JP3829918B2 - 防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤及びその製造方法 - Google Patents
防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3829918B2 JP3829918B2 JP2001159793A JP2001159793A JP3829918B2 JP 3829918 B2 JP3829918 B2 JP 3829918B2 JP 2001159793 A JP2001159793 A JP 2001159793A JP 2001159793 A JP2001159793 A JP 2001159793A JP 3829918 B2 JP3829918 B2 JP 3829918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- water
- group
- antibacterial
- water repellent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 134
- 239000005871 repellent Substances 0.000 title claims description 58
- 230000002940 repellent Effects 0.000 title claims description 48
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims description 40
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title claims description 22
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 title claims description 21
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 24
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 10
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 10
- -1 boric acid compound Chemical class 0.000 claims description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims description 5
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 claims 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 93
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 51
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 9
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 9
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical class OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 239000010875 treated wood Substances 0.000 description 6
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- WHRZCXAVMTUTDD-UHFFFAOYSA-N 1h-furo[2,3-d]pyrimidin-2-one Chemical compound N1C(=O)N=C2OC=CC2=C1 WHRZCXAVMTUTDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 3
- 244000073231 Larrea tridentata Species 0.000 description 3
- 235000006173 Larrea tridentata Nutrition 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 description 3
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 229960002126 creosote Drugs 0.000 description 3
- WSFMFXQNYPNYGG-UHFFFAOYSA-M dimethyl-octadecyl-(3-trimethoxysilylpropyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCC[Si](OC)(OC)OC WSFMFXQNYPNYGG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUPBZQFQVRMKDG-UHFFFAOYSA-M Didecyldimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCC RUPBZQFQVRMKDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 239000010876 untreated wood Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 3,7-dihydroxy-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound O1B(O)OB2OB(O)OB1O2 XDVOLDOITVSJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCN HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- 241001333951 Escherichia coli O157 Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010015946 Eye irritation Diseases 0.000 description 1
- 241001105467 Fomitopsis palustris Species 0.000 description 1
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 1
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 1
- 240000008397 Ganoderma lucidum Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 1
- 206010058667 Oral toxicity Diseases 0.000 description 1
- 208000005374 Poisoning Diseases 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001495 arsenic compounds Chemical class 0.000 description 1
- GOLCXWYRSKYTSP-UHFFFAOYSA-N arsenic trioxide Inorganic materials O1[As]2O[As]1O2 GOLCXWYRSKYTSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- UOUJSJZBMCDAEU-UHFFFAOYSA-N chromium(3+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[O-2].[O-2].[Cr+3].[Cr+3] UOUJSJZBMCDAEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N decyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC KQAHMVLQCSALSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTTMEOWBIWLMSE-UHFFFAOYSA-N diarsenic trioxide Chemical compound O1[As](O2)O[As]3O[As]1O[As]2O3 KTTMEOWBIWLMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004670 didecyldimethylammonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 231100000013 eye irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N n'-(3-triethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCN INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLBPOJLDZXHVRR-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCNCCN YLBPOJLDZXHVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 231100000418 oral toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000003171 wood protecting agent Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、木材に防菌・防黴性及び防蟻性を簡単に付与可能であり、更に撥水性をも付与できる操作性・安全性に優れた水系の処理剤及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、木材などの建築材料に寸法安定性や撥水性を付与する方法としては、シリコーン系、アクリル系、ウレタン系、エステル系、油脂系の樹脂或いはモノマーを溶解させたものを材料に塗布・含浸させ、乾燥する方法が知られている。これらの中ではシリコーン系のものが多く使われており、特に溶剤希釈型のシリコーン系撥水剤が主流を占めている。
【0003】
しかしながら、溶剤希釈型では火災、爆発、中毒などの危険性があり、また地球環境の保護や資源の活用の面からも溶剤を使用しない撥水剤の開発が望まれており、特に高性能の水系撥水剤の開発が強く望まれている。
【0004】
最近、水系撥水剤としては、特開平1−292089号公報、特開平5−156164号公報、特開平5−221748号公報にアルキルトリアルコキシシランを水中乳化させた長期安定なエマルジョンが開示されている。しかし、このエマルジョンには加水分解反応の非常に遅いアルコキシシランが使用されているため、材料へ塗布した場合、含浸性はよいものの、材料表面でのシランの揮散が起り、表面撥水性がなくなり、水濡れ、汚れの付着、凍害によるポップアップなどが生じ、耐久性の面で欠点がある上、外観が乳白色であるなどの問題点もある。
【0005】
一方、上記のようなエマルジョンタイプのものでない均一水溶液タイプのものが特開昭61−162553号公報、特開平4−249588号公報或いは特許第2740454号公報に開示されている。これらは水で希釈する際に透明な混合物を生じさせた組成物である。
【0006】
しかし、上記特開昭61−162553号公報の組成物は、水で希釈すると重合反応が速く進行するため、保存安定性が悪く、希釈後1日以内に使用しなければならず、実使用に耐えない。更に、重合反応が速いので、分子量が大きくなって材料への含浸性が悪くなり、ひいては材料表面に濡れ斑を発生するという欠点がある。
【0007】
また、特開平4−249588号公報の組成物は、水溶性アミノ基含有カップリング剤と炭素鎖の短いアルキルトリアルコキシシランからなっており、保存安定性には優れているが、撥水成分としては低級のアルキル基しかないためか、撥水性に劣るという欠点がある。更に、アミノ基含有カップリング剤成分がアルキルアルコキシシラン成分よりも過剰[アルキルアルコキシシラン成分/アミノ基含有カップリング剤成分=0.5〜3/10〜1(モル比)]なため、木材の黄変が著しい等の問題点も有している。
【0008】
特許第2740454号公報には塩基性窒素含有オルガノポリシロキサンの塩と撥水性作用物質と水との組成物による撥水剤が開示されているが、撥水性を付与するため、撥水性作用物質を塩基性窒素含有オルガノポリシロキサンの塩100重量部に対して50重量部以上も添加しなければ撥水性が付与されず、コスト的にも有利ではない。また単に両成分を混合しているだけなので、撥水性成分が中性基材である木材などのセルロースのOH基と反応しづらいためか、あまり撥水性能がよくないという欠点があった。更に撥水性作用物質が水中で安定でないため、保存安定性が悪く、実使用に耐えない。
【0009】
また、本発明者らは、上記問題点を解決すべく、特開平9−77780号公報において、炭素数7〜18のアルキルアルコキシシランとアルコキシ基含有シロキサンとアミノ基含有アルコキシシランとの共加水分解物からなるものを提案したが、特に木材に対して長鎖のアルキルシランを使用しているにも拘らず、撥水性は弱く、また紙や繊維製品又は木材等に処理した場合、黄変がやや激しいなどの問題があった。
【0010】
従って、上記撥水剤は、特に木材に対してはいずれも満足な性能を有するとは言い難いものであった。
【0011】
また、木材用として現在使用されている防腐(防菌・防黴性)処理の中で、古くから用いられているものの一つにクレオソート油がある。これの主成分は芳香族炭化水素であり、無数の化合物を含む混合物である。クレオソート油防腐処理木材の用途は枕木や電柱などであり、木材防腐剤としては安価で浸透性がよく、防腐効力に優れているなどの長所を有する反面、悪臭や眼、皮膚への刺激などの問題があった。また、溶脱して周辺の土壌などを汚染したり、河川等への流出による魚類などへの魚毒性の問題など、環境に与える負荷は避け難い。
【0012】
現在最も多く使用されているエクステリアウッドは、CCA加圧注入処理木材であり、CCAは基剤として銅(Cu)、クロム(Cr)、ヒ素(As)を含む水溶性の薬剤で、処理木材の性能は大変優れており、世界中で広く使用されている。しかしながら、クロム、ヒ素といった元素が含まれているため、処理剤の安全性について懸念され、既に使用を制限している国もある。また、CCA処理木材が公園や校庭の遊具に多く使用され、皮膚接触による生体への影響も危惧されている。更に経口毒性に関しては、乳幼児用の屋外遊具としての使用を考えると、十分にその毒性を考慮する必要がある。一方、近年酸性雨が世界的な環境破壊の原因として問題となっているが、CCA処理木材の成分が酸性雨によって溶出することが予想される。更に、CCA処理木材が廃棄で焼却される際には、CCA成分からヒ素化合物が三酸化二ヒ素として昇華し、大気中に放出されると同時に、微粒子として銅やクロムの酸化物が放出される。従って、安全上の立場からEPA(米国環境保護庁)は廃棄した処理材を焚火や暖炉に用いてはならないとし、また英国では処理材を野外裸火する場合には、人家より100m以上離れることが要求されている。
【0013】
このようにクレオソート油とCCAは環境への負荷が大きく、地球環境の諸問題がクローズアップされてきた昨今、これらの使用には十分な配慮が必要である。そこで、注入用保存薬剤として急激にそのシェアを伸ばしているのがDDAC(ジデシルジメチルアンモニウムクロリド)である。これは金属塩を含んだもので、CCAにおいて懸念されている廃棄の問題がクリアされることで、その需要が増大しているものとみられる。しかしながら、その効力の持続性には問題があり、半永久的な木材中への固定は実現していない。このほか、表面処理用防腐剤としてのナフテン酸金属塩は加圧注入用薬剤として多く用いられており、安全性の高い薬品として知られているが、ここでも効力の持続性に問題があり、主に土台処理用として使用されている(木材科学講座5,環境,海青社,1995)。一方、昨夏の病原性大腸菌O−157による集団食中毒の発生でみられるように、防菌・防黴性、殺菌性などに対する社会的要求は著しく高く、その半永久的な効果の持続と安全性を保持した材料や処理剤の開発が急務である。
【0014】
そのため、本発明者らは、特開平11−70507号公報において防菌・防黴性に優れた無機質複合化木材を提案したが、これは防蟻性等が十分満足するものではなかった。
【0015】
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、木材への含浸性、寸法安定性及び撥水性付与効果に優れ、水系撥水剤として好適に利用することができ、同時に防菌・防黴性及び防蟻性をも簡単に付与可能であり、安全性にも優れた水系撥水剤及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、
(A)下記一般式(1)
(R1)a(OR2)bSiO(4-a-b)/2 (1)
(但し、式中R1は炭素原子数1〜6のアルキル基、R2は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、aは0.75〜1.5、bは0.2〜3で、かつ0.9<a+b≦4.0を満足する正数である。)
で示される有機ケイ素化合物100重量部と、
(C)下記一般式(3)
[(CH3)2R7N(CH2)3−SiR6 n(OR2)3-n]+X- (3)
(但し、式中R2、R6は上記と同様であり、R7は炭素原子数11〜22の1価炭化水素基である。nは0又は1である。Xは塩素原子である。)
で示される4級アミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物0.1〜10重量部と
を有機酸又は無機酸の存在下で共加水分解させ、この(A)成分と(C)成分の加水分解物と
(B)下記一般式(2)
R 3 R 4 NR 5 −SiR 6 n (OR 2 ) 3-n (2)
(但し、式中R 2 は上記と同様であり、R 3 、R 4 はそれぞれ水素原子、同一もしくは異種の炭素原子数1〜15のアルキル基又はアミノアルキル基、R 5 は炭素原子数1〜18の2価炭化水素基、R 6 は炭素原子数1〜4のアルキル基である。nは0又は1である。)
で示されるアミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物0.5〜49重量部と
を混合し、有機酸又は無機酸の存在下、更に加水分解させ、その反応終了後に
(D)ホウ酸化合物0.1〜10重量部
を混合溶解させることにより得られる水系撥水剤、特に更に系からアルコール含有量が30重量%以下になるようにアルコールを除去することにより得られる水系撥水剤は、驚くべきことにアミノ基含有アルコキシシラン成分が短鎖アルキルトリアルコキシシラン或いはアルコキシ基含有シロキサンに対して少ないにも拘らず、それ自体が水溶性で水溶解時の均一性に優れ、単に使用時に水で希釈するだけで利用でき、しかも水で希釈後の保存安定性もよい上、木材への浸透性がよく、撥水耐久性、寸法安定性を向上し得、かつ木材に処理した場合もアミノ基含有アルコキシシラン成分が少ないため黄変が低く抑えられること、また従来撥水性付与のため必要であった長鎖アルキルシラン成分が不必要なため、これにかかるコストを抑えることが可能なため、経済的にも有利であり、更に4級アミノ基も同時に固定化されるため、防菌・防黴性を付与でき、また防蟻性のあるホウ酸化合物もシリコーンマトリックスによりしっかり抑え込まれることにより、安定した防蟻性も付与可能であることを見出した。
【0017】
つまり、この水系撥水剤は、木材への含浸性が良好でかつ寸法安定性及び撥水性、撥水耐久性付与効果に優れ、低コストで製造可能であり、防菌・防黴性及び防蟻性付与効果にも優れることを知見し、本発明をなすに至った。
【0018】
従って、本発明は、上記(A),(C)成分を有機酸又は無機酸の存在下で共加水分解させ、この(A)成分と(C)成分の加水分解物と(B)成分を混合し、有機酸又は無機酸の存在下、更に加水分解させ、その反応終了後に(D)成分を混合溶解させることによって得られた防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤、及び、(A)成分と(C)成分を有機酸又は無機酸及びアルコールの存在下で加水分解させ、次に(B)成分と反応させ、その後(D)成分を加えて溶解させてから、系内のアルコールを系外に除去することを特徴とする上記撥水剤の製造方法を提供する。
【0019】
以下、本発明につき更に詳細に説明すると、本発明の水系撥水剤を得るための(A)成分は、下記一般式(1)
(R1)a(OR2)bSiO(4-a-b)/2 (1)
(但し、式中R1は炭素原子数1〜6のアルキル基、R2は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、aは0.75〜1.5、bは0.2〜3で、かつ0.9<a+b≦4.0を満足する正数である。)
で示されるアルキルトリアルコキシシラン或いはアルコキシ基含有シロキサンである。
【0020】
上記式(1)のR1は炭素原子数1〜6、好ましくは1〜3の1価飽和炭化水素基、好ましくはアルキル基である。具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられ、特にメチル基が好ましい。
【0021】
R2は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基等が挙げられ、メチル基、エチル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。
【0022】
このような式(1)の有機ケイ素化合物の具体例としては、下記化合物を挙げることができる。
CH3Si(OCH3)3,CH3Si(OC2H5)3,CH3Si(OCH(CH3)2)3,CH3CH2Si(OCH3)3,CH3CH2Si(OC2H5)3,CH3CH2Si(OCH(CH3)2)3,C3H6Si(OCH3)3,C3H6Si(OC2H5)3,C3H6Si(OCH(CH3)2)3,C4H9Si(OCH3)3,C4H9Si(OC2H5)3,C4H9Si(OCH(CH3)2)3,C5H11Si(OCH3)3,C5H11Si(OC2H5)3,C5H11Si(OCH(CH3)2)3,C6H13Si(OCH3)3,C6H13Si(OC2H5)3,C6H13Si(OCH(CH3)2)3
【0023】
このように示される各種シランを単独で使用しても2種類以上の混合物を使用してもよいし、混合シランの部分加水分解物を使用してもよい。即ち、(A)成分として当該技術分野において周知であるように、上記シランを部分加水分解縮合したアルコキシ基含有シロキサンを用いることができる(この場合の部分加水分解物のケイ素原子数は2〜10、特に2〜4であることが好ましい)。また、もう一つの作り方として、水中で炭素原子数1〜6のアルキルトリクロロシラン単独又はこれと炭素原子数1〜6のジアルキルジクロロシラン、トリアルキルクロロシランとの混合物と、メタノール又はエタノールとの反応により得られるものであるものでもよい(この場合もケイ素原子数が2〜6、特に2〜4であることが好ましく、また、25℃で300mm2/S以下の粘度を有しているものが好ましく、特に1〜100mm2/Sの粘度を有するものが好適である)。
【0024】
本発明の(B)成分は、下記一般式(2)
R3R4NR5−SiR6 n(OR2)3-n (2)
(但し、式中R2は上記と同様であり、R3、R4はそれぞれ水素原子、同一もしくは異種の炭素原子数1〜15のアルキル基又はアミノアルキル基、R5は炭素原子数1〜18の2価炭化水素基、R6は炭素原子数1〜4のアルキル基である。nは0又は1である。)
で示されるアミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物である。
【0025】
上記式(2)中のR3、R4としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アミノメチル基、アミノエチル基、アミノプロピル基、アミノブチル基等が挙げられる。R5としては、例えばメチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等のアルキレン基が挙げられる。R6としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられる。
【0026】
このような上記式(2)のアミノ基含有アルコキシシランの具体例としては、H2N(CH2)2Si(OCH3)3,H2N(CH2)2Si(OCH2CH3)3,H2N(CH2)3Si(OCH3)3,H2N(CH2)3Si(OCH2CH3)3,CH3NH(CH2)3Si(OCH3)3,CH3NH(CH2)3Si(OCH2CH3)3,CH3NH(CH2)5Si(OCH3)3,CH3NH(CH2)5Si(OCH2CH3)3,H2N(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH3)3、H2N(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH2CH3)3,CH3NH(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH3)3,CH3NH(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH2CH3)3,C4H9NH(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH3)3,C4H9NH(CH2)2NH(CH2)3Si(OCH2CH3)3,H2N(CH2)2SiCH3(OCH3)2,H2N(CH2)2SiCH3(OCH2CH3)2,H2N(CH2)3SiCH3(OCH3)2,H2N(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)2,CH3NH(CH2)3SiCH3(OCH3)2,CH3NH(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)2,CH3NH(CH2)5SiCH3(OCH3)2,CH3NH(CH2)5SiCH3(OCH2CH3)2,H2N(CH2)2NH(CH2)3SiCH3(OCH3)2,H2N(CH2)2NH(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)2,CH3NH(CH2)2NH(CH2)3SiCH3(OCH3)2,CH3NH(CH2)2NH(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)2,C4H9NH(CH2)2NH(CH2)3SiCH3(OCH3)2,C4H9NH(CH2)2NH(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)2等が挙げられる。
【0027】
これらの中で、特に、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシランなどが好適に用いられる。
【0028】
本発明の(C)成分は、下記一般式(3)
[(CH3)2R7N(CH2)3−SiR6 n(OR2)3-n]+X- (3)
(但し、式中R2、R6は上記と同様であり、R7は炭素原子数11〜22の1価炭化水素基、特にアルキル基、アルケニル基などである。nは0又は1である。Xは塩素原子である。)
で示される4級アミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物である。これは木材に処理した場合、木材に防菌性・防黴性を付与させる成分である。
【0029】
上記式(3)のR7は−C11H23基、−C12H25基、−C16H31基、−C16H33基、−C18H37基、−C20H41基、−C22H45基等が挙げられる。
【0030】
このような上記式(3)の4級アミノ基含有アルコキシシランの具体例としては、
[C16H33(CH3)2N(CH2)3Si(OCH3)3]+Cl-、
[C16H33(CH3)2N(CH2)3Si(OCH2CH3)3]+Cl-、
[C16H33(CH3)2N(CH2)3SiCH3(OCH3)2]+Cl-、
[C16H33(CH3)2N(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)3]+Cl-、
[C18H37(CH3)2N(CH2)3Si(OCH3)3]+Cl-、
[C18H37(CH3)2N(CH2)3Si(OCH2CH3)3]+Cl-、
[C18H37(CH3)2N(CH2)3SiCH3(OCH3)2]+Cl-、
[C18H37(CH3)2N(CH2)3SiCH3(OCH2CH3)3]+Cl-
などが好適に用いられる。
【0031】
本発明の(D)成分のホウ酸化合物は、木材に処理した場合に、木材に防蟻性を付与するための重要な成分である。ホウ酸化合物としては、オルトホウ酸(H3BO3)、メタホウ酸(HBO2)、四ホウ酸(H2B4O7)等が例示され、オルトホウ酸(H3BO3)が好ましい。
【0032】
上記(A)及び(B)成分の使用割合は、(A)成分100部(重量部、以下同じ)に対して(B)成分0.5〜49部、好ましくは5〜20部である。(B)成分が0.5部未満であると水溶性が弱くなり、水溶液にした時の安定性が悪くなる。また、(B)成分が49部を超えると撥水性、長期吸水防止性が悪くなったり、木材に処理したときに黄変が激しくなる。
【0033】
また、モル換算の場合、(A)成分と(C)成分のSi総量1モルに対して(B)成分0.01〜0.3モル、好ましくは0.05〜0.2モルである。(B)成分が0.01モル未満であると水溶性が弱くなり、水溶液にした時の安定性が悪くなることがある。また、(B)成分が0.3モルを超えると撥水性、長期吸水防止性が悪くなったり、中性基材に処理したときに黄変が激しくなる場合がある。
【0034】
また、(C)成分は、(A)成分100部に対して(C)成分0.1〜10部、好ましくは2〜8部である。(C)成分が0.1部未満であると防菌性・防黴性が弱くなり、好ましくない。また、(C)成分が10部を超えると水溶液安定性が悪くなったり、コスト的に不利な場合がある。
【0035】
更に、(D)成分は、(A)成分100部に対して(D)成分0.1〜10部、好ましくは2〜8部である。(D)成分が0.1部未満であると防蟻性が弱くなる。また、(D)成分が10部を超えると水溶液安定性や原液安定性が悪くなったりする。
【0036】
これら(A)、(B)、(C)及び(D)成分を用いて水系撥水剤を製造するには、有機酸又は無機酸の存在下で共加水分解させればよい。この場合、最初に(A)成分と(C)成分を有機酸或いは無機酸の存在下で加水分解し、この(A)成分と(C)成分の加水分解物と(B)成分とを混合し、有機酸或いは無機酸の存在下、更に加水分解させるのが好ましい。
【0037】
まず、(A)成分と(C)成分を加水分解する際に使用される有機酸及び無機酸としては、例えば塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、クエン酸、シュウ酸及びマレイン酸などから選ばれる少なくとも1種の酸が用いられるが、特に好適なのものは酢酸、プロピオン酸である。この酸の使用量は、(A)成分100部に対して2〜40部、特に3〜15部が好適である。
【0038】
加水分解の際は適度に溶剤で希釈した状態で行うのが好ましい。溶剤としては、アルコール系溶剤が好適であり、特にメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、第三ブチルアルコールが好適である。この溶剤の使用量は、(A)成分100部に対して50〜300部、特に70〜200部が好ましい。溶剤の使用量が50部より少ないと縮合が進んでしまう場合があり、また300部を超えると加水分解に時間がかかる場合がある。
【0039】
また、(A)成分と(C)成分を加水分解させるために加える水量は、(A)成分と(C)成分の合計1モルに対して0.5〜4モル量、特に1〜3モル量が好適である。加える水量が0.5モル量より少ないとアルコキシ基が多く残存してしまう場合があり、4モル量を超えると縮合が進行しすぎる場合がある。
【0040】
(A)成分と(C)成分を加水分解させる際の反応条件は、反応温度10〜40℃、特に20〜30℃がよく、反応時間は1〜3時間で加水分解反応させるのがよい。
【0041】
以上で得られた(A)成分と(C)成分の加水分解物と(B)成分とを反応させる。なお、反応条件は、反応温度60〜100℃、反応時間1〜3時間が好ましい。この反応終了後に(D)成分を系内に添加する。
【0042】
仮に、(D)成分を(A)成分と(C)成分の加水分解時に添加して反応させてしまうと、(B)成分を反応中或いは系内からメタノールを除去中にゲル化してしまうことがある。また、(D)成分を(B)成分と共に添加しても、やはり反応中或いは系内からメタノールを除去中にゲル化してしまうことがある。
【0043】
そして、(D)成分を混合溶解させた後、系内のアルコール含有量を30重量%以下となるように溜去させる。特に好ましくはアルコール含有量を10重量%以下にするのが好ましい。この時アルコール含有量が30重量%より多いと、水で希釈した場合、白濁したり、ゲル化が起こったり、保存安定性が悪くなる場合がある。アルコール除去方法は、反応後、溶剤の沸点以上まで温度を上げ、アルコール溶剤を溜去させたり、減圧下で溜去させる。極力長い時間熱をかけず、短時間でアルコールを溜去するのが好ましい。あまり長い時間熱をかけると撥水剤の粘度が上昇し、作業性が悪くなったり、撥水剤自体の保存安定性が悪くなる場合がある。
【0044】
上記方法で製造できる反応生成物は、25℃の粘度が5〜2,000mm2/S、好ましくは50〜500mm2/Sが好ましい。この粘度が2,000mm2/Sを超えると作業性が悪くなったり、撥水剤自体の保存安定性が悪くなったり、水希釈時、溶解しづらくなることがある。また、撥水剤の重量平均分子量が500〜5,000、特に1,000〜2,000の範囲であることが望ましい。
【0045】
本発明の水系撥水剤は、上述した方法で得られる(A)、(B)、(C)及び(D)成分の共加水分解縮合反応生成物からなるものであり、水溶液中でうまく親水部(アミノ基、シラノール基)と疎水部(アルキルシリル基)が配向し、溶解或いはミセル状になるためか、(B)成分が少量でも水溶性が発現する。そのため長鎖アルキルシラン成分がなくても撥水性が良好であり、また浸透性もよくなり、かつ基材に対する配向性のためか、撥水耐久性も向上する。また、水に希釈した際も、水中での重合反応が抑えられ、保存安定性も向上する。更に4級アミノ基が固定化されるために、防菌性・防黴性が付与され、更にホウ酸化合物もシリコーンマトリックス中に固定されるため、白蟻などに対して防蟻性を付与できる。
【0046】
本発明の水系撥水剤は、木材、合成木材やパーチクルボード等の建築材料などの基材に好適に塗布することができ、また種々の塗料や仕上材のプライマーとしても好適である。
【0047】
本発明の水系撥水剤を上記木材に処理する際は、水にて0.5〜50重量%、好ましくは1〜10重量%に希釈して使用される。0.5重量%より薄く希釈されると本来の性能が発揮されないだけでなく、多量に塗布しなければならないので乾燥に時間を要する場合があり、また50重量%よりも濃度が高い場合は、希釈が十分に行われず、粘性が高くなって中性基材への含浸性が悪くなり、塗り斑や変色が生じる場合がある。
【0048】
本発明の水系撥水剤を水で希釈する際には、香料、着色剤、UV吸収剤、タンニン、抗菌剤、調味料、防炎剤或いはカルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール(PVA)、水溶性アクリル樹脂、SBRラテックス、コロイダルシリカなどを副次的に添加してもよい。なお、これら任意成分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で通常量とすることができる。
【0049】
本発明の水系撥水剤の水希釈液を木材に塗布するには、ローラー、刷毛、スプレー等を用い、場合によっては浸漬法によってもよいし、常圧下又は減圧下で処理してもよい。また乾燥方法としては、室温下に放置してもよいし、天日乾燥、加熱乾燥によってもよい。
【0050】
このようにして木材に含浸された本発明の水系撥水剤は、加水分解反応、縮合反応により、強固にかつ優れた撥水、防菌・防黴、防蟻層を形成する。そのため建築材料に塗布した場合、膨れ、腐食、黴など水に起因する種々の問題点の解決に役立つばかりでなく、種々の塗料や仕上材の下地防水プライマーとしても優れている。
【0051】
【実施例】
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
【0052】
[実施例1]
冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)、3−(トリメトキシシリル)プロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド1.3g(0.0026モル)、メタノール50g及び酢酸5.1gを入れ、撹拌しているところに水6.8g(0.37モル)を投入し、25℃で2時間撹拌した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン8.4g(0.038モル)を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して1時間反応後、一旦室温まで冷却した。そこにオルトホウ酸1.15g(0.0190モル)を加え、室温下撹拌混合し、溶解させた。次にエステルアダプターにて内温が110℃になるまでメタノールを溜去し、粘度80mm2/Sの薄黄色透明溶液85gを得た(重量平均分子量1,300)。このものの残存メタノール量は5%以下であった(撥水剤1)。
【0053】
[実施例2]
N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランを17.8g(0.08モル)とした以外は実施例1と同様に反応を行い、粘度116mm2/Sの薄黄色透明溶液90gを得た(重量平均分子量1,500)。このものの残存メタノール量は5%以下であった(撥水剤2)。
【0054】
[実施例3]
実施例1のメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)をメチルトリメトキシシラン50.3g(0.37モル)とした以外は、実施例1と同様に処理し、粘度75mm2/Sの薄黄色透明溶液51gを得た(重量平均分子量1,100)。このものの残存メタノール量は6%以下であった(撥水剤3)。
【0055】
[実施例4]
実施例1のメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)をプロピルトリメトキシシラン60.6g(0.37モル)とした以外は、実施例1と同様に処理し、粘度75mm2/Sの薄黄色透明溶液54gを得た(重量平均分子量1,000)。このものの残存メタノール量は7%以下であった(撥水剤4)。
【0056】
[比較例1]
冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)、3−(トリメトキシシリル)プロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド1.3g(0.0026モル)、オルトホウ酸1.15g(0.0190モル)、メタノール50g及び酢酸5.1gを入れ、撹拌しているところに水6.8g(0.37モル)を投入し、25℃で2時間撹拌した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン8.4g(0.038モル)を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して1時間反応させた後、エステルアダプターにてメタノールを溜去させたところ、溜去中に系内がゲル化した。
【0057】
[比較例2]
冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)、3−(トリメトキシシリル)プロピルオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド1.3g(0.0026モル)、メタノール50g及び酢酸5.1gを入れ、撹拌しているところに水6.8g(0.37モル)を投入し、25℃で2時間撹拌した。そこにオルトホウ酸1.15g(0.0190モル)を投入し、撹拌溶解させた。次にN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン8.4g(0.038モル)を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して1時間反応させた後、エステルアダプターにてメタノールを溜去させたところ、溜去中に系内がゲル化した。
【0058】
[比較例3]
冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)、メタノール154g及び酢酸5.1gを入れ、撹拌しているところに水6.8g(0.37モル)を投入し、25℃で2時間撹拌した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン8.9g(0.04モル)を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して1時間反応後、エステルアダプターにて内温が110℃になるまでメタノールを溜去し、粘度71mm2/Sの薄黄色透明溶液81gを得た(重量平均分子量1,100)。このものの残存メタノール量は5%以下であった(撥水剤5)。
【0059】
[比較例4]
アスピレーター、温度計を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシラン136g(1.0モル)、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン222.0g(1.0モル)及び水43.2g(2.4モル)を入れ、加熱撹拌しながらアスピレーターでストリップして60℃にし、薄黄色透明溶液を得た(重量平均分子量900)。このものの残存メタノール量は1%以下であった(撥水剤6)。
【0060】
[比較例5]
デシルトリメトキシシラン10.5g(0.04モル)、メタノール8.8g、酢酸0.8g及び水2.2g(0.12モル)を混合し、25℃で1時間撹拌し、透明溶液を得た。冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)及びメタノール170gを入れ、撹拌しているところに上記デシルトリメトキシシラン加水分解物を滴下し、25℃で1時間撹拌した。その後、酢酸5.1g及び水6.7g(0.37モル)を投入し、25℃で1時間更に撹拌した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン17.8g(0.08モル)を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して1時間反応後、エステルアダプターにて内温が110℃になるまでメタノールを溜去し、薄黄色透明溶液を得た(重量平均分子量1,300)。このものの残存メタノール量は8%以下であった(撥水剤7)。
【0061】
[比較例6]
冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランのオリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)、メタノール154g及び酢酸5.1gを入れ、撹拌しているところに水6.8g(0.37モル)を投入し、25℃で2時間撹拌した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン8.9g(0.04モル)を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して1時間反応後、冷却し、メタノールを溜去せずに粘度8mm2/Sの薄黄色透明溶液274gを得た(重量平均分子量500)。このものの残存メタノール量は59%であった(撥水剤8)。
【0062】
[保存安定性評価]
実施例、比較例で合成した撥水剤1〜8各20部を水80部で希釈したものをプラスチック容器に入れ、室温下及び40℃下での保存安定性を評価した。その結果を表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】
[使用例]
実施例、比較例で得られた撥水剤1〜8各2.5部を水97.5部で希釈し、木材に浸漬養生後、室温で1週間風乾し、評価用サンプルを作製した。このサンプルについての表面変色性、吸水防止性についての試験を下記方法で行った。結果を表2に示す。
(a)表面変色性、吸水防止性試験
スギ材(21×50×50mm)及ラワン材(21×50×50mm)の全面に処理液を常温常圧で24時間浸漬処理し、その後室温で7日間養生後、目視にて表面の変色(黄変)を観察した。評価基準は下記の通りである。引き続き、この供試体を水道水中に24時間全面浸漬させ、次式にて吸水率を算出した。
表面変色性
○:変色なし
△:やや変色あり
×:変色
吸水率
吸水率(重量%)=[{(吸水後の木片重量)−(吸水前の木片重量)}/(吸水前の木片重量)]×100
【0065】
【表2】
【0066】
(b)白色腐朽菌及び褐色腐朽菌による木材腐朽試験
防菌・防黴性能の評価のため、日本木材保存協会(JWPA)規格第3号−1992「木質材料の耐久性試験方法」に準拠して無機質複合化木材の腐朽試験を行った。60℃で48時間の乾燥、滅菌の後、ガラス瓶中の培養器で十分生育させた白色腐朽菌カワラタケ[Coriolus versicolor(L.ex Fr.)Quel](IFO 30340)及び褐色腐朽菌オオウズラタケ[Tyromyces palustris(Berk.et Curk.Murr.)](IFO 303390)の菌叢上に調製した試験片を置いた。8週間、室温26℃,相対湿度55〜65%の恒湿室で培養後、試験片を取り出し、試験片表面についた菌を取り除き、試験片の絶乾重量を求めた。予め計っておいた処理前の絶乾重量から腐朽菌による重量減少率(%)を求めた。その結果を表3に示す。
(c)埋没試験による腐朽試験
アセトン及び水により、それぞれ24時間ソックスレー抽出した未処理の木材試験片及び撥水剤処理した木材試験片について、無殺菌土壌中(地上より17cm)での9ケ月の埋没試験を行い、試験前の絶乾重量と試験後の絶乾重量から重量減少率を算出して、腐朽の度合いの進行を推定した。その結果を表3に示す。
(d)イエシロアリ死虫率試験
イエシロアリ200匹を未処理木材片、撥水剤処理木材片を入れた容器に入れ、20日間放置後のイエシロアリの死虫率を測定した。その結果を表3に示す。
【0067】
【表3】
【0068】
【発明の効果】
本発明で得られる水系撥水剤は、優れた水溶性と保存安定性を有し、水に希釈するだけで木材に対する撥水剤として使用でき、木材に塗布又は含浸して優れた撥水性、防菌・防黴性、防蟻性を与える。また、本発明の製造方法によれば、かかる水系撥水剤を確実に製造し得る。
Claims (7)
- (A)下記一般式(1)
(R1)a(OR2)bSiO(4-a-b)/2 (1)
(但し、式中R1は炭素原子数1〜6のアルキル基、R2は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、aは0.75〜1.5、bは0.2〜3で、かつ0.9<a+b≦4.0を満足する正数である。)
で示される有機ケイ素化合物100重量部と、
(C)下記一般式(3)
[(CH3)2R7N(CH2)3−SiR6 n(OR2)3-n]+X- (3)
(但し、式中R2、R6は上記と同様であり、R7は炭素原子数11〜22の1価炭化水素基である。nは0又は1である。Xは塩素原子である。)
で示される4級アミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物0.1〜10重量部と
を有機酸又は無機酸の存在下で共加水分解させ、この(A)成分と(C)成分の加水分解物と
(B)下記一般式(2)
R 3 R 4 NR 5 −SiR 6 n (OR 2 ) 3-n (2)
(但し、式中R 2 は上記と同様であり、R 3 、R 4 はそれぞれ水素原子、同一もしくは異種の炭素原子数1〜15のアルキル基又はアミノアルキル基、R 5 は炭素原子数1〜18の2価炭化水素基、R 6 は炭素原子数1〜4のアルキル基である。nは0又は1である。)
で示されるアミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物0.5〜49重量部とを混合し、有機酸又は無機酸の存在下、更に加水分解させ、その反応終了後に
(D)ホウ酸化合物0.1〜10重量部
を混合溶解させることによって得られた防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤。 - (A)成分のR1がメチル基であることを特徴とする請求項1記載の防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤。
- 撥水剤の25℃の粘度が5〜2,000mm2/Sであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤。
- [(A)成分+(C)成分]/(B)成分のモル比が、(A)成分と(C)成分のSi総量1モルに対し、(B)成分のアミノ基含有アルコキシシランが0.01〜0.3モルの比率であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤。
- (A)成分と(C)成分を有機酸又は無機酸及びアルコールの存在下で加水分解させ、次に(B)成分と反応させ、その後(D)成分を加えて溶解させてから、系内のアルコールを系外に除去することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤の製造方法。
- 撥水剤中のアルコール含有量が30重量%以下になるようにアルコールを除去することを特徴とする請求項6記載の防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001159793A JP3829918B2 (ja) | 2001-05-29 | 2001-05-29 | 防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001159793A JP3829918B2 (ja) | 2001-05-29 | 2001-05-29 | 防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002348567A JP2002348567A (ja) | 2002-12-04 |
JP3829918B2 true JP3829918B2 (ja) | 2006-10-04 |
Family
ID=19003315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001159793A Expired - Fee Related JP3829918B2 (ja) | 2001-05-29 | 2001-05-29 | 防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3829918B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4539815B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2010-09-08 | 信越化学工業株式会社 | ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器 |
DE10358060A1 (de) * | 2003-12-11 | 2005-07-14 | Wacker-Chemie Gmbh | Verfahren zur Herstellung hochviskoser Organopolysiloxane |
JP5111733B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2013-01-09 | 住友林業株式会社 | 木質系基材処理用水性塗装組成物、それを用いた塗装処理木質系基材の製造法およびそれにより得られる塗装処理木質系基材 |
JP2007145896A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Kazariichi:Kk | 木材表面塗工液及び木材表面の処理方法 |
DE102006023415A1 (de) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verwendung von aminmodifizierten Siloxanen als Schutzmittel in Beschichtungen und Werkstücken |
JP2008245568A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Daiwa Seiko Inc | 釣竿、及び釣竿に装着される木製部品の撥水処理方法 |
JP5433287B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2014-03-05 | 株式会社エム&エムトレーディング | 高濃度ホウ酸化合物溶液及びその調合方法 |
JP2013515154A (ja) * | 2009-12-22 | 2013-05-02 | ダウ コーニング コーポレーション | 水分散性のシリコーン樹脂 |
WO2012143371A1 (de) | 2011-04-18 | 2012-10-26 | Momentive Performance Materials Gmbh | Funktionalisierte polyorganosiloxane oder silane zur behandlung von lignocellulosischen werkstoffen |
DE102012103372A1 (de) | 2011-04-18 | 2012-10-18 | Momentive Performance Materials Gmbh | Verwendung von aminofunktionellen Polyorganosiloxanen als Holzschutzmittel |
KR102284425B1 (ko) * | 2014-03-11 | 2021-08-03 | 유니마테크 가부시키가이샤 | 수지-함불소 붕산 복합 입자의 복합체 |
JP6955353B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-10-27 | 中国塗料株式会社 | 水性塗料組成物 |
-
2001
- 2001-05-29 JP JP2001159793A patent/JP3829918B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002348567A (ja) | 2002-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8481165B2 (en) | Agent for providing substrates based on cellulose and/or starch with water repellent and simultaneously antifungal, antibacterial insect-repellent and antialgal properties | |
JP3829918B2 (ja) | 防菌・防黴・防蟻性木材用水系撥水剤及びその製造方法 | |
Mai et al. | Modification of wood with silicon compounds. Inorganic silicon compounds and sol-gel systems: a review | |
US8530601B2 (en) | Copolymers of epoxy compounds and amino silanes | |
JP2000507895A (ja) | 木材用の防水剤及び防腐剤組成物 | |
US20070036906A1 (en) | Silicon-containing treatments for solid substrates | |
JPH0641154A (ja) | 水分散性、油及び水反発性シランの石造用浸透剤 | |
CN103764725A (zh) | 用于处理木质纤维素材料的官能化的聚有机硅氧烷或硅烷 | |
US20140235885A1 (en) | Copolymers of epoxy compounds and amino silanes | |
JP3912520B2 (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JP4336974B2 (ja) | 水系撥水処理剤及び撥水処理方法 | |
JPH07150131A (ja) | 木材の含浸方法 | |
US7347970B2 (en) | Biocides based on silanol terminated silanes and siloxanes | |
JP3981818B2 (ja) | 木材用水系撥水剤組成物の製造方法 | |
EP1381576B1 (en) | A process for coating a siliceous substrate with a silicon containing layer | |
EP2003977B1 (en) | Kit and composition for treatment of cellulosic articles | |
US4404196A (en) | Antimicrobial ointment | |
JP2006328406A (ja) | 基材処理用水系撥水剤及びその製造方法 | |
Ghosh et al. | Decay resistance of treated wood with functionalised commercial silicones | |
US7026013B2 (en) | Use of an epoxy-and/or carboxy-functionalised polyorganosiloxane, as active material in a liquid silicone composition for water repellency treatment of building materials | |
CA2196975A1 (en) | Flavonoid aldehydes and use in paint | |
JP3891238B2 (ja) | 防菌・防黴性無機質複合化木材の製造方法 | |
RU2389734C1 (ru) | Способ получения аминооксиалкиленсодержащего олигоалкоксисилоксана и самоэмульгирующиеся композиции на его основе | |
JP5966221B2 (ja) | 無機木質保存剤およびそれを用いた木材保存方法 | |
US20120220791A1 (en) | Copolymers of epoxy compounds and amino silanes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3829918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150721 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |