JP3669944B2 - ポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物 - Google Patents
ポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3669944B2 JP3669944B2 JP2001196690A JP2001196690A JP3669944B2 JP 3669944 B2 JP3669944 B2 JP 3669944B2 JP 2001196690 A JP2001196690 A JP 2001196690A JP 2001196690 A JP2001196690 A JP 2001196690A JP 3669944 B2 JP3669944 B2 JP 3669944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid polymer
- polymer electrolyte
- general formula
- weight
- polyalkylene oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 52
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 title claims description 51
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 49
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 title claims description 22
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 39
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- -1 LiCF 3 SO 3 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims description 7
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 claims 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 16
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 15
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 15
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 14
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- FRNQMDDRJXSCAX-UHFFFAOYSA-N ethane;prop-2-enoic acid Chemical compound CC.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C FRNQMDDRJXSCAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- FSGGLNUZWASSHE-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethyl]phenol;potassium Chemical compound [K].C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=C(O)C=C1 FSGGLNUZWASSHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 C[*+]C1C=CC(C(C)(C2CCC(*)CC2)C2CCC(*)CC2)=CC1 Chemical compound C[*+]C1C=CC(C(C)(C2CCC(*)CC2)C2CCC(*)CC2)=CC1 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- KGKJZEKQJQQOTD-UHFFFAOYSA-N vinylbital Chemical compound CCCC(C)C1(C=C)C(=O)NC(=O)NC1=O KGKJZEKQJQQOTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRPSWMCDEYMRPE-UHFFFAOYSA-N 4-[1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=C(O)C=C1 BRPSWMCDEYMRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000002388 carbon-based active material Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N medroxyprogesterone acetate Chemical compound C([C@@]12C)CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@](OC(C)=O)(C(C)=O)CC[C@H]21 PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDXHBFHOEYVPED-UHFFFAOYSA-N 1-(2-butoxyethoxy)butane Chemical compound CCCCOCCOCCCC GDXHBFHOEYVPED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 1-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2Cl YNSNJGRCQCDRDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 1-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2C(C)C YIKSHDNOAYSSPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERJZAHSUZVMCH-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1-phenylethanone Chemical compound ClC(Cl)C(=O)C1=CC=CC=C1 CERJZAHSUZVMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LECMBPWEOVZHKN-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chloroethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCCl LECMBPWEOVZHKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIJYFLXQHDOQGW-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4,6-trioxo-3,5-bis(2-prop-2-enoyloxyethyl)-1,3,5-triazinan-1-yl]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN1C(=O)N(CCOC(=O)C=C)C(=O)N(CCOC(=O)C=C)C1=O YIJYFLXQHDOQGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3C(=O)C2=C1 FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPWXXNSKCOGDRY-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylpropan-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 SPWXXNSKCOGDRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NACPTFCBIGBTSJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-phenyl-1-(2-propan-2-ylphenyl)ethanone Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 NACPTFCBIGBTSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKTYXVDYIKIYJP-UHFFFAOYSA-N 3h-dioxole Chemical compound C1OOC=C1 XKTYXVDYIKIYJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- KUXDQDIAWJTWIW-UHFFFAOYSA-N CC(C(CC1)CCC1O)(C(CC1)C=CC1O)C(CC1)C=CC1O Chemical compound CC(C(CC1)CCC1O)(C(CC1)C=CC1O)C(CC1)C=CC1O KUXDQDIAWJTWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLTFLELMPUMVEH-UHFFFAOYSA-N [Li+].[O--].[O--].[O--].[V+5] Chemical compound [Li+].[O--].[O--].[O--].[V+5] RLTFLELMPUMVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- OPHUWKNKFYBPDR-UHFFFAOYSA-N copper lithium Chemical compound [Li].[Cu] OPHUWKNKFYBPDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001540 lithium hexafluoroarsenate(V) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021450 lithium metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000686 lithium vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido-oxo-(oxomanganiooxy)manganese Chemical compound [Li+].[O-][Mn](=O)O[Mn]=O VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N lithium;oxonickel Chemical compound [Li].[Ni]=O URIIGZKXFBNRAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L magnesium sulphate Substances [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M methanesulfonate group Chemical group CS(=O)(=O)[O-] AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/02—Polyalkylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/20—Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/122—Ionic conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0565—Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0088—Composites
- H01M2300/0091—Composites in the form of mixtures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物に関し、さらに詳細には、連結中心原子の周囲に2個以上のフェニルアルキレングリコールアクリレートの官能基が導入された架橋剤、ポリアルキレングリコールアルキルエーテルアルキル(メタ)アクリレートの柔軟剤、ポリアルキレングリコールジアルキルエーテルの可塑剤および硬化型開始剤が、リチウム塩とともに一定の含量比で含まれているため機械的特性およびイオン伝導度に優れ、従って、携帯電話、ノートブックパソコンなどの携帯用情報端末機およびカムコーダなどの機器に使用される小型リチウム−ポリマー二次電池の電解質としてだけでなく、電力平準化用の電力貯蔵装置および電気自動車に適用可能な大容量リチウム−ポリマー二次電池の電解質にも幅広く適用できるポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
固体電解質を用いた電気化学素子は、従来の液体電解質を用いた電気化学装置に比べて溶液漏れの問題がなく、高い充放電効率をもつ化学電池が提供でき、様々な形態の電池製造が可能で、薄膜化および小型化しうるという長所があることから、これまで集中的に研究および開発されてきた。特に、ポリアルキレンオキシド(PAO)系固体高分子電解質を使用したリチウム−高分子電池は、エネルギー密度が大きく向上した電池が製造できるため、その重要性に対する認識が増大しつつある。
【0003】
ポリアルキレンオキシド(PAO)系固体高分子電解質は1975年にてP.V Wright [British Polymer Journal 7, p.319] によって初めて開発され、1978年にM. Armandがイオン伝導性高分子と名づけた後、電気化学装置への応用範囲が益々広がってきた。典型的な固体高分子電解質は、酸素(O)、窒素(N)、燐(P)などの電子供与性原子をもつ高分子とリチウム塩との錯体から構成されている。その代表的なものはポリエチレンオキシド(PEO)とリチウムとの錯体であって、これは常温で10−8S/cm程度の低いイオン伝導度を示すため、室温作動型の用途には不向きであるが、高温作動型電気化学装置の電源としては使用可能である。
【0004】
このようなPAO系固体高分子電解質は常温で結晶性が高く、分子鎖運動が制限されるため、常温におけるイオン伝導度が極めて低い。固体高分子電解質の分子鎖運動を向上させるためには、できる限り高分子構造内に存在する結晶性領域を最小化して 非晶領域を増大させるべきである。このような研究の一環として、分子の長さが比較的短いPAOを分枝として導入し、くし型高分子を製造する方法や、PAO末端基に架橋可能な官能基を一つ以上導入した後架橋して、網目構造の固体高分子電解質を製造する方法が研究されてきた。
【0005】
これらの研究結果として、ポリビスメトキシエトキシエトキシホスファゼン [J. Am. Chem. Soc., 106 (1984) 6845] またはポリビスエトキシエトキシエトキシビニルエーテル [Electrochim. Acta, 34 (1989) 635] などの分枝状固体高分子電解質の応用可能性が報告された。また、不飽和官能基をもつポリアルキレングリコールのアクリレートを含み、イオン伝導性液体および電解質塩が混合された組成物から、UVまたは電子ビーム放射線で硬化させて架橋型高分子電解質を製造する方法が発表された [米国特許第4830939号;J. Electrochem. Soc., 145, 1521(1998)]。また、日本電池会社のYUASAはPEO系1官能性アクリロイル単量体とPEO系2官能性アクリロイル単量体とで架橋された網状固体高分子電解質などを発表した [米国特許第5240791号]。
【0006】
しかし、これらの架橋型固体高分子電解質は、主に電子線、紫外線などの高エネルギー線によって硬化するものであって、硬化後も自己形状保持性はあるものの、延伸または曲げ特性に劣るため折れる性質があり、リチウム−ポリマー電池に使用するに際して、直接コーティングなどの方法を導入しない限り応用しにくいという問題があった。
【0007】
これらの問題点を解決するために、本発明者らは、剛性の六員環分子にポリエチレングリコールアクリレートが3個導入された架橋剤を使用して、機械的物性を一部補強する技術を特許出願した [韓国特許公開第2001−4121号]。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明者らは、従来の一般の架橋型固体高分子電解質が硬化後も自己形状保持性はあるものの、延伸または曲げ特性などに劣り脆い性質があるため、リチウム−ポリマー電池に使用する際、直接コーティングなどの方法を導入しない限り応用しにくいという問題を解決するために鋭意研究してきた。その結果、機械的物性とイオン伝導度とが向上した固体高分子電解質を開発するためには、既存の鎖状または分枝状の炭素鎖からなる2官能性基またはそれ以上の官能基をもつアクリレートまたはビニル系架橋剤とは異なる形態の架橋剤が必要と判断した。すなわち、既存の架橋剤は、鎖状または分枝状の炭素鎖からなるため、十分な機械的強度を与えないものと判断される所、架橋剤の中心構造を改善して固体高分子電解質の機械的強度を向上させると、電池製造などに適用する際、曲げなどに対して脆いという問題を解決できることを見出し本発明を完成するに至った。
【0009】
従って、本発明は、連結分子中心にフェニルアルキレングリコールアクリレートが2個以上導入された構造をもち、3次元網目構造の固体高分子電解質の製造に有用な新規の架橋剤を提供することにその目的がある。
また、本発明は、機械的強度などの物性補強は勿論、イオン伝導度特性なども向上した、リチウム−ポリマー二次電池に有用に使用できる固体高分子電解質を提供することに他の目的がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、i)リチウム塩3〜30重量%と、ii)下記一般式(1)で表される架橋剤0.1〜80重量%と、iii)下記一般式(2)で表されるポリアルキレングリコールアルキルエーテルアルキル(メタ)アクリレート0.1〜70重量%と、iv)下記一般式(3)で表されるポリアルキレングリコールジアルキルエーテルおよび非水溶液系極性溶媒の中から選択された単独又は2種以上の混合物0.1〜80重量%と、v)硬化型開始剤0.5〜5重量%とを含むポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物をその特徴とする。
【化5】
【化6】
【化7】
(式中、Xは
【外5】
を表し、この際、X 1 は、各々炭素数1〜10の鎖状若しくは分枝状アルキル基またはハロゲン原子で置換されたハロアルキル基を表し、Rは炭素数1〜10の鎖状または分枝状アルキル基を表し、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は各々水素原子またはメチル基を表し、R8、R9およびR10は各々炭素数1〜10の鎖状または分枝状アルキル基を表し、jは3であり、p、qおよびrは各々0〜20の整数であり、但し、一般式(2)及び一般式(3)中のp、qおよびrは同時に0となることはない。)
【0011】
また、本発明は、下記一般式(1a)で表されるポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物用架橋剤を含む。
【化8】
(式中、Xは
【外6】
を表し、X1は各々炭素数1〜10の鎖状若しくは分枝状アルキル基またはハロゲン原子で置換されたハロアルキル基を表し、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、j、p、qおよびrは各々請求項1での定義と同様である。)
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明による固体高分子電解質組成物中に含まれる前記一般式(1)で表される架橋剤は、連結中心原子(X)の周囲にフェニルアルキレングリコールアクリレートのハードセグメント(hard segment)が3個導入されているため、製造された固体高分子電解質の機械的物性が向上し、鎖状または分枝状ポリマー鎖間の距離が規則的に保持され、且つ、ハードセグメントの末端には2個以上の不飽和官能基が結合しているため、3次元網目構造の固体高分子電解質が製造できる。また、本発明の固体高分子電解質組成物には前記新規の架橋剤とともにソフトセグメントとしてポリアルキレンオキシドが結合されており、前記一般式(2)で表される柔軟剤が含有され、前記ソフトセグメントが架橋剤の末端部分に結合することによって、可塑剤として添加された前記一般式(3)で表される低分子量のポリアルキレングリコールジアルキルエーテルまたは非水溶液系極性溶媒との相溶性が上がり、電解質薄膜の柔軟性が向上する。
【0013】
本発明による固体高分子電解質組成物中に含有される各組成成分を具体的に説明すれば次の通りである。
イ)本発明の組成物に含有されるリチウム塩は、既存の高分子電解質製造用に使用されるリチウム塩であればいずれでも良い。これまで使用されてきたリチウム塩には、例えばLiCl4、LiCF3SO3、LiBF4、LiPF6、LiAsF6、Li(CF3SO2)2Nなどがある。これらのリチウム塩は、組成物全体に対して3〜30重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲で使用され、必要に応じて適正混合比率にその量を適宜調節することもできる。
【0014】
ロ)本発明の組成物に含有される架橋剤は、前記一般式(1)で表されるものであって、架橋中心が延伸及び曲げ特性などの機械的物性を補完し、イオン伝導度を向上させるベンゼン環が導入されている。すなわち、本発明の架橋剤は、前記一般式(1)から分かるように、連結分子にフェニルアルキレングリコールアクリレートが3個導入された構造をもっており、これを導入した固体高分子電解質は3次元網目構造をなすことができる。特に、前記一般式(1)で表される新規の架橋剤が導入された固体高分子電解質は、架橋中心が3個のベンゼン分子をもつハードセグメントで架橋されているため、電解質の機械的物性が向上し、且つ、鎖状または分枝状のポリマー鎖間の距離が規則的に保持される。また、架橋剤の末端には前記一般式(2)で表される柔軟剤がソフトセグメントとして結合するため、前記一般式(3)で表される低分子量のポリアルキレンオキシドや非水溶液系極性溶媒などとの相溶性を増加させる。前記一般式(1)で表される新規の架橋剤において、連結基Xの例には、
【外7】
などが含まれる。前記架橋剤は組成物全体中に0.1〜80重量%含有され、好ましくは5〜60重量%、さらに好ましくは10〜50重量%の範囲で含有される。
【0015】
ハ)本発明の組成物には、前述したリチウム解離および網目構造形成に役立ち、電解質薄膜の柔軟性を増加させるための柔軟剤として、1官能基をもつ前記一般式(2)で表されるポリアルキレングリコールアルキルエーテルアルキル(メタ)アクリレートが含有される。前記一般式(2)で表される柔軟剤は、イオン伝導性付与および機械的物性調節および可塑剤との相溶性増加などを考慮すると、組成物全体中に0.1〜70重量%含有され、好ましくは5〜60重量%、さらに好ましくは10〜40%の範囲で含有される。
【0016】
ニ)本発明の組成物は、リチウム塩解離と伝導度を向上させる可塑剤としてリチウム塩を解離できる前記一般式(3)で表されるポリアルキレングリコールジアルキルエーテルまたは非水溶液系極性溶媒を含有する。一般に、固体高分子電解質の伝導度は添加された可塑剤の含量に大きく依存し、可塑剤の含量が増加するにつれて伝導度が向上すると報告されている。しかし、添加された可塑剤の含量が増加すると、伝導度は向上するが、機械的物性が大きく劣化して薄膜を製造できないか、または電池製造工程に使用しにくくなる。これらの諸般事項を考慮して可塑剤は、組成物全体中に0.1〜70重量%の範囲で含有され、最大0.1〜80重量%まで含有可能である。本発明の組成物の場合、可塑剤を70重量%まで添加しても40μm以下のフィルムの製造が可能であり、引張り強度は3MPa以上、最大延伸率は30%以上である。また、90°や180°曲げでも亀裂が生じない、優れた曲げ特性を表した。本発明で可塑剤として用いられる前記一般式(3)で表されるポリアルキレングリコールジアルキルエーテルの例としては、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールジエチルエーテル、ポリエチレングリコールジプロピルエーテル、ポリエチレングリコールジブチルエーテル、ポリエチレングリコール ジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジメチルエーテルおよびポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル; ジブチルエーテル末端のポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコール共重合体; ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールブロック共重合体がある。他の可塑剤として使用できる非水溶液系極性溶媒の例には、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、4,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン、γ−ブチロラクトン、アセトニトリルなどがある。これらの可塑剤は、製造される固体高分子電解質にイオン伝導性を与えるために、1種または2種以上を混合使用しても良い。
【0017】
ホ)本発明の組成物には硬化型開始剤が含有されるが、開始剤成分には光開始剤と熱開始剤のいずれも使用できる。光硬化型開始剤の例としては、エチルベンゾインエーテル、イソプロピルベンゾインエーテル、アルファメチルベンゾインエチルエーテル、ベンゾインフェニルエーテル、アルファアシルオキシムエステル、アルファ,アルファ−ジエトキシアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン[チバガイギー(Ciba Geigy)社のダロキュア(Darocure)1173]、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン[Ciba Geigy社のイルガキュア(Irgacure)184]、ダロキュア1116、イルガキュア907などと、アントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−クロロアントラキノン、チオキサントン、イソプロピルチオキサントン、クロロチオキサントン、ベンゾフェノン、p−クロロベンゾフェノン、安息香酸ベンジル、安息香酸ベンゾイル、ミヒラーケトン(Michler’s ketone)などがある。熱硬化型開始剤としてはアゾイソブチロニトリル系、ぺルオキシド系などがある。これらの熱開始剤は、組成物全体中に0.5〜5.0重量%の範囲で含有され、その含有量は、同時に含有される各種オリゴマーまたはポリマーとの混合比率に従って適宜調節できる。
【0018】
一方、本発明による固体高分子電解質組成物中に含まれる前記一般式(1)で表される架橋剤において、下記一般式(1a)で表される架橋剤は固体高分子電解質製造に使用されたことのない新規物質であり、本発明は下記一般式(1a)で表される新規架橋剤を含む。
【化9】
(式中、Xは
【外8】
を表し、X1は各々炭素数1〜10の鎖状若しくは分枝状アルキル基またはハロゲン原子で置換されたハロアルキル基を表し、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、j、p、qおよびrは各々前記定義した通りである。)
【0019】
本発明による前記一般式(1a)で表される新規の架橋剤は次の反応式(1)の製造方法によって合成できる。
【化10】
(式中、Lはハロゲン原子またはメタンスルホネート基を表し、nおよびmは各々0〜20の整数を表し、X、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、j、p、qおよびrは各々前記一般式(1)で定義した通りである)。
【0020】
前記反応式(1)によれば、まず塩基触媒の存在の下で4−ヒドロキシフェニル誘導体とアルキレンオキシドを開環重合するか、または容易に置換される官能基(L)で置換されたポリアルキレングリコールと結合反応させて4−ポリアルキレンオキシドフェニル誘導体を合成する。その後、塩基触媒の存在の下で合成した4−ポリアルキレンオキシドフェニル誘導体と塩化アルキルアクリロイルとを反応させて本発明が目的とする前記一般式(1a)で表される架橋剤を合成する。前記反応式(1)による製造方法は公知の方法であって、当業者なら容易に合成可能である。
【0021】
次いで、前述の固体高分子電解質組成物を用いて固体高分子電解質フィルムを製造する工程を説明する。まず、リチウム塩、柔軟剤、可塑剤化合物を適正比率で容器に入れ、攪拌機で攪拌して溶液を製造した後、架橋剤を添加して混合する。この混合液に硬化型開始剤を添加し攪拌すると、固体高分子電解質製造用の組成物混合液が製造される。製造された溶液を適正な厚さで、ガラス板、テフロン(登録商標)、ポリオレフィンまたは商業用Mylarフィルムなどの保持体の上にコーティングして、電子線、紫外線、カンマ線などの照射機または加熱条件で硬化反応させる。一定厚さのフィルムを得るための他の製造方法には、前記保持体上に組成物混合液を塗布し、保持体の両端に厚さ調節用のスペーサ(spacer)を固定した後、その上を他の保持体で覆い、前記硬化用照射機または熱源を用いて硬化反応させて、固体高分子電解質フィルムを製造する。
【0022】
また、本発明は、前記固体高分子電解質組成物を用いて製造したリチウム−ポリマー二次電池を提供する。陽極 (+)はリチウムイオンが挿入した金属酸化物/導電材/バインダーから製造し、陰極 (−)はカーボン活物質/導電材/バインダー、リチウムメタルまたはリチウムメタルアロイなどで製造して使用することによって、リチウム−ポリマー二次電池が構成できる。この際、リチウム金属酸化物としてはリチウムマンガン酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムバナジウム酸化物、これらの複合系金属酸化物、遷移金属で一部置換された金属酸化物および活物質内の酸素(O)やフッ素(F)が硫黄(S)などの化合物で置換された形態の化合物が含まれる。そして、カーボン活物質にはコークス系列の非晶質カーボン類、天然黒鉛、微細繊維状またはビーズ状のメソカーボンなどの黒鉛系、スズ系およびこれらを処理した化合物などが含まれる。リチウム−ポリマー二次電池の全製造工程は常温のアルゴン雰囲気の下で行われる。
【0023】
以上に説明したように、本発明による固体高分子電解質組成物は、架橋剤自体の化学的、構造的特性により機械的物性が補強され、ポリエチレンオキシドのソフトセグメントが架橋剤の末端に導入されることによって、電解質薄膜の柔軟性を増大させる構造を有し、物性補強と伝導度向上の二つの機能が複合された特性を有するため、機械的強度とイオン伝導特性などの物性が向上し、リチウム−ポリマー二次電池に使用する上で好都合である。
【0024】
【実施例】
このような本発明を次の実施例に基づいてさらに詳しく説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
(製造例1):1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/phenol=2; TEPTA 2EO)の合成
【化11】
三口フラスコに1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(5 g、 0.016mol)、 K2CO3(10.15 g、 0.073 mol)と150mlの精製されたDMFを入れ、窒素雰囲気の下で攪拌しながら、30mlの精製されたDMFに溶解した2−(2−クロロエトキシ)エタノール(7.32g、0.049mol)を徐々に滴下した。80〜90℃の反応温度で約24時間反応させた後、常温に冷却して残留物をろ過し、反応溶媒のDMFは減圧蒸留して除去した。残った生成物をクロロホルムに溶かして蒸留水で抽出し、クロロホルム層をさらに減圧下で蒸発させた。減圧下で蒸発させた後に残った生成物を、酢酸エチル/メチルアルコール(10/1)を展開溶媒としてシリカカラムで精製し、1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタン6.24gを得た(収率67%)。
1H-NMR δ(ppm) 2.02(s, 3H), 3.59(q, 6H), 3.68(q, 6H), 3.78(q, 6H), 4.04(t, 6H), 6.70(d, 6H), 6.92(d, 6H); 13C-NMR δ(ppm) 30.77, 50.64, 61.82, 67.35, 69.75, 72.59, 113.78, 129.67, 142.12, 156.67
三口フラスコ中で合成された1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタン(1 g、0.00175mol)、トリエチルアミン(0.556 g、0.0055 mol)をクロロホルム100mlに溶解した後、0℃で攪拌しながら、クロロホルムに溶解した塩化アクリロイル(0.476g、0.00526mol)を滴下した。約2時間反応の後、溶媒および未反応トリエチルアミンと塩化アクリロイルを減圧下で蒸発させ完全に除去し、酢酸エチル/へキサン(2/1)の展開溶媒を用いてシリカカラムで精製して0.64gの1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/phenol=2; TEPTA 2EO)を得た(収率50%)。
1H-NMR δ(ppm) 2.09(s, 3H), 3.84(m, 12H), 4.11(q, 6H), 4.34(q, 6H), 5.84(d, 3H), 6.17(q, 3H), 6.40(d, 3H), 6.79(d, 6H), 6.96(m, 6H); 13C-NMR δ(ppm) 31.13, 50.98, 64.05, 67.73, 69.68, 70.12, 114.14, 128.64, 129.98, 131.46, 142.41, 157.09, 166.55
【0025】
(製造例2):1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/phenol=5) (TEPTA 5EO)の合成
【化12】
三口フラスコに1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(5 g、0.016mol)、 KOH(2.69 g、0.048 mol)と150mlの精製されたイソプロパノールを入れ、100℃、窒素雰囲気の下で反応物が完全に溶けてオレンジ色になるまで攪拌した。常温に冷却して白色の結晶を得た。この結晶をろ過し、ヘプタンで洗浄した後、50℃で真空乾燥することによって1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンカリウム塩5.9gを得た(収率86%)。
1H-NMR δ(ppm) 1.07(s,3H), 6.3(d,6H), 6.6(d,6H); 13C-NMR δ(ppm) 30.03, 50.01, 117.41, 129.98, 138.35, 161.86高圧反応器に、合成された1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンカリウム塩(1 g、2.38mmol)、精製されたDMF150mlを入れて攪拌しながら、100℃、6気圧でエチレンオキシド(1.57g、0.0357mol,n=5基準)を注入して2時間攪拌した後、常温に冷却した。常温で酢酸(0.428g)により中和した。反応混合物を減圧蒸留してDMFおよび酢酸を除去し、クロロホルムと水で余分の酢酸を除去して1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタン(EO/phenol=5)2.1gを得た(収率91%)。
1H-NMR δ(ppm) 2.09(s, 1H), 3.70(m, 30H), 3.84(m, 15H), 4.09(m, 15H),
6.7(d, 6H), 6.95(d, 6H)
三口フラスコ中で1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタン(EO/phenol=5)(1g、1.0mmol)、トリエチルアミン(0.2138g)をクロロホルム100mlに溶解させた後、0℃で攪拌しながら塩化アクリロイル(0.281g、3.1mmol)を滴下した。約2時間反応させた後、沈澱物をろ過し、酢酸エチル展開溶媒を用いてシリカカラムで精製し、1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/phenol=5)(TEPTA 5EO)0.82gを得た(収率73%)。
1H-NMR δ(ppm) 2.09(s, 3H), 3.84(m, 41H), 4.11(q, 6H), 4.34(q, 6H), 5.84(d, 3H), 6.17(q, 3H), 6.40(d, 3H), 6.79(d, 6H), 6.96(m, 6H); 13C-NMR δ(ppm) 31.13, 50.98, 64.05, 67.73, 69.68, 70.12, 114.14, 128.64, 129.98, 131.46, 142.41, 157.09, 166.55
【0026】
(製造例3):1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/phenol=10) (TEPTA 10EO)の合成
反応物の1,1,1−トリス(ヒドロキシフェニル)エタンカリウム塩とエチレンオキシドの量を調節して前記製造例2と同じ方法で1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/phenol=10)(TEPTA 10EO)を合成した。
1H-NMR δ(ppm) 2.09(s, 3H), 3.84(m, 112H), 4.11(q, 6H), 4.34(q, 6H), 5.84(d, 3H), 6.17(q, 3H), 6.40(d, 3H), 6.79(d, 6H), 6.96(m, 6H); 13C-NMR δ(ppm) 31.13, 50.98, 64.05, 67.73, 69.68, 70.12, 114.14, 128.64, 129.98, 131.46, 142.41, 157.09, 166.55
【0027】
(製造例4):1,1,1−トリス(4−ポリプロポキシレートフェニル)エタントリアクリレート(PO/phenol=5) (TPPTA 5PO)の合成
【化13】
反応物の1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンカリウム塩とプロピレンオキシドを使用して前記製造例2と同じ方法で1,1,1−トリス(プロポキシレートフェニル)エタン(PO/phenol=5)を合成した後、これを使用してアクリル化し、1,1,1−トリス(4−ポリプロポキシレートフェニル)エタントリアクリレート(PO/phenol=5)(TPPTA 5PO)を合成した。
1H-NMR δ(ppm) 1.19(d, 45H), 2.09(s, 3H), 3.42〜3.94(m, 40H), 5.10(s, 3H), 5.79(d, 3H), 6.13(q, 3H), 6.39(d, 3H), 6.79(d, 6H), 6.98(d, 6H)
【0028】
(製造例5):4,4’−スルホニルジフェニルポリエトキシレートジアクリレート(EO/Phenol=5)(SPEDA 5EO) の合成
【化14】
4,4’−スルホニルジフェノルを使用して前記製造例2と同じ方法で4,4’−スルホニルジフェニルポリエトキシレートジアクリレート(EO/Phenol=5) (SPEDA 5EO)を合成した。
1H-NMR δ(ppm) 2.09(s, 3H), 3.84(m, 30H), 4.11(q, 6H), 4.34(q, 6H), 5.84(d, 3H), 6.17(q, 3H), 6.40(d, 3H),7.25(d, 4H), 8.20(d, 4H); 13C-NMR δ(ppm) 31.13, 50.98, 64.05, 67.73, 69.68, 70.12, 114.54, 129.64, 132.98, 131.46, 142.41, 163.09, 166.55
【0029】
(製造例6):ビスフェノルAポリエトキシレートジアクリレート(EO/Phenol=5) (BPADA 5EO)の合成
【化15】
三口フラスコ中でビスフェノルAポリエトキシレート(EO/phenol=5)(1g、15mmol)、トリエチルアミン(0.302 g, 3 mmol)を塩化メチレン100mlに溶解させた後、0℃で攪拌しながら塩化アクリロイル(0.27 g, 3 mmol)を滴下した。約2時間反応の後、沈殿物をろ過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。黄色の粘性を帯びた液体生成物をクロロホルムに溶かして水で数回抽出した。クロロホルム層を分離してMgSO4で乾燥した後、減圧下で蒸発させ、約1.16gのビスフェノールAポリエトキシレートジアクリレート(EO/Phenol=5) (BPADA 5EO)を得た(収率93%)。
1H-NMR δ(ppm) 1.55(s, 6H), 3.65(m, 25H), 3.77(t, 5H), 4.02(t, 5H), 4.24(t, 5H), 5.75(d, 2H), 6.09(q, 2H), 6.35(d, 2H), 6.73(d, 4H), 7.04(d, 4H); 13C-NMR δ(ppm) 31.42, 42.05, 64.09, 67.69, 69.49, 70.16, 71.01, 71.18, 114.30, 128.07, 128.67, 131.4, 143.68, 156.95, 166.55
【0030】
(実施例1):イオン伝導度実験
(伝導薄膜の製造)
前記製造例2で合成された1,1,1−トリス(4−ポリエトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/Phenol=5, "TEPTA 5EO") 1 gと1.551 gのポリエチレングリコールモノメタクリレートモノメチルエーテル(分子量400, "PEGM 400")と2.551 gのポリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(分子量250, "PEGDMe 250")および0.06 gのジメトキシフェニルアセトフェノン ("DMPA")を混合した。この混合物に0.71 gのリチウムトリフルオロメタンスルホネート(CF3SO3Li)を添加し、混合物をバンド状の伝導性ガラス基板上に塗布した後、窒素気流の下で約30分間350nmの波長の紫外線を照射した。この光照射で、透明で接着力に優れた高分子薄膜が製造された。
【0031】
(イオン伝導度実験)
イオン伝導度は、固体高分子電解質組成物をバンド状の伝導性ガラス基板又はリチウム−銅ホイル上にコーティングした後、光硬化して重合させ、十分乾燥した後、窒素雰囲気の下でバンド状又はサンドイッチ状の電極間のACインピーダンスを測定し、測定値を周波数応答分析機で分析して複素インピーダンスを解析する方法で求めた。バンド状の電極は、幅0.5 〜 2 mmの間のマスキングテープを距離0.5 〜 2 mm程度の間隔で伝導性ガラス(ITO)の中央に付着させ、エッチング溶液に入れてエッチングした後、洗浄、乾燥して使用した。
前述の方法によって電解質の組成を変化させて製造した固体高分子電解質薄膜各々に対して、常温におけるイオン伝導度を測定した結果を次の表1に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
可塑剤としてPEGDMeの代わりにエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボーネート(DMC)とが1:1で混合された溶液に1M LiPF6が溶解した電解質溶液を使用し、前述の方法によって電解質の組成を変化させて製造した固体高分子電解質薄膜各々に対して、常温におけるイオン伝導度を測定した結果を次の表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】
架橋剤として1,1,1−トリス(4−エトキシレートフェニル)エタントリアクリレート(EO/Phenol=5) ("TPPEA 5EO")の代わりにビスフェノルAポリエトキシレートジアクリレート(EO/Phenol=5) ("BPADA 5EO")を使用し、前記方法によって電解質の組成を変化させて製造した固体高分子電解質薄膜各々に対して、常温におけるイオン伝導度を測定した結果を次の表3および表4に各々示す。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】
(実験例2):架橋剤による電解質薄膜の引張り強度および柔軟性
架橋剤として前記製造例1〜6で合成されたTEPTA 2EO、TEPTA 5EO、 TEPTA 10EO、 TPPTA 5PO、 SPEDA 5EO、 BPADA 5EO、およびBPADA 2EOを各々使用して製造した固体高分子電解質薄膜の伝導度、引張り強度および曲げ特性を調べた。電解質組成に使用した混合物は、架橋剤10 gと15.51 gのポリエチレングリコールモノメタクリレートモノメチルエーテル(分子量400、"PEGM 400")と25.51 gのポリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(分子量250、"PEGDMe 250")と0.6 gのジメトキシフェニルアセトフェノン("DMPA") および 7.1 gのリチウムトリフルオロメタンスルホネート(CF3SO3Li)を混合した組成物を使用した。引張り強度はInstron社の引張り強度測定機を使用し、使用した薄膜の厚さは約100μmであった。薄膜の柔軟性はφ=3 mmの棒を90°又は180°曲げて亀裂が生ずるか否かを観察し、この際の薄膜の厚さは約100μmであった。薄膜の伝導度、引張り強度および曲げ特性を次の表5に示す。
【0039】
【表5】
【0040】
一方、既知の架橋剤であるポリエチレングリコールジメタクリレート(分子量400, "PEGDMA 400")とトリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート("TAcEI")を使用し、PEGDMe 250の使用量を変化させて固体高分子電解質薄膜を製造し、常温における伝導度および引張り強度を測定した。結果を次の表6に示す。表6において、PEGDA 400を架橋剤として使用した場合、PEGDMe 250の含量が50%以下の組成で薄膜が得られたが、それ以上の組成では薄膜が得られなかった。TAcEIを架橋剤として使用した場合にはPEGDMe 250含量が70%までの組成で薄膜が得られたが、引張り強度および柔軟性は本発明の架橋剤を使用した場合に比べて著しく劣化した。
【0041】
【表6】
【0042】
架橋剤としてBPADA 2EOを使用し、PEGM 400を添加せず、PEGDMe 250の含量を変化させて固体高分子電解質薄膜を製造し、常温における伝導度および引張り強度を測定した。結果を次の表7に示す。表7によれば、PEGDMe 250の含量が30重量%以下の場合には使用した電解質塩がよく溶解せず、PEGDMe 250含量が70重量%以上の場合には相分離が起こって伝導度が減少した。また、引張り強度および柔軟性もPEGMを添加した場合に比べて劣化した。
【0043】
【表7】
【0044】
(実験例3):電気化学的安定性
1cmx1cmの大きさのステンレス電極上に前記実験例1のような方法で直接固体高分子電解質薄膜を製造し、これをリチウム金属の間にサンドイッチした後、真空包装して電気化学的安定性測定用セルを製造した。電気化学的安定性は線形注射電位法を用いて−0.3〜5.5 Vの範囲を1 mV/secの速度で測定した。この結果を図1に示す。測定結果から−0.3〜0.2Vの範囲にリチウムの可逆的酸化/還元が見つかり、また、4.75 V 以下では電解質を分解する電流は殆どなかった。これにより製造された高分子電解質はリチウム基準電極で4.75 Vまで電気化学的に安定であり、リチウム−高分子電池用電解質として十分な電気化学的安定性をもつことが確認された。
【0045】
【発明の効果】
以上に述べてきたように、本発明が固体高分子電解質組成成分として使用する架橋剤は、連結分子中心にフェニルアルキレングリコールアクリレートが2個以上導入された構造をもっており、このような架橋剤が導入された固体高分子電解質は、3次元網目構造を成し、2個以上のベンゼン分子をもつハードセグメントが架橋中心をなしているため、電解質は延伸又は曲げなどの機械的物性が大きく向上し、且つ、鎖状または分枝状のポリマー鎖間の距離を規則的に保持することができる。また、架橋剤の末端部分にはソフトセグメントとしてポリアルキレンオキシドが結合しており、可塑剤として添加された低分子量のポリアルキレンオキシドや非水溶液系極性溶媒との相溶性が増加し、電解質薄膜の柔軟性を向上させる。要するに、本発明の固体高分子電解質組成物は物性補強と伝導度向上の二つの機能を複合した特性をもっており、機械的強度とイオン伝導特性などの物性が補強されるため、リチウム−ポリマー二次電池に有効に使用できる。
本発明は当分野で通常の知識をもつ者によって単純な変形または変更が可能であり、これらの変形や変更は全て本発明の範囲内に含まれるものと言える。
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の架橋型固体高分子電解質の電気化学的安定性を評価したグラフである。
Claims (4)
- i)リチウム塩3〜30重量%と、
ii)下記一般式(1)で表される架橋剤0.1〜80重量%と、
iii)下記一般式(2)で表されるポリアルキレングリコールアルキルエーテルアルキル(メタ)アクリレート0.1〜70重量%と、
iv)下記一般式(3)で表されるポリアルキレングリコールジアルキルエーテルおよび非水溶液系極性溶媒の中から選択された単独又は2種以上の混合物0.1〜80重量%と、
v)硬化型開始剤0.5〜5重量%と
を含むことを特徴とするポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物。
【外1】
を表し、この際、X 1 は各々炭素数1〜10の鎖状若しくは分枝状アルキル基またはハロゲン原子で置換されたハロアルキル基を表し、Rは炭素数1〜10の鎖状または分枝状アルキル基を表し、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は各々水素原子またはメチル基を表し、R8、R9およびR10は各々炭素数1〜10の鎖状または分枝状アルキル基を表し、jは3であり、p、qおよびrは各々0〜20の整数であり、但し、一般式(2)及び一般式(3)中のp、qおよびrは同時に0となることはない。) - 前記i)のリチウム塩がLiClO4、LiCF3SO3、LiBF4、LiPF6、LiAsF6およびLi(CF3SO2)2Nからなる群から選択されることを特徴とする請求項1記載のポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物。
- 前記請求項1のポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物が硬化されてなることを特徴とする固体高分子電解質フィルム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2001-12913 | 2001-03-13 | ||
KR10-2001-0012913A KR100394077B1 (ko) | 2001-03-13 | 2001-03-13 | 폴리알킬렌 옥시드계 고체 고분자 전해질 조성물 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002280075A JP2002280075A (ja) | 2002-09-27 |
JP3669944B2 true JP3669944B2 (ja) | 2005-07-13 |
Family
ID=19706857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001196690A Expired - Fee Related JP3669944B2 (ja) | 2001-03-13 | 2001-06-28 | ポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6727024B2 (ja) |
JP (1) | JP3669944B2 (ja) |
KR (1) | KR100394077B1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100419864B1 (ko) * | 2001-11-15 | 2004-03-04 | 한국화학연구원 | 신규 가교제와 이를 함유하는 가교형 고체 고분자 전해질 |
KR100465278B1 (ko) * | 2002-04-03 | 2005-01-13 | 한국과학기술연구원 | 자외선 경화형 젤형 고분자 전해질을 이용한 전기이중층캐패시터 |
CA2507874A1 (en) * | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Zeon Corporation | Process for producing polyether polymer, polyether polymer composition and solid electrolyte film |
US20040247977A1 (en) * | 2003-06-06 | 2004-12-09 | Steven Holdcroft | Electrochemical cell and fuel cell with curable liquid electrolyte |
US20040259001A1 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-23 | Mclean Gerard Francis | Method of making an electrochemical cell |
US7435495B2 (en) * | 2004-01-23 | 2008-10-14 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Liquid materials for use in electrochemical cells |
CN1262596C (zh) * | 2004-05-13 | 2006-07-05 | 华侨大学 | 染料敏化纳米晶太阳能电池用电解质及其制备方法 |
KR100588475B1 (ko) | 2004-06-07 | 2006-06-09 | 한국화학연구원 | 폴리실록산계 화합물을 포함하는 고체 고분자 전해질 조성물 |
RU2358361C1 (ru) * | 2005-04-19 | 2009-06-10 | Эл Джи Кем, Лтд. | Функциональные добавки к электролиту и электрохимическое устройство, содержащее такой электролит |
KR100744835B1 (ko) * | 2006-07-26 | 2007-08-01 | 한국화학연구원 | 고분자 전해질용 포스페이트계 아크릴레이트 가교제와,이를 함유하는 고분자 전해질 조성물 |
ATE536643T1 (de) * | 2006-10-12 | 2011-12-15 | Nof Corp | Ionenleitendes polymerelektrolyt und sekundärbatterie damit |
TW200906869A (en) * | 2007-05-30 | 2009-02-16 | Toagosei Co Ltd | Active energy ray curable composition and optical material |
JP5410441B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2014-02-05 | エルジー・ケム・リミテッド | 高温特性を改善する為の添加剤を含むリチウム二次電池 |
US8223473B2 (en) * | 2009-03-23 | 2012-07-17 | Avx Corporation | Electrolytic capacitor containing a liquid electrolyte |
US8345406B2 (en) * | 2009-03-23 | 2013-01-01 | Avx Corporation | Electric double layer capacitor |
JP5396185B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2014-01-22 | 日立ビークルエナジー株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
CN103282394B (zh) | 2011-01-12 | 2015-07-01 | 三菱丽阳株式会社 | 活性能量线固化性树脂组合物、微细凹凸结构体及微细凹凸结构体的制造方法 |
KR101686269B1 (ko) * | 2012-09-05 | 2016-12-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR101422726B1 (ko) * | 2012-10-10 | 2014-07-28 | 한국화학연구원 | 코어-쉘 구조의 가소제를 함유하는 고체 고분자 전해질 조성물 |
EP3203566B1 (en) * | 2014-10-02 | 2018-08-22 | LG Chem, Ltd. | Gel polymer electrolyte and lithium secondary battery containing same |
CN107003608B (zh) * | 2014-10-24 | 2020-09-25 | 飞利斯有限公司 | 可光图案化组合物及使用其制造晶体管器件的方法 |
KR102233775B1 (ko) * | 2016-07-13 | 2021-03-30 | 삼성에스디아이 주식회사 | 고분자, 및 이를 포함하는 전해질과 리튬 전지 |
KR102510293B1 (ko) * | 2018-09-20 | 2023-03-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 고체 고분자 전해질 조성물 및 이를 포함하는 고체 고분자 전해질 |
US11552328B2 (en) * | 2019-01-18 | 2023-01-10 | Sila Nanotechnologies, Inc. | Lithium battery cell including cathode having metal fluoride core-shell particle |
US20210194055A1 (en) * | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Enevate Corporation | Solid-state polymer electrolyte for use in production of all-solid-state alkali-ion batteries |
TWI741559B (zh) * | 2020-04-13 | 2021-10-01 | 輝能科技股份有限公司 | 複合式隔離層 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830939B1 (en) | 1987-10-30 | 1996-10-08 | Mhb Joint Venture | Radiation cured solid electrolytes and electrochemical devices employing the same |
JPH0794594B2 (ja) * | 1988-12-16 | 1995-10-11 | 日本石油株式会社 | 高分子固体電解質及びその製造方法 |
JPH0384807A (ja) | 1989-08-28 | 1991-04-10 | Yuasa Battery Co Ltd | 高分子固体電解質 |
JP3752010B2 (ja) * | 1995-07-04 | 2006-03-08 | 新日本石油株式会社 | 調光素子 |
KR100298802B1 (ko) * | 1999-06-28 | 2001-09-22 | 김순택 | 고체 고분자 전해질용 가교제 및 이를 이용하여 제조된 가교형 고체 고분자 전해질 |
-
2001
- 2001-03-13 KR KR10-2001-0012913A patent/KR100394077B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-06-28 JP JP2001196690A patent/JP3669944B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-07-03 US US09/897,418 patent/US6727024B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20020072886A (ko) | 2002-09-19 |
US6727024B2 (en) | 2004-04-27 |
KR100394077B1 (ko) | 2003-08-06 |
US20030044688A1 (en) | 2003-03-06 |
JP2002280075A (ja) | 2002-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3669944B2 (ja) | ポリアルキレンオキシド系固体高分子電解質組成物 | |
JP3749217B2 (ja) | 新規架橋剤とそれを含有する架橋型固体高分子電解質 | |
KR100298802B1 (ko) | 고체 고분자 전해질용 가교제 및 이를 이용하여 제조된 가교형 고체 고분자 전해질 | |
JP5247692B2 (ja) | 高分子電解質用リン酸塩系アクリレート架橋剤及びこれを含有する組成物 | |
KR100588475B1 (ko) | 폴리실록산계 화합물을 포함하는 고체 고분자 전해질 조성물 | |
JP4995185B2 (ja) | 環状シロキサン系化合物の架橋剤とこの架橋剤を含有する固体高分子電解質組成物及び小型リチウム高分子二次電池用固体高分子電解質 | |
US6316563B2 (en) | Thermopolymerizable composition and use thereof | |
CN1249156C (zh) | 离子导电固体聚合物电解质和包含该电解质的蓄电池 | |
He et al. | High conductivity, lithium ion conducting polymer electrolyte based on hydrocarbon backbone with pendent carbonate | |
JP4021483B2 (ja) | 高分子固体電解質 | |
KR101190145B1 (ko) | 아민 아크릴레이트 화합물을 가교제로 함유하는 겔 고분자 전해질용 조성물 및 이를 이용한 리튬-고분자 이차 전지 | |
JP3603383B2 (ja) | 高分子固体電解質 | |
KR100473352B1 (ko) | 리튬 안정성이 향상된 폴리알킬렌 옥시드계 고분자 전해질조성물 | |
JP2005011820A (ja) | 高分子固体電解質 | |
JP2006049157A (ja) | リチウムイオン電池用複合高分子電解質 | |
JP2001172494A (ja) | 高分子固体電解質用樹脂組成物、高分子固体電解質及びポリマー電池 | |
CN119604484A (zh) | 多官能化硫醇导体化合物及其制备方法 | |
JPH08217872A (ja) | 星型ブロックポリマー、その製法、及びそれを用いたイオン伝導体、並びにリチウム電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20041221 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20041227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |