JP3962720B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3962720B2 JP3962720B2 JP2003416722A JP2003416722A JP3962720B2 JP 3962720 B2 JP3962720 B2 JP 3962720B2 JP 2003416722 A JP2003416722 A JP 2003416722A JP 2003416722 A JP2003416722 A JP 2003416722A JP 3962720 B2 JP3962720 B2 JP 3962720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- data
- printer device
- advance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、本発明による情報処理方法は、アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを外部のプリンタデバイスに出力可能な情報処理装置における情報処理方法であって、アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを受け取る受信工程と、前記受け取ったプリントジョブのデータに、プリンタデバイスにおいて優先的に印刷出力されるよう指示された先送りジョブの属性が設定されている場合に、前記受け取ったプリントジョブのデータを優先的に前記プリンタデバイスに出力するよう制御する制御工程と、イベントの発生を検知するイベント検知工程と、前記イベント検知工程で検知されたイベントがジョブ投入コマンドであった場合に、投入されたジョブのIDを含むジョブ属性を生成するジョブ情報作成工程とを有し、前記ジョブ属性には前記先送りジョブの属性が含まれ、さらに前記制御工程では、先送りジョブの属性を判定し、先送りジョブに対応した前記プリントジョブのデータが優先的に前記プリンタデバイスに出力されることを特徴とする。
(印刷処理システムの構成例)
図1は、実施形態に係る印刷処理システムの構成を示す図である。
図2は、クライアント102〜104とプリントサーバ101として使用されるコンピュータの構成を説明するブロック図である。なお、本実施形態においてはこのように、クライントコンピュータ102〜104もプリントサーバ101も同様あるいは同等のハードウェア構成とするが、それぞれ専用のハードウェア構成であっても構わない。
図6は、本システムのクライアントサーバモデルにおいて、Microsoft Word(登録商標)などの一般的なアプリケーションから発行された描画コマンドを含む印刷ジョブが、印刷ジョブ制御システムにおいてどのように処理されるかを示した図である。
次に、本発明におけるプリントジョブデータの制御の流れについて説明する。
まずジョブ生成装置であるクライアントコンピュータにおいて(ジョブ生成装置がプリントサーバである場合にはプリントサーバ)アプリケーションからのGDI呼び出しはOSによって変換されプリンタドライバ602が呼び出される。プリンタドライバはDEVMODEの設定に従いPDLデータを作成する。割り込み或いは優先印刷を指示する情報は印刷の初期設定或いは印刷実行時に表示されるプリンタドライバUI(USER INTERFACE)によって、DEVMODEの拡張領域に保存される。プリンタドライバではこの拡張領域を確認することによって、割り込み或いは優先印刷ジョブを作成する。図7はPDLプリンタドライバ602によって生成される割り込み印刷コマンドの一例である。割り込み或いは優先印刷コマンドは図7の左部に示すように、通常のジョブスタートコマンドに対し、オプションの印刷種別が「割り込み」のジョブとして表される。優先印刷コマンドは図示しないがオプションの印刷種別が「優先」として表現される。
また、ステップS905において、ステップS903で作ったジョブ情報ファイルに該当するジョブ情報が存在しない場合には、ステップS903に相当する処理が実行され、ジョブ情報が新規に作成される。
なお、ステップS1200からステップS1206は割り込み印刷における印刷装置105の処理であり、優先印刷時にはスケジュールの優先順位をあげるだけで、印刷中、解析中のジョブの中断処理は行われない。
第2の実施の形態においても、第1の実施の形態の図1乃至5、図7、及び図10乃至12が適用される。これらの図面については、冗長となるので詳細な説明を省略する。ただし、これらの図面及びその説明についても第2の実施形態の内容となるものである。
図13は、第1の実施の形における図6に相当する図であり、本システムのクライアントサーバモデルにおいて、Microsoft Word(登録商標)などの一般的なアプリケーションから発行された描画コマンドを含む印刷ジョブが、印刷ジョブ制御システムにおいてどのように処理されるかを示した図である。図6と同じ参照番号のブロックは、同じ機能ブロックを示している。
次に、本発明の印刷システムにおけるPDLジョブの制御の流れについて説明する。
アプリケーションからのGDI呼び出しはOSによって変換されプリンタドライバ602が呼び出される。プリンタドライバはDEVMODEの設定に従いPDLデータを作成する。割り込み或いは優先印刷を指示する情報は印刷の初期設定或いは印刷実行時に表示されるプリンタドライバUI(USER INTERFACE)によって、DEVMODEの拡張領域に保存される。プリンタドライバではこの拡張領域を確認することによって、割り込み或いは優先印刷ジョブを作成する。
このようにして作成されたデータはジョブ単位に管理され、順次Windows(登録商標) Spooler603へスプールされる。
各実施の形態の処理は、各機能を具現化したソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても実現することができる。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
102〜104 クライアントコンピュータ
105 プリンタデバイス
106 ネットワーク
602 PDLプリンタドライバ
621 ジョブ制御ポートモニタ
622 ジョブ制御プリントサービス
630 ジョブ制御サーバ
Claims (20)
- アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを外部のプリンタデバイスに出力可能な情報処理装置であって、
アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータをスプーラーから受け取る受信手段と、
前記受け取ったプリントジョブのデータに、ユーザインタフェースを介してプリンタデバイスにおいて優先的に印刷出力されるよう指示された先送りジョブの属性が設定されている場合に、前記受け取ったプリントジョブのデータを優先的に前記プリンタデバイスに出力するよう制御する制御手段と、
前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行される前記制御手段が解釈できる先送りジョブIDを、前記制御手段に通知する通知制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記スプーラーから受信した前記プリントジョブのデータに前記先送りジョブIDが設定されている場合に、前記プリントジョブのデータを優先的に前記プリンタデバイスに出力することを特徴とする情報処理装置。 - 前記通知制御手段は、前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行されるオペレーティングシステムジョブIDを通知し、
前記制御手段は、前記通知されたオペレーティングシステムジョブIDに基づき前記スプーラーに対して前記オペレーティングシステムジョブIDのジョブを優先的に出力するよう指示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記通知制御手段は前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行されるオペレーティングシステムジョブIDを前記先送りジョブIDと共に前記制御手段に通知し、
前記制御手段は、前記先送りジョブIDと共に通知されたオペレーティングシステムジョブIDに基づき前記スプーラーに対して前記オペレーティングシステムジョブIDのジョブを優先的に出力させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記受け取ったプリントジョブのデータを解析する解析手段を有し、
前記制御手段は、前記解析手段による解析に基づき前記先送りジョブの属性を検知することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記先送りジョブは、優先ジョブ又は割り込みジョブを含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
- アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを外部のプリンタデバイスに出力可能な情報処理装置であって、
アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを受け取る受信手段と、
前記受け取ったプリントジョブのデータに、プリンタデバイスにおいて優先的に印刷出力されるよう指示された先送りジョブの属性が設定されている場合に、前記受け取ったプリントジョブのデータを優先的に前記プリンタデバイスに出力するよう制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、
イベントの発生を検知するイベント検知手段と、
前記イベント検知手段によって検知されたイベントがジョブ投入コマンドであった場合に、投入されたジョブのIDを含むジョブ属性を生成するジョブ情報作成手段とを備え、前記ジョブ属性には前記先送りジョブの属性が含まれ、さらに前記制御手段は先送りジョブの属性を判定し、先送りジョブに対応した前記プリントジョブのデータを優先的に前記プリンタデバイスに出力することを特徴とする情報処理装置。 - 前記イベント検知手段によって検知されたイベントがスプール開始コマンドであった場合に、前記ジョブ情報作成手段によって作成された、対応するジョブ情報をプリントジョブデータの送出元に出力するジョブ情報出力手段を有することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記受け取ったプリントジョブのデータを解析する解析手段を有し、
前記制御手段は、前記解析手段による解析に基づき前記先送りジョブの属性を検知することを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行される通知に基づく前記先送りジョブの属性を検知することを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
- アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを外部のプリンタデバイスに出力するよう制御する制御手段を備えた情報処理装置における情報処理方法であって、
アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータをスプーラーから受け取る受信工程と、
前記受け取ったプリントジョブのデータに、ユーザインターフェースを介してプリンタデバイスにおいて優先的に印刷出力されるよう指示された先送りジョブの属性が設定されている場合に、前記受け取ったプリントジョブのデータを優先的に前記プリンタデバイスに出力するよう制御する、前記制御手段による制御工程と、
前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行される前記制御工程で解釈できる先送りジョブIDを、前記制御手段に通知する通知制御工程とを有し、
前記制御工程では、前記スプーラーから受信した前記プリントジョブのデータに前記先送りジョブIDが設定されている場合に、前記プリントジョブのデータが優先的に前記プリンタデバイスに出力されることを特徴とする情報処理方法。 - 前記通知制御工程では、前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行されるオペレーティングシステムジョブIDを通知し、
前記制御工程では、前記通知されたオペレーティングシステムジョブIDに基づき前記スプーラーに対して前記オペレーティングシステムジョブIDのジョブを優先的に出力するよう指示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。 - 前記通知制御工程では、前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行されるオペレーティングシステムジョブIDが前記先送りジョブIDと共に前記制御手段に通知され、
前記制御工程では、前記先送りジョブIDと共に通知されたオペレーティングシステムジョブIDに基づき前記スプーラーに対して前記オペレーティングシステムジョブIDのジョブが優先的に出力されることを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。 - 前記受け取ったプリントジョブのデータを解析する解析工程を有し、
前記制御工程では、前記解析工程での解析に基づき前記先送りジョブの属性を検知することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。 - 前記先送りジョブは、優先ジョブ又は割り込みジョブを含むことを特徴とする請求項10乃至13の何れか1項に記載の情報処理方法。
- アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを外部のプリンタデバイスに出力可能な情報処理装置における情報処理方法であって、
アプリケーションデータに基づき作成されたプリントジョブのデータを受け取る受信工程と、
前記受け取ったプリントジョブのデータに、プリンタデバイスにおいて優先的に印刷出力されるよう指示された先送りジョブの属性が設定されている場合に、前記受け取ったプリントジョブのデータが優先的に前記プリンタデバイスに出力されるよう制御する制御工程と、
イベントの発生を検知するイベント検知工程と、
前記イベント検知工程で検知されたイベントがジョブ投入コマンドであった場合に、投入されたジョブのIDを含むジョブ属性を生成するジョブ情報作成工程とを有し、前記ジョブ属性には前記先送りジョブの属性が含まれ、さらに前記制御工程では、先送りジョブの属性を判定し、先送りジョブに対応した前記プリントジョブのデータが優先的に前記プリンタデバイスに出力されることを特徴とする情報処理方法。 - 前記イベント検知工程で検知されたイベントがスプール開始コマンドであった場合に、前記ジョブ情報作成工程で作成された、対応するジョブ情報をプリントジョブデータの送出元に出力するジョブ情報出力工程を有することを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。
- 前記受け取ったプリントジョブのデータを解析する解析工程を有し、
前記制御工程では、前記解析工程での解析に基づき前記先送りジョブの属性を検知することを特徴とする請求項15又は16に記載の情報処理方法。 - 前記制御工程では、前記プリンタデバイスにおける先送りジョブの指定に応じて発行される通知に基づく前記先送りジョブの属性を検知することを特徴とする請求項15又は16に記載の情報処理方法。
- 請求項10乃至18の何れか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
- 請求項19に記載のコンピュータプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416722A JP3962720B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416722A JP3962720B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005174225A JP2005174225A (ja) | 2005-06-30 |
JP3962720B2 true JP3962720B2 (ja) | 2007-08-22 |
Family
ID=34735840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003416722A Expired - Fee Related JP3962720B2 (ja) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3962720B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007083522A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置および印刷装置の印刷ジョブ割込み制御方法 |
JP4827615B2 (ja) | 2006-05-29 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP6371697B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷制御方法、およびプログラム |
JP7027837B2 (ja) * | 2017-11-27 | 2022-03-02 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003416722A patent/JP3962720B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005174225A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3720740B2 (ja) | 分散印刷システム、分散印刷制御方法、記憶媒体、及びプログラム | |
US7719703B2 (en) | Print control program and medium and information processing apparatus | |
JP4817474B2 (ja) | データ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
US7945712B2 (en) | Job status monitoring system, job status monitoring method, program, and storage medium | |
JP3793197B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム並びに記憶媒体 | |
JP4980776B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム及び記録媒体 | |
JP4944682B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP3903024B2 (ja) | 出力管理方法及び情報処理装置 | |
JP2005174210A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム | |
JP2007328639A (ja) | 印刷システム、サーバ装置、クライアント装置及び印刷設定方法 | |
JP4018609B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2001350606A (ja) | 印刷システム、印刷データ処理方法及び該方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002182879A (ja) | 印刷制御装置および方法および印刷システム | |
JP4174381B2 (ja) | 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム | |
JP3962720B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
KR100644671B1 (ko) | 프린터 드라이버 변경장치 및 방법과 이를 이용한드라이버 변경가능한 프린터 시스템 및 방법 | |
JP4886501B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JP2006209309A (ja) | 印刷システム | |
JP2006146716A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 | |
JP2003241948A (ja) | 失敗した印刷ジョブを回復するための方法または装置 | |
JP2008027217A (ja) | 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム | |
JP2007058417A (ja) | プリントシステム | |
JP2006178767A (ja) | 印刷予約システム及びその制御方法 | |
JP4776763B2 (ja) | プリントサーバ装置及び情報処理装置及び印刷ジョブ保存管理方法、及び保存ジョブ生成方法および記憶媒体 | |
JP4143598B2 (ja) | 情報処理装置における管理方法、情報処理装置、プログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |