JP3822168B2 - 精密内側溝を切削するためのブローチ - Google Patents
精密内側溝を切削するためのブローチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3822168B2 JP3822168B2 JP2002523043A JP2002523043A JP3822168B2 JP 3822168 B2 JP3822168 B2 JP 3822168B2 JP 2002523043 A JP2002523043 A JP 2002523043A JP 2002523043 A JP2002523043 A JP 2002523043A JP 3822168 B2 JP3822168 B2 JP 3822168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broach
- cutting
- diameter
- guide
- insertion guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D43/00—Broaching tools
- B23D43/02—Broaching tools for cutting by rectilinear movement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/16—Rectilinear broach
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/16—Rectilinear broach
- Y10T407/1671—Plural tooth groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/16—Rectilinear broach
- Y10T407/1685—Rectilinear broach including sequentially acting teeth of stepped cutting width
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T409/00—Gear cutting, milling, or planing
- Y10T409/40—Broaching
- Y10T409/4028—Means for cutting groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Description
本発明は材料除去による切削加工工具、より詳細には、精密内側溝を切削するためのブローチに関する。
【0002】
内側溝を切削するためのブローチはよく知られている工具である。ブローチは、たとえばタングステンカーバイドなどの切削工具用材料で作製され、直径D1の円筒形挿入ガイドと、これに続く、複数の切削刃から成り挿入ガイドの直径D1から直径が漸増する切削区間とを前部から後部にかけて含む。刃自身も、切削すべき内側溝の形状を再生するために切り込みを含む。切削すべき工作物には、切削すべき溝の中心軸に、直径D1に、基準穴への挿入ガイドの滑入を可能にする機能的遊びEを加えた基準穴をあらかじめ穿孔する。この基準穴は切削すべき溝の心合せを行う時の基準となる。後部から前部への運動によりブローチを基準穴で移動させることにより溝が切削される。まず、挿入ガイドによりブローチは基準穴内で心合せされる。しかしながら挿入ガイドが基準穴から出ると、溝の切削が進行するに従いブローチが半径方向に偏向することがあり、その結果、切削された溝が基準穴に心合せされなくなる。
【0003】
これを解消するための方法として、基準穴に接触し、終了した溝に対し基準穴を心合せすることを可能にする切り込みなしの二段または三段の刃を、溝を切削するための刃の後部に配置することが知られている。そのような解決方法の欠点は、その解決方法ではあらかじめ工作物内に切削された基準穴に対し溝を正確に心合せすることができないことである。
【0004】
米国特許明細書US 5,224,804により、爆発機関上のクランクシャフトのジャーナルのブラケットを穴加工するためのブローチであって、前部から後部に向かって直径が増加する一続きの切削区間を含み、これらの切削区間が、それらの前にある切削区間の直径の「パイロットセグメント」により分割されているブローチが知られている。このようなブローチにより、ジャーナルブラケット同士の同心度を向上させることは可能であるが、パイロットセグメントと直前の切削区間により作製された穴との間に残された必要な遊びから生じるランダム偏向が蓄積するため、空間内でのこれらのジャーナルブラケットの正確な位置決めは可能ではない。したがってブローチ加工により取り除かれる材料の量が多くなればなるほど、より多くの切削区間が必要となり、結果として生じる偏向量も増える。この必要な遊びは以下の2つの理由から無視することはできない。
【0005】
1.パイロットセグメントが無理なく穴に滑入できるようにするために、遊びは常に存在しなければならない。
【0006】
2.ブローチの切削刃が摩耗し出した時でもこの遊びが有効であるよう、遊びは大きくなければならない。
【0007】
本発明は、基準穴に対する切削溝の正確な心合せを可能にする内部溝のためのブローチを提供する。そのようなブローチは、切削部が、前部から後部に向かって、挿入ガイドと同じ直径D1の円筒形心合せガイドにより相互に分割される複数の切削区間に分割されることを特徴とする。言い換えれば、隣接する2つの切削区間は、少なくとも1つ、好ましくは単一の心合せガイドにより相互に分離される。心合せガイドにより、溝の切削加工中、ブローチを基準穴に心合せし、その結果、基準穴に対する切削溝の正確な心合せを行うことが可能である。
【0008】
本発明のブローチは、米固特許明細書US 5,224,804により開示されているブローチと同一のものとみなすことはできない。実際、本発明によれば、心合せガイドはブローチ加工中、基準穴上を滑動する。したがって偏向は、多くても、基準穴と心合せガイドとの間に残された必要な遊びに等しい。よって、前述の特許におけるような偏向の蓄積がなく、ブローチ加工された表面すなわちここでは溝の位置決めはより優れたものになる。
【0009】
ブローチの詳細な実施例と添付の図面とを参照することにより、本発明をより良く理解することができるとともに、本発明が提供する長所が明らかになろう。
【0010】
まず従来のブローチについて記述することにし、最初に図1を参照する。ブローチ1は幾何軸3のストレートロッド2で構成される。ブローチ1はたとえばタングステンカーバイドなどの切削工具用材料を材質とする。ブローチ1に前部4と後部5が規定される。ブローチ1は前部4に、ブローチ1を把握しそれを後部5から前部4側に引っ張ることができる固定手段10を含む。これらの固定手段10は、前部4から後部5に向かって、バルブ11と、図示しないコレットを使用してバルブ11によりブローチ1を把握することが可能な溝12とを含む。次にブローチ1は、後部4に向かって、面取り16が先に施された挿入ガイド15を含み、挿入ガイド15は幾何軸3に中心が合わされた直径D1の円筒形である。挿入ガイド15のすぐ後部5には、前部4側に向けて複数の切削刃21から成り、挿入ガイド(15)の直径D1に等しい値から、切削すべき溝の外径に相当する図示しない直径D2まで直径が前部4から後部5に向けて漸増する切削部20がある。
【0011】
次に、一時的に図2を参照することにする。刃21は、大きくとも挿入ガイド15の直径D1に等しく、好ましくはこの直径D1より小さい直径D3まで、ブローチ1内を幾何軸3側に向かって半径方向に進入する切り込み22により横方向で分割される。「横方向」という用語は、刃21を通るブローチ1の円周に沿って、という意味である。切り込み22の側面は、切削すべき図示しない溝の側面に対する相補形状を有していることがわかる。刃21はブローチ1の円周に沿って配設することができる。刃は、一定の切削応力を確保するために単一のら旋に沿って配設されるのが最も多い。
【0012】
再び図1を参照する。本発明によれば、切削部20は、前部4から後部5に向けて、心合せガイド26により2つずつ分離された複数の切削区間25に分割される。当然ながら、切削区間25は前もって画定された刃21で構成される。心合せガイド25は挿入ガイドの直径D1に等しい直径の円筒形であり、幾何軸3上に等しく心合せされる。心合せガイド26はそれぞれ面取り27を前部4に含む。
【0013】
ブローチ1の動作は次の通りである。切削すべき工作物30には、直径D1に、挿入ガイド15および心合せガイド26の滑動を可能にする機能的遊びEを加えた非基準穴をあらかじめ穿孔する。ブローチは工作物30の基準穴に挿入され、後部5から前部4に向かって引っ張られる。まず挿入ガイド15が工作物30内に入り、ブローチ1の心合せを行う。最初の切削区間25aの刃21が工作物30の中に入り、溝の切削を開始する間、挿入ガイド15は工作物30から出るのでブローチ1の心合せが行えなくなる。したがって刃21は半径方向に偏向することがあるが、この偏向は、工作物30内にあらかじめ穿孔された基準穴にブローチ1を再度心合せする第1心合せガイド26aが到着することにより、きわめて早くに制止される。第1心合せガイド26aは、第1切削区間25、ついで第2切削区間25bの刃21の心合せを連続して行い、以後、工作物30内のブローチ1の前進に応じて同様の動作を行う。偏向の場合、面取り27が心合せガイド26を基準穴の正面に復帰させ、基準穴への心合せガイド26の挿入を容易にする。心合せガイド26の長さは重要ではない。心合せガイド26により基準穴に加えられる圧力をより良く分布させるためには、この長さは直径D1の少なくとも4分の1に等しいことが好ましい。
【0014】
ブローチ1の長さを過度に大きくしないようにするために、各切削区間25は、少なくとも3つの刃21を軸方向すなわち前部4から後部5に向かって含む。しかしながら、次の心合せガイド26で補正する場合、必ずブローチ1または工作物30の破損をきたすおそれのある過度の応力を発生させるようなブローチ1の過大な偏向が生じないようにするために、一般的には、1つの切削区間あたり6つを超える刃21をもたないようにするのが好ましい。
【0015】
本発明は、上で示した実施例に限定されるものではなく、請求項に含まれるるあらゆる変形形態もカバーするものである。
【0016】
ブローチは幾何軸3を中心とする円形断面を有する場合が最も多いが、本発明は非円形断面にも適用可能である。いずれの場合も、心合せガイド26の断面は挿入ガイド15の断面と同一になることになる。
【0017】
固定手段6はブローチ1の前部4にあることが最も多いが、本発明は、後部5にある固定手段、または前部4および後部5の組み合せ固定手段を含むブローチにも適用することができ、後者2つの構成により、ブローチ1に課せられる引張り応力をなくすことあるいは低減することが可能である。
【0018】
切削部20の後部5側に、図示はしないが数段の刃を追加することが可能であり、これらの刃は切り込みを含まないので、心合せガイドの通過および摩擦後、基準穴の仕上げが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるブローチを示す図である。
【図2】 図1のブローチの断面図である。
Claims (4)
- 切削工具用材料の幾何軸(3)のストレートロッド(2)の総形を有する、精密内部溝を切削するためのブローチ(1)であって、固定手段(6)を含み、かつ前部(4)から後部(5)に向かって挿入ガイド(15)とそれに続く切削部(20)とを含み、挿入ガイド(15)が直径D1の円筒形であり幾何軸(3)上に心合せされ、切削部(20)が、幾何軸(3)に心合せされ前部(4)側に向けられた複数の切削刃(21)を含み、刃(21)が、D1以上であって前部(4)から後部(5)にむかって漸増する外径Dを有し、刃(21)が、挿入ガイド(15)の直径D1以下の直径D3まで、ブローチ(1)の内部に進入する切り込み(22)により横方向で分割され、切削部(20)が、前部(4)から後部(5)に向かって、心合せガイド(26)により相互に分割される複数の切削区間(25)に分割され、切削区間(25)が切削刃(21)を含み、心合せガイド(26)が円筒形であるブローチであって、心合せガイド(26)が挿入ガイド(15)の直径D1に等しい直径を有することを特徴とするブローチ。
- 心合せガイド26が前部にそれぞれ面取り(27)を含むことを特徴とする請求項1に記載のブローチ。
- 切削区間(25)がそれぞれ少なくとも3つの刃(21)を軸方向に含むことを特徴とする請求項1または2に記載のブローチ。
- 切削区間(25)がそれぞれ多くとも6つの刃(21)を軸方向に含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のブローチ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0011102A FR2813222B1 (fr) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | Broche pour usiner des cannelures interieures de precision |
PCT/FR2001/002694 WO2002018084A1 (fr) | 2000-08-31 | 2001-08-30 | Broche pour usiner des cannelures interieures de precision |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004507374A JP2004507374A (ja) | 2004-03-11 |
JP3822168B2 true JP3822168B2 (ja) | 2006-09-13 |
Family
ID=8853838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002523043A Expired - Lifetime JP3822168B2 (ja) | 2000-08-31 | 2001-08-30 | 精密内側溝を切削するためのブローチ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6857827B2 (ja) |
EP (1) | EP1184118B1 (ja) |
JP (1) | JP3822168B2 (ja) |
CA (1) | CA2389576C (ja) |
DE (1) | DE60107779T2 (ja) |
FR (1) | FR2813222B1 (ja) |
PL (1) | PL199259B1 (ja) |
RU (1) | RU2231425C2 (ja) |
UA (1) | UA70399C2 (ja) |
WO (1) | WO2002018084A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10159532A1 (de) * | 2001-12-05 | 2003-06-18 | Forst Technologie Gmbh & Co Kg | Innen-Räumwerkzeug |
JP2004338009A (ja) * | 2003-05-14 | 2004-12-02 | Nachi Fujikoshi Corp | 超硬ブローチ、ブローチ加工方法及びブローチ盤 |
US7465134B2 (en) * | 2006-06-06 | 2008-12-16 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Broaching apparatus and method for producing a gear member with tapered gear teeth |
US7326012B2 (en) * | 2006-06-30 | 2008-02-05 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Broaching apparatus and method for producing a gear member with tapered gear teeth |
DE102008053155B3 (de) | 2008-10-24 | 2010-04-15 | Spezialwerkzeuge Gmbh Zella-Mehlis | Innenräumwerkzeug |
DE102008053156B4 (de) | 2008-10-24 | 2011-01-27 | Spezialwerkzeuge Gmbh Zella-Mehlis | Innenräumwerkzeug |
JP6164066B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-07-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ブローチカッタ |
JP6244860B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-12-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ブローチカッタ |
US20180137121A1 (en) * | 2014-01-03 | 2018-05-17 | Amazon Technologies, Inc. | Content identification based on dynamic group profiles |
CN105598529B (zh) * | 2016-02-02 | 2018-03-23 | 广东美芝制冷设备有限公司 | 用于压缩机气缸拉削的组合拉刀 |
CN110270796A (zh) * | 2019-04-30 | 2019-09-24 | 江苏恒义汽配制造有限公司 | 一种电机转子轴的加工工艺 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1197132A (en) * | 1915-12-07 | 1916-09-05 | Lapointe Machine Tool Co | Finishing-broach. |
GB332168A (en) * | 1929-11-15 | 1930-07-17 | Laponite Machine Tool Company | Improvements in broaches |
US3178800A (en) * | 1961-04-10 | 1965-04-20 | Nat Broach & Mach | Shell broach |
US3217383A (en) * | 1964-07-07 | 1965-11-16 | Nat Broach & Mach | Broach |
US3231962A (en) * | 1964-12-28 | 1966-02-01 | Nat Broach & Mach | Concentricity broach |
DE3122574C1 (de) * | 1981-06-06 | 1988-04-14 | Löhr & Bromkamp GmbH, 6050 Offenbach | Innenraeumwerkzeug |
US5224804A (en) * | 1991-11-25 | 1993-07-06 | Ford Motor Company | Tooling system and method for broaching engine components |
US5435676A (en) * | 1992-10-27 | 1995-07-25 | National Broach & Machine Company | Two-stage broaching of engine block bearings |
US5503506A (en) * | 1993-06-24 | 1996-04-02 | Hughes Aircraft Company | High precision, high surface finish broaching tool |
DE29521440U1 (de) * | 1995-04-28 | 1997-03-27 | Oswald Forst Maschinenfabrik und Apparatebauanstalt GmbH & Co KG, 42659 Solingen | Innen-Räumwerkzeug zum Innen-Räumen von Profilen |
-
2000
- 2000-08-31 FR FR0011102A patent/FR2813222B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-08-30 JP JP2002523043A patent/JP3822168B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-30 DE DE60107779T patent/DE60107779T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-30 EP EP01402258A patent/EP1184118B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-30 PL PL354254A patent/PL199259B1/pl not_active IP Right Cessation
- 2001-08-30 UA UA2002075701A patent/UA70399C2/uk unknown
- 2001-08-30 US US10/182,721 patent/US6857827B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-30 WO PCT/FR2001/002694 patent/WO2002018084A1/fr active Application Filing
- 2001-08-30 CA CA002389576A patent/CA2389576C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-30 RU RU2002118112/02A patent/RU2231425C2/ru not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2231425C2 (ru) | 2004-06-27 |
EP1184118A1 (fr) | 2002-03-06 |
FR2813222A1 (fr) | 2002-03-01 |
FR2813222B1 (fr) | 2002-12-20 |
UA70399C2 (en) | 2004-10-15 |
US20030012610A1 (en) | 2003-01-16 |
EP1184118B1 (fr) | 2004-12-15 |
PL199259B1 (pl) | 2008-08-29 |
WO2002018084A1 (fr) | 2002-03-07 |
RU2002118112A (ru) | 2004-02-10 |
CA2389576A1 (fr) | 2002-03-07 |
DE60107779D1 (de) | 2005-01-20 |
DE60107779T2 (de) | 2005-11-24 |
JP2004507374A (ja) | 2004-03-11 |
PL354254A1 (en) | 2003-12-29 |
US6857827B2 (en) | 2005-02-22 |
CA2389576C (fr) | 2009-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3822168B2 (ja) | 精密内側溝を切削するためのブローチ | |
US5716156A (en) | Shaft fastening | |
EP2280795B1 (de) | Drehantreibbares werkzeug zur spanabtragenden bearbeitung mit einem schneidorgan | |
US4050840A (en) | Radially adjustable rotary cutting tool | |
US20070246900A1 (en) | Collet and lock nut assembly | |
JPH10291111A (ja) | 穿孔工具 | |
US12064819B2 (en) | Drill and method for producing a drill | |
WO2008014367A1 (en) | Cutting tool with replaceable tip | |
JPH11500336A (ja) | 骨溝を穿孔するためのリーミング工具 | |
US6918718B2 (en) | Thread cutting tool having cutting teeth with stepped undercut flanks | |
EP2522463B1 (en) | Tooling system and method for removing a damaged or defective bushing | |
CA2139369C (en) | Two-stage broaching of engine block bearings | |
US9902004B2 (en) | Helical broach | |
EP3938132A1 (en) | Combination tool as well as drills for such a drilling/chamfering tool | |
JPH02190215A (ja) | リーマ | |
WO2007092775A2 (en) | Self-centering broach | |
JP2002301616A (ja) | バニシングドリル | |
JP7454427B2 (ja) | リーマおよび加工方法 | |
JP4498704B2 (ja) | 穴加工工具 | |
KR100617362B1 (ko) | 스트롱앵커 가공장치 | |
JPH06143024A (ja) | ブローチおよびブローチ削り方法 | |
KR870001009Y1 (ko) | 드릴 | |
JPH10263928A (ja) | リーマ | |
US1526901A (en) | Expanding reamer | |
WO1998019814A1 (en) | End face mounted insert |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 4 |