[go: up one dir, main page]

JP3876478B2 - インバータ形蛍光灯点灯装置 - Google Patents

インバータ形蛍光灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3876478B2
JP3876478B2 JP14443897A JP14443897A JP3876478B2 JP 3876478 B2 JP3876478 B2 JP 3876478B2 JP 14443897 A JP14443897 A JP 14443897A JP 14443897 A JP14443897 A JP 14443897A JP 3876478 B2 JP3876478 B2 JP 3876478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching elements
fluorescent lamp
lamp lighting
turn
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14443897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10302986A (ja
Inventor
修 熊田
Original Assignee
日立ライティング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立ライティング株式会社 filed Critical 日立ライティング株式会社
Priority to JP14443897A priority Critical patent/JP3876478B2/ja
Publication of JPH10302986A publication Critical patent/JPH10302986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876478B2 publication Critical patent/JP3876478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はインバータを使って蛍光灯を点灯するインバータ形蛍光灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インバータ形蛍光灯点灯装置の難点は低温点灯時にストリエーションが起こることである。ストリエーション緩和策として、蛍光灯電流に直流バイアスを加えること、あるいは一対のスイッチング素子のオン期間の長さを変えるデュテイ制御を加えることが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記直流バイアス方式、デュテイ制御方式のいずれであっても、一対のスイッチング素子を制御する制御回路の構成が複雑となる。
本発明の目的は安価なストリエーション緩和策を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は任意一方のスイッチング素子にのみターンオフ時における電荷を強制的に引き抜く電荷引き抜き回路を設ける。
ストリエーションは低温調光点灯時に特に起き易い。この場合はオンオフ期間(一方の素子のオフ期間は他方の素子のオン期間に該当する)を30%程度変える必要がある。低温定格点灯時には起き難い。この場合はオンオフ期間を少し変える程度でもストリエーション抑制に有効となる。
本発明は電荷引き抜き回路によって一方のスイッチング素子についてのターンオフタイミングを変更し、低温定格点灯時の軽度のストリエーションを抑制緩和するものであある。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1の本発明装置は直流電源40を備える。直流電源40の両端に順直列に接続される一対のスイッチング素子11・12を備える。各スイッチング素子11・12と逆並列に接続されるフリーホイルダイオード21・22を備える。各スイッチング素子11・12を交互に導通させる制御回路19を備える。一方のスイッチング素子12の両端にコンデンサ30を介して接続される蛍光灯点灯回路71・72・73を備える。
任意一方のスイッチング素子12にのみターンオフ時における電荷を強制的に引き抜く電荷引き抜き回路82・83を設ける。
直流電源40は交流電源電圧を整流・平滑するタイプのものである。インバータ形式は1個のコンデンサ30を併用する変形ハーフブリッジ形である。制御回路19はスイッチング素子11・12を交互に導通させるための制御信号を出力し、それをドライブ抵抗80・81を介して各スイッチング素子11・12のドライブ端子に与える。電荷引き抜き回路82・83における82はダイオードであり、83はスイッチング素子である。71は蛍光灯、72は予熱用コンデンサ、73はバラストインダクタである。
制御回路19からの制御信号がターンオフ信号である場合は、スイッチング素子11・12のドライブ端子に負電圧を与え、スイッチング素子11・12の残存電荷をドライブ抵杭80・81を介して引き抜く。これは通常のターンオフ制御動作である。しかし、スイッチング素子12の方は少し事情が異なる。スイッチング素子12のターンオフ時にはダイオード82両端の逆電圧がスイッチング素子83に印加し、スイッチング素子83が直ちにターンオンする。このため、スイッチング素子12の電荷はドライブ抵抗81を介して引き抜かれ、さらにスイッチング素子83を介して引き抜かれる。このため、スイッチング素子12のターンオフは早めに確立する。電荷引き抜き回路82・83はスイッチング素子12のターンオフ損失の軽減に有効であるが、本発明はそれをスイッチング素子12にのみ適用し、もう一方のスイッチング素子11に対しては適用を見送る。したがって、次のようになる。スイッチング素子12のターンオフタイミングが少し早まる。蛍光灯点灯回路71・72・73のそれにともなう電流反転のタイミングも早まる。電流反転のタイミングと一致するスイッチング素子11のターンオンタイミングも早まる。スイッチング素子11のターンオフタイミングないしはスイッチング素子12のターンオンタイミングは変わらない。このため、ストリエーションの抑制緩和に有効となる。
【0006】
【発明の効果】
本発明は任意一方の前記スイッチング素子にのみターンオフ時における電荷を強制的に引き抜く電荷引き抜き回路を設けたものである。これによれば、制御回路のデュテイを変更する必要なないため、安価に実施できる。また、一方のスイッチング素子に付属させる電荷引き抜き回路は必要となるが、これは当該スイッチング素子についてのターンオフ損失にも有用であり、無駄がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置を示す回路図である。
【符号の説明】
11:スイッチング素子、12:スイッチング素子、19:制御回路、
21:フリーホイルダイオード、22:フリーホイルダイオード、
30:コンデンサ、40:直流電源、71・72・73:蛍光灯点灯回路、
82・83:電荷引き抜き回路

Claims (1)

  1. 直流電源を備え、前記直流電源の両端に順直列に接続される一対のスイッチング素子を備え、前記各スイッチング素子と逆並列に接続されるフリーホイルダイオードを備え、前記各スイッチング素子を交互に導通させる制御回路を備え、一方の前記スイッチング素子の両端にコンデンサを介して接続される蛍光灯点灯回路を備えるインバータ形蛍光灯点灯装置において、任意一方の前記スイッチング素子にのみターンオフ時における電荷を強制的に引き抜く電荷引き抜き回路を設け、前記電荷引き抜き回路がダイオードおよび第三のスイッチング素子を備え、このダイオードが前記制御回路と任意一方の前記スイッチング素子のドライブ端子との間に接続され、任意一方の前記スイッチング素子のターンオフ時に前記ダイオード両端の逆電圧により前記第三のスイッチング素子をターンオンし任意一方の前記スイッチング素子の電荷を引き抜くことを特徴とするインバータ形蛍光灯点灯装置。
JP14443897A 1997-04-25 1997-04-25 インバータ形蛍光灯点灯装置 Expired - Fee Related JP3876478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14443897A JP3876478B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 インバータ形蛍光灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14443897A JP3876478B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 インバータ形蛍光灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302986A JPH10302986A (ja) 1998-11-13
JP3876478B2 true JP3876478B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=15362221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14443897A Expired - Fee Related JP3876478B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 インバータ形蛍光灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876478B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443711B1 (ko) * 2001-06-18 2004-08-21 (주)세광에너텍 전계방전램프 인버터회로

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10302986A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101326861B (zh) 用来在电子调光镇流器中控制灯丝电压的设备和方法
EP1286574B1 (en) Ballast with efficient filament preheating and lamp fault detection
US6919695B2 (en) Overvoltage protection for hid lamp ballast
CA2729233A1 (en) Ballast with lamp filament detection
WO2000015013A3 (en) Ballast circuit with lamp current regulating circuit
US5343125A (en) High-pressure discharge lamp with pulsed inverter operating circuit, and method of operating a discharge lamp
EP0671869A1 (en) Lamp ballast circuit
JP3876478B2 (ja) インバータ形蛍光灯点灯装置
US6756746B2 (en) Method of delaying and sequencing the starting of inverters that ballast lamps
JPH0723076B2 (ja) 車輌用高圧放電灯の点灯回路
EP1521508A1 (en) Method and apparatus for a unidirectional switching, current limited cutoff circuit for an electronic ballast
JP4376996B2 (ja) 蛍光灯の直流点灯装置
JP2005198494A (ja) パルス動作を備える連続モード安定器
JP3800714B2 (ja) 放電灯点灯装置
HUP0204233A2 (en) Electronic ballast circuit and method for operating a high intensity discharge lamp
JP4413479B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR920006440Y1 (ko) 전자식 네온 안정기의 무부하시 과출력 방지회로
JP2842098B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP3200871B2 (ja) インバータ装置
JPH10323044A (ja) 電源回路
KR960043991A (ko) 방전등용 전자식 안정기의 예열시동 회로
JP2005006465A (ja) 電流検出回路
JPH0197163A (ja) スイッチング電源回路
JPH0636297U (ja) 車輌用放電灯の起動回路
JP2000150188A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Effective date: 20060622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Effective date: 20060915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees