[go: up one dir, main page]

JP3790571B2 - 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット - Google Patents

光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3790571B2
JP3790571B2 JP31350695A JP31350695A JP3790571B2 JP 3790571 B2 JP3790571 B2 JP 3790571B2 JP 31350695 A JP31350695 A JP 31350695A JP 31350695 A JP31350695 A JP 31350695A JP 3790571 B2 JP3790571 B2 JP 3790571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light diffusing
sheet
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31350695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09127314A (ja
Inventor
靖麿 豊島
孝昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP31350695A priority Critical patent/JP3790571B2/ja
Priority to US08/743,364 priority patent/US5852514A/en
Publication of JPH09127314A publication Critical patent/JPH09127314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790571B2 publication Critical patent/JP3790571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、照明器具、電飾看板、背面投射スクリーン、液晶ディスプレイ等に用いられる光拡散性シートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液晶ディスプレイのバックライトに用いられる光拡散性シートとして、透明プラスチックフィルムの片面に、無機粒子もしくは樹脂粒子を分散した透明な樹脂溶液を塗布したものが使用されている。
【0003】
このような光拡散性シートに要求される性能としては、導光板の光拡散パターンが見えないこと、正面方向への輝度が高いこと、などがある。
【0004】
このような要求性能を満たすべく、光拡散性層に使用する樹脂や光拡散性粒子の種類や含有量を変更する改良が行われている。しかしながら、このような改良では正面方向への輝度の向上に限界があると考えられるため、プリズムシートを使用して周辺方向への光を正面方向へ向けることが考えられている。このようなプリズムシートは光拡散能を有しないため、使用に際しては、従来より使用されている光拡散性シートと重ね合わせることが行われている。
【0005】
しかし、従来より使用されている光拡散性シートを重ね合わせると、せっかくプリズムシートにより正面方向に向けた光が拡散されてしまい、結局従来から使用されている光拡散性シート単独と大差ないものとなってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、これらの従来の問題点を克服し、従来の光拡散性シートに比べて正面方向への輝度が向上し、しかも光拡散性が十分な光拡散性シートを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成する本発明の光拡散性シートは、透明支持体上に光拡散性層を一層有してなる光拡散性部材であって、前記光拡散性層が透明性樹脂及びポリメチルメタクリレートの真球状粒子を含有してなり、前記真球状粒子の含有量が、前記透明性樹脂100重量部に対して100〜220重量部であり、前記透明性樹脂としてアクリル樹脂を含有する光拡散性部材と、プリズムシートとの二つの部材を重ね合わせてなるものである。さらに、前記光拡散性部材の光拡散性層の面と前記プリズムシートとを対向するように重ね合わせてなるものである。
【0008】
さらに、前記光拡散性層に使用する真球状粒子の含有量が、前記透明性樹脂100重量部に対して100〜220重量部であるものである。
【0009】
また、前記透明性樹脂がアクリル樹脂であり、さらにはウレタン架橋したアクリル樹脂であるものである。
【0010】
尚、ここでいう光拡散性シートとは、狭義のシートのみならず広義の意味で用い、すなわち板状体、フィルム状体等をも含むものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の光拡散性シートを図1を用いて詳述する。
【0012】
本発明の光拡散性シート5は、光拡散性部材3とプリズムシート4から構成される。
【0013】
光拡散性部材3に使用する透明支持体1としては、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、アセテート樹脂等のフィルム状、板状のものや、ガラス板等で、透過率の高いものが使用される。特に好ましいものとしては、耐候性、加工性等の点からポリエステルフィルムが挙げられる。
【0014】
光拡散性層2の透明性樹脂としては、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエステル、ポリウレタン等の光学的透明性を有する樹脂が使用される。もっとも好ましい樹脂としては、耐候性に優れているアクリル樹脂、さらに好ましくはアクリルポリウレタン2液硬化タイプのものが挙げられ、顔料を多量に充填しても強靱な塗膜が得られるよう、架橋密度の高くなるようなOH価の大きいものを使用するとよい。
【0015】
真球状粒子としては、ポリメチルメタクリレートの真球状粒子を使用する。さらに、耐熱性、耐溶剤性、熱安定性の点からジビニルベンゼン等で架橋されたものが好ましい。
【0016】
ポリメチルメタクリレート真球状粒子の粒径としては、1.0〜30.0μmが好ましい。粒径が1.0μmより小さい場合には、輝度が低くなる。一方、粒径が30.0μmよりも大きい場合には、導光板に印刷されているパターンを隠すレベルの光拡散性が得られない。
【0017】
透明性樹脂と真球状粒子の割合としては、透明性樹脂100重量部に対して、ポリメチルメタクリレート真球状粒子100〜220重量部が好ましい。ポリメチルメタクリレート真球状粒子が100重量部より少ない場合には、ポリメチルメタクリレート真球状粒子が緻密に配列しないため、光の拡散効果が悪くなる。一方、220重量部より多い場合には、光拡散性が強くなりすぎて集光性が悪くなり、また、塗膜の接着強度が悪くなり塗膜としての耐久性の維持も困難となる。
【0018】
このような光拡散性部材の製造方法としては、上記の透明性樹脂および真球状粒子を溶剤に分散または溶解させて、支持体上に塗布する方法が好ましく採用される。塗布方法としては、スプレー法、ディッピング法、ロールコーター法、カーテンフロー法、メイヤーバー法等の公知の方法が挙げられる。光拡散層の厚みは通常1〜30μm程度とする。光拡散性層を設けた支持体の裏側は、導光板と密着しニュートンリングが発生するのを防ぐために、アンチニュートン処理のコーティングをすることが好ましい。
【0019】
次に、プリズムシート4であるが、本発明の光拡散性シートには、種々の市販されているプリズムシートが使用でき、光透過率が高く、集光性の高いものが好ましい。本発明におけるプリズムシートとは、所定の頂角を有するプリズムシートのみならず、円形状、楕円形状などの種々の形状のシートを含むものである。特に好ましいプリズムシートとしては、楕円形状のプリズムシートやプリズム角度90゜〜100゜の頂角を有するプリズムシートが挙げられる。このようなプリズムシートとしては、商品名BEF90HP、BEFII90/50、100/31、BEF90(住友スリーエム社)、ダイヤアートH150、H210、P150、P210(三菱レイヨン社)、ポートグラムV7(大日本印刷社)、ルミスルー(住友化学工業社)、エスティナウェーブW518、W425(積水化学工業社)などが挙げられる。
【0020】
なお、図1は、導光板(図示せず)の光出斜面側に光拡散性部材3がくるような場合の光拡散性部材3とプリズムシート4の重ね方の一例を示したものであるが、本発明はこの重ね方に限定されることはなく、必要に応じて光拡散性部材3とプリズムシート4の位置を入れ替えることなどは適宜行うことができる。
【0021】
本発明の光拡散性シート5は、このような構成を有することにより、従来困難とされていたプリズムシートを用いた光拡散性シートの高輝度化と高光拡散性を可能とできるものである。
【0022】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに説明する。
【0023】
[実施例1]
ポリエステルフィルム(ルミラーT60 100μm:東レ社)の片面に、下記の処方の光拡散性層用塗布液を乾燥膜厚12μmとなるように塗布して光拡散性部材を得た。
【0024】
Figure 0003790571
【0025】
この光拡散性部材とプリズムシート(BEF90HP:住友スリーエム社)を、光拡散性部材の光拡散性層の面とプリズムシートのプリズム面の反対面とが対向するように重ね合わせて光拡散性シートを作製した。
【0026】
[実施例2]
実施例1の光拡散性層用塗布液の真球状粒子を7重量部とした以外は実施例1と同様にして光拡散性シートを作製した(透明性樹脂に対する真球状粒子113重量部)。
【0027】
[実施例3]
実施例1の光拡散性層用塗布液の真球状粒子を13重量部とした以外は実施例1と同様にして光拡散性シートを作製した(透明性樹脂に対する真球状粒子210重量部)。
【0028】
[実施例4]
実施例1のプリズムシート(BEF90HP:住友スリーエム社)をプリズムシート(ダイヤアートH150:三菱レイヨン社)に変更した以外は実施例1と同様にして光拡散性シートを作製した。
【0029】
[比較例1]
プリズムシート(BEF90HP:住友スリーエム社)のみで光拡散性部材を設けないものを光拡散性シートとして用いた。
【0030】
[比較例2]
市販の高輝度タイプの光拡散性シート(ライトアップ100SH:きもと社)を光拡散性シートとして用いた。
【0031】
[比較例3]
実施例1の光拡散性部材を市販の高輝度タイプの光拡散性シート(ライトアップ100SH:きもと社)に変更した以外は実施例1と同様にして光拡散性シートを得た。
【0032】
[比較例4]
実施例1の光拡散性層用塗布液の真球状粒子を5重量部とした以外は実施例1と同様にして光拡散性シートを作製した(透明性樹脂に対する真球状粒子81重量部)。
【0033】
[比較例5]
実施例1の光拡散性層用塗布液の真球状粒子を14重量部とした以外は実施例1と同様にして光拡散性シートを作製した(透明性樹脂に対する真球状粒子226重量部)。
【0034】
以上の実施例1〜4および比較例1〜5の光拡散性シートを、5.5インチ液晶用バックライトユニット(ランプ2灯、5mm厚の導光板)に組み込んで、ランプの水平方向について正面方向を0゜として、10゜毎に80゜ないし−80゜まで輝度を測定した。測定結果を表1に示す。また、光拡散性シートを設けずに測定した結果についても合わせて表1に示す。これらの測定結果を視覚的に評価すべく、図2および図3を作成した。なお、図2、図3において縦軸は輝度(cd/m2)、横軸は正面方向からの角度を表している。
【0035】
また、拡散性について目視評価を行った結果もあわせて表1に示す。拡散性の評価については、導光板の光拡散パターンが視認できたものを「×」、視認できなかったものを「○」とした。
【0036】
【表1】
Figure 0003790571
【0037】
表1、図2及び図3からも明らかなように、実施例1〜4の光拡散性シートを用いたものは正面方向の輝度が非常に高く、光拡散性も良好であった。
【0038】
比較例1では、プリズムシートを使用しているために正面方向の輝度は比較的高かったが、光拡散能を有しないために導光板のパターンがはっきりと見えてしまった。
【0039】
比較例2では、プリズムシートを使用しない従来から使用されている高輝度タイプ光拡散性シートを使用したものであるが、図3から明らかなように実施例1の光拡散性シートと比べて輝度が非常に劣るものであった。
【0040】
比較例3では、従来から使用されている高輝度タイプ光拡散性シートとプリズムシートを組み合わせたものであるが、高輝度タイプ光拡散性シート単独の場合に比べると正面方向の輝度が向上してはいるが、実施例1の光拡散性シートに比べると劣るものであった。
【0041】
比較例4は、実施例1の光拡散性シートと同様の構成を有するものであるが、透明性樹脂100重量部に対する真球状粒子の量を81重量部としているため、正面方向の輝度が実施例1の光拡散性シートに比べて若干劣っており、また、光拡散性も弱く導光板のパターンが見えてしまっていた。
【0042】
比較例5は、実施例1の光拡散性シートと同様の構成を有するものであるが、透明性樹脂100重量部に対する真球状粒子の量を226重量部としているため、正面方向の輝度が実施例1の光拡散性シートに比べて若干劣っており、また、透明性樹脂に対する真球状粒子の量が多いために光拡散性層の塗膜強度が劣り、光拡散性層表面に傷が付きやすかった。
【0043】
【発明の効果】
本発明の光拡散性シートによれば、従来困難とされていたプリズムシートを用いた光拡散性シートの高輝度化と高光拡散性を可能とできるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光拡散性シートの一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の実施例における光拡散性シートの光出斜面の各角度における輝度測定の結果を表した図。
【図3】本発明の比較例における光拡散性シートの光出斜面の各角度における輝度測定の結果を表した図。
【符号の説明】
1・・・透明支持体
2・・・光拡散性層
3・・・光拡散性部材
4・・・プリズムシート
5・・・光拡散性シート

Claims (3)

  1. 透明支持体上に光拡散性層を一層有してなる光拡散性部材であって、前記光拡散性層が透明性樹脂及びポリメチルメタクリレートの真球状粒子を含有してなり、前記真球状粒子の含有量が、前記透明性樹脂100重量部に対して100〜220重量部であり、前記透明性樹脂としてアクリル樹脂を含有する光拡散性部材と、プリズムシートとの二つの部材を重ね合わせたことを特徴とする光拡散性シート。
  2. 前記光拡散性部材の光拡散性層の面と前記プリズムシートとを対向するように重ね合わせたことを特徴とする請求項1記載の光拡散性シート。
  3. 導光板とランプとを有してなり、前記導光板上に、請求項1または2記載の光拡散性シートを、前記導光板の光出射面側に光拡散性部材が位置するように配置したことを特徴とする液晶ディスプレイ用バックライトユニット。
JP31350695A 1995-11-06 1995-11-06 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット Expired - Lifetime JP3790571B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31350695A JP3790571B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット
US08/743,364 US5852514A (en) 1995-11-06 1996-11-04 Light diffusion composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31350695A JP3790571B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09127314A JPH09127314A (ja) 1997-05-16
JP3790571B2 true JP3790571B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18042135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31350695A Expired - Lifetime JP3790571B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5852514A (ja)
JP (1) JP3790571B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170086506A (ko) 2014-11-14 2017-07-26 도판 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 그것을 사용한 광학 배리어 필름, 색 변환 필름 및 백라이트 유닛
KR20190090833A (ko) 2016-12-06 2019-08-02 도판 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 그리고, 그것을 사용한 광학 배리어 필름, 색 변환 필름 및 백라이트 유닛
KR20200128704A (ko) 2018-03-07 2020-11-16 도판 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 광학 배리어 필름, 및 백라이트 유닛
US10982065B2 (en) 2015-03-30 2021-04-20 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film, method for manufacturing the same, optical barrier film and color conversion film

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899552A (en) * 1993-11-11 1999-05-04 Enplas Corporation Surface light source device
US6577358B1 (en) * 1997-06-25 2003-06-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens film with conductive lens layer or conductive layer
US6163402A (en) * 1998-06-11 2000-12-19 3M Innovative Properties Company Rear projection screen
US6449089B1 (en) 1998-03-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Rear projection screen with enhanced contrast
US6256947B1 (en) 1998-06-04 2001-07-10 Solatube International, Inc. Method and apparatus for a tubular skylight system
JP3640008B2 (ja) * 1999-02-23 2005-04-20 シャープ株式会社 液晶表示装置用反射板、該反射板の製造方法及び反射型液晶表示装置
US6161939A (en) * 1999-05-05 2000-12-19 Semperlux Ag Interior lighting fixture
US6347873B1 (en) * 1999-07-08 2002-02-19 Physical Optics Corporation Backlight assembly with a light pipe having an integral surface diffuser
DE19943478C2 (de) * 1999-09-10 2002-11-28 Manfred Kluth Beleuchtungskörper mit teilweise lichtdurchlässigen Folien
KR20010048744A (ko) * 1999-11-29 2001-06-15 장용균 광확산 필름의 조성물
EP1136752A1 (en) * 2000-03-24 2001-09-26 Nec Corporation Backlight unit and display device using the same backlight unit
US6896398B2 (en) * 2001-04-27 2005-05-24 Ilight Technologies, Inc. Simulated neon illumination device using end-lit waveguide
US6755534B2 (en) 2001-08-24 2004-06-29 Brookhaven Science Associates Prismatic optical display
KR100683609B1 (ko) * 2001-12-27 2007-02-20 주식회사 코오롱 액정 디스플레이 백라이트 유니트용 광확산 필름
US6848795B2 (en) * 2002-10-24 2005-02-01 Eastman Kodak Company Increased contrast overhead projection films
US7249878B2 (en) 2003-01-10 2007-07-31 Eastman Kodak Company Multi-layer illuminated package
US8322883B2 (en) 2003-02-04 2012-12-04 Ilight Technologies, Inc. Flexible illumination device for simulating neon lighting
WO2005031208A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Youth Engineering Co., Ltd. 電飾装置
KR100955170B1 (ko) 2004-03-03 2010-04-29 키모토 컴파니 리미티드 광제어 필름 및 그것을 사용한 백라이트 장치
CN100409037C (zh) 2004-03-03 2008-08-06 木本股份有限公司 光控制薄膜以及使用了它的背照光装置
WO2005085915A1 (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Kimoto Co., Ltd. 光制御フィルムおよびそれを用いたバックライト装置
KR20060018146A (ko) * 2004-08-23 2006-02-28 엘지전자 주식회사 액정표시장치의 프리즘시트 및 이를 채용한 백라이트 유닛
JP2006220995A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Sun Tec Kk 光学シート
KR100673990B1 (ko) * 2005-05-24 2007-01-25 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛, 액정 표시 장치 및 이에 사용되는 역프리즘시트
US20060285332A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Goon Wooi K Compact LED package with reduced field angle
JP2007057871A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Toppan Printing Co Ltd 光学シートおよびディスプレイ用バックライト・ユニット
TWM291538U (en) * 2005-12-07 2006-06-01 Eternal Chemical Co Ltd Multi-layer optical film
TWM291539U (en) * 2005-12-07 2006-06-01 Eternal Chemical Co Ltd Composite optical film
CN101405339B (zh) * 2006-03-17 2010-08-25 木本股份有限公司 聚酯系薄膜用粘合剂组合物及使用其的光学薄膜
US20080064131A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Mutual-Tek Industries Co., Ltd. Light emitting apparatus and method for the same
CN101201497A (zh) * 2006-12-13 2008-06-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其导光板
US8506149B2 (en) * 2007-03-20 2013-08-13 Kolon Industries, Inc. Optical sheets
US8419259B2 (en) * 2007-03-26 2013-04-16 Kimoto Co., Ltd. Backlight unit
CN101295044B (zh) * 2007-04-27 2011-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
CN101295045A (zh) * 2007-04-27 2008-10-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
CN101303428A (zh) * 2007-05-08 2008-11-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光模组及其光学板
JP2009063998A (ja) * 2007-08-09 2009-03-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 光拡散板
CN101765792B (zh) * 2007-09-27 2014-12-31 木本股份有限公司 表面凹凸膜及光扩散性片
WO2009093626A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Kimoto Co., Ltd. 光拡散性シート及びこれを用いたバックライト装置
WO2009116397A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 株式会社 きもと 光学部材及びそれを用いたバックライト装置
US9841541B2 (en) * 2008-05-23 2017-12-12 Ubright Optronics Corporation Luminance enhancement film having a substrate incorporation dispersed particles for diffusion
WO2010041656A1 (ja) * 2008-10-07 2010-04-15 大日本印刷株式会社 光学シート、面光源装置および透過型表示装置
WO2011074647A1 (ja) 2009-12-17 2011-06-23 株式会社 きもと 光拡散性シート及びこれを用いたバックライト
CN102667539B (zh) 2009-12-17 2014-11-19 木本股份有限公司 光扩散性片及使用其的背光
US20130089721A1 (en) 2011-08-02 2013-04-11 Tracy Paolilli Non-iridescent film with polymeric particles in primer layer
US9109138B2 (en) 2011-08-02 2015-08-18 Toray Plastics (America), Inc. Optically clear biaxially oriented polyester film with anti-iridescent primer layer
WO2013146823A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 株式会社 きもと エッジライト型バックライト装置及び光拡散性部材
US20150055367A1 (en) 2012-03-30 2015-02-26 Kimoto Co., Ltd. Edge light-type backlight device and light diffusion member
EP2925521A1 (en) * 2012-11-28 2015-10-07 Toray, Plastics (America), Inc. Non-iridescent film with polymeric particles in primer layer
WO2016040308A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Qd Vision, Inc. Quantum dot-containing materials and products including same
US9557445B2 (en) 2015-02-24 2017-01-31 Arkema France Optical diffusion blend materials for LED lighting
US9547108B2 (en) 2015-02-24 2017-01-17 Arkema France Optical diffusion blend materials for LED lighting

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612887A (en) * 1967-05-16 1971-10-12 Exxon Research Engineering Co Radiation sensitive oil-in-water detector
US4285034A (en) * 1979-06-13 1981-08-18 Johns-Manville Corporation Enclosed industrial luminaire
EP0262228B1 (en) * 1986-04-09 1994-08-10 Dynic Corporation Transparent plastic film for use in printing
JPH0798413B2 (ja) * 1989-06-09 1995-10-25 キヤノン株式会社 記録装置
JPH04104629U (ja) * 1991-02-15 1992-09-09 ソニー株式会社 光源装置
JP2944791B2 (ja) * 1991-07-25 1999-09-06 株式会社ツジデン 高光拡散性フイルム
JP2769938B2 (ja) * 1991-09-17 1998-06-25 沖電気工業株式会社 自動取引装置の監視装置
JPH0573602A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置
EP0607453B1 (en) * 1992-07-13 2002-05-08 Seiko Epson Corporation Surface illumination device and liquid crystal display
JP2958191B2 (ja) * 1992-08-11 1999-10-06 株式会社きもと 光拡散性シート
JP3010871U (ja) 1994-11-04 1995-05-09 株式会社きもと 光拡散性シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170086506A (ko) 2014-11-14 2017-07-26 도판 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 그것을 사용한 광학 배리어 필름, 색 변환 필름 및 백라이트 유닛
US11243335B2 (en) 2014-11-14 2022-02-08 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film, and optical barrier film, color conversion film and backlight unit each using the same
US10982065B2 (en) 2015-03-30 2021-04-20 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film, method for manufacturing the same, optical barrier film and color conversion film
KR20190090833A (ko) 2016-12-06 2019-08-02 도판 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 그리고, 그것을 사용한 광학 배리어 필름, 색 변환 필름 및 백라이트 유닛
US11397287B2 (en) 2016-12-06 2022-07-26 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film, and optical barrier film, color conversion film and backlight unit using the optical film
KR20200128704A (ko) 2018-03-07 2020-11-16 도판 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 광학 배리어 필름, 및 백라이트 유닛
US11650358B2 (en) 2018-03-07 2023-05-16 Toppan Printing Co., Ltd. Optical film, optical barrier film, and backlight unit

Also Published As

Publication number Publication date
US5852514A (en) 1998-12-22
JPH09127314A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790571B2 (ja) 光拡散性シートおよびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JP3727094B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト
JP2539491Y2 (ja) 光拡散シート材
JP4652527B2 (ja) 光拡散性シート
US5607764A (en) Optical diffuser
JP3332211B2 (ja) プロジェクタ用反射型スクリーン
JPH07218705A (ja) 光拡散フィルム
JP4554172B2 (ja) 透過型スクリーン
JP4033695B2 (ja) ニュートンリング防止シート
JPH08146207A (ja) 光拡散シート
JP2665301B2 (ja) 光拡散シート材
JPH09113709A (ja) 光拡散フィルムおよび表示装置
JP2006133636A (ja) 透過型スクリーン
JPH08220311A (ja) 光拡散シート
JPH09113902A (ja) 光拡散フィルムおよび表示装置
JP3674891B2 (ja) プロジェクタ用反射型スクリーン
JPH09160132A (ja) 透過型スクリーン
JP2004061520A (ja) 透過型スクリーンおよび投映装置
JP2004061521A (ja) 反射型スクリーン
TWI384285B (zh) Diffusion interlayer optical film
JPH0667003A (ja) 光拡散板
JP3694570B2 (ja) プロジェクタ用反射型スクリーン
JP2008032777A (ja) 光制御シート
JPH06230230A (ja) 光拡散シート及び面光源装置
JP2002303708A (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060127

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150407

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term