[go: up one dir, main page]

JP3982656B2 - マグネット式ヒーター - Google Patents

マグネット式ヒーター Download PDF

Info

Publication number
JP3982656B2
JP3982656B2 JP15372898A JP15372898A JP3982656B2 JP 3982656 B2 JP3982656 B2 JP 3982656B2 JP 15372898 A JP15372898 A JP 15372898A JP 15372898 A JP15372898 A JP 15372898A JP 3982656 B2 JP3982656 B2 JP 3982656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
magnet
pump
fluid
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15372898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11329691A (ja
Inventor
正佳 臼井
洋 井上
一儀 滝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP15372898A priority Critical patent/JP3982656B2/ja
Priority to US09/310,403 priority patent/US6144020A/en
Priority to DE19922223A priority patent/DE19922223C2/de
Priority to FR9906427A priority patent/FR2779025B1/fr
Priority to GB9911390A priority patent/GB2340549B/en
Priority to SE9901801A priority patent/SE522108C2/sv
Priority to KR1019990017966A priority patent/KR100305979B1/ko
Publication of JPH11329691A publication Critical patent/JPH11329691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982656B2 publication Critical patent/JP3982656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • H05B6/109Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor using magnets rotating with respect to a susceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/584Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling or heating the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/586Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • H05B6/108Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor for heating a fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に寒冷時や極寒時におけるディーゼルエンジンやガソリンエンジンを動力源とする主に自動車などの各種車両用エンジンの起動性向上や電気自動車を含む各種車両や船舶のキャビン暖房などに使用されるエンジン冷却水などの熱媒体用流体の補助加熱手段として用いられ、またエンジン駆動される発電機、溶接機、コンプレッサー、建設機械などのエンジン冷却水の予熱あるいは急速昇温(ウォーミングアップ時間の短縮)に用いるマグネット式ヒーターに関する。
【0002】
【従来の技術】
寒冷地などにおける始動時のエンジン冷却水の暖房に利用される自動車などの車両用補助暖房熱源として、ビスカス式ヒーターが知られている(特開平2−246823号公報、実開平4−11716号公報、特開平9−254637公報、特開平9−66729号公報、特開平9−323530公報など参照)。
ビスカス式ヒーターは、シリコンオイルなどの粘性流体をせん断により発熱させ、ウォータージャケット内を循環する循環水に熱交換して暖房熱源に利用する方式であって、その構造としては、例えばハウジング内部に発熱室と、この発熱室の外域にウォータージャケットを形成し、ハウジングには軸受装置を介して駆動軸が回動可能に支承され、駆動軸には発熱室内で回動可能なロータが固定されており、発熱室の壁面とロータとの間隙にシリコンオイルなどの粘性流体が封入され、ウォータージャケット内では循環水が入水ポートから取入れられ、出水ポートから外部の暖房回路へ送り出されるべく循環されている。
【0003】
車両の暖房装置に組込まれたこのビスカス式ヒーターでは、駆動軸がエンジンにより駆動されれば、発熱室内でロータが回動するため、粘性流体が発熱室の壁面とロータの外面との間隙でせん断により発熱し、この発熱がウォータージャケット内の循環水に熱交換され、加熱された循環水が暖房回路でエンジン冷却水など車両の暖房に供されることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記したビスカス式ヒーターは、シンプルな構造により、小型化と低コストを実現でき、また摩耗のない非接触式の機構で高い信頼性と安全性を確保することができ、さらに水温が上昇し、補助ヒーターが不要になると温度制御により自動的に運転が停止するため、無駄なエネルギーは使用しないなどの特徴を有するが、粘性流体として用いるシリコンオイルの耐熱性は240℃程度が限界であり、シリコンオイルの温度をあまり高くできないことと、始動時シリコンオイルが撹拌されて高温に発熱するまでに時間がかかると共に、シリコンオイルの温度が上昇すると粘度が低下することによりせん断抵抗が低下して単位時間当りの発熱量が次第に減少する傾向があるためにエンジン冷間時間での急速な暖房効果が得られないという難点がある。このため、特にディーゼルエンジン搭載の寒冷地仕様車の場合、このようなビスカス式ヒータは有効性において十分とはいえず、より短時間にかつ効率よく熱媒体用流体を高温に加熱することができる補助ヒータが望まれていた。
【0005】
本発明は、このようなビスカス式ヒーターの有する問題点にかんがみなされたもので、ビスカス式ヒーターに比しより高温にしかも短時間に熱媒体用流体の温度を上昇させることができ、かつ耐熱性に優れたマグネット式ヒーターを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るマグネット式ヒーターは、磁石と導体間に形成される磁路をせん断することにより導体側に発生するスリップ発熱を熱媒体用流体に熱交換する方式であり、その要旨はポンプに磁石と導体を僅かなギャップを隔てて対向配置し、該磁石と導体を相対的に回転させることにより導体に生じるスリップ発熱でポンプ内の流体を加熱する方式であって、ポンプのポンプホイールに導体を取付け、該導体と僅かなギャップを隔てて対向配置する永久磁石を当該ポンプ本体に組込み、前記インペラーの回動により導体に生じるスリップ発熱により当該ポンプ内の流体が加熱される構造となしたことを特徴とし、またポンプのポンプホイールを導体製とし、該ホイールと僅かなギャップを隔てて対向配置する永久磁石を当該ポンプ本体に組込み、前記ポンプホイールの回動により当該ホイールに生じるスリップ発熱により当該ポンプ内の流体が加熱される構造となしたことを特徴とするものである。さらに本発明は前記永久磁石に替えてサーマルフェライトまたは電磁石を用いたり、導体に、ヒステリシス材またはエディカレント材を磁石側表面に設けたヒステリシス材を用いたりするものである。
【0007】
すなわち、永久磁石、サーマルフェライトまたは電磁石などの磁石と、磁気ヒステリシスの大きな材料(以下「ヒステリシス材」と呼ぶ)やエディカレント材などを磁石側表面に設けたヒステリシス材の導体(発熱体)の2つの部材で構成され、この2つの部材が僅かなギャップを隔てて向かい合い、磁石と導体を相対的に回転させて磁路をせん断することにより導体側に発生するスリップ発熱を利用したもので、発熱体に、ヒステリシス材またはエディカレント材を磁石側表面に設けたヒステリシス材を用いることによって数秒〜数十秒で200〜600℃の温度に発熱させることができるという特徴を有する。なお、前記ギャップは特に限定するものではないが、通常0.3〜1.0mmである。
【0008】
なお、上記した「スリップ発熱」とは、前記磁石により発生した磁界内で該磁界を切る方向に導体を動かす(回転させる)と当該導体内に渦電流(エディカレント)が発生し、この渦電流の導体内における電気抵抗により発熱することを意味する。
【0009】
また、本発明における回転駆動方式としては、エンジンによりプーリなどを介してウォーターポンプとして駆動する方式、あるいはエンジンとは別設の専用のモーターや風力、水力などによりポンプを駆動する方式を用いることができる。
【0010】
さらに、このマグネット式ヒーターのON/OFF制御手段としては、電磁クラッチ、サーマルフェライトなどを用いることができる。なお、サーマルフェライトは、永久磁石にソフトフェライトを貼り付けたものが一般的であり、ある温度以上に発熱すると磁路がソフトフェライト中を通るようになり、反対に発熱温度がある温度以下に下がると磁路がソフトフェライトの外側に形成されるという特性を有する磁石であるため、磁石にサーマルフェライトを用いた場合は、自動的にON/OFF制御が可能となるので、ON/OFF制御系は不要である。また、温度センサーを用いて流体の温度を測定し、所定の温度に達した時点で電磁石をOFFあるいは磁力を弱めて発熱量を制御する方式を用いることも可能である。
【0011】
なお、本発明は磁石と導体間の相対回転により主として導体が発熱し、磁石も導体からの輻射熱により磁力は少し弱まるが、発熱量はビスカス式ヒーターをはるかに凌ぐ高い値を維持し続けることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係るマグネット式ヒーターの一例を示す縦断側面図、図2は同じくマグネット式ヒーターの他の例を示す縦断側面図であり、1はポンプ本体、2は駆動軸、3は軸受装置、4はメカニカルシール、5はポンプホイール、5−1はインペラー、6は導体、7は永久磁石支持体、8は永久磁石、9は締結ボルト、10は電磁石、11は給電ケーブル、12はシリンダーブロック(エンジンブロック)、矢印は流体(水)の流れをそれぞれ示す。
【0013】
すなわち、図1に示すマグネット式ヒーターは、ポンプ本体1内に軸受装置3およびメカニカルシール4を介して回転可能に支承された駆動軸2の先端に取付けられたポンプホイール5の背面に導体6が取着され、この導体と僅かなギャップを隔てて対向する永久磁石支持体7が締結ボルト9にてポンプ本体1に取付けられている。永久磁石支持体7にはドーナツ状の永久磁石8がヨーク8aを介して取付けられている。前記導体6はヒステリシス材または鉄板などの基材の永久磁石8側の表面にエディカレント材を貼着して構成されたものである。なお、駆動軸2は専用のモーターも可能であるが、エンジンにより駆動する方式が一般的であるが、風水力などを使用して駆動する方式を採用することもできる。
【0014】
上記構成のマグネット式ヒーターにおいて、駆動軸2がエンジンやモーターなどにより駆動されると、インペラー5−1の作用により流体が矢印で示すように流れると同時に、ポンプホイール5の背面に取着した導体6とポンプ本体1に取付けられた永久磁石支持体7の永久磁石8との間に形成されている磁路がせん断されて導体6にスリップ発熱が生じる。この導体6の発熱は、ポンプ本体1内を流れる流体に熱交換され、加熱された流体が暖房回路で車両などの暖房に供されることとなる。
【0015】
上記図1に示す構成のマグネット式ヒーターにおいて、永久磁石に替えてサーマルフェライトを用いた場合には、前記したごとくこのマグネット式ヒーターのON/OFF制御を自動化することができる。また、導体6としては、エディカレント材やヒステリシス材を用いることができる。
【0016】
次に、図2に示すマグネット式ヒーターはエンジンのウォーターポンプとして使用した場合を例示するが、永久磁石に替えて電磁石を用い、回転する側のポンプホイールを導体製とし、このポンプホイール自体にスリップ発熱を生じさせる方式を例示したもので、この場合はポンプ本体1内に電磁石10を組込み、この電磁石10に給電ケーブル11を接続し電磁石10に給電するように構成するとともに、ポンプ本体1内に軸受装置3およびメカニカルシール4を介して回転可能に支承された駆動軸2の先端に導体製のポンプホイール5を前記電磁石10と僅かなギャップを隔てて取付けた構造となしたもので、この場合は導体製のポンプホイール5とポンプ本体1内に組込まれた電磁石10との間に形成されている磁路がせん断されてポンプホイール5にスリップ発熱が生じ、この発熱が主としてインペラー5−1から放熱されてポンプ本体1内を流れるエンジン冷却水に熱交換され、加熱された流体がシリンダーブロック12内などへ導入される。なお、導体製のポンプホイール5の電磁石10対向面に銅板などのエディカレント材を貼りつけると発熱効果がより高められる。
【0017】
図3は本発明者が試験的に行った希土類エディカレント材発熱データを例示したもので、このデータは永久磁石とエディカレント材間のギャップを1.0mmに設定して対向配置し、エディカレント材側を固定した状態で磁石側の回転数を種々変えて測定した時間(sec)と温度の関係を示したものである。
このデータより、磁石と導体を僅かなギャップを隔てて対向配置し、該磁石と導体を相対的に回転させることにより、数秒〜数十秒で導体に200〜600℃のスリップ発熱が生じることがわかる。したがって、ウォーターポンプのポンプホイールに導体を取付けた場合、あるいはポンプホイール自体を導体製とした場合には、流体との熱交換表面の温度を極短時間に200〜600℃の高温に加熱することができることとなる。
【0018】
なお、流体としては水に限定されず、他の熱媒体用流体、例えば熱媒体油、シリコンオイル、冷媒あるいは空気などのガス体も採用できることはいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したごとく、本発明に係るマグネット式ヒーターは、永久磁石や電磁石、サーマルフェライトなどの磁石と、ヒステリシス材またはエディカレント材を磁石側を表面に設けたヒステリシス材からなる導体を相対的に回転させることにより導体に生じるスリップ発熱を利用したものであるから、構造をよりシンプルにでき、小型化と低コスト化を実現でき、また摩耗のない非接触式の機構でより高い信頼性と安全性を確保することができるという効果に加え、例えばエンジン冷間時、急速に暖房が必要な場合、磁石側または導体側をエンジンなどにより駆動することによりエンジン冷却水を急速に暖めるとともにエンジンの暖房機能を著しく向上させることができるという優れた効果を有する。したがって、本発明はより短時間にかつ効率よく熱媒体用流体を高温に加熱することができる補助ヒータとして優れた効果を発揮し、特にディーゼルエンジン搭載の寒冷地仕様車などに極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマグネット式ヒーターの一例を示す縦断側面図である。
【図2】同じくマグネット式ヒーターの他の例を示す縦断側面図である。
【図3】本発明者が試験的に行った希土類エディカレント材発熱データの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ポンプ本体
2 駆動軸
3 軸受装置
4 メカニカルシール
5 ポンプホイール
5−1 インペラー
6 導体
7 永久磁石支持体
8 永久磁石
9 締結ボルト
10 電磁石
11 給電ケーブル
12 シリンダーブロック

Claims (5)

  1. 磁石と導体を僅かなギャップを隔てて対向配置し、該磁石と導体を相対的に回転させることにより導体に生じるスリップ発熱で熱媒体用流体を加熱する方式であって、ポンプのポンプホイールに導体を取付け、該導体と僅かなギャップを隔てて対向配置する永久磁石を当該ポンプ本体に組込み、前記ポンプホイールの回動により導体に生じるスリップ発熱により当該ポンプ内の流体が加熱される構造となしたことを特徴とするマグネット式ヒーター。
  2. 磁石と導体を僅かなギャップを隔てて対向配置し、該磁石と導体を相対的に回転させることにより導体に生じるスリップ発熱で熱媒体用流体を加熱する方式であって、ポンプのポンプホイールを導体製とし、該ホイールと僅かなギャップを隔てて対向配置する永久磁石を当該ポンプ本体に組込み、前記ポンプホイールの回動により当該ホイールに生じるスリップ発熱により当該ポンプ内の流体が加熱される構造となしたことを特徴とするマグネット式ヒーター。
  3. 永久磁石に替えてサーマルフェライトを用いることを特徴とする請求項1または2記載のマグネット式ヒーター。
  4. 導体に、ヒステリシス材またはエディカレント材を磁石側表面に設けたヒステリシス材を用いることを特徴とする請求項1または2記載のマグネット式ヒーター。
  5. 永久磁石に替えて、電磁石を用いることを特徴とする請求項1〜3項のうちいずれか1項記載のマグネット式ヒーター。
JP15372898A 1998-05-19 1998-05-19 マグネット式ヒーター Expired - Fee Related JP3982656B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15372898A JP3982656B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 マグネット式ヒーター
US09/310,403 US6144020A (en) 1998-05-19 1999-05-12 Apparatus for simultaneously generating a fluid flow and heating the flowing fluid
DE19922223A DE19922223C2 (de) 1998-05-19 1999-05-14 Heizungs- und Pumpvorrichtung für Flüssigkeiten
GB9911390A GB2340549B (en) 1998-05-19 1999-05-18 Heating and force feeding apparatus for fluid
FR9906427A FR2779025B1 (fr) 1998-05-19 1999-05-18 Dispositif de chauffage et de circulation forcee de fluide
SE9901801A SE522108C2 (sv) 1998-05-19 1999-05-18 Uppvärmnings- och trycktillföringsapparat för vätska
KR1019990017966A KR100305979B1 (ko) 1998-05-19 1999-05-19 유체의 가열 압송 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15372898A JP3982656B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 マグネット式ヒーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11329691A JPH11329691A (ja) 1999-11-30
JP3982656B2 true JP3982656B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=15568807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15372898A Expired - Fee Related JP3982656B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 マグネット式ヒーター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6144020A (ja)
JP (1) JP3982656B2 (ja)
KR (1) KR100305979B1 (ja)
DE (1) DE19922223C2 (ja)
FR (1) FR2779025B1 (ja)
GB (1) GB2340549B (ja)
SE (1) SE522108C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461864B1 (ko) * 2009-11-19 2014-11-13 현대자동차 주식회사 워터펌프를 구비한 엔진

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE521119C2 (sv) * 1998-03-02 2003-09-30 Bakelit Konstr Ab Sätt och generator för reducering av emissioner från en förbränningsmotor
SE517772C2 (sv) * 1999-06-18 2002-07-16 Bakelit Konstr Ab Värmegenerator för reducering av emissioner från motorfordon
GB2362306A (en) * 2000-02-19 2001-11-14 Malcolm Robert Snowball Eddy current heating of fluid flow impeller
US6504136B2 (en) * 2000-02-19 2003-01-07 Malcolm Robert Snowball Liquid heating apparatus with an inductively heated impeller
DE10111292A1 (de) * 2001-03-09 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Lüfteranordnung für eine elektrische Maschine
ITMI20010835A1 (it) * 2001-04-19 2002-10-19 Paolo Arnaldo Rosastro Dispositivo per la trasformazione di energia magnetica in energia termica particolarmente per operare il riscaldamento di materiale allo sta
US7339144B2 (en) * 2001-07-24 2008-03-04 Magtec Llc Magnetic heat generation
US7573009B2 (en) * 2001-07-24 2009-08-11 Magtec Energy, Llc Controlled magnetic heat generation
WO2003011002A2 (en) * 2001-07-24 2003-02-06 Magtec, Llc Magnetic heater apparatus and method
FR2831108B1 (fr) 2001-10-23 2004-01-09 Renault Dispositif de chauffage electromagnetique, notamment pour habitacle de vehicule automobile
DE60329546D1 (de) * 2002-04-02 2009-11-19 Masaaki Nomura Erzeuger von überhitztem Dampf
US7420144B2 (en) * 2002-07-23 2008-09-02 Magtec Llc Controlled torque magnetic heat generation
BRPI0405457A (pt) * 2004-12-03 2006-07-11 Isaias Ferreira Da Silva dispositivo para aquecimento de fluidos por indução magnética
US7258526B2 (en) * 2005-03-18 2007-08-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Eddy current heating for reducing transient thermal stresses in a rotor of a gas turbine engine
RU2443875C2 (ru) * 2007-02-15 2012-02-27 Боргварнер Инк. Нагреватель вязкой охлаждающей жидкости с переменной скоростью привода насоса системы охлаждения
CN102037780B (zh) * 2008-04-11 2014-08-27 迪姆肯公司 硬化轮齿和相似组件的永磁铁感应加热
JP5468215B2 (ja) * 2008-06-09 2014-04-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機及び空気調和機の製造方法
DE102008056991B4 (de) 2008-11-12 2021-12-02 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Elektrische Heizung für ein Fahrzeug
US8373103B2 (en) 2010-04-28 2013-02-12 George Waldner Magnetic air heating and impelling apparatus
US8993942B2 (en) 2010-10-11 2015-03-31 The Timken Company Apparatus for induction hardening
EP2644826A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft A system for inductive heating of turbine rotor disks
RU2504702C1 (ru) * 2012-07-20 2014-01-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Устройство для включения вентилятора
PL403029A1 (pl) * 2013-03-05 2014-09-15 Robert Paweł Bil Piec magnetyczny
US10425998B2 (en) * 2013-08-22 2019-09-24 Rotaheat Limited Heat generator
CN105465050B (zh) 2014-08-07 2019-06-11 德昌电机(深圳)有限公司 加热泵
US10744851B2 (en) 2015-08-18 2020-08-18 Hanon Systems Vehicular heating device and cooling water circulating pump provided therein
JP7228126B2 (ja) * 2017-01-24 2023-02-24 住友電気工業株式会社 エネルギー貯蔵システムおよび変動電力安定利用システム
US11564288B2 (en) * 2018-07-25 2023-01-24 Heat X, LLC Magnetic induction style furnace or heat pump or magnetic refrigerator having combination conductive and heated or cooled fluid redirecting rotational plate
US11564290B2 (en) 2018-07-25 2023-01-24 Heat X, LLC Magnetic induction style furnace or heat pump incorporating forced air or fluid blowers
WO2020096970A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 Heat X, LLC Magnetic induction style furnace or heat pump incorporating forced air or fluid blowers
US20210108828A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Heat X, LLC Magnetic induction furnace, cooler or magnetocaloric fluid heat pump with varied conductive plate configurations
US11561031B2 (en) * 2019-10-28 2023-01-24 Heat X, LLC Magnetic induction furnace, cooler or magnetocaloric fluid heat pump integrated into a rotary blower and including two stage inductive heating or cooling
NO20220717A1 (en) * 2019-11-26 2022-06-23 Petroleo Brasileiro Sa Petrobras Centrifugal pump for heating fluid by impressed current, and subsea tool for heating fluid by impressed current
WO2021216966A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 Heat X, LLC Blower style magnetic induction cogeneration assembly for generating heat and/or electricity and incorporating traditional heating elements along with heat sink ribs for redirecting fluid flow
CN117146436B (zh) * 2023-10-13 2024-04-09 安徽自然使者环保科技有限公司 一种气动增压生热热风机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2549362A (en) * 1948-11-27 1951-04-17 Silto S A Soc Heating device of the hot-air type
US3821508A (en) * 1973-04-23 1974-06-28 Hagerty Res Dev Co Inc Method and apparatus for heating fluid
US4421967A (en) * 1980-07-21 1983-12-20 Vs Systems, Inc. Windmill driven eddy current heater
FR2489939A1 (fr) * 1980-09-09 1982-03-12 Commerce Internal Echanges Tec Procede et appareil de production de chaleur applicables a la fourniture d'eau chaude
DE3207436A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Franz Klaus Union Armaturen, Pumpen Gmbh & Co, 4630 Bochum Geraet und aggregat zur erwaermung eines stroemenden mediums
DE3216404C2 (de) * 1982-05-03 1984-05-03 Arthur Pfeiffer Vakuumtechnik Wetzlar Gmbh, 6334 Asslar Heizung für eine Turbo-Molekularpumpe
US4511777A (en) * 1984-07-19 1985-04-16 Frank Gerard Permanent magnet thermal energy system
GB8421762D0 (en) * 1984-08-28 1984-10-03 Electricity Council Induction heater
US4614853A (en) * 1985-10-15 1986-09-30 Frank Gerard Permanent magnet steam generator
JP2712510B2 (ja) * 1989-03-21 1998-02-16 アイシン精機株式会社 車両用暖房装置
US5012060A (en) * 1989-09-11 1991-04-30 Gerard Frank J Permanent magnet thermal generator
JPH0752722Y2 (ja) * 1990-05-23 1995-12-06 トヨタ自動車株式会社 車両用暖房装置
JP2897083B2 (ja) * 1991-04-19 1999-05-31 三菱電機ホーム機器株式会社 温風暖房機
JPH0966729A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Toyota Autom Loom Works Ltd ビスカスヒータ
US5914065A (en) * 1996-03-18 1999-06-22 Alavi; Kamal Apparatus and method for heating a fluid by induction heating
JP3458987B2 (ja) * 1996-03-22 2003-10-20 株式会社豊田自動織機 ビスカスヒータ
JPH09283268A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Mamoru Fukumura 流体の加熱方法
IT1282751B1 (it) * 1996-05-29 1998-03-31 Railfix N V Caldaie a magneti permanenti
JP3458989B2 (ja) * 1996-06-04 2003-10-20 株式会社豊田自動織機 ビスカスヒータ
DE19915842B4 (de) * 1998-04-09 2004-04-15 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. Magnetisches Heizgerät

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101461864B1 (ko) * 2009-11-19 2014-11-13 현대자동차 주식회사 워터펌프를 구비한 엔진

Also Published As

Publication number Publication date
FR2779025A1 (fr) 1999-11-26
GB2340549A (en) 2000-02-23
SE9901801L (sv) 1999-11-20
SE522108C2 (sv) 2004-01-13
GB9911390D0 (en) 1999-07-14
GB2340549B (en) 2002-12-24
KR19990088383A (ko) 1999-12-27
US6144020A (en) 2000-11-07
FR2779025B1 (fr) 2002-06-07
DE19922223A1 (de) 1999-12-23
KR100305979B1 (ko) 2001-09-24
SE9901801D0 (sv) 1999-05-18
DE19922223C2 (de) 2001-08-09
JPH11329691A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982656B2 (ja) マグネット式ヒーター
KR100732922B1 (ko) 자기 히터
EP1326028A2 (en) Water pump with electronically controlled viscous coupling drive
JP4332873B2 (ja) マグネット式ファンクラッチ・ヒーター装置
JPH07115581B2 (ja) 車両用暖房装置
JP4315305B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP4017266B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP2000123962A (ja) マグネット式ヒーター
JP4059584B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP4247941B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP3988904B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP3982657B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP4315304B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP4306855B2 (ja) マグネット式ヒーターシステム
JP4208105B2 (ja) マグネット式ヒーター
JP4208103B2 (ja) マグネット式ヒーター
JPH11329688A (ja) マグネット式ヒーター
JPH11312574A (ja) マグネット式ヒーター
JPH11312573A (ja) マグネット式ヒーター
JP2000227025A (ja) エンジン冷却水の温度制御装置
JP3934398B2 (ja) 車両用暖房装置
JP2000168348A (ja) マグネット式ヒーター
JP2001297860A (ja) マグネット式ヒーター付きファンクラッチ装置
JP2000038022A (ja) マグネット式ヒ―タ―
KR100254976B1 (ko) 자동차용 냉각팬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees