JP3848574B2 - 充放電制御装置 - Google Patents
充放電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3848574B2 JP3848574B2 JP2002003493A JP2002003493A JP3848574B2 JP 3848574 B2 JP3848574 B2 JP 3848574B2 JP 2002003493 A JP2002003493 A JP 2002003493A JP 2002003493 A JP2002003493 A JP 2002003493A JP 3848574 B2 JP3848574 B2 JP 3848574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- switch
- charging
- charge
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/0031—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00304—Overcurrent protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、スイッチ回路のオン、オフにより二次電池の充放電をコントロールすることができる充電式電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の二次電池からなる充電式電源装置としては、図2に回路ブロック図を示すような充放電制御回路が知られている。
【0003】
例えば、特開平4−75430号「充電式の電源装置」にこのような構造が開示されている。即ち、外部端子−V0、又は+V0にスイッチ回路103を介して二次電池101が接続されている。更に、二次電池101に並列に充放電制御回路110が接続されている。この充放電制御回路110は、二次電池101の電圧を検出する機能を備えている。
【0004】
二次電池101が過充電状態(電池が所定の電圧値より高い状態をいう。以下、この状態を過充電保護状態と呼ぶ。)の場合は、スイッチ回路103の充電用スイッチ112が、OFFするように充放電制御回路110から信号が出力される。
【0005】
又、過放電状態(電池が所定の電圧値より低い状態をいう。以下、この状態を過放電保護状態と呼ぶ。)の場合は、スイッチ回路103の放電用スイッチ111がOFFするように充放電制御回路110から信号が出力される。又、充電電流や放電電流が、抵抗成分のあるスイッチ回路103に流れることにより、発生する外部端子 −V0電圧をモニタし、ある電圧に達することを検出してスイッチ回路103がOFFするようにして、充電電流や放電電流を制限することが可能である。
【0006】
即ち、過大な充電電流が流れた時に充電を停止(充電過電流制御)することや、過大な放電電流が流れた時に放電を停止(放電過電流制御)することができる。以下、この状態のことを充電過電流保護状態および放電過電流保護状態と呼ぶ。
【0007】
充放電制御回路は、既述のこれらの状態から電池を保護するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来例として図2に示した充放電制御回路の場合には、過放電保護状態のままでの充電電流の検出や、過充電保護状態のままでの放電電流の検出を行えないという問題点がある。
【0009】
ここで、過放電保護状態における充電電流の検出が出来ない問題点について具体的に説明する。過放電保護状態では、図2の放電用スイッチ111がOFFしているが、この状態で充電器105を+VOと−VO端子間に接続した場合、充電電流は二次電池101と放電用スイッチ111と充電用スイッチ112を通り流れる。
【0010】
しかし、放電用スイッチ111はOFFしているため、放電用スイッチ111の寄生ダイオードを通じて電流が流れることになる。従って、−VO端子電圧が寄生ダイオードのVF電圧分降下することになり、この状態で放電過電流を正常に検出することはできない。
【0011】
過充電保護状態における放電電流の検出が出来ない問題についても、過放電保護状態における充電電流の検出と同様である。
【0012】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明の目的は従来のこのような課題を解決するため、充電電流については充電用スイッチ112の抵抗成分により発生する電圧を検出するものである。更に、放電電流については放電用スイッチ111の抵抗成分により発生する電圧を検出することにより、過放電状態における充電過電流の検出や、過充電状態における放電過電流の検出ができるようにするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の充放電制御回路のブロック図である。以下にこの発明の実施例を図1に基づいて説明する。
【0014】
充放電制御回路の構成としては、外部端子 +V0 は、二次電池101の正電圧側に接続され、二次電池101の負電圧側は、スイッチ回路103の放電用スイッチ111および充電用スイッチ112を介して外部端子−V0へ接続されている。
【0015】
更に、二次電池101に並列に二次電池101の電圧を検出する機能を備えている充放電制御回路110が接続されている。この充放電制御回路110は、過充電検出回路113と、過放電検出回路115と、放電過電流検出回路117と、充電過電流検出回路119と、制御回路121と、を有している。
【0016】
充放電制御回路の基本動作としては、先ず、外部端子 +V0と外部端子 −V0に充電器105を付加する場合、二次電池101電圧が過充電状態となることを、過充電検出回路113にて検出することで、制御回路121を介し充電用スイッチ112をOFFし、過充電状態での充電を止めている。
【0017】
又、問題となる過大な充電電流が、充電器105から二次電池101へ流れることにより、充電用スイッチ112のスイッチ抵抗により発生するb点とc点の電位差を、充電過電流検出回路119にて検出する。これにより、制御回路121を介し充電用スイッチ112をOFFし、充電過電流状態となる充電を止めている。
【0018】
次に、外部端子 +V0と外部端子 −V0に負荷104を付加する場合、二次電池101電圧が過放電状態となることを、過放電検出回路115にて検出する。これにより、制御回路121を介し放電用スイッチ111をOFFし、過放電状態での放電を止めている。
【0019】
又、問題となる過大な放電電流が、二次電池101から負荷104へ流れることにより、放電用スイッチ111のスイッチ抵抗により発生するa点とb点の電位差を、放電過電流検出回路117にて検出する。これにより、制御回路121を介し放電用スイッチ111をOFFし、放電過電流状態となる放電を止めている。
【0020】
次に、本発明の中での過放電保護状態における充電過電流を検出する動作について、詳しく説明する。一般に、過放電保護状態においては、放電用スイッチ111がOFFとなっている。これにより、過放電保護状態において外部端子 +V0と外部端子 −V0に充電器105を付加すると、充電電流は放電用スイッチ111の寄生ダイオードと充電用スイッチ112を通じて流れる。従って、−VO端子電圧は、寄生ダイオードのVF電圧分降下し、−VO端子の降下電圧での観測では充電過電流を正常に検出することはできない。
【0021】
これに対し、本発明では充電用スイッチ112のスイッチ抵抗により発生するb点とc点との間の電位差を、充電過電流検出回路119にて検出する。尚、スイッチ回路103に流れる電流は定電流であるので、放電用スイッチ111の状態の影響を受けないb点とc点の電位差の検出が可能となる。即ち、放電用スイッチ111の状態に関係なく、充電過電流を検出することが可能とするものである。
【0022】
以上の説明は、過充電保護状態での放電過電流検出についても、過放電保護状態での充電過電流の検出と同様である。
【0023】
また、本発明で使用の放電過電流検出回路117と充電過電流検出回路119を兼用したとしても、同様である。
【0024】
また、図1に示したスイッチ回路103は−VO側にあるが、+VO側にあっても同様に実現可能である。
【0025】
また、二次電池を複数個直列に接続したばあいでも、それぞれの電池の過充電、過放電を検出する充放電制御回路を持つ電源装置も同様に実現可能である。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように、過放電保護状態のままでの充電電流の検出や、過充電保護状態のままでの放電電流の検出を行なうことが可能となる。例えば自己放電などにより過放電状態の二次電池での異常充電器接続等による危険な充電や、交流電源を半波整流するのみの充電器の接続等により過充電状態となっての危険な放電などから、二次電池を守るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の充電式電源装置の回路ブロックを示した説明図である。
【図2】従来の充電式電源装置のブロックを示した説明図である。
【符号の説明】
101 二次電池
103 スイッチ回路
104 負荷
105 充電器
110 充放電制御回路
111 放電用スイッチ
112 充電用スイッチ
113 過充電検出回路
115 過放電検出回路
117 放電過電流検出回路
119 充電過電流検出回路
121 制御回路
Claims (3)
- 外部電源端子に直列接続されたスイッチ回路と二次電池と、
前記スイッチ回路を制御するために前記二次電池に並列接続された充放電制御回路と、を有する充放電制御装置において、
前記スイッチ回路は、放電用スイッチ及び充電用スイッチを有しており、
前記充放電制御回路は、前記二次電池の電圧値によって前記放電用スイッチと前記充電用スイッチのオン、オフを制御する制御回路と、前記充電用スイッチに発生する電圧を測定することにより過大な充電電流が流れたことを検出する充電過電流検出回路と、前記放電用スイッチに発生する電圧を測定することにより過大な放電電流が流れたことを検出する放電過電流検出回路とを有しており、
前記充電過電流検出回路の出力と前記放電過電流検出回路の出力とが、前記制御回路に入力されていることを特徴とする充放電制御装置。 - 前記二次電池の電圧が高くなった過充電時に、前記制御回路が前記充電用スイッチをオフにして前記外部電源端子から前記二次電池への充電電流を停止した状態で前記スイッチ回路に過大な放電電流が流れた場合、前記放電過電流検出回路が放電過電流状態を検出し、前記充放電制御回路が前記放電用スイッチをオフする機能を有することを特徴とする請求項1に記載の充放電制御装置。
- 前記二次電池の電圧が低くなった過放電時に、前記制御回路が、前記放電用スイッチをオフにして前記二次電池から前記外部電源端子への放電電流を停止した状態で前記スイッチ回路に過大な充電電流が流れた場合、前記充電過電流検出回路が充電過電流状態を検出し、前記充放電制御回路が前記充電用スイッチをオフする機能を有することを特徴とする請求項1に記載の充放電制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002003493A JP3848574B2 (ja) | 2001-02-20 | 2002-01-10 | 充放電制御装置 |
US10/078,862 US6624614B2 (en) | 2001-02-20 | 2002-02-19 | Charge and discharge controller |
KR1020020008981A KR100886041B1 (ko) | 2001-02-20 | 2002-02-20 | 충방전 제어기 |
TW091102937A TW552760B (en) | 2001-02-20 | 2002-02-20 | Charge and discharge controller |
CNB021084920A CN1302595C (zh) | 2001-02-20 | 2002-02-20 | 充放电控制器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001044069 | 2001-02-20 | ||
JP2001-44069 | 2001-02-20 | ||
JP2002003493A JP3848574B2 (ja) | 2001-02-20 | 2002-01-10 | 充放電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002325364A JP2002325364A (ja) | 2002-11-08 |
JP3848574B2 true JP3848574B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=26609747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002003493A Expired - Fee Related JP3848574B2 (ja) | 2001-02-20 | 2002-01-10 | 充放電制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6624614B2 (ja) |
JP (1) | JP3848574B2 (ja) |
KR (1) | KR100886041B1 (ja) |
CN (1) | CN1302595C (ja) |
TW (1) | TW552760B (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100480339B1 (ko) * | 2002-08-23 | 2005-03-30 | 한국전자통신연구원 | 재생이 가능한 전기 화학적 바이오센서 및 이의 재생 방법 |
CN100359780C (zh) * | 2003-04-04 | 2008-01-02 | 京东方科技集团股份有限公司 | 连接状态可控的可充电电池单元及组合电池 |
JP3886501B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2007-02-28 | 埼玉日本電気株式会社 | 電池の過電流保護回路 |
US20060061922A1 (en) * | 2004-09-22 | 2006-03-23 | Cellex Power Products, Inc. | Hybrid power supply system having energy storage device protection circuit |
KR101014981B1 (ko) * | 2005-07-07 | 2011-02-16 | 가부시끼가이샤 도시바 | 전지 모듈 |
CN100550563C (zh) * | 2005-12-23 | 2009-10-14 | 有量科技股份有限公司 | 锂电池保护装置 |
JP4761454B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2011-08-31 | セイコーインスツル株式会社 | 充放電保護回路および電源装置 |
JP2007236033A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Sony Corp | バッテリパックおよびバッテリ保護方法 |
US7521897B2 (en) * | 2006-03-27 | 2009-04-21 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Battery charge temperature control |
JP5064914B2 (ja) * | 2006-08-24 | 2012-10-31 | セイコーインスツル株式会社 | 充放電制御回路及びバッテリ装置 |
CN101325341B (zh) * | 2007-06-11 | 2010-09-01 | 东莞首资宝电器制造有限公司 | 带usb插头的手机充电器 |
US9099871B2 (en) * | 2010-10-06 | 2015-08-04 | Southwest Electronic Energy Corporation | Module bypass switch for balancing battery pack system modules |
CN102074934A (zh) * | 2010-12-31 | 2011-05-25 | 东莞博力威电池有限公司 | 一种长寿命锂离子电池 |
TWI494863B (zh) * | 2011-05-16 | 2015-08-01 | Realtek Semiconductor Corp | 雙介面讀卡機模塊 |
JP5743739B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2015-07-01 | 株式会社東芝 | 蓄電装置 |
JP5777439B2 (ja) | 2011-07-29 | 2015-09-09 | 株式会社東芝 | 蓄電システム |
JP2013059212A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Mitsumi Electric Co Ltd | 電池保護回路及び電池保護装置、並びに電池パック |
US9673640B2 (en) * | 2011-10-20 | 2017-06-06 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Battery system monitoring apparatus and electric storage device including the same for balancing a plurality of battery cells by discharging them based on voltage dependent turn-on resistance adapting of the balancing switch |
CN104348141B (zh) * | 2013-07-31 | 2018-08-14 | 惠州市吉瑞科技有限公司 | 一种用于电子烟的过流过压保护电路及方法 |
DE102013219951B4 (de) * | 2013-10-01 | 2021-05-20 | Ecom Instruments Gmbh | Elektronische Schaltungsanordnung und elektronisch gesteuertes Energieversorgungssystem |
JP6457218B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2019-01-23 | 古河電池株式会社 | 蓄電システム |
CN105048580B (zh) * | 2015-08-03 | 2018-02-27 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种解决不同电池组之间相互充放电问题的电路 |
CN105048575B (zh) * | 2015-08-03 | 2018-03-16 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种解决不同电池组之间相互充放电问题的电路及其方法 |
CN105048569B (zh) * | 2015-08-03 | 2018-02-27 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种实现多个电池组全循环充放电的方法 |
CN105048578B (zh) * | 2015-08-03 | 2017-12-01 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种解决多个电池组之间相互充放电问题的电路 |
CN105048573B (zh) * | 2015-08-03 | 2017-12-01 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种实现不同电池组全循环充放电的电路 |
CN105048579B (zh) * | 2015-08-03 | 2018-03-16 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种解决不同电池组之间相互充放电问题的方法 |
CN105048017B (zh) * | 2015-08-03 | 2017-08-11 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种解决多个电池组之间相互充放电问题的方法 |
CN105048571B (zh) * | 2015-08-03 | 2018-02-27 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种实现多个电池组全循环充放电的电路及其方法 |
CN105048576B (zh) * | 2015-08-03 | 2017-08-08 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种实现多个电池组全循环充放电的电路 |
CN105048572B (zh) * | 2015-08-03 | 2017-12-01 | 成都宇能通能源开发有限公司 | 一种实现不同电池组全循环充放电的方法 |
KR102511224B1 (ko) * | 2015-11-05 | 2023-03-17 | 삼성전자주식회사 | 배터리 전류량을 측정하는 퓨얼 게이지 시스템 및 이를 포함하는 휴대용 전자장치 |
KR101910918B1 (ko) * | 2015-12-09 | 2018-10-23 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 충전 제어방법 |
WO2018027495A1 (zh) * | 2016-08-08 | 2018-02-15 | 深圳市锐明技术股份有限公司 | 一种电子设备的蓄电池寿命保护电路 |
JP6551361B2 (ja) * | 2016-10-20 | 2019-07-31 | ミツミ電機株式会社 | 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック |
CN106712180A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-05-24 | 深圳天珑无线科技有限公司 | 一种充放电模组和电子设备 |
JP6966864B2 (ja) * | 2017-04-20 | 2021-11-17 | エイブリック株式会社 | バッテリ装置 |
CN108461834B (zh) * | 2018-02-12 | 2021-03-23 | 维沃移动通信有限公司 | 一种电池组结构、移动终端及充放电控制方法 |
KR102412313B1 (ko) * | 2018-07-17 | 2022-06-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 스위치 진단 장치 및 방법 |
KR20220125601A (ko) * | 2021-03-05 | 2022-09-14 | 삼성전자주식회사 | 원격 제어 장치 및 그 제어 방법 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3584502B2 (ja) * | 1994-10-07 | 2004-11-04 | ソニー株式会社 | 充電制御装置 |
JPH09140065A (ja) * | 1995-11-10 | 1997-05-27 | Sony Corp | 並列使用の2次電池装置 |
JP3254159B2 (ja) * | 1997-02-04 | 2002-02-04 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 充放電制御回路 |
JP3195555B2 (ja) * | 1997-02-10 | 2001-08-06 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 充放電制御回路 |
JPH11127543A (ja) * | 1997-10-23 | 1999-05-11 | Toshiba Electronic Engineering Corp | 二次電池の保護回路装置 |
JPH11307138A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-05 | Seiko Instruments Inc | バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置 |
JP3305257B2 (ja) * | 1998-05-06 | 2002-07-22 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法 |
US6232750B1 (en) * | 1999-06-08 | 2001-05-15 | Enrey Corporation | Battery charger with enhanced charging and charge measurement processes |
-
2002
- 2002-01-10 JP JP2002003493A patent/JP3848574B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-19 US US10/078,862 patent/US6624614B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-20 KR KR1020020008981A patent/KR100886041B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-20 TW TW091102937A patent/TW552760B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-02-20 CN CNB021084920A patent/CN1302595C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1372364A (zh) | 2002-10-02 |
US6624614B2 (en) | 2003-09-23 |
US20020113574A1 (en) | 2002-08-22 |
KR20020068295A (ko) | 2002-08-27 |
CN1302595C (zh) | 2007-02-28 |
KR100886041B1 (ko) | 2009-02-26 |
JP2002325364A (ja) | 2002-11-08 |
TW552760B (en) | 2003-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848574B2 (ja) | 充放電制御装置 | |
JP4392103B2 (ja) | 充放電制御回路および充電式電源装置 | |
JP4186052B2 (ja) | 充電制御機能付き電池パック | |
US6222346B1 (en) | Battery protection device | |
JP4627588B2 (ja) | 電池パックとその検査装置 | |
JP4911430B2 (ja) | 充電装置 | |
JP3665574B2 (ja) | 充放電制御回路と充電式電源装置 | |
JP2001524300A (ja) | バッテリ保護システム | |
JP3298600B2 (ja) | 二次電池保護装置 | |
JP6370137B2 (ja) | 充放電制御回路及びバッテリ装置 | |
JPH0823637A (ja) | 充電可能な電池の保護回路用検出ユニット及び保護回路 | |
JPH06245406A (ja) | 充放電回路 | |
WO2013108336A1 (ja) | 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器 | |
JP2003174720A (ja) | 二次電池の保護回路及び保護回路用ic | |
JPH08196042A (ja) | 二次電池の充放電保護装置 | |
JPH06276696A (ja) | 二次電池の過放電保護回路 | |
JP2001112182A (ja) | 二次電池の保護回路 | |
JP3249261B2 (ja) | パック電池 | |
KR100584233B1 (ko) | 충방전 제어회로 및 충전형 전원장치 | |
JP3581428B2 (ja) | 充電式電源装置 | |
JP3524675B2 (ja) | 電池の充放電制御装置 | |
WO1998031087A1 (en) | Integrated circuit device for monitoring power supply | |
JPH10290530A (ja) | 二次電池の保護回路 | |
JPH1198702A (ja) | バッテリの異常検出装置及び電池パック | |
EP3772153B1 (en) | Battery protection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3848574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |