JP3983754B2 - 過熱保護回路を備えた半導体装置およびそれを用いた電子回路 - Google Patents
過熱保護回路を備えた半導体装置およびそれを用いた電子回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3983754B2 JP3983754B2 JP2004270040A JP2004270040A JP3983754B2 JP 3983754 B2 JP3983754 B2 JP 3983754B2 JP 2004270040 A JP2004270040 A JP 2004270040A JP 2004270040 A JP2004270040 A JP 2004270040A JP 3983754 B2 JP3983754 B2 JP 3983754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- terminal
- resistor
- transistor
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
また、上記のクランプ用半導体素子はドレインとゲートとを共通に接続したMOSFETで構成することが好ましい。また、パワー半導体素子もMOSFETで構成することが好ましい。
図1は本発明の実施の形態1のパワー用半導体装置の構成を示す回路構成図である。このパワー用半導体装置は、縦型パワーMOSFETによって構成されるパワー半導体素子2を用いて、電圧Vddを有する電源8から負荷7へ供給される電力を制御するものである。パワー半導体素子2を保護するために、パワー半導体素子2が形成された同一の半導体基板1に、過熱保護回路9Aが形成されている。
図3は本発明の実施の形態2のパワー用半導体装置の構成を示す回路構成図である。
図4は本発明の実施の形態3のパワー用半導体装置の構成を示す回路構成図である。
図5は本発明の実施の形態4のパワー用半導体装置の構成を示す回路構成図である。
2 パワー半導体素子
3、4、5 トランジスタ
6 温度検出素子
7 負荷
8 電源
9 過熱保護回路
Claims (8)
- 制御端子を有し半導体基板上に形成されたパワー半導体素子と、前記パワー半導体素子の制御端子と接地端子との間に設けられ、かつ前記半導体基板上に形成された過熱保護回路とを備えた半導体装置であって、
前記過熱保護回路は、前記パワー半導体素子を駆動する駆動信号が入力される駆動信号入力端子と、前記駆動信号入力端子と前記パワー半導体素子の制御端子との間に接続された第1の抵抗と、前記駆動信号入力端子に一端が接続された第2の抵抗と、前記第2の抵抗の他端に接続された高電位側端子を有し前記半導体基板の温度の変化に応じて端子間電圧を変化させる温度検出用半導体素子と、前記温度検出用半導体素子の低電位側端子と前記接地端子との間に接続された第3の抵抗と、前記温度検出用半導体素子の低電位側端子に接続された制御端子を有し前記パワー半導体素子の制御端子と前記接地端子とにそれぞれ接続された2つの主端子を有するスイッチング用半導体素子と、前記第2の抵抗の他端に接続された高電位側端子を有するとともに前記接地端子に接続された低電位側端子を有し、前記温度検出用半導体素子の高電位側端子と前記接地端子との間の電圧をほぼ一定電圧に保つクランプ用半導体素子と、前記クランプ用半導体素子の高電位側端子への電流の流入量をほぼ一定に保つ電流安定化回路を備えた半導体装置において、
前記電流安定化回路は、前記クランプ用半導体素子の高電位側端子にドレインが接続された電流バイパス用トランジスタと、前記電流バイパス用トランジスタのソースと前記接地端子との間に接続された第4の抵抗と、前記駆動信号入力端子と前記電流バイパス用トランジスタのゲートとの間に接続された第5の抵抗と、前記電流バイパス用トランジスタのゲートと前記接地端子との間に接続された第6の抵抗とからなる半導体装置。 - 制御端子を有し半導体基板上に形成されたパワー半導体素子と、前記パワー半導体素子の制御端子と接地端子との間に設けられ、かつ前記半導体基板上に形成された過熱保護回路とを備えた半導体装置であって、
前記過熱保護回路は、前記パワー半導体素子を駆動する駆動信号が入力される駆動信号入力端子と、前記駆動信号入力端子と前記パワー半導体素子の制御端子との間に接続された第1の抵抗と、前記駆動信号入力端子に一端が接続された第2の抵抗と、前記第2の抵抗の他端に接続された高電位側端子を有し前記半導体基板の温度の変化に応じて端子間電圧を変化させる温度検出用半導体素子と、前記温度検出用半導体素子の低電位側端子と前記接地端子との間に接続された第3の抵抗と、前記温度検出用半導体素子の低電位側端子に接続された制御端子を有し前記パワー半導体素子の制御端子と前記接地端子とにそれぞれ接続された2つの主端子を有するスイッチング用半導体素子と、前記第2の抵抗の他端に接続された高電位側端子を有するとともに前記接地端子に接続された低電位側端子を有し、前記温度検出用半導体素子の高電位側端子と前記接地端子との間の電圧をほぼ一定電圧に保つクランプ用半導体素子と、前記クランプ用半導体素子の高電位側端子への電流の流入量をほぼ一定に保つ電流安定化回路を備えた半導体装置において、
前記電流安定化回路は、前記クランプ用半導体素子の高電位側端子にドレインが接続され前記接地端子にソースが接続され、カレントミラーの出力側素子となる電流バイパス用トランジスタと、前記駆動信号入力端子に一端が接続された第4の抵抗と、前記第4の抵抗の他端と前記電流バイパス用トランジスタのゲートとにドレインおよびゲートが接続され前記接地端子にソースが接続され、前記カレントミラーの入力側素子となるパイパス電流調整用トランジスタとからなる半導体装置。 - 前記電流安定化回路が、前記第4の抵抗と前記電流バイパス用トランジスタとの間に挿入接続された電圧調整用トランジスタを備え、このトランジスタのドレインおよびゲートを前記第4の抵抗の他端に接続し、ソースを前記電流バイパス用トランジスタのゲートに接続したことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
- 前記電流安定化回路が、前記第4の抵抗と前記電流バイパス用トランジスタとの間に挿入して前記第4の抵抗の他端にドレインを接続し、前記電流バイパス用トランジスタのゲートにソースを接続した電圧調整用トランジスタと、前記駆動信号入力端子と前記電圧調整用トランジスタのゲートとの間に接続された第5の抵抗と、前記電圧調整用トランジスタのゲートと前記接地端子との間に接続された第6の抵抗とをさらに備えたことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
- 前記パワー半導体素子を通して負荷へ電力供給する電源と、前記パワー半導体素子を駆動する駆動回路とをさらに備え、
前記過熱保護回路の前記駆動信号入力端子に前記駆動回路から前記パワー半導体素子を駆動する駆動信号を入力することを特徴とする請求項1乃至4記載のいずれか1項記載の半導体装置。 - 前記駆動回路はマイクロコンピュータあるいはLSIで構成されている請求項5に記載の半導体装置。
- 前記スイッチング用半導体素子がオンすることにより、前記パワー半導体素子の制御端子の電位を下げて前記パワー半導体素子の動作を停止させる請求項1又は5記載の半導体装置。
- 前記クランプ用半導体素子はドレインとゲートとを共通に接続したトランジスタからなる請求項1又は5に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004270040A JP3983754B2 (ja) | 2003-09-26 | 2004-09-16 | 過熱保護回路を備えた半導体装置およびそれを用いた電子回路 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003334520 | 2003-09-26 | ||
JP2004270040A JP3983754B2 (ja) | 2003-09-26 | 2004-09-16 | 過熱保護回路を備えた半導体装置およびそれを用いた電子回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005123596A JP2005123596A (ja) | 2005-05-12 |
JP3983754B2 true JP3983754B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=34622053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004270040A Expired - Fee Related JP3983754B2 (ja) | 2003-09-26 | 2004-09-16 | 過熱保護回路を備えた半導体装置およびそれを用いた電子回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3983754B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2008023487A1 (ja) * | 2006-08-23 | 2010-01-07 | 日本電気株式会社 | ゲートバイアス回路 |
DE102014202030A1 (de) * | 2014-02-05 | 2015-08-06 | Robert Bosch Gmbh | Gleichrichterschaltung, elektronisches Bauelement, Generator und Verfahren zum Betreiben einer Gleichrichterschaltung |
JP6825223B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2021-02-03 | 富士電機株式会社 | 駆動装置および誘導性負荷駆動装置 |
CN109347063B (zh) * | 2018-11-30 | 2024-03-15 | 武汉精能电子技术有限公司 | 一种功率器件过热检测保护电路 |
CN109799328B (zh) * | 2018-12-07 | 2024-04-26 | 上海厦泰生物科技有限公司 | 一种带温度控制的样本温育装置 |
-
2004
- 2004-09-16 JP JP2004270040A patent/JP3983754B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005123596A (ja) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100687018B1 (ko) | 과열보호회로를 구비한 반도체장치 및 그것을 이용한전자회로 | |
JP7488438B2 (ja) | トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御 | |
US8598859B2 (en) | Power supply controller | |
JP3385995B2 (ja) | 過電流検出回路及びこれを内蔵した半導体集積回路 | |
US20070229041A1 (en) | Excess Current Detecting Circuit and Power Supply Device Provided with it | |
JPWO2006129548A1 (ja) | 電力供給制御装置及び半導体装置 | |
JP3831894B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US20010010458A1 (en) | Power supply control device and method | |
JP4732617B2 (ja) | ボルテージ・レギュレータ | |
US20110080207A1 (en) | Method for regulating temperature and circuit therefor | |
JP2522208B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4981267B2 (ja) | 過熱検出回路 | |
JP3983754B2 (ja) | 過熱保護回路を備えた半導体装置およびそれを用いた電子回路 | |
JPH0526912A (ja) | 過電流検出回路 | |
JP2007315836A (ja) | 過熱検知装置 | |
JP2005293067A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP3802412B2 (ja) | Mosトランジスタ出力回路 | |
JP2000235424A (ja) | カレントミラー回路、電流センサ及びこれを具備したスイッチング回路並びにスイッチングデバイス | |
JP5003105B2 (ja) | 電流制限回路 | |
US6985026B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device and cellular terminal using the same | |
EP1691484B1 (en) | Thermal protection device for an integrated power MOS transistor | |
JP4800772B2 (ja) | 過電流検出回路 | |
JPH05241671A (ja) | 基準電圧発生装置および過電流防止機能付半導体装置 | |
JP4072755B2 (ja) | 逆過電流防止回路 | |
JP2005224088A (ja) | 負荷保護回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |