JP3687914B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3687914B2 JP3687914B2 JP2003327591A JP2003327591A JP3687914B2 JP 3687914 B2 JP3687914 B2 JP 3687914B2 JP 2003327591 A JP2003327591 A JP 2003327591A JP 2003327591 A JP2003327591 A JP 2003327591A JP 3687914 B2 JP3687914 B2 JP 3687914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- reducing agent
- tank
- engine
- heat medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 11
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 54
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 12
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 36
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/10—Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
- F01N2610/105—Control thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/14—Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
- F01N2610/1406—Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
かかる排気浄化装置は、エンジンの排気通路にNOx還元触媒を介装し、NOx還元触媒の上流側に還元剤を噴射供給することにより、排気中のNOxと還元剤とを触媒還元反応させ、NOxを無害成分に浄化処理するものである。還元剤は常温において液体状態でタンクに貯蔵され、エンジン運転状態に対応した必要量が噴射ノズルから噴射供給される。還元反応は、NOxと反応性のよいアンモニアを用いるもので、還元剤としては、加水分解してアンモニアを容易に発生する尿素水が用いられる。そして、タンクに貯蔵した尿素水が、寒冷期に凍結しないように、タンク内に電熱線が設けられている。ところが、尿素水が必要以上に高温となってしまうと、タンク内においてアンモニア系ガスが発生してしまう。そこで、これを抑制するために、タンク内の尿素水の温度を検出して、所定温度以上となったときにその加熱を停止している。
請求項3に記載の発明では、前記エンジンの始動直後であって、前記熱媒体温度検出装置により検出された熱媒体の温度が前記還元剤の凍結温度より高いときに、前記通路の遮断を強制的に所定時間解除させるように前記遮断装置を制御する第3の制御手段を備えたことを特徴とする。
このとき、タンク内を循環する熱媒体の温度が第1の所定温度より高いときに、熱媒体をタンク内に導く通路が遮断されるので、第1の所定温度より高い温度の熱媒体が、タンク内を循環することが防止される。そして、第1の所定温度を、還元剤から気体が発生する下限温度より若干低く設定することによって、タンク内での還元剤からの気体の発生を抑制することができ、作業者がタンクの注入口を開けても、注入口から気体が放出されることが抑制され、悪臭の発生を抑制させることができる。
エンジン1の排気通路である排気管2には、NOxを還元浄化するNOx還元触媒3が介装されている。また、NOx還元触媒3の上流には、排気管2内に開口した噴孔から還元剤を噴射供給する噴射ノズル4が設けられている。
エアリザーバタンク5に貯留された圧縮空気は、電磁開閉弁6を通過して、還元剤供給装置7に供給される。
ここで、図2を用いて、コントローラ31での電磁開閉弁22の制御手順を説明する。まず、コントローラ31は、キースイッチ等の電源スイッチONにて電源が供給され、制御を開始する。なお、図示するフローチャートによる制御は所定時間毎に繰り返して行われる。
ステップ2では、還元剤温度センサ12からタンク10内の尿素水の温度を入力する。
ステップ3では、ステップ2にて入力した尿素水の温度が、所定温度Ta以下であるか否かを判定する。尿素水の温度が所定温度Ta以下であるときには、ステップ4へ進む(YES)。尿素水の温度が所定温度Ta以下でないときには、ステップ1へ戻る(NO)。なお、所定温度Taは、尿素水の凍結温度より若干高く設定すればよい。
ステップ5では、ステップ4にて入力した冷却水の温度が所定温度Tb(第1の所定温度)以下であるか否かを判定する。冷却水の温度が所定温度Tb以下であるときには、ステップ6へ進む(YES)。冷却水の温度が所定温度Tb以下でないときには、ステップ1へ戻る(NO)。なお、所定温度Tbは、尿素水からアンモニアが発生する下限温度より若干低く設定すればよく、例えば、35重量パーセント濃度の尿素水の場合には80℃より若干低く設定すればよい。
ステップ7では、還元剤温度センサ12からタンク10内の尿素水の温度を入力する。 ステップ8では、ステップ7にて入力した尿素水の温度が所定温度Tc(第2の所定温度)以上であるか否かを判定する。尿素水の温度が所定温度Tc以上であるときには、ステップ9へ進む(YES)。尿素水の温度が所定温度Tc以上でないときには、ステップ4へ戻る(NO)。なお、所定温度Tcを所定温度Taより若干高めに設定することで、タンク10内の尿素水の温度を所定温度Ta〜Tcの間に制御することができる。
なお、ステップ1、4及び5の一連の制御は第1の制御手段に該当し、ステップ7〜9の一連の制御は第2の制御手段に該当する。
次に、以上のような構成の排気浄化装置の作用について説明する。
エンジン1の排気は、排気管2を通って、NOx還元触媒3へと導かれる。このとき、コントローラ31は、運転状態検出センサ30からエンジン1の回転速度や負荷等のエンジン運転状態を入力して、還元剤供給装置7のポンプ、電磁開閉弁6を作動制御することにより、エンジン運転状態に見合った最適な量の尿素水を噴射ノズル4から排気管2内に噴射供給させる。これにより、NOx還元触媒3にて排気中のNOxが効率よく還元除去される。
更に、コントローラ31は、エンジン1の始動直後に、冷却水の温度が尿素水の凍結温度より高いときには、電磁開閉弁22を強制的に所定時間開放させるように制御することが望ましい。この制御は、第3の制御手段に該当する。これにより、冷却水の温度が尿素水の凍結温度より高いときには、エンジン1の始動直後から所定時間は冷却水が冷却水循環通路20を循環するので、タンク10内に低温の冷却水が循環することによって尿素水が冷却されて凍結することを防止しつつ、冷却水循環通路20内に冷却水が残留することを防止でき、冷却水の品質の低下を抑制することができる。
2 排気管
3 NOx還元触媒
7 還元剤供給装置
10 タンク
12 還元剤温度センサ
20 冷却水循環通路
22 電磁開閉弁
24 熱交換装置
29 冷却水温度センサ
31 コントローラ
Claims (4)
- エンジン排気通路に配設され、窒素酸化物を還元剤により還元浄化する還元触媒と、
前記還元剤を貯蔵するタンクと、
前記タンクに貯蔵された還元剤を前記還元触媒に供給する還元剤供給装置と、
エンジンにより加熱された熱媒体を前記タンク内に循環させることにより、前記タンクに貯蔵された還元剤を加熱する加熱装置と、
前記熱媒体を前記タンク内に導く通路を遮断する遮断装置と、
前記熱媒体の温度を検出する熱媒体温度検出装置と、
前記熱媒体温度検出装置により検出された熱媒体の温度が第1の所定温度より高いときに、前記通路を遮断するように前記遮断装置を制御する第1の制御手段と、
を含んで構成されることを特徴とするエンジンの排気浄化装置。 - 前記タンクに貯蔵された還元剤の温度を検出する還元剤温度検出装置と、
前記還元剤温度検出装置により検出された還元剤の温度が第2の所定温度以上であるときに、前記通路を遮断するように前記遮断装置を制御する第2の制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの排気浄化装置。 - 前記エンジンの始動直後であって、前記熱媒体温度検出装置により検出された熱媒体の温度が前記還元剤の凍結温度より高いときに、前記通路の遮断を強制的に所定時間解除させるように前記遮断装置を制御する第3の制御手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジンの排気浄化装置。
- 前記遮断装置は、手動にて前記通路の遮断を解除できることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003327591A JP3687914B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | エンジンの排気浄化装置 |
US10/572,558 US7849674B2 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-02 | Exhaust emission purifying apparatus for engine |
EP11191521.1A EP2426329B1 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-02 | Exhaust gas purification device of engine |
EP11191519.5A EP2426328B1 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-02 | Exhaust gas purification device of engine |
PCT/JP2004/012743 WO2005028826A1 (ja) | 2003-09-19 | 2004-09-02 | エンジンの排気浄化装置 |
EP04787623A EP1669567B1 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-02 | Exhaust gas purification device of engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003327591A JP3687914B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005090431A JP2005090431A (ja) | 2005-04-07 |
JP3687914B2 true JP3687914B2 (ja) | 2005-08-24 |
Family
ID=34457423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003327591A Expired - Fee Related JP3687914B2 (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3687914B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140014497A (ko) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 | 건설기계용 질소산화물 저감장치 |
KR101415481B1 (ko) * | 2007-07-03 | 2014-07-04 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | 엔진 동력 기계 |
US9840958B2 (en) | 2010-01-13 | 2017-12-12 | Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh | Apparatus having a tank and a delivery unit for reducing agent |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4652919B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2011-03-16 | 東京ラヂエーター製造株式会社 | 尿素水タンク |
DE102006017396A1 (de) | 2005-09-28 | 2007-03-29 | Contitech Techno-Chemie Gmbh | Beheizbarer Schlauchleitungsmodul für Abgasnachbehandlungsanlagen von Brennkraftmaschinen |
JP4656039B2 (ja) | 2006-10-19 | 2011-03-23 | 株式会社デンソー | エンジンの排気浄化装置 |
JP5001794B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-08-15 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 排気浄化装置 |
JP5001793B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-08-15 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 排気浄化装置 |
JP5118460B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2013-01-16 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | 排気浄化装置 |
JP5137135B2 (ja) * | 2008-12-11 | 2013-02-06 | キャタピラー エス エー アール エル | 排気ガス浄化触媒用還元剤供給装置 |
CN102575551B (zh) * | 2009-06-18 | 2015-08-12 | 康明斯知识产权公司 | 用于还原剂管线加热控制的设备、系统和方法 |
JP5681381B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2015-03-04 | いすゞ自動車株式会社 | 還元剤タンク |
KR101630588B1 (ko) * | 2014-02-26 | 2016-06-14 | 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 | 작업 차량 |
JP6365099B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2018-08-01 | いすゞ自動車株式会社 | 尿素水の温度管理システム及び尿素水の温度管理方法 |
EP3384138B1 (de) * | 2015-12-02 | 2019-09-25 | Eichenauer Heizelemente GmbH & Co. KG | Reduktionsmittelsystem mit einem beheizbaren tank und verwendung einer heizeinrichtung zum beheizen eines reduktionsmitteltanks |
-
2003
- 2003-09-19 JP JP2003327591A patent/JP3687914B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101415481B1 (ko) * | 2007-07-03 | 2014-07-04 | 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 | 엔진 동력 기계 |
US9840958B2 (en) | 2010-01-13 | 2017-12-12 | Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh | Apparatus having a tank and a delivery unit for reducing agent |
US10041392B2 (en) | 2010-01-13 | 2018-08-07 | Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh | Apparatus having a tank and a delivery unit for reducing agent |
KR20140014497A (ko) * | 2012-07-24 | 2014-02-06 | 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 | 건설기계용 질소산화물 저감장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005090431A (ja) | 2005-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3687914B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP5028165B2 (ja) | エンジン動力機械 | |
US7849674B2 (en) | Exhaust emission purifying apparatus for engine | |
JP3686670B1 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2009097479A (ja) | 還元剤供給装置の制御装置及び制御方法 | |
US20100319321A1 (en) | Engine Powered Machine | |
KR20130024079A (ko) | 고체 scr 시스템 및 이를 이용한 고체상의 환원제 가열 방법 | |
WO2005028827A1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP4137831B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2004270609A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4445001B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4087350B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP2010163985A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
KR101613791B1 (ko) | 배기정화장치를 포함하는 동력발생시스템 | |
US10830120B2 (en) | Heating system | |
JP2006105014A (ja) | 還元剤利用式排ガス浄化装置 | |
JP6015579B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JP2016114018A (ja) | 尿素水解凍制御装置 | |
JP2010180800A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
KR101601496B1 (ko) | 선택적 촉매 환원 시스템 | |
JP2018066326A (ja) | 尿素水噴射制御装置 | |
KR20230169606A (ko) | 가스히트펌프 습식배기다기관의 냉각수유량 제어장치 및 방법 | |
JP2014074331A (ja) | 排ガス浄化装置 | |
KR20230053889A (ko) | 요소수 탱크와 열교환하는 요소수 인젝터 냉각 시스템의 냉매제어방법 | |
KR20090064204A (ko) | 카트리지식 선택적 촉매 환원 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050315 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20050329 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20050425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3687914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |