JP3927299B2 - 複層塗膜形成法 - Google Patents
複層塗膜形成法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3927299B2 JP3927299B2 JP31102097A JP31102097A JP3927299B2 JP 3927299 B2 JP3927299 B2 JP 3927299B2 JP 31102097 A JP31102097 A JP 31102097A JP 31102097 A JP31102097 A JP 31102097A JP 3927299 B2 JP3927299 B2 JP 3927299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- weight
- coating film
- acid
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 161
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 160
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 41
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 41
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 38
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 36
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 33
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 29
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 29
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 29
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 21
- -1 polyphenol compound Chemical class 0.000 description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 18
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 18
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 14
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 14
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 14
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 13
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 11
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 10
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 10
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 8
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 5
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 5
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 5
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 5
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 4
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 4
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 4
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 3
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 3
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 2
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- ZZLSFGGELYSVSY-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCC1 ZZLSFGGELYSVSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CCCCC1 OMRDSWJXRLDPBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HDONYZHVZVCMLR-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1CCCCC1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1CCCCC1 HDONYZHVZVCMLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1CCCCC1 KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N isoindoline Chemical compound C1=CC=C2CNCC2=C1 GWVMLCQWXVFZCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 2
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N tiracizine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(C(=O)CN(C)C)C2=CC(NC(=O)OCC)=CC=C21 KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- HHQAGBQXOWLTLL-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-3-phenoxypropyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(O)COC1=CC=CC=C1 HHQAGBQXOWLTLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydrotriazine Chemical compound C1NNNC=C1 FIDRAVVQGKNYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxonaphthalene Natural products C1=CC=C2C(=O)C=CC(=O)C2=C1 FRASJONUBLZVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-prop-2-enoyloxypropoxy)propoxy]propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(C)COCC(C)OC(=O)C=C ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylperoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOOCCCCCCCCCCCC LGJCFVYMIJLQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbutane Chemical group CC(C)C(C)C ZFFMLCVRJBZUDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSROEZYGRKHVMN-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;oxirane Chemical compound C1CO1.CCC(CO)(CO)CO RSROEZYGRKHVMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUQUBWCLBBUXCM-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-1-ene Chemical group CC=C.CCC(CO)(CO)CO FUQUBWCLBBUXCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBEMBDJJVJHRHZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate;phthalic acid Chemical compound OCCOC(=O)C=C.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O FBEMBDJJVJHRHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCOC(=O)C=C CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNFYXIMJKWENNK-UHFFFAOYSA-N 4-[(2,4-dihydroxyphenyl)methyl]benzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1O FNFYXIMJKWENNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDUAYVHCYGZARQ-UHFFFAOYSA-N 4-prop-1-enylmorpholine Chemical compound CC=CN1CCOCC1 WDUAYVHCYGZARQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZRPIZSSEMKEEW-UHFFFAOYSA-N C1CO1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 Chemical compound C1CO1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 HZRPIZSSEMKEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N DEAEMA Natural products CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXRNWUYCCQFHIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C UXRNWUYCCQFHIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYGUBTIWNBFFMQ-UHFFFAOYSA-N [N+](#[C-])N1C(=O)NC=2NC(=O)NC2C1=O Chemical group [N+](#[C-])N1C(=O)NC=2NC(=O)NC2C1=O VYGUBTIWNBFFMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical class C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010460 hemp oil Substances 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- OTIAABPRCRPHFC-UHFFFAOYSA-N nonane-3,7-diol Chemical compound CCC(O)CCCC(O)CC OTIAABPRCRPHFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014786 phosphorus Nutrition 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005650 polypropylene glycol diacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- QJWFJOSRSZOLKK-UHFFFAOYSA-N prop-2-enamide Chemical compound NC(=O)C=C.NC(=O)C=C QJWFJOSRSZOLKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、カチオン電着塗料、中塗り塗料および上塗り塗料を塗装してなる複層塗膜の形成法に関し、特に、塗膜ワキの発生が防止されかつ塗面の平滑性が改良された複層塗膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】
硬化したカチオン電着塗面に中塗り塗料を塗装し加熱硬化した後、上塗り塗料を塗装して複層塗膜を形成することは公知であり、形成された複層塗膜は平滑性などにすぐれており、多くの分野で採用されているが、近年、工程短縮などの理由により、この中塗り塗膜の加熱工程を省略し、未硬化の該塗面に上塗り塗料を塗装した後、加熱してこれらの塗膜を同時に硬化することが提案されている。
【0003】
しかしながら、硬化したカチオン電着塗面は通常、微細な凹凸を有しており、平滑性が本質的に悪いので、この塗面に中塗り塗料を塗装し、未硬化のままで上塗り塗料を重ねると、カチオン電着塗面の凹凸が上塗り塗面にも現われ、平滑性が十分でないという欠点を有している。この平滑性を改良するために中塗り塗膜を厚くすることもあるが、その場合上塗り塗料の塗装後に加熱すると塗膜中の有機溶剤が突沸してワキが発生するという問題が生ずる。
【0004】
本発明の目的は、カチオン電着塗料、中塗り塗料および上塗り塗料を順次塗装する塗装工程において、中塗り塗膜を加熱硬化させることなく(工程短縮)、しかも平滑性にすぐれかつ厚く塗装してもワキ発生を防止することが可能な複層塗膜の形成方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を行なった結果、今回、中塗り塗料として活性エネルギー照射および加熱の両者で硬化しうる塗料を使用し、活性エネルギー照射により中塗り塗膜を少なくとも部分的に硬化させてから上塗塗料を塗装し、ついで加熱硬化することにより、上記の目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
かくして、本発明によれば、カチオン電着塗料を塗装し、加熱硬化した後、重合性不飽和化合物、光重合開始剤、熱重合開始剤および顔料、ならびに場合によりさらに、ポリエステル樹脂および架橋剤を含有する中塗り塗料を塗装し、活性エネルギー線を照射して該塗膜を硬化させてから、熱硬化性上塗り塗料を塗装した後、加熱して硬化させることを特徴する複層塗膜形成法が提供される。
【0007】
以下本発明の複層塗膜形成法についてさらに詳細に説明する。
【0008】
被塗物:
本発明の方法が適用される被塗物は、カチオン電着が可能な導電性表面を有する成形品であれば特に制限はないが、本発明の方法は、自動車車体の外板部、例えば、ルーフ、ドア外板部、ボンネットフード、トランクリッド、フェンダー、フロントエプロンなど;および内板部、例えば、ドア内側部、ボンネット内部、トランクルームなどの塗装のために特に有用である。
【0009】
カチオン電着塗料(A):
上記被塗物に塗装するカチオン電着塗料(A)としては、水酸基およびカチオン性基を有する基体樹脂(A−1)およびブロックポリイソシアネート化合物などの架橋剤(A−2)を含有するカチオン電着塗料が好適である。
【0010】
ここで、基体樹脂(A−1)としては、ポリフェノール化合物とエピクロルヒドリンとを反応させることにより得られるエポキシ樹脂、すなわち、ポリフェノール化合物のポリグリシジルエーテルに、カチオン化剤を反応させて得られる樹脂が好ましい。
【0011】
カチオン化剤を反応させる前のエポキシ樹脂は、エポキシ基を1分子中に2個以上有しており、数平均分子量が200以上、好適には400〜4,000、そしてエポキシ当量が190〜2000、好適には400〜1000の範囲内にあることが好ましい。
【0012】
該エポキシ樹脂の調製に使用することができるポリフェノール化合物としては、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−プロパン、4,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−エタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−イソブタン、ビス(4−ヒドロキシ−tert−ブチル−フェニル)−2,2−プロパン、ビス(2−ヒドロキシブチル)メタン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン、テトラ(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,2,2−エタン、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、フェノールノボラック、クレゾールノボラックなどがあげられる。
【0013】
該エポキシ樹脂にカチオン性基を導入するために用いられるカチオン化剤としては、第1級アミン、第2級アミン、第3級アミン、ポリアミンなどのアミン化合物があげられ、これらはエポキシ樹脂中に存在するエポキシ基の殆んどもしくはすべてと反応させることが望ましい。これらはエポキシ基と反応して、第2級アミノ基、第3級アミノ基、第4級アンモニウム塩基などのカチオン性基を形成する。
【0014】
基体樹脂(A−1)の水酸基は、例えば、カチオン化剤として使用されうるアルカノールアミンにより、あるいはエポキシ樹脂の変性のために該樹脂に反応されることがあるカプロラクトンの開環またはポリオールとの反応などにより導入される第1級水酸基;エポキシ樹脂中のエポキシ基の開環により生じた2級水酸基などが包含される。このうち、アルカノールアミンとの反応により導入される第1級水酸基は、ブロックポリイソシアネート化合物(架橋剤)との架橋反応性にすぐれており好適である。
【0015】
基体樹脂(A−1)は、20〜5,000、特に100〜1,000mgKOH/gの範囲内の水酸基当量を有することが好ましく、特に、第1級水酸基当量は200〜1,000mgKOH/gの範囲内にあることが好ましい。一方、カチオン性基は、該基体樹脂を水中に安定に分散しうる必要な量で存在すればよく、KOH(mg/g固形分)(アミン価)換算で一般に3〜200、特に10〜80の範囲内にあることが好ましい。
【0016】
基体樹脂(A−1)は原則として遊離エポキシ基を含まないことが望ましい。
【0017】
カチオン電着塗料(A)において、基体樹脂(A−1)を架橋硬化させるための架橋剤(A−2)としては、主としてブロックポリイソシアネート化合物が使用される。
【0018】
ブロックポリイソシアネート化合物は、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基のすべてをブロック剤で封鎖することにより常温では不活性としたものであり、所定温度以上、好ましくは120℃以上の温度に加熱するとこのブロック剤が解離して元のイソシアネート基が再生して架橋反応に関与する。
【0019】
ポリイソシアネート化合物は、1分子中に遊離のイソシアネート基2個以上、好ましくは2〜3個有する化合物であり、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート;イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、シクロペンタンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート;キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、トルイジンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;これらのポリイソシアネート化合物のウレタン化付加物、ビユーレットタイプ付加物、イソシアヌル環タイプ付加物等があげられる。
【0020】
一方、ブロック剤としては、例えば、フェノール系ブロック剤、アルコール系ブロック剤、活性メチレン系ブロック剤、メルカプタン系ブロック剤、酸アミド系ブロック剤、イミド系ブロック剤、アミン系ブロック剤、イミダゾール系ブロック剤、尿素系ブロック剤、カルバミン酸系ブロック剤、イミン系ブロック剤、オキシム系ブロック剤、亜硫酸系ブロック剤、ラクタム系ブロック剤などがあげられる。
【0021】
カチオン電着塗料(A)において、基体樹脂(A−1)と架橋剤(A−2)との配合比率は、該両成分の合計固形分重量に基いて、前者は40〜90%、特に50〜80%、後者は60〜10%、特に50〜20%の範囲内にあることが好ましい。
【0022】
カチオン電着塗料(A)は、例えば、基体樹脂(A−1)および架橋剤(A−2)を混合し、基体樹脂(A−1)中のカチオン性基を酢酸、ギ酸、乳酸、りん酸などの酸性物質で中和し且つ水性媒体中に分散させることによって調製することができる。得られる水性分散液のpHは3〜9、特に5〜7の範囲内にあることが好ましく、また、樹脂固形分濃度は5〜30重量%の範囲内にあるのが適している。
【0023】
カチオン電着塗料(A)には、さらに必要に応じて、防錆性硬化触媒、体質顔料、着色顔料、防錆顔料、沈降防止剤などの塗料用添加物を適宜配合することができる。
【0024】
カチオン電着塗料(A)の塗装は、例えば、自動車車体などの導電性金属(被塗物)をカソード、炭素板をアノードとし、浴温20〜35℃、電圧100〜400V、電流密度O.01〜5Aおよび通電時間1〜10分なる条件下に電着塗装を行うことにより実施することができる。塗装膜厚は、硬化塗膜で10〜40μmの範囲内が好ましく、形成される塗膜は約140〜約190℃で約10〜約40分加熱することにより架橋硬化せしめることができる。
【0025】
この電着塗膜は、自動車車体(被塗物)の外板部および内板部のほぼ全面に形成することができる。
【0026】
中塗り塗料(B):
本発明の方法に従えば、上記の如くして形成されるカチオン電着塗膜面に、重合性不飽和化合物(B−1)、光重合開始剤(B−2)、熱重合開始剤(B−3)および顔料(B−4)を含有する有機溶剤系塗料が塗装される。
【0027】
重合性不飽和化合物(B−1)は、1分子中に1個以上、好ましくは2〜5個の重合性不飽和結合を有する化合物であり、以下に例示する化合物があげられる。
【0028】
a)メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸と炭素数1〜22の1価アルコールとのエステル化物、
b)エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールなどの炭素数2〜20のグリコールと(メタ)アクリル酸とのモノ(またはジ)エステル化物、
c)マレイン酸、イタコン酸、フマル酸、メサコン酸またはこれらの無水物やハーフエステル化物などのジカルボン酸もしくはその変性物、
d)(メタ)アクリル酸メトキシブチル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシブチルなどの(メタ)アクリル酸の炭素数2〜18のアルコキシアルキルエステル、
e)アミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−t−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどのアミノアクリル系単量体、
f)(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−n−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミドなどのアクリルアミド系単量体、
g)グリシジル(メタ)アクリレートなどのグリシジル基含有単量体、
h)スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニルなどのビニル化合物、
i)Ph−O−(C2 H4 0)n−0CHC=CH2 (式中、Phは場合により炭素数15以下のアルキル基を有していてもよいフェニル基であり、nは1〜6の整数である)で示されるフェノールエチレンオキサイド変性アクリレート、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、N−ビニルピロリドン、ビスフフェノールAエチレンオキサイド変性ジアクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性ジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパンプロピレンオキサイド変性トリアクリレート、イソシアヌル酸エチレンオキサイド変性トリアクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキサイド変性トリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタまたはヘキサアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ポリウレタンの両末端水酸基に2モルのアクリル酸を付加させたオリゴマー、ω−カルボキシ−ポリカプロラクトンモノアクリレート、フタル酸モノヒドロキシエチルアクリレート、アクリル酸ダイマー、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、ポリエステルの末端水酸基に2モル以上のアクリル酸を付加させたオリゴマーなど。
【0029】
かかる重合性不飽和化合物(B−1)は、一般に、50〜3000、特に100〜2000の範囲内の数平均分子量を有することが好ましい。
【0030】
光重合開始剤(B−2)は、活性エネルギー線の照射により、上記の重合性不飽和化合物(B−1)の架橋(重合)反応を促進させるためのものであり、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、2−メチルベンゾイン、ベンジル、ベンジルジメチルケタール、ジフェニルスルフィド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ジアセチル、エオシン、チオニン、ミヒラ−ケトン、アントラセン、アントラキノン、アセトフェノン、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、p−イソプロピルαヒドロキシイソブチルフェノン、α・α´ジクロル−4−フェノキシアセトフェノン、1−ヒドロキシ−1−シクロヘキシルアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、メチルベンゾイルフォルメイト、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]・2・モルフォリノ−プロペン、チオキサントン、ベンゾフェノン、2,2−ジメトキシ−1、2−ジフェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、ベンゾフェノン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モンフォリノプロパノン1、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン1、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニル−フォスフィンオキサイド、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1オン、ビス(シクロペンタジエニル)−ビス(2,6−ジフルオロ−3−(ピル−イル)チタニウム)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ビスアシルフォスフィンオキサイド、(η5 −2,4−シクロペンタジエン−1−イル)[(1,2,3,4,5,6−η)−(1−メチルエチル)ベンゼン]−アイアン(1+)−ヘキサフルオロフォスフェイト(1−)などがあげられる。
【0031】
これらの光重合開始剤(B−2)の配合比率は、上記の重合性不飽和化合物(B−1)100重量部あたり、一般に0.1〜10重量部、特に0.5〜5重量部の範囲内が適している。
【0032】
熱重合開始剤(B−3)は、活性エネルギー線が照射されなかった部分や照射が不十分な部分の中塗り塗膜などに含まれる重合性不飽和化合物の加熱による架橋(重合)反応を促進させるものであり、例えば、過酸化ベンゾイル、ジt−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クミルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンザンハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ラウリルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートなどの過酸化物;α,α′−アゾビスイソブチルニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリルなどのアゾ化合物などがあげられる。
【0033】
これらの熱重合開始剤(B−3)の配合量は、上記の重合性不飽和化合物(B−1)100重量部あたり、一般に0.1〜10重量部、特に0.5〜5重量部の範囲内が適している。
【0034】
顔料(B−4)として、例えば、酸化チタン、亜鉛華、カーボンブラック、カドミウムレッド、モリブデンレッド、クロムエロー、酸化クロム、プルシアンブルー、コバルトブルー、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリン顔料、スレン系顔料、ペリレン顔料などの着色顔料;タルク、クレー、カオリン、バリタ、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、シリカ、アルミナホワイトなどの体質顔料;アルミニウム粉末、雲母粉末、酸化チタンで被覆した雲母粉末などのメタリック顔料などを使用することができる。
【0035】
顔料(B−4)の配合量は、上記の重合性不飽和化合物(B−1)100重量部あたり、一般に1〜250重量部、特に3〜150重量部の範囲内が適している。
【0036】
さらに、本発明で用いる中塗り塗料(B)には、塗膜物性、例えば、柔軟性、タワミ性、耐チッピング性、層間付着性等の改善を目的として、上記成分に加えて、ポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)を配合することができる。
【0037】
ポリエステル樹脂(B−5)は、通常、多塩基酸と多価アルコールとをエステル化反応させることにより製造されるものであり、1分子中に2個以上の水酸基を有していることが好ましい。
【0038】
多塩基酸は1分子中に2個以上のカルボキシル基を有する化合物であり、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘット酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、トリメリット酸およびこれらの無水物などがあげられ、また、多価アルコールは1分子中に2個以上の水酸基を有する化合物であり、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールなどがあげられる。
【0039】
ポリエステル樹脂は、これらの多塩基酸および多価アルコールを既知のエステル化方法に従って反応させることにより調製することができ、中でも、水酸基価が50〜150mgKOH/g、特に65〜120mgKOH/gの範囲内にあり、酸価が0〜30mgKOH/g、特に1〜10mgKOH/gの範囲内にあり、そして、数平均分子量が約3000〜20000、特に5000〜13000の範囲内にある飽和ポリエステル樹脂が好ましい。
【0040】
また、ポリエステル樹脂(B−5)として、あまに油脂肪酸、やし油脂肪酸、サフラワー油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ゴマ油脂肪酸、エノ油脂肪酸、麻油脂肪酸、トール油脂肪酸、脱水ヒマシ油脂肪酸などの(半)乾性油脂肪酸などで変性した脂肪酸変性ポリエステル樹脂も使用することができる。これらの脂肪酸の変性量は一般に油長で30重量%以下であることが適している。さらに、ポリエステル樹脂(B−5)として、分子内に重合性不飽和結合を含有している不飽和ポリエステル樹脂を使用することもできる。
【0041】
架橋剤(B−6)としては、上記ポリエステル樹脂(B−5)中の水酸基やカルボキシル基などの官能基と架橋反応しうるものが使用でき、例えば、メラミン樹脂およびブロックポリイソシアネート化合物などがあげられる。
【0042】
メラミン樹脂としては、メチロール化メラミンのメチロール基の一部もしくは全部が炭素数1〜8の1価アルコールでエーテル化された部分エーテル化もしくはフルエーテル化メラミン樹脂で、トリアジン核を1〜5個有し且つ分子量が300〜2000の範囲内にあるものが好ましい。イミノ基含有メラミン樹脂も使用することができる。
【0043】
ブロックポリイソシアネート化合物は、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基のすべてをブロック剤で封鎖したもので、所定温度、例えば120〜170℃に加熱するとブロック剤が解離し、イソシアネート基が再生してポリエステル樹脂と架橋反応するものである。
【0044】
ポリイソシアネート化合物は、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物であり、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネート;テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、イソホロンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、シクロペンタンジイソシアネートなどの脂環族ジイソシアネート;該ポリイソシアネートのビユーレットタイプ付加物、イソシアヌル環タイプ付加物;これらのポリイソシアネートと低分子量もしくは高分子量のポリール類とをイソシアネート基過剰で反応させてなる遊離イソシアネート基含有プレポリマーなどがあげられる。一方、ブロック剤としは、例えば、フェノール類、オキシム類、ラクタム類、アルコール類、メルカプタン類や、活性メチレン系、酸アミド系、イミド系、アミン系、イミダゾール系、尿素系、カルバミン酸系、イミン系のものなどが好ましい。ブロックポリイソシアネートは一般に200〜10000の範囲内の分子量を有していることが好ましい。
【0045】
上記のポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)を用いる場合の中塗り塗料(B)における上記各成分の配合比率は厳密に制限されるものではなく、目的とする複層塗膜に要求される物性等に応じて変えることができるが、一般的には、重合性不飽和化合物(B−1)、ポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)については、これらの3成分の合計量を基準に、重合性不飽和化合物(B−1)は98〜1重量%、特に80〜40重量%、ポリエステル樹脂(B−5)は1〜75重量%、特に15〜40重量%、架橋剤(B−6)は1〜24重量%、特に5〜20重量%の範囲内が好ましい。また、光重合開始剤(B−2)は、重合性不飽和化合物(B−1)、ポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)の合計100重量部あたり、0.1〜10重量部、特に0.5〜5重量部の範囲が適している。熱重合開始剤(B−3)は、重合性不飽和化合物(B−1)、ポリエステル重合性(B−5)および架橋剤(B−6)の合計100重量部あたり、0.1〜10重量部、特に0.5〜5重量部の範囲内が適している。顔料(B−4)は、重合性不飽和化合物(B−1)、ポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)の合計100重量部あたり、1〜250重量部、特に3〜150重量部の範囲内が適している。
【0046】
中塗り塗料(B)は、例えば、上記した重合性不飽和単量体(B−1)、光重合開始剤(B−2)、熱重合開始剤(B−3)および顔料(B−4)ならびに場合によりさらに、ポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)を、炭化水素系、エステル系、エーテル系、アルコール系、ケトン系有機溶剤に混合分散せしめることにより調製することができ、さらに場合により、塗面調整剤、酸化防止剤、流動調整剤、顔料分散剤などを適宜配合することもできる。また、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノエタノールアミンなどのアルカノールアミンを、重合性不飽和化合物(B−1)、ポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)の合計100重量部あたり、0.1〜20重量部添加することにより塗膜の硬化性を向上させることもできる。
【0047】
中塗り塗料(B)は、塗装時の粘度を15〜25秒/フォードカップ#4/20℃、固形分含有率を40〜95重量%に調整し、カチオン電着塗装した自動車車体(被塗物)の外板部および内板部のほぼ全面に、静電塗装、エアレススプレー、エアスプレーなどにより塗装することが好ましく、その塗装膜厚は硬化塗膜で10〜60μm、特に15〜40μmの範囲内が好ましい。
【0048】
かくして塗装される中塗り塗膜は、好ましくは、室温もしくは100℃以下の温度で乾燥して塗膜中の有機溶剤を蒸発除去させたのち、活性エネルギー線を照射して該塗膜を硬化せしめる。
【0049】
活性エネルギー線としては、例えば、紫外線、レーザー線、エックス線、電子線、イオンビーム線などがあげられる。このうち紫外線を使用することが好ましく、その発生装置としては、例えば、水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、カーボンアーク、メタルハライド、ガリウムランプ、ケミカルランプなどがあげられる。また。紫外線の照射量は特に制限されないが、通常、約10〜2000mj/cm2 の範囲内が好ましく、電子線は50〜300Kevを1〜20Mradの量で照射することが好ましい。これらの照射時間は通常0.5秒〜5分間が適している。
【0050】
中塗り塗面に活性エネルギー線を照射するにあたり、被塗物の形状によっては活性エネルギー線を中塗り塗面全面に均一に照射することは困難であり、例えば、自動車車体では、外板部には十分に照射することは可能であるが、内板部は照射が不十分もしくは全く照射されないことがる。活性エネルギー線が十分に照射された中塗り塗膜は短時間で三次元に架橋硬化し、そのゲル分率は、中塗り塗膜がポリエステル樹脂および架橋剤を含まない場合には約90〜100重量%、そして含む場合には約30〜95重量%、好ましくは約50〜90重量%に達し、平滑性もほぼ良好である。一方、活性エネルギー線照射が不十分もしくは全く照射されない部分の中塗り塗膜は殆ど架橋硬化せず、そのゲル分率は約50重量%以下(ポリエステル樹脂および架橋剤を含まない場合)あるいは約30重量%以下(ポリエステル樹脂および架橋剤を含む場合)であり、加熱による架橋硬化が必要となる。なお、この平滑性は十分に照射された部分に比べやや劣るが、主に内板部であり、仕上り外観を強く要求されない部分である。
【0051】
ここで「ゲル分率」は、中塗り塗料(B)を構成する上記の成分のうち、重合性不飽和単量体、光重合開始剤、熱重合開始剤および有機溶剤ならびに場合によりさらにポリエステル樹脂および架橋剤からなる塗料(顔料を含まず)を塗装し、室温もしくは100℃以下の温度で乾燥して塗膜中の有機溶剤を蒸発除去させたのち、活性光線を照射して塗膜を硬化せしめ、ついでこの遊離塗膜を、アセトンとメタノールとの等重量混合液に入れ還流状態で6時間抽出し、残存塗膜を乾燥させてから、それぞれの重量を測定し、式:[(抽出後の乾燥塗膜重量/抽出前の乾燥塗膜重量)×100]にあてはめて算出した重量分率である。
【0052】
かくして形成される活性エネルギー線が照射された中塗り塗膜面についで熱硬化性上塗り塗料(C)を塗装し、加熱する。これにより上塗り塗膜が硬化すると同時に中塗り塗膜の未硬化または不完全硬化部分も硬化し、目的とする複層塗膜が形成される。
【0053】
特に、中塗り塗料(B)がポリエステル樹脂(B−5)および架橋剤(B−6)を含む場合、ポリエステル樹脂は、活性エネルギー線照射段階では実質的に硬化することがないが、上塗り塗膜の加熱硬化と同時に架橋硬化が進行し、完全に硬化した複層塗膜を形成することができる。
【0054】
熱硬化性上塗り塗料(C)として、ソリッドカラー塗料(C−1)、メタリック塗料(C−2)、クリヤ塗料(C−3)などを使用することができ、これらを適宜組み合わせ用いることによりソリッドカラー仕上げまたはメタリック仕上げの上塗り塗膜を形成することができる。
【0055】
ソリッドカラー塗料(C−1)は、基体樹脂、架橋剤、着色顔料および有機溶剤を含有する熱硬化性塗料であり、該基体樹脂としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、シラノール基、エポキシ基などの架橋性官能基を含有する、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、フッ素樹脂、ウレタン樹脂、シリコン含有樹脂などの樹脂があげられ、また、架橋剤としては、これらの官能基と反応しうるメラミン樹脂、尿素樹脂、(ブロック)ポリイソシアネート化合物、エポキシ化合物または樹脂、カルボキシル基含有化合物または樹脂、酸無水物、アルコキシシラン基含有化合物または樹脂などがあげられる。
【0056】
着色顔料として、例えば、酸化チタン、亜鉛華、カーボンブラック、カドミウムレッド、モリブデンレッド、クロムエロー、酸化クロム、プルシアンブルー、コバルトブルー、アゾ顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリン顔料、スレン系顔料、ペリレン顔料などの通常の塗料用ソリッドカラー顔料があげられ、これらの配合量は塗膜に望まれる色調等に応じて任意に選択することができる。また、有機溶剤としては、例えば、炭化水素系、エステル系、エーテル系、アルコール系、ケトン系溶剤などの通常の塗料用溶剤を使用することができる。
【0057】
ソリッドカラー塗料(C−1)は、これらの成分を混合分散せしめることにより調製することができ、その塗装時の固形分濃度は約40〜約70重量%、塗装時粘度は15〜25秒/フォードカップ#4/20℃の範囲内が適している。
【0058】
メタリック塗料(C−2)は、基体樹脂、架橋剤、メタリック顔料および有機溶剤を含有する熱硬化性塗料であり、このうち基体樹脂、架橋剤および有機溶剤としては、ソリッドカラー塗料(C−1)について例示したものが使用できる。また、メタリック顔料としては、例えば、りん片状のアルミニウム、雲母、金属酸化物で表面被覆した雲母、雲母状酸化鉄などが包含される。メタリック塗料(C−2)の塗装時の固形分濃度は約15〜約30重量%、粘度は10〜15秒/フォードカップ#4/20℃の範囲内にあることが好ましい。
【0059】
クリヤ塗料(C−3)は、ソリッドカラー塗料(C−1)について述べたと同様の基体樹脂、架橋剤および有機溶剤を含有し、さらに必要に応じて着色顔料やメタリック顔料を透明性を阻害しない程度に配合してなる熱硬化性塗料である。クリヤ塗料(C−3)の塗装時の固形分濃度は約40〜約70重量%、粘度は15〜25秒/フォードカップ#4/20℃の範囲内にあることが好ましい。
【0060】
本発明の方法は、これらの上塗り塗料(C)を、中塗り塗料が塗装された自動車車体(被塗物)の主として外板部に塗装し、必要に応じて内板部にも塗装し、ついで加熱硬化せしめることにより達成される。
【0061】
ソリッドカラー塗料(C−1)、メタリック塗料(C−2)およびクリヤ塗料(C−3)を用いて上塗り塗膜を形成するための具体的方法としては、例えば、次のような方法があげられる。
【0062】
a)中塗り塗膜面に、ソリッドカラー塗料(C−1)、さらに必要に応じてクリヤ塗料(C−3)を塗装した後、加熱して、中塗り塗膜およびこれらの上塗り塗膜を同時に硬化させて複層塗膜を形成する。
【0063】
b)中塗り塗膜面に、メタリック塗料(C−2)およびクリヤ塗料(C−3)を塗装した後、加熱して、中塗り塗膜およびこれらの上塗り塗膜を同時に硬化させて複層塗膜を形成する。
【0064】
方法a)では、中塗り塗膜面に、ソリッドカラー塗料(C−1)を静電塗装、エアレススプレーまたはエアスプレーなどで、硬化塗膜に基く膜厚が5〜50μm、好ましくは10〜30μm程度になるように塗装し、さらに必要に応じてクリヤ塗料(C−3)を同様にして硬化塗膜に基く膜厚が10〜80μm、好ましくは20〜50μm程度になるように塗装したのち、約120〜約160℃で約10〜約40分加熱して、塗膜を硬化させることにより複層塗膜を形成する。
【0065】
方法b)では、中塗り塗膜面に、メタリック塗料(C−2)を静電塗装、エアレススプレーまたはエアスプレーなどで、硬化塗膜に基く膜厚が10〜50μm、好ましくは15〜35μm程度になるように塗装し、ついでクリヤ塗料(C−3)を同様にして硬化塗膜に基く膜厚が10〜80μm、好ましくは20〜50μm程度になるように塗装したのち、約120〜約160℃で約10〜約40分加熱して、塗膜を硬化させることにより複層塗膜を形成する。
【0066】
【発明の効果】
本発明の特徴は、加熱硬化した電着塗面に、活性エネルギー線照射および加熱の両者で硬化しうる中塗り塗料(B)を使用し、その中塗り塗膜を活性エネルギー線照射により硬化させた後、上塗り塗料(C)を塗装し加熱硬化する点にある。その結果、中塗り塗膜を硬化させることによってカチオン電着塗面の凹凸の殆どが消去され、その塗面にさらに上塗り塗料を塗装するとカチオン電着塗面の凹凸がすべて消去され、平滑性が向上し、また、中塗り塗膜が厚くてもワキが発生することが認められない。しかも、中塗り塗膜を加熱せず、活性エネルギー線照射により硬化せしめるので硬化が極めて短時間ですみ、工程短縮が可能になる。一方、中塗り塗膜を硬化せずに、その塗面に上塗り塗料を塗装するとカチオン電着塗面の凹凸を消去することが困難で、ワキも発生しやすく、また、中塗り塗膜を加熱硬化してから上塗り塗料を塗装すると工程が増加し、ワキも発生しやすいという欠点がある。
【0067】
【実施例】
以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明する。なお、部および%はいずれも重量基準である。
【0068】
1.試料の調製
1)被塗物:
りん酸亜鉛化成処理を施した厚さ0.8mmのダル鋼板上に熱硬化性エポキシ樹脂系カチオン電着塗料(「エレクロン9600」関西ペイント社製、商品名)を硬化膜厚が約20μになるように電着塗装し、170℃で30分加熱し硬化させて被塗物とした。
【0069】
2)中塗り塗料(B)
(a):水酸基含有ポリエステル樹脂にアクリル酸を付加したポリエステルオリゴマー(数平均分子量1500、重合性二重結合を1分子あたり2個有する)60部、ペンタエリスリトールトリアクリレート40部、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1(光重合開始剤)3部、t−ブチルパ−オキシ−2−エチルヘキサノエート(熱重合開始剤)5部およびチタン白顔料60部を、キシレンとスワゾール1500(コスモ石油製、商品名、炭化水素系溶剤)の等重量混合溶剤に混合分散し、粘度20秒/フォードカップ#4/20℃、固形分含有率85%に調整した中塗り塗料(a)を得た。
【0070】
(b):大豆油脂肪酸変性飽和ポリエステル樹脂(水酸基価100mgKOH/g、酸価5mgKOH/g、数平均分子量約6000、油長15重量%)15部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価120mgKOH/g、酸価10mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)14部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価78mgKOH/g、酸価29mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)8部、ブチル化メラミン樹脂13部、水酸基含有ポリエステル樹脂にアクリル酸を付加したポリエステルオリゴマー(数平均分子量1500、重合性二重結合を1分子あたり2個有している)30部、ペンタエリスリトールトリアクリレート20部、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1(光重合開始剤)1.5部、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート(熱重合開始剤)2.5部およびチタン白顔料60部を、キシレンとスワゾール1500(コスモ石油製、商品名、炭化水素系溶剤)との等重量混合溶剤に混合分散し、粘度20秒/フォードカップ#4/20℃、固形分含有率95%に調整した中塗り塗料(b)を得た。
【0071】
(c):大豆油脂肪酸変性飽和ポリエステル樹脂(水酸基価100mgKOH/g、酸価5mgKOH/g、数平均分子量約6000、油長15重量%)10部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価120mgKOH/g、酸価10mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)7部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価78mgKOH/g、酸価29mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)5部、ブチル化メラミン樹脂8部、水酸基含有ポリエステル樹脂にアクリル酸を付加したポリエステルオリゴマー(数平均分子量1500、重合性二重結合を1分子あたり2個有している)40部、ペンタエリスリトールトリアクリレート30部、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1(光重合開始剤)2部、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート(熱重合開始剤)3.5部およびチタン白顔料60部を、キシレンとスワゾール1500(コスモ石油製、商品名、炭化水素系溶剤)との等重量混合溶剤に混合分散し、粘度20秒/フォードカップ#4/20℃、固形分含有率95%に調整した中塗り塗料(c)を得た。
【0072】
(d):大豆油脂肪酸変性飽和ポリエステル樹脂(水酸基価100mgKOH/g、酸価5mgKOH/g、数平均分子量約6000、油長15重量%)15部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価120mgKOH/g、酸価10mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)14部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価78mgKOH/g、酸価29mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)8部、ブチル化メラミン樹脂13部およびチタン白顔料60部を、キシレンとスワゾール1500(コスモ石油製、商品名、炭化水素系溶剤)との等重量混合溶剤に混合分散し、粘度20秒/フォードカップ#4/20℃、固形分含有率95%に調整した中塗り塗料(d)を得た(比較例用)。
【0073】
(e):大豆油脂肪酸変性飽和ポリエステル樹脂(水酸基価100mgKOH/g、酸価5mgKOH/g、数平均分子量約6000、油長15重量%)10部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価120mgKOH/g、酸価10mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)7部、飽和ポリエステル樹脂(水酸基価78mgKOH/g、酸価29mgKOH/g、数平均分子量約7000、油長0重量%)5部、ブチル化メラミン樹脂8部およびチタン白顔料60部を、キシレンとスワゾール1500(コスモ石油製、商品名、炭化水素系溶剤)との等重量混合溶剤に混合分散し、粘度20秒/フォードカップ#4/20℃、固形分含有率95%に調整した中塗り塗料(e)を得た(比較例用)。
【0074】
2.実施例および比較例
実施例 1
カチオン電着塗料を塗装した上記の被塗物の全面に中塗り塗料(a)をエアスプレーで硬化塗膜で35μmになるように塗装し、室温で5分乾燥した後、中塗り塗面の約半分に、メタルハライドランプで紫外線を1000mj/cm2 を照射した(照射時間は約2秒間)。ついで、この紫外線の照射部分と非照射部分の両塗面に、「アミラック黒」(関西ペイント社製、商品名、ポリエステル樹脂・メラミン樹脂系上塗り塗料:黒色)を15μm(硬化塗膜)の膜厚に塗装した後、140℃で30分加熱してこれらの塗膜を硬化させた。
【0075】
実施例 2
カチオン電着塗料を塗装した上記の被塗物の全面に中塗り塗料(b)をエアスプレーで硬化塗膜で35μmになるように塗装し、室温で5分乾燥した後、中塗り塗面の約半分に、メタルハライドランプで紫外線を1000mj/cm2 を照射した(照射時間は約2秒間)。ついで、この紫外線の照射部分と非照射部分の両塗面に、「アミラック黒」(関西ペイント社製、商品名、ポリエステル樹脂・メラミン樹脂系上塗り塗料:黒色)を15μm(硬化塗膜)の膜厚に塗装した後、140℃で30分加熱してこれらの塗膜を硬化させた。
【0076】
実施例 3
カチオン電着塗料を塗装した上記の被塗物の全面に中塗り塗料(c)をエアスプレーで硬化塗膜で35μmになるように塗装し、室温で5分乾燥した後、中塗り塗面の約半分に、メタルハライドランプで紫外線を1000mj/cm2 を照射した(照射時間は約2秒間)。ついで、この紫外線の照射部分と非照射部分の両塗面に、「マジクロンシルバーメタリック」(関西ペイント社製、商品名、アクリル樹脂・メラミン樹脂系メタリック塗料)を15μm(硬化塗膜)および「マジクロンクリヤ」(関西ペイント社製、商品名、アクリル樹脂・メラミン樹脂系クリヤ塗料)を35μm(硬化塗膜)をウエットオンウエットで塗装した後、140℃で30分加熱してこれらの塗膜を同時に硬化させた。
【0077】
比較例 1
カチオン電着塗料を塗装した上記の被塗物の全面に中塗り塗料(d)をエアスプレーで硬化塗膜で35μmになるように塗装し、室温で5分乾燥した後、140℃で30分加熱してこの塗膜を硬化したのち、「アミラック黒」を15μm(硬化塗膜)塗装した後、140℃で30分加熱してこれらの塗膜を同時に硬化させた。
【0078】
比較例 2
カチオン電着塗料を塗装した上記の被塗物の全面に中塗り塗料(e)をエアスプレーで硬化塗膜で35μmになるように塗装し、室温で5分乾燥した後、「マジクロンシルバーメタリック」(関西ペイント社製、商品名、アクリル樹脂・メラミン樹脂系メタリック塗料)を15μm(硬化塗膜)および「マジクロンクリヤ」(関西ペイント社製、商品名、アクリル樹脂・メラミン樹脂系クリヤ塗料)を35μm(硬化塗膜)をウエットオンウエットで塗装した後、140℃で30分加熱してこれらの塗膜を同時に硬化させた。
【0079】
3.塗膜性能試験結果
【0080】
【表1】
【0081】
表1において、
観察部位:「照」は中塗り塗面に紫外線を照射した部分、「非」は中塗り塗面に紫外線を照射しなかった部分である。
【0082】
平滑性:電着塗膜に起因する凹凸発生の有無を上塗り塗面で目視評価した結果であり、○は凹凸が全く認められない、△は凹凸が少し認められる、×は凹凸が明確にかつ多く認められることを示す。
【0083】
ワキ発生:上塗り塗面でのワキ発生の有無を目視評価した結果であり、○はワキ発生が全く認められない、△はワキ発生が少し認められる、×はワキ発生が明確にかつ多く認められることを示す。
【0084】
工程短縮:○は工程が短縮できた、×は工程が短縮できなかったことを示す。
Claims (1)
- 被塗物にカチオン電着塗料を塗装し、加熱硬化した後、水酸基価が50〜150mgKOH/gの水酸基含有飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂及びブロックポリイソシアネートより選ばれる架橋剤、重合性不飽和化合物、光重合開始剤、熱重合開始剤および顔料を含有する中塗り塗料を塗装し、活性エネルギー線を照射して塗膜を硬化させてから、熱硬化性上塗り塗料を塗装し、加熱してこれらの塗膜を同時に硬化させることを特徴とする複層塗膜形成法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31102097A JP3927299B2 (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | 複層塗膜形成法 |
CA 2252096 CA2252096A1 (en) | 1997-10-28 | 1998-10-27 | Multilayer coating film formation process |
EP19980120140 EP0914875A3 (en) | 1997-10-28 | 1998-10-27 | Multilayer coating film formation process |
US09/179,819 US6231984B1 (en) | 1997-10-28 | 1998-10-28 | Multilayer coating film formation process |
KR1019980045362A KR19990037446A (ko) | 1997-10-28 | 1998-10-28 | 다층 코팅 필름 형성법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31102097A JP3927299B2 (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | 複層塗膜形成法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11128832A JPH11128832A (ja) | 1999-05-18 |
JP3927299B2 true JP3927299B2 (ja) | 2007-06-06 |
Family
ID=18012159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31102097A Expired - Fee Related JP3927299B2 (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | 複層塗膜形成法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3927299B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4545846B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2010-09-15 | 関西ペイント株式会社 | 硬化性塗料組成物及び塗膜形成法 |
JP2002265882A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-18 | Nippon Paint Co Ltd | カチオン電着塗料組成物、塗膜形成方法及び塗膜を有する被塗装物 |
JP2007083201A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Mazda Motor Corp | 多層塗膜形成方法 |
-
1997
- 1997-10-28 JP JP31102097A patent/JP3927299B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11128832A (ja) | 1999-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6231984B1 (en) | Multilayer coating film formation process | |
JP5132323B2 (ja) | 水性中塗り塗料組成物及び複層塗膜形成方法 | |
JP4407728B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
US20060135651A1 (en) | Thermosetting water-based paint and coating film-forming methods | |
JP2000501994A (ja) | 多層被覆の製造方法 | |
JP2004344860A (ja) | 塗膜形成方法 | |
WO2006028262A1 (ja) | 熱硬化性水性塗料組成物 | |
JP4832309B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性塗料組成物及び塗膜形成方法 | |
JP3927299B2 (ja) | 複層塗膜形成法 | |
JP4252639B2 (ja) | 塗膜形成法 | |
JP2000301062A (ja) | 複層塗膜形成法 | |
JP2000000514A (ja) | メタリック塗膜形成方法 | |
JP4545846B2 (ja) | 硬化性塗料組成物及び塗膜形成法 | |
JPH11128831A (ja) | 複層塗膜形成法 | |
JPH08120494A (ja) | 塗装方法 | |
JPH11169784A (ja) | 複層塗膜形成法 | |
JP3949787B2 (ja) | 複層塗膜形成法 | |
JP4393752B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2006021195A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2006089623A (ja) | エン・チオール硬化系を利用したカチオン電着塗料組成物および電着塗膜形成方法 | |
JP2006131696A (ja) | 熱硬化性水性塗料及び塗膜形成方法 | |
JP2002126622A (ja) | 多層塗膜形成方法及び多層塗膜 | |
JP4307120B2 (ja) | 複層塗膜の形成方法 | |
JP2001073192A (ja) | 複層塗膜形成法 | |
JP2002086052A (ja) | 複層塗膜形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |