JP3795038B2 - 回路基板及びその製造方法 - Google Patents
回路基板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3795038B2 JP3795038B2 JP2003345442A JP2003345442A JP3795038B2 JP 3795038 B2 JP3795038 B2 JP 3795038B2 JP 2003345442 A JP2003345442 A JP 2003345442A JP 2003345442 A JP2003345442 A JP 2003345442A JP 3795038 B2 JP3795038 B2 JP 3795038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- ceramic
- circuit
- circuit board
- coating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
窒化アルミニウム基板:電気化学工業社製。寸法 60mm×50mm×1mm、熱伝導率 150W/m・K、曲げ強さ360MPa。
ろう材ペースト:Ag90部、Cu10部、Ti3部、Zr2部
エッチングレジスト:互応化学工業製。商品名:PER−27B。
ポリイミド樹脂:宇部興産製。商品名:ユピコート。比誘電率3.2。
フィラー含有ポリイミド樹脂:(実施例2)ポリイミド樹脂30質量部にアルミナ(昭和電工製、商品名:AL170)を70質量部混合したもの。比誘電率6.2。(実施例3)ポリイミド樹脂17質量部にアルミナ(昭和電工製、商品名:AL170)を83質量部混合したもの。比誘電率7.9。
アルミナゾル:日産化学製、商品名:アルミナゾル520。
エポキシ樹脂:油化シェル製。エピコート828。比誘電率3.6。
フィラー含有エポキシ樹脂:エポキシ樹脂20質量部にアルミナ(昭和電工製、商品名:AL170)を80質量部混合したもの。比誘電率8.1(実施例9)
金属回路の断面形状:回路基板を樹脂包埋してから観察部位を切断し、その面を研磨してから走査型電子顕微鏡写真を撮影し、金属回路からのはみ出し長さ(a部)、回路パターントップのせり出し長さ(b部)、回路パターントップのエッジ部(c部)のRサイズについて、いずれも平均値を示した。図1に、その模式図を示す。
部分放電開始電圧:絶縁油(住友3M社製「フロリナートFC−77」)にセラミックス回路基板を浸漬し、電圧を印可したときの部分放電電荷量が10pCを超えたときの電圧値を測定した。
c部における放電の有無:放電したセラミックス回路基板を目視により観察した。放電すると放電箇所が黒く焦げるため放電箇所がどこかを確認した。
Claims (5)
- セラミックス基板と金属回路とが接合層を介して接合されてなるセラミックス回路基板において、接合層の金属回路からのはみ出し長さが20〜100μmであり、回路パターントップにせり出しがなく、回路パターントップのエッジ部のRサイズが10〜100μmであり、さらに、金属回路端部よりセラミックス基板表面の全面または一部がコーティング材で覆われていることを特徴とするセラミックス回路基板。
- コーティング材の比誘電率が、セラミックス基板の比誘電率以下で、且つ、セラミックス基板用封止材料の比誘電率以上であることを特徴とする請求項1記載のセラミックス回路基板。
- コーティング材の比誘電率が、3.0〜10.0であることを特徴とする請求項1又は2記載のセラミックス回路基板。
- コーティング材がポリイミド樹脂またはフィラー含有ポリイミド樹脂であることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項記載のセラミックス回路基板。
- 金属板とセラミックス基板の接合体から、金属の不要部分をエッチングで除去して金属回路を形成させた後、全てのエッチングレジストを除いてから更に金属回路表面を20〜60μmエッチングし、コーティング材を塗布することを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項記載のセラミックス回路基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345442A JP3795038B2 (ja) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | 回路基板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345442A JP3795038B2 (ja) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | 回路基板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005116602A JP2005116602A (ja) | 2005-04-28 |
JP3795038B2 true JP3795038B2 (ja) | 2006-07-12 |
Family
ID=34538719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003345442A Expired - Fee Related JP3795038B2 (ja) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | 回路基板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3795038B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010238753A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Kyocera Corp | 放熱用部材およびこれを用いたモジュール |
KR101148226B1 (ko) * | 2010-05-24 | 2012-05-22 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 |
EP2811513B1 (en) | 2012-02-01 | 2019-12-18 | Mitsubishi Materials Corporation | Method for producing substrate for power modules |
JP5605423B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2014-10-15 | 三菱マテリアル株式会社 | 接合体の製造方法 |
JP2013179263A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-09-09 | Mitsubishi Materials Corp | パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 |
WO2015104808A1 (ja) * | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 株式会社日立製作所 | パワー半導体装置および電力変換装置 |
JP6345957B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-06-20 | Dowaメタルテック株式会社 | 金属−セラミックス回路基板およびその製造方法 |
JP6546892B2 (ja) | 2016-09-26 | 2019-07-17 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体装置 |
WO2018155014A1 (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-30 | 日本碍子株式会社 | 絶縁放熱基板 |
JP6375086B1 (ja) * | 2017-02-23 | 2018-08-15 | 日本碍子株式会社 | 絶縁放熱基板 |
JP6809945B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2021-01-06 | Dowaメタルテック株式会社 | 金属−セラミックス回路基板の製造方法 |
DE102018104532B4 (de) | 2018-02-28 | 2023-06-29 | Rogers Germany Gmbh | Metall-Keramik-Substrat und Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats |
JP7002993B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-01-20 | 株式会社 日立パワーデバイス | パワー半導体モジュール |
JP7283038B2 (ja) | 2018-08-03 | 2023-05-30 | 富士電機株式会社 | 積層基板の製造方法、半導体モジュールの製造方法、並びに、積層基板、半導体モジュール |
JP2023045082A (ja) | 2021-09-21 | 2023-04-03 | Dowaメタルテック株式会社 | 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法 |
-
2003
- 2003-10-03 JP JP2003345442A patent/JP3795038B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005116602A (ja) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3795038B2 (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
CN107851617B (zh) | 陶瓷金属电路基板以及使用了该陶瓷金属电路基板的半导体装置 | |
JP7010950B2 (ja) | セラミックス回路基板及びその製造方法 | |
JP4053478B2 (ja) | 金属ベース回路基板の製造方法 | |
JP3449458B2 (ja) | 回路基板 | |
JP2004172182A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP4750670B2 (ja) | セラミックス回路基板の製造方法 | |
JP4930833B2 (ja) | セラミックス回路基板およびその製造方法 | |
JP2012234857A (ja) | セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール | |
JP5863234B2 (ja) | セラミックス回路基板およびこれを用いたモジュール | |
JP4703377B2 (ja) | 段差回路基板、その製造方法およびそれを用いた電力制御部品。 | |
JP4376106B2 (ja) | セラミックス二層回路基板 | |
JP2005129625A (ja) | スリット入り回路基板及びその製造方法 | |
JP2013175525A (ja) | セラミックス回路基板の製造方法およびその回路基板 | |
CN117981073A (zh) | 金属-陶瓷接合基板及其制造方法 | |
JP2017065935A (ja) | セラミックス回路基板 | |
JP2007281219A (ja) | セラミックス回路基板およびその製造方法 | |
JP7208439B2 (ja) | セラミックス回路基板、電子デバイス、金属部材、及びセラミックス回路基板の製造方法 | |
JP4750325B2 (ja) | 回路基板の部分メッキ方法 | |
JP4401124B2 (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP3871680B2 (ja) | セラミック基板、セラミック回路基板およびそれを用いた電力制御部品。 | |
JP4282627B2 (ja) | セラミックス回路基板、その製造方法およびそれを用いた電力制御部品。 | |
JP7507232B2 (ja) | セラミックス回路基板、電子デバイス、及び、金属部材 | |
JP3155874B2 (ja) | 回路基板 | |
JPH11322455A (ja) | セラミックス/金属接合体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3795038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |