JP6429448B2 - 眼科装置、比較方法およびプログラム - Google Patents
眼科装置、比較方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6429448B2 JP6429448B2 JP2013221089A JP2013221089A JP6429448B2 JP 6429448 B2 JP6429448 B2 JP 6429448B2 JP 2013221089 A JP2013221089 A JP 2013221089A JP 2013221089 A JP2013221089 A JP 2013221089A JP 6429448 B2 JP6429448 B2 JP 6429448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- race
- statistical information
- information
- patient
- default
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 43
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 208000038015 macular disease Diseases 0.000 description 2
- 210000003733 optic disk Anatomy 0.000 description 2
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0041—Operational features thereof characterised by display arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0033—Operational features thereof characterised by user input arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1025—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for confocal scanning
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
前記表示制御手段は、前記デフォルト人種設定手段により設定された人種と同様の人種が前記患者情報取得手段により取得された場合に、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報を前記表示手段に表示させることなく前記患者情報取得手段により取得された人種を前記表示手段に表示させ、前記患者情報取得手段によって人種が取得されていない場合に、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報とともに前記デフォルト人種設定手段により設定された人種を前記表示手段に表示させることを特徴とする。
図1は、本実施形態における光干渉断層撮影装置(眼科装置)の側面図である。
本実施形態の測定光学系、及び、分光器の構成について図2を用いて説明する。
光干渉断層撮影装置を用いた断層画像の撮像方法について説明する。
図3は、本実施形態における機能ブロック図である。
図5は、本実施形態におけるフローチャートである。
正常データベースの統計情報は、図6に示すように、人種、年齢層ごとに、健常眼における、網膜の各層の層厚、視神経乳頭陥凹部、視神経乳頭などの大きさや比、及び、それらの分布などの統計情報を持っている。人種によって、統計情報を持つ年齢層が異なることもあり、図6の例では、白人のみ年齢層71−85の統計情報を持っている。
本実施例の特徴である、比較対象選択に関して図7のフローチャートで説明する。
図8に示すような入力設定画面において、デフォルト人種をあらかじめ設定しておく。このように入力設定画面を介してデフォルト人種設定が行われる。この場合、ステップS700において、患者の人種が未入力の時に、このデフォルト人種が統計情報の人種と一致するか判定しても良い。患者の人種がほとんど同じで、異なる人種の患者が稀な場合、デフォルト人種を設定しておくことで、ほとんどの患者に対して人種入力を省略することができる。
図4では、統計情報の人種一覧から人種を選択する形式の患者入力画面を示したが、統計情報の人種とは異なる形式で入力する場合もある。例えば、同じアジアの人種でも、日本人、韓国人、中国人と入力する場合がある。また、日本人と白人のハーフ、日本人と黒人のハーフなどと入力する場合もある。この場合、図9に示すように、入力された人種情報に応じて、比較対象とする統計情報の人種をあらかじめ設定しておく。比較対象とする統計情報の人種は複数設定しても良い。例えば、日本人と白人のハーフであれば、アジアと白人を比較対象と設定する。また、比較対象選択の派生形1では、人種が未入力の時のデフォルト人種を設定したが、図9のテーブルの最下行のように、人種が未入力の場合の比較対象として、複数の人種を設定することもできる。人種が未入力の場合、すべての人種を比較対象としても良い。図9のテーブルに登録されていない形式で人種が入力された場合、比較対象の人種なしとしても良いし、全ての人種を比較対象としても良い。
患者の父母、祖父母の人種情報がある場合、父母、祖父母の人種に対応する統計情報の人種を比較対象としても良い。
患者の年齢が、統計情報の年齢層の範囲外の場合、正常データベースの各年齢層の統計情報をグラフ化し、曲線近似により、患者の年齢の統計情報を推定し、その統計情報と比較しても良い。
患者の年齢が、統計情報の年齢層の範囲外の場合、図7のステップS705において、対応する人種からではなく、その他の統計情報の人種から一番近い年齢層の統計情報を選択しても良い。例えば、図6の正常データベースにおいて、患者の人種がアジアで、年齢が90歳の場合、アジアの人種の統計情報D−5の年齢層61−70よりも、白人の人種の統計情報B−6の年齢層71−85の方が、年齢が近いため、統計情報B−6を選択しても良い。
SLO眼底像、層厚グラフ、時系列の変化グラフ、Cup、Discなどの計測値表示などにおいて、比較対象選択で選択された統計情報と比較した結果を作成し、表示を行う。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理についても本発明の一形態を構成する。
101 ステージ部
102 ベース部
103 パソコン
104 記憶部
105 入力部
106 表示部
200 被検眼
209 フォトダイオード
210 SLO光源
220 OCT光源
231 ラインセンサ
300 断層画像取得手段
301 層構造解析手段
302 患者情報入力手段
303 比較対象選択手段
304 統計情報取得手段
305 比較結果生成手段
306 比較結果表示手段
Claims (14)
- 眼の断層像の解析結果を取得する取得手段と、
患者情報として人種を取得する患者情報取得手段と、
前記患者情報取得手段によって人種が取得されていない場合に用いる人種を設定するデフォルト人種設定手段と、
人種ごとに作成された眼の統計情報を記憶する記憶手段から、前記患者情報取得手段により取得された人種または前記デフォルト人種設定手段により設定された人種の統計情報を選択する比較対象選択手段と、
前記解析結果と前記比較対象選択手段で選択された統計情報とを比較する比較手段と、
前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報を表示手段に表示させる表示制御手段と、を有し、
前記表示制御手段は、前記デフォルト人種設定手段により設定された人種と同様の人種が前記患者情報取得手段により取得された場合に、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報を前記表示手段に表示させることなく前記患者情報取得手段により取得された人種を前記表示手段に表示させ、前記患者情報取得手段によって人種が取得されていない場合に、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報とともに前記デフォルト人種設定手段により設定された人種を前記表示手段に表示させることを特徴とする眼科装置。 - 前記表示制御手段は、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種と、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて統計情報を選択したことを示す情報として括弧とを前記表示手段に表示させ、
前記表示手段に表示された前記デフォルト人種設定手段で設定された人種は前記括弧により囲まれることを特徴とする請求項1記載の眼科装置。 - 前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を用いて統計情報を選択したことを示す情報は色情報であり、
前記表示制御手段は、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種を前記表示手段に表示させる場合に、前記デフォルト人種設定手段で設定された人種の文字の色または背景の色を、前記患者情報取得手段で取得された人種を表示する場合と異なる色にすることを特徴とする請求項1記載の眼科装置。 - 前記患者情報取得手段は、前記患者情報として年齢を取得し、
前記統計情報は人種および年齢層ごとに作成された統計情報であり、
前記比較対象選択手段は、前記記憶手段から、前記年齢を含む年齢層の統計情報がある場合には当該統計情報を選択し、前記年齢を含む年齢層の統計情報がない場合には、前記年齢に最も近い年齢層の統計情報を選択することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の眼科装置。 - 前記表示制御手段は、前記比較対象選択手段が前記年齢に最も近い年齢層の統計情報を選択した場合、前記比較対象選択手段で前記年齢に最も近い年齢層の統計情報を選択したことを示す情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項4に記載の眼科装置。
- 前記表示制御手段は、前記比較対象選択手段が前記年齢に最も近い年齢層の統計情報を選択した場合、患者の年齢と最も近い年齢層との差に応じて前記年齢に最も近い年齢層の統計情報を選択したことを示す情報の表示を変えることを特徴とする請求項5に記載の眼科装置。
- 前記年齢は、入力された患者の生年月日に基づいて取得され、
前記表示制御手段は、前記患者の生年月日が未入力の場合、年齢が不明で比較できないことを示す情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の眼科装置。 - 前記比較対象選択手段は、患者の人種だけでなく、当該患者の父母、祖父母の人種によっても統計情報を選択することを特徴とする請求項1または請求項7に記載の眼科装置。
- 前記比較手段で比較した結果を表示手段に表示させる表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の眼科装置。
- 前記眼は眼底であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の眼科装置。
- 前記統計情報は網膜の層の厚さの統計情報であることを特徴とする請求項10記載の眼科装置。
- 前記統計情報は健常眼における網膜の層の厚さの統計情報であることを特徴とする請求項11記載の眼科装置。
- 眼の断層像の解析結果を取得する取得工程と、
患者情報として人種を取得する患者情報取得工程と、
前記患者情報取得工程において人種が取得されていない場合に用いる人種を設定するデフォルト人種設定工程と、
人種ごとに作成された眼の統計情報を記憶する記憶手段から、前記患者情報取得工程において取得された人種または前記デフォルト人種設定工程において設定された人種の統計情報を選択する比較対象選択工程と、
前記解析結果と前記比較対象選択工程で選択された統計情報とを比較する比較工程と、
前記デフォルト人種設定工程で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報を表示手段に表示させる表示制御工程と、を有し、
前記表示制御工程は、前記デフォルト人種設定工程において設定された人種と同様の人種が前記患者情報取得工程において取得された場合に、前記デフォルト人種設定工程で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報を前記表示手段に表示させることなく前記患者情報取得工程において取得された人種を前記表示手段に表示させ、前記患者情報取得工程において人種が取得されていない場合に、前記デフォルト人種設定工程で設定された人種を用いて前記統計情報を選択したことを示す情報とともに前記デフォルト人種設定工程において設定された人種を前記表示手段に表示させることを特徴とする比較方法。 - 請求項13記載の比較方法の各工程をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013221089A JP6429448B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | 眼科装置、比較方法およびプログラム |
US14/520,182 US9427146B2 (en) | 2013-10-24 | 2014-10-21 | Ophthalmologic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013221089A JP6429448B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | 眼科装置、比較方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080678A JP2015080678A (ja) | 2015-04-27 |
JP6429448B2 true JP6429448B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=52995039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013221089A Expired - Fee Related JP6429448B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | 眼科装置、比較方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9427146B2 (ja) |
JP (1) | JP6429448B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2725508A1 (en) * | 2012-10-24 | 2014-04-30 | Nidek Co., Ltd. | Ophthalmic analysis apparatus |
JP6637743B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2020-01-29 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
JP2020058647A (ja) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 株式会社ニコン | 画像処理方法、画像処理装置、及び画像処理プログラム |
JP7468163B2 (ja) * | 2020-06-03 | 2024-04-16 | 株式会社ニデック | 眼科画像処理プログラムおよび眼科画像処理装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3810628B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2006-08-16 | アロカ株式会社 | 超音波骨評価装置 |
AU2003282504A1 (en) * | 2002-10-08 | 2004-05-04 | Omnicare, Inc. | System for processing and organizing pharmacy data |
JP3882084B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2007-02-14 | 国立大学法人岐阜大学 | 動脈硬化解析システム、動脈硬化解析方法及び動脈硬化解析プログラム |
JP4501007B2 (ja) | 2004-08-26 | 2010-07-14 | 国立大学法人名古屋大学 | 光干渉断層装置 |
US8243999B2 (en) * | 2006-05-03 | 2012-08-14 | Ut-Battelle, Llc | Method and system for the diagnosis of disease using retinal image content and an archive of diagnosed human patient data |
JP2008052511A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Alpha International:Kk | Ebmに基づいた生活習慣病チェックプログラム及び当該ebmに基づいた生活習慣病チェックプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、並びにebmに基づいた生活習慣病チェックシステム |
US7712901B2 (en) * | 2006-12-08 | 2010-05-11 | Predictek, Inc. | Method and apparatus for diagnosing conditions of the eye with infrared light |
AU2008251801A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | The General Hospital Corporation | Polynucleotides associated with age-related macular degeneration and methods for evaluating patient risk |
JP5101975B2 (ja) | 2007-10-04 | 2012-12-19 | 株式会社トプコン | 眼底観察装置及び眼底画像処理装置 |
US8868155B2 (en) * | 2008-12-19 | 2014-10-21 | University Of Miami | System and method for early detection of diabetic retinopathy using optical coherence tomography |
JP5289219B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 撮影装置及びその制御方法 |
JP6014038B2 (ja) * | 2011-08-24 | 2016-10-25 | Hoya株式会社 | 眼鏡装用シミュレーション方法、プログラム、装置、眼鏡レンズ発注システム及び眼鏡レンズの製造方法 |
JP6226510B2 (ja) * | 2012-01-27 | 2017-11-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、処理方法及びプログラム |
-
2013
- 2013-10-24 JP JP2013221089A patent/JP6429448B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-21 US US14/520,182 patent/US9427146B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150116663A1 (en) | 2015-04-30 |
JP2015080678A (ja) | 2015-04-27 |
US9427146B2 (en) | 2016-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6767762B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び該制御方法の実行プログラム | |
CN103251378B (zh) | 控制设备和控制方法 | |
KR101506526B1 (ko) | 안과장치 및 그 제어방법 | |
US8651662B2 (en) | Optical tomographic imaging apparatus and imaging method for optical tomographic image | |
JP6130723B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6322042B2 (ja) | 眼科撮影装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP6652281B2 (ja) | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
US9326679B2 (en) | Medical system | |
US9326674B2 (en) | Optical tomographic imaging apparatus and method for controlling the same | |
JP2013153797A (ja) | 光断層撮像装置および制御方法 | |
US20120253183A1 (en) | Image processing apparatus, ophthalmic apparatus, and ophthalmic system | |
JP6057620B2 (ja) | 光断層画像撮像装置、画像処理装置及び光断層画像の表示方法 | |
JP2017131550A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2022176282A (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
JP6429448B2 (ja) | 眼科装置、比較方法およびプログラム | |
JP2019088382A (ja) | 画像処理装置、眼科撮影装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US20130010258A1 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP6906898B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
US11147446B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP7086683B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6866167B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US9538913B2 (en) | Ophthalmic system | |
US10289907B2 (en) | Image processing apparatus, image pickup apparatus, and image processing method | |
JP2018191761A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2018000373A (ja) | 眼科撮影装置及びその制御方法、並びに、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6429448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |