JP3623479B2 - 小型化されたインビトロ増幅アッセイを行うための装置および方法 - Google Patents
小型化されたインビトロ増幅アッセイを行うための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3623479B2 JP3623479B2 JP2001504508A JP2001504508A JP3623479B2 JP 3623479 B2 JP3623479 B2 JP 3623479B2 JP 2001504508 A JP2001504508 A JP 2001504508A JP 2001504508 A JP2001504508 A JP 2001504508A JP 3623479 B2 JP3623479 B2 JP 3623479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platform
- chamber
- microchannel
- fluid
- reservoir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 title claims abstract description 38
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 76
- 238000003556 assay Methods 0.000 title abstract description 31
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 235
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 35
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 119
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 116
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 87
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 claims description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 24
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 24
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 17
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 12
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 claims description 10
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 10
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 8
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 8
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 8
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000008004 cell lysis buffer Substances 0.000 claims description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 6
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 claims description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 4
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 claims 14
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 claims 12
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 claims 3
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 claims 3
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 claims 3
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 claims 1
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 abstract description 43
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 18
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 description 42
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 34
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 33
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 24
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 23
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 22
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 20
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 16
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 16
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 15
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 14
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 14
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 12
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 11
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 11
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 11
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 11
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 10
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 10
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical group [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 4
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 3
- 239000012807 PCR reagent Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 3
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 101150109249 lacI gene Proteins 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 239000006137 Luria-Bertani broth Substances 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 229920006126 semicrystalline polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 1
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 108020001019 DNA Primers Proteins 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000006391 Luria-Bertani Medium Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102000009661 Repressor Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010034634 Repressor Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 241000589500 Thermus aquaticus Species 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- HABJPZIXZYFQGT-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;buta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC#N.C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 HABJPZIXZYFQGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 230000003851 biochemical process Effects 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007403 mPCR Methods 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000011027 product recovery Methods 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- 230000013777 protein digestion Effects 0.000 description 1
- 230000006920 protein precipitation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010107 reaction injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000005464 sample preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 210000001138 tear Anatomy 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/712—Feed mechanisms for feeding fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502738—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by integrated valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/30—Micromixers
- B01F33/301—Micromixers using specific means for arranging the streams to be mixed, e.g. channel geometries or dispositions
- B01F33/3017—Mixing chamber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F33/00—Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
- B01F33/30—Micromixers
- B01F33/304—Micromixers the mixing being performed in a mixing chamber where the products are brought into contact
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/714—Feed mechanisms for feeding predetermined amounts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/717—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
- B01F35/71725—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using centrifugal forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/75—Discharge mechanisms
- B01F35/754—Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
- B01F35/7547—Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using valves, gates, orifices or openings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502753—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/4795—Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F2215/00—Auxiliary or complementary information in relation with mixing
- B01F2215/04—Technical information in relation with mixing
- B01F2215/0413—Numerical information
- B01F2215/0418—Geometrical information
- B01F2215/0431—Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F2215/00—Auxiliary or complementary information in relation with mixing
- B01F2215/04—Technical information in relation with mixing
- B01F2215/0413—Numerical information
- B01F2215/0436—Operational information
- B01F2215/0477—Numerical time values
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/06—Fluid handling related problems
- B01L2200/0621—Control of the sequence of chambers filled or emptied
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0803—Disc shape
- B01L2300/0806—Standardised forms, e.g. compact disc [CD] format
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0861—Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/18—Means for temperature control
- B01L2300/1805—Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
- B01L2300/1827—Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/04—Moving fluids with specific forces or mechanical means
- B01L2400/0403—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
- B01L2400/0409—Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2400/00—Moving or stopping fluids
- B01L2400/06—Valves, specific forms thereof
- B01L2400/0677—Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502723—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00237—Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N35/00069—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
(発明の背景)
本出願は、米国特許仮出願第60/140,477号(1999年6月22日出願)に対する優先権を主張する。その開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる。
【0002】
1.発明の分野
本発明は、微量分析的および微量合成的な分析および手法を行うための方法および装置に関する。特に、本発明は、遺伝学的、生化学的および生物分析的なプロセスを超小型化することに関する。詳細には、本発明は、一体化かつ小型化されたサンプル調製、核酸増幅および核酸検出アッセイを行うための装置および方法を提供する。これらのアッセイは、法医学、生命科学研究ならびに臨床的および分子的な診断法(これらに限定されない)を含む様々な目的のために行うことができる。本発明は、細菌培養物および細胞培養物ならびに全血および処理された組織を含む目的とする様々な液状サンプルについて使用することができる。本発明の微量システム装置を使用する広範囲の任意のそのような微量分析的または微量合成的なプロセスを行うための方法もまた提供される。
【0003】
2.関連技術の背景
宿主細胞からのDNAの抽出および単離は現代の分子生物学の土台である。あるタイプのDNA、すなわち、細菌のプラスミドDNAは、細菌、酵母および哺乳動物細胞に遺伝物質を挿入するための便利なベクターとして特に有用である。生物から単離されたDNAは、プラスミドDNAに連続した状態で共有結合させることによって挿入され、その後、細菌細胞などの細胞に導入され、そして増殖させることができる。それによって、非常に多くのコピー数のプラスミドがそれぞれの細胞において作製される。これらのプラスミドは、様々な実験目的または治療目的のために十分な量のDNAを(ミリグラムまでの量が工業規模では製造され得るが、典型的には数マイクログラムの程度で)得るために都合良く採取することができる。プラスミドDNAを採取することは、細胞からのその取り出しおよび細胞のゲノムDNA内容物からの単離として規定され、生命科学研究、診断法、治療法および他の適用における有用性は増大している。
【0004】
現在、DNAの抽出および単離は、手作業、またはロボットによるサンプル調製装置の使用のいずれかによって行われている。いずれの場合においても、様々な技術および材料が使用されている(例えば、QIAamp DNAミニキットおよびQIAamp DNA血液ミニキットハンドブック、1999、Qiagen GmbH、Max−Volmer−Strasse 4、40724、Hildren、ドイツ;Birnboim&Doly、1979、Nucl.Acids Res.7:1513〜1522を参照のこと)。典型的には、細胞が、場合により、プロテアーゼまたはプロテイナーゼKなどのタンパク質消化酵素を含有する表面活性剤(界面活性剤)溶液中で最初にインキュベーションされる。これらは細胞を溶解し、それによりDNAを溶液中に放出させる。これは、ヌクレアーゼを不安定化させ、そして混入しているRNAを加水分解するためにアルカリ性条件下で頻繁に行われている。その後、DNAは、他の細胞構成成分から分離しなければならない。これは、例えば、タンパク質および他の細胞破片の選択的な沈殿化、(フェノールおよびクロロホルムを使用する)有機化学品による抽出、およびDNAアフィニティーカラムクロマトグラフィーを含む数多くの異なる分離プロトコルを使用して行われる。プラスミドDNAはまた、混在する細胞(細菌のゲノムDNA)から単離しなければならない。ろ過法はプラスミドDNA溶液をもたらし得るが、DNAを溶媒和するために必要とされる溶液は、通常、DNAの所望する最終的な適用には適していない。結果として、プラスミドDNAはエタノール沈殿によってこれらの溶液から取り出されるか、あるいは固相分離が使用される。これは、(ガラスまたはシリカを使用するアフィニティー結合法の場合には特に、)溶媒のpHおよび塩濃度をさらに変化させることを必要とする。これらの工程に必要とされる技術には、高価な一組の装置およびその熟練した操作者を必要とするピペット操作、送液、ろ過、洗浄および遠心分離が含まれる。自動化されたシステムのさらなる条件には、サンプル容器の取扱いに関するサンプル移動およびロボット工学が含まれる。
【0005】
この議論は、DNAサンプルの調製(特に、プラスミドDNAの調製)を行うためのより効率的で、迅速かつ安価な自動化された方法および装置がこの分野で求められていることを例示している。
【0006】
一体化された遺伝子分析の領域では、サンプル調製、PCR、およびリアルタイム蛍光法またはハイブリダイゼーション法による検出を一体化することがある程度の発達を遂げている(Anderson他、1998、「一体化された遺伝子分析における進歩」、Proc.Micro Total Analysis ’98、Harrison&van den Berg編、Kluwer:Amsterdam、11頁〜16頁)。これらのシステムは、流体が処理されるマイクロフルーイディックデバイスと連携しなければならないポンプおよび弁などの肉眼的な流体取扱いシステムに頼っている。
【0007】
しかし、DNA(特に、プラスミドDNA)を採取するために細胞培養物を処理することができる装置および方法が求められている。
【0008】
生物学および生化学の分野においては、分析手法は、周囲温度よりも高い温度での生物学的サンプルおよび反応混合物をインキュベーションすることを頻繁に必要とする。さらに、多くの生物分析的および生合成的な技術は、連続的に、あるいは反応スキームまたはプロトコルの経過にわたって2つ以上の温度でインキュベーションすることを必要とする。
【0009】
そのような生物分析反応の一例がポリメラーゼ連鎖反応である。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、核酸配列の増幅および検出を可能にする技術である。米国特許第4,683,195号(Mullis他)および同第4,683,202号(Mullis)を参照のこと。この技術は、例えば、DNA配列分析、プローブ作製、核酸配列のクローニング、部位特異的変異誘発、遺伝子変異の検出、ウイルス感染の診断、分子的「指紋識別」、ならびに生物学的流体および他の提供源における汚染微生物のモニターリングを含む広範囲の生物学的適用を有する。ポリメラーゼ連鎖反応は、標的の変性、プライマーのアニーリング、およびポリメラーゼによって媒介される伸長の反復した過程またはサイクルを含む;この反応プロセスにより、特定の標的配列の指数関数的な増幅が得られる。
【0010】
PCRを小型化して自動化する方法は、広範囲の分析的な環境において、特に、非常に多数のサンプルを同時に分析しなければならない状況において、あるいは分析されるサンプルが少量である場合には望ましい。
【0011】
PCRに加えて、米国特許第4,988,617号(LandegrenおよびHood)に開示されているリガーゼ連鎖反応を含む他のインビトロ増幅手法が知られており、先行技術において都合良く使用されている。より一般的には、核酸ハイブリダイゼーションおよび配列決定などの生物工学の分野で知られているいくつかの重要な方法は、サンプル分子を含有する溶液の温度を制御された様式で変化させることに依存している。これらの方法の実施を自動化して小型化することは、この分野における望まれる目標である。
【0012】
自動化されたPCRを行うために製造された機械的な自動化流体取扱いシステムおよび装置が先行技術において開示されている。
【0013】
米国特許第5,304,487号(1994年4月19日発行、Wilding他)には、微量スケールの分析装置における流体取扱いが教示されている。
【0014】
国際特許出願公開WO93/22053(1993年11月11日公開、ペンシルベニア大学)には、微細加工された検出構造体が開示されている。
【0015】
国際特許出願公開WO93/22058(1993年11月11日公開、ペンシルベニア大学)には、ポリヌクレオチド増幅を行うための微細加工された構造体が開示されている。
【0016】
Wilding他(1994、Clin.Chem.40:43〜47)は、シリコンに微細加工された直線流路における流体の操作を開示している。
【0017】
Kopp他(1998、Science、280:1046)は、異なる温度の領域を交互に使用してインビトロ増幅反応を行うためのマイクロチップを開示している。
【0018】
PCRおよび他の温度依存的な生物分析反応を行うための先行技術において開示された合成マイクロチップの1つの欠点は、流路を通ってマイクロチップ上の流体を移動させるシステム、および10μm〜100μmの範囲の直径を有するリザーバーを設計することが困難であった。これは、部分的には、これらのマイクロチップの構成要素の小さなサイズを通って流体を移動させるための高圧ポンプ手段を必要とするためである。先行技術のマイクロチップのこれらの無力性は、PCRおよび他の生物分析プロセスを小型化して自動化することに関してこれらの装置の有用性を制限している。
【0019】
従って、特にDNAサンプルの一体化されたサンプル調製および分析を提供するデバイスおよび方法がこの分野では求められている。この要求は、高コストおよび複雑な自動化(典型的にはロボットによる)システムによって現在悩まされている高処理能分析の場合には特に深刻である。DNAサンプル調製および分析の一体化は、非常に熟練した操作者を要求する多数の複雑な技術が必要な、この分野における現在の必要性がそれによって減少する場合には特に有用である。重要なことは、DNA分析の場合、サンプル調製法およびインビトロ増幅法を一体化することは、汚染およびサンプル持ち越しの可能性を最小限にする。これは、この分野で使用されている様々なインビトロ増幅反応などの高感度技術では特に重要である。
【0020】
本発明者の何人かにより、微量システムプラットホームと、回転によって、従って、マイクロプラットホームに埋め込まれた微小流路を通過する流体の動きを駆動させるためにプラットホームの回転から生じる向心力を利用することによって前記プラットホームを操作する微量操作デバイスとが開発された。これらは、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)に開示されている。これらのそれぞれの開示は参考として明示的に組み込まれる。
【0021】
(発明の要約)
本発明は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)に開示されているような微量システムプラットホームを提供する(これらはそれぞれの開示は参考として明示的に組み込まれる)。
【0022】
本発明は、微量スケールのプロセスをマイクロプラットホーム上で行うための装置および方法を提供する。それにより、流体は、プラットホームの回転から生じる向心力によって駆動されるので、規定された流路においてプラットホーム上を移動する。この微量システムプラットホームは、一体化および小型化されたサンプル調製、核酸増幅および核酸検出アッセイを行うために提供される。本発明の装置の第1の要素は、回転可能な構造体であるマイクロプラットホームであり、最も好ましくは、流体(サンプル)入口ポート、流体光学的な微小流路、試薬リザーバー、回収チャンバー、検出チャンバーおよびサンプル出口ポート(これらは「マイクロフルーイディック構造体」と総称的に呼ばれる)を含むディスクである。ディスクは、プラットホームのマイクロフルーイディックス構造体を通過する流体の動きを可能にする向心加速度を生じさせるために約1rpm〜約30,000rpmの速度で回転させられる。本発明のディスクはまた、好ましくは、空気出口ポートおよび空気移動流路を含む。空気出口ポートおよび特に空気移動流路は、流体が空気を追い出すための手段を提供し、従って、ディスク上における流体の阻害されない動きが確保される。ディスク、および最も好ましくはプラットホームの面は、それに含有される流体の温度を周囲温度よりも高い温度に上げるための加熱エレメントをも含むことができる。ディスク上の特定部位には、好ましくは、流体が分析されることを可能にするエレメントもまた含まれる。
【0023】
本発明のプラットホームの好ましい実施形態は、マイクロフルーイディックスディスクとともに回転するプラテンである。このプラテンは、最も好ましくは、抵抗加熱エレメント、熱電気的な(ペルチェ)素子、温度センサー、アッセイオプティクスおよびマイクロプロセッサーならびに他のエレクトロニクス構成要素を含む印刷された回路ボード盤である。回転中のプラテンと、固定された電源、モーター制御器、温度制御器およびコンピューターとの電気的な連絡は、最も好ましくは、スリップリングアセンブリーを介して達成される。マイクロフルーイディックディスクをプラテンの表面に取り付けて、ディスクおよびプラテンを一緒に回転させることによって、マイクロフルーイディック構造体全体における流体の分布および流速、ならびにマイクロフルーイディックディスクの局在化領域における流体の温度を制御することができる。
【0024】
好ましい実施形態において、マイクロフルーイディックスディスクの一方の面はプラテンの一方の面に取り付けられ、そしてマイクロフルーイディックスディスク内の特定位置における流体の温度はプラテンとディスクとの温度交換によって制御される。代わりの実施形態において、マイクロフルーイディックディスクは、ディスクと、プラテンを含む熱調節エレメントとの間で温度交換を行わせるエレメントをそれぞれが含む2つのプラテンの間に配置される。好ましい実施形態において、プラテンは、それに埋め込まれているか、またはそれに取り付けられている抵抗加熱エレメント、ペルチェ素子および温度センサーを有する印刷された回路ボード盤である。代わりの実施形態において、マイクロフルーイディックディスク内の熱調節は、抵抗ヒーターを含む層を永続的にディスクに直節結合させることによって達成される;この場合、ディスク内の流体は、抵抗加熱エレメントによって周囲温度よりも高い温度に加熱され、そしてディスクを回転させることによって、また熱を環境に放出することによって周囲温度と等しい温度またはそれよりも高い温度に冷却される。プラテンの場合のように、この複合的なディスクと、電源、温度制御器およびコンピューターとの電気的な連絡は、最も好ましくは、スリップリングアセンブリーを介して達成される。
【0025】
第1の局面において、本発明は、細胞からのDNAの抽出、単離および精製を行うために、一体化および小型化されたサンプル調製を行うためのデバイスおよび方法を提供する。好ましい実施形態において、本発明のデバイスおよび方法は、細菌細胞からプラスミドDNAを単離するために特に提供される。
【0026】
本発明のプラスミドDNAサンプル調製プラットホームは、下記の機能を行うために提供される:細菌細胞からの遊離DNAに対するサンプル処理;得られた溶液をろ過して、細菌細胞フラグメントを除くこと;マトリックスに対するDNA結合を促進させる溶媒条件を使用しての結合マトリックスへの溶液の添加;結合したDNAの洗浄、およびさらなる分析方法に適合し得る溶液による元の溶液の置換;ならびに好適な溶媒における結合マトリックスからのDNAの溶出。このようにして溶出されたDNAは、この分野で知られている方法を使用して、単離することができ、あるいはインビトロで増幅することができ、あるいは配列決定することができる。下記にさらに詳しく記載されているように、プラスミドDNAサンプル調製を行うマイクロフルーイディック構造体を含む本発明のプラットホームが提供される。これらのマイクロ構造体は、明瞭化するために、1つのマクロ構造体に関して例示されている。しかし、多数のそのようなプラスミドDNA調製マイクロフルーイディック構造体を含むプラットホームが本発明によって提供される。この場合、マイクロフルーイディック構造体は、プラットホームのサイズと、本明細書中に開示されているようなマイクロフルーイディックス構造体を含むチャンバーおよびリザーバーの容量能とによって決定される密度でプラットホームの表面に配列させられる。
【0027】
第2の局面において、本明細書中に記載されているようなマイクロフルーイディックス構造体を有する本発明が、インビトロ増幅反応を行うために一体化された一組の生化学的プロセスを行うために提供される。これらのプロセスには、細菌細胞または哺乳動物細胞からDNAを単離するためのサンプル処理;PCRに適切な溶液条件に溶液条件を調節するためのサンプル調整;調整されたサンプルをPCR試薬(デオキシリボースヌクレオチド、ポリメラーゼ酵素、プライマーおよび適切な塩、緩衝液および添加剤を含む)と混合すること;PCRを行うための熱サイクル処理が含まれる。
【0028】
いくつかの好ましい実施形態において、本発明のディスクには、プラットホームが数個のサンプルを同時に処理して増幅することができる多数のマイクロフルーイディックス構造体が提供される。これらの実施形態において、一組の生化学的反応を行うためのマイクロフルーイディックス構造体の配置の多数の複製体がディスク上に配置され、そしてサンプル入口ポートまたはリザーバーがそれぞれの複製体に提供され、それによって多数のサンプルを処理することができる。さらに、サンプルDNAが増幅される部分は、ディスク上に配置されたマイクロフルーイディックス構造体の個々の複製体のそれぞれにおいて提供される増幅プライマーを選ぶことによって独立的になり得る。これによって、特定サンプルの「多重的」な増幅が可能になる。あるいは、同じプライマーを、各サンプルのDNAにおいて同じ標的フラグメントを増幅するために多数のサンプルを平行して処理するために提供することができる。増幅サイクルの各工程のために使用される温度、温度勾配速度および保持時間を含む独立した熱サイクル処理プロフィルを、マイクロフルーイディックス構造体のそれぞれについて、あるいは処理サンプルのそれぞれについて装置に対して個々にプログラム化することができる。
【0029】
本発明は、多数の異なるサンプルの同時かつ独立的な熱サイクル処理、特定サンプルからの異なるフラグメントの独立した増幅、またはその両方を都合良く可能にする。この特徴はまた、ディスクに配置された多数のマイクロフルーイディックス構造体に対する反応パラメーターを変化させ、それにより同時に多数の実験を同時に行うことによって、迅速かつ1回の実験で1つのサンプルまたはアンプリコンに対する熱サイクル処理パラメーターを使用者が最適化することを可能にする。マイクロフルーイディックス構造体の特定の複製体は、プラットホーム上の他の複製体からマイクロフルーイディック的に隔てられて配置され得るので、すべてよりも少ない数のマイクロフルーイディックス構造体を含む部分を別個に使用することができ、そして残りの部分を将来の使用のためにそのままにしておくことができる。
【0030】
本発明のプラットホームの代わりの実施形態において、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行、これは参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されているような計量用構造体が、多数の混合用構造体のそれぞれに試薬の一部を分配するために使用される。この場合、それぞれの混合用構造体が多数のサンプルリザーバーの1つに流体的に接続されており、それによって、サンプルと共通試薬との平行した処理および混合が可能である。このことは、自動化された試薬分配機構に対する必要性を低下させ、(多数の反応チャンバーに試薬を分配することと同時に行われ得る)試薬の分注に必要とされる時間の量を減らし、そして外部から加えられた電動的手段を使用することなく少量(nL〜μL)の容量の送達を可能にする。
【0031】
本発明のプラットホーム上における多数の回収チャンバーのアセンブリーはまた、単純化された検出器を使用することができ、それによって、個々の回収/検出チャンバーのそれぞれを、例えば、CD−ROM技術ととも使用されるこの分野において十分に開発された機構を使用して走査することができる。最後に、本発明のプラットホームには、この分野で知られている液体送達手段(マイクロピペットなど)に適合し得る、サンプルおよび試薬をぞれぞれ充填するためのサンプル進入ポートおよび試薬進入ポートが提供される。
【0032】
本発明のディスクは、遠心力による分析装置の分野において存在する利点を上回る利点をいくつか有する。第一に、流れが、流体流路の大きさが小さいために層流であるということである;これにより、混合および洗浄などのプロセスのより良好な制御が可能になる。第二に、微細加工によってもたらされる小さな寸法により、より大きな肉眼的システムの場合よりもはるかに広い範囲の回転速度にわたって、そしてその場合よりも大きな信頼性とともに、毛管力に依存した「受動的」な弁操作の使用が可能になる。小型化の既に記載された利点がこれに付加される。
【0033】
本発明は、流体を移動させるために向心加速度が使用されるマイクロフルーイディックスディスクを使用することによって、現在の技術における様々な問題を解決する。流体を含有する構成要素が、少ない容量を含有するように、従って、アッセイを行うために必要とされる試薬コスト、反応時間および生物学的材料の量が少なくなるように構築されることは、本発明のマイクロフルーイディックプラットホームの利点である。流体を含有する構成要素がシールされること、従って、種々の流体の示差的な蒸発および試薬濃度において生じる変化による実験誤差がなくなることもまた利点である。本発明のマイクロフルーイディックスデバイスは完全に包まれているので、蒸発および光学的変動はともに無視できるレベルにまで低下する。本発明のプラットホームはまた、都合のよいことに「受動的」な混合および弁操作が可能である。すなわち、混合および弁操作が、プラットホーム上の構成要素の構造的な配置(形状、長さ、回転軸に対するプラットホーム表面における位置、および下記において議論されているような濡れ性などの構成要素の内部表面の表面性状など)、およびプラットホーム回転の力学(速度、加速度、方向および方向の変化)の結果として行われ、そしてアッセイの時間設定および試薬送達の制御が可能になる。
【0034】
本発明のデバイスはまた、PCRなどのインビトロ増幅反応を行うために、より単純で、変動により強く、かつより経済的なサンプル調製を行う。サンプル処理の機構的な局面はすべて、所定の速度でディスクを回転させる1つのモーターを使用して行われ、それによって流体は微小流路および他のマイクロフルーイディックス構造体を通ってディスク上を移動させられる。これは、ロボットによるピペット操作装置または他の流体移動機構(処理プレートを異なる「装置」に送達するための自動化)またはその両方を含む現在のサンプル調製法よりも好都合である。
【0035】
本発明は、都合のよいことに、サンプル調製をPCRに対する熱サイクル処理と一体化し、それによってさらなる流体移動工程を省いている。これは、汚染または流体損失の可能性を最小限にする。
【0036】
本発明のプラットホームは、少なくとも3つの方法で自動化に対する要求を低下させる。第一に、送達される流体の正確な計量に対する要求が、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は参考として本明細書中に明示的に組み込まれる)においてより詳しく記載されているようなディスク上の計量用構造体を使用することによって緩和される。アッセイに必要とされる容量のわずかに過剰なおおよその容量が充填され、そしてディスクを回転させて、適切なマイクロフルーイディック構造体の使用による流体の計量を可能にすることによって、高密度のマイクロタイタープレートアッセイについて従来必要とされるよりもはるかに簡便な(そして安価な)流体送達技術を用いることができる。
【0037】
第二に、マイクロフルーイディックプラットホームにおける流体「送達」事象の総数が、マイクロタイタープレートに対して少なくなる。プラットホーム上で行われるすべてのアッセイで使用される共通試薬(試薬溶液、緩衝液および酵素基質など)を小分けして分注するマイクロフルーイディック構造体を使用することによって、手作業によるか、または自動化されたピペット操作工程の数が(アッセイの複雑性に依存して)少なくとも半減する。デバイスに対する流体移動を少なくすることにより、総アッセイ時間を少なくすることができる。これらの構造体の例が共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)に開示されている(これは参考として本明細書中に組み込まれる)。
【0038】
本発明はまた、試薬をサンプルと混合し、そして得られた反応混合物を洗浄するためのプラットホーム上の手段を提供する。これにより、アッセイ回収チャンバー(1つまたは2つ以上)を別の「洗浄」装置に移す必要性がなくなる。これはまた、アッセイデバイスの操作を少なくし、そして制御され、かつ一体化された流体処理を提供することも少なくする。
【0039】
本明細書中に開示されている発明は、サンプルおよび供給源に関して柔軟であり、細菌、動物の全血、組織および細胞供給源から核酸を単離することができる。本発明は迅速であり、既存の「自動化された」核酸調節法よりも約50%以上迅速である。このシステムの核酸生成物は、この分野で知られている方法と等しい品質であるか、またはそれ以上の品質である。このシステムは簡便であり、容易に使用することができ、そして操作者の変動性に依存しないので変動に対して強い。さらに、開示されたプラットホームおよびシステムは自給式で一体型であり、それにより操作者の取扱いおよび誤りの両方が最小限になる。
【0040】
本発明の装置のいくつかの好ましい実施形態を、本出願の下記の節に、そして図面においてさらに詳しく記載する。
【0041】
(好適な実施形態の詳細な説明)
本発明は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されているようなマイクロプラットホームおよび微量操作デバイスを提供する。これらは、生物学的サンプルの微量分析的および微量合成的なアッセイを行うのに適合している。
【0042】
本発明のために、用語「サンプル」は、より複雑な混合物の構成成分として単離または検出されるか、あるいは前駆体種から合成される任意の流体、溶液または混合物を包含することが理解される。特に、用語「サンプル」は、目的とする任意の生物学的な種を包含することが理解される。用語「生物学的サンプル」または用語「生物学的流体サンプル」は、血液、血漿、血清、リンパ、唾液、涙、脳脊髄液、尿、汗、植物抽出物および野菜抽出物、精液ならびに腹水(これらに限定されない)を含む任意の生物学的に由来するサンプルを意味することが理解される。
【0043】
本発明のために、用語「向心力によって駆動される流体の微量操作装置」は、分析的な遠心分離器およびローター、微量スケールの遠心力による分離装置、そして最も詳しくは、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に記載されているような微量システムプラットホームおよびディスクの取扱い装置を含むものとする。
【0044】
本発明のために、用語「微量システムプラットホーム」は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に記載されているように、向心力によって駆動されるマイクロフルーイディックスアレイを含むものとする。
【0045】
本発明のために、「毛管」、「微小毛管」および「微小流路」の用語は、相互に交換可能であること、そして適する場合には濡れ性または非濡れ性のいずれかの材料から組み立てられることが理解される。
【0046】
本発明のために、「試薬リザーバー」、「アッセイチャンバー」、「流体保持チャンバー」、「回収チャンバー」および「検出チャンバー」の用語は、流体を含む本発明の微量システムプラットホームにおける規定された容量を意味することが理解される。本明細書中に提供されているこれらの構造体の容量能は約2nLから約1000μLまでである。
【0047】
本発明のために、用語「流入ポート」および用語「流体入口ポート」は、流体をプラットホームに加えるための手段を含む本発明の微量システムプラットホームにおける開口部を意味することが理解される。
【0048】
本発明のために、用語「流出ポート」および用語「流体出口ポート」は、流体をプラットホームから取り出すための手段を含む本発明の微量システムプラットホームにおける規定された容量を意味することが理解される。
【0049】
本発明のために、用語「毛管接合」は、流体の流れを遅らせるか、または促進させるために表面力または毛管力が利用される毛管または他の流体経路における領域を意味することが理解される。毛管接合は、流体的に接続されている(微小流路などの)フルーイディックス構成要素である、(プラットホーム層内において垂直的に)より大きな深さおよび/または(プラットホーム層内において水平的に)より大きな幅を有する親水性基体におけるポケット、凹部またはチャンバーとして提供される。接触角が90oよりも小さい流体(大部分のプラスチック、ガラスおよびシリカを用いて作製されたプラットホーム表面における水溶液など)の場合、流れは、流路の断面が毛管接合の境界において増大するに従って妨げられる。流れを妨げる力は、流路断面の大きさに逆比例し、そして液体の表面張力に正比例し、流路を含む材料と接触している流体の接触角のコサインが乗算される毛管圧力によってもたらされる。本発明による微小流路における毛管現象に関連する力は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月12日発行)および共同所有で同時係属中の米国特許出願第08/910,726号(1997年8月12日出願)(これらはその全体が参考として本明細書中に組み込まれる)において議論されている。
【0050】
毛管接合は、少なくとも3通りの方法で組み立てることができる。1つの実施形態において、毛管接合は、1つの構成要素の横方向の大きさの1つまたは2つがもう一方の構成要素の横方向の大きさよりも大きい2つの構成要素の接合部において形成される。一例として、「濡れる」材料または「濡れ性」材料から作製されたマイクロフルーイディックス構成要素では、そのような接合は、共同所有で同時係属中の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願)、第08/768,990号(1996年12月18日出願)および同第08/910,726号(1997年8月12日出願)に記載されているように毛管の拡大部において生じる。毛管を通る流体の流れは、そのような接合において阻害される。一方、「濡れない」材料または「非濡れ性」材料から作製された構成要素の接合において、チャンバーまたはリザーバーから毛管への出口などの流体経路内の狭窄部は、流れを阻害する毛管接合をもたらす。一般に、構成要素の大きさが(チャンバーなどの)より大きな大きさから(毛管などの)小さい大きさに変化するときに毛管接合が形成される非濡れ性のシステムとは対照的に、濡れ性のシステムでは、構成要素の大きさが(毛管などの)小さい大きさから(チャンバーなどの)より大きな大きさに変化するときに毛管接合が形成されることが理解される。
【0051】
毛管接合の第2の実施形態が、毛管または流路の示差的な表面処理を有する構成要素を使用して形成される。例えば、親水性(すなわち、濡れ性)の流路は、疎水性(すなわち、非濡れ性)の別の領域を有するように処理することができる。そのような流路を流れる流体は親水性領域を通ってそのように流れるが、流体−蒸気のメニスカスが疎水性域に突き当たったときに流れは妨げられる。
【0052】
本発明による毛管接合の第3の実施形態が、横方向の大きさおよび表面性状の両方において変化を有する構成要素に提供される。そのような接合の一例が、より大きな横方向の大きさを有する疎水性の構成要素(微小流路またはリザーバー)への微小流路の開口部である。当業者は、本発明による毛管接合が、それらの横方向の大きさにおける種々のサイズ、種々の親水性的な性質、またはその両方を有する構成要素の接合部においてどのように作製され得るかを理解している。
【0053】
本発明のために、用語「毛管作用」は、本発明のローターまたはプラットホームにおいて流体に加えられる回転運動または向心力が存在しない状態における流体の流れを意味することが理解され、部分的または完全な濡れ性の表面に起因する。
【0054】
本発明のために、用語「毛管微小弁」は、毛管接合を含む毛管微小流路を意味することが理解される。それによって、流体の流れが妨げられ、そして流体に圧力を加えることにより、典型的には本発明のローターまたはプラットホームを回転させることにより生じる向心力に駆動され得る。毛管微小弁は、接合部における流体に対する流体力学的圧力を増大させることによって、最も好ましくはプラットホームの回転速度を増大させることによって乗り越えることができる毛管接合を含むことが理解される。
【0055】
本発明のために、用語「犠牲弁」は、流体の流路から除かれ得る柔軟な材料から作製されることが好ましい弁を意味することが理解される。好ましい実施形態において、前記犠牲弁はワックス弁であり、そして赤外線照射を含む様々な加熱手段のいずれかを使用して加熱することによって、最も好ましくは、共同所有の米国特許第6,063,589号(参考として組み込まれる)に記載されているように、プラットホームの表面に位置しているか、またはプラットホームの表面に埋め込まれている加熱エレメントを作動させることによって流体の流路から除かれる。
【0056】
本発明のために、用語「流体的に連絡している」または用語「流体的に接続されている」により、流体が構成要素間を流れることができるように機能的に相互に接続されている構成要素が規定されることを目的とする。好ましい実施形態において、プラットホームは回転可能なプラットホームを含み、より好ましくはディスクを含む。それによって、ディスク上における流体の動きが、ディスクが回転したときの向心力によって駆動される。
【0057】
本発明のために、用語「空気移動流路」は、プラットホーム上の構成要素(微小流路、チャンバーおよびリザーバーなど)と連続しているプラットホーム表面のポートであって、流体の動きによってプラットホームおよびローターの構成要素から空気を追い出すことができる通気孔および微小流路を含むプラットホーム表面のポートを含むことが理解される。
【0058】
本発明のマイクロプラットホーム(好ましくは「ディスク」であり、これ以降は「ディスク」とまとめて示される;本発明のために、「マイクロプラットホーム」、「微量システムプラットホーム」および「ディスク」の用語は交換可能であると見なされる)は、1つまたは多数の微量合成的または微量分析的なシステム(これは本明細書中では「マイクロフルーイディックス構造体」と呼ばれる)を含むために提供される。そのようなマイクロフルーイディックス構造体は、ディスクが回転したときに流体が構成要素間を流れることを可能にするように機能的に相互に相互に接続されている、本明細書中にさらに詳しく記載されているような関連した構成要素の組合せを含む。これらの構成要素は、下記に記載されているように、ディスクに対して一体的に微細加工され得るか、あるいはディスクに取り付けられているか、またはディスクに置かれているか、またはディスクと接触しているか、またはディスクに埋め込まれているモジュールとして微細加工され得る。本発明のために、用語「微細加工された」は、サブミリメートルのスケールでこれらの構造体が製造され得るプロセスをいう。このようなプロセスには、当業者が熟知している成形、フォトリソグラフィー、エッチング、プレス加工および他の手段が含まれるが、これらに限定されない。
【0059】
本発明はまた、本発明のディスクを操作するための微量操作デバイスを含む。この場合、ディスクは、流体の流れをディスク上において生じさせる向心力を提供するデバイス内で回転させられる。従って、デバイスは、制御された回転速度でディスクを回転させるための手段、ディスクの回転を開始および停止させるための手段、そして好都合には、ディスクの回転方向を変化させるための手段を提供する。電気機械式手段および制御手段の両方が、本明細書中においてさらに記載されているように、本発明のデバイスの構成要素として提供される。使用者インターフェース手段(キーパッドおよびディスプレイなど)もまた、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)においてさらに記載されているように提供される。
【0060】
温度制御エレメントが、プラットホームの温度を、その上にある流体をインキュベーションしているときに制御するために提供される。従って、本発明は、加熱ランプ、直接的なレーザーヒーター、ペルチェ熱ポンプ、抵抗ヒーター、超音波ヒーターおよびマイクロ波励起ヒーターを含む加熱エレメント、ならびにペルチェ素子およびヒートシンク、放射的な熱喪失を容易にする放射ヒートフィンおよび他の構成要素を含む冷却エレメントを提供する。熱素子は、好ましくは、特定の領域または多数の領域にわたってプラットホームの温度を制御するために配置される。好ましくは、加熱エレメントおよび冷却エレメントは、マイクロフルーイディックス構成要素(最も好ましくは、本明細書中に記載されているような微小流路)と熱的に接触している熱調節層をプラットホーム表面に含む本発明のプラットホームを含む。プラットホームにおける任意の特定領域(好ましくは、特定の温度調節されている領域のいずれかにおける微小流路)の温度は、抵抗温度素子(RTD)、サーミスター、液晶複屈折センサーによって、あるいはIR特異的検出器を使用する赤外線測定によってモニターされ、そしてフィードバック制御システムによって調節することができる。本発明の微量システムプラットホームにおける温度制御は、最も好ましくは、共同所有の米国特許第6,063,589号(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されている方法およびデバイスを使用して達成される。
【0061】
好ましい実施形態において、微量システムプラットホーム表面の様々な部分は、米国特許第6,063,589号(これは参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されているような一体的な加熱エレメントを使用して制御される温度の領域(「熱領域」または「熱アレイ」と呼ばれる)を提供するために変更される。より好ましい実施形態において、微量システムプラットホーム表面のそのような部分は、熱制御エレメントのアレイで構成され、最も好ましくは、異なる温度を有するプラットホーム表面の作製された隣接領域である。好ましい実施形態において、プラットホームはまた、共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されているような他の構成要素、最も好ましくは、流路およびおよび微小流路を含み、それによって、流体は、異なる温度を有する異なる領域のそれぞれを少なくとも1回横切るか、またはより好ましくは数回横切る。これらの実施形態において、時間流体の量は、任意の特定の熱領域に含まれ、従って、任意の特定の温度において、領域内の流路の経路長、流路の水力直径の二乗、およびプラットホームの回転速度の二乗に依存する。好ましい実施形態において、アレイは、互いに隣接する異なる温度の少なくとも2つまたは3つの領域を含む。いくつかの実施形態において、熱領域は矩形の形状であり、一方、他の実施形態では、熱領域は、回転軸から遠位の位置における環直径が回転軸から近位の位置よりも大きい楔形状である。
【0062】
本発明のプラットホームの好ましい実施形態において、本発明のプラットホームの表面に組み立てられた高い温度の熱アレイおよび領域は、熱的な加熱エレメントを含む。好ましい実施形態において、この熱的な加熱エレメントは抵抗ヒーターエレメントまたはサーモフォイルヒーターであり、これは電気的に絶縁されているプラスチックに包まれたエッチングフォイル加熱エレメントである(Mincoから得られるKapton)。本発明のプラットホームを含む抵抗ヒーターエレメントは、共同所有の米国特許第6.063,587号に記載されている通りである。簡単に記載すると、前記抵抗ヒーターエレメントは、導電性インクおよび抵抗性インクでスクリーン印刷され得る電気的に不活性な基板を組み合わせて含む。この場合、導電性インクは一定のパターンでスクリーン印刷され、そして抵抗性インクは導電性インクパターンの上に所定のパターンでスクリーン印刷され、抵抗性インクは導電性インクと電気的に接触しており、そして導電性インクに加えられた電気的電位により、電流が抵抗性インクを横切って流れ、抵抗性インクにより熱が発生する。そのような構造体は、「電気的に抵抗性のパッチ」として本明細書中では定義される。好ましくは、導電性インクは、銀の導電性インクであり、Dupont5028、Dupont5025、Acheson423SS、Acheson426SSおよびAcheson SS24890などであり、抵抗性インクは、例えば、Dupont7082、Dupont7102、Dupont7271、Dupont7278またはDupont7285あるいはPTC(正の温度係数)インクである。代わりの実施形態において、抵抗ヒーターエレメントは、抵抗インクパターンおよび導電性インクパターンの上にスクリーン印刷された誘電インクをさらに含むことができる。
【0063】
本発明は、回転させることができる分析的/合成的な微容量アッセイプラットホームである特に改変されたマイクロプラットホームと、回転の結果としてプラットホーム上の向心力から生じる流体の動きがプラットホーム上に達成されるようにプラットホームを操作する微量操作デバイスとの組合せを含む。本発明のプラットホームは円形のディスクであることが好ましく、かつ好都合である。しかし、プラットホーム上の流体を求心性にするように回転し得るプラットホームはどれも、本発明の範囲に含まれるものとする。本発明の微量操作デバイスは、共同所有で同時係属中の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)においてさらに詳しく記載されている。
【0064】
流体(試薬、サンプルおよび他の液体成分を含む)の動きは、プラットホームの回転による向心加速度によって制御される。微量システムプラットホーム上における特定のマイクロフルーイディックス構造体に適切な速度および圧力のもとで流体が流れるために必要とされる向心加速度の大きさは、プラットホームの有効半径、微小流路の内径、回転方向に対するプラットホーム上の微小流路の位置角度、およびプラットホームの回転速度(これらに限定されない)を含む様々な要因によって決定される。本発明の方法のいくつかの実施形態において、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に記載されているように、計量されない量の流体(サンプルまたは試薬溶液のいずれか)がプラットホームに加えられ、そして計量された量が流体リザーバーから微小流路に移される。好ましい実施形態において、本発明のプラットホームに供給される流体サンプルの計量された量は約1nL〜約500μLである。これらの実施形態において、1つまたは多数の計量用毛管を含む計量用マニホールドが、マイクロフルーイディックス構造体の複数の構成要素に流体を分配するために提供される。
【0065】
本発明のプラットホームの構成要素は互いに流体的に接続されている。好ましい実施形態において、流体的な接続は、本発明のプラットホームの表面を含む微小流路によって提供される。微小流路のサイズは、特定の適用によって、そして本発明のプラットホームおよび方法の個々の実施形態のそれぞれに必要とされる流体の量および送達速度によって最適に決定される。微小流路のサイズは、0.1μmから、ディスクの厚さ(例えば、約1mm)に近い値にまで変化させることができる。好ましい実施形態において、微小流路の内径は0.5μm〜約500μmである。微小流路およびリザーバーの形状は、必要に応じて、台形状、円形状または他の幾何形状であり得る。微小流路は、好ましくは、約0.1mm〜25mmの厚さを有する微量システムプラットホームに埋め込まれる。この場合、プラットホームの厚さ寸法にわたる微小流路の断面寸法は1mm未満であり、そしてプラットホームの前記断面寸法の1パーセント〜90パーセントとすることができる。サンプルリザーバー、試薬リザーバー、反応チャンバー、回収チャンバー、検出チャンバーならびにサンプル入口ポートおよびサンプル出口ポートは、好ましくは、約0.1mm〜25mmの厚さを有する微量システムプラットホームに埋め込まれる。この場合、プラットホームの厚さ寸法にわたる微小流路の断面寸法はプラットホームの前記断面寸法の1パーセント〜75パーセントとすることができる。好ましい実施形態において、そのような流路を通る流体の送達が、所望する構成要素の間における流体の動きを駆動させるために十分な時間および回転速度でプラットホームを同時に回転させることによって達成される。
【0066】
入口および出口(流入および流出)のポートは、流体成分の導入または取り出しのために使用される本発明のマイクロプラットホームの構成要素である。流入ポートは、サンプルおよび試薬をディスク上に置くか、またはディスクに注入することができるように提供される。これらのタイプのポートは、一般にはディスクの中心の方に配置される。出口ポートもまた、生成物をディスクから取り出すことができるように提供される。ポートの形状および設計は、特定の適用に従って変化する。例えば、サンプル入口ポートは、特に、毛管作用によってサンプルがディスク内に効率的に吸い込まれることが可能であるように設計される。さらに、ポートは、自動化されたサンプル/試薬の充填または生成物の取り出しが可能であるように構成され得る。進入ポートおよび流出ポートは、最も好都合にはアレイ状に提供され、それによって多数のサンプルがディスクに加えられるか、またはマイクロプラットホームからの生成物の取り出しを行うことができる。
【0067】
本発明のプラットホームのいくつかの実施形態において、入口ポートおよび出口ポートは、プラットホームのリザーバーに流体を送達する手動ピペッターまたは他の手段を使用することに適合する。代替的で、好都合な実施形態において、プラットホームは、自動化された流体充填デバイスを使用することに適合する。そのような自動化されたデバイスの一例が、プラットホームの表面に沿って半径方向の方向で動くロボットアームに位置する1個のピペットヘッドである。この実施形態において、プラットホームは、適切なリザーバーに向かうために半径方向に移動するピペットヘッドの下部に方位角方向で回転モーターの中心軸に割り出しすることができる。
【0068】
ディスク上の空気取扱いシステムには空気移動流路も含まれる。それによって、流体の動きにより、空気が、流体を含有する微小流路に接続し、流体の運動方向に対して逆行する流路を通って追い出され、それにより、流体の動きをさらに駆動する陽圧がもたらされる。
【0069】
ディスクなどの本発明のプラットホームおよびそのようなプラットホームを含むマイクロフルーイディックス構成要素は、好都合には、個々の適用に適した様々な組成および表面コーティング物を有して提供される。プラットホームの組成は、構造的条件、製造プロセスおよび試薬の適合性/化学的抵抗性の関数である。詳細には、無機の結晶性材料または非晶質材料(例えば、シリコン、シリカ、石英)、不活性な金属から、あるいはプラスチック(例えば、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、アセトニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリオレフィン、ポリプロピレンおよびメタロセン)などの有機材料から製造されるプラットホームが提供される。このようなプラットホームは、下記に記載されているように非修飾の表面または修飾された表面とともに使用され得る。プラットホームはまた、ポリウレタンおよびポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)などの熱硬化性材料から作製することができる。これらの材料のコンポジットまたは組合せから作製されたプラットホームまたは本発明によって提供される:例えば、プラットホームの検出チャンバーを含む光学的に透明なガラス表面がその中に埋め込まれているプラスチック材料から製造されたプラットホーム。あるいは、異なる材料から作製された層から構成されるプラットホームを作製することができる。これらの材料の表面の性質は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されているように特定の適用に対して改変することができる。
【0070】
好ましくは、ディスクには、微細加工された機械的、光学的および流体工学的な制御要素が、例えば、プラスチック、シリカ、石英、金属またはセラミックスから作製されたプラットホーム上に組み込まれる。これらの構造体は、下記においてさらに詳しく記載されているように、成形、フォトリソグラフィー、エッチング、プレス加工または他の適切な手段によって、サブミリメートルのスケールで組み立てられる。マイクロフルーイディックスおよびリザーバーの個々の組合せ、または共有されるそのようなリザーバーがそれらに流体的に接続されて提供される多数のマイクロフルーイディックス構造体を含むプラットホームもまた本発明によって包含されることもまた認識される。そのようなプラットホームの一例が図1に示されている。
【0071】
プラットホームの製造および組み立て
本発明の微量システムプラットホームを含む基板に埋め込まれたマイクロフルーイディックス構造体が提供される。プラットホームは、好ましくは、ともに結合される別個の構成要素を含有する層として製造され、そして組み立てられる。図1に例示されているように、本発明のプラットホームの例示された実施形態は、リザーバー層およびマイクロフルーイディックス層の2つの層を含む。さらなる層を有するプラットホームもまた本発明の範囲に含まれる。
【0072】
プラットホームのリザーバー層は、アクリル、ポリスチレン、ポリカーボネートまたはポリエチレンなどの熱可塑性材料から製造される。そのような材料の場合、製造方法には、機械加工および従来の射出成形が含まれる。射出成形の場合、プラットホームの特徴を規定するために使用される金型インサートは、この分野で知られている機械加工、放電加工および他の手段の標準的な方法を使用して作製することができる。
【0073】
プラットホームのリザーバー層はまた、熱、放射線または他のエネルギー源にさらされるまでは液体形態で存在する熱硬化性材料または他の材料から製造することができる。熱硬化性材料の例には、ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)、ポリウレタンまたはエポキシ樹脂が含まれる。典型的には、これらの材料は2成分で製造者から得られる:この2成分は所定の割合で一緒に混合され、金型に射出されるか、または金型に注がれ、そして熱を与えて、プレポリマー液に存在するモノマーの架橋を開始させ、そして完了させる。プレポリマー液を金型に迅速に射出し、その後、その部分を架橋または硬化させるプロセスは、反応射出形成(RIM)と呼ばれることが多い。プレポリマー液を金型に注ぎ、その後、その部分を架橋または硬化させるプロセスは、注型と呼ばれることが多い。RIM用または注型用の金型インサートは、この分野で知られている機械加工、放電加工および他の手段の標準的な方法を使用して作製することができる。
【0074】
プラットホームのマイクロフルーイディックス層もまた、アクリル、ポリスチレン、ポリカーボネートまたはポリエチレンなどの熱可塑性材料から製造することができる。流路およびキュベットの大きさは、リザーバー層に見出される大きさよりもはるかに小さくすることができるので、これらの材料を用いた典型的な製造方法には、機械加工および従来の射出成形だけでなく、圧縮/射出成形および型押しまたは圧印加工もまた含まれる。射出成形の場合、プラットホームのこの層の特徴を規定するために使用される金型インサートは、機械加工または放電加工などの従来の方法を使用して作製することができる。従来の方法では細かすぎて作製することができない特徴を有する金型インサートの場合には、様々な微細加工技術が使用される。これらには、パターンがフォトレジストおよびフォトマスクの使用によりシリコンウエハー基板上に作製されるシリコン微細加工が含まれる(Madou、1997、Fundamentals of Microfabrication、CRC Press:Boca Raton、FL)。シリコンウエハーがエッチング剤に付されると、フォトレジストは、フォトレジスト下のシリコンへのエッチング剤の侵入を妨げ、同時に、エッチングをシリコンの露出領域において生じさせることができる。このようにして、パターンがシリコンにエッチングされ、このパターンは、型押しによって直接的に微細加工されたプラスチック部品を作製するために使用することができる。このプロセスにおいて、エッチングされたシリコンは、高圧のもと、プラスチックのガラス転移温度に近い温度で平坦な熱可塑性シートと接触させられる。その結果、パターンがプラスチックにネガで移される。
【0075】
エッチングされたシリコンはまた、例えば、金属ニッケルを使用する電気メッキによって金属の金型インサートを作製するためにも使用することができる。異方性または等方性の湿式エッチングあるいは深部反応性イオンエッチング(DRIE)などの様々な技術のいずれかを使用してエッチングされたシリコンは、金属性金型の基部として役立ち得る。ニッケルのシード層がシリコン上に蒸発により蒸着される:電気伝導性のシード層が形成されると、従来の電気メッキ技術を使用して厚いニッケル層を組み立てることができる。典型的には、その後、シリコンは除かれる(Larsson、1997、Micro Structure Bull.1:3)。その後、インサートは、従来の射出成形または圧縮/射出成形において使用される。
【0076】
金型インサートのためにシリコンを微細加工することに加えて、金型は、シリコンをエッチングすることなくフォトリソグラフィーを使用して代わりに作製することができる。フォトレジストのパターンが、シリコン上に、または他の適切な基板上に作製される。シリコンを微細加工する場合のようにシリコンウエハーをエッチングするのではなくむしろ、フォトレジストパターンおよびシリコンが、この分野で知られている電気メッキ、熱気相蒸着または他の手段によって金属化される。金属の浮き彫りパターンは、その後、上記に記載されているような圧印加工、射出成形または圧縮/射出成形の金型として役立つ。
【0077】
プラットホームのマイクロフルーイディック層もまた、リザーバー層の製造に関して上記に記載されているように熱硬化性材料を使用して製造することができる。この場合、マイクロフルーイディックス層の熱硬化物に対する金型パターンは、上記に記載されているように調製される。反応−射出成形および注型は射出成形の高い圧力および温度を必要としないので、より広範囲の金型パターンを使用することができる。シリコンまたは金属金型インサートの使用に加えて、記載されているようなフォトレジストパターンはまた、金型浮き彫りそのものとして使用することができる。フォトレジストは射出成形の高い圧力および温度に耐えられないが、注型またはRIMのより穏やかな条件は著しい損傷をもたらさない。
【0078】
プラットホームの組み立ては、マイクロフルーイディック層のリザーバー層への位置決めおよび取り付けを含む。プラットホーム上のマイクロフルーイディックス構造体が本明細書中に記載されているようなアッセイを行うことに関して有用であるためには、リザーバー層内のいくつかのマイクロフルーイディックス経路をマイクロフルーイディックス層内のいくつかのマイクロフルーイディックス経路に接続しなければならない。これらのマイクロフルーイディックス経路の位置決めは、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層における基点マーカーの光学的アラインメントによって、あるいはピンを有するマイクロフルーイディック層における穴もしくは凹部、またはリザーバー層における突起した特徴の機械的なアラインメントによって達成され得る。位置決めの必要な許容差は、マイクロフルーイディックス層におけるマイクロフルーイディックス経路よりもはるかに大きくなるようにリザーバー層内のマイクロフルーイディックス経路を設計することによって、またはその逆によって緩和され得る。
【0079】
取り付けは、コンフォーマルシール、ヒートシールまたは融合結合、両面接着テープまたはヒートシール可能なフィルムを用いた結合、紫外線(UV)硬化性接着剤または熱硬化性接着剤を用いた結合、化学的結合、または溶媒を用いた結合を含む多くの方法で達成され得る。
【0080】
コンフォーマルシールに必要な条件は、層の一方または両方がエラストマー材料から作製されていること、そして結合させる表面が、2つの層の物理的接触を制限し得るほこりまたは破片を有しないことである。好ましい組み立て方法では、エラストマー性のマイクロフルーイディックス層が堅いリザーバー層に関して位置決めされ、その後、堅いリザーバー層に押し付けられる。エラストマー性のマイクロフルーイディックス層は、好都合にはシリコーンから作製することができ、堅いリザーバー層は、好都合にはアクリルまたはポリカーボネートから作製することができる。手動圧により、層をファンデルワールス力によって接着させることができる。
【0081】
ヒートシールまたは融合結合に必要な条件は、リザーバー層およびマイクロフルーイディックス層の両方が熱可塑性材料から作製されていること、そしてシールが、非晶質ポリマーの場合には層材料の両方のガラス転移温度よりも高い温度で生じること、あるいは半結晶性ポリマーの場合には層材料の両方の融解温度よりも高い温度で生じることである。好ましい組み立て方法では、マイクロフルーイディックス層がリザーバー層に関して位置決めされ、その後、リザーバー層に押し付けられる。その後、このコンポジットディスクは、2つの平坦な加熱されたブロックの間に置かれ、圧力が、加熱されたブロックによってこのコンポジットに加えられる。コンポジットディスクの各面における温度対時間プロフィルを調節することによって、そしてコンポジットシステムに加えられる圧力対時間プロフィルを調節することによって2つの層の結合を可能にして、それぞれの層における特徴の変化を最小限にする時間−温度−圧力プロフィルを決定することができる。例えば、250psiの一定圧力のもとでアクリルのガラス転移温度のすぐ上の温度に室温から1時間かけて2つのアクリル製ディスクを加熱することは、250μm幅のフルーイディック流路の最小変動を考慮する1つの方法である。別の組み立て方法において、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層の結合表面が放熱ランプで非接触様式で別々に加熱され、そして結合表面がそれらのガラス転移温度に達したときに、マイクロフルーイディックス層がリザーバー層に関して位置決めされて、リザーバー層に押し付けられる。
【0082】
両面接着テープまたはヒートシール可能なフィルムを使用して、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層を結合させることができる。結合させる前に、流体的な連絡を2つの層の間で可能にする穴が最初にテープ(またはフィルム)に開けられ、テープ(またはフィルム)がリザーバー層に関して位置決めされて、リザーバー層に貼り付けられ、そしてマイクロフルーイディックス層がテープ(またはフィルム)/リザーバー層コンポジットに関して位置決めされて、テープ(またはフィルム)/リザーバー層コンポジットに貼り付けられる。ヒートシール可能なフィルムを表面に結合させるためには、フィルムの温度を、非晶質ポリマーの場合にはフィルムの接着剤ポリマー材料のガラス転移温度よりも高い温度に、あるいは半結晶性ポリマーの場合にはフィルムの接着剤ポリマー材料の融解温度よりも高い温度に上げることが必要である。接着テープまたはヒートシール可能なフィルムを用いた結合の場合、十分な結合が、典型的には手動圧で達成され得る。
【0083】
光重合性ポリマー(例えば、UV硬化性接着剤)または熱硬化性ポリマーを使用して、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層を接着させることができる。1つの方法において、この接着剤が層の一方または両方に塗布される。塗布方法には、塗装、スプレー、浸せき塗装またはスピンコーティングが含まれる。接着剤を塗布した後、層が組み立てられ、そして接着剤の架橋または硬化を開始させて完了させるために紫外線または熱にさらされる。別の方法では、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層はそれぞれ、接着剤のためにのみ使用され得る1組の流体流路とともに製造される。これらの流路は、例えば、アッセイのために使用される流体流路またはキュベットを取り囲むことができる。マイクロフルーイディックス層がリザーバー層に関して位置決めされ、そしてリザーバー層に押し付けられる。接着剤が様々な指定流路にピペットで注入され、そして接着剤でこれらの流路が満たされた後、組み立てられたシステムは、接着剤の架橋または硬化を行わせる紫外線または熱にさらされる。
【0084】
ポリジメチルシロキサン(PDMS)またはシリコーンが最初に酸素プラズマにさらされ、その後、同様に処理されたシリコーン表面に周囲の環境で押し付けられた場合、2つの表面は接着される。プラズマ処理によってシリコーンの表面はシラノール表面に変換され、そしてこれらの表面が一緒にされたときにシラノール基がシロキサン結合に変換されると考えられる(Duffy他、1998、Anal.Chem.70:4974〜4984)。この化学的な結合方法は、シリコーンのマイクロフルーイディックス層およびリザーバー層を接着させるために使用される。
【0085】
溶媒結合に必要な条件は、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層の両方の結合表面が揮発性溶媒で溶媒和され得るか、または可塑化され得ることである。溶媒結合の場合、結合表面は適切な溶媒和流体がそれぞれ塗装されるか、または適切な溶媒和蒸気にさらされ、その後に位置決めがなされ、一緒に押し付けられる。可塑化により、ポリマー分子をより可動性にすることができ、そして表面を接触させたときにポリマー分子は絡み合う;溶媒が蒸発すると、ポリマー分子はもはや可動性ではなく、分子は絡まったままであり、それにより、物理的な結合が2つの表面の間にもたらされる。別の方法では、マイクロフルーイディックス層およびリザーバー層がそれぞれ、溶媒のためにのみ使用され得る1組の流体流路とともに製造され、そして上記に記載されているようにUV硬化性接着剤または熱硬化性接着剤によって層が結合されるのと非常に類似して層が結合させられる。
【0086】
組み立てられると、マイクロフルーイディックマニホールドの内側表面をパリレンコーティング剤で不動態化することができる。パリレンは、組み立て後のマイクロフルーイディックデバイスの内側の流体接触表面にバリア層を形成する気相蒸着型コンフォーマルポリマーコーティング剤である。このコーティング剤により、流体と、デバイスを組み立てるために使用された材料との間における物質の何らかの交換を防げる不透過性層が形成される。低い温度の気相蒸着方法を使用することにより、デバイスをその最終形態で製造し、その後、不動態化することができる。この不動態化法は、アッセイの性能を向上させるために使用することができる。特に、接着剤がディスクの組み立てにおいて使用される場合、接着剤物質(またはプラスチック基板またはカバー)によって流体が汚染される可能性がある。接着剤から染み出る妨害物質、または接着剤による物質の吸着および結合は、化学反応または生化学的反応を妨害し得る。これは、高温ではより大きな問題になり得るか、あるいは溶媒の場合には強酸または強塩基が必要になる。
【0087】
温度制御エレメントを含む電気的または電子的なプラテンの組み立て
本発明は、熱サイクル処理用チャンバーおよび犠牲弁などのマイクロフルーイディックス構造体に対応するようにプラテンに配置された温度制御エレメントを含む電気的または電子的なプラテンを提供する。プラテンおよびマイクロフルーイディックス構造体は、それぞれのプラットホーム層に構成要素を相互に正しく配置させるための基点または他の位置決め物を使用してアラインメントされる。
【0088】
本発明はまた、プラテンおよびマイクロフルーイディックプラットホームを回転させるための微量操作装置を提供し、これは、電気的接触がデバイスと回転中のプラテンとの間で維持されることを可能にするスリップリング構造体を回転中心軸または回転軸において含むことが最も好ましい。温度制御エレメントは、抵抗ヒーターおよびペルチェ素子を含むサーミスターおよび加熱エレメントを使用してディスク表面の特定位置において任意の特定温度を維持するためにデバイスにおいて提供される。このデバイスは、マイクロフルーイディックスディスクの回転を制御し、そしてマイクロフルーイディックスディスクと一緒に回転するプラテンに対する電気的シグナルをリアルタイムで分配し、かつ受け取る。
【0089】
デバイスとプラテンとの関係を図20に例示する。図に関して、プラテン509が、24チャンネルのスリップリング(Litton社から市販、パーツ番号AC6023−24)を含む中心軸510に挿入されている。中心軸の周りにおけるプラテンの回転は、Micromo社から市販されているエンコーダー(パーツ番号3557K012CR)などのエンコーダーをも含むことが好ましい駆動モーター507によって駆動ベルト508を介して制御される。駆動モーター507は、駆動モーター動力線505、および適用される場合にはエンコーダーシグナル配線506を介してデバイスによって制御される。
【0090】
デバイスは、PCなどのコンピューターを含むことが最も好ましいマイクロプロセッサー501によって制御される。プラットホームの回転は、例えば、J.R.Kerr社(パーツ番号PIC−SERVO)から市販されているようなサーボモーター制御器503によって制御される。サーボモーター503は、Skynet Electronic社(パーツ番号ARC−2133)から市販されている電源504を備えている。サーボモーターは、例えば、PCのCOMポートに接続されたシリアルポート変換器(パーツ番号Z238−485、J.R.Kerr社)を使用するインターフェースを介してPCによって制御される。
【0091】
プラテンに対する電気出力を制御するために制御システムを有するデバイスもまた提供される。複線ケーブル511により、スリップリングは、温度センサー配線512によってPC内の市販のA/Dボード盤(Computer Boards、パーツ番号CIO−DAS1600)に接続されている比例・積分・微分(PID)回路に接続される分岐ボード盤517に接続される。この回路は、下記においてより詳細に開示されているプラテン表面のサーミスターからの温度データを受け取り、そしてプログラム可能な電流源515および電源516によって温度制御エレメントに対する電流送達を制御する。
【0092】
プラテン自体は図21に平面図で示されている。プラテンは、電子的エレメント(電気リード線、サーミスター、ペルチェ素子、マイクロフルーイディックスディスクとの熱接触を提供するための青銅ブロック、および熱を消散させるための放射フィンを含む)が取り付けられている印刷された回路ボード盤551から組み立てられることが最も好ましい。
【0093】
図21は、ペルチェ素子554とともに図に例示されているプラテンにおける温度制御エレメントの配置を示している。プラテンは、マイクロフルーイディックスディスクにおけるマイクロフルーイディックス構造体に対応させるためにプラテン表面に配置された青銅の熱接点552および553を有する。青銅の接点552は、温度検知エレメントを収容するために、その中に埋め込まれた溝555を有する。それぞれの組合せにおける熱接点との間には、ペルチェ素子554が配置されている。図には、青銅の熱接点557および558、溝559ならびにペルチェ素子558を含む別の温度制御エレメントもまた例示されている。これらのエレメントを配置することにより、特定のマイクロフルーイディックス構造体の多数の構成要素(例えば、熱サイクル処理用チャンバーおよび溶解チャンバーなど)の温度制御および加熱が可能になる。
【0094】
プラテンにおける温度制御エレメントを制御する電気リード線は、図22においてより詳細に示されている。ペルチェ素子554は、607および608を介して接続されているリード線601および605によって制御される。溝555に含有されるサーミスター606は、609および610を介して接続されているリード線600および602によって制御される(すなわち、温度情報が、加熱時または冷却時のサーミスターにおける電流の流れに対する抵抗の変化の形態でPC内の温度制御エレメントに伝えられる)。同様に、ペルチェ素子558は、612および613を介して接続されているリード線603および605によって制御される。溝559に含有されるサーミスター611は、614および615を介して接続されているリード線602および604によって制御される(すなわち、温度情報が、加熱時または冷却時のサーミスターにおける電流の流れに対する抵抗の変化の形態でPC内の温度制御エレメントに伝えられる)。プラテン上のエレメントとスリップリングとの電気的接続を構築することにおいて、同じリード線を「アース」として使用すること(例えば、サーミスター606およびサーミスター611との間のリード線602に対する共通した接続を参照のこと)は、エレメントあたりに使用される接続の数を保存し、プラテンあたり8個までのエレメントの制御を可能にする。
【0095】
温度制御エレメントの構造が図23に断面で示されている。ペルチェ素子554は、プラテン表面551において青銅の接点552と553との間に配置され、そしてボルト653および654を用いてつながれる。青銅の接点552および553は、ペルチェ素子554に対して、そしてペルチェ素子554にから熱を移動させるための熱源およびヒートシンクとして作用する。マイクロフルーイディックディスクは青銅の接点552に位置する。ディスクを加熱するとき、ペルチェ素子554の上部表面が青銅の接点552を加熱し、青銅の接点553が冷却される。ディスクを冷却するとき、ペルチェ素子554の上部表面が青銅の接点554を冷却し、青銅の接点553を加熱する。さらなるアルミニウムヒートシンク652が、青銅の接点553と熱的に接触した状態で配置される。これにより、さらなるヒートシンク能力がもたらされ、ペルチェ素子554の性能が高められる。アルミニウムのヒートシンク652は、ねじ651および655を使用してプラテン551に取り付けられる。青銅の接点552は、サーミスターの温度感度を増大させるアルミナが満たされたエポキシ樹脂650を含有するくぼみにサーミスター606を含有する。熱グリースが、部品間の熱接触を増大させるために、部品552、554、553および652の間に塗布される。
【0096】
本発明のプラテンを使用する際、本発明のプラットホームは、青銅の接点とプラスチックのマイクロフルーイディックス層との間に熱グリースを使用して組み立てられる。あるいは、青銅の接点が、柔軟なプラスチックのマイクロフルーイディックス層に機械的に固定されている凸状の層として提供される。
【0097】
本発明のプラテンの代わりの実施形態には、1つまたは多数のマイクロプロセッサーを含むいわゆる「インテリジェント」プラテンが含まれ、それによって、スリップリングと、プラテンの基板を含む印刷された回路ボード盤との間の接続の組合せを減らすことができる。BASIC STAMP IIの埋め込み型制御器などの一体化された回路パッケージは、プラテンの電気回路を介するシグナルの分配を制御するためにPCによって事前にプログラムすることができる。それによって、入力電源とアースとの接続のみがスリップリングとプラテンとの間に必要となるだけである。
【0098】
DNAサンプル調製プラットホーム
本発明は、細菌細胞または真核生物(最も好ましくは哺乳動物)細胞からプラスミドDNAおよびゲノムDNAを調製するためのDNAサンプル適用プラットホームを提供する。本発明のこの局面は、本明細書中では単一のマイクロフルーイディックス構造体について記載される。しかし、多数のこれらのマイクロフルーイディックス構造体を含むプラットホームが提供され、そして本発明によって包含される。この場合、本明細書中に記載されている多数のマイクロフルーイディックス構造体がプラットホーム上に提供されている。
【0099】
次に本発明をより十分に説明するために図を参照すると、図14は、マイクロフルーイディックディスクのサンプル処理構造の1つの実施形態を詳細に例示している。向きに関して、ディスクの中心は図の上方にある。チャンバー1005は、プラットホーム表面における約0.1cm〜約0.25cmの深さを有し、幅が約0.7cm〜1.5cmで、長さが約0.4cm〜約0.8cmであり、かつサンプル入力チャンバーおよび混合チャンバーの組合せにおいて約50μL〜約1.0mLの容量能(深さ:0.2286cm、幅:1.4315cm、長さ:0.7879cm)を有する。チャンバー内には、ディスク回転時に、特に、方向を迅速かつ/または反復的に変化させるディスク回転時に、チャンバー内に乱流的な流体の動きを生じさせるために、約0.05cm〜約0.1cmの幅および約0.2cm〜約0.4cmの長さ(幅:0.1155cm、長さ:0.3720cm)である混合用バッフル1006が存在する。回転の中心から最も半径方向に最も離れたチャンバー1005内の位置には、プラットホーム表面における約0.1cm〜約0.25cmの深さを有するスロット1008(深さ:0.2286cm、幅:1.0537cm、長さ:0.0794cm)が存在し、スロットには、フィルター1009が設置されたフリット材が含まれる。フリット材はPorex、X−4588(70μmの細孔サイズ)によって製造され、フィルターはWhatmanろ紙#54であり、これは、ディスクにおいてフリット材から半径方向のさらに外側に置かれる。フリット材は、この適用においては、多孔質メンブランとして液体を通過させるが、沈殿物を保持するフィルターとして作用する。この場合のろ紙は、最終ろ過工程として使用されている;フリットは沈殿物の大部分をろ過するが、ろ紙は、沈殿物をほとんど通り抜けさせないより細かい細孔サイズを有する。チャンバー1005はまた、傾斜部1007を備えている。この傾斜部は、プラットホームの深さが半径方向の外向き方向で減少し、かつチャンバーの底から約0.1cm〜約0.25cm(深さ:0.2286cm)の深さまで隆起して、フィルター用スロット1008の内側縁を形成している;スロットの内側部分の深さ(深さ:0.1524cm)はチャンバー1005の底とディスクの上部表面との中間であり、従って、十分な速度でディスクが回転したときに流体が通り抜けるすき間を形成する。流入ポート1015は、約0.001cm〜0.2cmの深さ、0.0125cm〜約0.025cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.2118cm)を有する微小流路1014を介してチャンバー1005に流体的に接続されている。流入ポート1015は、好ましくは、ピペッターおよびその自動化された実施形態などのフルーイディックス充填デバイスに適合する。
【0100】
フィルター1009の半径方向の遠位側において、チャンバー1005からの半径方向の外向きの出口が、プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.01cm〜約0.025cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法(深さ:0.0508cm、幅:0.0508cm、長さ:0.2631cm)を有する微小流路1010に流体的に接続されている。微小流路1014は、犠牲弁1012の縁を規定するポケット1011に流体的に接続されている。このポケット1011は、プラットホーム表面における約0.05cm〜約0.1cmの深さ、約0.04cm〜約0.08cmの長さ、および約0.05cm〜約0.1cmの断面寸法(深さ:0.1016cm、幅:0.1060cm、長さ:0.0762cm)を有し、その半径方向の遠位端には、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行、これは参考として組み込まれる)においてより詳しく示されているようなワックスまたは他の材料を使用して好ましくは作製される犠牲弁1012、および融解したワックスが流路を阻止することなく再固化する再結晶化チャンバー1013が存在する。犠牲弁1012は、プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.05cm〜約0.1cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.1056cm)を有し、再結晶化チャンバー1013は、約0.75cm〜約0.15cmの深さ、約0.1cm〜約0.25cmの長さ、および約0.1cm〜約0.2cmの幅の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.2031cm、長さ:0.2351cm)。本明細書中においてより十分に開示されているように、犠牲弁1012は、加熱エレメント(最も好ましくは、抵抗ヒーターまたはペルチェ素子)と熱的に接触している。この場合、弁を含むワックスは、ヒーターを作動させることによって融解される。好ましい実施形態において、ヒーターは、プラットホーム層内において、弁の下部に、最も好ましくは弁の直下に組み立てられるか、あるいは、ヒーターが弁の上方または下方にあるように、最も好ましくは弁のすぐ上方またはすぐ下方にあるように配置された別のプラテンを含む。微小流路1011および再結晶化チャンバー1013は、犠牲弁1012の長さを規定するために役立ち、そしてワックスは、溶融状態で堆積したときに、1011および1013の開口部によって流路のこの短い長さに自然に制限される。
【0101】
溶解液リザーバー1016が、回転軸からチャンバー1005と実質的には同じ距離でディスク上に半径方向に配置されている。溶解液リザーバー1016は、プラットホーム表面における約0.1cm〜0.25cmの深さ、約0.18cm〜0.36cmの幅、および約0.3cm〜約0.8cmの長さを有し、かつ約25μL〜約300μLの容量能(深さ:0.2286cm、幅:0.3579cm(上部)および0.5536cm(底部)、長さ:0.7292cm)を有し、微小流路1017を介してチャンバー1005に流体的に接続されている。溶解液は、最も好ましくは、微小流路1017を介して溶解液リザーバー1016に流体的に接続されている流入ポート1019を使用して使用前にプラットホームに新しく加えられる。これらの構造体において、流入ポート1019は、好ましくは、ピペッターまたはその自動化された実施形態などのフルーイディックス充填デバイスに適合する。微小流路1017は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.25cm〜約0.5cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0508cm、幅:0.0508cm、長さ:0.4845cm)。
【0102】
沈殿化剤緩衝液リザーバー1020もまた、回転軸からチャンバー1005と実質的には同じ距離でディスク上に半径方向に配置されている。沈殿化剤緩衝液リザーバー1020は、プラットホーム表面における約0.1cm〜0.25cmの深さを有し、幅が約0.4cm〜0.8cmで、長さが約0.25cm〜0.50cmであり、かつ約35μL〜約400μLの容量能(深さ:0.2286cm、幅:0.7349cm、長さ:0.4960cm)を有し、微小流路1023を介してチャンバー1005に流体的に接続されている。沈殿化剤緩衝液リザーバー1020と微小流路1023との間には、犠牲弁1021および再結晶化チャンバー1022が存在し、これらは、実質的には、犠牲弁1012および再結晶化チャンバー1013に関して上記に記載されているように配置されている。沈殿化剤緩衝液溶液は、最も好ましくは、微小流路1024を介して沈殿化剤緩衝液リザーバー1020に流体的に接続されている流入ポート1025を使用して使用前にプラットホームに新しく加えられる。これらの構造体において、流入ポート1020は、好ましくは、ピペッターまたはその自動化された実施形態などのフルーイディックス充填デバイスに適合する。微小流路1024は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.25cm〜約0.5cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0508cm、幅:0.0508cm、長さ:0.4845cm)。
【0103】
犠牲弁1012に対して半径方向の遠位には、微小流路1026が存在する。これは、それによってチャンバー1005に流体的に接続されている。微小流路1026は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.025cm〜約0.05cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.0508cm、長さ:0.7060cm)。微小流路1026は結合カラム1027に流体的に接続されており、これはDNA親和性マトリックスをさらに含む。結合カラム1027は、約0.10cm〜0.2cmの深さ、約0.3cm〜約0.65cmの長さ、約0.2cm〜約0.4cmの断面寸法の大きさを有し、かつ約5μL〜約20μLの容量能(深さ:0.1875cm、幅:0.3511cm(底部)、0.04cm(上部)、長さ:0.5727cm)を有する。結合カラム1027はまた、プラットホーム表面における約0.1cm〜約0.25cmの深さを有し、約0.05cm〜約0.1cmの長さで、約0.25cm〜約0.5cmの断面寸法であるマトリックス材用スロット1028を含み、そして約5μL〜約15μLの容量能(深さ:0.2383cm、幅:0.5082cm、長さ:0.0921cm)を有する。これは、組み立てられたときに、フリットによって構造的に支持されたマトリックス材1029を含有する。結合材は、DNAの水和殻が破棄されるカオトロピック性の塩溶液中にDNAが存在するときにDNAと結合するガラス繊維であるWhatmanガラス繊維フィルター(GF−F)からなる。フリット材は、この場合には、柔軟すぎて構造体内において自身を支持することができないガラスフィルターに対して固体の担体支持材を提供する固体の多孔質材料(70μmの細孔サイズ)である。結合カラム1027はまた、プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さを有し、約1.75cm〜約3.5cmの長さで、約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法(深さ:0.1524cm、幅:0.0508cm、長さ:3.1955cm)である空気移動流路1051と、空気通気孔1052とを備えている。これらは、流体を空気移動流路1051に流れ込ませることなく流体がそれらを通って流れたときに、空気を結合カラムから追い出すことができるように組み立てられる。
【0104】
プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法を有し、かつ約0.1cm〜約0.2cmの長さ(深さ:0.0508cm、幅:0.0508cm、長さ:0.2041cm)である微小流路1030が、犠牲弁1032の縁を規定するポケット1031に流体的に接続されている。このポケットは、プラットホーム表面における約0.05cm〜約0.1cmの深さ、約0.04cm〜約0.08cmの長さ、および約0.06cm〜約0.12cmの断面寸法(深さ:0.1016cm、幅:0.1121cm、長さ:0.0762cm)を有する。ポケット1031は、プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法を有し、かつ約0.05cm〜約0.1cmの長さであり(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.0876cm)、そして犠牲弁1012および1021に関して上記に記載されているように組み立てられる犠牲弁流路1032によってサンプル回収リザーバー1053から分離されている。サンプル回収リザーバー1053は、約0.1cm〜約0.25cmの深さ、約0.3cm〜約0.6cmの長さ、および約0.2cm〜約0.4cmの断面寸法の大きさを有し、かつ約20μL〜約250μLの容量能(深さ:0.2286cm、幅:0.6132cm、長さ:0.3748cm)を有する。サンプル回収リザーバーは空気移動流路1054および空気通気孔1055を備えている。空気移動流路1054は、プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さを有し、約0.2cm〜約0.4cmの長さで、約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法である(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.3316cm)。これらの構造体は、流体を空気移動流路1054に流れ込ませることなく流体がそれらを通って流れたときに、空気を結合カラムから追い出すことができるように組み立てられる。
【0105】
ポケット1031から半径方向の内側には、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.025cm〜約0.50cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさ(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.4195cm)を有する微小流路1033がつながる。いくつかの実施形態において、微小流路1033は、流体による濡れに対して抵抗性を有する疎水性表面を提供するように処理される。この微小流路の区域に沿って、微小流路の方向を半径方向の外側に向け、そして廃棄物リザーバー1034に至る屈曲部が存在する。廃棄物リザーバー1034は、約0.15cm〜約0.3cmの深さ、約0.3cm〜約0.6cmの長さ、および約2.5cm〜約5.0cmの断面寸法の大きさを有し、かつ約350μL〜約1.5mLの容量能(深さ:0.2794cm、幅:4.4783cm、長さ:0.5687cm)を有する。廃棄物リザーバーは空気移動流路1035および空気通気孔1099を備えている。空気移動流路1035は、プラットホーム表面における約0.001cm〜約0.2cmの深さを有し、かつ約0.5cm〜約1.0cmの長さで、約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法である(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.9240cm)。これらの構造体は、流体を空気移動流路1035に流れ込ませることなく流体がそれらを通って流れたときに、空気を結合カラムから追い出すことができるように組み立てられる。
【0106】
プラットホームのサンプル調製マイクロ構造体はまた、第1および第2の洗浄リザーバー1036および1047を含む。第1の洗浄リザーバー1036は、約0.1cm〜約0.25cmの深さ、約0.23cm〜約0.46cmの長さ、および約0.75cm〜約1.5cmの断面寸法の大きさを有し、かつ約50μL〜約600μmLの容量能(深さ:0.2286cm、幅:1.3357cm、長さ:0.4600cm)を有する。このリザーバーは、微小流路1039によって微小流路1026に流体的に接続されている。微小流路1039は、実質的には犠牲弁1012および再結晶化チャンバー1013に関して上記に記載されているように配置された犠牲弁1037および再結晶化チャンバー1038によって遮断されている。犠牲弁1037は、約0.01cm〜約0.03cm、約0.08cm〜約0.12cmの長さ、および約0.01cm〜約0.03cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.1007cm)。再結晶化チャンバー1038は、約0.1cm〜約0.2cmの深さ、約0.15cm〜約0.3cmの長さ、および約0.15cm〜約0.3cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.2126cm、長さ:0.2302cm)。微小流路1039は、約0.01cm〜約0.2cmの深さ、約0.3cm〜約0.6cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.0508cm、長さ:0.5910cm)。第1の洗浄液は、最も好ましくは、微小流路1041を介して沈殿化剤緩衝液リザーバー1036に流体的に接続されている流入ポート1040を使用して使用前にプラットホームに新しく加えられる。これらの構造体において、流入ポート1040は、好ましくは、ピペッターまたはその自動化された実施形態などのフルーイディックス充填デバイスに適合する。微小流路1041は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.15cm〜約0.3cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0254cm、幅:0.0508cm、長さ:0.2521cm)。
【0107】
第1の洗浄リザーバー1047は、約0.1cm〜約0.25cmの深さ、約0.25cm〜約0.5cmの長さ、および約0.75cm〜約1.5cmの断面寸法の大きさを有し、かつ約75μL〜約850μmLの容量能(深さ:0.2388cm、幅:1.4180cm、長さ:0.5065cm)を有する。このリザーバーは、微小流路1050によって微小流路1026に流体的に接続されている。微小流路1050は、実質的には犠牲弁1012および再結晶化チャンバー1013に関して上記に記載されているように配置された犠牲弁1048および再結晶化チャンバー1049によって遮断されている。犠牲弁1048は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.05cm〜約0.1cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.1023cm)。再結晶化チャンバー1049は、約0.75cm〜約1.5cmの深さ、約0.15cm〜約0.3cmの長さ、および約0.15cm〜約0.3cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.2179cm、長さ:0.2435cm)。微小流路1050は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.2cm〜約0.4cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.0508cm、長さ:0.3724cm)。第2の洗浄液は、最も好ましくは、微小流路1056を介して沈殿化剤緩衝液リザーバー1047に流体的に接続されている流入ポート1057を使用して使用前にプラットホームに新しく加えられる。これらの構造体において、流入ポート1057は、好ましくは、ピペッターまたはその自動化された実施形態などのフルーイディックス充填デバイスに適合する。微小流路1056は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.25cm〜約0.5cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0254cm、幅:0.0508cm、長さ:0.4347cm)。
【0108】
溶出緩衝液リザーバー1042が、回転の中心から、第1または第2の洗浄リザーバー1036および1047よりも遠位の半径方向に配置される。溶出緩衝液リザーバー1042は、約0.1cm〜約0.25cmの深さ、約0.15cm〜約0.3cmの長さ、および約0.4cm〜約0.8cmの断面寸法の大きさを有し、かつ約20μL〜約250μLの容量能(深さ:0.2286cm、幅:0.7308cm、長さ:0.2787cm)を有する。このリザーバーは、微小流路1044によって微小流路1026に流体的に接続されている。微小流路1044は、実質的には犠牲弁1012および再結晶化チャンバー1013に関して上記に記載されているように配置された犠牲弁1058および再結晶化チャンバー1043によって遮断されている。犠牲弁1058は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.05cm〜約0.1cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:0.1012cm)。再結晶化チャンバー1043は、約0.075cm〜約0.15cmの深さ、約0.15cm〜約0.3cmの長さ、および約0.15cm〜約0.3cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.2126cm、長さ:0.2302cm)。微小流路1044は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約0.025cm〜約0.05cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.1524cm、幅:0.0508cm、長さ:0.8586cm)。第2の洗浄液は、最も好ましくは、微小流路1056を介して沈殿化剤緩衝液リザーバー1047に流体的に接続されている流入ポート1057を使用して使用前にプラットホームに新しく加えられる。これらの構造体において、流入ポート1057は、好ましくは、ピペッターまたはその自動化された実施形態などのフルーイディック充填デバイスに適合する。微小流路1056は、約0.001cm〜約0.2cmの深さ、約1.0cm〜約2.0cmの長さ、および約0.001cm〜約0.2cmの断面寸法の大きさを有する(深さ:0.0254cm、幅:0.0254cm、長さ:1.6623cm)。
【0109】
本明細書中に開示されているようなマイクロフルーイディックス構造体は、好ましくは、別の層であり得るか、または本明細書中に開示されているように別個のプラテンエレメントとして提供され得るヒーター層と熱的に接触して操作される。
【0110】
ヒーター層がプラテン自体の別個の層を含むプラットホームの実施形態において、ヒーター層は、リザーバー層をシールし、それによってそのディスクの表面におけるポケットから離れて包まれたチャンバーを形成すること、そして電気リード線およびヒーターのアレイによって局所的な加熱を提供することの両方に役立つ。ヒーター層1101およびその構成要素構造体が図15に例示されている。ヒーター層1101は、ヒーター層の表面に配置された、約0.05cm〜約0.07cmの幅(幅:0.0508cm)および約1cm〜10cmの長さを有する印刷されたか、またはそれでなければ蒸着された電気リード線1104が存在する柔軟なプラスチックシート1102(最も好ましくは、ICIから市販されている、約0.00762cmの厚さを有するマイラーシート)からなる。ヒーター1108もまた、柔軟なプラスチックシート1102に印刷されているか、またはそれでなければ蒸着されており、約0.1cm〜約1cmの幅(幅:0.6891cm〜0.2032cm)および約0.1cm〜約0.5cmの長さ(長さ:0.2032cm〜0.2067cm)を有する。電気リード線1104は、好ましくは、銀系インクなどの導電性材料から組み立てられ、一方、ヒーター1108は、好ましくは、炭素系インクなどの抵抗性材料から組み立てられる(マイラーシート上の印刷体は約10μmの厚さを有する)。電気回路は、微量操作装置においてピンアセンブリーによって接続され得るヒーター層の中心近くに配置された、約0.1cm〜0.2cmの半径(半径:0.1397cm)を有する接点パッド1105からなる;これらのピンが接触している場合、装置によって1つの部分が形成され、そしてヒーター層によってもう一方の部分が形成される閉じた電気回路が形成され得る。ヒーター層と装置との間におけるこれらのタイプの電気的接続は、共同所有の米国特許第6.063,589号(2000年5月16日発行、これは参考として本明細書中に組み込まれる)においてより詳しく開示されている。リード線1106は、電流の共通した供給源またはシンクを形成する。リード線1107は、ヒーターエレメント1108を通ってこの共通リード線から分岐し、次いで様々なパッド1105に接続される。高電圧源が個々のヒーターに対応するパッドに加えられ、そして1106と結合した接点パッドがアースされた場合、電気電流が、リード線、およびエネルギーを消散して発熱する抵抗エレメントを通って流れる。
【0111】
最後に、いくつかの実施形態において、プラットホームはまた、ヒーターをその後に使用して、より効率的に加熱するためにプラットホームを断熱するのに役立つ基層1201を含む。基層1201の構造は単に、本発明の微量操作デバイスのローターまたは中心軸と一致させるための中心孔1202(約1cm〜1.5cmの半径を有する:半径:1.4351cm)を有する断熱性物質である。
【0112】
本発明のDNA調製プラットホームの使用において、細胞培養物(特に、細菌細胞培養物)がプラットホームに加えられ、そしてプラスミドDNAが、細胞溶解;プラスミドDNAの細菌細胞破片、細胞タンパク質および細胞ゲノムDNAからの分離;緩衝液交換を行い、それによって単離プラスミドDNAのその後の使用と適合しない単離溶液の成分を除くために洗浄される親和性マトリックスにおけるプラスミドDNAの捕捉;プラスミドDNAの溶出および回収によって単離される。
【0113】
本発明のプラスミドDNA調製プラットホームのマイクロフルーイディックス構造体を通過する流体の動きの順序が図17に例示されている。プラットホームの使用を説明することにおいて、マイクロフルーイディックス構造体、試薬およびサンプルのサイズおよび量が例示的な実施形態ではかっこ内に示されている。
【0114】
使用されるプラットホームを準備するために、試薬溶液が下記のように加えられる。下記溶液の量がプラットホームに加えられる:約25μL〜約300μL(50μL)のアルカリ細胞溶解液が、流入ポート1019および微小流路1018を使用してリザーバー1016に充填される;約20μL〜約250μL(40μL)の溶出緩衝液が、流入ポート1046および微小流路1045を使用してリザーバー1042に充填される;約50μL〜約600μL(100μL)の第1の洗浄液が、流入ポート1040および微小流路1041を使用してリザーバー1036に充填される;約75μL〜約850μL(150μL)の第2の洗浄液が、流入ポート1057および微小流路1056を使用してリザーバー1047に充填される;そして約35μL〜約400μL(70μL)の沈殿化溶液が、流入ポート1025および微小流路1024を使用してリザーバー1020に充填される。
【0115】
その後、サンプルが、細菌培養物の約25μL〜約300μL(50μL)の量で、流入ポート1015および流路1014を介してチャンバー1005に加えられる。
【0116】
その後、プラットホームが、本明細書中に記載されているようにヒーターを作動させるために、微量操作デバイスの中に置かれ、好ましくは、本明細書中および共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行、これは参考として組み込まれる)に記載されているようにスリップリングを含むローターに置かれる。ヒーター層を伴う実施形態において、スリップリングアセンブリーのピンはヒーター層のパッド1105と接触させられる。これらの実施形態において、アライメント用の溝1003は、図15に示されているように、ディスクに対するスリップリングアセンブリーの向きを設定するために役立つ。ヒーター層が、スリップリングのピンによってヒーター層のピンマークがそろうような方法でフルーイディックス層とともにアラインメントされる。
【0117】
その後、ディスクは、リザーバー1016から微小流路1017を通ってチャンバー1005内に至るアルカリ細胞溶解液の流体の流れが駆動されるのに十分な約500rpm〜約1500rpmの第1の回転速度に加速される。その後、プラットホームは、急激な正および負(すなわち、前方向および後方向)の角加速度に供され、それにより、混合を行うためにその角速度を増減させることによって攪拌される。混合用バッフル1006は、図に例示されているように、流体の大部分に対して折り返される長い部分に流体を引き入れることによって流体を「薄層化」する流体内の円運動を生じさせるのに役立つ。流体は繰り返し薄層化されるので均質化される。微細加工されない大きな容量およびシステムの場合、十分な角加速度により、チャンバー1005内の流れもまた、混合を助ける乱流になる。
【0118】
均質な混合を達成するために十分な時間(これは、サンプル量およびチャンバー1005のサイズに依存しており、従って経験的に決定される)の後、サンプル内の細菌は溶解を受け、DNAが溶液中に放出される。その後、ディスクの回転速度は約500rpm〜約1500rpm(???)の第2の回転速度で維持され、そして毛管1021内のワックス弁が、この弁と熱的に接触している対応するヒーターパッドに電圧を加えることによって融解される。熱は、ワックスを融解し、そして流れる流体が融解したワックスを毛管から再結晶化チャンバー1022内に移動させるのに十分な時間にわたって加えられる。角速度は、沈殿化溶液のすべてが混合チャンバー内に移動させられるまで維持される。
【0119】
その後、ディスクは、混合のために、上記に記載されているように再度攪拌される。沈殿化溶液の作用は、均質な溶解混合物のゲノムDNA、タンパク質および細胞破片成分を沈殿させることである。この沈殿化は、フィルター1009によって捕捉され得る凝集物を生じさせる。これは、上記および本文の組み立ての部分に記載されているように、Porexフリット材X−4588(70μmの細孔サイズ)およびWhatmanろ紙#54から構成される。
【0120】
十分な混合の後、ディスクの回転速度は約500rpm〜約1500rpmの第3の回転速度で維持され、その後、毛管1012内のワックス弁が、この弁と熱的に接触している対応するヒーターパッドに電圧を加えることによって融解される。熱は、ワックスを融解し、そして流れる流体が融解したワックスを毛管から再結晶化チャンバー1013内に移動させるのに十分な時間にわたって加えられる。角速度は、流体のすべてが混合チャンバーから毛管1010、1012および1026を通って結合カラム1027内に移動させられるまで維持される。細胞破片および望まれない沈殿物はフィルター1009上に捕捉される。
【0121】
プラットホームは、流体が向心加速度によって結合マトリックスを通って移動させられるのでこの角速度で回転させられる。微小毛管1032は犠牲弁によって阻止されているので、流体は、流路の表面処理の疎水性に打ち勝つ向心力によって誘導される圧力によって微小流路1033内に移動させられる。その後、流体は廃棄物チャンバー1034に送達される。
【0122】
プラットホームの回転は、典型的には多孔質材料である結合チャンバー1027内のマトリックス1028をすべての流体が通過するまで維持される。廃棄物チャンバー1034に流体的に接続されている微小流路1033の端はプラットホームの回転軸からチャンバーの反対側の端よりも遠位にあるので、結合チャンバー1027、微小流路1030およびポケット1031からサイフォン吸上げ作用によってすべての流体を引き寄せることができる。これは、様々な工程の工程間の汚染または逆流を減らす利点を有する。
【0123】
流体のすべてがマトリックス1028を通って移動させられると、プラスミドDNAはそれに結合する。典型的には、これらのマトリックス材は、DNAの負電荷を引き寄せる正の電荷を示す。DNAとマトリックスとの電荷の違いを利用する、ディスク上に提供されている親和性マトリックスには、いくつかの異なるタイプが存在する。けいそう土、精製シリカ樹脂、DEAEならびにガラス繊維フィルターを含むイオン交換樹脂ならびにシリカおよびガラス繊維はともに、電荷の違いを使用してDNAと結合する能力をディスク上において明らかにするために使用されている。その後、プラットホームは約500rpm〜約1500rpmの第4の回転速度で回転させられ、同時に、熱が毛管1037内のワックス弁に加えられ、第1の洗浄液が、結合カラム1027に流体的に接続されている微小流路1039、次いで微小流路1026を通って放出される。この流体は、前記に記載されているように、結合マトリックスを通って廃棄物チャンバー内に移動させられる。この洗浄は、マトリックス材内に捕捉されている溶解液および沈殿化溶液の成分を除くことを目的としている。
【0124】
その後、リザーバー1047内に含有されている第2の洗浄液が、その犠牲弁1048の融解によって放出され、流体は微小流路1050および1026を通って結合チャンバー1027内に流れ、結合チャンバー1027を洗浄して、マトリックス1028を通って廃棄物チャンバー1034に至る。
【0125】
これらの処理の後、マトリックスに結合しているプラスミドDNAは、サンプル調製工程において使用された他の流体および材料を微量含有するだけである。その後、プラットホームは約500rpm〜約1500rpmの第5の回転速度で回転させられ、そして毛管1032内の犠牲弁が、熱を加えることによって開けられ、結合チャンバー1027内のマトリックス1028とサンプル回収リザーバー1053との流体接続が開けられる。熱は、毛管1058内の犠牲弁にも加えられる。溶出緩衝液は、微小流路1044および1026ならびに結合カラム1027を通って、最も詳細には、マトリックス1028を通って移動させられる。微小流路1032は開いているので、流体は優先的にサンプル回収リザーバー1053内に流れる。これらの条件のもとにおいて、微小流路1033のトポグラフィー、その疎水性コーティング、またはその両方は、好都合なことに、流体が廃棄物リザーバー1034に流れることを妨げる。疎水性コーティングもまた、好都合なことに、微小流路1033を通ってサンプル回収チャンバー1053内への廃棄溶液の逆流を妨げる。
【0126】
その後、プラットホームは停止させられ、そして単離されたプラスミドDNAを含有する流体サンプルがポート1055および微小流路1054を介して回収される。
【0127】
サンプル調製およびインビトロ増幅の一体化プラットホーム
本発明はまた、DNAサンプル調製、インビトロ増幅および生成物の回収または分析を含む一体化された1組の生化学的反応を行うことができるマイクロフルーイディックス構造体を有するプラットホームを提供する。本発明のこの局面は、本明細書中では1つのマイクロフルーイディックス構造体について記載される。しかし、多数のこれらのマイクロフルーイディックス構造体を含むプラットホームが提供され、本発明によって包含される。この場合、本明細書中に記載されている多数のマイクロフルーイディックス構造体がプラットホーム上に提供されている。
【0128】
次に、本発明をより詳しく説明するために図面を参照すると、図1は、多数のインビトロ増幅反応を行うためのディスクの一例の分解図を示している。このプラットホームの例示された実施形態は、6つの個々のサンプルについて6つの独立したサンプル調製およびPCR操作を行うことができる。より多くのサンプル数、ならびにサンプルの分割および/または組合せに対してプラットホームの能力が拡大される本発明の別の実施形態は容易であり、下記に議論されている。ここに示されたディスクにより、一般的な形態の96個のアッセイが行われる:第1の流体Aが第2の流体Bと混合され、
このディスクは、マイクロフルーイディックス構造体を所定の半径でディスクの周りに繰り返すことによって、そして異なる半径位置のところに設置するために構造体を改変することによって、同一のアッセイが行われ得ることを例示する。このようにして、アッセイを行うためのマイクロフルーイディックス構造体でディスクの表面を完全に覆うことが可能である。行うことができるアッセイの最大数は、再現性よく操作され得る流体の容量、すなわち、ディスクが製造され得る最小の再現可能な大きさに依存し、そして小容量の流体を、都合のよい回転速度で微小流路を通って移動させるために必要とされる流体力学的圧力の量に依存する。これらの事項を考慮に入れると、6cmの半径を有する円形プラットホームにおいて、1nL〜5nLの容量を有する10,000を越えるアッセイが行われ得ることが見積もられる。
【0129】
図1において、ディスク100は、マイクロフルーイディックスディスク201、シール層301、および1つまたは2つ以上の熱シール層401の少なくとも3つの構成要素を含む。いくつかの実施形態において、マイクロフルーイディックスディスク201はさらに、少なくとも2つの構成要素層の組合せとして提供される。この場合、リザーバー層501がマイクロフルーイディックス層601に結合している。これらの実施形態において、リザーバー層の底面は、下記に記載されているマイクロフルーイディックスディスクと一致している場合、閉じた流路およびリザーバーの完全なネットワークを形成し、これを介して、流体が、中心軸の周りにおけるプラットホームの回転によって生じる向心力の推進力のもとで流れる。すべての実施形態において、流体の流れは、アッセイにおける様々な成分流体の混合、ならびにサンプルリザーバーおよび試薬リザーバーから混合用構造体を通ってアッセイ回収チャンバー内への流体の移動を可能にする。さらに、流体の流れが、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行、これは参考として本明細書中に組み込まれる)に開示されている構造体を使用して、インキュベーション工程および洗浄工程を含むように達成され得る。約1nL/s〜約1000μL/sの流体流速が約4rpm〜約30,000rpmの回転速度で達成される。好ましくは、「受動」的な弁または毛管弁が、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に記載されているようにプラットホーム内における流体の流れを制御するために使用される。本発明のプラットホームの操作において、回転によって誘導される静水圧と、小さな流路およびオリフィスにおいて及ぼされる毛管圧との競合が、回転に依存したゲート操作システムまたは弁操作システムを提供するために利用される。流体がプラットホームの外縁に向かって配置された検出チャンバー内に入った後、シグナル(最も好ましくは、光学的シグナル)が検出される。
【0130】
プラットホーム100は、好ましくは、ディスクの形状で提供され、約10mm〜約50mmの直径および約0.1mm〜約25mmの厚さを有する円形の平面状プラットホームである。マイクロフルーイディックスディスク201の構造を図2に示す。図2には、「底」面が、本発明のプラットホームのこの実施形態をより明瞭に例示するために示されている。
【0131】
マイクロフルーイディックスディスク201は、好ましくは、ディスクの形状で提供され、約10mm〜約50mmの直径および約0.1mm〜約25mmの厚さを有する円形の平面状プラットホームである。このディスクは、好ましくは、約1mm〜約20mmの直径を有する中心軸に固定するための中心孔202を含む。中心孔202は、中心軸に対する接続のために押出し成形された取り付け部品によって置き換えることができ、あるいは完全に存在しなくてもよく、そのような場合、中心軸に対する位置決めおよび接続は、プラットホーム表面の別の部分を使用して達成される。マイクロフルーイディックスディスク201はまた、プラットホームが中心軸に載せられたときに、プラットホーム上方の固定用取り付け具が、プラットホームの上部表面と接触することなくプラットホームの上部表面の近くに置かれることを可能にする溝203などの位置決め構造体を含むことができる。この特徴を有する実施形態において、ディスクが低rpmで回転すると、固定用取り付け具におけるピン(好ましくは、スプリング付きピン)が溝内を滑り、固定用取り付け具を捕まえる。従って、これにより、プラットホームの向きがそれに関して決定される。別の実施形態において、プラットホームは、「ホームフラッグ」204、すなわち、プラットホームの表面に配置されて、ディスクが回転したときに発光体/フォトダイオードの対によって検知することができ、従って、装置に関してディスクの向きを決定することを可能にする反射縞または吸収縞を含む。
【0132】
図3には、ディスクの中心が図の上方にあるマイクロフルーイディックスディスクの断面の分解図が例示されている。リザーバー204、205および206は、それぞれ、流体サンプル、細胞アルカリ溶解液および中和緩衝液を含有するように設計されている。リザーバー204および205は、ディスク上におけるそれらの半径位置および範囲が同一であるように設計され、そしてリザーバー内に置かれる流体の所望する比に等しい比を形成する断面積(すなわち、プラットホーム内の深さx横方向の大きさ)を有する。それぞれのリザーバーは、ディスクの中心に近い位置においてリザーバー内に設置された充填孔(それぞれ、207、208および209)を有する。それぞれのリザーバーは、約0.05mm〜約5mmの幅、約0.05mm〜約20mmの長さ、および約0.05mm〜約5mmの厚さの大きさを有し、そして約0.1nL〜約500μLの容量能を有する。充填孔207、208および209は、好ましくは、マイクロピペッターなどの自動化された充填デバイス、例えば、1.5mmのチップ直径を有する標準的な200μLのプラスチック製ピペットチップ;直径1mmのマイクロピペッターチップ;圧電的またはセラミックスの液滴送達システム(IVEK Corp.(Springfield、VT)によって販売されているものなど);インクジェット型流体送達システムに適合した大きさを有する。圧電的送達またはインクジェット送達などの非接触的な送達システムの場合、ポートの大きさは、液滴のサイズより数倍大きくなければならない(例えば、1nLの液滴の場合には0.2mm)。
【0133】
リザーバー204の反対側の端は、プラットホーム表面における深さがリザーバーとは異なる深さで好ましくは組み立てられる微小流路210に流体的に接続されている。この微小流路は、プラットホーム表面における深さが微小流路210とは異なる深さで好ましくは組み立てられる毛管211において終了する。毛管211は、ディスクの中心に対してリザーバーの内端よりも近位に位置する空気通気孔212において終了する。リザーバー205は、回転軸に対して遠位にあるリザーバー内の位置において微小流路213に流体的に接続されている。微小流路213もまた、微小流路210について記載されているように、毛管211において終了する。微小流路210および213の組み立てならびに毛管211に対するこれらの微小流路の接続は、リザーバー204および205からの流体の流れによって空気を追い出することができるが、毛管211の断面積は、小さすぎて、液状の流体がそれらを通って流れることができないように組み立てられる。リザーバー206は、毛管接合215において終了する微小流路214に流体的に接続されている。
【0134】
微小流路210および213は、混合用微小流路216に流体的に接続され、(サンプルを含有するために本明細書中では例示される)リザーバー204の内容物と(アルカリ細胞溶解液を含有するために本明細書中では例示される)リザーバー205の内容物との混合を可能にする。混合用微小流路は、混合物が微小流路の長さ方向の範囲を横切るときに種々の溶液の混合をもたらすように構成される。混合の程度は、流体の流速および混合用微小流路の長さ方向の範囲に依存し、2つの流体が接触して一緒に混合される時間の量に比例する。混合の程度はまた、混合用微小流路の横方向の広がりに依存し、そして混合される流体の拡散定数にさらに依存する。有用な範囲の粘度を有する流体を混合するために十分な長さを有する混合用微小流路を収容するために、混合用微小流路は、示されているように提供される。混合は、回転方向に対して直交するが、回転軸に対してより近位の位置から回転軸に対してより遠位の位置にまでプラットホーム表面上の半径方向に広がるプラット表面上の経路を横切るように数回曲げるために微小流路を構成することによって促進させられる。混合用微小流路216は約1mm〜約100mmの長さを有する。その長さは、いくつかの場合には曲げを使用することによって達成される。
【0135】
デバイス内の混合は拡散によって促進させられる。2つの小容量AおよびBが1つの容器に加えられたとき、AからBへの拡散および/またはBからAへの拡散は混合をもたらす。この混合に必要とされる時間の量は、混合が所望される溶液内の分子の拡散定数、および分子が拡散しなければならない距離に依存する。例えば、拡散定数Dを有する分子を含む0.5マイクロリットルの溶液Aを、1辺が1mmのリザーバーに加える。その拡散定数もまたDである分子を含む溶液Bを加える。これらの溶液は、最初、それらを仕切る境界を有する容量を占める。流体が非常に混和しやすい場合でさえ、完全に均質な溶液を生じさせるための拡散時間はほぼ、t=2x2/Dである。x=0.05cm(0.5mm)およびD=10−5cm2/sの場合、混合時間は500秒であり、これは、大部分の反応に関して受け入れられないほど長い時間である。この混合時間は、例えば、機械的な攪拌によって短くすることができるが、攪拌は、小さな構造体内に制限された流体において得ることは困難である。これは、流体の流れが層状であり、そして混合を促進することが知られている乱流的な渦を含有しないからである。流体Aを1mm3の容器に入れ、次いで溶液Bを入れる代わりに、流体AおよびBが、横方向の大きさがdである長くて薄い毛管に並んで入れられた場合、混合に関連する時間ははるかに短くなる。例えば、dが100ミクロンである場合、混合時間tは20秒である。デバイスの混合用流路は、流体流AおよびBを毛管微小流路内に同時に注入することによって長い毛管内への流体の導入をまねる。これらの流体は、最初に、流路を並んで下方向に流れる。プラットホームの回転によって生じる遠心力により流体が微小流路を通って押し出されると、拡散が流体間で生じる。十分に狭い直径で、十分な長さの毛管、および十分に小さい送液速度を選ぶことによって、送液時に流路内に存在するAおよびBの総容量のAおよびBの一部を混合させることができる。
【0136】
これらの選択は、流体が流路を横切るために必要な時間の量に等しい、混合に必要な時間を設定することによって決定され得る。拡散に必要な時間は、
【数1】
である(式中、ωは流路の横方向のサイズである)。流路を横切るために必要な時間の量は単に、流体の速度で除算された流路の長さである。この場合、速度は、共同所有で同時係属中の米国特許出願第08/910,726号(1997年8月12日出願)およびDuffy他(1999、Anal.Chem.71:4669〜4678)に記載されているように計算される:
【数2】
式中、流体の性質は密度ρおよび粘度ηであり、ΔRおよび<R>は、向心加速度にさらされている流体の半径に沿った広がりおよび平均半径位置であり、lおよびdHは流路の長さおよび水力直径である。ttがtmに少なくとも等しいか、またはそれよりも大きくなるように変数を選ぶことによって、微小流路内の混合が保証される。
【0137】
混合用微小流路は、回転軸に対して遠位にあるその端においてリザーバー217に流体的に接続されている。リザーバー217は、幅が約0.05mm〜約5mmで、長さが約0.05mm〜約20mmで、厚さが約0.05mm〜約5mmである大きさを有し、約0.1nL〜約500μLの容量能を有し、そして回転軸に対して近位にあるリザーバーの端に空気移動毛管220および空気通気孔221を備えている。これにより、流体が混合用微小流路216を通って流れ、リザーバー217に送達されるときに、空気をリザーバーから追い出すことができる。
【0138】
混合用微小流路は、回転軸に対して遠位にあるその端においてリザーバー217に流体的に接続されている。リザーバー217は、幅が約0.05mm〜約5mmで、長さが約0.05mm〜約20mmで、厚さが約0.05mm〜約5mmである大きさを有し、約0.1nL〜約500μLの容量能を有し、そして回転軸に対して近位にあるリザーバーの端に空気移動毛管220および空気通気孔221を備えている。これにより、流体が混合用微小流路216を通って流れ、リザーバー217に送達されるときに、空気をリザーバーから追い出することができる。
【0139】
毛管接合215は、微小流路218流体的に接続されている。図3に例示されているように、この微小流路は、リザーバー204および205からリザーバー217への流体の送達、そしてリザーバー207からリザーバー219への流体の送達が同時かつ調和して達成されることを最も容易に可能にするために、混合用微小流路216と同じ長さおよび直径を有するように構成されることが好ましい。代わりの実施形態において、混合が微小流路218において生じないので、混合用微小流路216とは異なる長さを有する微小流路218が提供される。別の代わりの実施形態において、流体がリザーバー219に直接充填される。リザーバー219は、幅が約0.05mm〜約5mmで、長さが約0.05mm〜約20mmで、厚さが0.05mm〜約5mmである大きさを有し、約0.1nL〜約500μLの容量能を有し、そして回転軸に対して近位にあるリザーバーの端に空気移動毛管220および空気通気孔221を備えている。これにより、流体が混合用微小流路218を通って流れ、リザーバー219に送達されるときに、空気をリザーバーから追い出すことができる。リザーバー217および219は、ディスクにおけるそれらの半径位置が同一であるように設計され、リザーバー内に置かれる流体の所望する比に等しい比を形成する断面積(すなわち、プラットホーム内の深さx横方向の大きさ)を有する。
【0140】
リザーバー217は、約0.15cm〜約0.30cmの長さ(長さ:0.2552cm)を有する微小流路222に流体的に接続されており、毛管接合223において終了する。毛管接合の反対側には、約0.015cm〜約0.030cmの長さ(長さ:0.0218cm)を有し、かつ空気移動毛管225において終了する微小流路224が存在する。空気移動毛管225は、毛管227によって拡大容量228に接続されている;あるいは、いくつかの実施形態では、拡大容量228は空気通気孔228によって置き換えられる。微小流路222および224の組み立てならびに毛管227に対するこれらの微小流路の接続は、リザーバー217および219からの流体の流れによって空気を追い出すことができるが、毛管227の断面積は、小さすぎて、液状の流体がそれらを通って流れることができないように組み立てられる。これらの構造体は、図4においてより詳しく例示されている。
【0141】
リザーバー219は、約0.20cm〜約0.40cmの長さ(長さ:0.3205cm)を有する微小流路226に流体的に接続されており、空気移動毛管225において終了し、それとの毛管接合を形成している。微小流路226の深さおよび幅は、毛管225につながる場合、好ましくは、微小流路222および224の深さおよび幅とは異なる。
【0142】
微小流路224および226は、リザーバー217および219からの流体の混合を確実にするために混合用微小流路216と同様に設計されている混合用微小流路229に流体的に接続されている。混合用微小流路229は、約1mm〜約100mmの長さ(その長さは、いくつかの場合には曲げを使用することによって達成される)を有し、そして空気通気孔231をも含有するリザーバー230において終了する。リザーバー230は、幅が約0.05mm〜約5mmで、長さが約0.05mm〜約20mmで、厚さが0.05mm〜約5mmである大きさを有し、約0.1nL〜約500μLの容量能を有する。リザーバー230は微小流路232に流体的に接続されており、これは、半径方向の内側の方向でプラットホーム表面に配置され、かつ空気移動毛管233において終了する。微小流路232と毛管233との間の接合299は、下記においてより詳しく記載されているように、毛管停止(pinning)(弁調節)作用を実質的に阻害するために、滑らかに広がる拡大部を伴って設計されている。この接合299は混合用微小流路234に流体的に接続されており、その半径方向の内側端は拡大容量235内において終了する。リザーバー236は、回転軸からリザーバー230と同じ半径距離のところに配置されている。リザーバー236は、幅が約0.05mm〜約5mmで、長さが約0.05mm〜約20mmで、厚さが0.05mm〜約5mmである大きさを有し、約0.1nL〜約500μLの容量能を有する。好ましい実施形態において、回転軸から半径方向のより遠位にあるリザーバー236の部分237は、回転軸に対して半径方向のより近位にある部分238のプラットホーム表面内の深さより浅いプラットホーム表面内の深さを有する。リザーバー236もまた充填ポートとして役立つ空気通気孔239を含む。
【0143】
約0.15cm〜0.3cmの長さ(長さ:0.25cm)および約0.001cm〜約0.02cmの断面積の大きさを有する微小流路240は、空気移動毛管233を伴うリザーバー236に毛管接合298において流体的に接続されている。毛管接合299とは対照的に、この微小流路の結合は、「停止(pinning)」作用をもたらすように設計されている。すなわち、接合により、流体の流れが阻害される。微小流路240は、逆行方向(すなわち、回転軸に向かって逆向き)にフレア状の開口部が続く制限部297を含有するように設計されており、毛管233に接続される。毛管接合の代わりの実施形態は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)および共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/910,726(1997年8月12日出願)(これらは参考として本明細書中に組み込まれる)においてより詳しく開示されている通りである。
【0144】
約1mm〜約100mmの長さを有する混合用微小流路234は、その長さはいくつかの場合には曲げを使用することによって達成されることが最も好ましく、熱サイクル処理用チャンバー241において終了する。熱サイクル処理用チャンバー241のプラットホーム表面内の深さは、より詳しくは下記に開示されているように、サイクル処理の熱的条件によって決定される。図3に示されているように、熱サイクル処理用チャンバー241の回転軸に近い方の部分が、空気通気孔243において終了する空気流路242に接続されている。このチャンバーはまた、熱サイクル処理用チャンバー241の直径よりも大きな直径を有する凹部である断熱用空気ポケット245をディスク201の反対側の面に含む。
【0145】
図5には、熱サイクル処理用チャンバーの領域における組み立てられたディスクが断面で例示されている。外向きの半径方向が矢印によって示されている。熱サイクル処理用チャンバー241は、示されているように、ディスク201の面における凹部であり、流路234が回転軸から半径方向の遠位の位置において進入する。シール層301が、熱サイクル処理用チャンバー241を覆うために、下記に示されているように提供される。断熱用空気ポケット245が、シール層301によって覆われてプラットホーム201の表面に示されている。
【0146】
本発明の微量システムプラットホームは、インビトロ増幅反応を行うために、最も好ましくは、DNA単離、増幅(最も好ましくは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用する増幅)、およびディスク上での検出またはディスク以外での検出(例えば、従来のゲル電気泳動を使用する検出)を行うための増幅フラグメントの単離を含む一体化された1組の生化学的反応を行うために提供される。
【0147】
本発明のプラットホームのこの使用が図1〜図5に示されている;この使用は本開示および実施例から当業者によって理解されるが、プラットホームの機能は下記に明示的に記載される。
【0148】
本発明のプラットホームは、最も好ましくは、細菌細胞または真核生物細胞を含有する未処理の生物学的流体または予め最大に希釈された生物学的流体、あるいは細菌培養物または真核生物(最も好ましくは哺乳動物細胞)培養物のサンプル、あるいは哺乳動物細胞を含む血液などの生物学的流体を受け入れ、そして細胞からのDNA放出および増幅(最も好ましくは、PCRによる増幅)の工程によってこれらの流体を処理する。
【0149】
流体サンプルが流入ポート207を介してリザーバー204に加えられ、アルカリ細胞溶解液(一例において、NaOH)が流入ポート208を介してリザーバー205に加えられ、調整用または中和用の緩衝液溶液(一例において、TrisHCl)が流入ポート209を介してリザーバー206に加えられる。濃度が約200μMである各デオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)、1ユニット〜10ユニットのポリメラーゼ(最も好ましくは、Thermus aquaticus由来のTaqポリメラーゼなどの熱安定性ポリメラーゼ)、ならびにサンプル中の標的DNAの量および酵素に適切な緩衝液および塩(特に、MgCl2)(塩化マグネシウムの量は、典型的には、この塩の濃度に対する増幅反応の感度のために経験的に決定される)のバランスの取れた混合物を含む増幅溶液が、流入ポート239を介してリザーバー237に加えられる。これは図9aに示されている。その後、プラットホームは、本明細書中に、そしてより詳しくは共同所有の米国特許第6,063,589号ならびに共同所有で同時係属中の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);および同第08/910,726号(1997年8月12日出願)(これらは参考として組み込まれる)に記載されている微量操作デバイスに載せられる。プラットホームは、ディスク上のマイクロフルーイディックス構造体の設置および大きさによって決定される様式でディスク上における流体の流れを駆動させるために回転させられる。例示的な回転プロフィルが図8に示されている。示されているように、プラットホームは、最初に、角加速度α1で、(図8において400rpmよりもわずかに大きな)初期回転速度ω1にまで緩やかに加速される。回転は、サンプルおよびアルカリ細胞溶解液が微小流路210および213に進入し、その後、それらが、微小流路211を伴う毛管接合において停止させられる(本明細書中において使用されているように「止められる」)まで流れることを可能にするのに十分な時間(図8において約10秒間)にわたって維持される。同様に、リザーバー206内の流体は、毛管接合215において止められるまで微小流路214内に流れる。その後、ディスクは角加速度α2で速度ω2(図8において約1800rpm)にまで急速に加速され、これは(図8に示されているように)所定の期間にわたって維持され得る。この速度での回転によって誘導される圧力により、微小流路211において止められている一方または両方の流体は、微小流路の狭いすき間を越えて、もう一方の流体と接触させられるか、またはもう一方の流体を「濡らす」;これにより、このときに接触している流体を回転速度ω3(図8において約500rpm)の推進力のもとで混合用微小流路216内に排出させることができる。
【0150】
図3に示されているように、微小流路210は、微小流路213よりも大きな断面積を有しており、結果として、この微小流路よりも小さな毛管圧を支える。その結果、サンプル流体は、最初に微小流路211にまたがるすき間を埋める。
【0151】
同時に、流体をリザーバー204および205から混合用リザーバー216内へ駆動させる速度の増大はまた、毛管接合215に打ち勝ち、それによって、リザーバー206から混合用リザーバー216内への流体の流れが駆動される。
【0152】
リザーバー204、205および206からの流体の流れを妨げる毛管接合を乗り越えると、回転速度は、加速度α3で速度ω3(図3において約500rpm)にまで減らされる;好ましい実施形態において、加速率α3は、実質的には加速率α2に等しい(しかし、この場合は減速であるので、逆の符号を有する);これは図に示されている。このより低い速度において、混合用微小流路216内への流れを駆動させる全体的な圧力が低下する。混合用微小流路216は狭くて長いために、混合用微小流路216は、流れに対してかなりの水力抵抗を示す。この低速度において、リザーバー204と205における流体間の圧力差(例えば、これは、例えば、異なる容量を有するこれらのリザーバーによって引き起こされ得る)は、流体が混合用微小流路216内に流れるときに「釣り合う」。例えば、リザーバー204からの流体が、リザーバー205からの流体が流れるよりも早く最初に流れる場合、リザーバー204における半径方向の流体の広がりは、大部分の時間でリザーバー205における広がりよりも少なくなる;従って、微小流路211において及ぼされる圧力は、リザーバー205内の流体によって及ぼされる圧力よりも低くなり、その結果、リザーバー205内の流体の流速はリザーバー204内の流体の流速に対して増大し、半径方向における流体の広がりたは水頭の「均衡」がもたらされる。その結果、流体は、これらのリザーバーの断面積比に等しい厳密な比率で進入する。流体によって追い出される空気は、流路220を通って空気通気孔221に逃される。図9bには、回転速度ω3におけるある時刻での状況が例示されている。
【0153】
リザーバー206から混合用微小流路219を通る並行した流体の流れが、回転速度ω3において達成される。通常の場合、混合が実際には生じないので、微小流路218の形状は、それを通って押し出される流体が大きすぎる回転速度でチャンバー219を満たさない限り(すなわち、速度がω3に低下しないうちは)重要ではない。
【0154】
回転速度ω3における回転は、リザーバー204、205および206からリザーバー217および219への流体の流れを駆動させる。リザーバー204および205からの流体の混合比における変化を防止することに加えて、それよりも低い速度は、リザーバー217および219の外側端において及ぼされる圧力が、流体を保持するように設計された毛管接合を流体が通り抜けられないほど十分に低いことを意味する。
【0155】
十分な時間が、リザーバー204、205および206からリザーバー217および219への流体の流れを押し出すために過ぎた場合、回転速度は、さらに加速度α4でω4に減らされる。これは、図8には、400rpmよりもわずかに小さいことが示されている。ディスク上における流体のこの配置が図9cに示されている。その後、熱が、サンプルおよびアルカリ細胞溶解緩衝液の混合物を含有するリザーバー217に加えられる。85℃〜95℃の間で行われるこの加熱工程は60秒間〜120秒間にわたって加えられ、これは、細菌の細胞壁または哺乳動物細胞の原形質膜を破壊するには十分であり、それによって、DNAが溶液中に放出される。アルカリ細胞溶解液もまた、ポリメラーゼ酵素の活性を妨害し得る、血液サンプルに見出されるヘモグロブリンなどのタンパク質を変性させる作用を有する。
【0156】
その後、速度は、図8に示されているようにα5でω5(約800rpm)にまで急速に上げられ、これにより、毛管接合223および226において保持されている流体は、毛管圧を乗り越えたときに接触する。223の断面積が226の断面積よりも大きく、溶解物が最初に流れることを保証するマイクロフルーイディックス構造体が提供される。これらの流体は、接触した状態で、上記に記載されているように混合用微小流路229内に流れ、混合される;速度は、溶解物流体および中和液の制御された混合のために加速度α6でω6(図8において約500rpm)に減らされる。図9dには、リザーバー230内への流体混合物の動きが例示されている。図9eには、流体が押し出された後の流体の配置が例示されている。
【0157】
細胞溶解物および中和緩衝液の混合物がリザーバー230内に移されたとき、プラットホームの速度はα7で速度ω7(図8において約1200rpm)に上げられる。この加速は、典型的には、他の加速と比較して穏やかである(これは、図8に示されている加速度プロフィルのより小さい傾きによって示される);これは、チャンバー230および237ならびに毛管接合233および240の設計は、図9fに示されているように非常に小さい「圧力水頭」を示すからである。遠心力による毛管接合における圧力は、次式によって表される:
【数3】
式中、ρは流体の密度であり、ωは角速度=2πx速度(rpm)x60であり、<R>は流体の回転中心に対する平均位置であり、ΔRは毛管接合の半径位置の内向き半径方向における流体の広がりである。幾何形状は、例えば、リザーバーの底部から半径方向の外向きに出る流路に対してΔRが小さくなるように設計されているので、与えられた回転速度における圧力は、かなり低くすることができる。これは、リザーバー236におけるPCR反応混合物を、微小流路233を有する毛管接合を越えて非常に大きく移動させるために、そして速度プロフィルにおける早い段階の急激な加速および減速の途中でさえも流体を保持することを可能にするのに必要とされる回転速度を作るという利点を有する。これに対して、微小流路233内への微小流路232の出口は、前進するメニスカスの停止を防止するために、フレア状に開いており、少なくとも1つの滑らかな縁を提供する。その結果、流体は保持されず、微小流路233内に移動して、保持されたPCR反応混合物を濡らす。回転速度が徐々に上げられると、流体は混合用微小流路234内に押し出される。図9gに示されているように、リザーバー230および236内の流体位置に対する微小流路233および微小流路240の接合の形状により、流体は、部分的にはサイフォン吸上げ作用によって混合用微小流路234内に引き入れられる。中和された細胞溶解物およびPCR反応混合物は、拡散によって混合を生じさせるのに十分な時間にわたって混合用微小流路234において接触している;図8に示されているように、この混合は、比較的大きな速度(約1200rpm)で行われる。
【0158】
図9hには、ディスクの最終的なマイクロフルーイディックス状態が例示されている。すべての流体が熱サイクル処理用チャンバー241に送達されている。プラットホームの速度は、緩やかな加速と同様である遅い減速プロフィルα8で回転速度ω8(図8において約500rpm)に下げられる。
【0159】
熱サイクル処理が、様々な熱サイクル処理プロトコルおよび温度プロフィルを使用して熱サイクル処理用チャンバー241において行われる。そのような温度プロフィルの例は下記を含む:
1.二本鎖DNAを変性させるために高い温度(例えば、約95℃)で反応混合物を保持すること
2.1サイクルの工程を行うこと、ただし、nサイクルの場合、下記の工程が、n−1回、同一的に繰り返される:
a)プライマーを一本鎖DNAにアニーリングさせるために、温度を、一時的に、あるいはアニーリング期間にわたってアニーリング温度(例えば、45℃〜75℃)に低下させること
b)温度を、一時的に、あるいはより好ましくは、増幅プライマーの伸長を可能にするプライマー伸長期間とともに伸長温度(例えば、60℃〜70℃)に上げること;および
c)増幅されたフラグメントの変性温度に温度を上げること。
【0160】
必要に応じて、最後の反応工程は、混合物をアニーリング温度に下げ、その後、熱サイクル処理用チャンバーの温度を、すべての伸長生成物について伸長反応を実質的に完了させるのに十分な時間にわたって伸長温度に上げることを含む。
【0161】
その後、サンプルの温度は、通常、反応を停止させるために室温以下に下げられる。
【0162】
次に、私が理解しているように、熱サイクル処理用チャンバーは単に、断熱層によって覆われた大きなリザーバーである。正しいか?
下記の実施例は、本発明のいくつかの好ましい実施形態をさらに例示することを目的とし、決して限定するものではない。
【0163】
実施例1
大腸菌に由来するゲノムDNAのサンプル調製およびPCR
図1〜図4に示されているようなマイクロフルーイディックスプラットホームを使用して、大腸菌のサンプルからDNA標的を調製し、増幅した。回転プロフィルおよび熱サイクル処理を制御するために使用された装置の様々な局面は、共同所有の米国特許第6,063,589号(2000年5月16日発行)ならびに共同所有で同時係属している特許出願の米国特許出願第08/761,063号(1996年12月5日出願);同第08/768,990号(1996年12月18日出願);同第08/910,726号(1997年8月12日出願);同第08/995,056号(1997年12月19日出願);同第09/315,114号(1999年5月19日出願);同第09/579,492号(2000年5月12日出願);および同第09/ , 号(2000年6月16日出願;代理人文書番号95,1408−XX)(これらのそれぞれの開示は明示的に参考として本明細書中に組み込まれる)に記載されている。本実施例において使用された装置は、「好適な実施形態の詳細な説明」において上記に記載されている。
【0164】
マイクロフルーイディックス構造体を、Light Machines社のVMC5000フライス盤を操作するLight Machines社の「Benchman」ソフトウエア(Light Machines Corporation、Manchester、NH)を使用するコンピューター/数値コード加工を使用してアクリルを加工することによって製造した。その後、ディスクを、沸騰した塩化メチレンからの蒸気をさらすことによって蒸気研磨して、加工マークを除き、そして加工された表面を滑らかにした。両面テープ(7953MP(1.5−0.5−1.5)など)の層をディスクの加工面に貼り付けた。テープは、貼り付ける前に型切断されたか、あるいは貼り付け後に熱サイクル処理用チャンバーの開口部から切り取られた。これは、テープの接着剤における知られているPCR阻害剤にさらされる可能性を最小限にするために行われた。その後、マイラー(ICI)の層を両面テープに貼り、ディスクの流体構造体のシールを完全にした。多くの場合、その後、ディスクは、共同所有で同時係属中の米国特許出願第09/579,492号(2000年5月12日出願、これは参考として組み込まれる)においてより詳しく開示されている方法を使用してパリレンにさらすことによって不動態化された。
【0165】
サンプル調製およびPCRのために使用された溶液は、アルカリ細胞溶解液、中和緩衝液、および特定の標的配列を増幅するためのオリゴヌクレオチドを含有するPCR反応混合物であった。
【0166】
大腸菌の懸濁物をLuria−Bertani培地で供給した。これは、標準的な実験室用分光光度計での600nmの吸光度を使用して計算されるように2.7x109細胞/ml〜3.3x109細胞/mlの細胞濃度を有していた:所望する細胞数を達成するための培養物の希釈物を、Luria−Bertani培養液を使用して作製し、その後、脱イオン水で40倍に希釈した。
【0167】
使用したアルカリ細胞溶解液は10mMのNaOHであり、中和緩衝液は16mMのTris−HCl(pH7.5)であった。PCR反応混合物は、Amersham Pharmacia社のReady−to−GoビーズまたはStratagene社のTaq2000のいずれかであった。Ready−to−Goビーズを再懸濁して、25μLの最終容量にした。両方の系は、適切な塩および安定化剤とともに200μMの各dNTPおよび1.5mMのMgCl2の最終濃度をもたらす。この混合物に、目的とするプライマーを、反応における各プライマーが20pmolの濃度で加えた。これらのプライマーは、大腸菌ゲノムのランダムに選択された300塩基対(bp)の非コード配列を規定するプライマー対であるEcoCtl、またはlacIリプレッサータンパク質に対する422bpコドンを規定するプライマー対であるlacIであった。
【0168】
EcoCtl−F配列:5’−AGTACCGCAAATCGCCATCAAAAGTAATGC−3’(配列番号1);
EcoCtl−R配列:5’−GTCAGTTCGCCTTTCAGAGGAATAACCGC−3’(配列番号2);
LacI−F配列:5’−CCGAGACAGAACTTAATGGGCCC−3’(配列番号3);
LacI−R配列:5’−ACAACAACTGGCGGGCAAACA−3’(配列番号4)。
【0169】
プライマーはすべて、Research Genetics,Inc.(Huntsville、AL)から得た。
【0170】
PCRプロトコルは、Rudbeck&Dissing(1998、BioTechniques、25:588〜592)から改変した。PCRプロトコルは下記の工程からなる:5μLのサンプルを5μLのNaOHと混合すること;混合物を約95℃に120秒間加熱して、細胞を溶解すること;溶解物を5μLのTris−HCl中和緩衝液と混合すること;および中和された混合物を、選択されたプライマーを含有する10μLのPCR反応混合物と混合すること。その後、この最終溶液を熱サイクル処理に供した。
【0171】
コントロールの反応を、上記のサンプル調製工程を手作業で行うことによって実験台において従来的に行った。熱サイクル処理を、ホットボンネットサーマルサイクラーを用いるMJ Research社のモデルPTC−100において行った。この反応に対するサイクル処理パラメーターは下記の通りであった:
【表1】
同様のプロフィルを、プラットホームを使用して用いた。使用した勾配率または温度変化率は、使用した熱電気素子がサイクル処理に供された場合に「できる限り早い」ことを可能にした。脱ハイブリダイゼーション、アニーリングおよび伸長に対する一定の温度時間は、従来的に行われたコントロールについて使用された温度時間とほぼ等価であったが、ディスクにおける流体の応答は、ディスクを熱電気構成要素とつなげるために使用された金属ブロックに埋め込まれた温度センサーの応答よりも遅いことが認識される。
【0172】
適切な容量を、図3に示されているチャンバー204、205、206および236に充填した後、ディスクを装置のプラテンに載せた。ディスクの中心孔が、ねじ切られたねじを覆ってプラテンの軸に置かれた。熱グリースを、ディスクと熱電気構成要素との良好な熱的接触を保証するために使用した。保持用のねじを使用して、ディスクを所定位置に保持した。
【0173】
使用した回転プロフィルは下記の工程からなった:
【表2】
その後、上記に記載されているような熱サイクル処理プロフィルを、プラテンおよびディスクを500rpmで回転させながら使用した。
【0174】
代表的なアッセイの結果を図10に示す。この図は、従来のPCR装置と比較される、本発明のプラットホームによって得られたDNAフラグメントの(Sambrook他、1989年、MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL(第2版)、Cold Spring Harbor Laboratory Press:Cold Spring Harbor、N.Y.に記載されているような)従来のゲル電気泳動分析を表している。これらの結果は、本発明のプラットホームにおいてPCRを行うことにより、従来的に増幅されたフラグメントとの比較によって決定されるように正しいサイズを有する増幅された標的フラグメントが、従来の熱サイクル処理装置を使用して増幅されたフラグメントの収量に等しい収量で得られたことを明らかにしている。
【0175】
PCR産物フラグメントの収量を、照明源(ニコン、超高圧水銀ランプ電源、モデルHB−10101AF)を用いるエピ蛍光顕微鏡を使用して定量的に評価した。典型的な収量は、実験台方法と比較して60%〜100%の収量である(20000コピーの標的出発材料を用いて35ng〜40ng)。
【0176】
上記に記載された装置によるサイクル処理において、主として蒸発による容量損失は、典型的には、25μLの反応に関して、総投入容量の約20%であり、典型的な回収量は約20μLである。この容量損失は増幅の経過とともに徐々に生じている。蒸発物の大部分は、サイクル処理チャンバーのすぐ上方の流路内に凝縮し、そしてサイクル処理チャンバー内に回転させて戻すために十分な液体が集まるまで集められる。
【0177】
ディスク上でサンプルを熱サイクル処理することによる多重化もまた、大腸菌サンプルを用いて明らかにされた。20000個の細胞を、上記に記載されたプロトコルに従って実験台において溶解し、PCR試薬と混合した。使用されたプライマーは、上記に記載されたEcoCtlプライマーおよびlacIプライマーであった。サンプルをサイクル処理チャンバー内にピペットで直接入れ、上記に概略されているパラメーターを使用してサイクル処理した。速度プロフィルもまた、プロフィルのサイクル処理部分について上記の通りであった:温度サイクル処理の継続期間中は500rpm。熱サイクル処理された多重サンプルに対する典型的な結果を図27に見出すことができる。PCR産物フラグメントの収量を、上記に記載されているように、照明源を用いるエピ蛍光顕微鏡を使用して定量的に評価した。ディスクから回収されたPCRフラグメントの収量は、一般に、実験台での収量の約70%であった。これは、単一アンプリコンサンプルの収量の範囲内である。
【0178】
実施例2
ウシ血液に由来するゲノムDNAのサンプル調製およびPCR
実施例1に示されている実験を、全血サンプルを使用して繰り返した。これらの実験において、ヘパリン処理されたウシ血液を脱イオン水で1:40に希釈した。ウシ血液の白血球(WBC)の正確な数は測定されなかったが、平均値は約5x106細胞/mlであることが知られている。
【0179】
使用したアルカリ細胞溶解液、中和溶液およびPCR試薬は、上記に記載されている通りであった。PCR反応混合物には、目的とするプライマー対が加えられた。プライマー対はβ−アクチンの289bpコドンを規定する。
【0180】
β−アクチン−F配列:5’−ACCCACACTGTGCCCATCTA−3’(配列番号5)
β−アクチン−R配列:5’−CGGAACCGCTCATTGCC−3’(配列番号6)。
【0181】
使用した一般的なプロトコルは、上記に記載されているプロトコルと同様であった。白血球は細菌よりも頑丈ではないので、選ばれた溶解温度は91℃であった。
【0182】
使用した回転プロフィルは、実施例1に記載されている通りである。
【0183】
熱サイクル処理パラメーターは下記の通りであった:
【表3】
典型的な結果を図11に示す。この図は、(Sambrook他(上記)に記載されているような)従来のゲル電気泳動分析を示している。これらの結果は、本発明のプラットホームにおいてPCRを行うことにより、従来的に増幅されたフラグメントとの比較によって決定されるように正しいサイズを有する増幅された標的フラグメントが、従来の熱サイクル処理装置を使用して増幅されたフラグメントの収量に等しい収量で得られたことを明らかにしている。
【0184】
実施例3
大腸菌に由来するpTrcHisAプラスミドDNAのサンプル調製およびPCR
図14に示されているプラットホームを、大腸菌のサンプルを処理して、プラスミドDNAの単離および精製を行うために使用した。回転プロフィルおよび熱サイクル処理の制御のために使用された装置は、記載されている通りであった。回転プロフィルおよび熱サイクル処理を制御するために使用された装置は、パーソナルコンピューター、PCとサーボ制御型駆動モーターとのインターフェース電子工学、およびPCとスクリーン印刷回路とのインターフェース電子工学からなった。この例の場合、中心軸は、エンコーダーを有するサーボ制御型DCモーター(Micromo、パーツ番号3557KO12CR)によって駆動される。シリアルポート変換器(J.R.Kerr、パーツ番号Z232−485)およびモーター制御ボード盤(J.R.Kerr、PIC−SERVO)は、PCとモーターとの連絡インターフェースを提供する。スリップリング(Litton、パーツ番号AC6023−24)は、回転中のプラットホームと固定された電源との電気的な接続を提供した。
【0185】
マイクロフルーイディックスディスクは、上記に記載されているようにコンピューター/数値コード加工を使用してアクリルを加工することによって製造された。その後、ディスクを、沸騰した塩化メチレンからの蒸気をさらすことによって蒸気研磨して、加工マークを除き、そして加工された表面を滑らかにした。
【0186】
融点が約54℃であるパラフィンワックスの弁を、少量の融解ワックスを犠牲弁の毛管にピペットで入れ、そしてワックスが固化する前に平らな縁でワックスを素早く平坦に押し付けることによって挿入した。過剰量を流路の端からふき取り、流路の両端における余分なワックスを、Exactoの刃を使用して切り取った。ディスクを(下記に記載されているように)完全に組み立てた後、5Vをワックス弁に対応するリード線のそれぞれに加えて、ワックスを流路内で融解させ、そして再度結晶化させた。これにより、ワックスが流路の断面を連続的に覆うことができる。
【0187】
1枚のWhatmanろ紙#54および1片のフリット材(Porexから得られる:#X−4588、70μmの細孔サイズを有する)を、チャンバー1005の底にあるスロットの幅に切断した。ろ紙およびフリット材を、「光る」面をろ紙の方に向かせてスロットに挿入した。フリット材をディスクの中心に最も近いスロットの側面に置いた。ろ紙の向きは重要ではなかった。その後、ろ紙およびフリット材の高さを、ディスクの高さと等しくなるように切断した。
【0188】
1枚のガラス繊維フィルター(Whatmanから得られるGF−F、住所)および1片のフリット材を、上記のように、結合チャンバー1027内のスロット1029の幅に切断した。ガラス繊維フィルターをスロット内に置き、その後、フリット材を、光る面をガラス繊維フィルターの方に向かせてディスクの端に最も近い側面においてガラス繊維の背後に挿入した。その後、両方の材料の高さを、ディスクの高さと等しくなるように切断した。
【0189】
フッ素化されたコーティング剤(Cytonix、パーツ番号ME000)Perfluorocoatを流路X、Y、Zに塗った。過剰なPerfluorocoatをディスクの周囲の領域からふき取り、その後、Exactoの刃などの鋭利物を流路に走らせ、流路が詰まっていないことを確保した。その後、フッ素化されたコーティング剤を硬化させるために、ディスクを約70℃で1時間硬化させた。
【0190】
その後、1片の接着剤(3M、パーツ番号7953MP)をディスクの全面にわたって置き、チャンバーのすべての縁の周りを注意深くシールした。銀導電性インクおよび炭素抵抗性インクがワックス弁および結合カラムの位置に対応しているマイラーシートをディスクとともにアラインメントして、フルーイディックス構造体に向いたインクを含有する面と接着した。最後に、同じ3Mテープの別のシートをマイラーシート表面の裏側全体に置き、(断熱性基層を含む)加工していないアクリルディスクを、マイラー層に対する構造的一体性を得るためにテープのこの層に対して配置した。
【0191】
プラスミドDNAを、Luria−Bertani培養液で増殖させたトランスフェクション大腸菌の一晩培養物から得られる、CRPインサートを含有するpTrcHisベクターを有する大腸菌細菌培養物の約40μLの懸濁物から単離した。使用した懸濁物の容量には、約1x108個〜約1.5x108個の細胞が40マイクロリットルのサンプルに含有されていた。使用した試薬溶液は、Qiagen社のミニプレップキット(QIAprep ミニプレップハンドブック、Qiagen GmbH、Max−Volmer−Strasse 4、40724 Hildren、ドイツ)から改変したか、あるいは原料から作製した。アルカリ細胞溶解液は、ミニプレップキットにおける溶液P2に対応する、1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS; 重量対容量)を含む200mMのNaOHであった。沈殿化溶液は、ミニプレップキットにおける溶液N3に対応する、1.0M酢酸カリウム(pH5.5)および3Mグアニジン塩酸塩であった:この溶液は溶解混合物のpHを調節して、大きなゲノムDNAフラグメント、SDSおよびタンパク質を沈殿させる;さらに、カオトロピック性の塩はDNAの水和殻を破壊し、DNAをケイ酸物質に結合させることができる。第1および第2の洗浄液は70%エタノール/水(v/v)であり、ミニプレップキットにおける溶液PEに対応する;この溶液により、残留する塩がガラス繊維マトリックスから除かれた。溶出緩衝液は、0.1XのTE(この場合、TEは10mMのTris−HCl(pH8)および1mMのEDTAである)であり、結合したプラスミドDNAをガラス繊維マトリックスから溶出させた。
【0192】
実験台コントロールおよび本発明のプラットホームの使用に対するプロセス工程はともに下記の通りであった:
(1)サンプル(約50マイクロリットル)をアルカリ細胞溶解液(約50マイクロリットル)と混合して、溶解させる
(2)得られた溶液を沈殿化溶液(約70マイクロリットル)と混合する
(3)流体をろ過して、沈殿物および細胞破片を除く
(4)結合マトリックス(ガラス繊維フィルター)に加える
(5)エタノール/水(70%v/v)の2回連続した洗浄を行う(最初の洗浄には約100マイクロリットルを使用し、2回目の洗浄工程には約150マイクロリットルを使用する)
(6)プラスミドDNAを、40マイクロリットルの0.1X TE液を使用して溶出する。
【0193】
工程(1)〜(6)はQiagen社のミニプレッププロトコルからの改変である:発表されたプロトコルからの変更は溶液の容量割合だけである。上記に列記された容量を実験台コントロールおよびディスクの両方に使用した。実験台コントロールに対する材料および手順は、ミニプレップキットの場合と同様である;本発明のディスクは、下記の工程によって流体を負荷した後に操作された:
1)1000RPMに加速する。アルカリ細胞溶解液をリザーバー1016から混合用チャンバー1005に流す(図17a〜図17cに示す;矢印により記されるωは回転方向を示す(反時計回りであるように自由に選ばれる))。
【0194】
2)完全な停止および500rpm/sの加速を使用して5分間攪拌して、溶液およびサンプルを混合する(図17d〜図17eに示す)。
【0195】
3)1000RPMに加速する。
【0196】
4)1021における犠牲弁に対応するリード線に電圧を加える。沈殿化溶液を1005に移動させる(図17f)。
【0197】
5)上記の工程(2)のように混合する。
【0198】
6)1000RPMに加速する。1012における犠牲弁に対応するリード線に電圧を加える。溶液を1005から結合カラム1027に放出させる(図17g)。沈殿混合物がガラスフィルターを通って廃棄物チャンバー1034に完全に移動するのに十分な時間にわたって1000RPMで維持する。
【0199】
7)1037における犠牲弁に対応するリード線に電圧を加え、第1の洗浄液を放出させる。第1の洗浄液がガラス繊維を通って廃棄物チャンバー1034内に完全に入るまで回転速度を1000RPMで維持する(図17gに示す)。
【0200】
8)1048における犠牲弁に対応するリード線に電圧を加え、第2の洗浄液を放出させる。第2の洗浄液がガラス繊維を通って廃棄物チャンバー1034内に完全に入るまで回転速度を1000RPMで維持する(図17hに示す)。
【0201】
9)1032における犠牲弁に対応するリード線に電圧を加え、サンプル回収チャンバーを開ける。
【0202】
10)5秒後、1058における犠牲弁に対応するリード線に電圧を加え、溶出緩衝液を放出させる。
【0203】
11)洗浄されたすべての溶出緩衝液がガラス繊維フィルターを通ってサンプル回収チャンバー内に入るまで、プラットホームの回転を1000rpmで維持する。さらなる溶出緩衝液が微小流路1032を通って流れていることが見えなくなった後、プラットホームの回転速度を少なくともさらに1分間維持する(図17j〜kに示す)。
【0204】
12)ポート1055を使用してプラットホームから流体サンプルを取り出す。
【0205】
実験台コントロールおよび本発明のディスクで処理されたサンプルの両方について、回収された流体をSpeedvacで乾燥した(Savant Corporation Dryingは、分析される液体の容量を少なくする(そして濃度を増大させる)ために役立つ);これは残留エタノールをも除く。その後、乾燥サンプルを10マイクロリットルの脱イオン水に再懸濁した。場合により、9塩基切断酵素であるAlwN1(New England Biolabs、Beverley、MA)などの制限酵素を使用して、サンプルを消化した。この酵素は、残留する塩に対して敏感であり、その結果、サンプルの清浄度の試験として役立つ。すべての場合において、未消化サンプルのすべてまたは一部のいずれかを、1XTBE緩衝液における1%アガロースゲルでの臭化エチジウムゲル電気泳動を使用して分離した。得られたバンドは、サイズラダーと比較したときにサンプル中のプラスミドDNAのサイズを示している。より大きなゲノムDNAは、サンプルに混入している場合にはゲルのウエル内に視認される。消化されたサンプルの場合、未切断バンドが残らないサンプルの完全な切断により、サンプルの清浄度が示される。
【0206】
図18には、いくつかの異なる制限酵素を使用することによるサンプルの純度を例示するゲルが示されている。最初に、ゲル上の単独で泳動された未切断サンプルにより、プラスミドが、サンプル自体に塩をほとんど含まないいくつかの異なる配座異性体で示されている。プラスミドをEcoRV酵素で切断した。この酵素はプラスミドを線状化して、すべての配座異性体をラダーに対して1つのサイズで泳動させる。これにより、すべての配座異性体が切断され得ることが明らかにされる。第2の消化は、XhoIおよびHindIIIの両方の部位を使用する二重消化であった。これらの部位はCRPインサートの両端に含まれ、2つの長いフラグメントと653塩基のインサートフラグメントとを生じさせる。消化としての最後はAlwN1であった。これは9塩基切断酵素であり、生成物中の塩混入に対して非常に敏感である。これらのアッセイの結果により、本発明のプラットホームを使用して得られたプラスミドDNAは、品質および純度において、従来の実験台方法を使用して単離されたプラスミドDNAに匹敵し得ることが明らかにされる。
【0207】
図19には、ゲノムDNA混入に対するアッセイの結果が示されている。PCRが、プラスミド特異的プライマーならびに大腸菌ゲノムDNAのフラグメントに特異的なプライマーを使用して行われる。陰性コントロールおよび陽性コントロールにはゲノムDNAおよびゲノムプライマーを使用した。最初の増幅シリーズは、プラスミド特異的プライマーを使用して、プラスミドのテンプレートDNAが減少する量で増幅された予想されるフラグメントを示す。第2の増幅シリーズは、ゲノムDNAプライマーおよびプラスミドDNAテンプレートを使用するゲノムDNAフラグメントの増幅(またはその非存在)を示す。
【0208】
理解され得るように、連続した10倍希釈物は、1:1000希釈までのプラスミド特異的プライマーを使用して有意なPCR産物をもたらしている。1:10000希釈においてのみ、増幅がほとんど得られなかった。逆に、ゲノムDNA特異的プライマーは、サンプル自体および1:10希釈の場合にだけ増幅を示している。これらの観測結果は、ゲノムDNAに対してプラスミドが約1000倍過剰であることを示している。
【0209】
実施例4
大腸菌に由来するゲノムDNAのPCR
図6、図7、図24、図25および図26に示されているようなマイクロフルーイディックスプラットホームを使用して、大腸菌のサンプルからDNA標的を増幅した。
【0210】
図6は、マイクロフルーイディックスプラットホームの2つの主要な構成要素の分解図を示している。加工されたフルーイディックスディスク701が、スクリーン印刷された電気回路ディスク710に結合される。
【0211】
図7は、フルーイディックスディスク内における8個のサイクル処理用チャンバー703の配置を示している。熱サイクル処理用チャンバーは円形であり、7mmの直径および0.5mmの深さを有する。各チャンバーは反応混合物充填流路704および空気流路702を有する。両方の流路は0.5mm幅×0.5mm深さである。空気流路は、回転させて反応チャンバーに戻される前に蒸気が冷えて、その壁に沿って凝縮した場合の加熱時の液体損失を防止することを助ける。
【0212】
図24は、抵抗ヒーターがどのように電気回路ディス上に配置されているかを示している。抵抗ヒーターパッチ713は、1辺が10mmの正方形である。ヒーターの大きさは、サイクル処理チャンバーにおける熱勾配を最小限にするために、サイクル処理チャンバーの大きさよりも大きくなるように選ばれた。電流は、陽極712およびアース711のリード線を介してヒーターに供給される。
【0213】
図25は、サイクル処理チャンバー、結合層および抵抗ヒーターの断面図である。フルーイディックスディスク701が、0.1mm厚のマイラーシート726(ICI、パーツ番号ST505)に両面テープ727(3M、パーツ番号7953MP)を使用して合わせられる。両面テープは、テープからの反応汚染を最小限にするために、反応チャンバーの下部の領域から除かれている。マイラー層726が、電気回路層710に両面テープ723を使用して合わせられる。これらの2つの層は、反応チャンバーの配置が抵抗ヒーターの配置とそろうことを保証するために半径方向にアラインメントされる。熱伝導性エラストマー724(Bergquist、パーツ番号CPU Pad)が、サイクル処理チャンバーにおける考えられる熱勾配を最小限にするために抵抗ヒーター713とマイラーシート726との間に挿入される。サイクル処理の温度制御のために使用される0.1mmの熱電対725(Omega、パーツ番号CHAL005−K型)が、マイラーシート726と伝導性エラストマー724との間に挿入される。電気回路層710が、底部のポリカーボネート支持ディスク721に両面テープ722を使用して合わせられる。
【0214】
マイクロフルーイディックス構造体を、Light Machines社のVMC5000フライス盤を操作する「Benchman」ソフトウエア(Light Machines Corporation、Manchester、NH)を使用してポリカーボネートディスクを加工することによって製造した。構造体は、コンピューター製図プログラムを使用して設計され、コンピューター機械コードに変換された。ディスクは、エタノールで、次いで空気で清浄化され、その後、沸騰した塩化メチレンからの蒸気をさらすことによって研磨され、表面の不完全性が除かれた。
【0215】
電気回路ディスクは、当業者によって知られ、そして第6,063,589号において詳細に開示されているスクリーン印刷技術を用いて製造された。炭素系抵抗インク(Dupont、7102/7082混合物)を使用して、抵抗ヒーターを印刷し、そして銀系インク(Dupont、5028)を使用して、導電性リード線を0.1mm厚のマイラーシート上に印刷した。
【0216】
回転プロフィルおよび熱サイクル処理を制御するために使用された装置は、パーソナルコンピューター、PCとサーボ制御型駆動モーターとのインターフェース電子工学、およびPCとスクリーン印刷回路とのインターフェース電子工学からなった。この例の場合、中心軸は、エンコーダーを有するサーボ制御型DCモーター(Micromo、3557KO12CR)によって駆動される。シリアルポート変換器(J.R.Kerr、Z232−485)およびモーター制御ボード盤(J.R.Kerr、PIC−SERVO)は、PCとモーターとの連絡インターフェースを提供する。スリップリング(Litton、AC6023−24)は、回転中のプラットホームと固定された電源との電気的な接続を提供した。熱電対によって測定される温度依存性電圧は、小型の転送器(Omega、パーツ番号TX91A)を使用して電流に変換され、スリップリングを介して出力された。この電流は、PC内の市販のアナログ/デジタルボード盤(Computer Boards、パーツ番号CIO−DAS1600)によって電圧に変換されて読み取られた。抵抗ヒーターにかかる電圧はまた、スリップリングを介して加えられ、温度を所望する温度にするために変化させられた。
【0217】
定電力制御ループが、反応チャンバーの温度を制御するために使用された。経験的なデータは、60℃〜100℃の温度を維持するためには0.4W〜1.2Wの電力が必要であることを示していた。この例において、PCのソフトウエア制御プログラムは熱電対の温度を読み取り、設定点の温度に比例した制御電圧を出力する。この電圧は、抵抗ヒーターと直列になっている定電力回路に入力された。温度が上昇すると、ヒーター抵抗が増大した。一定の電力を維持するために、回路はその出力電流を低下させた。ゼロ出力における冷却が、プラットホームの露出面からの対流によってもたらされ、そしてディスクを500rpmの一定速度で回転させることによって助けられた。加熱速度は1.5℃/秒もの大きさであり、冷却速度は1.0℃/秒であった。
【0218】
ディスクは、ディスク705内の中心孔を介してモーターの中心軸に取り付けられた。スリップリングが、ねじを使用してディスクの上部に固定された。スリップリングは、適切な電力制御および温度測定のリード線が接続されるように電気回路層とともに並べられた。
【0219】
PCR溶液は、脱イオン水、大腸菌のゲノムテンプレート(Sigma、St.Louis、MO)、大腸菌ゲノムDNAのβ−ガラクトシダーゼコドンの215塩基対部分を増幅するプライマー組EBGA(Research Genetics)、およびReady−to−Goビーズ(Amersham Pharmacia)からなった。EBGAフォワード配列は5’−ACCTGCATCACCAGCTGCTT−3’(配列番号7)によって示され、EBGAリバース配列は5’−CGATGATCCTCATTGCTTATTCTC−3’(配列番号8)によって示される。変性温度、アニーリング温度、伸長温度は、それぞれ、95℃、60℃および72℃であるように選ばれた。PCソフトウエアの設定値は、100℃、60℃および72℃であった。設定値と得られた温度との差は、反応チャンバーの下部にある熱電対の位置およびディスクによる温度勾配に基づいて予想される。
【0220】
図26には、このシステムで30サイクルを行った後におけるゲル電気泳動結果が示されている。これらの結果は、このゲルで示されているように、市販のサーマルサイクラー(MJ Research、モデル番号PTC−100)で行われた増幅と比較して勝っている。
【0221】
前記の開示は本発明のいくつかの特定の実施形態を強調していること、そしてそれらに対して均等論的な改変または代替はすべて本発明の精神および範囲に含まれることを理解しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の微量システムプラットホームの分解斜視図を示す。
【図2】図2は、図1に分解斜視図で示された微量システムプラットホームの1つの構成要素であるマイクロフルーイディックス層の平面図を示す。
【図3】図3は、図2に例示されたマイクロフルーイディックス層の断面の細部である。
【図4】図4は、図3に例示された構造体の一領域の細部を示す。
【図5】図5は、熱サイクル処理用チャンバーの近傍における図1の微量システムプラットホームの断面図である。
【図6】図6は、マイクロフルーイディックスディスクおよび印刷された回路の分解斜視図を示す。
【図7】図7は、図6に示されたマイクロフルーイディックスディスクの平面図を例示する。
【図8】図8は、実施例1および実施例2における微量システムプラットホームを通過する流体の動きを行わせるために使用される速度プロフィルの回転速度(rpm)対時間を例示する。
【図9】図9は、図8の速度プロフィルによって駆動される流体の動きの順序を例示する。
【図10】図10は、大腸菌から単離されたDNAに含有される標的フラグメントのPCR増幅のゲル電気泳動分析の写真である。
【図11】図11は、ウシ血液から単離されたDNAに含有される標的フラグメントのPCR増幅のゲル電気泳動分析の写真である。
【図12】図12は、DNAサンプル調製ディスクの分解斜視図を示す。
【図13】図13は、図12に示されたこのディスクの平面図である。
【図14】図14は、プラスミドDNA調製プラットホームに対するマイクロフルーイディックス構造体の平面図を示す。
【図15】図15は、プラスミドDNA調製プラットホームに対する加熱層の平面図を示す。
【図16】図16は、プラスミドDNA調製プラットホームに対する基層の平面図を示す。
【図17】図17A〜図17Kは、プラスミドDNA調製プラットホームに対するマイクロフルーイディックス構造体を通過する流体の動きを例示する。
【図18】図18は、従来的に調製されたプラスミドDNA(コントロール)、または本発明のプラスミドDNA調製プラットホームを使用して調製されたプラスミドDNAの制限酵素消化プロフィルのゲル電気泳動分析の写真である。写真において、外側のレーンはサイズマーカーである。
【図19】図19は、本発明のプラスミドDNA調製プラットホームを使用して、プラスミドDNAまたは細菌ゲノムDNAに特異的なプライマーを使用するインビトロ増幅反応のゲル電気泳動分析の写真である。写真において、テンプレートDNAの量は、左側から右側に移動する各組の増幅反応において少なくなる;外側のレーンはサイズマーカーである。
【図20】図20は、本発明の電気的プラテンおよび制御エレメントの平面ダイアグラムである。
【図21】図21は、本発明の電気的プラテンにおける温度制御エレメントの平面ダイアグラムである。
【図22】図22は、プラテンおよび温度制御エレメントの印刷された回路ボード盤における電気リード線間の電気的接続の平面ダイアグラムである。
【図23】図23は、ペルチェ素子を含む本発明による温度制御エレメントの構造体の断面図である。
【図24】図24は、図6に示された電気的回路層の平面図を示す。
【図25】図25は、図6に示されたディスクに対する断面図を示す。
【図26】図26は、図6に示されたディスクを使用して大腸菌サンプルから増幅されたDNA標的のゲル電気泳動分析の写真である。
【図27】図27は、熱サイクル処理用チャンバーで行われた多重PCRの例を示す。
Claims (30)
- DNAサンプル調製を行うための、向心力によって駆動される微量システムプラットホームであって、
a)プラットホームの表面に埋め込まれた1つ以上のマイクロフルーイディックス構造体を含む表面を有する基板を含む回転可能なプラットホームであって、それぞれのマイクロフルーイディックス構造体は、
i)流体的にii)に接続されているサンプル入口ポート
ii)温度制御エレメントと熱的に接触している細胞溶解チャンバーであって、細胞破片ならびに沈殿したタンパク質および核酸を保持する細孔度を有するフィルターエレメントをチャンバー内に有する細胞溶解チャンバー、
iii)溶解緩衝液を含有し、微小流路によって前記細胞溶解チャンバーに流体的に接続されている溶解緩衝液リザーバー;
iv)犠牲弁を含む微小流路によって前記細胞溶解チャンバーに流体的に接続されている沈殿化緩衝液リザーバー;
v)犠牲弁により遮断されている微小流路によって前記細胞溶解チャンバーに流体的に接続され、かつさらに下記のvi)を含むDNA結合チャンバー:
vi)DNAに対する結合親和性を有するDNA結合フィルター;
vii)それぞれが洗浄緩衝液を含有し、かつ犠牲弁により遮断されている微小流路によってそれぞれが前記DNA結合チャンバーに流体的に接続されている1つ以上の洗浄緩衝液リザーバー;
viii)微小流路によって前記DNA結合チャンバーに流体的に接続されている廃棄物リザーバー;
ix)犠牲弁により遮断されている微小流路によって前記DNA結合チャンバーに流体的に接続されているサンプル回収チャンバー;および
x)犠牲弁により遮断されている微小流路によって前記DNA結合チャンバーに流体的に接続されている溶出緩衝液リザーバー
を含むプラットホームを含み、
前記マイクロフルーイディックス構造体を通過する流体の流れは、プラットホームの回転から生じる向心力によって駆動され、そして犠牲弁によって遮断されている微小流路を通過する流体の流れはこれらの弁の一体性に依存している、微量システムプラットホーム。 - 前記細胞溶解チャンバーは50μL〜1000μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記溶解緩衝液リザーバーは25μL〜300μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記沈殿化緩衝液リザーバーは35μL〜400μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記洗浄緩衝液リザーバーはそれぞれが50μL〜850μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記溶出緩衝液リザーバーは20μL〜250μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記廃棄物リザーバーは350μL〜1500μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記DNA結合チャンバーは5μL〜20μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記サンプル回収チャンバーは20μL〜250μLの容量能を有する、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記サンプル回収チャンバーはサンプル出口ポートをさらに含む、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記細胞溶解チャンバーは1つ以上の混合用バッフルをさらに含む、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記細胞溶解チャンバーに含有される前記フィルターは、前記細胞溶解チャンバーを前記DNA結合チャンバーに接続する微小流路の近位に位置し、流体は前記フィルターを通って前記微小流路に進入しなければならない、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記DNA結合チャンバーに含有される前記DNA結合フィルターは、前記DNA結合チャンバーを前記廃棄物リザーバーおよび前記サンプル回収チャンバーに接続する微小流路の近位に位置し、流体は前記フィルターを通って前記微小流路に進入しなければならない、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記DNA結合チャンバーを前記廃棄物リザーバーに接続する前記微小流路は、前記DNA結合チャンバーを前記サンプル回収チャンバーに接続する微小流路と同じであり、前記DNA結合チャンバーを前記サンプル回収チャンバーに流体的に接続する微小流路の一部を遮断する前記犠牲弁が無傷であるときにだけ、流体が、前記廃棄物リザーバーに流体的に接続している微小流路の一部を通って流れる、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 犠牲弁のそれぞれは、ワックスを融解し、かつ弁を開けるために十分な熱を生成し得る加熱エレメントと熱的に接触しているワックス弁である、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 犠牲弁のそれぞれは、ワックス弁を含むワックスを含有し、かつ流体が微小流路を通って流れることを可能にするのに十分な断面の大きさを有する再結晶化チャンバーをさらに含む、請求項15に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記細胞溶解チャンバーは加熱エレメントと熱的に接触している、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- 1つ以上の温度制御エレメントを有する基板を含む電気的プラテンをさらに含み、前記温度制御エレメントはそれぞれが少なくとも2つの電気リード線に電気的に接続され、前記電気リード線はスリップリングを介して電源に接続され、そして前記細胞溶解チャンバーを含む前記基板は前記プラテンから隔てられ、前記温度制御エレメントは前記細胞溶解チャンバーと熱的に接触している、請求項17に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記マイクロフルーイディックス構造体の内側表面はパリレンでコーティングされている、請求項1に記載の微量システムプラットホーム。
- インビトロ増幅反応を行うための、向心力によって駆動される微量システムプラットホームであって、
a)プラットホームの表面に埋め込まれた1つ以上のマイクロフルーイディックス構造体を含む表面を有する基板を含む回転可能なプラットホームであって、それぞれのマイクロフルーイディックス構造体は、
i)サンプル入口ポートを含むサンプルチャンバー;
ii)細胞溶解緩衝液を含有する細胞溶解緩衝液リザーバー;
iii)微小流路によって第1のリザーバーに流体的に接続されている、中和緩衝液を含有する中和緩衝液リザーバー;
iv)サンプル緩衝液チャンバーおよび前記細胞溶解緩衝液リザーバーに流体的に接続されている第1の混合用微小流路であって、サンプルおよび前記細胞溶解緩衝液を混合して溶解細胞混合物にするために十分な長さを有する長さ方向の経路をプラットホームの表面において規定し、かつ下記のv)に流体的に接続されている第1の混合用微小流路
v)第2のリザーバー、この場合、第1および第2のリザーバーは下記のvi)に流体的に接続されている、
vi)前記溶解細胞混合物および前記中和緩衝液を混合してDNAサンプル混合物にするのに十分な長さを有する長さ方向の経路をプラットホームの表面において規定する第2の混合用微小流路、この場合、第1の混合用微小流路は下記のvii)に流体的に接続されている、
vii)第3のリザーバー;
を含み、さらに
viii)DNA増幅試薬混合物を含む溶液を含有する第4のリザーバー、この場合、第3および第4のリザーバーは下記のix)に流体的に接続されている、
ix)前記DNAサンプル混合物および前記DNA増幅試薬混合物を混合して、DNA増幅反応混合物を得るのに十分な長さを有する長さ方向の経路をプラットホームの表面において規定し、かつ下記のx)に流体的に接続されている第3の混合用微小流路
x)下記のxi)と熱的に接触している熱サイクル処理用チャンバー
xi)温度制御エレメント
を含み、
プラットホームの微小流路内の流体は、微小流路を通って流体を移動させるのに十分な時間および回転速度のプラットホームの回転運動から生じる向心力によって前記微小流路を通って移動し、そしてDNAの増幅が、テンプレートDNAを変性させ、プライマーをアニーリングさせ、かつプライマーをポリメラーゼによって伸長させるために温度を交互に変化させることによって前記熱サイクル処理用チャンバーにおいて行われる、微量システムプラットホーム。 - 前記サンプルチャンバーは2nL〜1000μLの容量能を有する、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記細胞溶解緩衝液リザーバーは2nL〜1000μLの容量能を有する、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記中和緩衝液リザーバーは2nL〜1000μLの容量能を有する、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記第1、第2、第3および第4のリザーバーはそれぞれが2nL〜1000μLの容量能を有する、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記細胞溶解緩衝液リザーバー、前記中和緩衝液リザーバーならびに前記第3および第4のリザーバーはそれぞれがサンプル入口ポートをさらに含む、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 混合用微小流路のそれぞれは90oよりも大きな角度を有する多数の屈曲部を含む、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記混合用微小流路のそれぞれを通過する流体の流速は1nL/s〜100μL/sである、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記熱サイクル処理用チャンバーはサンプル出口ポートをさらに含む、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 1つ以上の温度制御エレメントを有する基板を含む電気的プラテンをさらに含み、前記温度制御エレメントはそれぞれが少なくとも2つの電気リード線に電気的に接続され、前記電気リード線はスリップリングを介して電源に接続され、そして前記熱サイクル処理用チャンバーを含む前記基板は前記プラテンから隔てられ、前記温度制御エレメントは前記熱サイクル処理用チャンバーと熱的に接触している、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
- 前記マイクロフルーイディックス構造体の内側表面はパリレンでコーティングされている、請求項20に記載の微量システムプラットホーム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14047799P | 1999-06-22 | 1999-06-22 | |
US60/140,477 | 1999-06-22 | ||
PCT/US2000/017378 WO2000078455A1 (en) | 1999-06-22 | 2000-06-22 | Devices and methods for the performance of miniaturized in vitro amplification assays |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003502656A JP2003502656A (ja) | 2003-01-21 |
JP3623479B2 true JP3623479B2 (ja) | 2005-02-23 |
Family
ID=22491407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001504508A Expired - Fee Related JP3623479B2 (ja) | 1999-06-22 | 2000-06-22 | 小型化されたインビトロ増幅アッセイを行うための装置および方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1192006B1 (ja) |
JP (1) | JP3623479B2 (ja) |
AT (1) | ATE395136T1 (ja) |
AU (1) | AU5887000A (ja) |
DE (1) | DE60038883D1 (ja) |
WO (1) | WO2000078455A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011139796A2 (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-10 | The Johns Hopkins University | Self-folding sub-centimeter structures |
WO2014122924A1 (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-14 | パナソニックヘルスケア株式会社 | 解析装置および遺伝子解析方法、解析容器、ファジィ制御の制御方法 |
KR101484408B1 (ko) * | 2013-09-17 | 2015-01-19 | 한국과학기술원 | 마이크로칩을 이용한 회전 pcr 방법 및 이를 위한 마이크로칩 |
WO2017103967A1 (ja) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社日立製作所 | 液滴生成装置、液滴生成方法、及び液体処理システム |
Families Citing this family (129)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2355717A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-02 | Amersham Pharm Biotech Uk Ltd | DNA isolation method |
DE60028819T2 (de) * | 1999-12-23 | 2007-01-11 | Gyros Patent Ab | Verfahren zur behandlung einer matrixnukleinsäure unter verwendung einer integrierten mikrofluidischen platte |
JP2004501360A (ja) * | 2000-05-15 | 2004-01-15 | テカン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト | ミクロ流体装置および高スループット・スクリーニングのための方法 |
US6627159B1 (en) | 2000-06-28 | 2003-09-30 | 3M Innovative Properties Company | Centrifugal filling of sample processing devices |
US6734401B2 (en) | 2000-06-28 | 2004-05-11 | 3M Innovative Properties Company | Enhanced sample processing devices, systems and methods |
US6720187B2 (en) | 2000-06-28 | 2004-04-13 | 3M Innovative Properties Company | Multi-format sample processing devices |
FR2812306B1 (fr) * | 2000-07-28 | 2005-01-14 | Gabriel Festoc | Systeme d'amplification en chaine par polymerse de sequences nucleiques cibles |
SE0004296D0 (sv) | 2000-11-23 | 2000-11-23 | Gyros Ab | Device and method for the controlled heating in micro channel systems |
SE0004297D0 (sv) | 2000-11-23 | 2000-11-23 | Gyros Ab | Device for thermal cycling |
US7054258B2 (en) | 2000-12-08 | 2006-05-30 | Nagaoka & Co., Ltd. | Optical disc assemblies for performing assays |
WO2002046721A2 (en) | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Burstein Technologies, Inc. | Optical discs for measuring analytes |
US7091034B2 (en) | 2000-12-15 | 2006-08-15 | Burstein Technologies, Inc. | Detection system for disk-based laboratory and improved optical bio-disc including same |
US7429354B2 (en) | 2001-03-19 | 2008-09-30 | Gyros Patent Ab | Structural units that define fluidic functions |
US7141416B2 (en) | 2001-07-12 | 2006-11-28 | Burstein Technologies, Inc. | Multi-purpose optical analysis optical bio-disc for conducting assays and various reporting agents for use therewith |
FR2827873B1 (fr) * | 2001-07-24 | 2003-09-26 | Amenagement Urbain & Rural | Procede automatise de detection d'organismes pathogenes dans l'eau |
EP1412470B1 (en) * | 2001-07-24 | 2010-11-03 | Societe D'amenagement Urbain Et Rural | Automated process for detecting pathogenic organisms in water |
WO2003018198A1 (en) * | 2001-08-28 | 2003-03-06 | Gyros Ab | Retaining microfluidic microcavity and other microfluidic structures |
WO2003044481A2 (en) | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Burstein Technologies, Inc. | Optical bio-discs and microfluidic devices for analysis of cells |
US7662340B2 (en) | 2001-12-28 | 2010-02-16 | Hitachi High-Technologies Corporation | Extractor chemical analyzer and chemical analyzing method |
US6889468B2 (en) | 2001-12-28 | 2005-05-10 | 3M Innovative Properties Company | Modular systems and methods for using sample processing devices |
US20050002827A1 (en) * | 2002-01-29 | 2005-01-06 | Mcintyre Kevin Robert | Optical discs including equi-radial and/or spiral analysis zones and related disc drive systems and methods |
US7384602B2 (en) | 2002-05-08 | 2008-06-10 | Hitachi High-Technologies Corporation | Chemical analysis apparatus and genetic diagnostic apparatus |
JP4095886B2 (ja) * | 2002-05-08 | 2008-06-04 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 化学分析装置及び遺伝子診断装置 |
US7005265B1 (en) | 2002-06-20 | 2006-02-28 | Wenhong Fan | Nonenzymatic catalytic signal amplification for nucleic acid hybridization assays |
JP4106977B2 (ja) | 2002-06-21 | 2008-06-25 | 株式会社日立製作所 | 分析チップ及び分析装置 |
US7332129B2 (en) | 2003-01-09 | 2008-02-19 | 3M Innovative Properties Company | Sample processing device having process chambers with bypass slots |
JP4519124B2 (ja) | 2003-01-30 | 2010-08-04 | ユィロス・パテント・アクチボラグ | 微小流動性デバイスの内部の壁 |
SE0300823D0 (sv) | 2003-03-23 | 2003-03-23 | Gyros Ab | Preloaded Microscale Devices |
SE0300822D0 (sv) | 2003-03-23 | 2003-03-23 | Gyros Ab | A collection of Micro Scale Devices |
JP2004309145A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Hitachi High-Technologies Corp | 化学分析装置及び化学分析用構造体 |
US7390464B2 (en) | 2003-06-19 | 2008-06-24 | Burstein Technologies, Inc. | Fluidic circuits for sample preparation including bio-discs and methods relating thereto |
US7731906B2 (en) | 2003-07-31 | 2010-06-08 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
JP4844124B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2011-12-28 | 和光純薬工業株式会社 | 微量のサンプル又は試液の微小液滴を供給する装置 |
KR100572207B1 (ko) | 2003-12-18 | 2006-04-19 | 주식회사 디지탈바이오테크놀러지 | 플라스틱 마이크로 칩의 접합 방법 |
WO2005065827A1 (en) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Gyros Patent Ab | Contact heating arrangement |
US8592219B2 (en) | 2005-01-17 | 2013-11-26 | Gyros Patent Ab | Protecting agent |
SE0400181D0 (sv) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Gyros Ab | Segmented porous and preloaded microscale devices |
US8852862B2 (en) | 2004-05-03 | 2014-10-07 | Handylab, Inc. | Method for processing polynucleotide-containing samples |
JP2005345160A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Advance Co Ltd | 生体情報分析ユニット |
WO2006006679A1 (ja) * | 2004-07-14 | 2006-01-19 | Ebara Corporation | マイクロチャンネルチップ反応制御システム、それを含むマイクロトータルリアクションシステムおよびマイクロトータルアナリシスシステム |
US7727480B2 (en) | 2004-08-05 | 2010-06-01 | Universal Bio Research Co., Ltd. | Reaction vessel, reaction vessel liquid introducing device, liquid introducing and reaction measuring device, and liquid introducing device |
EP2615160A1 (en) | 2004-10-06 | 2013-07-17 | Universal Bio Research Co., Ltd. | Reaction vessel and reaction controller |
US7968287B2 (en) | 2004-10-08 | 2011-06-28 | Medical Research Council Harvard University | In vitro evolution in microfluidic systems |
JP4999103B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2012-08-15 | セフィード | 閉鎖系の多段階核酸増幅反応 |
JPWO2006062149A1 (ja) * | 2004-12-08 | 2008-06-12 | 松下電器産業株式会社 | 生体サンプル分析用プレート |
JP4361879B2 (ja) | 2005-01-07 | 2009-11-11 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 化学分析装置及び化学分析カートリッジ |
JP5006800B2 (ja) | 2005-01-17 | 2012-08-22 | ユィロス・パテント・アクチボラグ | 二つの親和性反応物を用いて、少なくとも二価のアナライトを検出する方法 |
JP4422623B2 (ja) | 2005-01-17 | 2010-02-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 化学分析装置および化学分析カートリッジ |
WO2006077695A1 (ja) | 2005-01-24 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 送液装置及び送液方法 |
EP1851304A4 (en) * | 2005-02-23 | 2009-10-21 | Cook William A Australia | CULTURE DEVICE |
WO2006108559A2 (de) | 2005-04-09 | 2006-10-19 | Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur untersuchung einer probenflüssigkeit |
US7947235B2 (en) | 2005-04-14 | 2011-05-24 | Gyros Ab | Microfluidic device with finger valves |
US7754474B2 (en) | 2005-07-05 | 2010-07-13 | 3M Innovative Properties Company | Sample processing device compression systems and methods |
USD564667S1 (en) | 2005-07-05 | 2008-03-18 | 3M Innovative Properties Company | Rotatable sample processing disk |
US7763210B2 (en) | 2005-07-05 | 2010-07-27 | 3M Innovative Properties Company | Compliant microfluidic sample processing disks |
US7323660B2 (en) | 2005-07-05 | 2008-01-29 | 3M Innovative Properties Company | Modular sample processing apparatus kits and modules |
EP3913375A1 (en) * | 2006-01-11 | 2021-11-24 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Microfluidic devices and methods of use in the formation and control of nanoreactors |
US10900066B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-01-26 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
EP3088083B1 (en) | 2006-03-24 | 2018-08-01 | Handylab, Inc. | Method of performing pcr with a mult-ilane cartridge |
US11806718B2 (en) | 2006-03-24 | 2023-11-07 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US8883490B2 (en) | 2006-03-24 | 2014-11-11 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US7998708B2 (en) | 2006-03-24 | 2011-08-16 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US9562837B2 (en) | 2006-05-11 | 2017-02-07 | Raindance Technologies, Inc. | Systems for handling microfludic droplets |
EP2530167A1 (en) | 2006-05-11 | 2012-12-05 | Raindance Technologies, Inc. | Microfluidic Devices |
JP4702182B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2011-06-15 | パナソニック株式会社 | 光学分析用デバイス及び光学分析装置 |
US8709787B2 (en) | 2006-11-14 | 2014-04-29 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge and method of using same |
US8772046B2 (en) | 2007-02-06 | 2014-07-08 | Brandeis University | Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems |
CN101675170B (zh) * | 2007-03-02 | 2013-09-18 | 考贝特研究控股公司 | 用于核酸扩增的装置和方法 |
US8191715B2 (en) * | 2007-04-02 | 2012-06-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Centrifugal force-based microfluidic device and microfluidic system including the same |
EP2145949A4 (en) | 2007-04-06 | 2013-07-03 | Universal Bio Research Co Ltd | DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING TEMPERATURE |
US8592221B2 (en) | 2007-04-19 | 2013-11-26 | Brandeis University | Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems |
KR100858091B1 (ko) * | 2007-04-24 | 2008-09-10 | 삼성전자주식회사 | 시료 분배 구조를 갖는 원심력 기반의 미세유동장치 및이를 포함하는 미세유동시스템 |
JP5205802B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2013-06-05 | ソニー株式会社 | リアルタイムpcr装置 |
JP5651011B2 (ja) | 2007-07-13 | 2015-01-07 | ハンディーラブ インコーポレイテッド | ポリヌクレオチド捕捉材料およびその使用方法 |
US9186677B2 (en) | 2007-07-13 | 2015-11-17 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US8287820B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-10-16 | Handylab, Inc. | Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system |
US8105783B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-01-31 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge |
US8182763B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-05-22 | Handylab, Inc. | Rack for sample tubes and reagent holders |
EP2295985A4 (en) * | 2008-07-10 | 2014-06-25 | Brahms Gmbh | LENS FOR CLINICAL EXAMINATION, DISC PACKAGE AND DEVICE FOR CLINICAL EXAMINATION |
US12038438B2 (en) | 2008-07-18 | 2024-07-16 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Enzyme quantification |
EP2315629B1 (en) | 2008-07-18 | 2021-12-15 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Droplet libraries |
EP2158966B1 (en) * | 2008-08-26 | 2011-07-20 | Roche Diagnostics GmbH | High-density multiwell-plate for PCR |
US9156010B2 (en) | 2008-09-23 | 2015-10-13 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Droplet-based assay system |
US12090480B2 (en) | 2008-09-23 | 2024-09-17 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Partition-based method of analysis |
US12162008B2 (en) | 2008-09-23 | 2024-12-10 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Partition-based method of analysis |
US10512910B2 (en) | 2008-09-23 | 2019-12-24 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Droplet-based analysis method |
EP4512526A2 (en) | 2008-09-23 | 2025-02-26 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Droplet-based assay system |
US11130128B2 (en) | 2008-09-23 | 2021-09-28 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Detection method for a target nucleic acid |
US8834792B2 (en) | 2009-11-13 | 2014-09-16 | 3M Innovative Properties Company | Systems for processing sample processing devices |
US10351905B2 (en) | 2010-02-12 | 2019-07-16 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Digital analyte analysis |
US9366632B2 (en) | 2010-02-12 | 2016-06-14 | Raindance Technologies, Inc. | Digital analyte analysis |
EP4484577A3 (en) | 2010-02-12 | 2025-03-26 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Digital analyte analysis |
US9399797B2 (en) | 2010-02-12 | 2016-07-26 | Raindance Technologies, Inc. | Digital analyte analysis |
EP2550528B1 (en) | 2010-03-25 | 2019-09-11 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Droplet generation for droplet-based assays |
WO2012045012A2 (en) | 2010-09-30 | 2012-04-05 | Raindance Technologies, Inc. | Sandwich assays in droplets |
CN102441356B (zh) * | 2010-10-12 | 2013-08-21 | 扬博科技股份有限公司 | 离心式微流体装置 |
CN102004161B (zh) * | 2010-11-09 | 2012-08-15 | 华中科技大学 | 一种微阵列反应装置 |
EP3859011A1 (en) | 2011-02-11 | 2021-08-04 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Methods for forming mixed droplets |
EP3736281A1 (en) | 2011-02-18 | 2020-11-11 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Compositions and methods for molecular labeling |
US12097495B2 (en) | 2011-02-18 | 2024-09-24 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Methods and compositions for detecting genetic material |
ES2617599T3 (es) | 2011-04-15 | 2017-06-19 | Becton, Dickinson And Company | Termociclador microfluídico de exploración en tiempo real y métodos para termociclado sincronizado y detección óptica de exploración |
BR112013027990B1 (pt) | 2011-05-18 | 2020-11-03 | Diasorin S.P.A. | estrutura de válvulas em um dispositivo de processamento de amostras e método para funcionamento de válvulas em um dispositivo de processamento de amostras |
EP2709761B1 (en) | 2011-05-18 | 2019-08-14 | DiaSorin S.p.A. | Systems and methods for volumetric metering on a sample processing device |
US9168523B2 (en) | 2011-05-18 | 2015-10-27 | 3M Innovative Properties Company | Systems and methods for detecting the presence of a selected volume of material in a sample processing device |
DE202012013668U1 (de) | 2011-06-02 | 2019-04-18 | Raindance Technologies, Inc. | Enzymquantifizierung |
US8658430B2 (en) | 2011-07-20 | 2014-02-25 | Raindance Technologies, Inc. | Manipulating droplet size |
EP2773892B1 (en) | 2011-11-04 | 2020-10-07 | Handylab, Inc. | Polynucleotide sample preparation device |
PL400953A1 (pl) * | 2012-09-27 | 2014-03-31 | Scope Fluidics Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością | Układ mikroprzepływowy i sposób dostarczania próbki płynu ustrojowego do układu analizującego z zastosowaniem układu mikroprzepływowego |
EP3540444B1 (en) * | 2013-03-11 | 2022-10-26 | Cue Health Inc. | Systems and methods for detection and quantification of analytes |
JP6222221B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-11-01 | 日本電気株式会社 | 電気泳動装置及び電気泳動方法 |
US11901041B2 (en) | 2013-10-04 | 2024-02-13 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Digital analysis of nucleic acid modification |
SG11201602758YA (en) * | 2013-10-15 | 2016-05-30 | Bio Molecular Systems Pty Ltd | Improved thermocycler |
US9944977B2 (en) | 2013-12-12 | 2018-04-17 | Raindance Technologies, Inc. | Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample |
USD745423S1 (en) | 2014-05-12 | 2015-12-15 | Cue Inc. | Automated analyzer test cartridge and sample collection device for analyte detection |
DE102014019526B4 (de) * | 2014-12-23 | 2016-10-27 | Testo Ag | Untersuchungsverfahren, scheibenförmiger Probenträger und Verwendung eines Probenträgers |
CN104535514A (zh) * | 2014-12-26 | 2015-04-22 | 杭州霆科生物科技有限公司 | 一种检测氟化物的微流控芯片及其制备方法 |
WO2016117726A1 (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Infopia Co., Ltd. | Cartridge |
CA2992596C (en) | 2015-07-17 | 2023-08-22 | Cue Inc. | Systems and methods for enhanced detection and quantification of analytes |
US10647981B1 (en) | 2015-09-08 | 2020-05-12 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Nucleic acid library generation methods and compositions |
ES2987492T3 (es) | 2016-06-27 | 2024-11-15 | Zoetis Services Llc | Dispositivo con conductos modificados |
JP6876328B2 (ja) * | 2017-08-28 | 2021-05-26 | 国立大学法人大阪大学 | 容器およびその製造方法ならびに被験物質の検出方法 |
CN107629951B (zh) * | 2017-09-29 | 2021-03-02 | 深圳国际旅行卫生保健中心 | 微流控基因检测芯片 |
CN109975009B (zh) * | 2019-04-22 | 2020-11-17 | 兰州理工大学 | 一种阀口节流升温和热变形同步测量装置 |
CN110339880B (zh) * | 2019-07-10 | 2022-06-10 | 深圳市刚竹医疗科技有限公司 | 基于相变阀的试剂顺序加载方法、装置及微流控系统 |
CN110918155B (zh) * | 2019-12-11 | 2021-12-24 | 界首市人民医院 | 一种方便冷藏的试管放置装置 |
CN111266139B (zh) * | 2020-03-02 | 2022-06-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 微流控芯片的温度控制系统、检测系统及温度控制方法 |
JP2025500592A (ja) * | 2022-01-07 | 2025-01-09 | シーティーセルズ、インコーポレイテッド | レーザダイオードを用いた標的物質分離制御装置 |
CN116046778B (zh) * | 2023-03-06 | 2023-05-30 | 西南石油大学 | 一种水合物生成与抑制效果在线可视化测试装备及方法 |
WO2024185437A1 (ja) * | 2023-03-09 | 2024-09-12 | 学校法人早稲田大学 | 分析チップ、検体の分析方法および検体分析システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6385428A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-15 | Shimadzu Corp | 遠心方式の分析装置 |
US5639428A (en) * | 1994-07-19 | 1997-06-17 | Becton Dickinson And Company | Method and apparatus for fully automated nucleic acid amplification, nucleic acid assay and immunoassay |
JP2002503331A (ja) * | 1995-12-05 | 2002-01-29 | ガメラ バイオサイエンス コーポレイション | 機内に搭載された情報科学を備えた超微量液体素子工学システムにおいて液体移動を推進するために求心性加速を使用するための装置及び方法 |
AU7591998A (en) * | 1997-05-23 | 1998-12-11 | Gamera Bioscience Corporation | Devices and methods for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system |
-
2000
- 2000-06-22 JP JP2001504508A patent/JP3623479B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-22 DE DE60038883T patent/DE60038883D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-22 AT AT00944835T patent/ATE395136T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-06-22 WO PCT/US2000/017378 patent/WO2000078455A1/en active Application Filing
- 2000-06-22 AU AU58870/00A patent/AU5887000A/en not_active Abandoned
- 2000-06-22 EP EP00944835A patent/EP1192006B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011139796A2 (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-10 | The Johns Hopkins University | Self-folding sub-centimeter structures |
WO2011139796A3 (en) * | 2010-04-27 | 2012-03-08 | The Johns Hopkins University | Self-folding sub-centimeter structures |
WO2014122924A1 (ja) * | 2013-02-05 | 2014-08-14 | パナソニックヘルスケア株式会社 | 解析装置および遺伝子解析方法、解析容器、ファジィ制御の制御方法 |
US10399057B2 (en) | 2013-02-05 | 2019-09-03 | Phc Holdings Corporation | Analysis device, genetic analysis method, analysis receptacle, and control method for fuzzy control |
KR101484408B1 (ko) * | 2013-09-17 | 2015-01-19 | 한국과학기술원 | 마이크로칩을 이용한 회전 pcr 방법 및 이를 위한 마이크로칩 |
WO2017103967A1 (ja) * | 2015-12-14 | 2017-06-22 | 株式会社日立製作所 | 液滴生成装置、液滴生成方法、及び液体処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003502656A (ja) | 2003-01-21 |
WO2000078455A9 (en) | 2002-06-13 |
WO2000078455A1 (en) | 2000-12-28 |
DE60038883D1 (de) | 2008-06-26 |
EP1192006A1 (en) | 2002-04-03 |
AU5887000A (en) | 2001-01-09 |
EP1192006B1 (en) | 2008-05-14 |
ATE395136T1 (de) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3623479B2 (ja) | 小型化されたインビトロ増幅アッセイを行うための装置および方法 | |
US6706519B1 (en) | Devices and methods for the performance of miniaturized in vitro amplification assays | |
US7332326B1 (en) | Centripetally-motivated microfluidics system for performing in vitro hybridization and amplification of nucleic acids | |
EP1284818B1 (en) | Bidirectional flow centrifugal microfluidic devices | |
Madou et al. | Lab on a CD | |
US6132580A (en) | Miniature reaction chamber and devices incorporating same | |
WO2000069560A1 (en) | A centripetally-motivated microfluidics system for performing in vitro hybridization and amplification of nucleic acids | |
US6326211B1 (en) | Method of manipulating a gas bubble in a microfluidic device | |
US9987636B2 (en) | Method and apparatus for use in temperature controlled processing of microfluidic samples | |
US6613560B1 (en) | PCR microreactor for amplifying DNA using microquantities of sample fluid | |
US20080241844A1 (en) | Devices and Methods for the Performance of Miniaturized In Vitro Assays | |
US20020022261A1 (en) | Miniaturized genetic analysis systems and methods | |
WO2007082480A1 (en) | Cartridge-based microfluidic analyzer | |
JP2010529839A (ja) | 細胞溶解および核酸抽出を行うためのデバイス | |
JPH09511407A (ja) | 中規模ポリヌクレオチド増幅装置 | |
WO2001047638A2 (en) | Integrated microfluidic disc | |
JP2012524268A (ja) | マイクロ流体デバイスをマクロ流体デバイスに接続するための装置及び方法 | |
WO2001070400A1 (fr) | Micro-arrays ou macro-arrays multiblocs avec laboratoires sur puces integres | |
Choi et al. | Automated centrifugal-microfluidic platform for DNA purification using laser burst valve and coriolis effect | |
Kellogg et al. | Centrifugal microfluidics: applications | |
Spitzack et al. | Polymerase chain reaction in miniaturized systems: big progress in little devices | |
Münchow et al. | Nucleic acid amplification in microsystems | |
Prakash | BioMEMS and nanoscience for genetic analysis | |
Wang et al. | A single PDMS based chip for E. Coli bacteria lysis, DNA extraction and amplification | |
Liu | Regeneratable PCR array chip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040618 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |