JP3662885B2 - 人造血管ステントおよびステント挿入装置 - Google Patents
人造血管ステントおよびステント挿入装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3662885B2 JP3662885B2 JP2001556195A JP2001556195A JP3662885B2 JP 3662885 B2 JP3662885 B2 JP 3662885B2 JP 2001556195 A JP2001556195 A JP 2001556195A JP 2001556195 A JP2001556195 A JP 2001556195A JP 3662885 B2 JP3662885 B2 JP 3662885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stent
- blood vessel
- end portion
- artificial blood
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 67
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 67
- 230000002792 vascular Effects 0.000 title claims description 14
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 101
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 claims description 73
- 230000003902 lesion Effects 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 3
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 231100000216 vascular lesion Toxicity 0.000 description 3
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000002627 tracheal intubation Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2/07—Stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/962—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
- A61F2/966—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
- A61F2/07—Stent-grafts
- A61F2002/075—Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は人造血管ステントおよびステント挿入装置に関し、より詳しくは血管の内部に人造血管ステントを容易に誘導することができるステント挿入装置と、収縮時にその直径を縮小させることによってステント挿入装置の外径と内径を最少化することができるステントを提供することにより、挿入装置を血管の病変に容易に挿入することができる人造血管ステントおよびステント挿入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、動脈瘤は動脈が風船のように膨らんで発生する疾患で、血管内の圧力が一定の大きさ以上に増加すると弱くなった血管壁が破裂されることがあるので非常に危険な疾患である。
【0003】
このような動脈瘤は外科的手術を通じて解決される。しかし、外科的手術が不可能な患者の場合に手術をせずに患者に与える苦痛を最少化するために人造血管ステントが開発された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、挿管器の大きさは6mmをこえるので局所的に手術を通じて開放されなければならず、これは合併症を誘発することがある。
【0005】
さらに、血管が複雑に曲がりくねった場合にはステントを設置することが難しいという短所があるため穿刺法が開発されて用いられている。
【0006】
前記穿刺法は局所的に血管を開放する手術なしに血管、とくに動脈に微細な孔をあけ、この孔を通じてステント挿管器を動脈の内部に挿入し、このステント挿管器を通路として人造血管ステントを動脈の病変部位に設置する治療方法である。
【0007】
このような穿刺法を利用するためには、ステント挿管器の内径および外径が、それぞれたとえば4mmと4.5mm未満に形成される必要がある。さらに、ステントは、ステント挿管器の内部に挿入できるように、ステント挿入管に挿入されるときにたとえば挿入管の内径より小さな大きさに縮まる必要がある。
【0008】
しかし、前記従来のステント挿管器は人造血管ステントが挿入されるための挿入管と、前記挿入管の外部に人造血管ステントを押し出すためのプッシャーとからなる。前記従来の人造血管ステントは血管の内部に挿入される人造血管本体と、前記人造血管本体の両端部に設置され人造血管の本体の形状を維持させることができるように自体の弾性力を有するステントとからなる。
【0009】
したがって、従来は人造血管ステントが本体の一端部内側に各々装着されることによって、前記人造ステント本体とステントとが重畳し、収縮時にステントの直径を増加させる。これは人造血管ステントに挿入されるステント挿入装置の内径と外径を増加させるようになる。
【0010】
したがって、本発明は前記問題を解決するために提案されたものであって、本発明の目的は、ステントを血管の内部に容易に挿入することができるステント挿入装置を提供し、また収縮時にその直径を縮小させることによってステント挿入装置の外径と内径を最小化することができるステントを提供し、前記ステント挿入装置を血管の病変に容易に挿入することができる人造血管ステントおよび挿入装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために本発明は、血管内部に配置されて血圧が血管内部の病変周囲に加わることを防止し、先端部および後端部を有するフレキシブルな人造血管本体と、先端部と後端部を有し、前記後端部が前記人造血管本体の先端部に連結され、そのあいだに隙間が形成されることによって前記フレキシブルな人造血管本体と重なることを防止する第1ステント部材と、先端部と後端部を有し、前記先端部が前記人造血管本体の後端部に連結され、そのあいだに隙間が形成されて前記フレキシブルな人造血管本体と重なることを防止する第2ステント部材とを含み、縦方向で先端面と後段面を有しており、前記第2ステント部材は前記第1ステント部材の直径より小さな直径を有するワイヤーで形成される人造血管ステントを提供する。
【0012】
好ましくは、前記第1ステント部材は前記第2ステント部材と同一な形状を有する。前記第2ステント部材の直径は前記第2ステント部材が収縮されるときの前記第1ステント部材より小さな直径を有する。
【0013】
前記第1および第2ステント部材はジグザグ形状を有し、複数個の直線部と、メッシュ構造を提供するために隣接する基準ターンと互いに連結される複数個の曲点とからなる単位部材を有する複数個の基準ターンで構成される。
【0014】
前記第1および第2ステント部材は、各々前記直線部に沿ってねじれる重畳部材をさらに含む。
【0017】
前記第1ステント部材の後端部は連結部材によって前記フレキシブルな血管人造本体の先端部に連結され、前記第1ステント部材の後端部とフレキシブルな血管人造本体の先端部間の隙間は約3mm以上の長さを有する。
【0018】
前記第2ステント部材の先端部は連結部材によって前記フレキシブルな血管人造本体の後端部に連結され、前記第2ステント部材の先端部と前記フレキシブルな血管人造本体の後端部のあいだの隙間は約3mm以上の長さを有する。
【0019】
本発明の他の目的を達成するために本発明は、人造血管本体と第1ステント部材が縮少された状態で挿入される挿入管部材と、第2ステント部材が縮少された状態で挿入され、前記挿入管部材の内部に挿入されることによって、第1ステント部材および人造血管本体を前記挿入管部材の外側に押し出すための第1プッシャー部材(pusher member)と、誘導部材を通過して前記第1プッシャー部材の内部に移動可能に挿入され、前記第1プッシャー部材の内側に挿入された第2ステント部材を挿入管部材の外側に押し出して人造血管ステントを血管の内部に設置するための第2プッシャー部材とを含み、本体と前記本体の端部に連結される第1および第2ステントからなる人造血管ステントを血管の内部に配置するためのステント挿入装置を提供する。
【0020】
前記挿入管部材は、外径が4.7mm未満、内径が4mm未満に形成されることによって血管の内部に容易に挿入され、人造血管ステントと第1プッシャー部材が容易に挿入される。
【0021】
前記第1プッシャー部材は、外径を3.9mm未満、内径を3.4mm未満に形成することによって挿入管部材の内部に容易に挿入され、第2ステント部材が容易に挿入できる。
【0022】
前記第2プッシャー部材は、外径を2.9mm未満、内径を1.6mm未満に形成し、また重金属で製造することによって前記第1プッシャー部材の内部に容易に移動することができ、前記第2ステント部材を前記挿入管部材の先端部側に容易に押し出すことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
【0024】
図1を参照すれば、本発明の人造血管ステント1は、血管内部の病変部位に圧力が加わることを防止し、部分的に円筒形状を有すると共にフレキシブルである人造血管本体3と、
前記人造血管本体3の一端部に連結され、一定の大きさで縮少と膨脹が可能であって人造血管本体3を支持する第1ステント部材5と、
前記人造血管本体3の他端部に連結され、縮少される場合には第1ステント部材5よって小さな大きさまで縮少可能であり、一定の大きさまで膨脹可能であって人造血管本体3の形状を支持する、第2ステント部材7とを含む。
【0025】
前記第1および第2ステント部材5、7は互いに同一な形状を有するが、互いに異なる直径を有する。
【0026】
図6に示したように前記ステント部材5、7は、隣接した基準ターンと互いに連結される複数個の曲点51と直線部53によってジグザグ形状になってメッシュ構造を構成する複数個の基準ターン50と、
前記直線部53に沿ってねじれて直線部53上に重なる重畳部とを含む。
【0027】
前記第1ステント部材5は、第1連結部材9によって人造血管本体3の一端部に連結される。好ましくは、前記第1ステント部材5は一定の直径(たとえば、0.22mm)を有するワイヤーで形成されることにより所定の膨張力を提供する。
【0028】
より好ましくは、第1ステント部材5は第1連結部材9によって人造血管本体3に連結されることによって第1ステント部材5と人造血管本体3の縦方向の隙間が約3mmを超過するようにし、人造血管本体3と第1ステント部材5とが重なることを防止する。
【0029】
第2ステント部材7は前記第1ステント部材5と同一な方法によって製造され、その直径が0.21mm未満であるワイヤーで形成されることにより、収縮される場合に直径が第1ステント部材5の直径より小さくなる。第2ステント部材7は第2連結部材11によって人造血管本体3に連結される。
【0030】
好ましくは、前記第2ステント部材7が第2連結部材11によって人造血管本体3に連結されることによって、第2ステント部材7と人造血管本体3の人造血管ステント1の縦方向の隙間が約3mmを超過するようにし、人造血管本体3と第1ステント部材5とが重なることを防止する。
【0031】
そして、第1および第2ステント部材5、7は、人造血管本体3の外側に配置される複数個の連結バー12によって互いに連結される。
【0032】
前記連結バー12は前記第1および第2ステント部材5、7と同一な材質(たとえば、ニチノル(nitinol))で製造されたり、同一な特性を有する他の材質(たとえば、ステンレススチール)で製造される。
【0033】
各々の連結バー12は二回以上ねじれた複数個のワイヤーで製造される。前記連結バー12は一回以上ねじれながら前記第1および第2ステント部材5、7に連結される。
【0034】
前記連結バー12は、ステントが弱くなった血管の内部に配置されたのち、人造血管本体3が膨脹するときに血圧によって第1ステント部材5が第2ステント部材7に移動することを防止する。
【0035】
図2〜5は本発明のステント挿入装置を示し、前記ステント挿入装置は弱くなった血管の内部にステント1を挿入するために用いられる。
【0036】
前記ステント挿入装置は、好ましくはその外径と内径が所定水準以下に形成される。
【0037】
図示するように、前記ステント挿入装置は人造血管本体3と第1ステント部材5を縮少した状態で挿入するための挿入管部材13と、第2ステント部材7が縮少された状態で挿入され、挿入管部材13の内部に挿入されることによって第1ステント部材5および人造血管本体3を挿入管部材13の外側に押し出すための第1プッシャー部材(Pusher Member)15と、前記第1プッシャー部材15の内部に移動可能に挿入され、誘導部材通過用カテーテル17が挿入され前記第1プッシャー部材15の内側に挿入された人造血管ステント1の第2ステント部材7を挿入管部材13の外側に押し出して人造血管ステント1を血管の内部に設置するための第2プッシャー部材19を含む。
【0038】
好ましくは、前記挿入管部材13は血管の内部に容易に挿入できるようにすると同時に、人造血管ステント1と第1プッシャー部材15が容易に挿入できるように外径を4.7mm未満に形成し、内径を4mm未満に形成する。
【0039】
また、前記第1プッシャー部材15は挿入管部材13の内部に容易に挿入できるようにすると同時に第2ステント部材7が容易に挿入できるように外径を3.9mm未満に形成し、内径を3.4mm未満に形成するのが好ましい。
【0040】
そして前記挿入管部材13と第1プッシャー部材15は人造血管ステント1を容易に設置することができるようにテフロン(登録商標)(Teflon)などの合成樹脂で形成することが好ましい。
【0041】
前記第2プッシャー部材19は外径を2.9mm未満、内径を1.6mm未満に形成することが好ましい。前記第2プッシャー部材19は鉄、鋼などの金属またはアルミニウムなどの非鉄金属、またはこれらの合金鋼などを巻いて形成する。
【0042】
また、補強部材21が前記第2プッシャー部材19の内部に配置されてこの第2プッシャー部材19の剛性を補強する。前記補強部材21は第2プッシャー部材19の剛性を補強することができる合成樹脂または金属、非金属などすべての材質で形成可能である。
【0043】
前記誘導部材通過用カテーテル17は外径を1.3mm未満、内径を1mm未満に形成し、その先端部には誘導部材の誘導のためのチップ部23が提供される。前記チップ部23の外径は4mm未満に形成される。
【0044】
以下、本発明による人造血管ステントをステント挿入装置を利用して血管の内部に設置する過程を説明する。
【0045】
まず、図1に示すように、前記誘導部材通過用カテーテル17を挿入管部材5と第1プッシャー部材15に挿入したのち、挿入管部材13の末端部が第1プッシャー部材15の先端部と互いに対向するように配置される。
【0046】
そして、図3に示すように、第2ステント部材7が第1プッシャー部材15の先端部を通じて縮少した状態で挿入される。挿入したのち、第1ステント部材5と人造血管本体3を前記挿入管部材13の末端部に挿入する。
【0047】
この状態で、前記第1プッシャー部材15を挿入管部材13の末端部に挿入したのち、第1プッシャー部材15を挿入管部材13の先端部方向に押したり、または第1プッシャー部材15を固定した状態で挿入管部材13を第1プッシャー部材15の末端部方向に押す。その結果、前記第1プッシャー部材15が人造血管本体3を挿入管部材13の先端部に推して人造血管ステント1の第1ステント部材5が図4のように挿入管部材13の先端部に位置する。
【0048】
前記のように、挿入管部材13と第1プッシャー部材15の内側に人造血管ステント1を挿入した状態で挿入管部材13の先端部が誘導部材通過用カテーテル17の内部に挿入される誘導部材を利用して患者の血管病変部位に位置するように挿入する。
【0049】
この状態で、前記第1プッシャー部材15を挿入管部材13の先端部まで押せば、第1ステント部材5と人造血管本体3が挿入管部材13の外側に出て、図5に示すように第1ステント部材5と人造血管本体3が血管60に配置される。
【0050】
前記過程ののち、第1プッシャー部材15が挿入管部材13の先端部まで移動した状態で、前記第2プッシャー部材19が押さえられることによって第2ステント部材7が第1プッシャー部材15の外側に移動するようになり、第2ステント部材7が血管の内部に配置される。したがって、前記ステントは血管60の内側に配置される。
【0051】
【発明の効果】
このように本発明はステント挿入装置の直径を最少化させて人造血管ステントが血管の内部に容易に配置できる。前記ステントは別途の支持台がなくても支持することができ、ステントを血管の内部に容易に挿入したり除去することによって使用者に利便性を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の人造血管ステントの正面図である。
【図2】 本発明のステント挿入装置の分解斜視図である。
【図3】 人造血管ステントとステント挿入装置の使用状態であって、人造血管ステントが挿入装置の一部に挿入されている状態を示す図である。
【図4】 人造血管ステントとステント挿入装置の使用状態であって、人造血管ステントが挿入装置に完全に挿入されている状態を示す図である。
【図5】 人造血管ステントとステント挿入装置の使用状態であって、人造血管ステントが挿入装置から押し出された状態を示す図である。
【図6】 図1に示すステント部材の詳細図である。
Claims (11)
- 血管内部に配置されて血圧が血管内部の病変辺周に加わることを防止し、先端部および後端部を有するフレキシブルな人造血管本体と、
先端部および後端部を有し、前記後端部が前記人造血管本体の先端部に連結され、そのあいだに隙間が形成されることによって前記フレキシブルな人造血管本体と重畳することを防止する第1ステント部材と、
先端部および後端部を有し、前記先端部が前記人造血管本体の後端部に連結され、そのあいだに隙間が形成されることによって前記フレキシブルな人造血管本体と重畳することを防止する第2ステント部材とを含み、
縦方向に先端面および後端面を有しており、前記第2ステント部材は前記第1ステント部材の直径より小さな直径を有するワイヤーで形成される人造血管ステント。 - 前記第1ステント部材は前記第2ステント部材と同一な形状を有する請求項1記載の人造血管ステント。
- 前記第2ステント部材の直径は前記第2ステント部材が収縮するときに前記第1ステント部材より小さな直径を有する請求項1記載の人造血管ステント。
- 前記第1および第2ステント部材は、ジグザグ形状を有し、複数個の直線部と、メッシュ構造を提供するために隣接する基準ターンと互いに連結される複数個の曲点とからなる単位部材を有する複数個の基準ターンで構成される請求項1記載の人造血管ステント。
- 前記第1および第2ステント部材は各々前記直線部に沿ってねじれる重畳部材をさらに含む請求項4記載の人造血管ステント。
- 前記第1ステント部材の後端部は連結部材によって前記フレキシブルな人造血管本体の先端部に連結され、前記第1ステント部材の後端部とフレキシブルな人造血管本体の先端部とのあいだの隙間は約3mm以上の長さを有する請求項1記載の人造血管ステント。
- 前記第2ステント部材の先端部は連結部材によって前記フレキシブルな人造血管本体の後端部に連結され、前記第2ステント部材の先端部と前記フレキシブルな人造血管本体の後端部のあいだの隙間は約3mm以上の長さを有する請求項1記載の人造血管ステント。
- 人造血管本体と第1ステント部材が縮少された状態で挿入される挿入管部材と、
第2ステント部材が縮少された状態で挿入され、前記挿入管部材の内部に挿入されることによって、第1ステント部材および人造血管本体を前記挿入管部材の外側に押し出すための第1プッシャー部材と、
誘導部材を通過して前記第1プッシャー部材の内部に移動可能に挿入され、前記第1プッシャー部材の内側に挿入された第2ステント部材を挿入管部材の外側に押し出して人造血管ステントを血管の内部に設置するための第2プッシャー部材とを含み、
本体と前記本体の端部に連結される第1および第2ステントからなる人造血管ステントを血管の内部に配置するためのステント挿入装置。 - 前記挿入管部材は外径が4.7mm未満、内径が4mm未満に形成されることによって血管の内部に容易に挿入され、人造血管ステントと第1プッシャー部材が容易に挿入される請求項8記載のステント挿入装置。
- 前記第1プッシャー部材は外径を3.9mm未満、内径を3.4mm未満に形成することによって挿入管部材の内部に容易に挿入され、第2ステント部材が容易に挿入される請求項8記載のステント挿入装置。
- 前記第2プッシャー部材は外径を2.9mm未満、内径を1.6mm未満に形成し、重金属で製造することによって前記第1プッシャー部材の内部に容易に移動することができ、前記第2ステント部材を前記挿入管部材の先端部側に容易に押し出すことができる請求項8記載のステント挿入装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR2000/5568 | 2000-02-07 | ||
KR1020000005568A KR100354821B1 (ko) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | 인조혈관 스텐트 및 스텐트 삽입 장치 |
KR2000/10168 | 2000-02-29 | ||
KR1020000010168A KR20010084836A (ko) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 스텐트 |
PCT/KR2001/000179 WO2001056501A1 (en) | 2000-02-07 | 2001-02-07 | Blood vessel graft and graft introducer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003521332A JP2003521332A (ja) | 2003-07-15 |
JP3662885B2 true JP3662885B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=36314056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001556195A Expired - Fee Related JP3662885B2 (ja) | 2000-02-07 | 2001-02-07 | 人造血管ステントおよびステント挿入装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6709450B2 (ja) |
EP (1) | EP1164973B1 (ja) |
JP (1) | JP3662885B2 (ja) |
CN (1) | CN1268306C (ja) |
AU (1) | AU3420201A (ja) |
DE (1) | DE60118657T2 (ja) |
WO (1) | WO2001056501A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040215322A1 (en) | 2001-07-06 | 2004-10-28 | Andrew Kerr | Stent/graft assembly |
US7105017B2 (en) * | 2001-04-11 | 2006-09-12 | Andrew Kerr | Axially-connected stent/graft assembly |
US9937066B2 (en) | 2001-04-11 | 2018-04-10 | Andre Kerr | Stent/graft assembly |
US7175651B2 (en) * | 2001-07-06 | 2007-02-13 | Andrew Kerr | Stent/graft assembly |
US10105209B2 (en) | 2001-04-11 | 2018-10-23 | Andrew Kerr | Stent/graft assembly |
US6712843B2 (en) * | 2001-11-20 | 2004-03-30 | Scimed Life Systems, Inc | Stent with differential lengthening/shortening members |
CA2468951A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Trivascular, Inc. | Advanced endovascular graft |
US20070032879A1 (en) * | 2002-12-02 | 2007-02-08 | Levine Andy H | Anti-buckling sleeve |
US7766973B2 (en) | 2005-01-19 | 2010-08-03 | Gi Dynamics, Inc. | Eversion resistant sleeves |
US7220274B1 (en) * | 2003-03-21 | 2007-05-22 | Quinn Stephen F | Intravascular stent grafts and methods for deploying the same |
US7309345B2 (en) * | 2003-07-25 | 2007-12-18 | Boston Scientific-Scimed, Inc. | Method and system for delivering an implant utilizing a lumen reducing member |
US7867268B2 (en) * | 2003-09-24 | 2011-01-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent delivery system for self-expanding stent |
EP1696828B1 (en) * | 2003-12-17 | 2010-08-25 | Cook Incorporated | Interconnected leg extensions for an endoluminal prostehsis |
US7674284B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-03-09 | Cook Incorporated | Endoluminal graft |
US8795315B2 (en) | 2004-10-06 | 2014-08-05 | Cook Medical Technologies Llc | Emboli capturing device having a coil and method for capturing emboli |
US8945169B2 (en) | 2005-03-15 | 2015-02-03 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device |
US8221446B2 (en) | 2005-03-15 | 2012-07-17 | Cook Medical Technologies | Embolic protection device |
US7846194B2 (en) * | 2005-06-01 | 2010-12-07 | William A. Cook Australia Pty. Ltd. | Iliac artery stent graft |
US8187298B2 (en) | 2005-08-04 | 2012-05-29 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device having inflatable frame |
CN1911188B (zh) * | 2005-08-09 | 2010-10-13 | 微创医疗器械(上海)有限公司 | 术中支架假体以及输送器 |
US8377092B2 (en) * | 2005-09-16 | 2013-02-19 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device |
US8632562B2 (en) | 2005-10-03 | 2014-01-21 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device |
US8182508B2 (en) | 2005-10-04 | 2012-05-22 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device |
US8252017B2 (en) | 2005-10-18 | 2012-08-28 | Cook Medical Technologies Llc | Invertible filter for embolic protection |
US8216269B2 (en) * | 2005-11-02 | 2012-07-10 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device having reduced profile |
US8152831B2 (en) | 2005-11-17 | 2012-04-10 | Cook Medical Technologies Llc | Foam embolic protection device |
US20080071307A1 (en) | 2006-09-19 | 2008-03-20 | Cook Incorporated | Apparatus and methods for in situ embolic protection |
US9901434B2 (en) | 2007-02-27 | 2018-02-27 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device including a Z-stent waist band |
US9138307B2 (en) * | 2007-09-14 | 2015-09-22 | Cook Medical Technologies Llc | Expandable device for treatment of a stricture in a body vessel |
US8252018B2 (en) | 2007-09-14 | 2012-08-28 | Cook Medical Technologies Llc | Helical embolic protection device |
US8419748B2 (en) | 2007-09-14 | 2013-04-16 | Cook Medical Technologies Llc | Helical thrombus removal device |
KR100958578B1 (ko) * | 2008-07-16 | 2010-05-18 | 주식회사 에스앤지바이오텍 | 혈관용 스텐트 |
US8388644B2 (en) | 2008-12-29 | 2013-03-05 | Cook Medical Technologies Llc | Embolic protection device and method of use |
DE102010035543A1 (de) * | 2010-08-26 | 2012-03-01 | Acandis Gmbh & Co. Kg | Medizinische Vorrichtung und System mit einer derartigen Vorrichtung |
US9192462B2 (en) | 2012-04-06 | 2015-11-24 | Trivascular, Inc. | Low profile stent graft and delivery system |
US20170042551A1 (en) | 2015-08-13 | 2017-02-16 | The Brain Protection Company PTY LTD | Implantable damping devices for treating dementia and associated systems and methods of use |
US11065137B2 (en) | 2016-02-26 | 2021-07-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Stent delivery systems with a reduced profile |
US20170290691A1 (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-12 | Idev Technologies, Inc. | Stent deployment system including multiple stent-engaging elements |
CN113727658A (zh) | 2018-12-04 | 2021-11-30 | 脑部保护私人有限公司 | 包括用于治疗病症的可植入阻尼装置和治疗剂的组合疗法及相关系统和使用方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2683449A1 (fr) * | 1991-11-08 | 1993-05-14 | Cardon Alain | Endoprothese pour implantation transluminale. |
US5609627A (en) * | 1994-02-09 | 1997-03-11 | Boston Scientific Technology, Inc. | Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis |
DE69532966T2 (de) * | 1994-11-09 | 2004-10-21 | Endotex Interventional Sys Inc | Kombination aus abgabekatheter und implantat für ein aneurysma |
US5709701A (en) | 1996-05-30 | 1998-01-20 | Parodi; Juan C. | Apparatus for implanting a prothesis within a body passageway |
US6432127B1 (en) * | 1996-10-11 | 2002-08-13 | Transvascular, Inc. | Devices for forming and/or maintaining connections between adjacent anatomical conduits |
US6152956A (en) * | 1997-01-28 | 2000-11-28 | Pierce; George E. | Prosthesis for endovascular repair of abdominal aortic aneurysms |
US5817126A (en) * | 1997-03-17 | 1998-10-06 | Surface Genesis, Inc. | Compound stent |
JPH10277068A (ja) * | 1997-04-08 | 1998-10-20 | Ube Ind Ltd | ステント付き人工血管 |
JPH1142284A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Ube Ind Ltd | ステント付き人工血管 |
US6395019B2 (en) | 1998-02-09 | 2002-05-28 | Trivascular, Inc. | Endovascular graft |
FR2775182B1 (fr) * | 1998-02-25 | 2000-07-28 | Legona Anstalt | Dispositif formant andoprothese intracorporelle endoluminale, en particulier aortique abdominale |
US6280467B1 (en) * | 1998-02-26 | 2001-08-28 | World Medical Manufacturing Corporation | Delivery system for deployment and endovascular assembly of a multi-stage stented graft |
US6187036B1 (en) * | 1998-12-11 | 2001-02-13 | Endologix, Inc. | Endoluminal vascular prosthesis |
US6287335B1 (en) * | 1999-04-26 | 2001-09-11 | William J. Drasler | Intravascular folded tubular endoprosthesis |
-
2001
- 2001-02-07 US US09/958,464 patent/US6709450B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-07 DE DE60118657T patent/DE60118657T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-07 JP JP2001556195A patent/JP3662885B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-07 EP EP01906368A patent/EP1164973B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-07 CN CNB018003478A patent/CN1268306C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-07 WO PCT/KR2001/000179 patent/WO2001056501A1/en active IP Right Grant
- 2001-02-07 AU AU34202/01A patent/AU3420201A/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030158594A1 (en) | 2003-08-21 |
AU3420201A (en) | 2001-08-14 |
CN1362871A (zh) | 2002-08-07 |
JP2003521332A (ja) | 2003-07-15 |
WO2001056501A1 (en) | 2001-08-09 |
DE60118657T2 (de) | 2007-04-05 |
EP1164973A4 (en) | 2003-01-15 |
EP1164973B1 (en) | 2006-04-12 |
EP1164973A1 (en) | 2002-01-02 |
US6709450B2 (en) | 2004-03-23 |
DE60118657D1 (de) | 2006-05-24 |
CN1268306C (zh) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3662885B2 (ja) | 人造血管ステントおよびステント挿入装置 | |
EP1143878B1 (en) | Intravascular flow modifier and reinforcement device | |
US8398700B2 (en) | Intravascular flow modifier and reinforcement device and deployment system for same | |
US6497671B2 (en) | Coated superelastic stent | |
CA2652176C (en) | Flexible vascular occluding device | |
US6361558B1 (en) | Stent aneurysm treatment system and method | |
US5484449A (en) | Temporary support for a body lumen and method | |
US5876450A (en) | Stent for draining the pancreatic and biliary ducts and instrumentation for the placement thereof | |
EP1750619B1 (en) | Flexible vascular occluding device | |
US5135536A (en) | Endovascular stent and method | |
US20060247756A1 (en) | System and method for delivering a bifurcated stent | |
JP2002523125A (ja) | 血管閉塞コイル | |
JP4634452B2 (ja) | 人造血管ステント | |
CN110251285B (zh) | 渐缩型血管支架 | |
JP2010540194A (ja) | 湾曲した支柱を備えた医療デバイス | |
KR200207213Y1 (ko) | 인조혈관 스텐트 및 스텐트 삽입 장치 | |
KR200312490Y1 (ko) | 혈관 시술용 인공혈관 스텐트 삽입장치 | |
JP3815828B2 (ja) | 管状器官の治療具 | |
EP4432932B1 (en) | Vaso-occlusive devices and methods for making same | |
AU2011213729B2 (en) | Flexible vascular occluding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |