JP3598430B2 - 重合体組成物 - Google Patents
重合体組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3598430B2 JP3598430B2 JP35317096A JP35317096A JP3598430B2 JP 3598430 B2 JP3598430 B2 JP 3598430B2 JP 35317096 A JP35317096 A JP 35317096A JP 35317096 A JP35317096 A JP 35317096A JP 3598430 B2 JP3598430 B2 JP 3598430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer composition
- methacrylate
- block copolymer
- block
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 63
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 51
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 39
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 13
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 10
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 14
- -1 dimethyl methacrylate Chemical compound 0.000 description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 11
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 11
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 9
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 8
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 7
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 7
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 7
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000002097 pentamethylcyclopentadienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)=C BOQSSGDQNWEFSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)=C NHARPDSAXCBDDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMAUULKNZLEMGN-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3,5-dimethylbenzene Chemical compound CCC1=CC(C)=CC(C)=C1 LMAUULKNZLEMGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUZDXNQOSGWMJJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=C)C(O)=O MUZDXNQOSGWMJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVEPFOUZABPRMK-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;styrene Chemical compound CC(=C)C(O)=O.C=CC1=CC=CC=C1 CVEPFOUZABPRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULYIFEQRRINMJQ-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C(C)=C ULYIFEQRRINMJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWHRFHQRVDUPIK-UHFFFAOYSA-N 50867-57-7 Chemical compound CC(=C)C(O)=O.CC(=C)C(O)=O RWHRFHQRVDUPIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVRGVWJOJQMLEL-UHFFFAOYSA-N COC(=O)C1OCCC1.CC1=C(C(=C(C1(C)[Sm]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C Chemical compound COC(=O)C1OCCC1.CC1=C(C(=C(C1(C)[Sm]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C AVRGVWJOJQMLEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCGFSGVXNRZFDA-UHFFFAOYSA-N O1C(CCC1)C(=O)OC.[Y] Chemical compound O1C(CCC1)C(=O)OC.[Y] HCGFSGVXNRZFDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFUMFTUNEDGVHQ-UHFFFAOYSA-L O1C(CCC1)C(=O)[O-].O1C(CCC1)C(=O)[O-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Sm+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C Chemical compound O1C(CCC1)C(=O)[O-].O1C(CCC1)C(=O)[O-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Sm+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C)C)C)C PFUMFTUNEDGVHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC=C FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl prop-2-enoate Chemical compound C=COC(=O)C=C BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- FKIRSCKRJJUCNI-UHFFFAOYSA-N ethyl 7-bromo-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC(Br)=C2NC(C(=O)OCC)=CC2=C1 FKIRSCKRJJUCNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- NVFYKZBOLSIHEI-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O.O=C1OC(=O)C=C1 NVFYKZBOLSIHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000010690 paraffinic oil Substances 0.000 description 1
- YOTGRUGZMVCBLS-UHFFFAOYSA-N pentadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C YOTGRUGZMVCBLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001576 syndiotactic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶融時の流動性に優れていて成形加工性が良好であり、しかも耐候性、耐熱性および耐衝撃性に優れた成形品を与えることのできる重合体組成物およびそれよりなる成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に熱可塑性樹脂の耐衝撃性を改良する手段として、いわゆるエラストマー成分を混合して重合体組成物とする方法が行われている。そのような方法の一つとして、スチレン系エラストマーとの混合が一般的であるが、スチレン系エラストマーは通常耐候性に劣るために、その重合体組成物は屋外で使用される用途には適当でない場合がある。
【0003】
耐候性を低下させることなく耐衝撃性を付与するために、一部に架橋重合体の層を含む多層構造を有するアクリル系重合体を、熱可塑性樹脂に混合する例が多数提案されている(米国特許第3808180号明細書、米国特許第3793402号明細書、米国特許第4730023号明細書、特開昭62−230841号公報)。しかし、これらの方法では耐候性の低下は防止できるものの、架橋重合体成分の配合により熱可塑性樹脂が本来持つ溶融時の流動性を低下させ、射出成形や押出し成形などにおける成形加工性を低下させる傾向があるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、機械的強度、加熱溶融時の流動性(成形加工性)、耐候性、耐熱性などにおける熱可塑性樹脂に由来する優れた性質と、改善された耐衝撃性とを兼ね備えた重合体組成物を提供すること、そして、機械的強度、耐候性、耐熱性などにおける熱可塑性樹脂に由来する優れた性質と、改善された耐衝撃性とを兼ね備えた成形品を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らが検討を重ねた結果、熱可塑性樹脂に対して、ポリアクリル酸アルキルエステルブロックの両末端にそれぞれ高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックが結合した構造を分子内に少なくとも1つ有するブロック共重合体を混合することによって、上記の目的に適合した重合体組成物および成形品が得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は第一に、アクリル系樹脂(a)、およびポリアクリル酸アルキルエステルブロックの両末端にそれぞれ高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックが結合した構造を分子内に少なくとも1つ有するブロック共重合体(b)を含有し、かつ{アクリル系樹脂(a)}:{ブロック共重合体(b)}の重量比が97:3〜50:50の範囲内であることを特徴とする重合体組成物である。
【0007】
そして、本発明は第二に、該重合体組成物からなる成形品である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明において(a)成分としては、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系樹脂を用いる。
【0009】
アクリル系樹脂としては、例えば、メタクリル酸エステル−アクリル酸エステル共重合体樹脂、メタクリル酸エステル−無水マレイン酸共重合体樹脂、メタクリル酸エステル−スチレン共重合体樹脂、メタクリル酸エステル−スチレン−置換マレイミド共重合体樹脂、メタクリル酸エステル−置換マレイミド共重合体樹脂、メタクリル酸エステル−メタクリル酸共重合体樹脂、シンジオタクチックポリ(メタ)アクリル酸エステル樹脂、アイソタクチックポリ(メタ)アクリル酸エステル樹脂、アタクチックポリ(メタ)アクリル酸エステル樹脂、複数種の(メタ)アクリル酸エステル単位からなる(メタ)アクリル酸エステル共重合体樹脂などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル酸エステル」とは、「メタクリル酸エステル」と「アクリル酸エステル」との総称を意味する。
【0010】
これらのアクリル系樹脂のうちアイソタクチックポリメタクリル酸アルキルエステル樹脂を本発明において用いた場合には、耐薬品性に優れた重合体組成物が得られる。これは、アイソタクチックポリメタクリル酸アルキルエステル樹脂がブロック共重合体(b)との溶液混合または溶融混合によって、ブロック共重合体(b)中の高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロック部とアイソタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステル樹脂が結晶性のコンプレックスを形成するためであると推定される。
【0011】
本発明で使用するブロック共重合体(b)は、ポリアクリル酸アルキルエステルブロックの両末端にそれぞれ高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックが結合した構造(すなわち、「高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロック」−「ポリアクリル酸アルキルエステルブロック」−「高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロック」の構造)を、分子内に少なくとも1つ有する。高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックがポリアクリル酸アルキルエステルブロックにまったく結合していないか、またはその片末端に結合しているだけの場合には、熱可塑性樹脂との重合体組成物は、耐衝撃性または機械的強度に劣ったものとなる。
【0012】
本発明におけるブロック共重合体(b)において、ポリメタクリル酸アルキルエステルブロックとは、主としてメタクリル酸アルキルエステルモノマーから誘導される構造単位から構成されるポリマーブロックであり、それを形成させるためのメタクリル酸アルキルエステルモノマーとしては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸sec−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸アミル、メタクリル酸イソアミル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル酸ペンタデシル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸ラウリル等の1種以上を使用することができるが、上記例示のものに限定されるものではなく、本発明の効果を喪失しない限りにおいては、その一部を、メタクリル酸アリル、メタクリル酸ビニル等の、メタクリル酸アルキルエステルモノマー以外のメタクリル酸系モノマーに置き換えても差し支えない。ただし、耐熱性等において特に優れた重合体組成物を得る目的においては、メタクリル酸アルキルエステルモノマーとして、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル等の、メタクリル酸と炭素数3以下のアルカノールとのエステルをモノマーの主成分として使用することが好ましい。本発明の重合体組成物においては、高温における耐衝撃性および機械的強度の点から、ブロック共重合体(b)中のポリメタクリル酸アルキルエステルブロックのシンジオタクチシチーが高いことが重要であり、そのシンジオタクチシチーはトライアッドで60以上であることが好ましく、75以上であることがより好ましい。
【0013】
ブロック共重合体(b)において、ポリアクリル酸アルキルエステルブロックとは、主としてアクリル酸アルキルエステルモノマーから誘導される構造単位から構成されるポリマーブロックであり、それを形成させるためのアクリル酸アルキルエステルモノマーとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸sec−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸イソアミル、アクリル酸n−ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル等の1種以上を使用することができるが、上記例示のものに限定されるものではなく、本発明の効果を喪失しない限りにおいては、その一部を、アクリル酸アリル、アクリル酸ビニル等の、アクリル酸アルキルエステルモノマー以外のアクリル酸系モノマーに置き換えても差し支えない。
【0014】
ブロック共重合体(b)は、少なくとも1個のポリアクリル酸アルキルエステルブロックと少なくとも2個の高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックを有するが、本発明の効果を喪失しない限りにおいては、これらのブロック中またはこれらのブロックとは別のブロック中に、アクリル酸アルキルエステルモノマーおよびメタクリル酸アルキルエステルモノマー以外のモノマーから誘導される構造単位を有していてもよい。そのような他のモノマーの例としては、エチレン、プロピレン、1−ヘキセン、1−オクテン、ブタジエン、イソプレン、スチレン、ε−カプロラクトン、バレロラクトンなどを挙げることができる。
【0015】
ブロック共重合体(b)の分子鎖形態としては、特に限定されることなく、例えば、線状、分枝状、放射状などのいずれでもよい。
【0016】
ブロック共重合体(b)の数平均分子量は、必ずしも限られるものではないが、一般に10,000〜1000,000の範囲にあるのがよく、15,000〜700,000の範囲にあるのがより好ましい。また、ポリアクリル酸アルキルエステルブロックの数平均分子量は、必ずしも限られるものではないが、一般に9,000〜900,000の範囲にあるのがよく、12,000〜600,000の範囲にあるのがより好ましい。また、高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックの数平均分子量は、必ずしも限られるものではないが、一般に1,000〜450,000の範囲にあるのがよく、8,000〜300,000の範囲にあるのがより好ましい。
【0017】
ブロック共重合体(b)におけるメタクリル酸アルキルエステルモノマー由来の構造単位とアクリル酸アルキルエステルモノマー由来の構造単位の割合は、必ずしも限られるものではないが、一般にメタクリル酸アルキルエステル構造単位/アクリル酸アルキルエステル構造単位の重量比で5/95〜80/20の範囲内であるのが、本発明の重合体組成物から得られる成形品の柔軟性、耐衝撃性などの点から好ましく、この点において10/90〜75/25の範囲内にあるのがより好ましい。
【0018】
本発明で使用するブロック共重合体(b)は、必要に応じて、分子鎖中または分子鎖末端に水酸基、カルボキシル基、酸無水物、アミノ基などの官能基を有していてもよい。
【0019】
本発明で使用するブロック共重合体(b)の製造方法としては、特に限定されることなく、公知の手法に準じた方法を採用することができる。例えば、適当な重合開始剤を用いて、不活性溶媒中で、メタクリル酸アルキルエステルモノマーを主体とするモノマーの重合と、アクリル酸アルキルエステルモノマーを主体とするモノマーの重合とを、所望のブロック結合順序になるように順に重合することにより製造することができる。その場合に使用する重合開始剤としては、形成されるポリメタクリル酸アルキルエステルブロックのシンジオタクチシチーを高くしやすいことから、有機希土類金属錯体を使用することが好ましい。有機希土類金属錯体としては、ペンタメチルシクロペンタジエニル基を配位子として有する有機希土類金属錯体、例えば、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)サマリウムメチルテトラヒドロフラナート、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)イットリウムメチルテトラヒドロフラナートなどの3価の希土類金属原子を含む有機希土類金属錯体;ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)サマリウムビステトラヒドロフラナートなどの2価の希土類金属原子を含む有機希土類金属錯体などが挙げられる。さらに上記の有機希土類金属錯体と共に、必要に応じて、例えばトリメチルアルミニウムなどのアルキルアルミニウム類を使用してもよい。また、重合用の不活性溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒;クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒などを使用することができる。
【0020】
3価の希土類金属原子を含む有機希土類金属錯体を重合開始剤として使用してブロック共重合体(b)を製造する方法について例示すると、該方法は、有機希土類金属錯体を重合開始剤として使用してメタクリル酸アルキルエステルの重合を行う第1段階の重合工程、アクリル酸アルキルエステルの重合を行う第2段階の重合工程およびメタクリル酸アルキルエステルの重合を行う第3段階の重合工程を含む3段階以上の重合行程からなる。第1段階の重合工程で、活性アニオン末端を主鎖片末端に有するポリメタクリル酸アルキルエステルのリビングポリマーが生成し、第2段階の重合工程で活性アニオン末端をポリアクリル酸アルキルエステルブロックの片末端に有するポリメタクリル酸アルキルエステル−ポリアクリル酸アルキルエステルの2元ブロック構造のリビングポリマーが生成し、続く第3段階の重合工程で、活性アニオン末端を主鎖片末端に有する、ポリメタクリル酸アルキルエステル−ポリアクリル酸アルキルエステル−ポリメタクリル酸アルキルエステルの3元ブロック構造のリビングポリマーが生成する。4元以上のブロック共重合体を製造する場合には、所望のブロック構成となるまで、例えば、アクリル酸アルキルエステルの重合およびメタクリル酸アルキルエステルの重合をさらに交互に行えばよい。
【0022】
本発明の重合体組成物においては、{アクリル系樹脂(a)}:{ブロック共重合体(b)}の重量比が97:3〜50:50の範囲内、好ましくは95:5〜55:45の範囲内の場合には、アクリル系樹脂(a)に由来する性能が主体となり、ブロック共重合体(b)はアクリル系樹脂(a)に対して耐衝撃性を改善する作用を有する。
【0023】
なお、本発明の重合体組成物においては、ブロック共重合体(b)の含量が20重量%を越えると、蒸着膜密着性が良好となる。
【0024】
また本発明の重合体組成物は、本発明の効果を損なわない範囲であれば、上記した(a)成分および(b)成分の他に、必要に応じて他の重合体や添加剤を含有していてもよい。配合しうる他の重合体の例としては、ポリアクリレートゴム、ポリブテンゴム、ポリイソブチレンゴム、EPR、EPDM等の合成ゴムなどを挙げることができる。また、添加剤の例としては、成形加工時の流動性を向上させるためのパラフィン系オイル、ナフテン系オイルなどの鉱物油軟化剤;耐熱性、耐候性等の向上または増量などを目的とする炭酸カルシウム、タルク、カーボンブラック、酸化チタン、シリカ、クレー、硫酸バリウム、炭酸マグネシウムなどの無機充填剤;補強のためのガラス繊維、カーボン繊維などの無機繊維または有機繊維;熱安定剤;酸化防止剤;光安定剤;粘着剤;粘着付与剤;可塑剤;帯電防止剤;発泡剤などを挙げることができる。これらの添加剤の中でも、耐熱性、耐候性をさらに良好なものとするために、熱安定剤、酸化防止剤などを添加することが実用上好ましい。
【0025】
本発明の重合体組成物の調製方法は特に制限されず、例えば、アクリル系樹脂(a)およびブロック共重合体(b)を、必要に応じて上記した他の重合体や添加剤と同時に混合しても、ブロック共重合体(b)を、上記した他の重合体や添加剤とともに混合後、アクリル系樹脂(a)と混合してもよい。混合操作は、例えば、ニーダールーダー、押出し機、ミキシングロール、バンバリーミキサーなどの既知の混合または混練装置を使用して行うことができる。混合時または混練時の温度は、使用するアクリル系樹脂(a)の溶融温度などに応じて適宜調節するのがよく、通常、110℃〜300℃の範囲内の温度で混合するとよい。このようにして、本発明の重合体組成物を、ペレット、粉末などの任意の形態で得ることができる。ペレット、粉末などの形態の重合体組成物は、成形材料として使用するのに好適である。
【0026】
本発明の重合体組成物は、溶融流動性に優れるために、熱可塑性重合体に対して一般に用いられている成形加工方法や成形加工装置を用いて成形加工することができる。例えば、射出成形、押出し成形、圧縮成形、ブロー成形、カレンダー成形、真空成形などの任意の成形加工法によって成形加工することができ、それによって型物、パイプ、シート、フイルム、繊維状物、該重合体組成物からなる層を含む積層体等の任意の形態の成形品を得ることができる。
【0027】
上記のような本発明の重合体組成物からなる成形品は、機械的強度、耐候性、耐熱性および耐衝撃性に優れるために、食品包装シート、キャップライナーなどの食品包装材用途;日用雑貨用途;スキー靴等のスキー用具;ゴルフボールの外皮、コア材などの運動用具または玩具用途;デスクマットなどの文具用途;バンパーガードなどの自動車外内装用途;土木シート、防水シート、窓枠シーリング材、建築物用シーリング材などの土木建築用途;掃除機用コーナーバンパー、冷蔵庫用ドアシールなどの家電機器用途;AV機器用途;OA事務機器用途;靴底、トップリフト等の履き物・衣料用品用途;テキスタイル用途;医療用機器用途などとして種々の用途に用いることができる。
【0029】
【実施例】
以下に実施例などにより本発明を具体的に説明するが、本発明はそれにより限定されない。
【0030】
以下の実施例および比較例において、各ブロック共重合体の数平均分子量はゲルパーミエイションクロマトグラフィー(以下GPCと表す)により求めた。各ブロック共重合体中のポリメタクリル酸メチルブロックのシンジオタクチシチー(トライアッド)は、13C−NMR分析に基づいて求めた。また、重合体または重合体組成物の溶融流動性、重合体組成物から得られた成形品(試験片)の機械的強度、耐衝撃性、耐熱性および耐候性は、以下のようにして測定または評価した。
【0031】
(1)重合体または重合体組成物の溶融流動性:
ASTM D1238に準拠して、下記の実施例または比較例の重合体または重合体組成物のメルトフローレイト(MFR)を230℃、3.8kgの荷重、10分の条件で測定した。これを、溶融流動性の指標とした。
【0032】
(2)成形品の機械的強度:
下記の実施例または比較例の重合体または重合体組成物を用いて試験片を成形し、ASTM D638に準拠して破断強度を測定した。
【0033】
(3)成形品の耐衝撃性:
下記の実施例または比較例の重合体または重合体組成物を用いて、射出成形機により所定のシリンダー温度および金型温度で試験片を成形し、そのアイゾット衝撃強度を、ASTM D256に準拠してノッチ付き23℃の条件で測定した。
【0034】
(4)成形品の耐熱性:
下記の実施例または比較例の重合体または重合体組成物を用いて、射出成形機により所定のシリンダー温度および金型温度で成形して縦20cm×横20cm×厚さ2mmのシート状試験片を作製した。この試験片を150℃のエアーオーブン中に24時間置いた後取り出し、室温まで冷却した後のものについて、表面のべたつきを、指による触感に基づいて判定した。なお、耐熱性の評価は、下記の判定基準に従う4段階評価で行った。
耐熱性の評価:
◎:加熱前と同じでべたつきが全くなく良好
◯:ほとんどべたつきがない
△:ややべたつきがありやや劣る
×:激しくべたつきがあり劣る
【0035】
(5)成形品の耐候性:
耐熱性試験におけるのと同様のシート状試験片を作製し、この試験片をJISA1410に準拠して1カ月間の屋外暴露試験に供した。暴露試験後の試験片について、着色状態を肉眼観察すると共に表面のべたつき感を指での触感により判定し、これらの結果に基づいて耐候性を評価した。なお、耐候性の評価は下記の判定基準に従う5段階評価で行った。
耐候性の評価:
◎:着色およびべたつきが全くなく極めて良好
◯:着色およびべたつきがほとんどなく良好
△:着色およびべたつきがややある
×:着色およびべたつきがあり不良
××:着色およびべたつきが大きく極めて不良
【0036】
[実施例 1]
ポリメタクリル酸メチル−ポリアクリル酸n−ブチル−ポリメタクリル酸メチルのトリブロック構造を有するブロック共重合体(ポリメタクリル酸メチルブロックのシンジオタクチシチー:83.6%;数平均分子量:83,000;メタクリル酸メチル単位含有量:30重量%)の28重量部に、アクリル樹脂(メタクリル酸メチル約95重量%およびアクリル酸メチル約5重量%からなる共重合体樹脂)の72重量部および酸化防止剤(チバガイギー社製「イルガノックス1010」)の0.3重量部を加え、小型二軸押出し機により、220℃で溶融混練した後、押し出し、切断することによって、重合体組成物のペレットを製造した。この重合体組成物の溶融流動性(MFR)を上記した方法で測定したところ、下記の表1に示すとおりであった。
上記で得られた重合体組成物のペレットを用いて、上記した試験片を作製した。その耐衝撃性、機械的強度、耐熱性および耐候性を測定または評価したところ、下記の表1に示すとおりであった。
【0037】
[実施例 2〜4]
ブロック共重合体として、下記の表1に示すシンジオタクチシチー、数平均分子量およびメタクリル酸メチル単位含有量を有するポリメタクリル酸メチル−ポリアクリル酸n−ブチル−ポリメタクリル酸メチルのトリブロック構造を有するブロック共重合体を使用し、アクリル樹脂とブロック共重合体の混合割合を表1に示すものとした以外は、実施例1と同様にして重合体組成物のペレットを調製した。この重合体組成物の溶融流動性を測定すると共に、このペレットを用いて試験片を作製して上記した耐衝撃性、機械的強度、耐熱性および耐候性を測定または評価したところ、下記の表1に示すとおりであった。
【0038】
[比較例 1]
ブロック共重合体を加えずに実施例1で使用したものと同じアクリル樹脂のみを用いて、その溶融流動性を調べると共に、上記した試験片を作製した。さらに、その試験片を用いて、耐衝撃性、機械的強度、耐熱性および耐候性を測定または評価したところ、下記の表1に示すとおりであった。
【0039】
[比較例 2]
アクリル樹脂とブロック共重合体との混合比率(重量比)を99:1に変更した以外は実施例1と同様にして重合体組成物のペレットを調製した。この重合体組成物の溶融流動性を測定すると共に、このペレットを用いて試験片を作製して上記の諸性能を測定または評価したところ、下記の表1に示すとおりであった。
【0040】
[比較例 3]
ブロック共重合体の代わりに、多層構造を有するアクリル系重合体(ローム・アンド・ハース社製「DR−100」)を表1に示す割合で使用した以外は実施例1と同様にして、重合体組成物のペレットを調製した。この重合体組成物の溶融流動性を測定すると共に、このペレットを用いて試験片を作製して上記の諸性能を測定または評価したところ、下記の表1に示すとおりであった。
【0041】
[比較例 4]
アクリル樹脂を使用しないこと以外は実施例1と同様にして重合体組成物を製造し、その溶融流動性を調べると共に、上記した試験片を作製した。さらに、その試験片を用いて、耐衝撃性、機械的強度、耐熱性および耐候性を測定または評価したところ、下記の表1に示すとおりであった。
【0042】
【表1】
【0043】
上記表1中、比較例3における「アクリル樹脂/ブロック共重合体の重量比」の欄は、「アクリル樹脂/多層構造を有するアクリル系重合体の重量比」を示す。
【0044】
上記表1から、実施例1〜4における本発明に従う重合体組成物は溶融流動性に優れ、またそれから得られる成形品は、耐衝撃性、機械的強度、耐熱性および耐候性に優れることが分かる。これに対して、アクリル系樹脂単独の場合(比較例1)、およびアクリル系樹脂とブロック共重合体との重合体組成物であってもブロック共重合体の割合が本発明の範囲を外れて少なすぎる場合(比較例2)には、成形品の耐衝撃性において劣ることが分かる。ブロック共重合体の代わりに多層構造を有するアクリル系重合体を使用した重合体組成物の場合(比較例3)には、溶融流動性において劣ることが分かる。また、ブロック共重合体単独の場合(比較例4)には、成形品の機械的強度において劣ることが分かる。
【0045】
[実施例 5]
実施例1で得られた重合体組成物のペレットを単軸押出し機(フルフライトスクリュー;L/D=24;φ=40mm)に供給して、シリンダー温度230℃、押出し量8kg/時間、押出し速度2.8m/minの条件下にシート状に押し出し、温度60℃の冷却水槽中で冷却することによって、該重合体組成物からなるシートを製造した。得られたシートを180℃に加熱しながら深絞り加工することによって、直径約7cm、高さ約9cmのカップ状成形品を得た。
このカップ状成形品は、150cmの高さからコンクリート製の床の上に自然落下させても破損しなかった。
【0046】
[比較例 5]
実施例1で用いたものと同じアクリル樹脂のみを用いる(ブロック共重合体を使用しない)以外は実施例5と同様にしてカップ状成形品を製造した。これを60cmの高さからコンクリート製の床の上に自然落下させたところ破損した。
【0047】
上記の実施例5の結果および比較例5の結果から、本発明の樹脂組成物は、カップ状成形品においても優れた耐衝撃性を発揮できることが確認された。
【0048】
【発明の効果】
本発明の重合体組成物は、溶融時の流動性に優れていて成形加工性が良好であるため、各種の成形加工法が適用でき、それによって各種形態の成形品を製造できる。また、本発明の重合体組成物からなる成形品は、該重合体組成物に由来して、耐候性、耐熱性、耐衝撃性および機械的強度において優れている。
Claims (2)
- アクリル系樹脂(a)、およびポリアクリル酸アルキルエステルブロックの両末端にそれぞれ高シンジオタクチックなポリメタクリル酸アルキルエステルブロックが結合した構造を分子内に少なくとも1つ有するブロック共重合体(b)を含有し、かつ{アクリル系樹脂(a)}:{ブロック共重合体(b)}の重量比が97:3〜50:50の範囲内であることを特徴とする重合体組成物。
- 請求項1に記載の重合体組成物からなる成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35317096A JP3598430B2 (ja) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | 重合体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35317096A JP3598430B2 (ja) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | 重合体組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10168271A JPH10168271A (ja) | 1998-06-23 |
JP3598430B2 true JP3598430B2 (ja) | 2004-12-08 |
Family
ID=18429040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35317096A Expired - Fee Related JP3598430B2 (ja) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | 重合体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3598430B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4508410B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2010-07-21 | 株式会社カネカ | 熱可塑性樹脂組成物を成形してなるフィルムまたはシート |
JP4350427B2 (ja) * | 2003-06-03 | 2009-10-21 | 株式会社クラレ | アクリル系ブロック共重合体組成物 |
JP5218685B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2013-06-26 | 東レ株式会社 | 樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP5087843B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2012-12-05 | 東レ株式会社 | 樹脂組成物およびそれからなる成形品 |
JP2009013191A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Kaneka Corp | 熱可塑性樹脂組成物及びそれから得られる成形品 |
JP5649974B2 (ja) | 2008-11-11 | 2015-01-07 | 株式会社クラレ | 熱可塑性重合体組成物およびそれからなるシート状成形体 |
JP5855009B2 (ja) | 2010-10-29 | 2016-02-09 | 株式会社クラレ | メタクリル樹脂組成物及び樹脂改質剤並びに成形体 |
WO2013183567A1 (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | 株式会社クラレ | 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品 |
JP6284483B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2018-02-28 | 株式会社クラレ | メタクリル樹脂組成物 |
JP6161505B2 (ja) * | 2013-10-16 | 2017-07-12 | 株式会社クラレ | 粘着剤組成物、及びこれを用いた粘着剤、粘着加工品 |
JP6347615B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2018-06-27 | 高圧ガス工業株式会社 | 衝撃吸収用樹脂組成物 |
JP2017537214A (ja) * | 2014-12-08 | 2017-12-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アクリルブロックコポリマーブレンドに基づく組成物 |
KR20170093891A (ko) | 2014-12-08 | 2017-08-16 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 | 아크릴 폴리비닐 아세탈 필름, 조성물, 및 열 접합성 물품 |
WO2016094277A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 3M Innovative Properties Company | Acrylic polyvinyl acetal films & composition |
KR102475496B1 (ko) | 2015-03-05 | 2022-12-07 | 주식회사 쿠라레 | 수지 조성물, 필름 및 그들의 제조 방법, 성형체, 그리고 물품 |
KR102427913B1 (ko) | 2015-04-03 | 2022-08-01 | 주식회사 쿠라레 | 수지 조성물 및 그 제조 방법, 성형체, 필름 그리고 물품 |
EP3393795A2 (en) | 2015-12-22 | 2018-10-31 | 3M Innovative Properties Company | Acrylic films comprising a structured layer |
WO2017112537A1 (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Acrylic polyvinyl acetal films comprising an adhesive layer |
AU2016378200B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Acrylic polyvinyl acetal graphic films |
EP3393799A2 (en) | 2015-12-22 | 2018-10-31 | 3M Innovative Properties Company | Acrylic polyvinyl acetal films comprising a second layer |
JP6742158B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2020-08-19 | 株式会社クラレ | アクリル系樹脂フィルムおよびそれを用いた積層フィルム並びに積層体 |
CN109313292B (zh) | 2016-06-07 | 2021-07-16 | 3M创新有限公司 | 用于光定向制品的丙烯酸聚乙烯醇缩醛膜 |
JP6862709B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2021-04-21 | Mcppイノベーション合同会社 | 樹脂組成物、積層体及び建装材 |
JP6595035B2 (ja) * | 2018-04-24 | 2019-10-23 | 高圧ガス工業株式会社 | 衝撃吸収用樹脂組成物 |
-
1996
- 1996-12-16 JP JP35317096A patent/JP3598430B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10168271A (ja) | 1998-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3598430B2 (ja) | 重合体組成物 | |
JP3828447B2 (ja) | アクリル系重合体組成物 | |
JP5980381B2 (ja) | メタクリル樹脂組成物及び樹脂改質剤並びに成形体 | |
CN103517944B (zh) | 软聚烯烃组合物及其高填充复合物 | |
CA2120734C (en) | Thermoformable, chemical resistant polymer blends | |
KR101304109B1 (ko) | 난연성 조성물 | |
US5654365A (en) | Styrenic polymer composition | |
JP2015209504A (ja) | 透明塩化ビニル系樹脂組成物およびその成形品 | |
JP4340493B2 (ja) | アクリル系ブロック共重合体組成物 | |
JPH11349782A (ja) | 被覆シート | |
US20030119981A1 (en) | Slush molding process | |
JP4184206B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JPS63265940A (ja) | 熱可塑性エラストマ−組成物 | |
JPH08183866A (ja) | 熱可塑性エラストマーシート状物及びその製造方法 | |
JP2003003038A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法 | |
JPH0853583A (ja) | ポリオレフィン用樹脂組成物 | |
JP4641590B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS5941662B2 (ja) | 塩化ビニル樹脂組成物 | |
JPH0657048A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3558802B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2003003039A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法 | |
EP1169390A1 (en) | Slush moldable thermoplastic composition | |
JP2001002855A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS6225177B2 (ja) | ||
JPH08253639A (ja) | ビニル芳香族ポリマー、ポリオレフィン及び2種の線状コポリマーを含む組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |