録解除要求であるかに基づいて識別子を設定する段階を更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記識別子が、前記第1サーバから前記第2サーバに送信されるメッセージにおいて設定される、請求項2に記載の方法。
- 前記メッセージが、前記第2サーバからの前記ユーザ装置の許可を要求する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
- 前記決定する段階が、前記要求をチェックすることを含む、請求項1から請求項4のいずれかに記載の方法。
- 前記決定する段階が、前記要求のヘッダフィールドにおける情報をチェックすることを含む、請求項5に記載の方法。
- 前記ヘッダフィールドが満了時間を記述する、請求項6に記載の方法。
- 前記ヘッダフィールドが、前記要求が登録要求である場合にはある値を有し、前記要求が登録解除要求である場合には異なる値を有する、請求項6又は請求項7に記載の方法。
- 前記通信システムが、IPマルチメディアシステムである、請求項1から請求項8のいずれかに記載の方法。
- 前記第1サーバが、コール状態制御ファンクション又はコールセッション制御ファンクションである、請求項9に記載の方法。
- 前記第1サーバが、質問コール状態制御ファンクションノードである、請求項9に記載の方法。
- 前記第2サーバがホーム加入者サーバである、請求項9から請求項11のいずれかに記載の方法。
- 前記ローミング分析は、前記ユーザ装置が現在アタッチされるネットワークに該ユーザ装置が登録されることが許されるかどうかをチェックすることを含む、請求項1から請求項12のいずれかに記載の方法。
- 前記ユーザ装置が、移動局、PDA、ポータブルコンピュータ、コンピュータ、移動電話のうちの1つを含む、請求項1から請求項13のいずれかに記載の方法。
- 前記通信システムがワイヤレス通信ネットワークである、請求項1から請求項14のいずれかに記載の方法。
- 前記メッセージがユーザ認証要求メッセージである、請求項1から請求項15のいずれかに記載の方法。
- 前記要求がSIP REGISTERメッセージである、請求項1から請求項16のいずれかに記載の方法。
- ユーザ装置をIPマルチメディア通信システムに登録するか又は該通信システムから登録解除する要求をコール状態又はセッション制御ファンクションノードに送信する段階と、
上記ノードにおいて前記要求が登録要求又は登録解除要求の一方のみであるかどうかを決定するようにチェックする段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - ネットワークに登録及び登録解除されるように構成された少なくとも1つのユーザ装置と、
ユーザ装置からの要求が登録要求であるか登録解除要求であるかをチェックするように構成された第1サーバと、
前記要求が登録要求である場合にのみローミング分析を実行するように構成された第2サーバと、
を備えたことを特徴とする通信システム。 - IPマルチメディアシステムである、請求項19に記載のシステム。
- 前記第1サーバが、コールサービング制御ファンクションノードである、請求項19又は20に記載のシステム。
- 前記第1サーバが、質問コールサービング制御ファンクションサーバである、請求項19又は20に記載のシステム。
- 前記第2サーバがホーム加入者サーバである、請求項19から請求項22のいずれかに記載のシステム。
- 前記ローミング分析は、前記ユーザ装置が現在アタッチされたネットワークに該ユーザ装置を登録することが許されるかどうかをチェックすることを含む、請求項19から請求項23のいずれかに記載のシステム。
- 前記第1サーバが、前記要求が登録要求であるか又は登録解除要求であるかに基づいて識別子をセットするように構成される、請求項19から請求項24のいずれかに記載のシステム。
- 第1サーバであって、
前記ユーザ装置からの要求が、通信システムに対する登録要求であるか又は該通信システムからの登録解除要求であるかチェックするための手段と、
第2サーバにメッセージを送信するための手段と、
を備え、
前記ユーザ装置が登録されるか又は登録解除されるかを示す指示を前記メッセージに含ませるように構成されたことを特徴とする第1サーバ。 - ユーザ装置が通信システムに登録されるか又は該通信システムから登録解除されるかを示す指示を含むメッセージを第1サーバから受け取るための手段と、
前記ユーザ装置が登録される場合にのみローミング分析を実行するための手段と、
を備えたことを特徴とする第2サーバ。 - ユーザ装置が通信システムに登録されるか又は該通信システムから登録解除されるかを示す指示を含むメッセージを第1サーバから受け取るための手段と、
前記ユーザ装置が登録される場合にのみ該ユーザ装置が現在アタッチされるネットワークを使用することが該ユーザ装置に許されるかどうか決定するためのチェックを行なう手段と、
を備えたことを特徴とする第2サーバ。 - 訪問先ネットワークからホームネットワークに関連したユーザ装置を登録又は登録解除する方法であって、
前記要求が、前記ユーザ装置を前記訪問先ネットワークに登録するか又は該訪問先ネットワークから登録解除する要求であり、
前記要求が、前記訪問先ネットワークから送信され、
前記第1サーバが前記ホームネットワークのサーバであり、
前記第2サーバもまた前記ホームネットワークのサーバである、請求項1に記載の方法。 - 前記ユーザ装置が、ホームネットワークに関連しており、
前記ユーザ装置が、訪問先ネットワークに登録及び登録解除されるように構成されており、
前記第1サーバが前記ホームネットワークのサーバであり、
前記第2サーバもまた前記ホームネットワークのサーバである、請求項19に記載の通信システム。 - 前記第1サーバが、ユーザ装置が関連しているホームネットワークのサ ーバであり、
前記要求が、訪問先ネットワークに登録するための要求、又は、訪問先ネットワークから登録解除するための要求であり、
前記第2サーバもまた前記ホームネットワークのサーバである、請求項26に記載の第1サーバ。 - 前記第2サーバが、ユーザ装置が関連しているホームネットワークのサーバであり、
前記第1サーバもまた、前記ホームネットワークのサーバであり、
前記指示が、前記ユーザ装置が訪問先ネットワークに登録されているか又は訪問先ネットワークから登録解除されているかを示し、
前記ローミング分析が、前記ユーザ装置が訪問先ネットワークに登録されている場合にのみ実行される、請求項27に記載の第2サーバ。 - 前記第2サーバが、ユーザ装置が関連しているホームネットワークのサーバであり、
前記第1サーバもまた、前記ホームネットワークのサーバであり、
前記指示が、前記ユーザ装置が訪問先ネットワークに登録されているか又は訪問先ネットワークから登録解除されているかを示し、
前記チェックが、前記ユーザ装置が訪問先ネットワークに登録されている場合にのみ実行される、請求項28に記載の第2サーバ。 - 前記第2サーバがホーム加入者サーバであり、
前記指示が、該ホーム加入者サーバにより読み取り可能となっている、請求項26に記載の第1サーバ。 - 前記要求が、第1プロトコルに従ったメッセージに含まれており、
前記第2サーバにメッセージを送信するための手段が、前記第1プロトコルとは異なる第2プロトコルに従ったメッセージを前記第2サーバに送信するための手段である、請求項26に記載の第1サーバ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/109,565 US8121597B2 (en) | 2002-03-27 | 2002-03-27 | Method of registering and deregistering a user |
PCT/IB2003/001410 WO2003081937A1 (en) | 2002-03-27 | 2003-03-25 | A method of registering and deregistering a user |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005521349A JP2005521349A (ja) | 2005-07-14 |
JP4002895B2 true JP4002895B2 (ja) | 2007-11-07 |
Family
ID=28453137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003579497A Expired - Lifetime JP4002895B2 (ja) | 2002-03-27 | 2003-03-25 | ユーザを登録及び登録解除する方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8121597B2 (ja) |
EP (1) | EP1488656B1 (ja) |
JP (1) | JP4002895B2 (ja) |
CN (1) | CN1643967B (ja) |
AU (1) | AU2003214573A1 (ja) |
CA (1) | CA2480864C (ja) |
ES (1) | ES2433194T3 (ja) |
RU (1) | RU2316153C2 (ja) |
WO (1) | WO2003081937A1 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101527902B (zh) * | 2002-01-21 | 2013-08-28 | 西斯威尔国际有限公司 | 改变签约的方法和系统 |
US7139566B2 (en) * | 2002-09-10 | 2006-11-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for informing mobile communication terminal of entrance into specific service network in mobile communication system and method for changing incoming call indication mode to vibration or silent mode |
US7487199B2 (en) * | 2002-09-24 | 2009-02-03 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for maintaining SIP contact addresses |
US20040234060A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-11-25 | Nokia Corporation | Method and system for deactivating a service account |
AU2004237707B2 (en) * | 2003-05-02 | 2006-10-12 | Interdigital Technology Corporation | Method and architecture for accessing an internet protocol multimedia subsystem (IMS) over a wireless local area network (WLAN) |
US7069002B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-06-27 | Lucent Technologies Inc. | Message waiting indication operable to overcome a border condition between mobile switching centers |
US7151923B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-12-19 | Lucent Technologies Inc. | Systems for providing message waiting notification updates in a cellular communication network |
JP4493104B2 (ja) * | 2004-01-07 | 2010-06-30 | フアウェイ テクノロジーズ カンパニー リミテッド | ホーム加入者サーバのインターフェイス負荷を軽減する方法 |
US7715856B2 (en) | 2004-06-02 | 2010-05-11 | Interdigital Technology Corporation | Reporting terminal capabilities for supporting short message service |
GB0417296D0 (en) * | 2004-08-03 | 2004-09-08 | Nokia Corp | User registration in a communication system |
MX2007001408A (es) * | 2004-08-04 | 2007-04-16 | Lg Electronics Inc | Sistema de servicio de difusion/multidifusion y metodo que proporciona itineracion entre redes. |
US7844745B1 (en) * | 2004-08-19 | 2010-11-30 | Nortel Networks Limited | Alternate home subscriber server (HSS) node to receive a request if a first HSS node cannot handle said request |
CN1642083A (zh) * | 2004-09-23 | 2005-07-20 | 华为技术有限公司 | 网络侧选择鉴权方式的方法 |
CN1761359B (zh) * | 2004-10-12 | 2012-02-29 | 株式会社日立制作所 | 移动通信控制方法和移动通信控制系统 |
EP1846832B1 (en) * | 2004-12-17 | 2012-04-11 | Tekelec | Methods, systems, and computer program products for clustering and communicating between internet protocol multimedia subsystem (IMS) entities |
KR101139072B1 (ko) * | 2005-04-01 | 2012-04-30 | 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) | Ims 기반 통신 개시 방법 |
US8090392B2 (en) | 2005-08-05 | 2012-01-03 | Interdigital Technology Corporation | Method and system for reporting a short message capability via an IP multimedia subsystem |
EP2285144B1 (en) | 2005-10-14 | 2018-12-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Roaming service method and apparatuses in a mobile broadcasting system |
KR100856256B1 (ko) * | 2005-10-14 | 2008-09-03 | 삼성전자주식회사 | 휴대 방송 시스템에서 로밍 서비스를 지원하는 장치 및방법 |
CN100581286C (zh) * | 2005-10-19 | 2010-01-13 | 华为技术有限公司 | 一种移动用户设备实现移动英特网协议去注册的方法及系统 |
CN100527874C (zh) * | 2005-10-21 | 2009-08-12 | 华为技术有限公司 | 一种私有业务标识的数据检查方法 |
US8665862B1 (en) | 2005-10-24 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Performing cross-domain deregistration |
GB2432748A (en) | 2005-11-25 | 2007-05-30 | Ericsson Telefon Ab L M | SIP messaging in an IP Multimedia Subsystem wherein a local user identity is added to message header as a basis for application server processing |
EP1835686B1 (en) * | 2006-03-13 | 2015-12-23 | Vodafone Group PLC | Method of providing access to an IP multimedia subsystem based on provided access network data. |
DE102006026929B4 (de) | 2006-06-09 | 2008-03-06 | Siemens Ag | Verfahren zur mehrfachen Registrierung eines multimodalen Kommunikationsendgerätes |
US20080014961A1 (en) * | 2006-07-12 | 2008-01-17 | Tekelec | Methods, systems, and computer program products for providing geographically diverse IP multimedia subsystem (IMS) instances |
US8149725B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-04-03 | Tekelec | Methods, systems, and computer program products for a hierarchical, redundant OAM&P architecture for use in an IP multimedia subsystem (IMS) network |
US20080155658A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Nokia Corporation | Authentication type selection |
US20080219241A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | Nokia Corporation | Subscriber access authorization |
KR101539904B1 (ko) * | 2007-08-13 | 2015-07-27 | 애플 인크. | 모바일 ipv4에 대한 새로운 다이어미터 시그널링 |
JP4882966B2 (ja) * | 2007-11-12 | 2012-02-22 | 沖電気工業株式会社 | プロキシサーバ、通信プログラム及び通信システム |
CN101577634B (zh) * | 2008-05-07 | 2012-01-25 | 华为技术有限公司 | 多主机系统的退网方法、网络侧管理装置及网络系统 |
US8085810B2 (en) * | 2008-08-06 | 2011-12-27 | Movik Networks | Cross-layer pipelining optimizations for reduced roundtrips and improving quality of experience |
US8880067B2 (en) * | 2008-08-08 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Correlating registrations originating from a device |
US9185141B2 (en) * | 2009-05-19 | 2015-11-10 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Managing roaming agreements between IMS networks |
CN101931923B (zh) * | 2009-06-26 | 2014-10-22 | 中兴通讯股份有限公司 | Ip多媒体子系统网络的用户注册方法及业务实现系统 |
CN101931934B (zh) * | 2009-06-26 | 2014-06-11 | 中兴通讯股份有限公司南京分公司 | Ip多媒体子系统网络的用户注册方法及业务实现系统 |
US20110117914A1 (en) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for deregistration of personal network element(pne) in 3gpp personal network(pn) |
CN101867918B (zh) * | 2010-06-04 | 2015-06-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 实名制登记状态的获取方法和装置、以及终端 |
EP2853072B1 (en) * | 2012-05-21 | 2018-02-14 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and apparatus for handling p-cscf failure and restoring connectivity |
FR2996096A1 (fr) * | 2012-09-24 | 2014-03-28 | France Telecom | Procedes de verification et de controle dans un cœur de reseau ip multimedia, et serveurs |
US9380549B2 (en) | 2014-03-27 | 2016-06-28 | Apple Inc. | Cellular network assisted proximity services registration procedures and event framework for proximity requests/alerts using session initiation protocol |
WO2016209262A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Authentication requests |
CN108881118B (zh) * | 2017-05-12 | 2020-07-17 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种ims级联组网方法及设备 |
CN112929946B (zh) * | 2019-12-06 | 2023-10-17 | 维沃移动通信有限公司 | 网络配置命令的处理方法和终端设备 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19643658C1 (de) | 1996-10-22 | 1998-03-26 | Siemens Ag | Verfahren zum Steuern des Anmeldens von Schnurlos-Mobilteilen bei Schnurlos-Basisstationen universeller Mobil-Telekommunikationssysteme, insbesondere von DECT-Mobilteilen bei DECT-Basisstationen CAP-spezifischer Telekommunikationssysteme |
US5848055A (en) * | 1996-11-19 | 1998-12-08 | Northern Telecom Limited | Bandwidth correlation means for paths in connection-oriented packet switching networks |
US6535493B1 (en) * | 1998-01-15 | 2003-03-18 | Symbol Technologies, Inc. | Mobile internet communication protocol |
US6084866A (en) | 1998-01-21 | 2000-07-04 | Motorola, Inc. | Method and apparatus in a wireless messaging system for minimizing unnecessary communications with coverage zones of differing size and differing bandwidth capacity when entered by a mobile subscriber unit |
GB2352932B (en) | 1999-07-31 | 2003-10-08 | Ericsson Telefon Ab L M | Charging control in a mobile telecommunications system |
US7171199B1 (en) | 1999-09-10 | 2007-01-30 | Lucent Technologies Inc. | Method and system for directing a data message in a wireless communications network including multiple wireless systems |
US6763233B2 (en) * | 2000-01-05 | 2004-07-13 | Nortel Networks Limited | Terminal roaming operations between intergenerational wireless networks |
US6456234B1 (en) * | 2000-06-07 | 2002-09-24 | William J. Johnson | System and method for proactive content delivery by situation location |
US20020037723A1 (en) * | 2000-06-08 | 2002-03-28 | Adam Roach | Refreshing service profile information using third-party SIP register messages |
CN1262139C (zh) | 2000-08-10 | 2006-06-28 | 诺基亚公司 | Umts内的漫游支持方法和系统 |
US7170863B1 (en) * | 2001-02-12 | 2007-01-30 | Nortel Networks Limited | Push-to-talk wireless telecommunications system utilizing a voice-over-IP network |
DE10116547A1 (de) * | 2001-04-03 | 2002-10-10 | Nokia Corp | Registrierung eines Endgeräts in einem Datennetz |
US6810243B2 (en) * | 2001-04-30 | 2004-10-26 | Lucent Technologies Inc. | Surrogate service attendant |
AU2001262396B2 (en) * | 2001-05-28 | 2006-06-01 | Nokia Corporation | Charging in telecommunications network |
US6871070B2 (en) * | 2001-07-31 | 2005-03-22 | Lucent Technologies Inc. | Communication system for providing roaming between an internet protocol multimedia system and a circuit-switched domain |
US7028089B2 (en) * | 2001-09-21 | 2006-04-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for caching subscribed and non-subscribed content in a network data processing system |
-
2002
- 2002-03-27 US US10/109,565 patent/US8121597B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-03-25 CN CN038071150A patent/CN1643967B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-25 CA CA2480864A patent/CA2480864C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-25 AU AU2003214573A patent/AU2003214573A1/en not_active Abandoned
- 2003-03-25 EP EP03710153.2A patent/EP1488656B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-25 WO PCT/IB2003/001410 patent/WO2003081937A1/en active Application Filing
- 2003-03-25 ES ES03710153T patent/ES2433194T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-25 JP JP2003579497A patent/JP4002895B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-03-25 RU RU2004131649/09A patent/RU2316153C2/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2433194T3 (es) | 2013-12-09 |
JP2005521349A (ja) | 2005-07-14 |
US8121597B2 (en) | 2012-02-21 |
EP1488656A1 (en) | 2004-12-22 |
CA2480864A1 (en) | 2003-10-02 |
RU2004131649A (ru) | 2005-11-20 |
EP1488656B1 (en) | 2013-08-07 |
US20040203763A1 (en) | 2004-10-14 |
CN1643967A (zh) | 2005-07-20 |
AU2003214573A1 (en) | 2003-10-08 |
WO2003081937A1 (en) | 2003-10-02 |
RU2316153C2 (ru) | 2008-01-27 |
CA2480864C (en) | 2011-05-31 |
CN1643967B (zh) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4002895B2 (ja) | ユーザを登録及び登録解除する方法 | |
US7894593B2 (en) | Callback services in a communication system | |
US9860737B2 (en) | Communication system and method | |
US9210224B2 (en) | Service provisioning in a communication system | |
US8832792B2 (en) | Limiting services based on location | |
KR100926724B1 (ko) | 통신 시스템에서의 사용자 등록 | |
EP1864464B1 (en) | Providing an ip multimedia communication session to a mobile user equipment | |
KR20030096367A (ko) | 이동통신 시스템에서의 가입자 등록 | |
WO2006066145A2 (en) | Supporting database access in an internet protocol multimedia subsystem | |
JP2013509757A (ja) | Ipマルチメディア・サブシステム・ネットワークの緊急シグナリング | |
WO2008116373A1 (fr) | Procédé de traitement de service d'urgence | |
US20040243711A1 (en) | Method, system and network element for controlling data transmission in a network environment | |
WO2012079451A1 (zh) | 用户漫游方法及ics增强网络 | |
KR100933781B1 (ko) | 아이피 멀티미디어 서브시스템에서의 사용자 장치 등록처리 방법 | |
KR101629815B1 (ko) | Scc를 지원하는 3g 이동통신 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061030 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4002895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |