JP3807425B2 - 配線パターン形成方法およびtft用ゲート電極の形成方法 - Google Patents
配線パターン形成方法およびtft用ゲート電極の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3807425B2 JP3807425B2 JP2004247908A JP2004247908A JP3807425B2 JP 3807425 B2 JP3807425 B2 JP 3807425B2 JP 2004247908 A JP2004247908 A JP 2004247908A JP 2004247908 A JP2004247908 A JP 2004247908A JP 3807425 B2 JP3807425 B2 JP 3807425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- droplet
- wiring pattern
- width
- droplets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 122
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 132
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 99
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 90
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 claims description 65
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 33
- 230000002940 repellent Effects 0.000 claims description 31
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 145
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 20
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 7
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 7
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002120 nanofilm Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N durene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C=C1C SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-methoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOC CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-methoxyethane Chemical compound CCOCCOC CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 229930007927 cymene Natural products 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- -1 oxygen radical Chemical class 0.000 description 1
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229960004624 perflexane Drugs 0.000 description 1
- BPHQIXJDBIHMLT-UHFFFAOYSA-N perfluorodecane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F BPHQIXJDBIHMLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N perfluorohexane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- RCTGUZBKLFOGMF-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F.FC(F)(F)F RCTGUZBKLFOGMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- HLWCOIUDOLYBGD-UHFFFAOYSA-N trichloro(decyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCC[Si](Cl)(Cl)Cl HLWCOIUDOLYBGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCHUVCPBWWSUMC-UHFFFAOYSA-N trichloro(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](Cl)(Cl)Cl RCHUVCPBWWSUMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)F JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/60—Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes
- H10K71/611—Forming conductive regions or layers, e.g. electrodes using printing deposition, e.g. ink jet printing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C24/00—Coating starting from inorganic powder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1241—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
- H05K3/125—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/40—Organic transistors
- H10K10/46—Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
- H10K10/462—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
- H10K10/481—Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09727—Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09818—Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
- H05K2201/09909—Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/013—Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
また、上記構成によって得られるもう一つの効果は、第2領域に向けて液滴を吐出しないので、液滴が第2領域の範囲を超えて付着することがないことである。
また、上記構成によって得られるもう一つの効果は、第2領域に向けて液滴を吐出しないので、液滴が第2領域の範囲を超えて付着することがないことである。
TFT用ゲート電極の製造工程に本発明の配線パターン形成方法を適用した例を説明する。本実施形態の配線パターン形成方法は、液滴吐出法によって導電性材料の液滴を吐出して、物体上に導電層からなる配線パターンを設ける工程を含んでいる。ここで、「配線パターン」は、「薄膜パターン」の一種である。また、本実施形態の導電性材料は「配線パターン形成用インク」とも表記されるし、「機能液」とも表記される。
ゲート配線34を形成するために用いられる導電性材料を説明する。ここで、導電性材料は「液状の材料」の一種であるとともに、「配線パターン形成用インク」とも呼ばれる。導電性材料は、分散媒と、分散媒によって分散された導電性微粒子と、を含む。本実施形態の導電性微粒子は、平均粒径が約10nmの銀粒子である。なお、平均粒径が1nm程度から数100nmまでの粒子は、「ナノ粒子」とも表記される。この表記によれば、本実施形態の導電性材料は、銀のナノ粒子を含んでいる。
配線パターンを形成するためのデバイス製造装置を説明する。図2に示すデバイス製造装置1は、液晶表示装置の製造装置の一部である。そして、デバイス製造装置1は、液滴吐出装置100と、クリーンオーブン150と、搬送装置170と、を含んでいる。液滴吐出装置100は、基体10(図3)に導電性材料の液滴を吐出して、基体10に導電性材料層を設ける装置である。一方、クリーンオーブン150は、液滴吐出装置100によって設けられた導電性材料層を活性化して、導電層を形成する装置である。
次に、ヘッド114を詳細に説明する。図4(a)に示すように、ヘッド114は、複数のノズル118を有するインクジェットヘッドである。そして、ヘッド114は吐出ヘッド部103においてキャリッジ103Aによって固定されている。図4(b)に示すように、ヘッド114は、振動板126と、ノズル118の開口を規定するノズルプレート128と、を備えている。そして、振動板126と、ノズルプレート128と、の間には、液たまり129が位置しており、この液たまり129には、図示しない外部タンクから孔131を介して供給される導電性材料8Aが常に充填される。
次に、制御装置112の構成を説明する。図5に示すように、制御装置112は、入力バッファメモリ200と、記憶装置202と、処理部204と、走査駆動部206と、ヘッド駆動部208と、を備えている。入力バッファメモリ200と処理部204とは相互に通信可能に接続されている。処理部204と、記憶装置202と、走査駆動部206と、ヘッド駆動部208とは、図示しないバスによって相互に通信可能に接続されている。
次に、デバイス製造装置1が行う配線パターン形成方法を説明する。本実施形態の配線パターン形成方法は、液晶表示装置の素子側基板10B(図13)に複数のゲート配線34を設ける工程として実現される。このため、本実施形態の配線パターン形成方法は、液晶表示装置の製造方法の一部でもある。
まず、図6(a)に示すように、光透過性を有する基板10Aの表面の全面に表面改質処理を施す。本実施形態では、基板10Aはガラス基板である。そして、上記表面改質処理はHMDS処理である。ここで、HMDS処理とは、ヘキサメチルジシラサン((CH3)3SiNHSi(CH3)3)を蒸気状にして物体の表面に塗布する方法である。HMDS処理によって、基板10A上にHMDS層12が形成される。HMDS層12の上には、後にバンクパターン18(図7(d))が形成されることになる。そして、HMDS層12は、このバンク層18に密着できるだけでなく、基板10Aにも密着できる。このため、HMDS層12は、バンクパターン18と基板10Aとを密着させる密着層として機能する。
次に、パターン形成領域24に親液性を付与する親液化処理工程を行う。親液化処理工程としては、紫外線を照射する紫外線(UV)照射処理や、大気雰囲気中で酸素を処理ガスとするO2プラズマ処理等を選択できる。ここではO2プラズマ処理を実施する。
次に、バンクパターン18に対して撥液化処理を行い、その表面に撥液性を付与する。撥液化処理としては、四フッ化炭素(テトラフルオロメタン)を処理ガスとするプラズマ処理法(CF4プラズマ処理法)を採用する。CF4プラズマ処理の条件は、例えばプラズマパワーが50〜1000W、4フッ化炭素ガス流量が50〜100mL/min、プラズマ放電電極に対する基体搬送速度が0.5〜1020mm/sec、基体温度が70〜90℃である。なお、処理ガスとしては、テトラフルオロメタンに代えて、他のフルオロカーボン系のガス、または、SF6やSF5CF3などのガスも用いることができる。
パターン形成領域24の表面改質処理(親液化処理工程)を行った後で、パターン形成領域24を覆う導電性材料層8Bを設ける。詳細は以下の通りである。
1)境界線BRに対する法線V(図10)上の位置。ここで、法線Vは境界線BRのほぼ中央を通っている。この場合には、法線V上の位置への液滴Dの吐出が、第1領域24Aへ吐出される液滴のうちで、最も最初であることが好ましい。
2)法線V上の位置であって、境界線BRから液滴Dの直径φ1の1/2倍以上1倍以下の距離にある位置。実施形態1はこの場合に相当する。
3)上記の法線Vと、第1領域24Aを二分する線分L(図10)と、が交わる位置PXから、直径φ1の0倍以上1倍以下の距離にある位置。ここで、線分Lは第1の幅w1の方向に直交する方向に延びている。つまり、線分Lは第1領域24Aの長手方向と平行である。
次に、ヒータ140を用いて、着弾位置CP1〜CP5に着弾した導電性材料8Aの複数の液滴Dを乾燥して、導電性材料8A中の分散媒を除去する。このような中間乾燥工程によって、最終的に生じる導電層8の厚さを確保できる。本実施形態のヒータ140は、赤外線ランプである。ただし、中間乾燥工程は、赤外線ランプを用いたランプアニールに代えて、キセノンランプ、YAGレーザ、アルゴンレーザ、炭酸ガスレーザ、XeF、XeCl、XeBr、KrF、KrCl、ArF、ArClなどのエキシマレーザなどを光源として用いたランプアニールでもよい。これらの光源は一般には、出力10W以上5000W以下の範囲のものが用いられるが、本実施形態では100W以上1000W以下の範囲で十分である。さらに、中間乾燥処理は、ランプアニールに代えて、基体10を加熱する通常のホットプレートや、電気炉などによる乾燥を含んでもよい。
基体10に設けられたパターン形成領域24のすべてに導電性材料層8Bが設けられた後で、導電性材料層8Bを活性化させて導電層8を得る。具体的には、導電性材料層8Bを焼成(加熱)して、導電性材料層8Bに含まれる銀粒子を燒結または融着させる。そのために、搬送装置170が基板10Aを液滴吐出装置100から取り上げて、クリーンオーブン150中に搬入する。そうすると、クリーンオーブン150は基板10Aを焼成(加熱)する。
ゲート配線34の広幅部34Aと、ゲート配線34の狭幅部34B、34C、34Dと、を形成した後で、TFT(Thin Film Transistor)素子を形成する。以下では、図13を参照しながら、1つの画素領域に着目して、TFT素子の製造工程を説明する。
本実施形態は、第1領域24Aへ導電性材料8Aの液滴Dを吐出する方法が実施形態1の方法と異なる点を除いて、実施形態1と基本的に同じである。このため、実施形態1の構成要素と同様な構成要素には同じ参照符号を付す。また、実施形態1における説明と重複する説明は、記載を簡潔にすることを目的として、省略する。
本実施形態は、バンクパターン18がパターン形成領域24(第1領域24A、第2領域24B、24C、24D)を縁取る代わりに、撥液パターン58がパターン形成領域64(第1領域64A、第2領域64B、64C、64D)を縁取る点を除いて、実施形態1または2と基本的に同じである。このため、実施形態1または2の構成要素と同様な構成要素には同じ参照符号を付す。また、実施形態1または2における説明と重複する説明は、記載を簡潔にすることを目的として、省略する。
本発明の電子機器の具体例を説明する。図19(a)に示す携帯電話600は、上記実施形態の製造方法によって製造された電気光学装置601を備えている。図19(b)に示す携帯型情報処理装置700は、キーボード701と、情報処理本体703と、上記実施形態の製造方法によって製造された電気光学装置702と、を備えている。このような携帯型情報処理装置700のより具体的な例は、ワープロ、パソコンである。図19(c)に示す腕時計型電子機器800は、上記実施形態の製造方法によって製造された電気光学装置801を備えている。このように、図19(a)〜(c)に示す電子機器は、上記実施形態の製造方法によって製造された電気光学装置を備えているので、TFT特性が良好であり、このため表示が良好な電気光学装置を有する電子機器が得られる。
導電性材料8Aに含まれる導電性微粒子は、銀粒子に代えて、例えば、金、銅、アルミニウム、パラジウム、及びニッケルのうちの少なくともいずれか1つを含有する金属微粒子であってもよいし、これらの酸化物、並びに導電性ポリマーや超電導体の微粒子であってもよい。これらの導電性微粒子は分散性を向上させるために表面に有機物などをコーティングされてもよい。
実施形態3における基板10Aの撥液化処理工程は、上記FAS膜の形成に代えて、プラズマ処理であってもよい。プラズマ処理を行う場合には、配線パターンの形状に対応した保護層を基板10A上に形成した後で、基板10Aに対して、常圧または真空下でプラズマ照射する。ここで、プラズマ照射の際に用いるガス種は、基板10Aの表面の材質等を考慮して種々選択できる。たとえば、4フッ化メタン、パーフルオロヘキサン、パーフルオロデカン等のフルオロカーボン系ガスを処理ガスとして使用できる。これらの化合物を用いる場合には、基板10Aの表面に、撥液性のフッ化重合膜を形成できる。このようなプラズマ処理を行っても、撥液パターン58を形成できる。
上記実施形態1〜3では、第1方向(つまり第1領域24Aが延びる方向)と、X軸方向(つまり非走査方向)とが一致するように、基板10Aをステージ106上に配置させる。しかしながら、本発明はこのような形態に限定されない。具体的には、第1方向と、Y軸方向(つまり走査方向)とが一致するように、基板10Aをステージ106上に配置してもよい。第1方向とY軸方向とが一致するように基板10Aが配置されても、上記実施形態で説明した吐出方法を行うことができ、そしてこのため、第2領域24B、24C、24Dに向けて液滴Dを吐出しなくても、第2領域24B、24C、24Dを覆う導電層8(すなわちゲート電極44G)を形成できるからである。
実施形態1によれば、バンクパターン18を形成した後で、プラズマ処理による撥液化(フッ素化)を行って、バンクパターン18の表面を撥液化する。しかしながら、撥液性を有する材料を用いて、バンクパターン18を形成する場合には、バンクパターン18への撥液化処理を省略してもよい。撥液性を有する材料として、フッ素ポリマーがブレンドされたアクリル系化学増幅型感光性樹脂がある。
上記実施形態1〜3におけるゲート配線34、ドレイン電極44D、ソース電極44S、およびソース電極線44SLのそれぞれは、銀の層からなる。このような構造に代えて、ゲート配線34、ドレイン電極44D、ソース電極44S、およびソース電極線44SLの少なくとも一つが、銀からなる下地層と、下地層上に位置するキャップメタル層とからなる多層構造を有していてもよい。キャップメタル層は、例えば、ニッケルからなり、ゲート配線34と他の配線との電気的な接合を容易にする。
Claims (14)
- 液滴吐出装置を用いて液状の導電性材料の液滴を吐出して、基板上でバンクパターンによって縁取られ、第1の幅を有する第1領域と、前記第1領域と接するとともに前記第1の幅以下の第2の幅を有する第2領域と、を有するパターン形成領域に導電性材料層を設ける配線パターン形成方法であって、
前記第1の幅以下かつ前記第2の幅以上の直径の前記液滴を前記第1領域へ吐出して、前記第1領域と前記第2領域とを覆う前記導電性材料層を形成するステップ(A)を有し、
前記ステップ(A)は、前記第1領域と前記第2領域とのうち、前記第1領域にのみへ前記液滴を吐出するステップを含んでいるとともに、前記第1領域と前記第2領域との境界線に直面する位置に前記液滴が着弾するように、前記液滴を吐出するステップ(a1)を含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項1記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(a1)は、前記境界線に対する法線であって前記境界線のほぼ中央を通る法線上にあるとともに、前記境界線から前記直径のほぼ1/2倍以上1倍以下の距離にある位置に、前記液滴のほぼ中心が当たるように、前記液滴を吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項1記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(a1)は、前記境界線に対する法線であって前記境界線のほぼ中央を通る法線と、前記第1領域を二分する線分であって前記第1の幅の方向に直交する方向に延びる線分と、が交わる位置から、前記直径の0倍以上1倍以下の距離にある位置に、前記液滴のほぼ中心が当たるように、前記液滴を吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項1記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(a1)は、前記境界線に対する法線上に最初の液滴を吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 液滴吐出装置を用いて液状の導電性材料の複数の液滴を吐出して、基板上でバンクパターンによって縁取られ、第1の幅を有する第1領域と、前記第1領域に接するとともに前記第1の幅以下の第2の幅を有する第2領域と、を有するパターン形成領域に導電性材料層を設ける配線パターン形成方法であって、
前記第1の幅以下かつ前記第2の幅以上の直径の前記複数の液滴を前記第1領域へ吐出して、前記第1領域と前記第2領域とを覆う前記導電性材料層を形成するステップ(A)を有し、
前記ステップ(A)は、前記第1領域と前記第2領域とのうち、前記第1領域にのみへ前記複数の液滴を吐出するステップを含んでいるとともに、前記複数の液滴のうち、前記第1領域と前記第2領域との境界線に最も近い位置に着弾する1つの液滴が、該1つの液滴がその着弾位置に着弾した時点から、着弾したその液滴が第2領域に濡れ広がる時点までの間、前記第1領域上で他の液滴から孤立するように、前記複数の液滴を吐出するステップ(a1)を含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項5記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(A)は、前記1つの液滴の体積が前記他の液滴の体積より大きくなるように、前記1つの液滴と前記他の液滴とを吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 液滴吐出装置を用いて液状の導電性材料の液滴を吐出して、基板上で撥液パターンによって縁取られ、第1の幅を有する第1領域と、前記第1領域に接するとともに前記第1の幅以下の第2の幅を有する第2領域と、を有するパターン形成領域に導電性材料層を設ける配線パターン形成方法であって、
前記第1の幅以下かつ前記第2の幅以上の直径の前記液滴を前記第1領域へ吐出して、前記第1領域と前記第2領域とを覆う前記導電性材料層を形成するステップ(A)を有し、
前記ステップ(A)は、前記第1領域と前記第2領域とのうち、前記第1領域にのみへ前記液滴を吐出するステップを含んでいるとともに、前記第1領域と前記第2領域との境界線に直面する位置に前記液滴が着弾するように、前記液滴を吐出するステップ(a1)を含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項7記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(a1)は、前記境界線に対する法線であって前記境界線のほぼ中央を通る法線上にあるとともに、前記境界線から前記直径のほぼ1/2倍以上1倍以下の距離にある位置に、前記液滴のほぼ中心が当たるように、前記液滴を吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項7記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(a1)は、前記境界線に対する法線であって前記境界線のほぼ中央を通る法線と、前記第1領域を二分する線分であって前記第1の幅の方向に直交する方向に延びる線分と、が交わる位置から、前記直径の0倍以上1倍以下の距離にある位置に、前記液滴のほぼ中心が当たるように、前記液滴を吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項7記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(a1)は、前記境界線に対する法線上に最初の液滴を吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 液滴吐出装置を用いて液状の導電性材料の複数の液滴を吐出して、基板上で撥液パターンによって縁取られ、第1の幅を有する第1領域と、前記第1領域に接するとともに前記第1の幅以下の第2の幅を有する第2領域と、を有するパターン形成領域に導電性材料層を設ける配線パターン形成方法であって、
前記第1の幅以下かつ前記第2の幅以上の直径の前記複数の液滴を前記第1領域へ吐出して、前記第1領域と前記第2領域とを覆う前記導電性材料層を形成するステップ(A)を有し、
前記ステップ(A)は、前記第1領域と前記第2領域とのうち、前記第1領域にのみへ前記複数の液滴を吐出するステップを含んでいるとともに、前記複数の液滴のうち、前記第1領域と前記第2領域との境界線に最も近い位置に着弾する1つの液滴が、該1つの液滴がその着弾位置に着弾した時点から、着弾したその液滴が第2領域に濡れ広がる時点までの間、前記第1領域上で他の液滴から孤立するように、前記複数の液滴を吐出するステップ(a1)を含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項11記載の配線パターン形成方法であって、
前記ステップ(A)は、前記1つの液滴の体積が前記他の液滴の体積より大きくなるように、前記1つの液滴と前記他の液滴とを吐出するステップを含んでいる、
配線パターン形成方法。 - 請求項1から12のいずれか一つに記載の配線パターン形成方法であって、
前記パターン形成領域は前記液状の導電性材料に対して親液性を呈している、
配線パターン形成方法。 - 請求項1から13のいずれか1つに記載の配線パターン形成方法を包含したTFT用ゲート電極の形成方法であって、
前記第1領域はゲート配線の広幅部が形成される領域であり、
前記第2領域は前記ゲート線から分岐したゲート電極が形成される領域である、
TFT用ゲート電極の形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247908A JP3807425B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 配線パターン形成方法およびtft用ゲート電極の形成方法 |
KR1020050062283A KR100726270B1 (ko) | 2004-08-27 | 2005-07-11 | 배선 패턴 형성 방법 및 tft용 게이트 전극의 형성 방법 |
CN200510087593.0A CN1741712B (zh) | 2004-08-27 | 2005-07-28 | 布线图案形成方法及tft用栅电极的形成方法 |
TW094127768A TWI262599B (en) | 2004-08-27 | 2005-08-15 | Method of forming wiring pattern and method of forming gate electrode for TFT |
US11/206,802 US7678411B2 (en) | 2004-08-27 | 2005-08-19 | Method of forming wiring pattern and method of forming gate electrode for TFT |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247908A JP3807425B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 配線パターン形成方法およびtft用ゲート電極の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006066673A JP2006066673A (ja) | 2006-03-09 |
JP3807425B2 true JP3807425B2 (ja) | 2006-08-09 |
Family
ID=35943544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004247908A Expired - Fee Related JP3807425B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 配線パターン形成方法およびtft用ゲート電極の形成方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7678411B2 (ja) |
JP (1) | JP3807425B2 (ja) |
KR (1) | KR100726270B1 (ja) |
CN (1) | CN1741712B (ja) |
TW (1) | TWI262599B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4792228B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2011-10-12 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP4458075B2 (ja) | 2005-08-26 | 2010-04-28 | セイコーエプソン株式会社 | 層形成方法、アクティブマトリクス基板の製造方法、および多層配線基板の製造方法 |
JP4407673B2 (ja) | 2006-07-10 | 2010-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | バンク構造、電子回路、及び電子デバイスの製造方法、並びにパターン形成方法 |
JP5167707B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 積層構造体、多層配線基板、アクティブマトリックス基板、並びに電子表示装置 |
JP4506785B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2010-07-21 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 静電容量型入力装置 |
WO2015083307A1 (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | 国立大学法人山形大学 | 金属薄膜の製造方法及び導電構造 |
CN106413917B (zh) * | 2014-01-24 | 2019-08-30 | 柯尼卡美能达株式会社 | 图案形成方法、带透明导电膜的基材、器件及电子机器 |
JP6346161B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2018-06-20 | 株式会社東芝 | パターン形成方法 |
CN105437769B (zh) * | 2015-12-30 | 2017-04-19 | 天津市希统电子设备有限公司 | 一种pcb快速制造3d打印机组 |
WO2019203796A1 (en) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | Applied Materials, Inc. | Method for generating features of a material; method for manufacturing a polarizer apparatus, polarizer apparatus, and display system having a polarizer apparatus |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5132248A (en) * | 1988-05-31 | 1992-07-21 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Direct write with microelectronic circuit fabrication |
JP4003273B2 (ja) | 1998-01-19 | 2007-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | パターン形成方法および基板製造装置 |
JP4042497B2 (ja) | 2002-04-15 | 2008-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 導電膜パターンの形成方法、配線基板、電子デバイス、電子機器、並びに非接触型カード媒体 |
JP3603896B2 (ja) | 2002-04-19 | 2004-12-22 | セイコーエプソン株式会社 | デバイスの製造方法、デバイス製造装置、デバイス及び電子機器 |
JP2003318514A (ja) | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Seiko Epson Corp | 膜パターンの形成方法、膜パターンの形成装置及び電子機器 |
JP4170049B2 (ja) | 2002-08-30 | 2008-10-22 | シャープ株式会社 | パターン形成基材およびパターン形成方法 |
JP4098039B2 (ja) | 2002-08-30 | 2008-06-11 | シャープ株式会社 | パターン形成基材およびパターン形成方法 |
JP4200733B2 (ja) | 2002-10-25 | 2008-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 吐出装置 |
JP2004200244A (ja) | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Sharp Corp | パターン形成方法及びパターン形成装置 |
JP3966293B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2007-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | パターンの形成方法及びデバイスの製造方法 |
JP4103830B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2008-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | パターンの形成方法及びパターン形成装置、デバイスの製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法 |
JP3788467B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2006-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、電子機器並びにアクティブマトリクス基板の製造方法 |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004247908A patent/JP3807425B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-07-11 KR KR1020050062283A patent/KR100726270B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-07-28 CN CN200510087593.0A patent/CN1741712B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-15 TW TW094127768A patent/TWI262599B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-08-19 US US11/206,802 patent/US7678411B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200608582A (en) | 2006-03-01 |
CN1741712A (zh) | 2006-03-01 |
CN1741712B (zh) | 2010-10-27 |
US20060045963A1 (en) | 2006-03-02 |
JP2006066673A (ja) | 2006-03-09 |
TWI262599B (en) | 2006-09-21 |
KR20060050049A (ko) | 2006-05-19 |
US7678411B2 (en) | 2010-03-16 |
KR100726270B1 (ko) | 2007-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100620880B1 (ko) | 막패턴 형성 방법, 디바이스 및 디바이스의 제조 방법,전기 광학 장치, 전자 기기, 및 액티브 매트릭스 기판의제조 방법 | |
JP4103830B2 (ja) | パターンの形成方法及びパターン形成装置、デバイスの製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP3966292B2 (ja) | パターンの形成方法及びパターン形成装置、デバイスの製造方法、導電膜配線、電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP3788467B2 (ja) | パターン形成方法、デバイス及びデバイスの製造方法、電気光学装置、電子機器並びにアクティブマトリクス基板の製造方法 | |
CN100477881C (zh) | 图案形成结构及形成方法、器件及电光学装置、电子仪器 | |
JP2006302679A (ja) | 導電膜の形成方法、及び電子機器の製造方法 | |
JP4239999B2 (ja) | 膜パターンの形成方法、膜パターン、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2004311958A (ja) | 表面処理方法、表面処理装置、表面処理基板及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP4240018B2 (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP3807425B2 (ja) | 配線パターン形成方法およびtft用ゲート電極の形成方法 | |
CN100521875C (zh) | 图案形成结构及形成方法、器件及电光学装置、电子仪器 | |
KR20070107593A (ko) | 금속 배선 형성 방법, 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법,디바이스, 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
CN100429747C (zh) | 围堰构造、布线图案形成方法、设备、电光学装置及电子机器 | |
JP2006081985A (ja) | パターン形成方法、電子機器の製造方法、および基体の製造方法 | |
JP4517583B2 (ja) | 線パターン形成方法およびデバイスの製造方法 | |
JP4539032B2 (ja) | 膜パターン形成方法及びデバイスの製造方法 | |
JP4572868B2 (ja) | 配線パターン形成方法、非接触型カード媒体の製造方法、電気光学装置の製造方法及びアクティブマトリクス基板の製造方法 | |
JP2006245526A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイス及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器 | |
KR100797593B1 (ko) | 막패턴 형성 방법, 디바이스, 전기 광학 장치, 및 전자기기 | |
JP4640093B2 (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイスの製造方法 | |
JP4075929B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP4517584B2 (ja) | 線パターン形成方法およびデバイスの製造方法 | |
JP4453651B2 (ja) | アクティブマトリクス基板の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器 | |
JP2007288203A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP2007103758A (ja) | 膜パターンの形成方法、デバイスの製造方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050629 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050630 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20051118 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20051207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |