JP3739322B2 - ガス器具 - Google Patents
ガス器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3739322B2 JP3739322B2 JP2002023152A JP2002023152A JP3739322B2 JP 3739322 B2 JP3739322 B2 JP 3739322B2 JP 2002023152 A JP2002023152 A JP 2002023152A JP 2002023152 A JP2002023152 A JP 2002023152A JP 3739322 B2 JP3739322 B2 JP 3739322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- burner
- stove
- light touch
- touch switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 58
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動復帰式のライトタッチスイッチによってガスバーナーへの燃料ガスの供給やそのガス流量の調節等の作動が制御可能なガスコンロ等のガス器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、ガスコンロでは、天板の開口を臨むようにコンロ器体に設けた2個のブンゼン式コンロバーナーとグリルに設けたセラミックプレート式グリルバーナーとが設けられる。
【0003】
近年では、ガスコンロの利便性を高めるためコンロ及びグリルの各バーナーの作動を電子制御することが増えている。この場合、コンロ器体の正面の操作パネルにライトタッチスイッチを設け、ガスコンロへの通電を開始する電源スイッチをONした後、点火/消火用のライトタッチスイッチを軽く押せば、コンロ器体に設けたマイコンにより各バーナーに燃料ガスが供給され、点火動作が行われる。
【0004】
点火/消火用のライトタッチスイッチは、部品点数を減らしてガスコンロの製造コストを低減するため、例えばプリント基板上に実装している。この場合、プリント基板のそり等によってライトタッチスイッチを操作する前に自然にON状態に保持されるという問題があった。
【0005】
このような問題の解決策は、例えば、特許第2563289号公報が知られている。このものでは、ライトタッチスイッチを押操作することで該スイッチがONしてから所定の時間経過後に再びライトタッチスイッチがON状態であるか否かを確認判定し、未だON状態であるとマイコンが判断すると、エラーの発生と判断され、ガスバーナーの燃焼の開始または続行を停止する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、調理者は、ガスバーナーの点火操作を行う際、目視でガスバーナーの火炎を確認しつつ該ガスバーナーが着火するまでライトタッチスイッチを押し続けることがある。
【0007】
この場合、上記のものでは、ライトタッチスイッチを押し続ける時間が上記所定の時間に達すると、エラーの発生と判断されてしまい、不必要にガスバーナーの燃焼の開始または続行が停止され、ガス器具の使い勝手が悪くなる。
【0008】
そこで、本発明は、上記点に鑑み、ライトタッチスイッチを用いた使い勝手のよいガス器具を提供することを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、本発明のガス器具は、火炎検知手段を有するガスバーナーを備え、該ガスバーナーの作動を制御する自動復帰式のライトタッチスイッチを設けたガス器具において、前記ライトタッチスイッチを押操作してガスバーナーの燃焼を開始させ、前記火炎検知手段がガスバーナーの火炎を検知すると作動するタイマーを備え、タイマーがカウントを開始して所定の時間経過後に、ライトタッチスイッチのON状態が保持されていると、ガスバーナーへの燃料ガスの供給を停止するようにしたことを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、ライトタッチスイッチを押操作して点火指示を行うと、該ガスバーナーに燃料ガスが供給されて点火動作が行われ、火炎検知手段がガスバーナーの火炎を検知する。
【0011】
火炎検知手段がガスバーナーの火炎を検知すると、タイマーがカウントを開始する。そして、所定の時間経過後に、ライトタッチスイッチが自動的にOFF状態に復帰するとガスバーナーの燃焼を続行し、プリント基板のそり等によってOFF状態に復帰しないと、エラーの発生と判断してガスバーナーへの燃料ガスの供給を直ちに停止する。
【0012】
このため、ガスバーナーの点火操作を行う際、調理者が目視でガスバーナーの火炎を確認しつつ該ガスバーナーの着火までライトタッチスイッチを押し続けるような場合でも、調理者はガスバーナーの着火を確認した直後にその操作を解除する一方で、該ガスバーナーが着火した後タイマーがカウントを開始するので、不必要にガスバーナーの燃焼の開始または続行が停止されることはない。
【0013】
尚、前記ライトタッチスイッチは、例えば、プリント基板に実装されたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、1は、本発明のガスコンロを示す。ガスコンロ1はコンロ器体11を有し、該コンロ器体11には、その上面に装着された天板12の円形開口を臨むように、加熱量が相違する2個のコンロバーナ13a、13bが設けられている。
【0015】
コンロバーナ13a、13bは外周に複数の炎口が列設されたブンゼン式の外炎バーナである。また、コンロバーナー13a、13bの炎口近傍には、バーナーの着火状態を確認するために熱電対等の火炎検知手段6が設けられている(図2参照)。
【0016】
尚、火炎検知手段6は、例えば、五徳G上に載置した調理なべ等からの煮こぼれでコンロバーナー13a、13bの火炎が消火されたとき、該コンロバーナーへの燃料ガスの供給を停止する検知手段としての役割も有する。
【0017】
コンロ器体11の正面の両端には操作パネル14が設けられ、該両操作パネル14の間に位置してコンロ器体11にはグリル2が設けられている。該グリル2はグリル庫21を備え、グリル庫21の天井部には被調理物を調理するグリルバーナが設けられている。
【0018】
グリルバーナーは、プレート内に貫通する複数個のガス噴出口を備えたセラミックプレート式バーナーであり、バーナーの着火状態を確認するために熱電対等の火炎検知手段が設けられている。
【0019】
尚、コンロバーナー13a、13b及びグリルバーナーの混合管には、電磁弁を備えた1本のガス管から分岐した分岐管がそれぞれ接続され、各分岐管には、モータの駆動によってガスバーナーへの燃料ガスのガス流量を自動調節できる電磁弁を備えたガスバルブ(図示せず)が設けられている。
【0020】
グリル庫21の開口した前面には耐熱性ガラスが嵌め込まれたグリル扉22が着脱自在に装着される。該グリル扉22の裏面には枠材22aが着脱自在に装着され、該枠材22aがグリル皿23を支持し、グリル扉22の開閉に伴ってグリル皿23をグリル庫21から出入れされる。皿状に形成されたグリル皿23はまた、魚等の被調理物が載置される焼き網24を支持する。
【0021】
そして、点火/消火及び火力調節等のコンロバーナ13a、13b及びグリルバーナーの作動は、両端の正面パネル14に配置した点火/消火用ライトタッチスイッチ15a、15b、15c及び火力調節用ライトタッチスイッチ16a、16b、16cで制御される。操作パネル14にはまた、ガスコンロ1への通電を開始するシーソー式の電源スイッチ14aが設けられている。
【0022】
ライトタッチスイッチ15、16は、部品点数を減らてガスコンロ1の製造コストの低減するためプリント基板上に実装した自動復帰式のものであり、電源スイッチ14aをONするとスタンバイ状態になる。そして、調理者が指で軽く触れると、その制御指示をコンロ器体11に設けたガスコンロ1の作動を制御するマイコンに出力し、それに応じて作動が制御される。
【0023】
また、火力調整用ライトタッチスイッチ16は、コンロバーナー13a、13b及びグリルバーナーの火力を段階的に増減できるように2個のライトタッチスイッチを並設して構成したものである。
【0024】
ところで、点火/消火用のライトタッチスイッチ15をプリント基板上に実装すると、プリント基板のそり等によって自然にライトタッチスイッチ15がONする場合がある。この場合、ライトタッチスイッチ15がONされてから所定の時間経過後に再びライトタッチスイッチ15がON状態であるか否かを確認判定し、未だON状態であると、エラーの発生と判断してコンロ及びグリルの各バーナー13a、13bへの燃料ガスの供給を遮断することができる。
【0025】
ところが、コンロバーナー13a、13bの点火操作を行う際に調理者が目視でバーナーの火炎を確認しつつコンロバーナー13a、13bが着火するまでライトタッチスイッチ15を押し続けた場合、ライトタッチスイッチ15を押し続ける時間が上記所定の時間に達すると、エラーの発生と判断されてしまい、不必要にコンロバーナー13a、13bの燃焼の開始または続行が停止される。
【0026】
本実施の形態では、ライトタッチスイッチ15を押操作して例えばコンロバーナー13aの燃焼を開始させ、火炎検知手段6がその火炎を検知すると作動するタイマーをマイコンに付設し、タイマーがカウントを開始して所定の時間経過後に、ライトタッチスイッチ15のON状態が保持されていると、マイコンからの指示で、例えば、ガスバルブの電磁弁を閉弁して各バーナー13a、13bへの燃料ガスの供給を停止するようにした。
【0027】
これにより、コンロバーナー13aの点火操作を行う際、調理者が目視でコンロバーナー13aの火炎を確認しつつコンロバーナー13aが着火までライトタッチスイッチ15aを手で押し続けるような場合でも、調理者はコンロバーナー13aの着火を確認すると手を離す一方で、コンロバーナー13aが着火して始めてタイマーがカウントを開始するので、不必要にコンロバーナー13aの燃焼の開始または続行が停止されることはない。
【0028】
図3を参照して、本発明の作用を説明する。例えばコンロバーナー13aを点火するため、ライトタッチスイッチ15aをONすると、ガスバルブが作動すると共にイグナイターがONしてコンロバーナー13aに燃料ガスが供給され、点火操作が行われる(S11)。
【0029】
次いで、コンロバーナー13aの近傍に設けた火炎検知手段6が該コンロバーナー13aの火炎を検知することでコンロバーナー13aの着火を確認判定する(S12)。そして、火炎検知手段Sが火炎を検知するとタイマーが作動する(S13)。
【0030】
タイマーが作動して5秒後に、ライトタッチスイッチ6がOFF状態に自動復帰しているかを確認判定する(S14)。ライトタッチスイッチ6がOFF状態に自動復帰していればガスバーナーへの燃料ガスの供給はそのままである。
【0031】
それに対して、ライトタッチスイッチ6がOFF状態に自動復帰していなければ、エラーの発生をマイコンに出力し(S15)、マイコンはガスバルブの電磁弁を直ちに閉弁し、コンロバーナー13aへの燃料ガスの供給を停止する。
【0032】
【発明の効果】
以上に説明したように本発明のガス器具では、不必要にガスバーナーの燃焼の開始または続行が停止されることはないので、使い勝手が向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスコンロの斜視図
【図2】コンロバーナーの断面図
【図3】燃料ガスの供給の制御を説明する図
【符号の説明】
1 ガスコンロ
13a、13b コンロバーナー
15、16 ライトタッチスイッチ
Claims (2)
- 火炎検知手段を有するガスバーナーを備え、該ガスバーナーの作動を制御する自動復帰式のライトタッチスイッチを設けたガス器具において、
前記ライトタッチスイッチを押操作してガスバーナーの燃焼を開始させ、前記火炎検知手段がガスバーナーの火炎を検知すると作動するタイマーを備え、タイマーがカウントを開始して所定の時間経過後に、ライトタッチスイッチのON状態が保持されていると、ガスバーナーへの燃料ガスの供給を停止するようにしたことを特徴とするガス器具。 - 前記ライトタッチスイッチは、プリント基板に実装されたものであることを特徴とする請求項1記載のガス器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002023152A JP3739322B2 (ja) | 2002-01-31 | 2002-01-31 | ガス器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002023152A JP3739322B2 (ja) | 2002-01-31 | 2002-01-31 | ガス器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003222328A JP2003222328A (ja) | 2003-08-08 |
JP3739322B2 true JP3739322B2 (ja) | 2006-01-25 |
Family
ID=27745941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002023152A Expired - Fee Related JP3739322B2 (ja) | 2002-01-31 | 2002-01-31 | ガス器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3739322B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019128609A1 (zh) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | 苏州弗乐卡电器科技发展有限公司 | 触控式集成灶 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101995038B (zh) * | 2009-08-17 | 2013-08-28 | 樱花卫厨(中国)股份有限公司 | 触摸按键式燃气灶控制装置 |
JP6071975B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2017-02-01 | リンナイ株式会社 | コンロ |
-
2002
- 2002-01-31 JP JP2002023152A patent/JP3739322B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019128609A1 (zh) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | 苏州弗乐卡电器科技发展有限公司 | 触控式集成灶 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003222328A (ja) | 2003-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5319189B2 (ja) | グリルを備えた加熱調理器 | |
JP3739322B2 (ja) | ガス器具 | |
JP7288797B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3813094B2 (ja) | ガス器具 | |
JP2006097936A (ja) | ガスコンロ | |
JP4375797B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3544469B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2013053777A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6998272B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JP7016742B2 (ja) | グリル装置 | |
JP6480547B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017003245A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017046897A (ja) | ガスグリル | |
JP4375795B2 (ja) | コンロ | |
JP3530585B2 (ja) | 調理器 | |
JP2006064239A (ja) | 換気連動装置と調理装置 | |
KR100598547B1 (ko) | 렌지 | |
JP5806054B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2000279326A (ja) | グリル付ガスコンロ | |
JP7577155B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP2737818B2 (ja) | 調理器 | |
JPH07275132A (ja) | グリル装置 | |
JP3640743B2 (ja) | グリル装置 | |
JP2000257868A (ja) | 加熱調理器 | |
KR200339291Y1 (ko) | 타임머가 장치된 가스버너 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3739322 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |