JP3947105B2 - 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 - Google Patents
粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3947105B2 JP3947105B2 JP2002543610A JP2002543610A JP3947105B2 JP 3947105 B2 JP3947105 B2 JP 3947105B2 JP 2002543610 A JP2002543610 A JP 2002543610A JP 2002543610 A JP2002543610 A JP 2002543610A JP 3947105 B2 JP3947105 B2 JP 3947105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- adhesive
- polymer block
- conjugated diene
- methylstyrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 104
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 93
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 87
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical group CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 73
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims abstract description 12
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- 150000001993 dienes Chemical group 0.000 claims description 62
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical group CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 22
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- ARBPFSQSNAYMGM-UHFFFAOYSA-N [Li]C(C)=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound [Li]C(C)=CC1=CC=CC=C1 ARBPFSQSNAYMGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 claims description 6
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 20
- 125000002897 diene group Chemical group 0.000 abstract 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 64
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 41
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 36
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 31
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 27
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 27
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- -1 vinyl aromatic compounds Chemical class 0.000 description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 20
- 229920003251 poly(α-methylstyrene) Polymers 0.000 description 19
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 18
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 10
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 10
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 10
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 9
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZZHIDJWUJRKHGX-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(chloromethyl)benzene Chemical group ClCC1=CC=C(CCl)C=C1 ZZHIDJWUJRKHGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 7
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 7
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 6
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 6
- 229920000359 diblock copolymer Polymers 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 4
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001934 cyclohexanes Chemical class 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229920003046 tetrablock copolymer Polymers 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;dihydroxyphosphanyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OP(O)O.OCC(CO)(CO)CO GXURZKWLMYOCDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-1,5-dimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC=CC(C)(C=C)C1 APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920002742 polystyrene-block-poly(ethylene/propylene) -block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002743 polystyrene-poly(ethylene-ethylene/propylene) block-polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N (3e)-hexa-1,3-diene Chemical compound CC\C=C\C=C AHAREKHAZNPPMI-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- FMGGHNGKHRCJLL-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(chloromethyl)benzene Chemical group ClCC1=CC=CC=C1CCl FMGGHNGKHRCJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRJWOKACBGZOKT-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(chloromethyl)benzene Chemical group ClCC1=CC=CC(CCl)=C1 GRJWOKACBGZOKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVHXEHGUEKARKZ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylanthracene Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C=C)=CC=CC3=CC2=C1 UVHXEHGUEKARKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUAXHMVRKOTJKP-UHFFFAOYSA-M 2,2-dimethylbutanoate Chemical compound CCC(C)(C)C([O-])=O VUAXHMVRKOTJKP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(diethoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoyloxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 3-(3-tert-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C)=CC(CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1 QSRJVOOOWGXUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 4-((4,6-bis(octylthio)-1,3,5-triazin-2-yl)amino)-2,6-di-tert-butylphenol Chemical compound CCCCCCCCSC1=NC(SCCCCCCCC)=NC(NC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=N1 QRLSTWVLSWCGBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 4-[[3,5-bis[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]-2,4,6-trimethylphenyl]methyl]-2,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC1=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C(C)=C1CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSAWBBYYMBQKIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical class [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULFUTCYGWMQVIO-PCVRPHSVSA-N [(6s,8r,9s,10r,13s,14s,17r)-17-acetyl-6,10,13-trimethyl-3-oxo-2,6,7,8,9,11,12,14,15,16-decahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-yl] acetate;[(8r,9s,13s,14s,17s)-3-hydroxy-13-methyl-6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl] pentano Chemical compound C1CC2=CC(O)=CC=C2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CCCC)[C@@]1(C)CC2.C([C@@]12C)CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@](OC(C)=O)(C(C)=O)CC[C@H]21 ULFUTCYGWMQVIO-PCVRPHSVSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- HRQGCQVOJVTVLU-UHFFFAOYSA-N bis(chloromethyl) ether Chemical compound ClCOCCl HRQGCQVOJVTVLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical compound C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N dichloro(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N dilithium Chemical class [Li][Li] SMBQBQBNOXIFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N distearyl thiodipropionate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC PWWSSIYVTQUJQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- HHEIMYAXCOIQCJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)C HHEIMYAXCOIQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- LGOPTUPXVVNJFH-UHFFFAOYSA-N pentadecanethioic s-acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC(O)=S LGOPTUPXVVNJFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- PUXKSJCSTXMIKR-UHFFFAOYSA-N phenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 PUXKSJCSTXMIKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- PDEFQWNXOUGDJR-UHFFFAOYSA-M sodium;2,2-dichloropropanoate Chemical compound [Na+].CC(Cl)(Cl)C([O-])=O PDEFQWNXOUGDJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N tetradecyl 3-(3-oxo-3-tetradecoxypropyl)sulfanylpropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCC LVEOKSIILWWVEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N trichloromethylsilane Chemical compound [SiH3]C(Cl)(Cl)Cl DWAWYEUJUWLESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J153/02—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/02—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
- C08F297/04—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/04—Reduction, e.g. hydrogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L53/02—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
- C08L53/025—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J153/02—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
- C09J153/025—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/02—Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/02—Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
- C08L2666/04—Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体に関し、詳しくはホットメルト粘・接着剤用途に適した粘・接着剤、およびそれに好適に用いることのできるブロック共重合体に関する。
【0002】
【背景技術】
ホットメルト粘・接着剤のベースポリマーとしては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレンと共役ジエンのブロック共重合体およびその水素添加物、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリエステル樹脂などの種々の重合体が利用されている。とりわけ、スチレンと共役ジエンとからなるブロック共重合体は、オープンタイムが長く、接着性と保持力のバランスが比較的良好なことから、使い捨ての衛生材料の接着剤、表面保護フィルムの接着剤として好適に使用されている。例えば、特公昭45−41518号公報(対応米国特許明細書第3,427,269号)には、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン、或いはポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンなどの直鎖状ブロック共重合体による接着剤組成物が開示されている。また特公昭56−49958号公報には、(ポリスチレン−ポリブタジエン)nXの有枝鎖ブロック共重合体を用いた熱溶融型(ホットメルト)粘着剤組成物が開示されている。
【0003】
しかしながら、これらのスチレンと共役ジエンとからなるブロック共重合体からなる粘・接着剤は、ベースポリマーである該ブロック共重合体のポリスチレンブロックのガラス転移温度(Tg)が約100℃であることに起因した、高温条件下での粘・接着剤の凝集力(保持力)が問題となっており、凝集力(保持力)の改善が切望されている。
【0004】
【発明の開示】
本発明の課題は、上記従来技術の問題を解決し、保持力に優れた粘・接着剤、およびそれに好適なブロック共重合体を提供することにある。
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、α−メチルスチレンと共役ジエンとからなるブロック共重合体を含有する粘・接着剤が、上記課題を解決できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体と、少なくとも一種の粘・接着剤用常用成分とを含有する粘・接着剤であって、前記ブロック共重合体が、
(1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
(2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30%重量未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記粘・接着剤に関する。
また、本発明は、ブロック共重合体が、
(1)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させて重合体ブロック(A)を形成し、
(2)次いでリビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量の共役ジエンを重合させて重合体ブロック(b1)を形成後、
(3)30℃を超える温度で残る共役ジエンを重合させ重合体ブロック(b2)を形成せしめて得られた(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含む、
ことを特徴とする、前記粘・接着剤に関する。
さらに、本発明は、重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、前記粘・接着剤に関する。
また、本発明は、重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として1,3−ブタジエン単位である、前記粘・接着剤に関する。
さらに、本発明は、重合体ブロック(B)の炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、前記粘・接着剤に関する。
また、本発明は、主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体であって、該ブロック共重合体が、
(1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
(2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30重量%未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記ブロック共重合体に関する。
また、本発明は、ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、前記ブロック共重合体に関する。
さらに、本発明は、ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、共に1,3−ブタジエン単位である、請求項7に記載のブロック共重合体に関する。
また、本発明は、重合体ブロック(B)の共役ジエン単位に由来する炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、前記ブロック共重合体に関する。
【0006】
【発明を実施するための形態】
本発明の粘・接着剤を構成するブロック共重合体の重合体ブロック(A)は、α−メチルスチレン単位を主体とする。該重合体ブロック(A)中のα−メチルスチレンは得られる粘・接着剤の保持力を改善するためには、50重量%以上であることが好ましく、より好ましくは70重量%以上、さらに好ましくは90重量%以上である。
【0007】
また、本発明のブロック共重合体の重合体ブロック(A)は、本発明の趣旨を損なわない範囲内で他の単量体を共重合したものでもよい。該単量体としては一般的にアニオン重合可能な単量体であれば限定されないが、例えばスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、ジフェニルエチレン等のビニル芳香族化合物、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等の共役ジエンが好ましい。特に好適には、スチレン、p−メチルスチレン、1,3−ブタジエン、イソプレンである。
重合体ブロック(A)に他の単量体を共重合する場合の形態は、特に制限されず、ランダム状でもテーパード状でもよい。
【0008】
本発明の粘・接着剤を構成するブロック共重合体の重合体ブロック(B)を構成する共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等の共役ジエンが挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。該共役ジエンの中でも、1,3−ブタジエン、イソプレンが好ましく、特に1,3−ブタジエンが好ましい。
さらに、該重合体ブロック(B)は、本発明の趣旨を損なわない範囲内で、共役ジエン化合物以外のα−メチルスチレンを除く他のアニオン重合性の単量体を共重合してもよい。共重合の形態は、特に制限されず、ランダム状でもテーパード状でもよい。重合体ブロック(B)の重合時に、これに先立つ重合体ブロック(A)の重合時残存したα−メチルスチレンが共役ジエン化合物と共重合すると凝集力が低下し、本発明の効果を奏しないことがあり、共役ジエン化合物とα−メチルスチレンとは実質的に共重合していないことが好ましい。
【0009】
また、本発明に用いるブロック共重合体の構造は、直鎖状、分岐状等に限定はされないが、中でも、A−B−A型トリブロック共重合体、A−B−A型トリブロック共重合体およびA−B型ジブロック共重合体の混合物、 A−B−A−B型テトラブロック共重合体、(A−B)nX型星形共重合体(Xはカップリング剤残基を表す)等が好ましい構造として挙げられる。これらのブロック共重合体は、1種単独で使用してもよく、2種以上の混合物を用いてもよい。
【0010】
さらに、本発明の趣旨を損なわない範囲内で、他の重合体ブロック(C)を共重合させてもよく、ブロック共重合体の構造としては、A−B−C型トリブロック共重合体、A−B−C−A型テトラブロック共重合体、A−B−A−C型テトラブロック共重合体等が挙げられる。
【0011】
さらに、ブロック共重合体は、本発明の粘・接着剤の接着性能、耐熱劣化性、耐候性の向上などの観点から水素添加されていることが好ましい。水素添加の割合は、特に限定されるものではないが、好適には、少なくともブロック共重合体中の共役ジエンに由来する全炭素−炭素不飽和二重結合の30%以上が水素添加されていればよく、好ましくは50%以上、より好ましくは80%以上である。
さらに、ブロック共重合体は、本発明の趣旨を損なわない限り、分子鎖中に、または分子末端に、カルボキシル基、水酸基、酸無水基、アミノ基、エポキシ基などの官能基を含有してもよい。
【0012】
本発明で使用されるブロック共重合体の製造方法としては、アニオン重合で合成が可能であり、次のような具体的な合成例が示される。
(1)テトラヒドロフラン溶媒中でジアニオン系開始剤を用いて共役ジエン重合後に、−78℃の温度条件下でα−メチルスチレンを逐次重合させA−B−A型ブロック共重合体を得る方法(Macromolecules,(1969),2(5),453−458)や、(2)α−メチルスチレンをアニオン系開始剤を用いてバルク重合を行った後に、共役ジエンを逐次重合させ、その後テトラクロロシラン等のカップリング剤によりカップリング反応を行い、(A−B)nX型ブロック共重合体を得る方法(Kautsch.Gummi, Kunstst.,(1984),37(5),377−379;Polym.Bull.,(1984),12,71−77)、さらには、(3)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させ、得られるリビングポリマーに共役ジエンを重合させた後、カップリング剤を添加して、A−B−A型ブロック共重合体を得る方法、あるいは、(4)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させ、得られるリビングポリマーに共役ジエンを重合させ、得られるα−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーにα−メチルスチレン以外のアニオン重合性モノマーを重合させA−B−C型ブロック共重合体を得る方法が例示される。
【0013】
上記ブロック共重合体の具体的製造方法中、(3)および(4)の方法が好ましく、特に(3)の方法がより好ましい方法として採用される。
以下、上記(3)の方法について具体的に説明する。
【0014】
上記の方法において重合開始剤として用いられる有機リチウム化合物としては、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム等のモノリチウム化合物、およびテトラエチレンジリチウム等のジリチウム化合物を挙げることができ、これらの化合物は単独で用いても、または2種以上を使用してもよい。
【0015】
α−メチルスチレンの重合時に使用される溶媒は非極性溶媒であり、例えばシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素などを挙げることができる。これらは単独で用いても、または2種以上使用してもよい。
α−メチルスチレンの重合時に使用される極性化合物とは、アニオン種と反応する官能基(水酸基、カルボニル基など)を有しない、分子内に酸素原子、窒素原子等の複素原子を有する化合物であり、例えばジエチルエーテル、モノグライム、テトラメチルエチレンジアミン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等を挙げることができる。これらの化合物は単独で用いても、または2種以上使用してもよい。
【0016】
反応系中における極性化合物の濃度は、α−メチルスチレンを高い転化率で重合させ、この後の共役ジエンを重合させる際に、共役ジエン重合体ブロック部の1,4−結合量を制御するとの観点から、0.1〜10重量%の範囲にあることが好ましく、より好ましくは、0.5〜3重量%の範囲である。
反応系中におけるα−メチルスチレン濃度は、α−メチルスチレンを高い転化率で重合させ、また重合後期における反応溶液の粘性の点から、5〜50重量%の範囲にあることが好ましく、より好ましくは10〜40重量%、さらに好ましくは25〜40重量%の範囲である。
【0017】
なお、上記重合転化率とは、未重合のα−メチルスチレンが重合によりブロック共重合体へと転化された割合を意味し、本発明においてその程度は70%以上であることが好ましく、85%以上であることがより好ましい。
【0018】
α−メチルスチレンの重合時の温度条件は、α−メチルスチレンの天井温度(重合反応が平衡状態に達して実質的に進行しなくなるときの温度)、α−メチルスチレンの重合速度、リビング性などの点から−30℃〜30℃の範囲内であることが好ましく、より好ましくは−20℃〜10℃、さらに好ましくは−15〜0℃である。重合温度を30℃以下とすることにより、α−メチルスチレンを高い転化率で重合させることができ、さらに生成するリビングポリマーが失活する割合も小さく、得られるブロック共重合体中にホモポリα−メチルスチレンが混入するのを抑え、物性が損なわれることがない。また、重合温度を−30℃以上とすることにより、α−メチルスチレンの重合後期において反応溶液が高粘度化することなく攪拌でき、低温状態を維持するのに必要な費用がかさむこともないため、経済的にも好ましい。
【0019】
上記方法においては、α−メチルスチレン重合体ブロックの特性が損なわれない限り、α−メチルスチレンの重合時に他の芳香族ビニル化合物を共存させ、これをα−メチルスチレンと共重合させてもよい。芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等が挙げられる。芳香族ビニル化合物は単独で用いても、または2種以上使用してもよい。
【0020】
有機リチウムを開始剤に用いたα−メチルスチレンの重合によりリビングポリα−メチルスチリルリチウムが生成するので、次いでこのものに共役ジエンを重合させる。
【0021】
共役ジエンとしては、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンなどが挙げられ、これらの化合物は単独で用いても、または2種以上使用してもよい。この中でも好ましい共役ジエンの例は1,3−ブタジエンまたはイソプレンであり、これらは混合して用いてもよいが、1,3−ブタジエンであることが特に好ましい。
【0022】
共役ジエンは反応系に添加することにより重合に供される。共役ジエンを反応系に添加する方法としては、特に制限はなく、リビングポリα−メチルスチリルリチウム溶液に直接添加しても、あるいは溶媒で希釈して添加してもよい。共役ジエンを溶媒に希釈して添加する方法としては、共役ジエンを加えた後溶媒で希釈するか、または共役ジエンと溶媒を同時に投入するか、あるいは溶媒で希釈した後に共役ジエンを加えてもよい。好適には、リビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量、好ましくは5〜50モル当量に相当する量の共役ジエンを添加してリビング活性末端を変種した後、溶媒で希釈し、続いて残りの共役ジエンを投入し、30℃を超える温度、好ましくは40〜80℃の温度範囲で重合反応を行う方法が推奨される。
【0023】
ここで希釈に用いることができる溶媒としては、例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n−ヘキサン、n−ヘプタンなどの脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素などを挙げることができる。これらの溶媒は単独で用いても、または2種以上用いてもよい。
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック重合体は、耐熱性および耐候性が良好なものとなる点から、そのブロック共重合体における炭素−炭素不飽和二重結合の一部または全部が水素添加されていることが好ましい。
【0024】
リビングポリα−メチルスチリルリチウムに共役ジエンを共重合させて得られるα−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーに、例えば、多官能性カップリング剤を反応させることにより、トリブロックまたはラジアルテレブロック型のブロック共重合体を製造することができる。この場合のブロック共重合体は、多官能性カップリング剤の使用量を調整することにより得られる、ジブロック、トリブロック、ラジアルテレブロック型のブロック共重合体を任意の割合で含む混合物であってもよい。多官能性カップリング剤としては、安息香酸フェニル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、ピバリン酸メチル、ピバリン酸エチル、ピバリン酸フェニル、α,α’−ジクロロ−o−キシレン、α,α’−ジクロロ−m−キシレン、α,α’−ジクロロ−p−キシレン、ビス(クロロメチル)エーテル、ジブロモメタン、ジヨードメタン、フタル酸ジメチル、ジクロロジメチルシラン、ジクロロジフェニルシラン、トリクロロメチルシラン、テトラクロロシラン、ジビニルベンゼン等が挙げられる。
【0025】
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーに多官能性カップリング剤を反応させることにより得られるトリブロックまたはラジアルテレブロック型のブロック共重合体を水素添加(以下、「水添」ということがある)する場合には、必要に応じてアルコール類、カルボン酸類、水などの活性水素化合物を添加してカップリング反応を停止させたのち、公知の方法にしたがって不活性有機溶媒中で水添触媒の存在下に水添することにより、水添されたブロック共重合体とすることができる。
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体を水素添加する場合には、リビングポリα−メチルスチリルリチウムに共役ジエンを重合させた後、アルコール類、カルボン酸類、水などの活性水素化合物を添加して重合反応を停止させ、公知の方法にしたがって不活性有機溶媒中で水添触媒の存在下に水添して、水添されたブロック共重合体とすることができる。
【0026】
α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなる未水添のブロック共重合体、α−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体にアニオン重合性モノマーを重合させて得られる未水添のABC型トリブロック共重合体、またはα−メチルスチレン重合体ブロックと共役ジエン重合体ブロックからなるブロック共重合体のリビングポリマーに多官能性カップリング剤を反応させることにより得られる未水添のトリブロックまたはラジアルテレブロック型ブロック共重合体は、その製造に使用された溶媒を置換することなく、そのまま水素添加に供することができる。
水添反応は、例えば、アルキルアルミニウム化合物とコバルト、ニッケルなどからなるチーグラー触媒等の水添触媒の存在下に、反応温度20〜100℃、水素圧力1〜100kg/cm2の条件下で行うことができる。
【0027】
未水添のブロック共重合体は共役ジエン重合体ブロック中の不飽和二重結合の90%以上が飽和されるまで水添されることが望ましく、これによりブロック共重合体の耐候性を高めることができる。水添されたブロック共重合体における共役ジエン重合体ブロック中の不飽和二重結合の水添率は、ヨウ素価滴定法、赤外分光スペクトル測定、核磁気共鳴スペクトル(1H−NMRスペクトル)測定等の分析手段を用いて算出することができる。
【0028】
上記方法によって製造される未水添または水添ブロック共重合体(α−メチルスチレン系ブロック共重合体)のα−メチルスチレン重合体ブロックのポリスチレン換算の数平均分子量は1,000〜300,000が好ましく、より好ましくは3,000〜100,000であり、共役ジエン重合体ブロックの1,4−結合量は10〜80%が好ましい。
【0029】
本発明に用いられるブロック共重合体のポリスチレン換算の数平均分子量としては、用途等に合わせて適宜調整可能であるが、通常10,000〜2,000,000が好ましく、より好ましくは15,000〜1,000,000である。
本発明に用いるブロック共重合体は、上記方法で得られたものが好ましく用いられるが、特に、非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30〜30℃の温度にて5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させて重合体ブロック(A)を形成し、次いでリビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量の共役ジエンを重合させて重合体ブロック(b1)を形成後、30℃を超える温度で残る共役ジエンを重合させ重合体ブロック(b2)を形成せしめて得られたものであることが接着性能の点から望ましい。
【0030】
上記ブロック共重合体は、その構造として直鎖状、分岐状等に限定はされないが、中でも、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ有するブロック共重合体が好ましく、例えば、A−b1−b2−b2−b1−A型共重合体、A−b1−b2−b2−b1−A型共重合体とA−b1−b2型共重合体の混合物、(A−b1−b2)nX型共重合体(Xはカップリング剤残基を表す、nは2以上の整数である)等が挙げられる。該ブロックb1およびブロックb2中の共役ジエン単位に由来する炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていることが好ましい。
【0031】
上記ブロック共重合体中の重合体ブロック(A)におけるポリスチレン換算の数平均分子量は1,000〜300,000であることが好ましく、より好ましくは3,000〜100,000である。
また、上記ブロック共重合体中の重合体ブロック(b1)のポリスチレン換算の数平均分子量は500〜10,000であることが好ましく、より好ましくは1,000〜7,000であり、かつ重合体ブロック(b1)の1,4−結合量は30%未満であることが好ましい。
【0032】
さらに、上記ブロック共重合体中の重合体ブロック(b2)におけるポリスチレン換算の数平均分子量は10,000〜400,000であることが好ましく、より好ましくは15,000〜200,000であり、かつ重合体ブロック(b2)の1,4−結合量は30%以上であることが好ましく、より好ましくは35%〜95%、さらに好ましくは40%〜80%である。
【0033】
次に、本発明の粘・接着剤は上記ブロック共重合体以外に少なくとも一種の粘・接着剤用常用成分を含有する。本発明の粘・接着剤に使用できる粘着付与樹脂としては、従来、粘・接着剤用に粘着性を付与する樹脂として使用されているものであり、例えばクロマン・インデン樹脂、フェノール樹脂、p−t−ブチルフェノール・アセチレン樹脂、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、ポリテルペン樹脂、キシレン・ホルムアルデヒド樹脂、合成ポリテルペン樹脂、芳香族炭化水素樹脂、脂肪族環状炭化水素樹脂、モノオレフィンやジオレフィンのオリゴマー、炭化水素系樹脂、水素添加炭化水素系樹脂、ポリブテン、ロジンの多価アルコールエステル、水素添加ロジン、水素添加ウッドロジン、水素添加ロジンとモノアルコール或いは多価アルコールとのエステル、テレピン系粘着付与樹脂等が挙げられる。特に好適な粘着付与樹脂としては、テルペン系樹脂、合成テルペン樹脂、芳香族変性ポリテルペン樹脂、脂肪族系飽和石油樹脂、ロジンエステル、不均化ロジンエステル、水素添加ロジンエステル、脂肪族系石油樹脂(C5系脂肪族系石油樹脂、C5・C9系脂肪族系石油樹脂等)、変性脂肪族系石油樹脂等が挙げられる。
【0034】
上記粘着付与樹脂の配合量には、本発明の目的を損なわない範囲内では、特に制限はないが、ブロック共重合体100重量部に対して40〜1,000重量部が好ましく、より好ましくは、100〜500重量部である。なお、粘着付与樹脂は1種を用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0035】
次に、本発明の粘・接着剤に使用できる軟化剤としては、パラフィン系、ナフテン系、アロマ系のプロセスオイル等の石油系軟化剤、パラフィン、植物油系軟化剤、可塑剤等があり、単独で、或いは2種以上混合して用いることができる。
軟化剤の使用量には、本発明の趣旨を損なわない限り、特に制限はないが、ブロック共重合体100重量部に対して、0〜1,000重量部、好ましくは0〜500重量部、より好ましくは50〜300重量部である。
【0036】
さらに、本発明の粘・接着剤は、必要に応じて添加剤、例えば、フェノール系安定剤、イオウ系安定剤、リン系安定剤、光安定剤、帯電防止剤、離型剤、難燃剤、発泡剤、顔料、染料、増白剤、カーボン繊維等を添加することができる。安定剤の具体例としては、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ペンタエリスチリル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロジナマミド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジルフォスフォネート−ジエチルエステル、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート、3,9−ビス{2−[3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]−1,1−ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン等のフェノール系安定剤、ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)、ジステアリル3,3’−チオジプロピオネート、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル3,3’−チオジプロピオネート等のイオウ系安定剤、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト、ジアステリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等のリン系安定剤等が挙げられる。これら安定剤は、単独でも、それらを組み合わせても用いることができる。
【0037】
なお、本発明においては、補強性樹脂として、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体のほか、比較的分子量の低い、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂等を配合して、粘・接着剤に使用することが可能である。
【0038】
さらに、本発明の粘・接着剤においては、本発明の趣旨を損なわない範囲内で、他のエラストマー、例えば天然ゴム、合成ポリイソプレンゴム、液状ポリイソプレンゴムおよびその水素添加物、ポリブタジエンゴム、液状ポリブタジエンゴムおよびその水素添加物、スチレン−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム、アクリルゴム、ポリイソプレンイソブチレンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、或いはポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンやポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン等のスチレン系エラストマーまたはそれらの水素添加物である水添スチレン系エラストマーを混合して使用してもよい。
【0039】
本発明の粘・接着剤は、その特性を損なわない範囲で、無機充填剤を添加することができる。かかる無機充填剤の具体例としては、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、ガラス繊維、マイカ、カオリン、酸化チタンなどが挙げられる。
【0040】
本発明の粘・接着剤の調製方法は、通常の方法であればいずれも採用でき、例えば、一般の槽式混合機、高速攪拌機、密閉式ニーダー、インターナルミキサー、一軸押出機や二軸押出機などの押出機等を用いて、必要な場合には窒素ガス雰囲気中で、通常、130℃〜230℃の範囲で上記の必要な成分を溶融混練または溶融混合して調製することができる。そして、上記した成分を混合して得られる本発明の粘・接着剤は、その用途、使用態様等に応じて適切な形態にしておくことができ、例えばブロック状、粒状、フレーク状、ペレット状、棒状、フィルム状、シート状などの形態において、それぞれの接着用途、各種の粘着製品などに用いることができる。
【0041】
また、本発明の粘・接着剤は、ヘプタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族系溶剤や、ベンゼン、キシレン、トルエン、エチルベンゼン等の芳香族系溶剤に、その用途に応じて、一般的にはその固形分濃度が約5%〜70%になるように固形成分を溶解させ、溶剤型の粘・接着剤としても調製することができる。
【0042】
さらに、本発明の粘・接着剤の用途は、特に制限されず、従来のホットメルト型接着剤や感圧接着剤と同様に種々の素材の粘・接着用途に使用することができ、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等のプラスチックフィルムやシート、紙、木材、繊維製品、金属箔、皮革等の粘・接着に用いることができる。より具体的には、本発明の粘・接着剤は、例えば、製袋、小箱や段ボールの封緘、ラベルのピックアップ、アルミホイル缶の製造等のような包装;製本;合板の製造;木工;製靴、カーペットバッキング、不織布のバインダー等の繊維製品の製造;紙おむつ、生理用ナプキンをはじめとする各種衛材用品の製造;包装用粘着テープ;電気絶縁テープやフィルム;各種物品の表面保護用粘着テープや粘着シート;半導体ウエハ製造工程で用いる各種粘着フィルムや粘着シート;パイプなどの結束固定;窓枠等の各種建材や自動車ランプ周りやインパネ周り等のシーリング材;ラベル用接着剤などに使用することができる。
【0043】
そして、本発明の粘・接着剤が、ホットメルト型接着剤である場合には、従来と同様のホットメルト接着剤用のアプリケーターを使用して、ホットメルト接着剤を加熱溶融して被着体に塗布し、被着体同士を張り合わせた(圧着させた)状態で接着剤を固化させて接着を行うことができる。
【0044】
また、本発明の粘・接着剤がホットメルト型の感圧接着剤(または感圧粘着剤)である場合には、ホットメルト型の感圧接着剤(または感圧粘着剤)を加熱溶融した状態で、紙、布帛、プラスチックフィルムやシート、金属箔等の基材の一方または両面に塗布して基材上に感圧接着剤(または感圧粘着剤)の層を形成して、粘・接着フィルム、粘・接着シート、その他の粘・接着製品を製造することができる。
【0045】
そして、本発明の粘・接着剤がホットメルト型接着剤である場合およびホットメルト型の感圧接着剤(または感圧粘着剤)である場合のいずれの場合も、本発明の粘・接着剤は、通常、約120℃〜200℃の温度に加熱することによって容易に溶融させることができ、良好な加工性で接着作業や、粘着フィルムなどの粘着製品の製造作業を円滑に行うことができる。
【0046】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0047】
粘・接着剤の性能評価は、下記の方法で実施した。
[接着力]
接着力は、JIS Z−0237に準じて180°剥離試験により評価した。すなわち、作製した粘着テープを幅25mm、長さ100mmとしてポリエチレン製の厚さ約1mmのシートおよびステンレス(SUS304)板に貼り付け、25℃において30cm/分の速度で180°の方向に剥離して測定した。
【0048】
[保持力]
保持力は、JIS Z−0237に準じて評価した。すなわち、作製した粘着テープをステンレス(SUS304)板に25mm×25mmで接着し、環境温度60℃もしくは80℃で荷重1kgを吊り下げ、落下時間から求めた。240分で落下しない物に関しては、240分後の粘着テープのずれ距離で評価した。
【0049】
参考例1(水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、n−ヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々172g、258.1g、28.8gおよび5.9g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)11.2mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量をゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下GPCと略記する)により測定したところ、ポリスチレン換算で10,000であり、ガスクロマトグラフ分析によるα−メチルスチレンの重合転化率は90%であった。次いで、1,3−ブタジエン27gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,703gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は90%であり、ポリ1,3−ブタジエンブロック(b1)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は3,640であり、1H−NMR測定から求めた1,4−結合量は22%であった。次に1,3−ブタジエンを303g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
【0050】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.3M、トルエン溶液)17.3mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSBmS−1と略記する)を合成した。
得られたmSBmS−1の分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0051】
なお、ポリブタジエンブロック中の温度を上昇させて重合したポリ1,3−ブタジエンブロック(b2)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は43,400、1,4−結合量(1H−NMR分析)は62%であった。
また、ポリブタジエンブロックB全体の1,4−結合量は59%であり、さらにポリブタジエンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、1H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
さらに、得られたmSBmS−1の重合溶液を十分に窒素置換した後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSBmS−1と略記する)を得た。得られたHmSBmS−1の水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0052】
参考例2(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々172g、251g、47.3gおよび5.9g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)16.8mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量をGPCにより測定したところ、ポリスチレン換算で7,100であり、ガスクロマトグラフ分析によるα−メチルスチレンの重合転化率は92%であった。次いで、1,3−ブタジエン35.4gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,680gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は92%であり、ポリ1,3−ブタジエンブロック(b1)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は3,350であり、1H−NMR測定から求めた1,4−結合量は16%であった。次に1,3−ブタジエンを310g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
【0053】
この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン型共重合体(以下mSBと略記する)を得た。
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)21.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSBmSと略記する)を合成した。得られたmSBおよびmSBmSの分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0054】
なお、ポリブタジエンブロック中の温度を上昇させて重合したポリ1,3−ブタジエンブロック(b2)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は29,300、1,4−結合量(1H−NMR分析)は61%であった。
また、ポリブタジエンブロックB全体の1,4−結合量は44%であり、さらにポリブタジエンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、1H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0055】
参考例3 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例2で合成したmSBのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン型共重合体(以下HmSBと略記する)を得た。得られたHmSBの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0056】
参考例4 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例2で合成したmSBmSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSBmS−2と略記する)を得た。得られたHmSBmS−2の水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0057】
参考例5(水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、n−ヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々172g、261.3g、28.7gおよび5.9g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)12.5mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量をGPCにより測定したところ、ポリスチレン換算で9,400であり、ガスクロマトグラフ分析によるα−メチルスチレンの重合転化率は87%であった。次いで、1,3−ブタジエン24.9gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン876gおよびテトラヒドロフラン11.2gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は87%であり、ポリ1,3−ブタジエンブロック(b1)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は3,500であり、1H−NMR測定から求めた1,4−結合量は12%であった。次に1,3−ブタジエンを323g加え、温度を50℃まで上昇させながら2時間重合をした。
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.3M、トルエン溶液)26.1mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSBmSと略記する)を合成した。得られたmSBmSの分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0058】
なお、ポリブタジエンブロック中の温度を上昇させて重合したポリ1,3−ブタジエンブロック(b2)の数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は47,100、1,4−結合量(1H−NMR分析)は20.3%であった。
また、ポリブタジエンブロックB全体の1,4−結合量は19.8%であり、さらにポリブタジエンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、1H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0059】
さらに、得られたmSBmSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換した耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSBmS−3と略記する)を得た。得られたHmSBmS−3の水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0060】
参考例6(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々156g、227g、39.6gおよび5.3g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)16.8mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量(GPC測定、ポリスチレン換算)は6,400であり、α−メチルスチレンの重合転化率は92%であった。次いで、イソプレン44.7gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,710gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は92%であり、ポリイソプレンブロック(b1)の数平均分子量は4,150、1,4−結合量は15%であった。次にイソプレンを315g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリイソプレン型共重合体(以下mSIと略記する)を得た。
【0061】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)21.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mSImSと略記する)を合成した。得られたmSIおよびmSImSの分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
なお、ポリイソプレンブロック中の温度を上昇させて重合したポリイソプレンブロック(b2)の数平均分子量は29,200、1,4−結合量は46%であった。
また、ポリイソプレンブロックB全体の1,4−結合量は42%であり、さらにポリイソプレンブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、1H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0062】
参考例7 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例6で合成したmSIのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリイソプレン型共重合体(以下HmSIと略記する)を得た。得られたHmSIの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0063】
参考例8 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例6で合成したmSImSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmSImSと略記する)を得た。得られたHmSImSの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0064】
参考例9(水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器を十分に窒素置換を行った後、充分に脱水したα−メチルスチレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよびテトラヒドロフランを、各々183g、267g、46.6gおよび6.3g投入した。続いてsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)14.1mlを添加し、−10℃で5時間重合した。5時間重合後のポリα−メチルスチレンの数平均分子量は9,000であり、重合転化率は90%であった。次いであらかじめイソプレン/1,3−ブタジエン=60/40(重量比)で混合しておいた混合モノマー34.3gを添加し、30分間撹拌後、シクロヘキサン1,660gを加えた。この時点でのα−メチルスチレンの重合転化率は90%であり、ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロック(b1)の数平均分子量は4,650、1,4−結合量は22%であった。次に前述の混合モノマーを301g加え、温度を60℃まで上昇させながら2時間重合をした。
さらに、重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)18.3mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下mS(I/B)mSと略記する)を合成した。得られたmS(I/B)mSの分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
なお、ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロック中の温度を上昇させて重合したポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロック(b2)の数平均分子量は40,850、1,4−結合量は62%であった。
【0065】
また、ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロックB全体の1,4−結合量は58%であり、さらにポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)ブロックB中には、α−メチルスチレンが実質的に共重合されていないことが、1H−NMRスペクトル測定による組成分析により判明した。
【0066】
さらに、得られたmS(I/B)mSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリ(α−メチルスチレン)−水添ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリ(α−メチルスチレン)型共重合体(以下HmS(I/B)mSと略記する)を得た。得られたHmS(I/B)mSの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0067】
参考例10(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器中に十分に脱水したシクロヘキサン2,000g、十分に脱水したスチレン150gおよびsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)17.1gを加え、50℃で60分間重合した後、イソプレン350gを加え60分間重合した。この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリスチレン−ポリイソプレン型ジブロック共重合体(以下SIと略記する)を得た。
【0068】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)17.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SISと略記する)を合成した。得られたSIおよびSISの分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0069】
参考例11 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例10で合成したSIのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリイソプレン型ジブロック共重合体(以下SEPと略記する)を得た。得られたSEPの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0070】
参考例12 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例10で合成したSISのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリイソプレン−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SEPSと略記する)を得た。得られたSEPSの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0071】
参考例13(ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器中に十分に脱水したシクロヘキサン2,000g、十分に脱水したスチレン150gおよびsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)17.1gを加え、50℃で60分間重合した後、テトラヒドロフランを4.9g加え、1,3−ブタジエンを350g加えて60分間重合した。この段階で、重合溶液を一部抜き取り、メタノールで重合を停止し、ポリスチレン−ポリ(1,3−ブタジエン)型ジブロック共重合体(以下SBと略記する)を得た。
【0072】
さらに、耐圧容器中の重合溶液に、α、α′−ジクロロ−p−キシレン(0.5M、トルエン溶液)17.8mlを加え、60℃で1時間撹拌し、カップリング反応を行い、ポリスチレン−ポリ(1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SBSと略記する)を合成した。得られたSBおよびSBSの分子性状を、GPCおよび1H−NMRスペクトル測定により求めた。得られた結果は、表1の通りであった。
【0073】
参考例14 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例13で合成したSBのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリ(1,3−ブタジエン)型ジブロック共重合体(以下SEBと略記する)を得た。得られたSEBの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0074】
参考例15 (水添ブロック共重合体の製造)
参考例13で合成したSBSのシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリ(1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SEBSと略記する)を得た。得られたSEBSの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0075】
【表1】
【0076】
参考例16 (水添ブロック共重合体の製造)
撹拌装置付き耐圧容器中に十分に脱水したシクロヘキサン2,000g、十分に脱水したスチレン87.5gおよびsec−ブチルリチウム(1.3M、シクロヘキサン溶液)3.6mlを加え、50℃で60分間重合した後、あらかじめイソプレン/1,3−ブタジエン=60/40(重量比)の割合で混合した混合モノマー325gを加え60分間重合した、さらにスチレン87.5gを加え60分間重合後、メタノールを添加し重合を停止し、ポリスチレン−ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体を得た。合成したポリスチレン−ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体のシクロヘキサン溶液を調製し、十分に窒素置換を行った耐圧容器に仕込んだ後、Ni/Al系のZiegler系水素添加触媒を用いて、水素雰囲気下において80℃で5時間水素添加反応を行い、ポリスチレン−水添ポリ(イソプレン/1,3−ブタジエン)−ポリスチレン型トリブロック共重合体(以下SEEPSと略記する)を得た。得られたSEEPSの水素添加率を1H−NMRスペクトル測定により算出したところ、表1の通りであった。
【0077】
[実施例1〜17、比較例1〜8]
参考例で得られたブロック共重合体と粘着付与樹脂および可塑剤を表2〜5に示す配合(すべて重量部)で、160℃に加熱したニーダーに入れ、30分溶融混合して組成物を作製し、40μmのコーターを用いてポリエチレンテレフタレート製フィルム上にコーティングを行い、粘着テープを作製した。得られた粘着テープを用いて、性能評価を行った。本発明の範囲内である実施例1〜17の粘着剤は、いずれも比較例に比べ高い凝集力を示していることがわかる。
【0078】
【表2】
【0079】
【表3】
【0080】
【表4】
【0081】
【表5】
【産業上の利用可能性】
【0082】
本発明によれば、高温での保持力(凝集力)に優れた粘・接着剤が得られる。また、本発明のよれば、該粘・接着剤に好適に用いることができるブロック共重合体を提供することができる。
Claims (9)
- 主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体と、少なくとも一種の粘・接着剤用常用成分とを含有する粘・接着剤であって、前記ブロック共重合体が、
(1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
(2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30重量%未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記粘・接着剤。 - ブロック共重合体が、
(1)非極性溶媒中有機リチウム化合物を開始剤として用い、0.1〜10重量%の濃度の極性化合物の存在下、−30℃〜30℃の温度にて、5〜50重量%の濃度のα−メチルスチレンを重合させて重合体ブロック(A)を形成し、
(2)次いでリビングポリα−メチルスチリルリチウムに対して1〜100モル当量の共役ジエンを重合させて重合体ブロック(b1)を形成後、
(3)30℃を超える温度で残る共役ジエンを重合させ重合体ブロック(b2)を形成せしめて得られた(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含む、
ことを特徴とする、請求項1に記載の粘・接着剤。 - 重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、請求項1または2のいずれかに記載の粘・接着剤。
- 重合体ブロック(B)中の共役ジエン単位が主として1,3−ブタジエン単位である、請求項3に記載の粘・接着剤。
- 重合体ブロック(B)の炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、請求項1〜4のいずれかに記載の粘・接着剤。
- 主としてα−メチルスチレン単位からなる重合体ブロック(A)、および主として共役ジエン単位からなり、炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されていてもよい重合体ブロック(B)を有するブロック共重合体であって、該ブロック共重合体が、
(1)数平均分子量1,000〜300,000の重合体ブロック(A)および
(2)数平均分子量500〜10,000であり、その1,4−結合量が30%未満である重合体ブロック(b1)および数平均分子量10,000〜400,000であり、その1,4−結合量が30%以上(但し、1,2−ビニル結合量が30重量%未満を除く)である重合体ブロック(b2)を含む重合体ブロック(B)
を有し、(A−b1−b2)構造を少なくとも一つ含むことを特徴とする、前記ブロック共重合体。 - ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、1,3−ブタジエン単位および/またはイソプレン単位である、請求項6に記載のブロック共重合体。
- ブロックb1およびブロックb2を構成する共役ジエン単位が、共に1,3−ブタジエ ン単位である、請求項7に記載のブロック共重合体。
- 重合体ブロック(B)の共役ジエン単位に由来する炭素−炭素不飽和二重結合の少なくとも一部が水素添加されている、請求項6〜8のいずれかに記載のブロック共重合体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000352696 | 2000-11-20 | ||
JP2000352696 | 2000-11-20 | ||
JP2001189762 | 2001-06-22 | ||
JP2001189762 | 2001-06-22 | ||
PCT/JP2001/010122 WO2002040611A1 (fr) | 2000-11-20 | 2001-11-20 | Adhesif autocollant ou colle et copolymere bloc convenant a cet effet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002040611A1 JPWO2002040611A1 (ja) | 2004-03-25 |
JP3947105B2 true JP3947105B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=26604281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002543610A Expired - Lifetime JP3947105B2 (ja) | 2000-11-20 | 2001-11-20 | 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6806317B2 (ja) |
EP (1) | EP1352940B1 (ja) |
JP (1) | JP3947105B2 (ja) |
CN (1) | CN1236001C (ja) |
AT (1) | ATE427987T1 (ja) |
AU (1) | AU2002224054A1 (ja) |
CA (1) | CA2396983C (ja) |
DE (1) | DE60138305D1 (ja) |
ES (1) | ES2325529T3 (ja) |
WO (1) | WO2002040611A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015182369A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤組成物及びその製造方法、ならびに、粘着剤層及びその製造方法 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3947105B2 (ja) * | 2000-11-20 | 2007-07-18 | 株式会社クラレ | 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 |
JP3947049B2 (ja) * | 2001-06-22 | 2007-07-18 | 株式会社クラレ | 成形体用ブロック共重合体 |
JP3947050B2 (ja) * | 2001-06-22 | 2007-07-18 | 株式会社クラレ | ブロック共重合体の製造方法 |
EP1348737A1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-01 | KRATON Polymers Research B.V. | Bituminous composition |
DE10252089A1 (de) * | 2002-11-08 | 2004-05-27 | Tesa Ag | Klebemasse und Verwendung derselben für einen Haftklebfolienstreifen aus mindestens einer Schicht, der sich durch dehnendes Verstrecken im wesentlichen in der Verklebungsebene rückstands- und zerstörungsfrei wieder ablösen lässt |
US20040116601A1 (en) * | 2002-12-11 | 2004-06-17 | Bfs Diversified Products, Llc | Shear degradation inhibitor for triblock thermoplastic elastomers |
US7517934B2 (en) * | 2003-07-31 | 2009-04-14 | Basf Corporation | Modified anionically polymerized polymers |
US7429259B2 (en) * | 2003-12-02 | 2008-09-30 | Cadeddu Jeffrey A | Surgical anchor and system |
JP2005255853A (ja) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Kuraray Co Ltd | シーリング材 |
US7212110B1 (en) | 2004-04-19 | 2007-05-01 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Implantable device and system and method for wireless communication |
US7788855B2 (en) * | 2004-06-17 | 2010-09-07 | Fortifiber Corporation | Corner flashing |
EP1840993B1 (en) | 2004-12-27 | 2012-02-22 | Kuraray Co., Ltd. | Polymer electrolyte membrane for solid polymer fuel cell, membrane-electrode assembly and fuel cell |
EP1700895A1 (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-13 | National Starch and Chemical Investment Holding Corporation | Peelable hot melt adhesive |
JP5028472B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2012-09-19 | クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー | 高温ブロックコポリマーおよびこの製造方法 |
WO2007126081A1 (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Jsr Corporation | 粘着剤組成物及びその製造方法、並びに粘着体 |
EP2012697A4 (en) * | 2006-04-29 | 2010-07-21 | Univ Texas | DEVICE FOR USE IN TRANSLUMINAL AND ENDOLUMINARY SURGERY |
US8420276B2 (en) | 2007-02-07 | 2013-04-16 | Kuraray Co., Ltd. | Catalyst layer and preparation process thereof, and membrane-electrode assembly and polymer electrolyte fuel cell using the catalyst layer |
US20090062457A1 (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-05 | Kraton Polymers U.S. Llc | Styrenic block copolymers and compositions containing the same |
JP5501771B2 (ja) | 2008-02-06 | 2014-05-28 | 株式会社クラレ | 膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池 |
US8114522B2 (en) * | 2008-02-20 | 2012-02-14 | Unitika Ltd. | Resin composition, laminate using the same, and molded body using the laminate |
PL2267093T3 (pl) * | 2008-04-14 | 2017-10-31 | Asahi Chemical Ind | Kompozycja klejąca |
US20090297760A1 (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | Q'so Incorporated | Method for Surface Coating for Improved Weatherability of Building Products |
US20100010147A1 (en) * | 2008-07-08 | 2010-01-14 | Kraton Polymer U.S. Llc | Adhesives prepared from diphenylethylene containing block copolymers |
US8993192B2 (en) | 2009-02-17 | 2015-03-31 | Kuraray Co., Ltd. | Electrolyte membrane and membrane-electrode assembly |
JP5525779B2 (ja) * | 2009-08-04 | 2014-06-18 | 東京応化工業株式会社 | 接着剤組成物、及び接着フィルム |
US20110087224A1 (en) * | 2009-10-09 | 2011-04-14 | Cadeddu Jeffrey A | Magnetic surgical sled with variable arm |
US10172669B2 (en) | 2009-10-09 | 2019-01-08 | Ethicon Llc | Surgical instrument comprising an energy trigger lockout |
GB2480498A (en) | 2010-05-21 | 2011-11-23 | Ethicon Endo Surgery Inc | Medical device comprising RF circuitry |
JP5759469B2 (ja) | 2010-09-24 | 2015-08-05 | 株式会社クラレ | ペースト及びその塗膜を電解質膜や電極膜とする高分子トランスデューサ |
US9314292B2 (en) | 2011-10-24 | 2016-04-19 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Trigger lockout mechanism |
US10159524B2 (en) | 2014-12-22 | 2018-12-25 | Ethicon Llc | High power battery powered RF amplifier topology |
US10314638B2 (en) | 2015-04-07 | 2019-06-11 | Ethicon Llc | Articulating radio frequency (RF) tissue seal with articulating state sensing |
US10959771B2 (en) | 2015-10-16 | 2021-03-30 | Ethicon Llc | Suction and irrigation sealing grasper |
KR102637494B1 (ko) | 2015-10-29 | 2024-02-15 | 크레이튼 폴리머즈 유.에스. 엘엘씨 | 저온 용도들을 위한 핫멜트 탄성 부착물 접착제 |
US10959806B2 (en) | 2015-12-30 | 2021-03-30 | Ethicon Llc | Energized medical device with reusable handle |
JP7320768B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2023-08-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 樹脂付き金属箔、フレキシブルプリント配線板 |
US10987156B2 (en) | 2016-04-29 | 2021-04-27 | Ethicon Llc | Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting member and electrically insulative tissue engaging members |
US10856934B2 (en) | 2016-04-29 | 2020-12-08 | Ethicon Llc | Electrosurgical instrument with electrically conductive gap setting and tissue engaging members |
EP3460016A4 (en) * | 2016-05-18 | 2020-01-15 | Kuraray Co., Ltd. | LAYER PRODUCT |
US10751117B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-08-25 | Ethicon Llc | Electrosurgical instrument with fluid diverter |
US11033325B2 (en) | 2017-02-16 | 2021-06-15 | Cilag Gmbh International | Electrosurgical instrument with telescoping suction port and debris cleaner |
US10799284B2 (en) | 2017-03-15 | 2020-10-13 | Ethicon Llc | Electrosurgical instrument with textured jaws |
US11497546B2 (en) | 2017-03-31 | 2022-11-15 | Cilag Gmbh International | Area ratios of patterned coatings on RF electrodes to reduce sticking |
US10603117B2 (en) | 2017-06-28 | 2020-03-31 | Ethicon Llc | Articulation state detection mechanisms |
US11033323B2 (en) | 2017-09-29 | 2021-06-15 | Cilag Gmbh International | Systems and methods for managing fluid and suction in electrosurgical systems |
US11490951B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-11-08 | Cilag Gmbh International | Saline contact with electrodes |
US11484358B2 (en) | 2017-09-29 | 2022-11-01 | Cilag Gmbh International | Flexible electrosurgical instrument |
US11555085B2 (en) * | 2019-05-03 | 2023-01-17 | Kraton Polymers Llc | Block copolymers and uses thereof |
US11401410B2 (en) | 2019-05-03 | 2022-08-02 | Kraton Polymers Llc | Block copolymer compositions, prepregs, and laminates made therefrom |
JP7415511B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2024-01-17 | 日本ゼオン株式会社 | 表面保護材用粘着剤および表面保護材 |
KR20230104599A (ko) * | 2020-11-09 | 2023-07-10 | 닛뽕소다 가부시키가이샤 | 블록 공중합체의 제조 방법 |
US11957342B2 (en) | 2021-11-01 | 2024-04-16 | Cilag Gmbh International | Devices, systems, and methods for detecting tissue and foreign objects during a surgical operation |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3427269A (en) | 1966-03-14 | 1969-02-11 | Shell Oil Co | Adhesive compositions comprising certain block copolymers and selected resins |
GB1191605A (en) * | 1967-04-01 | 1970-05-13 | Polymer Corp | Block Copolymers and their Preparation. |
NL7104949A (ja) * | 1971-04-14 | 1972-10-17 | ||
US4097557A (en) * | 1973-08-06 | 1978-06-27 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Method of preparing block polymers |
JPS5649958A (en) | 1979-09-29 | 1981-05-06 | Shimadzu Corp | Measuring device for ammonia nitrogen present in water |
JP2803083B2 (ja) | 1988-01-22 | 1998-09-24 | 三井化学株式会社 | 重合体組成物およびその用途 |
JP2721524B2 (ja) * | 1988-12-05 | 1998-03-04 | 株式会社クラレ | 接着剤組成物 |
JPH02153968A (ja) | 1988-12-06 | 1990-06-13 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP3309438B2 (ja) * | 1992-09-04 | 2002-07-29 | 日本ゼオン株式会社 | ブロック共重合体 |
JPH06228522A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-16 | Nippon Zeon Co Ltd | 熱溶融型両面テープ用粘着剤組成物 |
JP3460274B2 (ja) * | 1993-10-25 | 2003-10-27 | Jsr株式会社 | 水添ジエン系共重合体及び樹脂組成物 |
JP3947105B2 (ja) * | 2000-11-20 | 2007-07-18 | 株式会社クラレ | 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 |
-
2001
- 2001-11-20 JP JP2002543610A patent/JP3947105B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 ES ES01996584T patent/ES2325529T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 WO PCT/JP2001/010122 patent/WO2002040611A1/ja active Application Filing
- 2001-11-20 AU AU2002224054A patent/AU2002224054A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-20 CA CA2396983A patent/CA2396983C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 CN CNB018039847A patent/CN1236001C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 EP EP01996584A patent/EP1352940B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 DE DE60138305T patent/DE60138305D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 US US10/181,321 patent/US6806317B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-20 AT AT01996584T patent/ATE427987T1/de not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-09-21 US US10/946,165 patent/US7358298B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015182369A1 (ja) * | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤組成物及びその製造方法、ならびに、粘着剤層及びその製造方法 |
KR20170013858A (ko) * | 2014-05-30 | 2017-02-07 | 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 | 점착제 조성물 및 그 제조 방법, 그리고, 점착제층 및 그 제조 방법 |
KR102340159B1 (ko) * | 2014-05-30 | 2021-12-15 | 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 | 점착제 조성물 및 그 제조 방법, 그리고, 점착제층 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050038198A1 (en) | 2005-02-17 |
ATE427987T1 (de) | 2009-04-15 |
CN1236001C (zh) | 2006-01-11 |
AU2002224054A1 (en) | 2002-05-27 |
EP1352940A4 (en) | 2005-04-20 |
US7358298B2 (en) | 2008-04-15 |
WO2002040611A1 (fr) | 2002-05-23 |
DE60138305D1 (de) | 2009-05-20 |
CN1395603A (zh) | 2003-02-05 |
EP1352940A1 (en) | 2003-10-15 |
JPWO2002040611A1 (ja) | 2004-03-25 |
CA2396983C (en) | 2011-05-03 |
CA2396983A1 (en) | 2002-05-23 |
US6806317B2 (en) | 2004-10-19 |
EP1352940B1 (en) | 2009-04-08 |
ES2325529T3 (es) | 2009-09-08 |
US20030050395A1 (en) | 2003-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3947105B2 (ja) | 粘・接着剤およびそれに好適なブロック共重合体 | |
US4444953A (en) | Assymetric block copolymers and corresponding adhesive formulations | |
US4089824A (en) | Hot-melt pressure-sensitive adhesives based on block copolymers | |
US4391949A (en) | Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations | |
US7674856B2 (en) | Elastomer composition and pressure-sensitive adhesives made by using same | |
US5399627A (en) | Radial styrene-isoprene-butadiene multi-armed block copolymers and compositions and articles containing block copolymers | |
JP4130983B2 (ja) | 芳香族ビニル−イソプレンブロック共重合体混合物、その製法、およびそれを含む粘接着剤組成物 | |
JP3556224B2 (ja) | 接着剤用多ブロック水素化ポリマー | |
CN100480325C (zh) | 来自基团(s-i/b)x聚合物的粘合剂配方 | |
US8791196B2 (en) | Adhesive composition for labels | |
US7211627B2 (en) | Elastomer composition and pressure-sensitive adhesive compositions | |
JP4064158B2 (ja) | 粘・接着剤組成物 | |
EP0683187B1 (en) | Hot melt adhesive composition for labels | |
JP2000219860A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH09165565A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP7400720B2 (ja) | ホットメルト弾性接着剤 | |
JPH0474388B2 (ja) | ||
JPH0474387B2 (ja) | ||
JP3557743B2 (ja) | ホットメルト粘着剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3947105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |