JP3915371B2 - 耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物 - Google Patents
耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3915371B2 JP3915371B2 JP2000158153A JP2000158153A JP3915371B2 JP 3915371 B2 JP3915371 B2 JP 3915371B2 JP 2000158153 A JP2000158153 A JP 2000158153A JP 2000158153 A JP2000158153 A JP 2000158153A JP 3915371 B2 JP3915371 B2 JP 3915371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- adhesive
- polyol
- parts
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 70
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 69
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 27
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 50
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 45
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 40
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 28
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 19
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 18
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 18
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 15
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 13
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 10
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 50
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 20
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 19
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 16
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 15
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 12
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 12
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 8
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 8
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 8
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 8
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940117969 neopentyl glycol Drugs 0.000 description 6
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCCCC(CC)(CO)CO DSKYSDCYIODJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- SAMYCKUDTNLASP-UHFFFAOYSA-N hexane-2,2-diol Chemical compound CCCCC(C)(O)O SAMYCKUDTNLASP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 3
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AIFLGMNWQFPTAJ-UHFFFAOYSA-J 2-hydroxypropanoate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O AIFLGMNWQFPTAJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TUZMHNASXCXMBO-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-2,2-diol Chemical compound CCC(C)C(C)(O)O TUZMHNASXCXMBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000004822 Hot adhesive Substances 0.000 description 2
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N phthalic anhydride Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 2
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 2
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- UFFAFBPZFGAMJJ-UHFFFAOYSA-N (2-methoxy-4,6-dimethylphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC(C)=CC(C)=C1B(O)O UFFAFBPZFGAMJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N (3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e)-octadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N (Z)-4-hydroxypent-3-en-2-one titanium Chemical compound [Ti].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O RYSXWUYLAWPLES-MTOQALJVSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,6-tetrahydrophthalic anhydride Chemical compound C1C=CCC2C(=O)OC(=O)C21 KMOUUZVZFBCRAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXFZZHBFXRZMT-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]ethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC(OCCO)=C1 IAXFZZHBFXRZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(O)=O LJKDOMVGKKPJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKVZDICBNEEOZ-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl dihydrogen phosphite Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)O YIKVZDICBNEEOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDZYGYFHTPFREM-UHFFFAOYSA-N 3-[3-aminopropyl(dimethoxy)silyl]oxypropan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](OC)(OC)OCCCN ZDZYGYFHTPFREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZBUAXFTIJHYCN-UHFFFAOYSA-N 3-[methoxy-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]silyl]propan-1-amine Chemical compound NCCC[SiH](OC(C)(C)C)OC CZBUAXFTIJHYCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLIQIXIBZLTPGQ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-hydroxyethoxy)benzoic acid Chemical compound OCCOC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QLIQIXIBZLTPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- YHTLGFCVBKENTE-UHFFFAOYSA-N 4-methyloxan-2-one Chemical compound CC1CCOC(=O)C1 YHTLGFCVBKENTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMOKUAKXKXBFIW-WJDWOHSUSA-N 9-[(z)-non-3-enyl]-10-octylnonadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(CCCCCCCC)C(CCCCCCCC(O)=O)CC\C=C/CCCCC AMOKUAKXKXBFIW-WJDWOHSUSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BBJUFZXDXQDXMT-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=C(C2=CC=CC=C12)C(=O)O)C(=O)O.C(C=1C(C(=O)O)=CC=CC1)(=O)O Chemical compound C1(=CC=C(C2=CC=CC=C12)C(=O)O)C(=O)O.C(C=1C(C(=O)O)=CC=CC1)(=O)O BBJUFZXDXQDXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYFHYPJRHGVZDY-UHFFFAOYSA-N Dibutyl phosphate Chemical compound CCCCOP(O)(=O)OCCCC JYFHYPJRHGVZDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005698 Diels-Alder reaction Methods 0.000 description 1
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-N Diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DRNPGEPMHMPIQU-UHFFFAOYSA-N O.[Ti].[Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO Chemical compound O.[Ti].[Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO DRNPGEPMHMPIQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004823 Reactive adhesive Substances 0.000 description 1
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- ZLMKQJQJURXYLC-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexoxy)-oxophosphanium Chemical compound CCCCC(CC)CO[P+](=O)OCC(CC)CCCC ZLMKQJQJURXYLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- CERDIVAFXRCORQ-UHFFFAOYSA-O butoxy-hydroxy-oxophosphanium Chemical compound CCCCO[P+](O)=O CERDIVAFXRCORQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- BNMJSBUIDQYHIN-UHFFFAOYSA-N butyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCCOP(O)(O)=O BNMJSBUIDQYHIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 1
- MMCOUVMKNAHQOY-UHFFFAOYSA-N carbonoperoxoic acid Chemical class OOC(O)=O MMCOUVMKNAHQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- LNGJOYPCXLOTKL-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)C1 LNGJOYPCXLOTKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXCYSACZTOKNNS-UHFFFAOYSA-N diethoxy(oxo)phosphanium Chemical compound CCO[P+](=O)OCC LXCYSACZTOKNNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- CZHYKKAKFWLGJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl phosphite Chemical compound COP([O-])OC CZHYKKAKFWLGJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- KUMNEOGIHFCNQW-UHFFFAOYSA-N diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP([O-])OC1=CC=CC=C1 KUMNEOGIHFCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- ZUNGGJHBMLMRFJ-UHFFFAOYSA-O ethoxy-hydroxy-oxophosphanium Chemical compound CCO[P+](O)=O ZUNGGJHBMLMRFJ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZJXZSIYSNXKHEA-UHFFFAOYSA-N ethyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCOP(O)(O)=O ZJXZSIYSNXKHEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XAKRTGZVYPZHCO-UHFFFAOYSA-O hydroxy-methoxy-oxophosphanium Chemical compound CO[P+](O)=O XAKRTGZVYPZHCO-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- TVZISJTYELEYPI-UHFFFAOYSA-N hypodiphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)P(O)(O)=O TVZISJTYELEYPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 1
- AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2,6-diisocyanatohexanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N=C=O)CCCCN=C=O AYLRODJJLADBOB-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- CAAULPUQFIIOTL-UHFFFAOYSA-N methyl dihydrogen phosphate Chemical compound COP(O)(O)=O CAAULPUQFIIOTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 VAWFFNJAPKXVPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- KQJBQMSCFSJABN-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[O-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[O-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[O-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[O-] KQJBQMSCFSJABN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- VCAFTIGPOYBOIC-UHFFFAOYSA-N phenyl dihydrogen phosphite Chemical compound OP(O)OC1=CC=CC=C1 VCAFTIGPOYBOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N phenyl phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OC1=CC=CC=C1 CMPQUABWPXYYSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- RLJWTAURUFQFJP-UHFFFAOYSA-N propan-2-ol;titanium Chemical compound [Ti].CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O RLJWTAURUFQFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHZDONKZSXBOGL-UHFFFAOYSA-N propyl dihydrogen phosphate Chemical compound CCCOP(O)(O)=O MHZDONKZSXBOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical class [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N succinic anhydride Chemical compound O=C1CCC(=O)O1 RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N tetrachlorophthalic anhydride Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Cl AUHHYELHRWCWEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical class [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、初期接着性が良好であり、かつ耐熱性、耐水性、耐油性、耐熱水性、および耐アルカリ性に優れるラミネート用接着剤組成物に関する。更に詳しくは、各種プラスチックフィルム、金属蒸着フィルム、アルミニウム箔等をラミネートして、主として食品の包装材料に使用する複合フィルムを製造する際に用いるポリオールとポリイソシアネートよりなる二液反応型ドライラミネート用接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドライラミネーションとは、一方の基材面に接着剤を塗布後、溶剤を蒸発乾燥除去し、他の基材と加熱、圧着しながら積層する技術である。この技術は、任意のフィルム同士を自由に貼り合わせることができ、目的に応じた性能を有する複合フィルムを得ることができるため、食品や洗剤等の包装材料の製造に広く用いられており、主として有機溶剤型の接着剤が使用されている。
【0003】
これらの機能を持たせるためにドライラミネート用接着剤としては従来、主として二液反応型ポリウレタン系接着剤が使用されている。二液反応型接着剤は、高分子末端に水酸基を有する主剤(ポリオール成分)とイソシアネート基を有する硬化剤(ポリイソシアネート成分)とからなり、水酸基とイソシアネート基との反応によりウレタン結合を形成し硬化する。
【0004】
実用に供されている代表的な主剤としては、ポリオールとジカルボン酸より得られる末端水酸基のポリエステルポリオール、ポリエステルポリオールと有機ジイソシアネートより得られるポリエステルポリウレタンポリオール、ポリエーテルポリオールと有機ジイソシアネートから得られるポリエーテルポリウレタンポリオール、ポリエステルポリオールとポリエーテルポリオールの混合物と有機ジイソシアネートから得られるポリエステルポリエーテルポリウレタンポリオールが挙げられ、これらはいずれも炭素数3以上の側鎖を有しない2官能のポリオールである。
【0005】
一方硬化剤としては、1モルのトリメチロールプロパンに3モルの有機ジイソシアネートを付加して得られるアダクト、3モルの有機ジイソシアネートに1モルの水を反応させて得られるビュレット、または3モルの有機ジイソシアネートの重合で得られるイソシアヌレート等の結合形態を有する多官能の有機ポリイソシアネートが使用され、又、ポリイソシアネートとポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールまたは必要によりこれらと低分子ポリオールを反応させて得られるポリウレタンポリイソシアネート化合物が主として使用されている。
【0006】
この接着剤は、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、ナイロンフィルム、OPP(2軸延伸ポリプロピレン)フィルム、各種蒸着フィルム等のベースフィルムやアルミ箔、およびCPP(無延伸ポリプロピレン)フィルム、LLDPE(直鎖低密度ポリエチレン)フィルム等のシーラントフィルムとをラミネートし複合フィルムを作成するために使用され、この複合フィルムを用いて主に食品用途となる包装材料を製造する。包材が食品等の包装用途に用いられる場合、用途によっては殺菌処理のためにボイル、レトルト等の高温処理があるが、耐熱性や耐水性、耐熱水性が低い接着剤を使用した包材の場合、デラミネーションや破袋が生じる場合がある。また、その内容物によっては経時的なラミネート強度の低下やデラミネーションが生じる場合がある。このためラミネートに用る接着剤には、耐熱性、耐水性、耐油性、耐アルカリ性等が必要となる。
【0007】
しかしながら、従来の接着剤は、複合フィルムの耐熱性、耐水性、耐油性、耐熱水性、および耐アルカリ性をある程度向上させるためには、接着剤のガラス転移温度を室温以上に上げなくてはならず、その結果ラミネート直後の基材フィルム同士の初期接着性は必然的に低下するため、トンネリング等のラミネート浮きが発生する問題がある。更に残留溶剤が増えてしまう。このため、残留溶剤が少なく、初期接着性が良好であり、かつ耐熱性、耐水性、耐油性、耐熱水性、および耐アルカリ性に優れる接着剤は未だ得られていないのが現状である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は上記のような問題点を解決するための有用なラミネート用接着剤を提供することにある。つまり本発明は、初期接着性が良好であり、かつ耐熱性、耐水性、耐油性、耐熱水性、および耐アルカリ性に優れる新規ラミネート用接着剤を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果本発明に到達した。すなわち本発明の構成は、動的貯蔵弾性率と動的損失弾性率との比であるtanδの極大値が−20℃から150℃までの間に少なくとも2点以上を有することを特徴とするラミネート用接着剤組成物である。tanδとは、約100μmの厚さのラミネート用接着剤組成物硬化塗膜を、引張り式動的粘弾性測定装置を用いて振動数10Hzの条件下、その動的貯蔵弾性率および動的損失弾性率を測定し、動的損失弾性率を動的貯蔵弾性率で除した値である。
【0010】
本発明の構成は、分子量70以上の側鎖を有することを特徴とする前記のラミネート用接着剤組成物である。又、本発明の構成は、分子量70以上の側鎖中に炭素数が少なくとも6以上のアルキル鎖を有することを特徴とする前記のラミネート用接着剤組成物である。又、本発明の構成は、分子量70以上の側鎖の分岐点濃度が接着剤固形分当たり0.2mmol/g以上であることを特徴とする前記のラミネート用接着剤組成物である。
【0011】
更に、本発明の構成は、主としてポリオールとポリイソシアネートとから成ることを特徴とする前記のラミネート用接着剤組成物であり、前記したポリオールがポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリエステルポリオール又はそれらの混合物であるラミネート用接着剤組成物である。
【0012】
【発明の実施の形態】
接着剤硬化塗膜が−20℃から150℃までの範囲に2点以上のtanδ値の極大値を持つようにする方法は以下の何れの方法でも可能である。例えば、意図的に接着剤樹脂に側鎖を持たせる方法や、tanδ値の極大値の異なる二種以上の樹脂をブレンドする方法が挙げることができる。
【0013】
側鎖を持たせる方法の一つとしては、少なくとも2個以上の反応基を有し、かつ、側鎖を有する化合物、例えばメチルペンタンジオールやブチルエチルプロパンジオール、ダイマージオール、ダイマー酸のような多官能モノマーあるいはその誘導体を樹脂組成物として1種以上使用する方法が挙げられる。前述の多官能モノマーの反応基としては水酸基、グリシジル基、カルボキシル基、イソシアネート基、アミノ基等の官能基であり、且つその主樹脂の重合法に適していれば、何れも使用できる。なかでも、ダイマー酸やダイマージオールを使用した場合、残留溶剤が少なく、初期接着力のある接着剤塗膜が得られるので好ましい。
【0014】
また、側鎖を持たせる方法の第二としては、少なくとも3個以上の反応基を有する化合物、例えばトリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジエタノールアミン等の多官能モノマーあるいはその誘導体を樹脂組成物として1種以上使用する方法が挙げられる。
【0015】
ここで、ダイマー酸とはオレイン酸、リノール酸などのC18の不飽和脂肪酸のディールスアルダー型2量化反応による生成物であり、不飽和結合に水素を添加し飽和させたものなど種々のものが市販されている。代表的なものは、C18のモノカルボン酸0〜5重量%、C36のダイマー酸70〜98%およびC54のトリマー酸0〜30重量%からなるものである。また、ダイマージオールとは上記で説明したダイマー酸を還元させて得られるものである。
【0016】
本文において、側鎖とは硬化反応時に重合反応し得る官能基を鎖の末端に有していない分岐鎖のことを指すが、前述の側鎖を持たせる方法の第二としては、硬化反応時に反応点として使われる少なくとも2点を除く側鎖の官能基を、重合反応しない官能基に変換する必要がある。そのためには一官能化合物、例えばメタノール、エタノール、2−プロパノール等のモノアルコール類やモノアミン類、モノイソシアネート類等を用いて官能基変換することが考えられ、例えばエステル化、アミド化、ウレタン化等の公知の方法での官能基変換が可能である。
【0017】
tanδ値の極大値の異なる樹脂をブレンドする方法の場合、ブレンドする樹脂同士に相溶性があれば何れの樹脂でも可能である。例えば、ポリエーテルポリウレタン樹脂、ポリエステルポリオール樹脂、ポリエステルポリウレタンポリオール樹脂、ポリエーテルポリエステルポリウレタンポリオール樹脂のうち少なくとも二種以上のブレンド系や、前述の単独あるいはブレンドした樹脂にエポキシ樹脂、エポキシポリアミド樹脂、フェノキシ樹脂、フェノール樹脂等のブレンド系が挙げられる。
【0018】
側鎖の分子量があまりに小さい場合、その側鎖に由来する動的損失弾性率の変化が小さいため、耐熱性等の性能が低く、また基材へ馴染み難いため初期接着力が小さくなる傾向がある。そのため側鎖の大きさは分子量70以上が好ましく、更には分子量80以上が好ましい。
【0019】
分子量70以上の側鎖の組成は、公知のものであれば何れも使用できる。接着剤樹脂がラミネート基材、特にポリオレフィンフィルムへ馴染み易くするため、炭素数6以上のアルキル鎖を側鎖として有することが好ましい。中でも、側鎖として分子内に炭素数6以上のアルキル基2個を有するダイマー酸およびその誘導体を使用することが望ましい。
【0020】
分子量70以上の側鎖の分岐点濃度が少ないと、動的粘弾性率の変化が小さく、所望の物性が得られないため、この分岐点濃度は、接着剤固形分当たり0.2mmol/g以上含むことが好ましい。
【0021】
更に、本発明に用いられるラミネート用接着剤は、主としてポリオールとポリイソシアネートから成ることを特徴としており、ポリオールとしては、多塩基酸と多価アルコールを反応して得られるポリエステルポリオール、ポリエステルポリオールをポリイソシアネートで架橋したポリエステルポリウレタンポリオール、ポリオールとポリイソシアネートを反応して得られるポリエーテルポリオール、更に前述のポリオールを2種以上ブレンドあるいは/また架橋したポリエーテルポリエステルポリウレタンポリオールを用いることができる。
【0022】
多塩基酸としては公知であればいずれの原料をも使用することができる。例えば、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、無水マレイン酸、フマル酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ナフタル酸、ビフェニルジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−p,p’−ジカルボン酸及びこれらジカルボン酸の無水物あるいはエステル形成性誘導体;p−ヒドロキシ安息香酸、p−(2−ヒドロキシエトキシ)安息香酸及びこれらのジヒドロキシカルボン酸のエステル形成性誘導体、ダイマー酸等の多塩基酸を単独であるいは二種以上の混合物で使用することができる。本発明では、分子量70以上の側鎖を生成させるためジカルボン酸の一部あるいは全てにてダイマー酸を使用することが好ましい。
【0023】
多価アルコールとしては公知で有ればいずれをも使用することができる。具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ジメチルブタンジオール、ブチルエチルプロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリエチレングリコール、ポリカプロラクトンジオール、ダイマージオール、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA等のグリコール類、プロピオラクトン、ブチロラクトン、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン等の環状エステル化合物の開環重合反応によって得られるポリエステル類、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等の活性水素原子を2個有する化合物の1種または2種以上を開始剤としてエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン、シクロヘキシレン、等のモノマーの1種または2種以上を常法により付加重合したポリエーテル類等の多価アルコール成分を単独であるいは二種以上の混合物として使用できる。本発明は、ある温度範囲に少なくとも2点以上のtanδ値を持たせるために、側鎖をもつグリコール類を使用することが好ましい。具体的にはネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ジメチルブタンジオール、ブチルエチルプロパンジオール、ダイマージオール等のアルキル側鎖をもつグリコール類が挙げられる。
【0024】
上記ポリエステルはウレタン化を行いポリエステルポリウレタンとして使用することもできる。ウレタン化に用いられる有機ジイソシアネート類としては、芳香族ジイソシアネート(ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、低分子グリコール類と前記芳香族ジイソシアネートとのプレポリマー等);脂肪族ジイソシアネート(1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、エチレングリコール、プロピレングリコール等の低分子グリコール類と前記脂肪族ジイソシアネートとのプレポリマー等);脂環族ジイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、水添化4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシルー4,4’−ジイソシアネート、低分子グリコール類と前記脂環族ジイソシアネートとのプレポリマー等);及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。ウレタン化の際、前記のポリエステル以外に前記の多価アルコール、後述のポリエーテルポリオールを使用することができる。また、これらのポリエステル、ポリウレタンには、前記の多価アルコールや後述のポリエーテルポリオール成分をブレンドして使用することもできる。
【0025】
ポリエーテルポリオールとしては、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン等のオキシラン化合物を、例えば水、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセリン等の低分子量ポリオールを開始剤として重合して得られるポリエーテルポリオールが挙げられる。
【0026】
本発明のラミネート用接着剤において、更に別の良好な態様として、公知のリン酸類又はその誘導体が併用できる。これによって、接着剤の初期接着性が更に向上し、トンネリング等のトラブルを解消することができる。
【0027】
ここで使用されるリン酸類又はその誘導体としては、例えば次亜リン酸、亜リン酸、オルトリン酸、次リン酸等のリン酸類、例えばメタリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸、ポリリン酸、ウルトラリン酸等の縮合リン酸類、例えばオルトリン酸モノメチル、オルトリン酸モノエチル、オルトリン酸モノプロピル、オルトリン酸モノブチル、オルトリン酸モノ−2−エチルヘキシル、オルトリン酸モノフェニル、亜リン酸モノメチル、亜リン酸モノエチル、亜リン酸モノプロピル、亜リン酸モノブチル、亜リン酸モノ−2−エチルヘキシル、亜リン酸モノフェニル、オルトリン酸ジ−2−エチルヘキシル、オルトリン酸ジフェニル亜リン酸ジメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジプロピル、亜リン酸ジブチル、亜リン酸ジ−2−エチルヘキシル、亜リン酸ジフェニル等のモノ、ジエステル化物、縮合リン酸とアルコール類とからのモノ、ジエステル化物、例えば前記のリン酸類に、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド等のエポキシ化合物を付加させたもの、例えば脂肪族又は芳香族のジグリシジルエーテルに前記のリン酸類を付加させて得られるエポキシリン酸エステル類等が挙げられる。
【0028】
上記のリン酸類又はその誘導体は一種又は二種以上用いてもよい。含有させる方法としては単に混ぜ込むだけでよい
【0029】
また、本発明のラミネート用接着剤において、接着促進剤を用いることもできる。接着促進剤にはシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系等のカップリング剤、エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0030】
シランカップリング剤としては、例えば、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメチルジメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン;β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のエポキシシラン;ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のビニルシラン;ヘキサメチルジシラザン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等を挙げることが出来る。
【0031】
チタネート系カップリング剤としては、例えば、テトライソプロポキシチタン、テトラ−n−ブトキシチタン、ブチルチタネートダイマー、テトラステアリルチタネート、チタンアセチルアセトネート、チタンラクテート、テトラオクチレングリコールチタネート、チタンラクテート、テトラステアロキシチタン等を挙げることが出来る。
【0032】
また、アルミニウム系カップリング剤としては、例えば、アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレート等が挙げることが出来る。
【0033】
エポキシ樹脂としては、一般的に市販されているエピ−ビス型、ノボラック型、β−メチルエピクロ型、環状オキシラン型、グリシジルエーテル型、グリシジルエステル型、ポリグリコールエーテル型、グリコールエーテル型、エポキシ化脂肪酸エステル型、多価カルボン酸エステル型、アミノグリシジル型、レゾルシン型等の各種エポキシ樹脂が挙げられる。
【0034】
更に、本発明のラミネート用接着剤において、接着剤層の耐酸性を向上させる方法として公知の酸無水物を併用することもできる。
【0035】
酸無水物としては、例えば、フタル酸無水物、コハク酸無水物、ヘット酸無水物、ハイミック酸無水物、マレイン酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドラフタル酸無水物、テトラプロムフタル酸無水物、テトラクロルフタル酸無水物、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸無水物、ベンゾフェノテトラカルボン酸無水物、2,3,6,7−ナフタリンテトラカルボン酸2無水物、5−(2,5−オキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物等が挙げられる。
【0036】
本発明の接着剤の硬化剤として使用されるポリイソシアネートは、従来の技術の項で前記した従来の二液反応型ポリウレタン系接着剤の硬化剤として使用されるポリイソシアネート類と同じものが使用できる。
【0037】
本発明の接着剤は、溶剤型又は無溶剤型のいずれの形態であってもよい。溶剤型の場合、溶剤は主剤及び硬化剤の製造時に反応媒体として使用され、更に塗装時に希釈剤として使用される。使用できる溶剤としては例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート等のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、イソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メチレンクロリド、エチレンクロリド等のハロゲン化炭化水素類、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホアミド等が挙げられる。これらのうち通常は酢酸エチルを使用するのが好ましい。
【0038】
本発明の接着剤は、公知であればいずれの塗工方法で塗布されても差し支えないが、一般的にはグラビアロール塗工方式で塗布される。本接着剤の塗布量は、固形分で1.5〜5g/m2、好ましくは、2〜4g/m2の塗工条件で使用される。通常、溶剤型では塗布量を約1.0〜4.0g/m2、無溶剤型では約0.5〜3.0g/m2程度で使用するとよい。
【0039】
【実施例】
以下に、本発明の内容および効果を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。尚、例中「分岐点濃度」とあるのは「分子量70以上の側鎖の分岐点濃度」を示しており、「部」とあるのは「重量部」を示す。
【0040】
〔調整例1〕 ポリオールA(分岐点濃度:1.69mmol/gのポリエステルポリウレタン樹脂)
撹拌機、温度計、窒素ガス導入管、精留管、水分分離器等を備えたポリエステル反応容器に、イソフタル酸の34.0部、1,6−ヘキサンジオールの19.9部、ペスポールHP−1000(東亜合成社製脂肪酸ダイマージオール、OH価=196mgKOH/g)の46.1部および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が1.5mgKOH/gになったところで10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してエステル化反応を終了し中間体ポリエステルポリオールを得た。
【0041】
得られた中間体ポリエステルポリオールの100部に対し、イソホロンジイソシアネートの5.6部を加え120℃に加熱して遊離のNCO基が実質的になくなるまでウレタン化の反応を行い酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時にガードナー粘度T−U^2のポリエステルウレタンポリオール溶液を得た。これをポリオールAとする。
【0042】
〔調整例2〕 ポリオールB(分岐点濃度:1.32mmol/gのポリエステルポリウレタン樹脂)
調整例1で用いたものと同様のポリエステル反応容器に、イソフタル酸の34.0部、エチレングリコールの7.7部、1,6−ヘキサンジオールの22.3部、エンポール1061(ヘンケルジャパン社、ダイマー脂肪酸 酸価=196mgKOH/g)の36.0部および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が5mgKOH/gになったところでキシレンを加え水分分離器を用いて同温度でキシレンをリフラックスさせ酸価2mgKOH/g以下までさらに反応を続けた。10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してキシレンを除去し、エステル化反応を終了し中間体ポリエステルポリオールを得た。
【0043】
得られた中間体ポリエステルポリオールの100部に対し、イソホロンジイソシアネートの5.8部を加え120℃に加熱して遊離のNCO基が実質的になくなるまでウレタン化の反応を行い酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時にガードナー粘度Uのポリエステルウレタンポリオール溶液を得た。これをポリオールBとする。
【0044】
〔調整例3〕 ポリオールC(分岐点濃度:1.09mmol/gのポリエステルポリウレタン樹脂)
調整例1で用いたものと同様のポリエステル反応容器に、イソフタル酸の34.0部、1,6−ヘキサンジオールの35.8部、エンポール1061(ヘンケルジャパン社、ダイマー脂肪酸 酸価=196mgKOH/g)の30.2部および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が5mgKOH/gになったところでキシレンを加え水分分離器を用いて同温度でキシレンをリフラックスさせ酸価2mgKOH/g以下までさらに反応を続けた。10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してキシレンを除去し、エステル化反応を終了し中間体ポリエステルポリオールを得た。
【0045】
得られた中間体ポリエステルポリオールの100部に対し、イソホロンジイソシアネートの7.0部を加え120℃に加熱して遊離のNCO基が実質的になくなるまでウレタン化の反応を行い酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時にガードナー粘度U−Vのポリエステルウレタンポリオール溶液を得た。これをポリオールCとする。
【0046】
〔調整例4〕 ポリオールD(分岐点濃度:0.63mmol/gのポリエステルポリウレタン樹脂)
調整例1で用いたものと同様のポリエステル反応容器に、イソフタル酸の45.0部、3−メチル−1,5−ペンタンジオールの19.1部、1,6−ヘキサンジオールの7.6部、エンポール1061(ヘンケルジャパン社、ダイマー脂肪酸 酸価=196mgKOH/g)の16.9部および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が5mgKOH/gになったところでキシレンを加え水分分離器を用いて同温度でキシレンをリフラックスさせ酸価2mgKOH/g以下までさらに反応を続けた。10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してキシレンを除去し、エステル化反応を終了し中間体ポリエステルポリオールを得た。得られた中間体ポリエステルポリオールの100部に対し、イソホロンジイソシアネートの3.4部を加え120℃に加熱して遊離のNCO基が実質的になくなるまでウレタン化の反応を行い、これを酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時にガードナー粘度Uのポリエステルウレタンポリオール溶液を得た。これをポリオールDとする。
【0047】
〔調整例5〕 ポリオールE(分岐濃度:0.28mmol/gのポリエステル樹脂)
調整例1で用いたものと同様のポリエステル反応容器に、イソフタル酸の18.5部、テレフタル酸の18.5部、アジピン酸の20.3部、エチレングリコールの9.0部、ネオペンチルグリコールの17.7部、エンポール1061(ヘンケルジャパン社、ダイマー脂肪酸 酸価=196mgKOH/g)の7.0部および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が15mgKOH/gになったところでキシレンを加え水分分離器を用いて同温度でキシレンをリフラックスさせ酸価2mgKOH/g以下までさらに反応を続けた。10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してキシレンを除去し、エステル化反応を終了しこれを酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時にガードナー粘度T−Uのポリエステルポリオール溶液を得た。これをポリオールEとする。
【0048】
〔比較調整例1〕 ポリオールF(分岐点濃度:0.00mmol/gのポリエステルポリウレタン樹脂)
調整例1で用いたものと同様のポリエステル反応容器に、イソフタル酸の38.8部、アジピン酸の7.7部、セバチン酸の15.2部、エチレングリコールの6.2部、ネオペンチルグリコールの19.6部、1,6−ヘキサンジオールの12.5部、および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が5mgKOH/gになったところでキシレンを加え水分分離器を用いて同温度でキシレンをリフラックスさせ酸価2mgKOH/g以下までさらに反応を続けた。10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してキシレンを除去し、エステル化反応を終了し中間体ポリエステルポリオールを得た。
【0049】
得られた中間体ポリエステルポリオールの100部に対し、イソホロンジイソシアネートの5.0部を加え120℃に加熱して遊離のNCO基が実質的になくなるまでウレタン化の反応を行い酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時のガードナー粘度Uのポリエステルウレタンポリオール溶液を得た。これをポリオールFとする。
【0050】
〔比較調整例2〕 ポリオールG(分岐点濃度:0.00mmol/gのポリエステル樹脂)
調整例1で用いたものと同様のポリエステル反応容器に、イソフタル酸の23.1部、テレフタル酸の23.1部、アジピン酸の16.5部、エチレングリコールの10.3部、ネオペンチルグリコールの9.9部、1,6−ヘキサンジオールの17.1部および酢酸亜鉛の0.03部を仕込み、精留管上部温度が100℃を越えないように徐々に加熱して内温を240℃に保持した。酸価が15mgKOH/gになったところでキシレンを加え水分分離器を用いて同温度でキシレンをリフラックスさせ酸価2mgKOH/g以下までさらに反応を続けた。10mmHg以下に減圧し、1.5時間保持してキシレンを除去し、エステル化反応を終了しこれを酢酸エチルで希釈して不揮発分50%時にガードナー粘度J−Kのポリエステルポリオール溶液を得た。これをポリオールGとする。
【0051】
下記の表1〜4のポリイソシアネートとしては以下のものを使用した。
【0052】
ポリイソシアネート1は、IPDI(イソフォロンジイソシアネート)のイソシアヌレート体からなるポリイソシアネートであり、ヒュルスジャパン株式会社製のVESTANAT T1890を酢酸エチルで不揮発分75%に希釈したものを使用した。不揮発分は75.0%、NCO%(溶液)は13.1%、B型粘度は1020mPa・sであった。
【0053】
ポリイソシアネート2は、XDI(キシリレンジイソシアネート)のトリメチロールプロパンのアダクト体からなるポリイソシアネートであり、武田薬品工業株式会社製のタケネートD−110Nを使用した。不揮発分は75.1%、NCO%(溶液)は11.5%、B型粘度は510mPa・sであった。
【0054】
上記の接着剤のポリオール並びにポリイソシアネートを用いて、動的粘弾性測定並びに初期接着力測定、耐熱水性試験を行った。これらの試験を行うための接着剤硬化塗膜の作成方法および、初期接着力・熱間接着力の測定方法、耐熱水性試験および耐内容物試験方法をそれぞれ以下に示す。
【0055】
動的粘弾性測定を行うための接着剤硬化塗膜の作成方法
30μmのOPP(二軸延伸ポリプロピレン)フィルム(二村化学工業株式会社製FOR)の未処理面に、下記の表1および表2に示したように接着剤を配合し、接着剤塗膜の厚さが固形分換算で約100μmとなるように接着剤をアプリケーターで塗布して、接着剤塗膜を作成した。これを50℃に加温されたデシケーター中で5日間養生し、動的粘弾性測定を行うための接着剤硬化塗膜検体を得た。
【0056】
表3および4の検体である構成1、2、及び3の複合フィルムの製造方法を以下に示す。表3および4に示したように主剤、硬化剤、および希釈溶剤である酢酸エチルを配合した接着剤配合液を、テストラミネーター(武蔵野機械(株)製)を用いて、塗布量3.5g(固形分)/m2となるようにONy(二軸延伸ナイロン)フィルム(エンブレム)に塗布し、温度80℃に設定したドライヤーで希釈溶剤を揮発させ乾燥し、接着剤が塗布されたONyの接着剤面とLLDPE(無延伸直鎖低密度ポリエチレン)フィルムとラミネートし、ONy/LLDPEの2層からなる構成1の複合フィルムを得た。次いで、この構成1の複合フィルムを50℃×4日間のエージンングを行い接着剤の硬化を行って2層の複合フィルムを得た。
【0057】
表3および4に示したように主剤、硬化剤、および希釈溶剤である酢酸エチルを配合した接着剤配合液を、該テストラミネーターを用いて、塗布量3.5g(固形分)/とm2となるようにPET(ポリエステル)フィルムに塗布し、温度80℃に設定したドライヤーで接着剤を乾燥し、接着剤が塗布されたPETの接着剤面とONyフィルム(ONBC−RT)とラミネートし、PET/ONyの2層からなる複合フィルムを作成した。
【0058】
このPETとONyとをラミネートした複合フィルムのONy面に、塗布量3.5g(固形分)/m2となるように当該接着剤を塗布、乾燥し、これとアルミ箔(O材)とをラミネートし、PET/ONy/アルミ箔の3層からなる複合フィルムを作成した。
【0059】
このPET、ONy、アルミ箔とをラミネートした3層の複合フィルムのアルミ箔面に、塗布量3.5g(固形分)/m2となるように当該接着剤を塗布、乾燥し、これとCPP(無延伸ポリプロピレン)フィルムとをラミネートし、PET/ONy/アルミ箔/CPPの4層からなる複合フィルムを作成した。次いで、この複合フィルムを50℃×4日間のエージンングを行い接着剤の硬化を行って構成2の4層の複合フィルムを得た。
【0060】
先に得たPET、ONy、アルミ箔とをラミネートした複合フィルムのアルミ箔面に、塗布量3.5g(固形分)/m2となるように当該接着剤を塗布、乾燥し、これとLLDPE(無延伸直鎖低密度ポリエチレン)フィルムとをラミネートし、PET/ONy/アルミ箔/LLDPEの4層からなる複合フィルムを作成した。次いで、この複合フィルムを50℃×4日間のエージンングを行い接着剤の硬化を行って構成3の4層の複合フィルムを得た。
【0061】
フィルムは以下のものを使用した。
【0062】
以下、接着剤の評価方法▲1▼〜▲5▼を以下に説明する。
▲1▼動的粘弾性(tanδ値)
OPPフィルムの未処理面に作成した膜厚約100μmの接着剤硬化塗膜をPPフィルムから剥離した後、引張り式動的粘弾性測定装置(セイコー製)を用いて、−50℃〜200℃の温度範囲で振動数10Hzの条件下、その接着剤硬化塗膜の動的貯蔵弾性率および動的損失弾性率を測定し、その動的損失弾性率の値を動的貯蔵弾性率の値で除した値をtanδ値とし、その極大値を示す温度を表1および表2に示す。
【0063】
▲2▼初期接着強度
構成1をラミネートし20℃で10分放置した後、雰囲気温度25℃で引張り試験機(島津製作所製)を用いて、剥離速度を3mm/分の剥離速度で測定したT型剥離での引張り強度を初期接着強度とし、表3および表4に示す。接着強度の単位は、N/15mmとする。
【0064】
▲3▼常態接着強度
ラミネートフィルムを、雰囲気温度25℃で引張り試験機を用いて、剥離速度を300mm/分に設定し、T型の剥離方法で測定した際の引張り強度を接着強度とし、表3および表4に示す。構成2および3については、アルミ箔とシーラントフィルム(LLDPE、CPP)間を測定した。接着強度の単位は、N/15mmとする。
【0065】
▲4▼熱間接着強度
ラミネートフィルムを、雰囲気温度100℃で引張り試験機を用いて、剥離速度を300mm/分に設定し、おおよそT型の剥離方法で測定した際の引張り強度を熱間接着強度とし、表3および表4に示す。構成2および3についてのみ測定し、測定個所はアルミ箔とシーラントフィルム間とした。接着強度の単位は、N/15mmとする。
【0066】
▲5▼耐熱水性
エージングが終了した構成2および構成3のラミネート物を用いて、120mm×90mmの大きさのパウチを作成し、内容物として、食酢、サラダ油、ミートソースを重量比で1:1:1に配合した疑似食品70gを充填した。構成2のパウチについては98℃の熱水中で1時間の煮沸殺菌消毒を、構成3のパウチについては135℃で30分間のレトルト殺菌処理をした後のパウチの外観を目視で評価した。この試験のデラミの有無で、ラミネート用接着剤の耐熱水性(Nyl/AlおよびAl/LLDPE間)とする。評価結果を表3および表4に示す。
【0067】
▲6▼耐内容物性
エージングが終了した構成2および構成3のラミネート物を用いて、120mm×90mmの大きさのパウチを作成し、内容物として、食酢、サラダ油、ミートソースを重量比で1:1:1に配合した疑似食品70gを充填した。構成2のパウチについては98℃の熱水中で1時間の煮沸殺菌消毒を行った後、50℃の恒温槽中で1週間保存した。構成3のパウチについては135℃で30分間のレトルト殺菌処理をした後、50℃の恒温槽中で2週間保存した。上記の通り保存したパウチの外観を目視で評価した。この試験のデラミの有無で、ラミネート用接着剤の耐内容物性とする。評価結果を表3および表4に示す。
【0068】
表3、4の記号の説明を下記に示す。
デラミ有り ;パウチにデラミネーションが発生
デラミ無し ;パウチにデラミネーション発生なし
【0069】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【0070】
【発明の効果】
本発明のラミネート用接着剤組成物は、初期接着力が強く、熱間接着強度および耐熱水性に優れているため、ラミネート加工後にトンネリング等のデラミネーションの発生を抑えることが可能であり、かつ、ホット充填時やボイル・レトルト等による加熱殺菌処理時でのデラミネーションや破袋の発生を抑えることが可能となった。
Claims (1)
- ポリエステルポリウレタンポリオール及びポリイソシアネートからなるラミネート用接着剤組成物であって、該ポリエステルポリウレタンポリオールが、ダイマー酸又はダイマージオールに由来する炭素数6以上のアルキル鎖を有する分子量70以上の側鎖を有し、分子量70以上の側鎖の分岐点濃度が、接着剤組成物の固形分1グラム当たり0.2ミリモル(以後、mmol/g)以上であり、該接着剤組成物の硬化皮膜が、動的貯蔵弾性率と動的損失弾性率との比であるtanδの極大値を、−20℃から150℃までの間に少なくとも2点以上有することを特徴とするラミネート用接着剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000158153A JP3915371B2 (ja) | 2000-05-29 | 2000-05-29 | 耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000158153A JP3915371B2 (ja) | 2000-05-29 | 2000-05-29 | 耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001335771A JP2001335771A (ja) | 2001-12-04 |
JP3915371B2 true JP3915371B2 (ja) | 2007-05-16 |
Family
ID=18662671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000158153A Expired - Lifetime JP3915371B2 (ja) | 2000-05-29 | 2000-05-29 | 耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3915371B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11312888B2 (en) | 2016-03-28 | 2022-04-26 | Dow Global Technologies Llc | Two-component solventless adhesive compositions and methods of making same |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007023856A1 (ja) * | 2005-08-24 | 2009-02-26 | サカタインクス株式会社 | 熱水処理包装用ガスバリヤ性複合フィルム及びそれを用いて得られる包装袋 |
JP4961838B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2012-06-27 | 凸版印刷株式会社 | 太陽電池裏面封止用シート |
WO2013157604A1 (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | Dic株式会社 | 樹脂組成物、2液型ラミネート接着剤、積層フィルム及び太陽電池のバックシート |
JP6275594B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-02-07 | 大日精化工業株式会社 | リチウムイオン電池用外装体 |
JP7058512B2 (ja) * | 2018-02-06 | 2022-04-22 | 三井化学株式会社 | ラミネート用接着剤 |
JP7479791B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2024-05-09 | 大日本印刷株式会社 | 積層体及び該積層体で構成される袋 |
JP6733835B1 (ja) * | 2018-08-28 | 2020-08-05 | Dic株式会社 | 反応性接着剤、積層体、及び包装体 |
US20210187790A1 (en) | 2018-09-19 | 2021-06-24 | Dic Corporation | Method for separating and recovering layered film |
WO2020066652A1 (ja) | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Dic株式会社 | 積層フィルムの分離回収方法 |
JP7503551B2 (ja) * | 2018-11-21 | 2024-06-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | ポリエステルポリオール及びそれから作製されるポリウレタンポリマー |
JP7188047B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2022-12-13 | Dic株式会社 | 反応性接着剤、積層フィルム、及び包装体 |
US12006451B2 (en) * | 2018-12-21 | 2024-06-11 | Dow Global Technologies Llc | Two-component solvent-less adhesive composition |
CN113993966A (zh) * | 2019-08-26 | 2022-01-28 | Dic株式会社 | 2液型粘接剂、层叠体、成型体、包装材 |
-
2000
- 2000-05-29 JP JP2000158153A patent/JP3915371B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11312888B2 (en) | 2016-03-28 | 2022-04-26 | Dow Global Technologies Llc | Two-component solventless adhesive compositions and methods of making same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001335771A (ja) | 2001-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3915371B2 (ja) | 耐熱水性に優れるラミネート用接着剤組成物 | |
US8716427B2 (en) | Two-component curable solventless adhesive | |
JP6753210B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP5530963B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4631093B2 (ja) | 2液硬化型無溶剤系接着剤および2液硬化型無溶剤系接着剤用組成物 | |
JP2003013032A (ja) | レトルト耐性に優れるラミネート用接着剤組成物 | |
JP5563843B2 (ja) | 二液硬化型無溶剤系接着剤 | |
JP2003129024A (ja) | ラミネート用接着剤組成物およびそのラミネート方法 | |
EP2671931B1 (en) | High-solid adhesive composition | |
JPH06116542A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP5252803B2 (ja) | 二液硬化型接着剤 | |
JP2000007748A (ja) | 多官能ポリウレタン尿素ポリオール樹脂組成物およびそれを用いたラミネート用接着剤組成物 | |
JP2000290631A (ja) | ラミネート用接着剤組成物 | |
JP3920538B2 (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2020172669A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2006213801A (ja) | 2液硬化型無溶剤系接着剤 | |
JP6754449B2 (ja) | 二液硬化型接着剤組成物、ラミネートフィルムおよびその製造方法 | |
KR100881521B1 (ko) | 접착제 및 이것을 이용한 포장용 적층체 | |
JP7209158B1 (ja) | ラミネート接着剤、包装用積層体、及び包装体 | |
JPWO2013012037A1 (ja) | ハイソリッド接着剤組成物 | |
WO2022259968A1 (ja) | 接着剤および積層体 | |
JP2003096428A (ja) | 無溶剤型ラミネート用接着剤組成物 | |
JP6996291B2 (ja) | 接着用組成物、および積層体の製造方法 | |
JP2004285183A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP2001055555A (ja) | ラミネート用接着剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040607 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3915371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |