[go: up one dir, main page]

JP3770646B2 - 雌型電気端子 - Google Patents

雌型電気端子 Download PDF

Info

Publication number
JP3770646B2
JP3770646B2 JP05380496A JP5380496A JP3770646B2 JP 3770646 B2 JP3770646 B2 JP 3770646B2 JP 05380496 A JP05380496 A JP 05380496A JP 5380496 A JP5380496 A JP 5380496A JP 3770646 B2 JP3770646 B2 JP 3770646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
contact
female electrical
electrical terminal
contact body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05380496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08250173A (ja
Inventor
クロード ジョリー ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH08250173A publication Critical patent/JPH08250173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770646B2 publication Critical patent/JP3770646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は雌型電気端子、特に金属板を打抜いて一体に形成された外部体を有する雌型電気端子に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気産業界に於いては、多くの用途で、安価、小型、頑丈且つ信頼性の高い電気端子が継続して求められている。或る用途に於いては、例えば自動車業界では、更に防水型の電気コネクタに組み込むのに適したものが要求されている。金属板から打ち抜き形成された電気端子には、電線(ワイヤ)に接続する圧着バレル(クリンプバレル)、相手方の端子に接触する接触部を設けると共に、コネクタハウジング内に端子を固定する手段を設けるのは一般的である。タブ或いはピン端子と接触する雌端子には、対向する側部から延びる弾性片持梁ビームの接触アームを設けて相手方のピン又はタブをその間に受容するというのが一般的である。特定用途においては、ステンレススチールの如き一層強度の大きい材料から打ち抜き形成された追加の外部弾性体が端子の接触部の周りに配置されて、コネクタハウジング内に端子を固定する手段として使用され、且つ内側の接触アームの弾性強度を増大させる弾性支持体として使用される。このような外側の弾性体によって内部の接触領域が保護され雌型電気端子の接触領域を保護し、雌端子を堅固なものとし、接触圧(接圧)を増大させ、弾性体はコネクタハウジング内に端子を固定する為の強力な支持部材ともなる。
【0003】
雌端子内部の接触領域の周囲に外部部材を設けることにより防水部材に損傷を与えずに穴に容易に挿通させ、防水コネクタの組立ての信頼性を高めることができる。更に、内部の接触領域が相手方のタブ端子の誤挿入による損傷、からまり、或いは同様な外部の影響による損傷から保護される。しかも、端子は製造するのに安価でなければならない。
【0004】
自動車のエアバッグの起爆用コネクタは、コネクタハウジング内の隣接する端子を短絡させる必要のある特定用途に使用される。起爆用コネクタの隣接する端子間の短絡は、コネクタが分離された際、爆発を防止するようにされなければならない。内部の接触部材の周囲に別体の外部部材を設けることは、それらの間の電気的接続が確実ではないので電気的信頼性がない。隣接する端子を相互接続する別体の短絡用ばね部材を設けることが行われている。後者の場合は、部品が追加されることにより高価となり、且つコネクタハウジング内に追加のスペースを必要とする。短絡用として、安価、高信頼性及び小型の端子を提供することは効果のあることである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明した如く接触部を保護し、或いは内側の接触アームの接触圧を高める為に別体の外部弾性体を設ける場合には部品点数の増加によるコストの増加、組立工数の増加という問題があった。
【0006】
また、端子同士を短絡させるのに、別体の短絡用ばね部材を追加する場合は、コストの増大、スペースの増大を招いていた。更に、内部の接触アームと、短絡用ばねとの電気的接続の信頼性が低いという問題があった。
【0007】
従って、本発明の目的は、安価、堅固、且つ信頼性の高い雌型電気端子を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、シール部材に損傷を与えず挿通可能な、防水コネクタの組立に適した、安価、堅固、及び信頼性の高い雌型電気端子を提供することである。
【0009】
更に、本発明の他の目的は、相手方のタブ端子との衝突、或いは外力に対して、接触部の保護を強化した安価、且つ小型の雌型電気端子を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、短絡用のコネクタの隣接する端子を短絡する為の、信頼性の高い、安価、且つ小型の雌型電気端子を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成する為に、本発明の雌型電気端子は、相手方の端子を受容して電気的に接続される接触体を有し、該接触体の後端にはワイヤに接続されるワイヤ接続部を有し、前記接触体の端子受容端には、架橋部を介して雌型電気端子の軸線方向に延びる外部体が一体に形成され、該外部体は前記架橋部で折り返されて前記接触体を略囲むように配置される前記雌型電気端子において、前記外部体は、前記接触体の全長にわたって該接触体の周囲を覆う基壁、両側壁及び頂壁を有し、前記両側壁及び前記頂壁は、前記接触体の内方に向かって折り返された折曲げ部をそれぞれ有し、隣接する前記基壁、前記両側壁及び前記頂壁を連結する隅部には、内方へ傾斜した外側縁面が形成されていることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について添付図を参照して詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明による雌型電気端子(以下、単に端子という)の斜視図である。図2は、図1の端子を部分的に断面した斜視図である。図3は、部分的に形成された、図1の端子の斜視図である。図4は、本発明による端子の他の実施形態である。図5は、図4の端子を部分的に断面した斜視図である。図6は、図4の端子を部分的に形成した斜視図である。図7は、図4の端子の平面図である。
【0014】
図1乃至図3を参照すると、端子2は金属板から打抜き形成され、ワイヤ接続部4及び接触部6を有する。ワイヤ接続部4は導線の如き導電体に電気的に接続する為のものである。本実施形態ではワイヤ接続部4は、導線の内部撚線及び外部絶縁体に夫々圧着される圧着バレル8及び応力緩和(ストレインリリーフ)の為の圧着アーム10を含む。ワイヤ接続部4は過渡部12を介して接触部6の方へ軸線方向に延びる。接触部6は、内部接触体(接触体)14、及び外部体16を有する。
【0015】
内部接触体14は基壁18、基壁18の両側縁から延びる側壁20、及び基壁18に対向する頂壁22を有する。頂壁22は、箱型の内部接触体14を形成する為に金属板を折り曲げることによって形成された継目24を有する。片持梁状の接触アーム26は内部接触体14の接続端(後端)28近傍から接触点30の方に収束しながら延び、次に内部接触体14の端子受容端34近傍の自由端32まで拡開しながら延びる。接触アーム26は、相手方のタブ又はピン端子を弾性的にその間に受容して接触点30で接触する。接触アーム26は側壁20から打出される。側壁20には窓36が形成されている。しかし側壁20は、接続端28及び端子受容端34で基壁18及び頂壁22間に延びて構造的に支持すると共に頂壁22と基壁18を相互に連結して堅固にしている。継目24は、溶接点25で溶接によって確実に連結されてもよく、継ぎ目24の対向する端縁のタブ(図示せず)によって相互に係合させてもよく、ここには示さないが、業界で一般的な機械的手段によってもよい。内部接触体14はこのように閉じられた箱型形状によって比較的堅固に製造される。
【0016】
外部体16は基壁38、そこから延びる側壁40、及び頂壁42を有し、これらによって内部接触体14の周囲を覆う箱型が形成される。金属板を折り曲げて箱型を形成する際に頂壁42に継目44が形成される。継目44は溶接、若しくは、タブを相互に係合させ、或いはここには示さない既知の留め手段によって確実に結合することができる。後者によっては、必要ならば端子の強度を一層増加させることができる。図1によれば接続端28及び端子受容端34に夫々溶接点46を有する。
【0017】
外部体16は、内部接触体14に架橋部48によって連結されている。架橋部48は、内部接触体14の基壁18の端子受容端34から外部体16の基壁38へU字状に折返されて延びている。架橋部48が湾曲して折返されているので、内部接触体14の端子受容領域50(図2参照)に、ピン端子或いはタブ端子を円滑に案内(ガイド)する傾斜したガイドとして作用する。外部体16の頂壁42、側壁40は夫々逆向きに折返された折曲げ部54、52を夫々有している。折曲げ部52、54は、外部体16の端子受容端47から延びてタブ端子が端子受容領域50内に挿入される際、案内する内向きの傾斜した導入部を形成している。端子受容領域50に挿入される相手方のタブ又はピン端子は、内部接触体14の端子受容端34と当接するのが防止され、或いは接触アーム26の自由端32と当接して、これらに損傷を与えることが防止される。湾曲した架橋部48、折り曲げ部52、54がある為に、端子2を、例えば、エラストマで作られたシール部材のキャビティに損傷を与えることなく挿通することが容易となる。ある用途においては、コネクタハウジングの後部に弾性シール部材を配置し、それに端子を挿通することは一般的である。
【0018】
架橋部48、折曲げ部52、54は、隣接する壁を連結する隅部56によって互いに分離されている。これらの隅部56は圧印されて端子受容端47から延びる傾斜した外側縁面が形成される。これらの圧印された、隅部56の外側表面の為に、端子受容端47の外形が円滑な湾曲面となりシール部材を損傷することなく挿通可能である。
【0019】
外部体16は頂壁42に切欠き60を有するが、この切欠き60は、基壁38、或いは頂壁42と基壁38の両方に設けてもよい。この切欠き60はコネクタハウジングの錠止用突起を受容してコネクタハウジングに端子2が確実に固定される。切欠き60を設ける代わりに頂壁22及び基壁38から突起を打出してハウジングの対応する肩と係合させてもよい。内部接触体14の構造的な一体性に影響を及ぼさないように切欠き60が設けられ、外部体16が端子2の保護及び補強の為に使われている。
【0020】
ワイヤ接続部4近傍の、外部体16の接続端62は、過渡部12の周りに位置する。接続端62は過渡部12から隔離しており、錠止肩(例えばコネクタハウジングの二次係止部材)が、接続端62の背後に挿入されて、端子2をコネクタハウジングキャビティ内に保持することを可能にしている。外部体16はこのように、端子受容端47から接続端62に、内部接触体14の端子受容端34と接続端28を超えて延び、対応するハウジングキャビティ内に配置された際の支持面となり端子2の引っ掛かりが低減されて安定的且つ正確な位置決めが可能となる。
【0021】
外部体16は、更に内部の接触アーム26近傍で側壁40から打出されたばねアーム64を有する。ばねアーム64は、接触アーム26を押圧して接触力を増大している。ばねアーム64は片持梁であり、接続端62の近傍から接触アーム26の接触点30近傍の自由端66まで延びる。
【0022】
端子2が金属ストリップから打抜かれたとき、図3から判るように、外部体16は内部接触体14及びワイヤ接続部4から軸線方向に延びている。これは金属ストリップを有効に使用する為である。換言すると、打抜かれて形成される前の端子2のレイアウト(配置)はAで示す軸線の周りに長手方向になっている。内部接触体14から長手方向に延びて外部体16が配置されていることにより、例えば継目24の端縁に軸線方向と直交して外部体16を設けるより材料を効率的に使うことができる。
【0023】
図4乃至図7を参照して本発明による他の実施形態の雌型電気端子2’を示す。端子2’は多くの点で前述の端子2と同様であり、図1乃至図3に示す番号と同じ番号を用いた部分については更に説明をすることは省略する。新しい構成についてはプライム符号を付して説明する。
【0024】
図5及び図6から判る如く、端子2’のワイヤ接続部4、及び内部接触体14は端子2のワイヤ接続部4及び内部接触体14と同じである。外部体16’は端子2と同様に内部接触体14の周囲に取り付けられるが、僅かな相違点については、以下に説明する。
【0025】
図2に示す如く、ばねアーム64を追加する代わりに、端子2’は外側に偏位した短絡用のばねアーム70’を有する。このばねアーム70’は、接続端62近傍に取り付けられ、端子受容端47に接近した自由端72’に延びる。自由端72’近傍には凸形の接触面74’が形成され、コネクタハウジングに取り付けられた隣接する端子2’の短絡用ばねアーム70’に対して弾力的に当接して短絡を行う。接触面74’を金めっきし、隣接する端子2’との間の電気的接触の信頼性を高めるようにしてもよい。肩部76’は、外部体16’の側壁40’から外方へ剪断されて自由端72’を超えて端子受容端47の方に位置する。この肩部76’は、ワイヤや他の物体がばねアーム70’の自由端72’に衝突したり、ばねアーム70’の下に入り込んだりするのを阻止する。肩部76’は軸線A方向に対し横に設けられ前縁78’を有する。前縁78’は側壁40’から剪断され、肩部76’が平坦な側壁40’から外側に膨出することを可能にしている。
【0026】
短絡用のばねアーム70’は端子2’と一体になっていて外部体16に位置している為、内部接触体とは機械的な一体性がない。更に、ばねアーム70’とワイヤ接続部4との間の電気的接続の信頼性を、内部接触体14と一体にすることで高めている。後者により非常に安価、且つ小型の形状が得られ、コネクタに追加して取付けられる短絡用のばねアームを不要にしている。短絡用のばねアーム70が外部体16’の全長に沿って延びていることにより、非常に大きな可撓性が得られる。この可撓性は隣接する両端子によって一層増大する。後者によって応力が低減され、従来の別体の短絡用端子と比較して短絡機能の信頼性が増大する。
【0027】
【発明の効果】
本発明の雌型電気端子は、内部接触体の端子受容端には架橋部を介して外部体が一体に形成され、外部体は架橋部で折り返されて内部接触体を略囲むように配置されているので次の効果を奏する。
【0028】
即ち、一体に形成されている為、部品点数が少なく小型且つ安価に製造することができる。内部接触体が外部体に囲まれているので、外力から内部接触体を保護すると共に端子の強度を増大させる。従って電気的接続の信頼性が高い。シール部材に挿通させる際、シール部材を損傷させることがない。
【0029】
更に外部体に二次係止部材を係止させて端子の錠止を行うことができ、内部接触体には機械的な影響を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による雌型電気端子の斜視図である。
【図2】 図1の雌型電気端子を部分的に断面した斜視図である。
【図3】 部分的に形成された、図1の雌型電気端子の斜視図である。
【図4】 本発明による雌型電気端子の他の実施形態である。
【図5】 図4の雌型電気端子を部分的に断面した斜視図である。
【図6】 図4の雌型電気端子を部分的に形成した斜視図である。
【図7】 図4の雌型電気端子の平面図である。
【符号の説明】
2、 2’ 雌型電気端子
4 ワイヤ接続部
14 内部接触体(接触体)
16、16’ 外部体
28 後端
34 端子受容端
48 架橋部

Claims (3)

  1. 相手方の端子を受容して電気的に接続される接触体を有し、該接触体の後端にはワイヤに接続されるワイヤ接続部を有し、前記接触体の端子受容端には、架橋部を介して雌型電気端子の軸線方向に延びる外部体が一体に形成され、該外部体は前記架橋部で折り返されて前記接触体を略囲むように配置される前記雌型電気端子において、
    前記外部体は、前記接触体の全長にわたって該接触体の周囲を覆う基壁、両側壁及び頂壁を有し、
    前記両側壁及び前記頂壁は、前記接触体の内方に向かって折り返された折曲げ部をそれぞれ有し、
    隣接する前記基壁、前記両側壁及び前記頂壁を連結する隅部には、内方へ傾斜した外側縁面が形成されていることを特徴とする雌型電気端子。
  2. 前記外部体は、該外部体の両側壁から打出され前記接触体の接触アームを内方へ押圧するばねアームを有することを特徴とする請求項1記載の雌型電気端子。
  3. 前記外部体は、該外部体の両側壁から打出され外方へ突出するばねアームを有することを特徴とする請求項1記載の雌型電気端子。
JP05380496A 1995-02-17 1996-02-16 雌型電気端子 Expired - Fee Related JP3770646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9501846 1995-02-17
FR9501846A FR2730864B3 (fr) 1995-02-17 1995-02-17 Borne femelle electrique d'une seule piece

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250173A JPH08250173A (ja) 1996-09-27
JP3770646B2 true JP3770646B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=9476251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05380496A Expired - Fee Related JP3770646B2 (ja) 1995-02-17 1996-02-16 雌型電気端子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5607328A (ja)
EP (1) EP0727842B1 (ja)
JP (1) JP3770646B2 (ja)
DE (1) DE69621483T2 (ja)
FR (1) FR2730864B3 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749442B1 (fr) * 1996-06-03 1998-07-10 Framatome Connectors Int Borne de contact electrique femelle a structure reforcee
FR2749440B1 (fr) * 1996-06-03 1998-10-30 Framatome Connectors Int Borne de contact electrique femelle de type a cage renforcee
FR2749441B1 (fr) * 1996-06-03 1998-07-10 Framatome Connectors Int Borne de contact electrique femelle a pression de contact controlee
FR2751793B1 (fr) * 1996-07-26 2001-10-12 Whitaker Corp Borne electrique femelle d'une seule piece
DE19651120C1 (de) * 1996-12-09 1998-05-07 Framatome Connectors Int Kontaktelemente und Steckverbinder, insbesondere für Kabelbäume
EP0849836B1 (en) * 1996-12-18 2003-03-12 The Whitaker Corporation Single piece electrical terminal for sealed connectors
DE29705134U1 (de) * 1997-03-20 1997-05-07 Ingos Elektronik Handelsgesell Steckerbuchse
DE19717954A1 (de) * 1997-04-28 1998-10-29 Whitaker Corp Elektrischer Kontakt
EP0959531B1 (en) * 1998-05-18 2006-07-26 The Whitaker Corporation Single piece electrical receptacle terminal
DE19828984A1 (de) * 1998-06-29 1999-12-30 Whitaker Corp Zweiteiliger elektrischer Buchsenkontakt
JP4600874B2 (ja) * 1998-09-11 2010-12-22 日本圧着端子製造株式会社 コネクタの端子及びコネクタ
JP3480693B2 (ja) * 1999-03-16 2003-12-22 住友電装株式会社 雌側端子金具
JP2000311738A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Yazaki Corp 電気コンタクト
US6482049B1 (en) 1999-07-16 2002-11-19 Amphenol Corporation Radially resilient electrical connector
DE50110428D1 (de) * 2000-03-28 2006-08-24 Hirschmann Automotive Gmbh Zündvorrichtung für ein Sicherheitssystem
US6899571B1 (en) 2000-05-11 2005-05-31 Konnektech Ltd. Radially resilient electrical connector with welded grid
JP2001351714A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌端子金具
US20040116002A1 (en) * 2000-12-07 2004-06-17 Dominique Rozet Female contact having a cage structure comprising a blade-holder module
US6837756B2 (en) 2001-10-05 2005-01-04 Amphenol Corporation Radially resilient electrical connector and method of making the same
EP1442504B1 (en) 2001-10-18 2013-11-20 Konnektech, Ltd. Electrical connector grid anchor and method of making the same
DE10224683A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Geschweißter Meanderkontakt
US6908348B2 (en) * 2002-11-27 2005-06-21 Alcoa Fujikura Limited Box terminal with extended contact surfaces and controlled damage location during high voltage arcing with and without suppression under a magnetic field
DE10317145A1 (de) * 2003-04-14 2004-10-28 Delphi Technologies, Inc., Troy Steckkontaktelement und Verfahren zur Herstellung eines Gehäuseteils für dieses
US7175487B2 (en) * 2004-06-28 2007-02-13 Delphi Technologies, Inc. Electrical terminal element
DE102005027001A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-21 Sks Kontakttechnik Gmbh Steckkontaktelement und Verfahren zu dessen Herstellung sowie Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
US7537497B2 (en) * 2005-09-26 2009-05-26 Fci Americas Technology, Inc. Multi-piece electrical receptacle terminal
DE102007049055B3 (de) * 2007-10-11 2009-03-26 Tyco Electronics Amp Gmbh Vibrationsdämpfendes Kontaktelement
US7766690B2 (en) 2008-09-04 2010-08-03 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a plurality of discrete components
EP2507871B1 (en) * 2009-12-03 2016-07-27 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Electrical terminal
JP5517180B2 (ja) * 2010-05-18 2014-06-11 ハルティング エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プラグコネクタソケット用のコンタクトスプリング
US8944860B2 (en) 2010-08-17 2015-02-03 Delphi International Operations Luxembourg, S.A.R.L. Electrical female terminal
US8568015B2 (en) 2010-09-23 2013-10-29 Willis Electric Co., Ltd. Decorative light string for artificial lighted tree
US8298633B1 (en) 2011-05-20 2012-10-30 Willis Electric Co., Ltd. Multi-positional, locking artificial tree trunk
US8920002B2 (en) 2011-06-21 2014-12-30 Willis Electric Co., Ltd. Wire-clasping light-emitting diode lights
US8469750B2 (en) 2011-09-22 2013-06-25 Willis Electric Co., Ltd. LED lamp assembly and light strings including a lamp assembly
DE102012017949A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Anschlusspassstück
US9157587B2 (en) 2011-11-14 2015-10-13 Willis Electric Co., Ltd. Conformal power adapter for lighted artificial tree
US8569960B2 (en) 2011-11-14 2013-10-29 Willis Electric Co., Ltd Conformal power adapter for lighted artificial tree
US8876321B2 (en) 2011-12-09 2014-11-04 Willis Electric Co., Ltd. Modular lighted artificial tree
US9179793B2 (en) 2012-05-08 2015-11-10 Willis Electric Co., Ltd. Modular tree with rotation-lock electrical connectors
US9572446B2 (en) 2012-05-08 2017-02-21 Willis Electric Co., Ltd. Modular tree with locking trunk and locking electrical connectors
US10206530B2 (en) 2012-05-08 2019-02-19 Willis Electric Co., Ltd. Modular tree with locking trunk
US9044056B2 (en) 2012-05-08 2015-06-02 Willis Electric Co., Ltd. Modular tree with electrical connector
BR102012028429A2 (pt) * 2012-11-06 2014-07-01 Delphi Tech Inc Terminal elétrico fêmea
US9343820B2 (en) * 2013-01-11 2016-05-17 Tyco Electronics Corporation Crimp contact and cable assembly including the same
US9671074B2 (en) 2013-03-13 2017-06-06 Willis Electric Co., Ltd. Modular tree with trunk connectors
US9439528B2 (en) 2013-03-13 2016-09-13 Willis Electric Co., Ltd. Modular tree with locking trunk and locking electrical connectors
JP6114672B2 (ja) * 2013-09-27 2017-04-12 ホシデン株式会社 コネクタ
US9894949B1 (en) 2013-11-27 2018-02-20 Willis Electric Co., Ltd. Lighted artificial tree with improved electrical connections
US8870404B1 (en) 2013-12-03 2014-10-28 Willis Electric Co., Ltd. Dual-voltage lighted artificial tree
US9883566B1 (en) 2014-05-01 2018-01-30 Willis Electric Co., Ltd. Control of modular lighted artificial trees
DE102015119723A1 (de) * 2015-11-16 2017-05-18 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtungs-Arretierfeder, elektrische Kontakteinrichtungs-Baugruppe sowie elektrischer Verbinder
JP6569140B2 (ja) * 2016-05-18 2019-09-04 住友電装株式会社 雌端子金具
JP2018049682A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 住友電装株式会社 雌端子及びコネクタ
US9905953B1 (en) * 2016-09-30 2018-02-27 Slobodan Pavlovic High power spring-actuated electrical connector
CN106384901B (zh) * 2016-11-29 2018-09-04 河南天海电器有限公司 汽车用激光焊接端子
DE112018001099T5 (de) * 2017-03-01 2019-12-19 Molex, Llc Elektrischer Anschluss und Verbinderanordnung
US10683974B1 (en) 2017-12-11 2020-06-16 Willis Electric Co., Ltd. Decorative lighting control
MX2020008873A (es) 2018-02-26 2021-01-08 Royal Prec Products Llc Conector electrico accionado por resorte para aplicaciones con potencia alta.
CN110247232B (zh) * 2018-03-09 2024-08-27 泰科电子(上海)有限公司 导电端子和连接器
DE112019002878T5 (de) 2018-06-07 2021-05-06 Royal Precision Products, Llc Elektrische verbinderanordnung mit interner federkomponente
JP7052665B2 (ja) * 2018-10-02 2022-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌端子
CN119108838A (zh) 2019-01-15 2024-12-10 伊顿智能动力有限公司 带有内部弹簧部件的屏蔽电连接器系统
DE112020000459T5 (de) 2019-01-21 2021-11-25 Royal Precision Products, Llc Stromverteilungsanordnung mit schraubenlosem sammelschienensystem
US10819057B1 (en) * 2019-04-12 2020-10-27 Te Connectivity Corporation Electrical terminal with resilient contact arm with low insertion force and high normal force
CN112350092B (zh) * 2019-08-08 2023-07-18 上海莫仕连接器有限公司 连接器及端子
WO2021050499A1 (en) 2019-09-09 2021-03-18 Royal Precision Products Llc Connector recording system with readable and recordable indicia
US11721942B2 (en) 2019-09-09 2023-08-08 Eaton Intelligent Power Limited Connector system for a component in a power management system in a motor vehicle
JP2021089834A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 住友電装株式会社 端子金具
US10978832B1 (en) * 2020-02-07 2021-04-13 TE Connectivity Services Gmbh Protection member to protect resilient arms of a contact assembly from stubbing
JP7073429B2 (ja) 2020-03-18 2022-05-23 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法、及び、端子付き電線
JP2023536817A (ja) 2020-07-29 2023-08-30 イートン インテリジェント パワー リミテッド 円筒形端子本体を有する電気コネクタシステム
CN114465055A (zh) * 2022-03-18 2022-05-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车插座端子结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613878B3 (fr) * 1987-04-10 1989-10-20 Francelco Sa Contact electrique a organes de contact proteges
FR2621180B1 (fr) * 1987-09-28 1990-01-12 Francelco Sa Borne de contact electrique de type cage
US5188545A (en) * 1990-06-05 1993-02-23 Amp Incorporated Electrical socket terminal
FR2673490B3 (fr) * 1991-03-01 1993-06-25 Francelco Procede de fabrication de contact electrique par decoupe et pliage.
ES2129682T3 (es) * 1991-06-03 1999-06-16 Whitaker Corp Contacto electrico.
DE4203379A1 (de) * 1992-02-06 1993-08-12 Daut & Rietz Trw Federkontakt fuer elektrische flachstecksysteme
DE4227287A1 (de) * 1992-08-18 1994-02-24 Framatome Connectors Int Elektrischer Federkontakt
GB9225136D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Amp Gmbh Electrical socket terminal
GB9315160D0 (en) * 1993-07-22 1993-09-08 Amp Gmbh Electrical terminal for use with short circuit spring contacts
FR2711853B1 (fr) * 1993-10-26 1995-12-01 Cinch Connecteurs Sa Organe de contact électrique femelle.
FR2721758B1 (fr) * 1994-06-22 1996-08-30 Framatome Connectors Int Borne femelle de contact électrique de type cage.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2730864B3 (fr) 1997-04-30
DE69621483D1 (de) 2002-07-11
EP0727842A2 (en) 1996-08-21
EP0727842B1 (en) 2002-06-05
FR2730864A1 (fr) 1996-08-23
JPH08250173A (ja) 1996-09-27
DE69621483T2 (de) 2003-02-20
EP0727842A3 (en) 1999-07-21
US5607328A (en) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770646B2 (ja) 雌型電気端子
US10931056B2 (en) Connector
CN107039790B (zh) 电缆组件、连接器和制造电缆组件的方法
JPH11345645A (ja) リセプタクル電気端子
CN110226266B (zh) 屏蔽连接器及阳侧屏蔽端子
US11075479B2 (en) Terminal fitting
JP2018142456A (ja) コネクタ
JP2008282807A (ja) 電気コンタクト
CN108463925A (zh) 连接器
EP2003738A2 (en) Connector plug
US20140094052A1 (en) Wrong insertion preventive structure of connector
JP3115805B2 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
US5611716A (en) Electrical contact having improved secondary locking surfaces
JP7339018B2 (ja) 圧接端子、端子付き電線、及び、コネクタ
JP7311309B2 (ja) コネクタ
JP2005149935A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
US20230056567A1 (en) Spring Clip and Connector For a Flat Flexible Cable
JP3014944B2 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
US20230318234A1 (en) Angled Subassembly for an Angled Connector
US20230119180A1 (en) Connector
WO2023021491A1 (en) Spring clip and connector for flat flexible cable
JPH09115561A (ja) 圧着端子
JPH09129293A (ja) 電気接続用コネクタの雌端子
WO2020183847A1 (ja) 端子、コネクタ、およびコネクタ構成体
JP3352397B2 (ja) 雌側端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees