JP3582287B2 - エッチング装置 - Google Patents
エッチング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3582287B2 JP3582287B2 JP07306397A JP7306397A JP3582287B2 JP 3582287 B2 JP3582287 B2 JP 3582287B2 JP 07306397 A JP07306397 A JP 07306397A JP 7306397 A JP7306397 A JP 7306397A JP 3582287 B2 JP3582287 B2 JP 3582287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing chamber
- vacuum processing
- coil
- magnetic field
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 title claims description 38
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 4
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
- H01J37/32091—Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32082—Radio frequency generated discharge
- H01J37/32137—Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
- H01J37/32155—Frequency modulation
- H01J37/32165—Plural frequencies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32623—Mechanical discharge control means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/3266—Magnetic control means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/3266—Magnetic control means
- H01J37/32678—Electron cyclotron resonance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/32—Processing objects by plasma generation
- H01J2237/33—Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
- H01J2237/334—Etching
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高周波電界によるプラズマを用いたエッチング装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】
LSI用材料の微細加工工程にはにはプラズマエッチング技術がよく用いられる。プラズマ放電の方式としては平行平板に高周波電力を印加する方式が簡便であるが、さらに高真空で高密度のプラズマを形成する技術としてに前記平行平板間に磁場を印加する方式が近年注目されている。例えば、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス、第34巻(1995年)6274頁〜6278頁に記載されているように、永久磁石を用いてウェハに対して平行な磁場を均一性±5%のレベルで形成しており、磁場強度の増大に伴うエッチング速度の増大が確認されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来例では、永久磁石を用いてウェハに対して平行な磁場を形成しているが、一般に磁気特性を制御して永久磁石は生産することは困難であり、量産用エッチング装置に採用する場合、各装置毎のエッチング特性のばらつきを引き起こす要因となる。さらに、上述した従来例ではエッチング室のウェハ周辺を取り囲むように永久磁石を配置しているため、隣接したバッファ室を経由してのウェハの搬送が困難であり、搬送系統が繁雑になり、エッチング装置の製造コストも高くなるという課題があった。
【0004】
本発明の目的は、エッチング性能が均一で構造が簡便なエッチング装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、内側が排気される真空処理室と、前記真空処理室に隣接して配置されその内部に配置された試料がこの真空処理室内に投入されるロック室と、前記真空処理室の内側に配置され第1の電源に接続された平板状の電極と、この電極の下方の前記真空処理室内でこの電極と対向して配置され第2の電源に接続されてその上に前記試料が搭載されるステージと、前記真空処理室内に磁場を形成する磁場形成手段とを備え、前記真空処理室内に形成したプラズマを用いて前記試料をエッチングするエッチング装置であって、前記磁場形成手段が、前記真空処理室の上方に配置され、電力が供給され前記ステージを挟んで対向して配置された一対のコイルと、このコイルの各々を貫通する部分及びこの貫通する部分から下方に垂下する部分とを有するコアとを備えたエッチング装置により達成される。
【0006】
また、内側が排気される真空処理室と、前記真空処理室に隣接して配置されその内部に配置された試料がこの真空処理室内に投入されるロック室と、前記真空処理室の内側に配置され第1の電源に接続された平板状の電極と、この電極の下方の前記真空処理室内でこの電極と対向して配置され第2の電源に接続されてその上に前記試料が搭載されるステージと、前記真空処理室内に磁場を形成する磁場形成手段とを備え、前記真空処理室内に形成したプラズマを用いて前記試料をエッチングするエッチング装置であって、前記磁場形成手段が、前記真空処理室の上方に配置され、電力が供給され前記ステージを挟んで対向して配置されたコイルの複数の対と、これらコイルの各々を貫通する部分及びこの貫通する部分から下方に垂下する部分とを有するコアとを備えたエッチング装置により達成される。さらには、前記磁場形成手段の各々のコイルに時間変調した電力を供給して前記真空処理室内に形成される磁場を回転させるエッチング装置により達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施例1
本発明の一実施例を図1に示すエッチング装置概略図、及び図2に示すコイル形状図、並びに図3に示すヨーク形状図を用いて説明する。
【0008】
本発明によるエッチング装置は、バッファ室100を介して真空処理室101にウェハを投入する所謂ロードロック式の装置であり、前記真空処理室101にはウェハを搭載するステージ電極102が具備され、バイアス印加用の第1の高周波電源103が接続されている。該ステージ電極102と対向して上部電極104が具備され、プラズマ形成用の第2の高周波電源105が接続されている。前記した第1の高周波電源103及び第2の高周波電源105からの電力を効率良く投入するためにマッチングボックス等を用いて入反射電力の制御を行うことは言うまでもない。
【0009】
上記ステージ電極102及び上部電極104の間隙に水平方向成分が支配的な磁場を形成するためのユニットは、真空処理室101上に設置された第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107及び両コイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108からなっている。エッチングガスの供給は流量コントローラ109を介して所望の材料ガスボンベ110より供給される。
【0010】
上述した第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107の形状は図2(a)の鳥瞰図で示すように矩型コイル200が対向しており、図2(b)の上面図に示すように両コイルはステージ電極201を挟んで平行に対向している。各コイルの形状を対向方向から見た形状は図2(c)に示すように矩型の枠に巻つけた形状をしている。各コイルを流れる電流の向きは矩型の上辺部において同一方向に流れるように設定すれば、磁場の向きは一方から他方に向かう磁場が形成できる。
【0011】
また、第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108の貫通、垂下部のコア形状は図3(a)の鳥瞰図及び図3(b)コイルの対向方向から見た形状図に示すように貫通部300及び垂下部301の何れも断面が矩型である。また、垂下型コア付シールド108の材質は、比透磁率が100〜10000の範囲にある磁性体が有効であり、なかでも鉄を主材料としたものが簡便である。
【0012】
本発明によれば、上記ステージ電極102及び上部電極104の間隙において水平方向成分が支配的な磁場が形成できる。また、磁場の均一性も各々のコイルに近づくにつれ磁場強度は大きくなる傾向はあるが、上記ステージ電極102上領域に限れば±10%程度の均一性に抑えることができる。その結果、磁場を印加することにより、エッチング速度の均一な増大を図ることができる。
【0013】
本一実施例では、ステージ電極102及び上部電極104は、第1のコイル106と第2のコイルの対向スペースより下方の真空処理室101内に設置されているが、前記コイルの設置方法の工夫或いはステージ電極102及び上部電極104に上下可動機構を付加することにより元来水平方向成分が支配的なコイルの対向スペース内の磁場を有効に利用するとともにバッファ室100を介したウェハの搬送を行うことも可能である。しかし、この場合の装置構造は複雑になりコスト高となる。
【0014】
また、プラズマ形成用の第2の高周波電源105の周波数とステージ電極102及び上部電極104の間隙における磁場強度を電子サイクロトン共鳴を満たす条件に設定し、然る圧力範囲で放電することにより一層の高密度プラズマを形成できる。その例として、第2の高周波電源105の周波数が商用周波数である68MHzを代表とする50〜100MHzの範囲であり、磁場強度がそれらの周波数に対応して24ガウス或いは10〜50ガウスの範囲に設定すれば良い。
【0015】
上述した高周波電界と磁場の相互作用を起こす領域は、ステージ電極102と上部電極104の間隙において、電子サイクロトン共鳴を活かす場合は上部電極104近傍になり、マグネトロン放電を活かす場合にはステージ電極102の近傍になる。
【0016】
上述した一実施例では第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107の形状は図2に示したような矩型型のコイルを用いているが、図4に示すように湾曲型コイル400の凹部を対向させてステージ電極401を挟むようにしても同様の効果が得られる。その場合、上記垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108は前記湾曲部を有する鞍型コイルに適合した形状となる。該湾曲部を有する鞍型コイルを用いることにより、コイルの占めるスペースを小さくできるメリットがある。
【0017】
上述した一実施例で用いたコイル形状は図2(c)及び図4(c)に示すように、コイル巻形状の高さは一定であり、コイル対向スペースにおいて均一な磁場を形成するのに好適である。しかし、磁場条件及びエッチング条件によっては、均一な磁場が必ずしも良好なエッチング特性をもたらさない。該要因として、電場と磁場の相互作用によるドリフト効果によりプラズマ中の電子の偏在化が上げられる。この影響を回避する為の手段として、磁場強度をドリフトの方向に対して変えることによりプラズマの均一化を図る方法がある。
【0018】
コイルを用いて磁場強度分布を変える手段として、図5のコイル形状図に示す巻形状のように高さを横方向に対して変えることが挙げられる。
【0019】
また、図6の垂下型コア形状図に示すようにコイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108の貫通部600の高さを変化させることにより磁場強度分布を変えるが可能となる。磁場強度分布に変化を与える他の方法として、図7のコイル配置図に示すように対向する第1のコイル700と第2のコイル701のコイル面が10〜60°の範囲で角度θをなしてステージ電極702位置を挟むように設置することにより磁場強度分布を変えるも可能である。
【0020】
実施例2
本発明の他の実施例を図8に示すエッチング装置概略図、図2に示すコイル形状図、及び図9に示すヨーク形状図を用いて説明する。
【0021】
本発明によるエッチング装置は、バッファ室800を介して真空処理室801にウェハを投入する所謂ロードロック式の装置であり、前記真空処理室801にはウェハを搭載するステージ電極802が具備され、バイアス印加用の第1の高周波電源803が接続されている。該ステージ電極802と対向して上部電極804が具備され、プラズマ形成用の第2の高周波電源805が接続されている。
【0022】
前記した第1の高周波電源803及び第2の高周波電源805からの電力を効率良く投入するためにマッチングボックス等を用いて入反射電力の制御を行うことは言うまでもない。
【0023】
上記ステージ電極802と上部電極804の間隙に水平方向成分が支配的な磁場を形成するためのユニットは、真空処理室801上に設置された第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル807及び両コイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド808からなっている。該垂下型コアの先端は真空処理室801内にステージ電極802と上部電極804と横近傍に至るまで垂下している。
【0024】
エッチングガスの供給は流量コントローラ809を介して所望の材料ガスボンベ810より供給される。上述した第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル807の形状は図2(a)の鳥瞰図で示すように矩型のコイルが対向しており、図2(b)の上面図に示すように両コイルはステージ電極802を挟んで平行に対向している。各コイルの形状を対向方向から見た形状は図2(c)に示すように矩型の枠に巻つけた形状をしている。各コイルを流れる電流の向きは矩型の上辺部において同一方向に流れるように設定すれば、磁場の向きは一方から他方に向かう磁場が形成できる。
【0025】
また、第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル内をコイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド808を挟んでバッファ室800から真空処理室801にウェハを投入するためには、前記垂下部のバッファ室800側のコアには図9(a)の鳥瞰図及び図9(b)コイルの対向方向から見た形状図に示すように垂下部901にウェハをやり取りするスリット902が設けられている。
【0026】
本一実施例によれば、垂下型コアの先端は真空処理室801内のステージ電極802と上部電極804の間隙の横近傍に至るまで垂下しているので、前記電極間隙において垂直成分の殆ど無い水平磁場を形成できる。
【0027】
また、磁場の均一性も各々のコイルに近づくにつれ磁場強度は大きくなる傾向はあるが、上記ステージ電極802上領域に限れば±5%程度の均一性に抑えることができる。その結果、磁場を印加することにより、エッチング速度の均一な増大を図ることができる。
【0028】
また、プラズマ形成用の第2の高周波電源805の周波数とステージ電極802及び上部電極804の間隙における磁場強度を電子サイクロトン共鳴を満たす条件に設定し、然る圧力範囲で放電することにより一層の高密度プラズマを形成できる。その例として、第2の高周波電源805の周波数が商用周波数である68MHzを代表とする50〜100MHzの範囲であり、磁場強度がそれらの周波数に対応して24ガウス或いは10〜50ガウスの範囲に設定すれば良い。
【0029】
上述した一実施例では第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル807の形状は図2に示したような矩型型のコイルを用いているが、図4に示すように湾曲部を有する鞍型コイルの凹部を対向させて用いても同様の効果が得られる。その場合、上記垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド808は前記湾曲部を有する鞍型コイルに適合した形状となる。該湾曲部を有する鞍型コイルを用いることにより、コイルの占めるスペースを小さくできるメリットがある。
【0030】
実施例3
本発明の他の実施例を図10及び図11に示すコイル配置図を用いて説明する。エッチング装置の概略は上述した実施例1及び実施例2と同様であるが、コイル及びコイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールドの個数及び配置が後述するように異なる。
【0031】
本一実施例では図10のコイル配置図に示したようにステージ電極A0を囲むように6個のコイルA1〜A6を配置している。各コイル及び前記垂下型コア部A7の形状は上述した実施例1及び実施例2と基本的には同じである。各コイルを流れる電流の向きを第1の時間帯ではA1、A2、A3に対してA4、A5、A6が逆方向となるように設定し、第2の時間帯ではA2、A3、A4に対してA5、A6、A1が逆方向となるように設定し、該要領で各コイル電流を時間変調することによりステージ電極A0上の磁場の向きを回転させることが可能である。磁場回転の周波数は5〜50Hz程度が好適であるが、さらに高速回転にしても同様の効果はある。前記電流の時間変調は位相を変えた電流の供給或いはスイッチング素子を用いたデジタル制御等でも実現できる。
【0032】
本一実施例では、ステージ電極A0上の磁場の向きを回転させることが可能であるため、上述した実施例1及び実施例2の場合に比べ、磁場の均一性が向上すると共に、電場と磁場の相互作用によるドリフト効果によりプラズマ中の電子の偏在化が緩和される。
【0033】
また、本実施例のように6個のコイルを設置すると、コイル設置間隔の影響により起磁力が僅かながら低下し、均一性も変わる。該影響を抑制する為には、図11に示すように、コイルB1〜B6内を貫通、垂下した垂下型コア部B7の幅を拡げることが有効であり、隣接する垂下型コア部B7と接触する程度まで幅を拡げても構わない。
【0034】
本一実施例では6個のコイルを用いて回転磁場を形成しているが、3個以上のコイルを用いて実現可能であり、コストの面から3〜9個程度のコイルを用いることが適当である。上記の実施例を用いると、真空処理室上に設置した対向コイルを用いて、真空処理室内の上部電極及びステージ電極近傍において、外電極に該電極に対して水平方向成分が支配的な磁場を均一性良く、形成できる。そのため、前記電極による電場と水平磁場の相互作用により電極間のプラズマ密度を高めることが可能であり、エッチング速度の向上を図ることが可能である。また、本発明では真空処理室内にコイル等を設置していないため、バッファ室を経由したステージ電極上への試料の搬送系が簡便となり、装置のコストが抑えられる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、エッチング性能が均一で構造が簡便なエッチング装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のエッチング装置の概略図である。
【図2】本発明の一実施例のコイル形状図である。
【図3】本発明の一実施例の垂下型コア形状図である。
【図4】本発明の一実施例のコイル形状図である。
【図5】本発明の一実施例のコイル形状図である。
【図6】本発明の一実施例の垂下型コア形状図である。
【図7】本発明の一実施例のコイル配置図である。
【図8】本発明の他の実施例のエッチング装置概略図である。
【図9】本発明の他の実施例の垂下型コア形状図である。
【図10】本発明の他の実施例のコイル配置図である。
【図11】本発明の他の実施例のコイル配置図である。
【符号の説明】
100…バッファ室、101…真空処理室、102…ステージ電極、103…第1の高周波電源、104…上部電極、105…第2の高周波電源、106…第1のコイル、107…第2のコイル、108…垂下型コア付シールド、109…流量コントローラ、110…材料ガスボンベ、200…矩型コイル、201…ステージ電極、300…貫通部、301…垂下部、400…湾曲型コイル、401…ステージ電極、600…貫通部、601…垂下部、700…第1のコイル、701…第2のコイル、702…ステージ電極、800…バッファ室、801…真空処理室、802…ステージ電極、、803…第1の高周波電源、804…上部電極、805…第2の高周波電源、806…第1のコイル、807…第2のコイル、808…垂下型コア付シールド、809…流量コントローラ、810…材料ガスボンベ、900…貫通部、901…垂下部、902…スリット、A0…ステージ電極、A1、A2、A3、A4、A5、A6…コイル、、A7…垂下型コア部、B0…ステージ電極、B1、B2、B3、B4、B5、B6…コイル、B7…垂下型コア部。
【発明の属する技術分野】
本発明は、高周波電界によるプラズマを用いたエッチング装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】
LSI用材料の微細加工工程にはにはプラズマエッチング技術がよく用いられる。プラズマ放電の方式としては平行平板に高周波電力を印加する方式が簡便であるが、さらに高真空で高密度のプラズマを形成する技術としてに前記平行平板間に磁場を印加する方式が近年注目されている。例えば、ジャパニーズ・ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス、第34巻(1995年)6274頁〜6278頁に記載されているように、永久磁石を用いてウェハに対して平行な磁場を均一性±5%のレベルで形成しており、磁場強度の増大に伴うエッチング速度の増大が確認されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来例では、永久磁石を用いてウェハに対して平行な磁場を形成しているが、一般に磁気特性を制御して永久磁石は生産することは困難であり、量産用エッチング装置に採用する場合、各装置毎のエッチング特性のばらつきを引き起こす要因となる。さらに、上述した従来例ではエッチング室のウェハ周辺を取り囲むように永久磁石を配置しているため、隣接したバッファ室を経由してのウェハの搬送が困難であり、搬送系統が繁雑になり、エッチング装置の製造コストも高くなるという課題があった。
【0004】
本発明の目的は、エッチング性能が均一で構造が簡便なエッチング装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、内側が排気される真空処理室と、前記真空処理室に隣接して配置されその内部に配置された試料がこの真空処理室内に投入されるロック室と、前記真空処理室の内側に配置され第1の電源に接続された平板状の電極と、この電極の下方の前記真空処理室内でこの電極と対向して配置され第2の電源に接続されてその上に前記試料が搭載されるステージと、前記真空処理室内に磁場を形成する磁場形成手段とを備え、前記真空処理室内に形成したプラズマを用いて前記試料をエッチングするエッチング装置であって、前記磁場形成手段が、前記真空処理室の上方に配置され、電力が供給され前記ステージを挟んで対向して配置された一対のコイルと、このコイルの各々を貫通する部分及びこの貫通する部分から下方に垂下する部分とを有するコアとを備えたエッチング装置により達成される。
【0006】
また、内側が排気される真空処理室と、前記真空処理室に隣接して配置されその内部に配置された試料がこの真空処理室内に投入されるロック室と、前記真空処理室の内側に配置され第1の電源に接続された平板状の電極と、この電極の下方の前記真空処理室内でこの電極と対向して配置され第2の電源に接続されてその上に前記試料が搭載されるステージと、前記真空処理室内に磁場を形成する磁場形成手段とを備え、前記真空処理室内に形成したプラズマを用いて前記試料をエッチングするエッチング装置であって、前記磁場形成手段が、前記真空処理室の上方に配置され、電力が供給され前記ステージを挟んで対向して配置されたコイルの複数の対と、これらコイルの各々を貫通する部分及びこの貫通する部分から下方に垂下する部分とを有するコアとを備えたエッチング装置により達成される。さらには、前記磁場形成手段の各々のコイルに時間変調した電力を供給して前記真空処理室内に形成される磁場を回転させるエッチング装置により達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施例1
本発明の一実施例を図1に示すエッチング装置概略図、及び図2に示すコイル形状図、並びに図3に示すヨーク形状図を用いて説明する。
【0008】
本発明によるエッチング装置は、バッファ室100を介して真空処理室101にウェハを投入する所謂ロードロック式の装置であり、前記真空処理室101にはウェハを搭載するステージ電極102が具備され、バイアス印加用の第1の高周波電源103が接続されている。該ステージ電極102と対向して上部電極104が具備され、プラズマ形成用の第2の高周波電源105が接続されている。前記した第1の高周波電源103及び第2の高周波電源105からの電力を効率良く投入するためにマッチングボックス等を用いて入反射電力の制御を行うことは言うまでもない。
【0009】
上記ステージ電極102及び上部電極104の間隙に水平方向成分が支配的な磁場を形成するためのユニットは、真空処理室101上に設置された第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107及び両コイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108からなっている。エッチングガスの供給は流量コントローラ109を介して所望の材料ガスボンベ110より供給される。
【0010】
上述した第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107の形状は図2(a)の鳥瞰図で示すように矩型コイル200が対向しており、図2(b)の上面図に示すように両コイルはステージ電極201を挟んで平行に対向している。各コイルの形状を対向方向から見た形状は図2(c)に示すように矩型の枠に巻つけた形状をしている。各コイルを流れる電流の向きは矩型の上辺部において同一方向に流れるように設定すれば、磁場の向きは一方から他方に向かう磁場が形成できる。
【0011】
また、第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108の貫通、垂下部のコア形状は図3(a)の鳥瞰図及び図3(b)コイルの対向方向から見た形状図に示すように貫通部300及び垂下部301の何れも断面が矩型である。また、垂下型コア付シールド108の材質は、比透磁率が100〜10000の範囲にある磁性体が有効であり、なかでも鉄を主材料としたものが簡便である。
【0012】
本発明によれば、上記ステージ電極102及び上部電極104の間隙において水平方向成分が支配的な磁場が形成できる。また、磁場の均一性も各々のコイルに近づくにつれ磁場強度は大きくなる傾向はあるが、上記ステージ電極102上領域に限れば±10%程度の均一性に抑えることができる。その結果、磁場を印加することにより、エッチング速度の均一な増大を図ることができる。
【0013】
本一実施例では、ステージ電極102及び上部電極104は、第1のコイル106と第2のコイルの対向スペースより下方の真空処理室101内に設置されているが、前記コイルの設置方法の工夫或いはステージ電極102及び上部電極104に上下可動機構を付加することにより元来水平方向成分が支配的なコイルの対向スペース内の磁場を有効に利用するとともにバッファ室100を介したウェハの搬送を行うことも可能である。しかし、この場合の装置構造は複雑になりコスト高となる。
【0014】
また、プラズマ形成用の第2の高周波電源105の周波数とステージ電極102及び上部電極104の間隙における磁場強度を電子サイクロトン共鳴を満たす条件に設定し、然る圧力範囲で放電することにより一層の高密度プラズマを形成できる。その例として、第2の高周波電源105の周波数が商用周波数である68MHzを代表とする50〜100MHzの範囲であり、磁場強度がそれらの周波数に対応して24ガウス或いは10〜50ガウスの範囲に設定すれば良い。
【0015】
上述した高周波電界と磁場の相互作用を起こす領域は、ステージ電極102と上部電極104の間隙において、電子サイクロトン共鳴を活かす場合は上部電極104近傍になり、マグネトロン放電を活かす場合にはステージ電極102の近傍になる。
【0016】
上述した一実施例では第1のコイル106、該コイル106と対向した第2のコイル107の形状は図2に示したような矩型型のコイルを用いているが、図4に示すように湾曲型コイル400の凹部を対向させてステージ電極401を挟むようにしても同様の効果が得られる。その場合、上記垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108は前記湾曲部を有する鞍型コイルに適合した形状となる。該湾曲部を有する鞍型コイルを用いることにより、コイルの占めるスペースを小さくできるメリットがある。
【0017】
上述した一実施例で用いたコイル形状は図2(c)及び図4(c)に示すように、コイル巻形状の高さは一定であり、コイル対向スペースにおいて均一な磁場を形成するのに好適である。しかし、磁場条件及びエッチング条件によっては、均一な磁場が必ずしも良好なエッチング特性をもたらさない。該要因として、電場と磁場の相互作用によるドリフト効果によりプラズマ中の電子の偏在化が上げられる。この影響を回避する為の手段として、磁場強度をドリフトの方向に対して変えることによりプラズマの均一化を図る方法がある。
【0018】
コイルを用いて磁場強度分布を変える手段として、図5のコイル形状図に示す巻形状のように高さを横方向に対して変えることが挙げられる。
【0019】
また、図6の垂下型コア形状図に示すようにコイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド108の貫通部600の高さを変化させることにより磁場強度分布を変えるが可能となる。磁場強度分布に変化を与える他の方法として、図7のコイル配置図に示すように対向する第1のコイル700と第2のコイル701のコイル面が10〜60°の範囲で角度θをなしてステージ電極702位置を挟むように設置することにより磁場強度分布を変えるも可能である。
【0020】
実施例2
本発明の他の実施例を図8に示すエッチング装置概略図、図2に示すコイル形状図、及び図9に示すヨーク形状図を用いて説明する。
【0021】
本発明によるエッチング装置は、バッファ室800を介して真空処理室801にウェハを投入する所謂ロードロック式の装置であり、前記真空処理室801にはウェハを搭載するステージ電極802が具備され、バイアス印加用の第1の高周波電源803が接続されている。該ステージ電極802と対向して上部電極804が具備され、プラズマ形成用の第2の高周波電源805が接続されている。
【0022】
前記した第1の高周波電源803及び第2の高周波電源805からの電力を効率良く投入するためにマッチングボックス等を用いて入反射電力の制御を行うことは言うまでもない。
【0023】
上記ステージ電極802と上部電極804の間隙に水平方向成分が支配的な磁場を形成するためのユニットは、真空処理室801上に設置された第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル807及び両コイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド808からなっている。該垂下型コアの先端は真空処理室801内にステージ電極802と上部電極804と横近傍に至るまで垂下している。
【0024】
エッチングガスの供給は流量コントローラ809を介して所望の材料ガスボンベ810より供給される。上述した第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル807の形状は図2(a)の鳥瞰図で示すように矩型のコイルが対向しており、図2(b)の上面図に示すように両コイルはステージ電極802を挟んで平行に対向している。各コイルの形状を対向方向から見た形状は図2(c)に示すように矩型の枠に巻つけた形状をしている。各コイルを流れる電流の向きは矩型の上辺部において同一方向に流れるように設定すれば、磁場の向きは一方から他方に向かう磁場が形成できる。
【0025】
また、第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル内をコイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド808を挟んでバッファ室800から真空処理室801にウェハを投入するためには、前記垂下部のバッファ室800側のコアには図9(a)の鳥瞰図及び図9(b)コイルの対向方向から見た形状図に示すように垂下部901にウェハをやり取りするスリット902が設けられている。
【0026】
本一実施例によれば、垂下型コアの先端は真空処理室801内のステージ電極802と上部電極804の間隙の横近傍に至るまで垂下しているので、前記電極間隙において垂直成分の殆ど無い水平磁場を形成できる。
【0027】
また、磁場の均一性も各々のコイルに近づくにつれ磁場強度は大きくなる傾向はあるが、上記ステージ電極802上領域に限れば±5%程度の均一性に抑えることができる。その結果、磁場を印加することにより、エッチング速度の均一な増大を図ることができる。
【0028】
また、プラズマ形成用の第2の高周波電源805の周波数とステージ電極802及び上部電極804の間隙における磁場強度を電子サイクロトン共鳴を満たす条件に設定し、然る圧力範囲で放電することにより一層の高密度プラズマを形成できる。その例として、第2の高周波電源805の周波数が商用周波数である68MHzを代表とする50〜100MHzの範囲であり、磁場強度がそれらの周波数に対応して24ガウス或いは10〜50ガウスの範囲に設定すれば良い。
【0029】
上述した一実施例では第1のコイル806、該コイルと対向した第2のコイル807の形状は図2に示したような矩型型のコイルを用いているが、図4に示すように湾曲部を有する鞍型コイルの凹部を対向させて用いても同様の効果が得られる。その場合、上記垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールド808は前記湾曲部を有する鞍型コイルに適合した形状となる。該湾曲部を有する鞍型コイルを用いることにより、コイルの占めるスペースを小さくできるメリットがある。
【0030】
実施例3
本発明の他の実施例を図10及び図11に示すコイル配置図を用いて説明する。エッチング装置の概略は上述した実施例1及び実施例2と同様であるが、コイル及びコイル内を貫通し、垂下した構造を有する磁性体を含む垂下型コア付シールドの個数及び配置が後述するように異なる。
【0031】
本一実施例では図10のコイル配置図に示したようにステージ電極A0を囲むように6個のコイルA1〜A6を配置している。各コイル及び前記垂下型コア部A7の形状は上述した実施例1及び実施例2と基本的には同じである。各コイルを流れる電流の向きを第1の時間帯ではA1、A2、A3に対してA4、A5、A6が逆方向となるように設定し、第2の時間帯ではA2、A3、A4に対してA5、A6、A1が逆方向となるように設定し、該要領で各コイル電流を時間変調することによりステージ電極A0上の磁場の向きを回転させることが可能である。磁場回転の周波数は5〜50Hz程度が好適であるが、さらに高速回転にしても同様の効果はある。前記電流の時間変調は位相を変えた電流の供給或いはスイッチング素子を用いたデジタル制御等でも実現できる。
【0032】
本一実施例では、ステージ電極A0上の磁場の向きを回転させることが可能であるため、上述した実施例1及び実施例2の場合に比べ、磁場の均一性が向上すると共に、電場と磁場の相互作用によるドリフト効果によりプラズマ中の電子の偏在化が緩和される。
【0033】
また、本実施例のように6個のコイルを設置すると、コイル設置間隔の影響により起磁力が僅かながら低下し、均一性も変わる。該影響を抑制する為には、図11に示すように、コイルB1〜B6内を貫通、垂下した垂下型コア部B7の幅を拡げることが有効であり、隣接する垂下型コア部B7と接触する程度まで幅を拡げても構わない。
【0034】
本一実施例では6個のコイルを用いて回転磁場を形成しているが、3個以上のコイルを用いて実現可能であり、コストの面から3〜9個程度のコイルを用いることが適当である。上記の実施例を用いると、真空処理室上に設置した対向コイルを用いて、真空処理室内の上部電極及びステージ電極近傍において、外電極に該電極に対して水平方向成分が支配的な磁場を均一性良く、形成できる。そのため、前記電極による電場と水平磁場の相互作用により電極間のプラズマ密度を高めることが可能であり、エッチング速度の向上を図ることが可能である。また、本発明では真空処理室内にコイル等を設置していないため、バッファ室を経由したステージ電極上への試料の搬送系が簡便となり、装置のコストが抑えられる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、エッチング性能が均一で構造が簡便なエッチング装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のエッチング装置の概略図である。
【図2】本発明の一実施例のコイル形状図である。
【図3】本発明の一実施例の垂下型コア形状図である。
【図4】本発明の一実施例のコイル形状図である。
【図5】本発明の一実施例のコイル形状図である。
【図6】本発明の一実施例の垂下型コア形状図である。
【図7】本発明の一実施例のコイル配置図である。
【図8】本発明の他の実施例のエッチング装置概略図である。
【図9】本発明の他の実施例の垂下型コア形状図である。
【図10】本発明の他の実施例のコイル配置図である。
【図11】本発明の他の実施例のコイル配置図である。
【符号の説明】
100…バッファ室、101…真空処理室、102…ステージ電極、103…第1の高周波電源、104…上部電極、105…第2の高周波電源、106…第1のコイル、107…第2のコイル、108…垂下型コア付シールド、109…流量コントローラ、110…材料ガスボンベ、200…矩型コイル、201…ステージ電極、300…貫通部、301…垂下部、400…湾曲型コイル、401…ステージ電極、600…貫通部、601…垂下部、700…第1のコイル、701…第2のコイル、702…ステージ電極、800…バッファ室、801…真空処理室、802…ステージ電極、、803…第1の高周波電源、804…上部電極、805…第2の高周波電源、806…第1のコイル、807…第2のコイル、808…垂下型コア付シールド、809…流量コントローラ、810…材料ガスボンベ、900…貫通部、901…垂下部、902…スリット、A0…ステージ電極、A1、A2、A3、A4、A5、A6…コイル、、A7…垂下型コア部、B0…ステージ電極、B1、B2、B3、B4、B5、B6…コイル、B7…垂下型コア部。
Claims (3)
- 内側が排気される真空処理室と、前記真空処理室に隣接して配置されその内部に配置された試料がこの真空処理室内に投入されるバッファ室と、前記真空処理室の内側に配置され第1の電源に接続された平板状の電極と、この電極の下方の前記真空処理室内でこの電極と対向して配置され第2の電源に接続されてその上に前記試料が搭載されるステージと、前記真空処理室内に磁場を形成する磁場形成手段とを備え、前記真空処理室内に形成したプラズマを用いて前記試料をエッチングするエッチング装置であって、
前記磁場形成手段が、前記真空処理室の上方に配置され、電力が供給され前記ステージを挟んで対向して配置された一対のコイルと、このコイルの各々を貫通する部分及びこの貫通する部分から下方に垂下する部分とを有するコアとを備えたエッチング装置。 - 内側が排気される真空処理室と、前記真空処理室に隣接して配置されその内部に配置された試料がこの真空処理室内に投入されるバッファ室と、前記真空処理室の内側に配置され第1の電源に接続された平板状の電極と、この電極の下方の前記真空処理室内でこの電極と対向して配置され第2の電源に接続されてその上に前記試料が搭載されるステージと、前記真空処理室内に磁場を形成する磁場形成手段とを備え、前記真空処理室内に形成したプラズマを用いて前記試料をエッチングするエッチング装置であって、
前記磁場形成手段が、前記真空処理室の上方に配置され、電力が供給され前記ステージを挟んで対向して配置されたコイルの複数の対と、これらコイルの各々を貫通する部分及びこの貫通する部分から下方に垂下する部分とを有するコアとを備えたエッチング装置。 - 請求項2に記載のエッチング装置において、前記磁場形成手段の各々のコイルに時間変調した電力を供給して前記真空処理室内に形成される磁場を回転させるエッチング装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07306397A JP3582287B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | エッチング装置 |
SG1998000630A SG70631A1 (en) | 1997-03-26 | 1998-03-25 | Plasma processing system and plasma processing method |
KR1019980010432A KR19980080686A (ko) | 1997-03-26 | 1998-03-26 | 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법 |
EP98302315A EP0867913A1 (en) | 1997-03-26 | 1998-03-26 | Plasma processing system and plasma processing method |
TW087104565A TW367556B (en) | 1997-03-26 | 1998-03-26 | Plasma processing device ad plasma processing method |
CN98108077A CN1215912A (zh) | 1997-03-26 | 1998-03-26 | 等离子体处理装置及等离子体处理方法 |
US09/048,075 US6245190B1 (en) | 1997-03-26 | 1998-03-26 | Plasma processing system and plasma processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07306397A JP3582287B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | エッチング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10270423A JPH10270423A (ja) | 1998-10-09 |
JP3582287B2 true JP3582287B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=13507526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07306397A Expired - Fee Related JP3582287B2 (ja) | 1997-03-26 | 1997-03-26 | エッチング装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6245190B1 (ja) |
EP (1) | EP0867913A1 (ja) |
JP (1) | JP3582287B2 (ja) |
KR (1) | KR19980080686A (ja) |
CN (1) | CN1215912A (ja) |
SG (1) | SG70631A1 (ja) |
TW (1) | TW367556B (ja) |
Families Citing this family (122)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3764594B2 (ja) * | 1998-10-12 | 2006-04-12 | 株式会社日立製作所 | プラズマ処理方法 |
ATE458261T1 (de) | 1998-12-11 | 2010-03-15 | Surface Technology Systems Plc | Plasmabehandlungsgerät |
TW464919B (en) * | 1999-03-30 | 2001-11-21 | Tokyo Electron Ltd | Plasma processing apparatus, maintenance method thereof and setting method thereof |
EP1193746B1 (en) * | 1999-05-06 | 2009-12-09 | Tokyo Electron Limited | Apparatus for plasma processing |
US20050061445A1 (en) * | 1999-05-06 | 2005-03-24 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus |
JP3990076B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2007-10-10 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP3709552B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2005-10-26 | 株式会社日立製作所 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
JP4285853B2 (ja) * | 1999-09-08 | 2009-06-24 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理方法 |
JP4578651B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2010-11-10 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置、プラズマエッチング方法 |
ATE420453T1 (de) * | 1999-09-29 | 2009-01-15 | Europ Economic Community | Gleichmässige gasverteilung in einer grossflächige plasma-behandlungs-vorrichtung |
US6853141B2 (en) | 2002-05-22 | 2005-02-08 | Daniel J. Hoffman | Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control |
US6894245B2 (en) * | 2000-03-17 | 2005-05-17 | Applied Materials, Inc. | Merie plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma with arcing suppression |
US6900596B2 (en) * | 2002-07-09 | 2005-05-31 | Applied Materials, Inc. | Capacitively coupled plasma reactor with uniform radial distribution of plasma |
US7196283B2 (en) | 2000-03-17 | 2007-03-27 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor overhead source power electrode with low arcing tendency, cylindrical gas outlets and shaped surface |
US6528751B1 (en) | 2000-03-17 | 2003-03-04 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma |
US7030335B2 (en) * | 2000-03-17 | 2006-04-18 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor with overhead RF electrode tuned to the plasma with arcing suppression |
US8617351B2 (en) | 2002-07-09 | 2013-12-31 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor with minimal D.C. coils for cusp, solenoid and mirror fields for plasma uniformity and device damage reduction |
US7220937B2 (en) | 2000-03-17 | 2007-05-22 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor with overhead RF source power electrode with low loss, low arcing tendency and low contamination |
US8048806B2 (en) | 2000-03-17 | 2011-11-01 | Applied Materials, Inc. | Methods to avoid unstable plasma states during a process transition |
US7141757B2 (en) * | 2000-03-17 | 2006-11-28 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor with overhead RF source power electrode having a resonance that is virtually pressure independent |
JP4592867B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2010-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 平行平板形プラズマcvd装置及びドライクリーニングの方法 |
KR100552641B1 (ko) * | 2000-04-27 | 2006-02-20 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 플라즈마처리장치 및 플라즈마처리방법 |
KR20010108968A (ko) * | 2000-06-01 | 2001-12-08 | 황 철 주 | 플라즈마 공정장치 |
JP3792999B2 (ja) * | 2000-06-28 | 2006-07-05 | 株式会社東芝 | プラズマ処理装置 |
US7011039B1 (en) * | 2000-07-07 | 2006-03-14 | Applied Materials, Inc. | Multi-purpose processing chamber with removable chamber liner |
WO2002023610A1 (fr) * | 2000-09-14 | 2002-03-21 | Tokyo Electron Limited | Dispositif d'usinage par plasma, plaque d'electrodes, porte-electrodes et bague protectrice du dispositif |
US6554954B2 (en) | 2001-04-03 | 2003-04-29 | Applied Materials Inc. | Conductive collar surrounding semiconductor workpiece in plasma chamber |
KR100422488B1 (ko) * | 2001-07-09 | 2004-03-12 | 에이엔 에스 주식회사 | 플라즈마 처리 장치 |
US7033514B2 (en) * | 2001-08-27 | 2006-04-25 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for micromachining using a magnetic field and plasma etching |
AU2002341591A1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-04-01 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus with coil magnet system |
JP3925366B2 (ja) | 2001-10-17 | 2007-06-06 | 株式会社村田製作所 | 弾性表面波装置およびその製造方法 |
US7887889B2 (en) * | 2001-12-14 | 2011-02-15 | 3M Innovative Properties Company | Plasma fluorination treatment of porous materials |
JP2003197615A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法 |
US6908529B2 (en) * | 2002-03-05 | 2005-06-21 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plasma processing apparatus and method |
US6771026B2 (en) * | 2002-06-12 | 2004-08-03 | Tokyo Electron Limited | Plasma generation by mode-conversion of RF-electromagnetic wave to electron cyclotron wave |
TWI283899B (en) * | 2002-07-09 | 2007-07-11 | Applied Materials Inc | Capacitively coupled plasma reactor with magnetic plasma control |
US6830664B2 (en) * | 2002-08-05 | 2004-12-14 | Tegal Corporation | Cluster tool with a hollow cathode array |
WO2004025199A1 (ja) * | 2002-09-10 | 2004-03-25 | Tokyo Electron Limited | 処理装置,および,処理装置のメンテナンス方法 |
US20040137757A1 (en) * | 2003-01-13 | 2004-07-15 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus to improve cracking thresholds and mechanical properties of low-k dielectric material |
US6879109B2 (en) * | 2003-05-15 | 2005-04-12 | Axcelis Technologies, Inc. | Thin magnetron structures for plasma generation in ion implantation systems |
US7452824B2 (en) * | 2003-05-16 | 2008-11-18 | Applied Materials, Inc. | Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of plural chamber parameters |
US7910013B2 (en) | 2003-05-16 | 2011-03-22 | Applied Materials, Inc. | Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure |
US7901952B2 (en) * | 2003-05-16 | 2011-03-08 | Applied Materials, Inc. | Plasma reactor control by translating desired values of M plasma parameters to values of N chamber parameters |
US7470626B2 (en) * | 2003-05-16 | 2008-12-30 | Applied Materials, Inc. | Method of characterizing a chamber based upon concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure |
US7795153B2 (en) * | 2003-05-16 | 2010-09-14 | Applied Materials, Inc. | Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of selected chamber parameters |
US7247218B2 (en) * | 2003-05-16 | 2007-07-24 | Applied Materials, Inc. | Plasma density, energy and etch rate measurements at bias power input and real time feedback control of plasma source and bias power |
US7595096B2 (en) * | 2003-07-30 | 2009-09-29 | Oc Oerlikon Balzers Ag | Method of manufacturing vacuum plasma treated workpieces |
JP2005064035A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Fujio Masuoka | 半導体装置のエッチング法 |
JP4515755B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2010-08-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置 |
KR100519778B1 (ko) * | 2004-01-30 | 2005-10-07 | 삼성전자주식회사 | 양면 코팅용 플라즈마 cvd 장치 및 플라즈마 cvd 방법 |
KR20050089516A (ko) * | 2004-03-05 | 2005-09-08 | 학교법인 성균관대학 | 전자석이 구비된 반도체 식각용 중성빔 소오스 |
US20060081337A1 (en) * | 2004-03-12 | 2006-04-20 | Shinji Himori | Capacitive coupling plasma processing apparatus |
US8236105B2 (en) * | 2004-04-08 | 2012-08-07 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for controlling gas flow in a semiconductor substrate processing chamber |
TWI350394B (en) * | 2004-04-16 | 2011-10-11 | Chimei Innolux Corp | Apparatus and method for connecting two substrates |
CN102263001B (zh) * | 2004-06-21 | 2016-08-03 | 东京毅力科创株式会社 | 等离子体处理装置和方法 |
KR100784381B1 (ko) * | 2004-07-23 | 2007-12-11 | 삼성전자주식회사 | 증착 장치 및 방법 |
US7359177B2 (en) | 2005-05-10 | 2008-04-15 | Applied Materials, Inc. | Dual bias frequency plasma reactor with feedback control of E.S.C. voltage using wafer voltage measurement at the bias supply output |
US8157953B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-04-17 | Tokyo Electron Limited | Plasma processing apparatus |
JP4850558B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 光源装置、及びそれを用いた露光装置、デバイス製造方法 |
US7837826B2 (en) * | 2006-07-18 | 2010-11-23 | Lam Research Corporation | Hybrid RF capacitively and inductively coupled plasma source using multifrequency RF powers and methods of use thereof |
US8281739B2 (en) * | 2007-03-01 | 2012-10-09 | Applied Materials, Inc. | RF shutter |
US9184072B2 (en) * | 2007-07-27 | 2015-11-10 | Mattson Technology, Inc. | Advanced multi-workpiece processing chamber |
US7987814B2 (en) * | 2008-04-07 | 2011-08-02 | Applied Materials, Inc. | Lower liner with integrated flow equalizer and improved conductance |
US9997325B2 (en) * | 2008-07-17 | 2018-06-12 | Verity Instruments, Inc. | Electron beam exciter for use in chemical analysis in processing systems |
EP2251453B1 (en) | 2009-05-13 | 2013-12-11 | SiO2 Medical Products, Inc. | Vessel holder |
US9458536B2 (en) | 2009-07-02 | 2016-10-04 | Sio2 Medical Products, Inc. | PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles |
MY159633A (en) * | 2009-11-20 | 2017-01-13 | Oerlikon Surface Solutions Ag Trubbach | Coil section assembly for simulating circular coils for vacuum devices |
US11624115B2 (en) | 2010-05-12 | 2023-04-11 | Sio2 Medical Products, Inc. | Syringe with PECVD lubrication |
JP5730521B2 (ja) * | 2010-09-08 | 2015-06-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 熱処理装置 |
US8919279B1 (en) * | 2010-09-30 | 2014-12-30 | WD Media, LLC | Processing system having magnet keeper |
US9878101B2 (en) | 2010-11-12 | 2018-01-30 | Sio2 Medical Products, Inc. | Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods |
GB201021853D0 (en) * | 2010-12-23 | 2011-02-02 | Element Six Ltd | A microwave plasma reactor for manufacturing synthetic diamond material |
US9272095B2 (en) | 2011-04-01 | 2016-03-01 | Sio2 Medical Products, Inc. | Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods |
US11116695B2 (en) | 2011-11-11 | 2021-09-14 | Sio2 Medical Products, Inc. | Blood sample collection tube |
WO2013071138A1 (en) | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Sio2 Medical Products, Inc. | PASSIVATION, pH PROTECTIVE OR LUBRICITY COATING FOR PHARMACEUTICAL PACKAGE, COATING PROCESS AND APPARATUS |
SMT201700406T1 (it) * | 2011-11-14 | 2017-09-07 | Univ California | Sistema per formare e mantenere una frc ad alte prestazioni |
JP5947023B2 (ja) * | 2011-11-14 | 2016-07-06 | 東京エレクトロン株式会社 | 温度制御装置、プラズマ処理装置、処理装置及び温度制御方法 |
CN103165380B (zh) * | 2011-12-15 | 2016-07-06 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 一种降低射频耦合的等离子体处理装置及载置台 |
CN103311084B (zh) * | 2012-03-13 | 2016-03-30 | 中微半导体设备(上海)有限公司 | 一种调节等离子体处理腔电场分布的供电系统 |
EP2846755A1 (en) | 2012-05-09 | 2015-03-18 | SiO2 Medical Products, Inc. | Saccharide protective coating for pharmaceutical package |
US20150297800A1 (en) | 2012-07-03 | 2015-10-22 | Sio2 Medical Products, Inc. | SiOx BARRIER FOR PHARMACEUTICAL PACKAGE AND COATING PROCESS |
CA2922635A1 (en) * | 2012-08-27 | 2014-03-06 | Jh Quantum Technology, Inc. | System and method for plasma generation |
JP6509734B2 (ja) | 2012-11-01 | 2019-05-08 | エスアイオーツー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド | 皮膜検査方法 |
JP2014112644A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-06-19 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
WO2014078666A1 (en) | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Sio2 Medical Products, Inc. | Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics |
US9764093B2 (en) | 2012-11-30 | 2017-09-19 | Sio2 Medical Products, Inc. | Controlling the uniformity of PECVD deposition |
WO2014085348A2 (en) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Sio2 Medical Products, Inc. | Controlling the uniformity of pecvd deposition on medical syringes, cartridges, and the like |
US9662450B2 (en) | 2013-03-01 | 2017-05-30 | Sio2 Medical Products, Inc. | Plasma or CVD pre-treatment for lubricated pharmaceutical package, coating process and apparatus |
US9937099B2 (en) | 2013-03-11 | 2018-04-10 | Sio2 Medical Products, Inc. | Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate |
KR102167557B1 (ko) | 2013-03-11 | 2020-10-20 | 에스아이오2 메디컬 프로덕츠, 인크. | 코팅된 패키징 |
US9863042B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-01-09 | Sio2 Medical Products, Inc. | PECVD lubricity vessel coating, coating process and apparatus providing different power levels in two phases |
RS59657B1 (sr) * | 2013-09-24 | 2020-01-31 | Tae Technologies Inc | Sistem za formiranje i održavanje frc visokih performansi |
US11066745B2 (en) | 2014-03-28 | 2021-07-20 | Sio2 Medical Products, Inc. | Antistatic coatings for plastic vessels |
KR102118405B1 (ko) * | 2014-03-31 | 2020-06-03 | 에스피피 테크놀로지스 컴퍼니 리미티드 | 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법 |
JP6284825B2 (ja) | 2014-05-19 | 2018-02-28 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置 |
DK3187028T3 (da) | 2014-10-13 | 2020-02-03 | Tae Tech Inc | System til at fusionere og komprimere kompakte tori |
EA038824B1 (ru) | 2014-10-30 | 2021-10-25 | Таэ Текнолоджиз, Инк. | Способ и система для генерирования и поддержания магнитного поля с помощью конфигурации с обращенным полем (frc) |
KR102398067B1 (ko) * | 2014-11-05 | 2022-05-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 정전 척 |
US10049862B2 (en) * | 2015-04-17 | 2018-08-14 | Lam Research Corporation | Chamber with vertical support stem for symmetric conductance and RF delivery |
BR112017024267B1 (pt) | 2015-05-12 | 2022-08-16 | Tae Technologies, Inc | Método e sistema para redução de correntes de foucault indesejadas em estrutura condutora de um recipiente de confinanento de plasma |
CN105097406B (zh) * | 2015-06-11 | 2017-06-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 平滑装置、平滑方法、薄膜晶体管、显示基板及显示装置 |
CN108138316A (zh) | 2015-08-18 | 2018-06-08 | Sio2医药产品公司 | 具有低氧气传输速率的药物和其他包装 |
SI3357067T1 (sl) | 2015-11-13 | 2022-01-31 | Tae Technologies, Inc. | Sistemi in postopki za položajno stabilnost plazme FRC |
EA201991063A1 (ru) | 2016-10-28 | 2019-09-30 | Таэ Текнолоджиз, Инк. | Системы и способы улучшенного поддержания повышенных энергий высокоэффективной конфигурации с обращенным полем, предусматривающие использование инжекторов нейтральных пучков с настраиваемыми энергиями пучков |
EA201991117A1 (ru) | 2016-11-04 | 2019-09-30 | Таэ Текнолоджиз, Инк. | Системы и способы улучшенного поддержания высокоэффективной конфигурации с обращенным полем с вакуумированием с захватом многомасштабного типа |
CA3041895A1 (en) | 2016-11-15 | 2018-05-24 | Tae Technologies, Inc. | Systems and methods for improved sustainment of a high performance frc and high harmonic fast wave electron heating in a high performance frc |
CN108257841B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-10-23 | 中微半导体设备(上海)股份有限公司 | 一种具有多区可调磁环的等离子处理装置及其处理方法 |
CN108321101B (zh) * | 2018-02-24 | 2020-09-11 | 惠科股份有限公司 | 一种电极组件和蚀刻设备 |
US11345991B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-05-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor device, method and machine of manufacture |
WO2020096885A1 (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-14 | Applied Materials, Inc. | Magnetic housing systems |
CN112585726B (zh) * | 2019-07-29 | 2023-07-14 | 株式会社日立高新技术 | 等离子处理装置 |
US11959174B2 (en) * | 2020-02-28 | 2024-04-16 | Applied Materials, Inc. | Shunt door for magnets in plasma process chamber |
US20230033655A1 (en) * | 2020-04-21 | 2023-02-02 | Hitachi High-Tech Corporation | Plasma processing apparatus |
CN112048701B (zh) * | 2020-07-28 | 2022-11-29 | 温州职业技术学院 | 一种多磁场集成阴极弧源 |
US12020965B2 (en) * | 2020-10-21 | 2024-06-25 | Applied Materials, Inc. | Magnetic holding structures for plasma processing applications |
US11984302B2 (en) * | 2020-11-03 | 2024-05-14 | Applied Materials, Inc. | Magnetic-material shield around plasma chambers near pedestal |
KR20230107749A (ko) * | 2020-11-20 | 2023-07-18 | 램 리써치 코포레이션 | 정적 자기장을 사용한 플라즈마 균일도 제어 |
CN112885688B (zh) * | 2021-01-11 | 2022-04-22 | 长江存储科技有限责任公司 | 离子注入装置及离子注入方法 |
CN115376873A (zh) * | 2021-05-18 | 2022-11-22 | 江苏鲁汶仪器有限公司 | 离子源装置及其使用方法和真空处理系统 |
CN113551710B (zh) * | 2021-07-28 | 2022-03-15 | 富时精工(南京)有限公司 | 基于物联网的等离子体反应腔内气体流量控制系统及方法 |
CN114156157B (zh) * | 2021-12-01 | 2024-08-16 | 大连理工大学 | 一种等离子体产生装置 |
CN114900940B (zh) * | 2022-05-09 | 2024-12-27 | 西安电子科技大学 | 一种等离子体射流电磁控制系统 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2631650B2 (ja) * | 1986-12-05 | 1997-07-16 | アネルバ株式会社 | 真空装置 |
US4740268A (en) * | 1987-05-04 | 1988-04-26 | Motorola Inc. | Magnetically enhanced plasma system |
JPH02312231A (ja) | 1989-05-26 | 1990-12-27 | Nec Corp | ドライエッチング装置 |
US5556501A (en) * | 1989-10-03 | 1996-09-17 | Applied Materials, Inc. | Silicon scavenger in an inductively coupled RF plasma reactor |
JPH03259517A (ja) * | 1990-03-08 | 1991-11-19 | Nec Corp | Ecrプラズマエッチング方法 |
JP2837556B2 (ja) * | 1991-05-21 | 1998-12-16 | 三菱電機株式会社 | プラズマ反応装置とそれを用いた基板の処理方法 |
JP3362432B2 (ja) | 1992-10-31 | 2003-01-07 | ソニー株式会社 | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 |
JP2972477B2 (ja) * | 1993-01-27 | 1999-11-08 | 日本電気株式会社 | Rf・ecrプラズマエッチング装置 |
TW249313B (ja) * | 1993-03-06 | 1995-06-11 | Tokyo Electron Co | |
JP3124204B2 (ja) | 1994-02-28 | 2001-01-15 | 株式会社東芝 | プラズマ処理装置 |
JP3162245B2 (ja) | 1994-04-20 | 2001-04-25 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 |
US5674321A (en) * | 1995-04-28 | 1997-10-07 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for producing plasma uniformity in a magnetic field-enhanced plasma reactor |
TW335517B (en) * | 1996-03-01 | 1998-07-01 | Hitachi Ltd | Apparatus and method for processing plasma |
-
1997
- 1997-03-26 JP JP07306397A patent/JP3582287B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-03-25 SG SG1998000630A patent/SG70631A1/en unknown
- 1998-03-26 TW TW087104565A patent/TW367556B/zh active
- 1998-03-26 KR KR1019980010432A patent/KR19980080686A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-03-26 US US09/048,075 patent/US6245190B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-03-26 CN CN98108077A patent/CN1215912A/zh active Pending
- 1998-03-26 EP EP98302315A patent/EP0867913A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1215912A (zh) | 1999-05-05 |
KR19980080686A (ko) | 1998-11-25 |
SG70631A1 (en) | 2000-02-22 |
US6245190B1 (en) | 2001-06-12 |
JPH10270423A (ja) | 1998-10-09 |
TW367556B (en) | 1999-08-21 |
EP0867913A1 (en) | 1998-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3582287B2 (ja) | エッチング装置 | |
US4960073A (en) | Microwave plasma treatment apparatus | |
EP0148504B1 (en) | Method and apparatus for sputtering | |
US4842707A (en) | Dry process apparatus | |
EP0300447B1 (en) | Method and apparatus for treating material by using plasma | |
JP3611324B2 (ja) | マグネトロンプラズマ用磁場発生装置 | |
JP7364758B2 (ja) | プラズマ処理方法 | |
JPH1116893A (ja) | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 | |
JPH06220632A (ja) | 陰極スパッタリングとマイクロ波照射によるプラズマ発生装置 | |
US5804027A (en) | Apparatus for generating and utilizing magnetically neutral line discharge type plasma | |
JPH07263192A (ja) | エッチング装置 | |
JP2877398B2 (ja) | ドライエッチング装置 | |
JP2725327B2 (ja) | プラズマ付着装置 | |
JPH04329875A (ja) | スパッタデポジション装置 | |
JP3686563B2 (ja) | 半導体装置の製造方法およびプラズマ処理装置 | |
JPS6389663A (ja) | スパツタリング装置 | |
JPH0294628A (ja) | プラズマ発生装置 | |
JP2689126B2 (ja) | マイクロ波プラズマ処理装置 | |
JP3510951B2 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JPS63241190A (ja) | 枚葉式プラズマ処理装置 | |
JP3479580B2 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JP3899146B2 (ja) | プラズマ発生装置 | |
JPH01205534A (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2909992B2 (ja) | マイクロ波放電反応装置 | |
JPH0650724B2 (ja) | 低温プラズマ電磁界制御機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |