JP3791540B2 - 方向性結合器 - Google Patents
方向性結合器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3791540B2 JP3791540B2 JP2005068773A JP2005068773A JP3791540B2 JP 3791540 B2 JP3791540 B2 JP 3791540B2 JP 2005068773 A JP2005068773 A JP 2005068773A JP 2005068773 A JP2005068773 A JP 2005068773A JP 3791540 B2 JP3791540 B2 JP 3791540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line electrode
- dielectric layer
- electrode
- line
- directional coupler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P5/00—Coupling devices of the waveguide type
- H01P5/12—Coupling devices having more than two ports
- H01P5/16—Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port
- H01P5/18—Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers
- H01P5/184—Conjugate devices, i.e. devices having at least one port decoupled from one other port consisting of two coupled guides, e.g. directional couplers the guides being strip lines or microstrips
- H01P5/185—Edge coupled lines
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Paper (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Waveguides (AREA)
Description
さとする必要があり、大幅な小型化には限界があった。また、サイドエッジ型カップラは、一般に、ストリップライン電極のまわりの磁界分布の特性から高い結合がとりにくいという問題点を有しているが、改良された方向性結合器も、一対のストリップライン電極間のサイドエッジ結合を用いるカップラであるため、高い結合がとりにくいという問題点を有している。
第1及び第2の誘電体層と、前記第1及び第2の誘電体層のそれぞれに形成された二つの線路電極とを備え、
前記二つの線路電極が内側線路電極と該内側線路電極を平面視で取り囲む外側線路電極とからなり、
内側線路電極と外側線路電極は隣接した平行部分において電流の伝搬方向が同じであり、
前記第1の誘電体層に形成された内側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された内側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第1のビアホールを介して接続されており、
前記第1の誘電体層に形成された外側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された外側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第2のビアホールを介して接続されていること、
を特徴とする。
第1及び第2の誘電体層と、前記第1及び第2の誘電体層のそれぞれに形成された二つの線路電極とを備え、
前記二つの線路電極がスパイラル状又はヘリカル状に形成された内側線路電極と該内側線路電極を取り囲んで平面視でその外側にスパイラル状又はヘリカル状に形成された外側線路電極とからなり、
前記第1の誘電体層に形成された内側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された内側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第1のビアホールを介して接続されており、
前記第1の誘電体層に形成された外側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された外側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第2のビアホールを介して接続されていること、
を特徴とする。
さらに、第3の誘電体層と、前記第3の誘電体層に形成された内側線路電極とを備え、
前記第1の誘電体層に形成された内側線路電極の他端と、前記第3の誘電体層に形成された内側線路電極の一端とが、前記第3の誘電体層に形成された第3のビアホールを介して接続されており、
前記第3の誘電体層に形成される線路電極は内側線路電極のみであり、
前記第1の誘電体層は、前記第2の誘電体層と前記第3の誘電体層との間に配置されていてもよい。
また、内側線路電極と外側線路電極は電磁結合が大きいため、それぞれの長さを1/4波長未満とすることができる。これにて、結合器のサイズをより小さくすることができる。
。内側線路電極のターン数を大きくすることにより、容易に内側線路電極と外側線路電極とのインダクタンス値が等しくなるように調整することができる。
本発明の第1実施例である方向性結合器10aの外観を図1に、その分解した構成を図2に示す。この方向性結合器10aは、第1のグランド電極基板11と、後に説明するスパイラル状の内側線路電極21a及び外側線路電極22aが一つの主面に形成された誘電体基板12と、内側線路電極21a及び外側線路電極22aの引出導体23a,24a,25aが形成された引出導体基板13と、第2のグランド電極基板14と、保護基板15とを積層してなるチップ状の積層体16にて構成されている。
,P2,P3,P4は、積層体16の焼成の後に形成してもよい。
して主線用の外部電極P2に接続されている。
本発明の第2実施例である方向性結合器10bを図3に示す。この方向性結合器10bは、図1及び図2を参照して説明した第1実施例である方向性結合器10aにおいて、互いに等しい幅を有する内側線路電極21a及び外側線路電極22aを形成した誘電体基板12に代えて、内側線路電極21bの幅を外側線路電極22bの幅よりも狭くなるように形成した誘電体基板12aを用いたものである。
本発明の第3実施例である方向性結合器を図4に示す。この方向性結合器10cは、図1及び図2を参照して説明した第1実施例である方向性結合器10aにおいて、互いに等しい幅を有する内側線路電極21a及び外側線路電極22aを形成した1枚の誘電体基板12に代えて、内側線路電極を三つの内側部分線路電極21aa,21ab,21acに分割してそれぞれ形成した3枚の誘電体基板32,33,34と、外側線路電極を二つの外側部分線路電極22aa,22abに分割してそれぞれ形成した2枚の誘電体基板32,33を用いたものである。このように構成することによって、内側線路電極と外側線路電極はいずれもヘリカル状の線路として形成される。
bに接続されている。内側部分線路電極21aaの他端は、誘電体基板33に形成されたビアホールVh12を通して、誘電体基板33に形成された内側部分線路電極21abの一端に接続されている。
h14を通して誘電体基板33に形成された外側部分線路電極22abの一端に接続されている。そして、外側部分線路電極22abの他端は誘電体基板33上にて、直接、副線用
の外部電極P4に接続されている。
本発明の第4実施例である方向性結合器10dを図5に示す。この方向性結合器10dは、図4を参照して説明した第3実施例である方向性結合器10cと同様に、内側線路電極を三つの内側部分線路電極21aa,21ab,21acに分割し、また、外側線路電極も三つの外側部分線路電極22aa,22ab,22acに分割して3枚の誘電体基板57,58,59に形成するとともに、主線用及び副線用の外部電極P1〜P4のそれぞれとグランド用の外部電極G間に静電容量がそれぞれ形成されるようにしたものである。
cに接続されている。内側部分線路電極21aaの他端は、誘電体基板58に形成されたビアホールVh22を通して、誘電体基板58に形成された内側部分線路電極21abの一端に接続されている。また、内側部分線路電極21abの他端は、誘電体基板59に形成されたビアホールVh23を通して、誘電体基板59に形成された内側部分線路電極21acの一端に接続されている。そして、内側部分線路電極21acの他端は誘電体基板59上にて、直接、主線用の外部電極P2に接続されている。
引出導体26に接続されており、その他端が誘電体基板58に形成されたビアホールVh25を通して誘電体基板58に形成された外側部分線路電極22abの一端に接続されている。そして、外側部分線路電極22abの他端は誘電体基板59に形成されたビアホールVh26を通して誘電体基板59に形成された外側部分線路電極22acの一端に接続されている。外側部分線路電極22acの他端は誘電体基板59上にて、直接、副線用の外部電極P3に接続されている。
ている。また、キャパシタ電極基板54の主面にも、帯状の二つのキャパシタ電極63a,64aが形成されている。これらキャパシタ電極63a,64aはそれぞれ主線用の外部電極P1,P2に接続されている。
本発明に係る方向性結合器は、前記各実施例に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々の構成とすることができる。
11…第1のグランド電極基板
12,12a…誘電体基板
14…第2のグランド電極基板
16…積層体
17,18…グランド電極
21a,21b…内側線路電極
22a,22b…外側線路電極
21aa〜21ac…内側部分線路電極
22aa〜22ac…外側部分線路電極
51〜54…キャパシタ電極基板
61,62…キャパシタ電極
63a,63b,64a,64b…キャパシタ電極
G…グランド用の外部電極
P1,P2…主線用の外部電極
P3,P4…副線用の外部電極
Claims (10)
- 第1及び第2の誘電体層と、前記第1及び第2の誘電体層のそれぞれに形成された二つの線路電極とを備え、
前記二つの線路電極が内側線路電極と該内側線路電極を平面視で取り囲む外側線路電極とからなり、
内側線路電極と外側線路電極は隣接した平行部分において電流の伝搬方向が同じであり、
前記第1の誘電体層に形成された内側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された内側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第1のビアホールを介して接続されており、
前記第1の誘電体層に形成された外側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された外側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第2のビアホールを介して接続されていること、
を特徴とする方向性結合器。 - 第1及び第2の誘電体層と、前記第1及び第2の誘電体層のそれぞれに形成された二つの線路電極とを備え、
前記二つの線路電極がスパイラル状又はヘリカル状に形成された内側線路電極と該内側線路電極を取り囲んで平面視でその外側にスパイラル状又はヘリカル状に形成された外側線路電極とからなり、
前記第1の誘電体層に形成された内側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された内側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第1のビアホールを介して接続されており、
前記第1の誘電体層に形成された外側線路電極の一端と、前記第2の誘電体層に形成された外側線路電極の一端とが、前記第1の誘電体層に形成された第2のビアホールを介して接続されていること、
を特徴とする方向性結合器。 - さらに、第3の誘電体層と、前記第3の誘電体層に形成された内側線路電極とを備え、
前記第1の誘電体層に形成された内側線路電極の他端と、前記第3の誘電体層に形成された内側線路電極の一端とが、前記第3の誘電体層に形成された第3のビアホールを介して接続されており、
前記第3の誘電体層に形成される線路電極は内側線路電極のみであり、
前記第1の誘電体層は、前記第2の誘電体層と前記第3の誘電体層との間に配置されていること、
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方向性結合器。 - 前記内側線路電極と外側線路電極はそれぞれの長さが1/4波長未満であることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の方向性結合器。
- 前記内側線路電極の幅が前記外側線路電極の幅よりも小さいことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4に記載の方向性結合器。
- 前記内側線路電極のターン数が前記外側線路電極のターン数よりも大きいことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5に記載の方向性結合器。
- 前記内側線路電極と前記外側線路電極が同一平面上に形成されていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5又は請求項6に記載の方向性結合器。
- 前記内側線路電極及び外側線路電極が互いに異なる平面上に形成されていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5又は請求項6に記載の方向性結合器。
- 前記内側線路電極及び外側線路電極の少なくとも一方が複数の平面上に分割して形成され、該分割された線路電極はビアホールにより直列に接続されていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3,請求項4、請求項5又は請求項6に記載の方向性結合器。
- 第4の誘電体層と、前記第4の誘電体層に形成されたグランド電極を有し、前記内側線路電極及び前記外側線路電極のそれぞれの端部と前記グランド電極との間にそれぞれ静電容量を形成したことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6,請求項7、請求項8又は請求項9に記載の方向性結合器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005068773A JP3791540B2 (ja) | 2004-05-18 | 2005-03-11 | 方向性結合器 |
EP05728022A EP1753072B1 (en) | 2004-05-18 | 2005-03-31 | Directional coupler |
CN200580001729.XA CN1906800B (zh) | 2004-05-18 | 2005-03-31 | 定向耦合器 |
DE602005026517T DE602005026517D1 (de) | 2004-05-18 | 2005-03-31 | Richtungskoppler |
PCT/JP2005/006345 WO2005112186A1 (ja) | 2004-05-18 | 2005-03-31 | 方向性結合器 |
AT05728022T ATE499723T1 (de) | 2004-05-18 | 2005-03-31 | Richtungskoppler |
US10/596,286 US7567147B2 (en) | 2004-05-18 | 2005-05-31 | Directional coupler |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004148116 | 2004-05-18 | ||
JP2005068773A JP3791540B2 (ja) | 2004-05-18 | 2005-03-11 | 方向性結合器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005905A JP2006005905A (ja) | 2006-01-05 |
JP3791540B2 true JP3791540B2 (ja) | 2006-06-28 |
Family
ID=35394454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005068773A Expired - Lifetime JP3791540B2 (ja) | 2004-05-18 | 2005-03-11 | 方向性結合器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7567147B2 (ja) |
EP (1) | EP1753072B1 (ja) |
JP (1) | JP3791540B2 (ja) |
CN (1) | CN1906800B (ja) |
AT (1) | ATE499723T1 (ja) |
DE (1) | DE602005026517D1 (ja) |
WO (1) | WO2005112186A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4729464B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2011-07-20 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 方向性結合器および高周波回路モジュール |
KR101136519B1 (ko) * | 2010-03-09 | 2012-04-17 | (주)파트론 | 일체형 커플러-써큘레이터 및 그를 포함하는 전력 증폭기 |
US8446230B2 (en) | 2010-05-28 | 2013-05-21 | Raytheon Company | Microwave directional coupler |
JP5545369B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2014-07-09 | 株式会社村田製作所 | 方向性結合器 |
US8928428B2 (en) * | 2010-12-22 | 2015-01-06 | Rfaxis, Inc. | On-die radio frequency directional coupler |
JP5517003B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2014-06-11 | Tdk株式会社 | 方向性結合器 |
US9379678B2 (en) * | 2012-04-23 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Integrated directional coupler within an RF matching network |
US9356330B1 (en) * | 2012-09-14 | 2016-05-31 | Anadigics, Inc. | Radio frequency (RF) couplers |
EP2984702A4 (en) | 2013-04-12 | 2016-12-28 | Skyworks Solutions Inc | MINIATURE RADIO FREQUENCY COUPLER FOR CELLULAR APPLICATIONS |
JP5975059B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2016-08-23 | 株式会社村田製作所 | 方向性結合器 |
JP6048700B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2016-12-21 | Tdk株式会社 | 方向性結合器および無線通信装置 |
JP6098842B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2017-03-22 | Tdk株式会社 | 方向性結合器および無線通信装置 |
US10920041B2 (en) | 2015-08-11 | 2021-02-16 | South Dakota Board Of Regents | Discontinuous-fiber composites and methods of making the same |
RU2693501C1 (ru) * | 2018-10-03 | 2019-07-03 | Акционерное общество "Микроволновые системы" | Спиральный сверхширокополосный микрополосковый квадратурный направленный ответвитель |
WO2021024778A1 (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 伝送装置、パワーデバイス駆動回路および信号伝送方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5006821A (en) * | 1989-09-14 | 1991-04-09 | Astec International, Ltd. | RF coupler having non-overlapping off-set coupling lines |
JP2817487B2 (ja) * | 1991-12-09 | 1998-10-30 | 株式会社村田製作所 | チップ型方向性結合器 |
JP2656000B2 (ja) * | 1993-08-31 | 1997-09-24 | 日立金属株式会社 | ストリップライン型高周波部品 |
EP0763868B1 (en) | 1994-05-19 | 2004-02-18 | TDK Corporation | Directional coupler |
JP3021337B2 (ja) * | 1995-12-01 | 2000-03-15 | ティーディーケイ株式会社 | 方向性結合器 |
US5742210A (en) * | 1997-02-12 | 1998-04-21 | Motorola Inc. | Narrow-band overcoupled directional coupler in multilayer package |
US6342681B1 (en) * | 1997-10-15 | 2002-01-29 | Avx Corporation | Surface mount coupler device |
JP3257487B2 (ja) * | 1997-12-05 | 2002-02-18 | 株式会社村田製作所 | 方向性結合器 |
JPH11284413A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Tdk Corp | 方向性結合器 |
JP3651401B2 (ja) * | 2001-03-16 | 2005-05-25 | 株式会社村田製作所 | 方向性結合器 |
JP2002280812A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 高周波カプラ |
US6686812B2 (en) * | 2002-05-22 | 2004-02-03 | Honeywell International Inc. | Miniature directional coupler |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005068773A patent/JP3791540B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-31 DE DE602005026517T patent/DE602005026517D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-31 EP EP05728022A patent/EP1753072B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-31 AT AT05728022T patent/ATE499723T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-03-31 CN CN200580001729.XA patent/CN1906800B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-03-31 WO PCT/JP2005/006345 patent/WO2005112186A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-05-31 US US10/596,286 patent/US7567147B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE499723T1 (de) | 2011-03-15 |
US20080297272A1 (en) | 2008-12-04 |
JP2006005905A (ja) | 2006-01-05 |
DE602005026517D1 (de) | 2011-04-07 |
CN1906800A (zh) | 2007-01-31 |
US7567147B2 (en) | 2009-07-28 |
CN1906800B (zh) | 2014-05-14 |
EP1753072A4 (en) | 2007-05-23 |
EP1753072B1 (en) | 2011-02-23 |
WO2005112186A1 (ja) | 2005-11-24 |
EP1753072A1 (en) | 2007-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6515556B1 (en) | Coupling line with an uncoupled middle portion | |
JP3791540B2 (ja) | 方向性結合器 | |
JP4500840B2 (ja) | 積層型バラン及び混成集積回路モジュール並びに積層基板 | |
US6388551B2 (en) | Method of making a laminated balun transform | |
JP4579198B2 (ja) | 多層帯域通過フィルタ | |
JP3780414B2 (ja) | 積層型バラントランス | |
US5557245A (en) | Strip line-type high-frequency element | |
US6294967B1 (en) | Laminated type dielectric filter | |
JPH05160614A (ja) | チップ型方向性結合器 | |
US8203416B2 (en) | Planar inductive structure | |
US5949304A (en) | Multilayer ceramic package with floating element to couple transmission lines | |
JP7149820B2 (ja) | 導波管スロットアンテナ | |
JP7182037B2 (ja) | コモンモードノイズフィルタ | |
JP2005198241A (ja) | フィルタ回路 | |
JP7589800B2 (ja) | 誘電体共振器、ならびに、それを用いた誘電体フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP2016134779A (ja) | 方向性結合器およびそれを用いたモジュール | |
JP4432059B2 (ja) | バンドパスフィルタ | |
JP4019097B2 (ja) | 積層型誘電体フィルタ | |
JPH07142904A (ja) | 誘電体積層フィルタ | |
JP7120336B2 (ja) | 高周波モジュール及び高周波モジュールの製造方法 | |
JP4432060B2 (ja) | バンドパスフィルタ | |
JP2001006941A (ja) | 高周波トランスおよびインピーダンス変換器 | |
JP4186986B2 (ja) | 共振器、フィルタおよび通信装置 | |
JP3098415B2 (ja) | 積層型誘電体フィルタ | |
JP2020161889A (ja) | 高周波フィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3791540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414 Year of fee payment: 8 |