JP3882084B2 - 動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム - Google Patents
動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3882084B2 JP3882084B2 JP2003431482A JP2003431482A JP3882084B2 JP 3882084 B2 JP3882084 B2 JP 3882084B2 JP 2003431482 A JP2003431482 A JP 2003431482A JP 2003431482 A JP2003431482 A JP 2003431482A JP 3882084 B2 JP3882084 B2 JP 3882084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arteriosclerosis
- arterial
- blood vessel
- coefficient
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 title claims description 265
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 title claims description 265
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 110
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 174
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 37
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 16
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 12
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 11
- 230000010339 dilation Effects 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 claims 1
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 claims 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 206010047139 Vasoconstriction Diseases 0.000 description 6
- 230000025033 vasoconstriction Effects 0.000 description 6
- 210000001168 carotid artery common Anatomy 0.000 description 5
- 206010005746 Blood pressure fluctuation Diseases 0.000 description 3
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 3
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000000269 carotid artery external Anatomy 0.000 description 1
- 210000004004 carotid artery internal Anatomy 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前記動脈硬化解析結果は血管年齢を含み、該血管年齢は前記相関関係に基づいて前記被検者の動脈硬化係数から決定されることを要旨とする。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記動脈情報は前記被検者の年齢情報を含み、前記決定手段は、前記相関関係に基づいて前記被検者の年齢情報から動脈硬化係数を決定するとともに、該被検者の年齢情報から決定される動脈硬化係数と、前記算出手段で算出される被検者の動脈硬化係数との年齢標準比率を決定するように構成され、前記動脈硬化解析結果は前記年齢標準比率を含むことを要旨とする。
請求項4に記載の発明では、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記動脈情報は前記被検者の身体における前記動脈血管の位置を示す位置情報を含み、前記動脈硬化解析結果は前記位置情報を含むことを要旨とする。
請求項5に記載の発明では、請求項4に記載の発明において、さらに、医用超音波装置を備え、前記動画は前記医用超音波装置に接続される探触子によって取得され、該探触子には、その移動距離を測定する移動検出装置が設けられ、前記位置情報は前記移動検出装置によって取得されることを要旨とする。
該変化速度は、動脈血管の拡張時における動脈血管径の変化速度、又は動脈血管の収縮時における動脈血管径の変化速度であることを要旨とする。
請求項10に記載の発明では、被検者の動脈情報に基づいて動脈硬化解析結果を出力する動脈硬化解析方法であって、前記被検者の動脈血管が拡張収縮変形する際の動画を含む動脈情報を入力する入力段階と、前記動画から求められる動脈血管径の経時変化に基づいて前記被検者の動脈硬化係数を算出する算出段階と、年齢の異なる複数人の年齢と動脈硬化係数との相関関係に基づいて前記被検者の動脈硬化係数から動脈硬化解析結果を決定する決定段階とを実施し、前記算出段階は、前記動画から複数の動脈断面画像を一定時間毎に抽出する抽出処理手段と、前記複数の動脈断面画像の一端をそれぞれ基準線に沿って並列させて並列画像を作成する並列画像作成手段と、前記並列画像から前記動脈血管径の経時変化を示す変化曲線を作成する変化曲線作成手段とを含むことを要旨とする。
図1に示すように、本実施形態の動脈硬化解析システム11は、コンピュータ12、出力部としてのディスプレイ13、出力部としてのプリンタ14、入力部としてのキーボード15及び入力部としての医用超音波装置16を備えている。この動脈硬化解析システム11は、キーボード15及び医用超音波装置16からコンピュータ12に入力された被検者の動脈情報に基づいて該被検者の動脈硬化状態を解析し、ディスプレイ13又はプリンタ14から動脈硬化解析結果を出力する。被検者の動脈情報には、動画、血圧情報、年齢情報及び位置情報が含まれる。なお、本実施形態では、被検者の安静時(心拍が70回/分前後)における動画及び血圧情報を入力した場合について、図面とともに詳述する。
本実施形態の動脈硬化解析システム11では、まず、医用超音波装置16からコンピュータ12に動脈縦断面動画26a及び動脈横断面動画26bを入力する入力段階が実施される。次に、抽出処理部46では前記動脈縦断面動画26a及び動脈横断面動画26bから動脈縦断面画像51a及び動脈横断面画像51bが抽出され、並列画像作成部47では動脈縦断面並列画像53a及び動脈横断面並列画像53bが作成される。続いて、変化曲線作成部48では、動脈縦断面並列画像53a及び動脈横断面並列画像53bから動脈血管径の経時変化を示す縦変化曲線58a及び横変化曲線58bが作成される。そして、これらの縦変化曲線58a及び横変化曲線58bに基づいて被検者の動脈硬化係数が算出される。すなわち、算出部43では動脈縦断面動画26a及び動脈横断面動画26bから動脈硬化係数を算出する算出段階が実施される。続いて、決定部44では、比較情報を参照して被検者の動脈硬化係数から動脈硬化解析結果を決定する決定段階が実施される。最後に、この動脈硬化解析システム11では、前記動脈硬化解析結果がディスプレイ13及びプリンタ14に出力されるため、被検者や医師は前記動脈硬化解析結果を動脈硬化発症リスクの分かりやすい指標として利用することができる。
・ この実施形態の動脈硬化解析システム11では、比較情報を記憶する記憶部42及び被検者の動脈硬化状態を解析する解析部41を備えている。さらに、前記解析部41は、動画から動脈硬化係数を算出する算出部43及び比較情報を参照して動脈硬化解析結果を決定する決定部44を備えている。このように構成した場合、動脈硬化解析結果は比較情報を参照して決定されるため、動脈硬化発症リスクの指標として利用することができる。従って、この動脈硬化解析システム11によれば、動脈硬化発症リスクの認識性を向上させることが容易である。特に、この動脈硬化解析システム11では、血管年齢や年齢標準比率として表示することができるため、専門家以外の人でも動脈硬化解析結果を容易に理解することができる。従って、被検者が動脈硬化発症リスクの低減に向けた生活改善を行いやすいという利点がある。
・ 動脈硬化解析システム11にバーコート状のような任意の模様が印刷されたテープを備えること。このように構成した場合、被検者の身体表面にテープを貼着し、そのテープに沿って移動検出装置32を移動させることによって、位置情報の取得精度が容易に高められる。すなわち、キメの細かい皮膚を持った被検者の場合、移動検出装置32が位置情報を正確に取得できないケースが発生するおそれがあるが、前記テープを用いることによってそのようなケースにも容易に対応することができる。
・ 前記実施形態の動脈硬化解析システム11では、動画として動脈縦断面動画26a及び動脈横断面動画26bの両方が入力されているが、動脈縦断面動画26a又は動脈横断面動画26bのうちの一方のみが入力されるように構成してもよい。
・ 前記動脈硬化解析結果は、ディスプレイ13又はプリンタ14のいずれか一方のみから出力されているように構成してもよい。
・ 動脈血管径の経時変化は、特に安静時には小さく、その経時変化から動脈硬化係数を算出すると、動脈硬化係数の精度が低下するおそれがある。従って、変化曲線を作成させることにより、動脈硬化係数の精度、すなわち動脈硬化解析結果の精度を向上させることができる。特に、最大拡張時又は最大収縮時における動脈血管径から動脈硬化係数を算出する場合は、変化曲線を作成させると、精度の向上が顕著となる。
Claims (11)
- 被検者の動脈情報に基づいて動脈硬化解析結果を出力する動脈硬化解析システムであって、
比較情報を記憶する記憶部と、前記動脈情報に基づいて動脈硬化状態を解析する解析部とを備え、
前記動脈情報は前記被検者の動脈血管が拡張収縮変形する際の動画を含み、前記比較情報は年齢の異なる複数人の年齢と動脈硬化係数との相関関係を含み、
前記解析部は、前記動画から求められる動脈血管径の経時変化に基づいて前記被検者の動脈硬化係数を算出する算出手段と、前記比較情報を参照して前記被検者の動脈硬化係数から動脈硬化解析結果を決定する決定手段とを備え、
前記算出手段は、前記動画から複数の動脈断面画像を一定時間毎に抽出する抽出処理手段と、前記複数の動脈断面画像の一端をそれぞれ基準線に沿って並列させて並列画像を作成する並列画像作成手段と、前記並列画像から前記動脈血管径の経時変化を示す変化曲線を作成する変化曲線作成手段とを含むことを特徴とする動脈硬化解析システム。 - 前記動脈硬化解析結果は血管年齢を含み、該血管年齢は前記相関関係に基づいて前記被検者の動脈硬化係数から決定されることを特徴とする請求項1に記載の動脈硬化解析システム。
- 前記動脈情報は前記被検者の年齢情報を含み、
前記決定手段は、前記相関関係に基づいて前記被検者の年齢情報から動脈硬化係数を決定するとともに、該被検者の年齢情報から決定される動脈硬化係数と、前記算出手段で算出される被検者の動脈硬化係数との年齢標準比率を決定するように構成され、
前記動脈硬化解析結果は前記年齢標準比率を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の動脈硬化解析システム。 - 前記動脈情報は前記被検者の身体における前記動脈血管の位置を示す位置情報を含み、前記動脈硬化解析結果は前記位置情報を含むことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の動脈硬化解析システム。
- さらに、医用超音波装置を備え、前記動画は前記医用超音波装置に接続される探触子によって取得され、該探触子には、その移動距離を測定する移動検出装置が設けられ、前記位置情報は前記移動検出装置によって取得されることを特徴とする請求項4に記載の動脈硬化解析システム。
- 前記動脈硬化係数は前記動脈血管径の経時変化を示す変化速度を含み、
該変化速度は、動脈血管の拡張時における動脈血管径の変化速度、又は動脈血管の収縮時における動脈血管径の変化速度であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の動脈硬化解析システム。 - 前記動脈硬化解析結果に加えて、前記被検者の動脈硬化係数を出力することを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の動脈硬化解析システム。
- 被検者の動脈情報に基づいて動脈硬化解析結果を出力する動脈硬化解析方法であって、
前記被検者の動脈血管が拡張収縮変形する際の動画を含む動脈情報を入力する入力段階と、前記動画から求められる動脈血管径の経時変化に基づいて前記被検者の動脈硬化係数を算出する算出段階と、年齢の異なる複数人の年齢と動脈硬化係数との相関関係に基づいて前記被検者の動脈硬化係数から動脈硬化解析結果を決定する決定段階とを実施し、前記算出段階は、前記動画から複数の動脈断面画像を一定時間毎に抽出する抽出処理手段と、前記複数の動脈断面画像の一端をそれぞれ基準線に沿って並列させて並列画像を作成する並列画像作成手段と、前記並列画像から前記動脈血管径の経時変化を示す変化曲線を作成する変化曲線作成手段とを含むことを特徴とする動脈硬化解析方法。 - 被検者の動脈情報に基づいて動脈硬化解析結果を出力する段階をコンピュータに実行させる動脈硬化解析プログラムであって、
前記被検者の動脈血管が拡張収縮変形する際の動画を含む動脈情報を入力する入力段階と、前記動画から求められる動脈血管径の経時変化に基づいて前記被検者の動脈硬化係数を算出する算出段階と、年齢の異なる複数人の年齢と動脈硬化係数との相関関係に基づいて前記被検者の動脈硬化係数から動脈硬化解析結果を決定する決定段階とをコンピュータに実行させ、前記算出段階は、前記動画から複数の動脈断面画像を一定時間毎に抽出する抽出処理手段と、前記複数の動脈断面画像の一端をそれぞれ基準線に沿って並列させて並列画像を作成する並列画像作成手段と、前記並列画像から前記動脈血管径の経時変化を示す変化曲線を作成する変化曲線作成手段とを含むことを特徴とする動脈硬化解析プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431482A JP3882084B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431482A JP3882084B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005185575A JP2005185575A (ja) | 2005-07-14 |
JP3882084B2 true JP3882084B2 (ja) | 2007-02-14 |
Family
ID=34789489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431482A Expired - Lifetime JP3882084B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3882084B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009034729A1 (ja) | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Gifu University | 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置 |
WO2009081598A1 (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Gifu University | 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置 |
US8187188B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-05-29 | Gifu University | Image processing apparatus, image processing program, storage medium and ultra-sonograph |
US9826959B2 (en) | 2008-11-04 | 2017-11-28 | Fujifilm Corporation | Ultrasonic diagnostic device |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5062809B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2012-10-31 | 国立大学法人広島大学 | 血管壁インピーダンス推定装置 |
JP2008073087A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Gifu Univ | 生体頸動脈強度解析方法、生体頸動脈強度解析システム及び生体頸動脈強度解析プログラム |
JP2008073088A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Gifu Univ | 血管硬化計測システム |
JP4892732B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-03-07 | 国立大学法人岐阜大学 | 血管画像化方法、血管画像化システム及び血管画像化プログラム |
JP2009261651A (ja) | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Johns Hopkins Univ | 画像処理装置及びプログラム |
JP2010026855A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Omron Healthcare Co Ltd | 健康状態判断装置 |
JP5527953B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2014-06-25 | 株式会社ユネクス | 血管拡張反応画像表示装置 |
JP5346555B2 (ja) * | 2008-11-04 | 2013-11-20 | 富士フイルム株式会社 | 動脈硬化リスク表示機能を備えた超音波診断装置 |
WO2011040599A1 (ja) | 2009-10-02 | 2011-04-07 | シャープ株式会社 | 血管状態モニタリング装置およびモニタリング方法 |
US9173604B2 (en) | 2010-03-19 | 2015-11-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Measurement device, measurement method, measurement result processing device, measurement system, measurement result processing method, control program, and recording medium |
JP2014522713A (ja) * | 2011-08-10 | 2014-09-08 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | 頚部インピーダンスを使用する生理学的パラメータの判定 |
JP6028897B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 血圧計測装置および血圧推定パラメーター校正方法 |
JP6166871B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2017-07-19 | 国立大学法人京都大学 | 血管年齢出力装置、血管年齢出力方法、及びプログラム |
JP6429448B2 (ja) * | 2013-10-24 | 2018-11-28 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、比較方法およびプログラム |
CN110710960B (zh) * | 2019-09-12 | 2022-12-09 | 东莞市康助医疗科技有限公司 | 一种动脉血管年龄推算方法及装置 |
TWI740600B (zh) * | 2020-08-10 | 2021-09-21 | 台灣基督長老教會馬偕醫療財團法人馬偕紀念醫院 | 用以評估動脈阻塞程度的方法 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003431482A patent/JP3882084B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009034729A1 (ja) | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Gifu University | 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置 |
WO2009081598A1 (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Gifu University | 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置 |
JP2009148396A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Gifu Univ | 画像処理装置、画像処理プログラム、記憶媒体及び超音波診断装置 |
US8187188B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-05-29 | Gifu University | Image processing apparatus, image processing program, storage medium and ultra-sonograph |
US8249324B2 (en) | 2007-12-20 | 2012-08-21 | Gifu University | Image processing apparatus, image processing program, storage medium, and ultra-sonic diagnostic apparatus |
US9826959B2 (en) | 2008-11-04 | 2017-11-28 | Fujifilm Corporation | Ultrasonic diagnostic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005185575A (ja) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3882084B2 (ja) | 動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム | |
Milan et al. | Current assessment of pulse wave velocity: comprehensive review of validation studies | |
JP5615073B2 (ja) | 測定装置 | |
JP4517619B2 (ja) | 脈波測定装置 | |
Davies et al. | Pulse wave velocity and the non-invasive methods used to assess it: Complior, SphygmoCor, Arteriograph and Vicorder | |
JP2006326293A (ja) | 健康状態に応じて指標を与えるために心臓血管の働きを評価するための装置 | |
US20100121192A1 (en) | Method for imaging blood vessel, system for imaging blood vessel and program for imaging blood vessel | |
US8298143B2 (en) | Ultrasonograph that determines tissue properties utilizing a reference waveform | |
JP5937072B2 (ja) | 腹部大動脈瘤の発見及び監視 | |
KR101037796B1 (ko) | 혈압 측정 장치의 정확성을 검사하는 방법 및 장치 | |
RU2508904C1 (ru) | Способ и устройство для оценки риска сердечно-сосудистых осложнений | |
AU2014243720A1 (en) | Flow-mediated dilation to determine vascular age | |
US20110313301A1 (en) | Blood pressure irregularity sensing | |
KR102303972B1 (ko) | 혈압 맥파 측정 장치 및 프로그램 | |
WO2013061765A1 (ja) | 測定装置、評価方法、および評価プログラム | |
JP5940725B1 (ja) | 血管弾性率評価装置 | |
JP4626250B2 (ja) | 脈波情報表示装置、脈波情報表示装置を制御するプログラム、および脈波情報表示方法 | |
JP3854888B2 (ja) | 動脈硬化の検出システム | |
JP6484787B2 (ja) | 診断支援装置及びコンピュータプログラム | |
WO2004004556A1 (ja) | 脈波伝播の検出システム | |
KR20080030189A (ko) | 혈관의 건강 상태를 감시하는 방법 및 장치 | |
JP2002045361A (ja) | 生体血管組織の縦弾性係数計測装置 | |
JP2008073087A (ja) | 生体頸動脈強度解析方法、生体頸動脈強度解析システム及び生体頸動脈強度解析プログラム | |
Foran et al. | Pseudo-hypertension and arterial stiffness: a review | |
TWI330073B (en) | A non-invasive arterial stiffness assessment instrument for homecare |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3882084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |