JP3580815B2 - 安定な徐放性経口投与組成物 - Google Patents
安定な徐放性経口投与組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3580815B2 JP3580815B2 JP51111094A JP51111094A JP3580815B2 JP 3580815 B2 JP3580815 B2 JP 3580815B2 JP 51111094 A JP51111094 A JP 51111094A JP 51111094 A JP51111094 A JP 51111094A JP 3580815 B2 JP3580815 B2 JP 3580815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- core
- usp
- loratadine
- matrix core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2086—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
- A61K9/209—Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明は、新規なポリマーマトリックスコア中の鼻うっ血除去薬プソイドエフェドリン、およびそのコア上の、非鎮静作用性抗ヒスタミン薬ロラタジン(loratadine)を含有するフィルムコーティングを含有する、フィルムコーティングされた徐放性(extended release)経口投与組成物に関するものである。本発明の経口投与組成物は、風邪、上部呼吸器系疾患(upper respiratory desease)、アレルギー性鼻炎および鼻うっ血に付随する徴候および症状を示す患者の治療に有用である。
ロラタジンは米国特許第4,282,233号明細書に非鎮静作用性抗ヒスタミン薬として示され、たとえば季節性アレルギー性鼻炎の症状、たとえばくしゃみおよび痒みの治療に際し抗アレルギー薬として有用である。
プソイドエフェドリンおよび薬剤学的に受容しうる酸付加塩、たとえばHClまたはH2SO4の塩は、鼻うっ血の治療に有効である安全な療法薬として当業者に認められた交感神経作用薬であり、アレルギー性鼻炎に付随する鼻うっ血の治療のために一般に経口的に、抗ヒスタミン薬と同時に投与される。たとえばマトリックスコア中のロラタジン5mgおよび硫酸プソイドエフェドリン(“PES")120mgのリピタブ(repetab)錠剤製品が得られ、その場合PESはリピタブ錠剤のコーティングとバリヤーコーティングされたコアとの間に均等に分布しており、ロラタジンはすべてコーティング中にある。このリピタブ錠剤を胃内に見られるような0.1N HCl溶液に撹拌下に装入すると、リピタブ錠剤コーティング中に存在するすべてのPESおよびすべてのロラタジンが、撹拌された酸性媒質中に1時間以内に溶解する。コア上のバリヤーコーティングが耐酸性である場合、コア中のPESは酸性媒質中に全く溶解しない。コアコーティングを溶解して、残り50%のPESを5時間にわたって放出するためには、塩基性媒質(模擬の腸液)が必要である。このリピタブ錠剤は、有効性を得るためには1日2回の投与が推奨されている。米国特許第4,990,535および5,100,675号明細書には、1日2回投与型の持続放出コーティング錠が示されており、その場合錠剤コーティングはロラタジン、親水性ポリマーおよびポリエチレングリコールからなり、錠剤コアはアセトアミノフェノン、プソイドエフェドリンまたはその塩、膨潤性の親水性ポリマー、および薬剤学的に受容しうる賦形剤からなる。この1日2回投与型の持続放出錠剤または1日2回投与型のリピタブ錠剤のいずれによっても、本発明の1日1回投与型の経口投与組成物は自明ではなく、または開示されることもない。
ロラタジン−プソイドエフェドリン1日1回投与型製剤の配合物の開発に成功することが望ましいが、それにはロラタジンの安全性および有効性を維持しながらプソイドエフェドリン成分につき12時間以上、好ましくは少なくとも16時間という長期間にわたる放出速度プロフィルを達成することが必要であろう。非鎮静作用性抗ヒスタミン薬をプソイドエフェドリンと共に含有する製剤、たとえばセルダン(Seldane)−D[テルフェナジンおよびプソイドエフェドリンのプレスコーティング製剤]およびヒスマナール(Hismanal)−D[プソイドエフェドリン粒(prill)と別個のアステミゾール錠剤の組み合わせ]が知られているが、これによって本発明の徐放性組成物が自明のものとはならない。さらにテルフェナジン製剤およびアステミゾール製剤をヒトに投与すると、不整脈を含めた不都合な作用を生じることが見出され、これらの不整脈の発生はテルフェナジン製剤もしくはアステミゾール錠剤を他の薬物、たとえばケトコナゾールおよびエリスロマイシンと同時投与した場合、または非鎮静作用性抗ヒスタミン薬を過剰投与した場合に増加した。
患者の承諾(compliance)を得やすくするためには、風邪、上部呼吸器系疾患、アレルギー性鼻炎および鼻うっ血に付随する徴候および症状の治療、処置および/または緩和のために1日1回投与方式で使用する際に有効かつ安全である除放性経口投与ロラタジン−プソイドエフェドリン組成物を得ることが望ましいであろう。
発明の概要
本発明者らは、特定のポリマーマトリックス中にプソイドエフェドリン塩、好ましくは硫酸プソイドエフェドリンを含有するコア錠剤上にロラタジンのフィルムをコーティングすることにより、ロラタジンの即時放出、およびマトリックスコアからの硫酸プソイドエフェドリンの、12時間以上の期間にわたる緩徐な放出が得られることを見出した。
従って本発明は、下記を含むフィルムコーティングされた除放性経口投与組成物を提供する:
a.下記を含むマトリックスコア:
mg/コア
硫酸プソイドエフェドリン 120−360
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2208
100,000cps 160−480
エチルセルロース 40−120
二塩基性リン酸カルシウム・2水和物 56−164
ポビドン 20−60
二酸化ケイ素 6−12
および
ステアリン酸マグネシウム 2−6
マトリックスコア重量範囲: 400−1200mg
ならびに
b.該コア上の下記を含むコーティング:
mg/錠剤
ロラタジン 5−15
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910
6cps 17−50
ポリエチレングリコール 400 0.25−5.0
ポリエチレングリコール 3350 3.4−10.2
おおよそのコーティング重量範囲: 26−80mg
おおよその組成物(マトリックスコア
およびコーティング)重量範囲: 426−1280mg
好ましい観点においては、本発明は下記を含むフィルムコーティングされた除放性経口投与組成物を提供する:
a.下記を含むマトリックスコア:
mg/コア
硫酸プソイドエフェドリン 240
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208
100,000cps 160−480
エチルセルロース 40−120
二塩基性リン酸カルシウム・2水和物 56−164
ポビドン 20−60
二酸化ケイ素 6−12
および
ステアリン酸マグネシウム 2−6
おおよそのマトリックスコア重量範囲: 524−1082mg
ならびに
b.該コア上の下記を含むコーティング:
mg/錠剤
ロラタジン 10
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910
6cps 17−50
ポリエチレングリコール 400 0.25−5.0
ポリエチレングリコール 3350 3.4−10.15
おおよそのコーティング重量範囲: 31−75mg
おおよその組成物(マトリックスコア
およびコーティング)重量範囲: 555−1157mg
より好ましい観点においては、本発明は下記を含むフィルムコーティングされた除放性経口投与組成物を提供する:
a.下記を含むマトリックスコア:
mg/コア
硫酸プソイドエフェドリンUSP(米国薬局方) 240
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208
USP 100,000cps 320
エチルセルロースNF(国民医薬品集)タイプ7 80
二塩基性リン酸カルシウムUSP・2水和物 108
ポビドンUSP 40
二酸化ケイ素NF 8
および
ステアリン酸マグネシウムNF 4
おおよそのマトリックスコア重量: 800mg
ならびに
b.該コア上の下記を含むコーティング:
mg/錠剤
ロラタジン、微粒状 10
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910
USP 6cps 33
ポリエチレングリコール 400 NF 0.67
ポリエチレングリコール 3350 NF 6.75
着色剤分散液(固体) 6.25
おおよそのコーティング重量: 57mg
おおよその組成物(マトリックスコア
およびコーティング)重量: 857mg
発明の詳細な記述
本発明者らは、ポリマーマトリックスコア中の特定量のプソイドエフェドリン塩、好ましくは硫酸プソイドエフェドリン、およびコア上の即時放出性ポリマーフィルムコーティング中の特定量のロラタジンを含む特定の成分を含有する、新規な経口投与組成物を見出した。本発明の経口投与組成物は、(1)ロラタジンの1日1回投与効果を維持する全量のロラタジンの即時放出(すなわち患者に経口投与したのち1時間以内)、(2)マトリックスポリマーカバーからの経口投与後少なくとも12時間、好ましくは12−16時間、より好ましくは少なくとも16時間にわたる硫酸プソイドエフェドリンの緩徐な放出、(3)患者の承諾を得やすくするのに妥当な投与サイズ、および(4)少なくとも24カ月の保存寿命を提供する。
本発明の経口投与組成物の開発に際して、特定のポリマー、およびポリマーマトリックスコアに対するそれらのポリマーの特定の比率の選択が、少なくとも12時間、好ましくは12−16時間、より好ましくは少なくとも16時間という硫酸プソイドエフェドリンの目的とする長い放出期間を達成するために重要であることが見出された。たとえばマトリックスコア中のポリマーとして4,000cpsまたは15,000cpsのヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用すると、硫酸プソイドエフェドリン投与に関するこの少なくとも16時間という、より好ましい長い放出期間は得られなかった。本発明者らは、マトリックスコアに含有させるために特定の重量比の3種類の特定のポリマーを選択することによって初めて、目的とするプソイドエフェドリン放出プロフィルが達成されることを見出した。(1)4重量部のヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 USP 100,000cpsを、(2)1重量部のエチルセルロースおよび(3)1/2重量部の二次結合剤としてのポビドンを組み合わせることによって初めて、少なくとも16時間というマトリックスコアからの硫酸プソイドエフェドリンの、より好ましい徐放プロフィルが達成された。マトリックスコアは特定量の二酸化ケイ素を滑剤(glidant)として、またステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として含有しうる。錠剤硬度22±6ストロング−コブ単位(Strong−Cobb Unit)(SCU)は比較的高い水準の滑沢剤(6mg/錠剤)によって大幅に影響されることはないが、二次結合剤としてのポビドン1重量部に対して滑沢剤1/10重量部に滑沢剤水準を維持することが好ましい。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910はフィルムコーティング中でフィルム形成剤として作用し、ポリエチレングリコールは可塑剤として作用する。使用しうる他の適切なフィルム形成性ポリマーには、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、およびナトリウムカルボキシメチルセルロースが含まれる。
本発明の経口投与組成物は、錠剤が標準的な包装で2−30℃において周囲環境に保存される限り、24カ月以上、たとえば最高36および48カ月の保存寿命をも備えている。
錠剤コアの調製に際しては、ポビドンをアルコールおよび水の混合物に溶解する。硫酸プソイドエフェドリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208USP 100,000cps、エチルセルロースおよび二塩基性リン酸カルシウムを、ポビドンを含有するアルコール性水溶液とブレンドし、顆粒化する。この顆粒を微粉砕し、乾燥減量0.5−2.0%にまで乾燥させる。
乾燥した顆粒を微粉砕し、必要量の二酸化ケイ素およびステアリン酸マグネシウムとブレンドする。最終ブレンドを圧縮して、好ましい錠剤形状の経口投与組成物を製造する。
コーティングは普通は下記の様式で錠剤コアに付与される:
コアを適切なコーティングパンに装填する。ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 USP、およびポリエチレングリコール3350 NFの水分散液をコアに付与する。次いでこれらのサブコーティングされたコアを、ロラタジン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910 USP、ポリエチレングリコール3350 NF、および白色着色剤分散液の分散液でコーティングする。これに続いてヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリエチレングリコール400 NFを含有する艶出しコーティング分散液を付与する。次いでコーティングされた錠剤に商標を印刷し(黒色インキで)、2−30℃の温度で周囲環境に保存するためにプラスチックボトルおよびブリスター内に包装する。
実施例1
この例は本発明の好ましい経口投与組成物の調製を示す。成分およびその詳細な量を下記に挙げる。
1.錠剤コア
A.調製法
1.ポビドンをアルコールおよび水の混合物に溶解する。
2.硫酸プソイドエフェドリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208、エチルセルロースおよび二塩基性リン酸カルシウム・2水和物を、適切な混合ボウル内で混和し、ブレンドする。
3.工程2で得たブレンドを工程1で得た溶液と共に顆粒化する。この湿潤顆粒をスクリーンに導通する。
4.顆粒を、水分残量またはこれに類するものにより測定して乾燥減量0.5−2.0%にまで乾燥させる。
5.乾燥顆粒をスクリーンに導通する。
6.乾燥、微粉砕した顆粒に必要量の二酸化ケイ素およびステアリン酸マグネシウムを添加し、ブレンドする。
7.ブレンドを適切な錠剤プレスで圧縮する。
圧縮操作に際して、コアの代表試料を取り出し、中間試験を実施する。
このコアマトリックスは下記の規格に適合する:
重量:800±5%(mg)
厚さ:7.112±0.254mm(0.280±0.010インチ)
硬度:22±6ストロング−コブ単位
コアを下記の様式でコーティングする:
A.コーティング分散液および溶液の調製
1.サブコーティング溶液
(1)ヒドロキシプロピルメチルセルロースUSP 2910およびポリエチレングリコール3350を高温の精製水の一部に分散させる。
(2)残部の精製水を添加し、この溶液を室温に冷却させる。
2.有効コーティング分散液
(1)ヒドロキシプロピルメチルセルロースUSP 2910、およびポリエチレングリコール3350を高温の精製水の一部に分散させる。さらに水を添加し、この分散液を室温に冷却させる。
(2)ロラタジンを室温の精製水の残部に分散させる。ヒドロキシプロピルメチルセルロース/ポリエチレングリコール分散液(工程1)と混和する。
(3)白色着色剤分散液を添加する。均一になるまで混合する。
3.艶出しコーティング溶液
(1)ヒドロキシプロピルメチルセルロースUSP 2910、およびポリエチレングリコール400を高温の精製水の一部に分散させる。
(2)残部の精製水を添加し、この溶液を室温に冷却させる。
B.錠剤コアのコーティング
(1)必要量の錠剤コアを適切なコーティングパンに装填する。
(2)サブコーティング溶液を付与する。
(3)有効コーティング分散液を定量的に付与する。
(4)艶出しコーティング溶液を付与する。
C.商標の印刷
(1)コーティングされた錠剤に黒色印刷インキで商標を印刷する。
錠剤コアおよびコーティングの好ましい組成を下記に挙げる:
錠剤マトリックスコア
mg/コア
硫酸プソイドエフェドリンUSP 240
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208
USP 100,000cps 320
エチルセルロースNF タイプ7 80
二塩基性リン酸カルシウムUSP・2水和物 108
ポビドンUSP 40
二酸化ケイ素NF 8
ステアリン酸マグネシウムNF 4
おおよそのマトリックスコア重量: 800mg
錠剤コーティング
mg/錠剤
ロラタジン、微粒子 10
ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910
USP 6cps 33
ポリエチレングリコール 400 NF 0.67
ポリエチレングリコール 3350 NF 6.75
着色剤分散液(固体) 6.25
印刷インキ −−
おおよそのコーティング重量: 57mg
おおよその錠剤(マトリックスコア
およびコーティング)重量: 857mg
実施例1の錠剤のインビトロ溶解プロフィルを、撹拌された0.1N HCl溶液中で37℃において(1時間目)、およびその後(さらに15時間)撹拌されたpH7.5のリン酸緩衝液中で37℃において測定した。コーティング中のロラタジンは最初の1時間以内に溶解し、コア内の硫酸プソイドエフェドリンの全量は少なくとも16時間にわたって徐々に浸食および溶解メカニズムにより放出された(下記の表A参照)。
硫酸プソイドエフェドリンの代わりに、うっ血除去薬として有効な量の薬剤学的に受容しうる他のプソイドエフェドリン塩、たとえばプソイドエフェドリンクロリドを用いた場合にも、同様な結果が期待される。
Claims (3)
- 下記を含むフィルムコーティングされた徐放性経口投与組成物:
a.下記を含むマトリックスコア:
mg/コア
硫酸プソイドエフェドリン 120−360
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2208
100,000cps(100Pa.s) 160−480
エチルセルロース 40−120
二塩基性リン酸カルシウム・2水和物 56−164
ポビドン 20−60
二酸化ケイ素 6−12
および
ステアリン酸マグネシウム 2−6
マトリックスコア重量範囲: 400−1200mg
ならびに
b.該コア上の下記を含むコーティング:
mg/錠剤
ロラタジン 5−15
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2910
6cps(0.006Pa.s) 17−50
ポリエチレングリコール 400 0.25−5.0
ポリエチレングリコール 3350 3.4−10.2
おおよそのコーティング重量範囲: 26−80mg
おおよその組成物(マトリックスコア
およびコーティング)重量範囲: 426−1280mg - 240mgの硫酸プソイドエフェドリンがマトリックスコア中にあり、かつ10mgのロラタジンがコーティング中にある、請求項1記載の経口投与組成物。
- 下記を含むフィルムコーティングされた徐放性経口投与組成物:
a.下記を含むマトリックスコア:
mg/コア
硫酸プソイドエフェドリンUSP 240
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2208
USP 100,000cps(100Pa.s) 320
エチルセルロースNF タイプ7 80
二塩基性リン酸カルシウムUSP・2水和物 108
ポビドンUSP 40
二酸化ケイ素NF 8
および
ステアリン酸マグネシウムNF 4
おおよそのマトリックスコア重量: 800mg
ならびに
b.該コア上の下記を含むコーティング:
mg/錠剤
ロラタジン、微粒子 10
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2910
USP 6cps(0.006Pa.s) 33
ポリエチレングリコール 400 NF 0.67
ポリエチレングリコール 3350 NF 6.75
着色剤分散液(固体) 6.25
おおよそのコーティング重量: 57mg
おおよその組成物(マトリックスコア
およびコーティング)重量: 857mg
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/965,470 US5314697A (en) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | Stable extended release oral dosage composition comprising loratadine and pseudoephedrine |
US07/965,470 | 1992-10-23 | ||
PCT/US1993/009873 WO1994009761A1 (en) | 1992-10-23 | 1993-10-21 | Stable extended release oral dosage composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08502516A JPH08502516A (ja) | 1996-03-19 |
JP3580815B2 true JP3580815B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=25510010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51111094A Expired - Lifetime JP3580815B2 (ja) | 1992-10-23 | 1993-10-21 | 安定な徐放性経口投与組成物 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5314697A (ja) |
EP (1) | EP0665744B1 (ja) |
JP (1) | JP3580815B2 (ja) |
KR (1) | KR100283709B1 (ja) |
CN (1) | CN1038474C (ja) |
AT (1) | ATE161420T1 (ja) |
AU (1) | AU676229B2 (ja) |
CA (1) | CA2147606C (ja) |
CZ (1) | CZ287687B6 (ja) |
DE (1) | DE69316023T2 (ja) |
DK (1) | DK0665744T3 (ja) |
EE (1) | EE03106B1 (ja) |
ES (1) | ES2110633T3 (ja) |
FI (1) | FI112916B (ja) |
GR (1) | GR3026198T3 (ja) |
HK (1) | HK1004327A1 (ja) |
HU (1) | HU220629B1 (ja) |
IL (1) | IL107354A (ja) |
MY (1) | MY109090A (ja) |
NO (1) | NO308771B1 (ja) |
NZ (1) | NZ257447A (ja) |
PH (1) | PH29940A (ja) |
PL (1) | PL172862B1 (ja) |
SG (1) | SG42947A1 (ja) |
SK (1) | SK281090B6 (ja) |
TW (1) | TW251239B (ja) |
WO (1) | WO1994009761A1 (ja) |
ZA (1) | ZA937830B (ja) |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996010996A1 (en) * | 1993-07-21 | 1996-04-18 | The University Of Kentucky Research Foundation | A multicompartment hard capsule with control release properties |
US6746691B2 (en) | 1993-09-20 | 2004-06-08 | Kos Pharmaceuticals, Inc. | Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia having unique biopharmaceutical characteristics |
US6080428A (en) | 1993-09-20 | 2000-06-27 | Bova; David J. | Nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia and related methods therefor |
US6129930A (en) | 1993-09-20 | 2000-10-10 | Bova; David J. | Methods and sustained release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia at night |
US6818229B1 (en) | 1993-09-20 | 2004-11-16 | Kos Pharmaceuticals, Inc. | Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia |
US6676967B1 (en) | 1993-09-20 | 2004-01-13 | Kos Pharmaceuticals, Inc. | Methods for reducing flushing in individuals being treated with nicotinic acid for hyperlipidemia |
US7214683B1 (en) | 1994-12-30 | 2007-05-08 | Sepracor Inc. | Compositions of descarboethoxyloratadine |
US7211582B1 (en) | 1994-12-30 | 2007-05-01 | Sepracor Inc. | Methods for treating urticaria using descarboethoxyloratadine |
WO1996026726A1 (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-06 | Hoechst Marion Roussel, Inc. | Pharmaceutical composition for piperidinoalkanol compounds |
US5807579A (en) * | 1995-11-16 | 1998-09-15 | F.H. Faulding & Co. Limited | Pseudoephedrine combination pharmaceutical compositions |
EP0811374A1 (en) | 1996-05-29 | 1997-12-10 | Pfizer Inc. | Combination dosage form comprising cetirizine and pseudoephedrine |
JP2000505104A (ja) * | 1996-10-31 | 2000-04-25 | シェーリング コーポレイション | 喘息の治療のためのロラタジンおよび充血除去剤を含む組成物 |
TW522014B (en) * | 1997-02-07 | 2003-03-01 | Sepracor Inc | Lactose-free, non-hygroscopic and anhydrous pharmaceutical unit dosage form containing descarboethoxyloratadine |
BE1011045A3 (fr) * | 1997-03-14 | 1999-04-06 | Ucb Sa | Compositions pharmaceutiques pour la liberation controlee de substances actives. |
UA60335C2 (uk) * | 1997-08-26 | 2003-10-15 | Хехст Маріон Рассел, Інк. | Фармацевтична композиція, яка об'єднує піперидиноалканол з протинабряковим агентом |
WO2000015226A1 (en) * | 1998-09-10 | 2000-03-23 | Schering Corporation | Antihistamines for treating non-infective sinusitis or otitis media |
US6051585A (en) * | 1998-12-07 | 2000-04-18 | Weinstein; Robert E. | Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis |
US6521254B2 (en) | 1998-12-07 | 2003-02-18 | J-Med Pharmaceuticals, Inc. | Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis |
ATE253354T1 (de) * | 1999-02-23 | 2003-11-15 | Yuhan Corp | Kapseln mit loratadin und pseudoephedrin enthaltenden zusammensetzungen |
KR100505899B1 (ko) * | 1999-02-23 | 2005-08-01 | 주식회사유한양행 | 로라타딘과 슈도에페드린을 함유한 캅셀제 조성물 |
US6555139B2 (en) | 1999-06-28 | 2003-04-29 | Wockhardt Europe Limited | Preparation of micron-size pharmaceutical particles by microfluidization |
US6100274A (en) * | 1999-07-07 | 2000-08-08 | Schering Corporation | 8-chloro-6,11-dihydro-11- ](4-piperidylidine)-5H-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-bpyridine oral compositions |
US6267986B1 (en) | 1999-09-24 | 2001-07-31 | Ranbaxy Laboratories Limited | Process for the preparation of a controlled drug delivery system containing pseudoephedrine and a long acting antihistamine |
US6114346A (en) | 1999-10-22 | 2000-09-05 | Schering Corporation | Treating sleep disorders using desloratadine |
WO2001045668A2 (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-28 | Schering Corporation | Stable extended release oral dosage composition comprising pseudoephedrine and desloratadine |
AU2276801A (en) | 1999-12-20 | 2001-07-03 | Schering Corporation | Extended release oral dosage composition |
US7147870B2 (en) * | 2000-01-13 | 2006-12-12 | Osmotica Corp. | Osmotic device containing pseudoephedrine and an H1 antagonist |
US6613357B2 (en) * | 2000-01-13 | 2003-09-02 | Osmotica Corp. | Osmotic device containing pseudoephedrine and an H1 antagonist |
US7405223B2 (en) | 2000-02-03 | 2008-07-29 | Schering Corporation | Treating allergic and inflammatory conditions |
AU2000242484B2 (en) * | 2000-04-14 | 2006-02-09 | J-Med Pharmaceuticals, Inc. | Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis |
US20020094345A1 (en) * | 2000-10-06 | 2002-07-18 | Sara Abelaira | Pharmaceutical compositions containing epinastine and pseudoephedrine |
WO2002036077A2 (en) * | 2000-11-06 | 2002-05-10 | Andrx Pharmaceuticals, Inc. | Once a day antihistamine and decongestant formulation |
JP2004534820A (ja) * | 2001-06-20 | 2004-11-18 | シェーリング コーポレイション | 鼻うっ血および鼻閉塞の処置のための抗ヒスタミン薬 |
WO2004019917A1 (es) * | 2002-08-29 | 2004-03-11 | Osmotica Corp. | Dispositivo de liberacion de droga que contiene oseltamivir y un antagonista h1 |
US6720002B2 (en) | 2001-07-20 | 2004-04-13 | R.P. Scherer Technologies, Inc. | Antihistamine formulations for soft capsule dosage forms |
US6863901B2 (en) | 2001-11-30 | 2005-03-08 | Collegium Pharmaceutical, Inc. | Pharmaceutical composition for compressed annular tablet with molded triturate tablet for both intraoral and oral administration |
US6827946B2 (en) * | 2001-12-05 | 2004-12-07 | Collegium Pharmaceutical, Inc. | Compositions containing both sedative and non-sedative antihistamines |
US20040051686A1 (en) * | 2002-09-17 | 2004-03-18 | Yuan-Sung Weng | Carry-on device having functions of both digital photographing and timing |
US8092831B2 (en) * | 2002-11-08 | 2012-01-10 | Andrx Pharmaceuticals, Llc | Antihistamine and decongestant system |
US20050013863A1 (en) | 2003-07-18 | 2005-01-20 | Depomed, Inc., A Corporation Of The State Of California | Dual drug dosage forms with improved separation of drugs |
CN1897924B (zh) * | 2003-09-26 | 2011-09-21 | 阿尔扎公司 | 能提供高载药量的药物包衣和提供它的方法 |
US20050095288A1 (en) * | 2003-11-03 | 2005-05-05 | Andrx Labs, Llc | Decongestant and expectorant tablets |
EP1700591A4 (en) * | 2003-12-01 | 2011-08-03 | Takeda Pharmaceutical | METHOD FOR THE TREATMENT OF A SOLID PHARMACEUTICAL PREPARATION BEFORE PRINTING AND PRESTIGIOUS SOLENOID PREPARATION TREATED BEFORE PRINTING |
US20050266032A1 (en) * | 2003-12-17 | 2005-12-01 | Sovereign Pharmaceuticals, Ltd. | Dosage form containing multiple drugs |
SE0401031D0 (sv) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | Duocort Ab | A new glucocorticoid replacement therapy |
US20060024368A1 (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Reza Fassihi | Compressed composite delivery system for release-rate modulation of bioactives |
WO2006080029A1 (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Alembic Limited | Extended release formulation of levetiracetam |
US20070036859A1 (en) * | 2005-08-11 | 2007-02-15 | Perry Ronald L | Sustained release antihistamine and decongestant composition |
MX2008015358A (es) * | 2006-06-01 | 2009-03-06 | Schering Corp | Composiciones farmaceuticas para liberacion sostenida de fenilefrina. |
CN101015519B (zh) * | 2007-02-27 | 2012-03-21 | 重庆医药工业研究院有限责任公司 | 一种氯雷他定口服复方药物组合物 |
WO2008105920A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Collegium Pharmaceutical, Inc. | Antihistamine combination |
NZ588311A (en) * | 2008-07-24 | 2012-08-31 | Handa Pharmaceuticals Llc | Stabilized atypical antipsychotic formulation to treat psychiatric conditions |
US20120065221A1 (en) | 2009-02-26 | 2012-03-15 | Theraquest Biosciences, Inc. | Extended Release Oral Pharmaceutical Compositions of 3-Hydroxy-N-Methylmorphinan and Method of Use |
CA2690490C (en) | 2010-01-19 | 2012-06-26 | Accucaps Industries Limited | Pharmaceutical formulations of loratadine for encapsulation and combinations thereof |
CN102160859B (zh) * | 2011-02-23 | 2012-11-07 | 海南斯达制药有限公司 | 一种氯雷伪麻复方缓释药物 |
JP5752578B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2015-07-22 | ジェイ−メド ファーマシューティカルズ,インコーポレーティッド | 鼻炎治療のための単一投与抗ヒスタミン薬/鬱血除去薬製剤 |
CN104983708A (zh) * | 2015-06-24 | 2015-10-21 | 万特制药(海南)有限公司 | 一种地氯雷他定硫酸伪麻黄碱缓释片及其制备方法 |
CN108576895B (zh) * | 2018-03-06 | 2021-04-30 | 特素生物科技(天津)有限公司 | 缓释营养主食及其制备方法 |
CR20230109A (es) | 2020-07-30 | 2023-05-11 | Faes Farma Sa | Sistema de liberación de fármacos descongestivos y bilastina |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4282233B1 (en) * | 1980-06-19 | 2000-09-05 | Schering Corp | Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines |
US4601894A (en) * | 1985-03-29 | 1986-07-22 | Schering Corporation | Controlled release dosage form comprising acetaminophen, pseudoephedrine sulfate and dexbrompheniramine maleate |
IE60311B1 (en) * | 1987-09-24 | 1994-06-29 | American Home Prod | Sustained release etodolac |
CN1053570C (zh) * | 1987-10-07 | 2000-06-21 | 默尔多药物公司 | 哌啶子基链烷醇的药用组合物-减充血剂复方的制备方法 |
US4990535A (en) * | 1989-05-03 | 1991-02-05 | Schering Corporation | Pharmaceutical composition comprising loratadine, ibuprofen and pseudoephedrine |
-
1992
- 1992-10-23 US US07/965,470 patent/US5314697A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-10-21 PL PL93308491A patent/PL172862B1/pl unknown
- 1993-10-21 DK DK93924327T patent/DK0665744T3/da active
- 1993-10-21 ZA ZA937830A patent/ZA937830B/xx unknown
- 1993-10-21 AU AU54050/94A patent/AU676229B2/en not_active Expired
- 1993-10-21 AT AT93924327T patent/ATE161420T1/de active
- 1993-10-21 CA CA002147606A patent/CA2147606C/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 IL IL107354A patent/IL107354A/en not_active IP Right Cessation
- 1993-10-21 MY MYPI93002189A patent/MY109090A/en unknown
- 1993-10-21 EP EP93924327A patent/EP0665744B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 NZ NZ257447A patent/NZ257447A/en not_active IP Right Cessation
- 1993-10-21 HU HU9501143A patent/HU220629B1/hu unknown
- 1993-10-21 ES ES93924327T patent/ES2110633T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 KR KR1019950701529A patent/KR100283709B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 JP JP51111094A patent/JP3580815B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 DE DE69316023T patent/DE69316023T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-21 WO PCT/US1993/009873 patent/WO1994009761A1/en active IP Right Grant
- 1993-10-21 CZ CZ19951014A patent/CZ287687B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1993-10-21 SG SG1996001282A patent/SG42947A1/en unknown
- 1993-10-21 SK SK522-95A patent/SK281090B6/sk not_active IP Right Cessation
- 1993-10-21 PH PH47120A patent/PH29940A/en unknown
- 1993-10-22 CN CN93118769A patent/CN1038474C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-22 TW TW082108823A patent/TW251239B/zh not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-11-21 EE EE9400250A patent/EE03106B1/xx unknown
-
1995
- 1995-04-21 FI FI951901A patent/FI112916B/fi not_active IP Right Cessation
- 1995-04-21 NO NO19951527A patent/NO308771B1/no not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-02-23 GR GR980400376T patent/GR3026198T3/el unknown
- 1998-04-23 HK HK98103388A patent/HK1004327A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3580815B2 (ja) | 安定な徐放性経口投与組成物 | |
KR101234940B1 (ko) | 안정한 서방출형의 경구 투여용 조성물 | |
JP5158919B2 (ja) | 延長放出経口用量組成物 | |
TWI405567B (zh) | 持續釋放脫羥腎上腺素之醫藥組合物 | |
US6994871B2 (en) | Once a day antihistamine and decongestant formulation | |
EP1490034B1 (en) | Novel pharmaceutical compositions for antihistaminic-decongestant combination and method of making such compositions | |
KR101199654B1 (ko) | 안정한 서방출형의 경구 투여용 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |