JP3902615B2 - 簡易長着 - Google Patents
簡易長着 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3902615B2 JP3902615B2 JP2004208681A JP2004208681A JP3902615B2 JP 3902615 B2 JP3902615 B2 JP 3902615B2 JP 2004208681 A JP2004208681 A JP 2004208681A JP 2004208681 A JP2004208681 A JP 2004208681A JP 3902615 B2 JP3902615 B2 JP 3902615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- long
- heel
- kimono
- front body
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
Description
図1〜図6に示したごとく、本発明の長着は、上(1)下(2)前身頃、後身頃(3)、おくみ(4)、袖(5)、衿(6)および重衿(7)により構成されている。図1〜図5に示す長着は、中肉中背の人のためのものであって、身丈が131cmの対丈(8)となっている。前身頃の胴部両脇、脇線(9、10)から0.8cmの位置(11)および後身頃の胴部両脇脇線(9、10)から2.5cmの位置(12)に、脇線に対して実質的に平行なそれぞれ10cm長のタックが設けてある。下前身頃(2)の胴部表面、衿端から右脇線(10)にかけて、10cm巾のベルベット式ファスナーのループ面を、衿端から0.1cmの間隔を空け、上端角において右脇線から2.5cmおよび下端角において右脇線から0.5cmの間隔を空けて縫い付けてある(13)。上前身頃(1)の胴部裏面、衿端から左脇線(9)にかけて、対応する10cm巾のベルベット式ファスナーのフック面を、衿端から0.1cmの間隔を空け、左脇線から0.5cmの間隔を空けて縫い付けてある(14)。本実施例では、12cm長の身八つ口(15)の下3.8cmのところに7.6cmの縫い上げ(16)を取ってある。衿付位置(17)から7.6cmのところ(18)まで裾に実質的に平行であり、そこから肩先までダーツ(19)を取って、肩先部が衿付け位置より1.2cm下がっている(20)。おくみ下がり(21)は20cmである。おくみ部分(4)は縫い目かくしにより縫合されている。身頃の裾部の八掛(22)は、裾から11.5cmのところで身頃地に縫い付けてある。おくみの八掛(22)は、裾から100cmのところ(24)でおくみ地に縫い付けてある。長さ20cmの袖口(25)に、八掛地の袖口布(巾6cm、丈24×2cm)(26)を取り付けてある。身頃およびおくみの八掛は0.4cmのフキ(27)を、袖口布は0.3cmのフキ(28)を出してある。衿(6)はバチ衿であり、衿先(29)に関し、衿先の角度は135°である。衿巾は、背中心5.7cmに、剣先7.6cmから衿先7.6cmである。重衿(7)は、背中心5.7cmのバチ衿であり、中に衿芯を端まで入れ、さらに長襦袢用の着付け衿芯(30)を入れて縫合してある。長着の衿と重衿は、着物の衿より0.7cm重衿が覗くようにして、スナップボタン(31)にて取り付け可能となっている。重衿の長さは、着物本体の衿の長さに準じてある。
2 下前身頃
3 後身頃
4 おくみ
5 袖
6 衿
7 重衿
8 身丈(対丈)
9 左脇線
10 右脇線
11 タック(前身頃側)
12 タック(後身頃側)
13 下前身頃胴部表面ベルベット式ファスナーループ面
14 上前身頃胴部裏面ベルベット式ファスナーフック面
15 身八つ口
16 縫い上げ
17 衿付位置
18 衿付位置から7.6cmのところ
19 ダーツ
20 肩先部の下がり
21 おくみ下がり
22 身頃裾部の八掛
23 おくみ裾部の八掛
24 おくみ八掛端
25 袖口
26 袖口布
27 裾部フキ
28 袖口部フキ
29 衿先
30 長襦袢用着付衿芯
31 留め具
Claims (2)
- 対丈に形成された長着であって、前身頃の胴部両脇、脇線から0.5〜1.5cmの位置に、脇線に対して実質的に平行となる7〜14cm長のタックが設けられており、後身頃の胴部両脇、脇線から1.5〜3.5cmの位置に脇線に対して実質的に平行となる7〜14cm長のタックが設けられていること、下前身頃の胴部表面と上前身頃の胴部裏面に、一対のベルベット式ファスナーが取付けられており、該ベルベット式ファスナーの係止により、前記長着が身体に適合して着用できるものであること、および、前記長着の肩山が、衿付け位置から4〜9cm位置まで裾に実質的に平行であり、その後肩先までダーツが設けられ、肩先部で、衿付け位置より0.8〜2cm下がった状態となっていることを特徴とする簡易長着。
- 衿先の角度が120〜150°であることをさらに特徴とする、請求項1に記載の長着。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208681A JP3902615B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 簡易長着 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004208681A JP3902615B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 簡易長着 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006028674A JP2006028674A (ja) | 2006-02-02 |
JP3902615B2 true JP3902615B2 (ja) | 2007-04-11 |
Family
ID=35895372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004208681A Expired - Fee Related JP3902615B2 (ja) | 2004-07-15 | 2004-07-15 | 簡易長着 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3902615B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015038256A (ja) * | 2010-03-25 | 2015-02-26 | 井上 智子 | ロングジャケットとベルトとバックル |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004208681A patent/JP3902615B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006028674A (ja) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017100334A4 (en) | Kimono | |
US11140930B2 (en) | Infant-nursing safety garment | |
US20150007377A1 (en) | Multi-Purpose Wrap | |
WO2009081400A2 (en) | Garment | |
CN108471819A (zh) | 可变换式服装 | |
JP3902615B2 (ja) | 簡易長着 | |
JP2004137608A (ja) | 簡易着装式和服のための着物および帯 | |
KR20150004498U (ko) | 폭 가변형 다기능 포대기 | |
JP3138384U (ja) | 簡単かつ綺麗に着付けのできる着物 | |
JP3120734U (ja) | 簡単かつ綺麗に着付けのできる着物 | |
GB2588841A (en) | An extendable garment | |
JP3206851U (ja) | 仕立衿および該仕立衿付きの対丈着物 | |
JP3911623B2 (ja) | 着物の作製方法 | |
JP3032069U (ja) | 着 物 | |
JP3235514U (ja) | 引き締めベルトを備えた衣類 | |
JP3223706U (ja) | きもの | |
JP3230424U (ja) | ドレス | |
CN209862363U (zh) | 一种衣领可拆卸式大衣 | |
JP3218668U (ja) | 幼児用着物 | |
JP4324923B2 (ja) | 和服 | |
CN207653607U (zh) | 一种调节型女式上衣 | |
CN207927808U (zh) | 一种腰腹调节式的连腰下衣 | |
JP2023098533A (ja) | 立体裁断型二部式着物 | |
JPH0345922Y2 (ja) | ||
JP3062985U (ja) | 二部式着物の下衣 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060615 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060615 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060615 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |