JP3580812B2 - 内燃機関のノッキングを識別する方法と装置 - Google Patents
内燃機関のノッキングを識別する方法と装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3580812B2 JP3580812B2 JP51696093A JP51696093A JP3580812B2 JP 3580812 B2 JP3580812 B2 JP 3580812B2 JP 51696093 A JP51696093 A JP 51696093A JP 51696093 A JP51696093 A JP 51696093A JP 3580812 B2 JP3580812 B2 JP 3580812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- knocking
- pressure
- combustion engine
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/41—Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
- G01N21/45—Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L23/00—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
- G01L23/22—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
- G01L23/221—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
- G01L23/225—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Description
本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載の内燃機関のノッキングを検出するための方法、および前記方法を実施する装置に関する。
いわゆるノッキングは、内燃機関の所定の動作状態の下で発生することが知られている。これは、中でもエンジンの可聴周波数の振動として顕著になる燃料/空気の混合気の衝撃波を意味する。一般に、ノッキングは、燃焼室の側に位置するピストンのシリンダ壁に高い熱負荷が加わるので、ノッキングによって材料の腐食が発生することがあり、また比較的長い期間にわたって発生すると、内燃機関の破壊を招来することがあるので、基本的にノッキングを防止するよう努力している。
しかし、他方で、特にレーシングカーにおいて、内燃機関の現存する動作範囲を最大限に活用することであり、内燃機関のノッキングをできる限り速やかに、かつ確実に識別する必要がある。同時に、内燃機関をノッキングの発生に依存して、適切に調整するために、内燃機関の振動からセンサにより検出されたノック信号を確実かつ障害を受けることなく読み出すには測定上の問題がある。
ノッキングを検出するために、ノッキング現象に対応する信号を基準信号と比較することが公知である。ノック信号が基準信号を超えると、ノック検知信号が送出される。この方法の欠点は基準信号を非常に複雑な方法で発生しなければならないということである。
発明の利点
これに反し、請求の範囲第1項に記載の特徴を有する本発明の方法は、ノックセンサにより検出され、供給される入力信号をそれ自体公知のノック制御器に直接供給することができ、そこで内燃機関の所定の実際値とバランス調整させることである。この目的のために、ノックセンサからの信号はデジタル化され、次にハイパスフィルタで処理され、引き続いて積分され、このように得られた信号は、2つの所定の限界値と比較され、両方の限界値を超えた場合、ノッキング現象として検出される。
このようにして、評価すべきノック信号を、他の付従する信号から最も高い信頼性で区別することができる。
本発明の有利な実施例において、装置は、内燃機関のシリンダの内圧の圧力経過を、ノックセンサの信号の発生の基礎として捉え、またこの信号を、設定の値として事前に設定された圧力振動のエネルギー量の絶対値および圧力限界値を超える圧力振幅の数と比較するように構成されている。
特に有利な方法では、比較測定はクランクシャフトの位置に依存する測定窓内で実施される。
請求項9に記載の特徴を有する本発明による装置の利点は、別の信号からノック信号を高い信頼度で区別し、ノック信号が検出された場合、燃焼に作用する量、たとえば点火時期を、燃焼現象にとって重要なクランクシャフトとカムシャフトの位置の実際の位置に依存して調整するノック検出回路を形成するように、それ自体公知であるいくつかの構成要素が、相互に簡単な方法で接続されていることである。
本発明の別の有利な実施例が、実施態様から明らかである。
図面
本発明を、次の図面を用いてより詳細に説明する。
図1は、内燃機関のノッキングを本発明により検出するブロック図を示す。
図2は、典型的なノッキングの振動波形を示す。
図3は、ハイパスフィルタで処理されたノッキングの振動の波形を示す。
図4は、ハイパスフィルタで処理し、積分して得られたノッキングの振動の経過を示す。
実施例
図1に示された有利な実施例において、シリンダ内部空間の燃焼圧力に対する圧力検出器として構成されたノックセンサ1は、チャージ増幅器2を介して、アナログ/デジタルコンバータ3に接続されている。アナログ/デジタルコンバータ3はシグナルプロセッサ4に接続されている。さらにシグナルプロセッサ4は、クランク角度の位置発信器7に接続された入力側6と、カム角度の位置発信器9に接続された入力側8とを有している。シグナルプロセッサ4の出力側は、ノック制御のための点火角度調整、制御装置13に接続されている。点火角度調整、制御装置13は、入力側11を介して、クランク角度の位置発信器7に接続され、入力側12を介してカム角度の位置発信器に接続されている。
図1に示された装置の作用は以下のとおりであり、図2から図4までに示される曲線と関連して、説明する。
図2の実施例に示すように、内燃機関のノッキング燃焼は非常に典型的な経過を有する。シリンダの内部空間の燃焼圧力に対する圧力センサとして構成された圧力検出器1により得られる図2に示す信号経過は、曲線の下降部分にノッキング燃焼である可能性のある振動を有する。
評価を簡単にするために、測定窓Mを形成することにより、重要でない情報は有利にも取り除かれる。信号経過の評価は、この測定窓Mの期間中だけ行われる。測定窓Mは、有利にも所定のクランクシャフトの角度に達すると形成される。このために、クランク角度の位置発信器7から、前記情報は入力側6を介して供給される情報を用いる。この場合、ノッキング燃焼がクランクシャフトの所定の回転角度範囲でだけ発生することができるという事実を利用している。たとえば、4サイクルの内燃機関において、この角度範囲の外では、吸気バルブまたは排気バルブが開放されるので、ノッキング燃焼は不可能である。圧力センサ1を介して得られる信号は、チャージ増幅器2に供給され、そこで増幅される。
増幅された信号は、アナログ/デジタルコンバータ3を介してデジタル化され、シグナルプロセッサ4に供給される。
信号のハイパスフィルタでの処理により、例えば図3に示される経過の信号が生じる。ノッキングの振動は典型的には非常に高い周波数であるので、他のノイズはフィルタで取り除かれ、可及的に高い信頼性で、実際に関心のある信号だけが評価される。引続いてこれらの振動は、ノッキング燃焼に起因するものかを確認するために直ちに解析される。このために、簡単な形で、まず測定窓Mの内に位置し、所定の圧力しきい値P1を超える圧力の振幅がカウントされる。
さらに、ハイパスフィルタで処理された圧力信号は絶対値をとって積分される。結果として、高い周波数の圧力振動のエネルギー量、つまり圧力の積分値が得られる。圧力の積分の典型的な経過は、図4に示されている。
圧力振動のエネルギー量は、内燃機関のノッキング燃焼に対する公知の限界値P2と比較される。
次に、圧力振動のエネルギー量が限界値P2を超え、同時に圧力のしきい値P1を超える圧力の振幅の数が所定の数を超える場合、ノッキング燃焼として検出する評価がシグナルプロセッサ4で行われる。
内燃機関のノッキング燃焼にとって重要な2つの異なる信号の値の同時検出および評価により、ノッキング燃焼は、適切な時点に高い信頼度で識別される。
ノッキング燃焼が発生する場合、この情報は、ノッキング制御のためにそれ自体が公知の点火角度調整、制御装置13に供給され、ノックを低減するように作用するパラメータを制御するが、ここでその詳細な説明は省略する。
Claims (10)
- ノックセンサの信号がデジタル化され、シグナルプロセッサに供給される内燃機関のノッキング検出方法において、ノックセンサの信号をハイパスフィルタで処理し、第1圧力しきい値(P1)を超える高い周波数の信号の振幅の数をカウントし、該数を所定の数と比較し、引続いて、ハイパスフィルタで処理された信号を積分し、積分して得られた信号を所定の第2限界値(P2)と比較し、第1圧力しきい値を超える高い周波数の信号の振幅の数が所定の数より大きく、かつ積分された信号が第2限界値(P2)を超える場合に、ノッキング燃焼として検出することを特徴とする内燃機関のノッキングを検出する方法。
- ノックセンサの信号を内燃機関のシリンダの内圧の圧力経過として得る請求項1記載の方法。
- 第2限界値(P2)は、圧力振動のエネルギー量の絶対値である請求項1または2記載の方法。
- 比較操作は、測定窓内で実施される請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
- 測定窓は、クランク角度の窓である請求項4記載の方法。
- 測定窓は、カムシャフトの窓である請求項4または5記載の方法。
- アナログ/デジタルコンバータ(3)に接続されたノックセンサ(1)と、測定窓を設定する位置発信器を有し、前記測定窓内でノックセンサの信号は評価され、アナログ/デジタルコンバータの出力側はシグナルプロセッサ(4)の1つの入力側に接続され、位置発信器の信号はシグナルプロセッサ(4)の別の1つの入力側に送出され、シグナルプロセッサは、測定窓の期間中にノック信号のハイパスフィルタで処理した後、ハイパスフィルタで処理された信号を第1圧力しきい値(P1)と比較し、第1圧力しきい値を超える高い周波数の信号の振幅の数をカウントし、該数を所定の数と比較し、またシグナルプロセッサは、ハイパスフィルタで処理された信号を積分し、積分値を第2限界値(P2)と比較し、第1圧力しきい値(P1)を超える高い周波数の信号の振幅の数が所定の数より大きく、かつ積分された信号が第2限界値(P2)を超える場合、シグナルプロセッサはノッキングを検出することを特徴とする内燃機関のノッキングを検出する装置。
- ノックセンサー(1)は、圧力検出器である請求項7記載の装置。
- 位置発信器(7)は、クランクシャフトに接続されている請求項7記載の装置。
- 位置発信器(9)は、カムシャフトに接続されている請求項7または9記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4211645A DE4211645A1 (de) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung des Klopfens einer Brennkraftmaschine |
DE4211645.7 | 1992-04-07 | ||
PCT/DE1993/000254 WO1993020424A1 (de) | 1992-04-07 | 1993-03-20 | Verfahren und vorrichtung zur erkennung des klopfens einer brennkraftmaschine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07505940A JPH07505940A (ja) | 1995-06-29 |
JP3580812B2 true JP3580812B2 (ja) | 2004-10-27 |
Family
ID=6456291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51696093A Expired - Fee Related JP3580812B2 (ja) | 1992-04-07 | 1993-03-20 | 内燃機関のノッキングを識別する方法と装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5467638A (ja) |
EP (1) | EP0635122B1 (ja) |
JP (1) | JP3580812B2 (ja) |
KR (1) | KR100225993B1 (ja) |
DE (2) | DE4211645A1 (ja) |
WO (1) | WO1993020424A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0921344A (ja) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Hitachi Ltd | エンジン制御装置 |
US5719330A (en) * | 1995-11-17 | 1998-02-17 | General Motors Corporation | Automotive igniton module diagnostic |
DE19805647C2 (de) * | 1998-02-12 | 1999-12-16 | Rundfunkbetriebstechnik Gmbh | Verfahren zum Erfassen der Übertragungsqualität von digitalen Rundfunksignalen |
JP4397804B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2010-01-13 | 本田技研工業株式会社 | ノッキング検出装置 |
JP4180090B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2008-11-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のノッキング判定装置 |
JP4312213B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2009-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のノッキング判定装置 |
CN103134637A (zh) * | 2011-11-25 | 2013-06-05 | 上海汽车集团股份有限公司 | 判断发动机爆震的方法和装置 |
EP2743482B1 (en) * | 2012-12-11 | 2021-01-27 | Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG | Knock control system, combustion engine and method of operating the same |
US9556810B2 (en) | 2014-12-31 | 2017-01-31 | General Electric Company | System and method for regulating exhaust gas recirculation in an engine |
US9752949B2 (en) | 2014-12-31 | 2017-09-05 | General Electric Company | System and method for locating engine noise |
US9803567B2 (en) | 2015-01-07 | 2017-10-31 | General Electric Company | System and method for detecting reciprocating device abnormalities utilizing standard quality control techniques |
US9874488B2 (en) | 2015-01-29 | 2018-01-23 | General Electric Company | System and method for detecting operating events of an engine |
US9528445B2 (en) | 2015-02-04 | 2016-12-27 | General Electric Company | System and method for model based and map based throttle position derivation and monitoring |
US9903778B2 (en) | 2015-02-09 | 2018-02-27 | General Electric Company | Methods and systems to derive knock sensor conditions |
US9791343B2 (en) | 2015-02-12 | 2017-10-17 | General Electric Company | Methods and systems to derive engine component health using total harmonic distortion in a knock sensor signal |
US10001077B2 (en) | 2015-02-19 | 2018-06-19 | General Electric Company | Method and system to determine location of peak firing pressure |
US9915217B2 (en) | 2015-03-05 | 2018-03-13 | General Electric Company | Methods and systems to derive health of mating cylinder using knock sensors |
US9695761B2 (en) | 2015-03-11 | 2017-07-04 | General Electric Company | Systems and methods to distinguish engine knock from piston slap |
US9435244B1 (en) | 2015-04-14 | 2016-09-06 | General Electric Company | System and method for injection control of urea in selective catalyst reduction |
US9784231B2 (en) | 2015-05-06 | 2017-10-10 | General Electric Company | System and method for determining knock margin for multi-cylinder engines |
US9933334B2 (en) | 2015-06-22 | 2018-04-03 | General Electric Company | Cylinder head acceleration measurement for valve train diagnostics system and method |
US9784635B2 (en) | 2015-06-29 | 2017-10-10 | General Electric Company | Systems and methods for detection of engine component conditions via external sensors |
US10393609B2 (en) | 2015-07-02 | 2019-08-27 | Ai Alpine Us Bidco Inc. | System and method for detection of changes to compression ratio and peak firing pressure of an engine |
US9897021B2 (en) | 2015-08-06 | 2018-02-20 | General Electric Company | System and method for determining location and value of peak firing pressure |
US9759145B2 (en) * | 2015-08-21 | 2017-09-12 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for pre-ignition control |
US10760543B2 (en) | 2017-07-12 | 2020-09-01 | Innio Jenbacher Gmbh & Co Og | System and method for valve event detection and control |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5637535A (en) * | 1979-09-05 | 1981-04-11 | Nippon Soken Inc | Knocking detector |
DE3121120A1 (de) * | 1981-04-15 | 1982-11-04 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zum erkennen irregulaerer verbrennunsvorgaenge in einer brennkraftmaschine |
JPS5857074A (ja) * | 1981-09-30 | 1983-04-05 | Nippon Denso Co Ltd | 内燃機関の点火時期制御装置 |
DE3917907A1 (de) * | 1989-06-01 | 1990-12-06 | Siemens Ag | Klopfsignal-erfassungs- und auswerteverfahren zum betrieb eines otto-motors dicht unterhalb der klopfgrenze |
JPH04244933A (ja) * | 1991-01-31 | 1992-09-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンのノッキング検出装置 |
JP2587543B2 (ja) * | 1991-03-07 | 1997-03-05 | 株式会社日立製作所 | ノッキング検出装置 |
-
1992
- 1992-04-07 DE DE4211645A patent/DE4211645A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-03-20 EP EP93905206A patent/EP0635122B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-20 WO PCT/DE1993/000254 patent/WO1993020424A1/de active IP Right Grant
- 1993-03-20 DE DE59302935T patent/DE59302935D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-20 US US08/284,528 patent/US5467638A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-20 KR KR1019940703038A patent/KR100225993B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-03-20 JP JP51696093A patent/JP3580812B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100225993B1 (ko) | 1999-10-15 |
EP0635122A1 (de) | 1995-01-25 |
WO1993020424A1 (de) | 1993-10-14 |
DE59302935D1 (de) | 1996-07-18 |
JPH07505940A (ja) | 1995-06-29 |
KR950700532A (ko) | 1995-01-16 |
EP0635122B1 (de) | 1996-06-12 |
DE4211645A1 (de) | 1993-10-14 |
US5467638A (en) | 1995-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3580812B2 (ja) | 内燃機関のノッキングを識別する方法と装置 | |
US6388444B1 (en) | Adaptive method for detecting misfire in an internal combustion engines using an engine-mounted accelerometer | |
US7243529B2 (en) | Knock detecting apparatus for internal combustion engine | |
US5408863A (en) | Knock detector for internal combustion engine | |
US5535722A (en) | Knock detection system and control method for an internal combustion engine | |
US4331117A (en) | System and method for controlling engine knock | |
JPH0545890B2 (ja) | ||
GB2305727A (en) | Apparatus for ascertaining engine operating parameters | |
US20090182491A1 (en) | Method and system for filtering a disturbed cylinder pressure signal from a cylinder in an internal combustion engine | |
US20110257872A1 (en) | Knock determining device | |
US6867691B2 (en) | Knock determining apparatus for internal combustion engine | |
EP0443708A2 (en) | An apparatus for controlling an internal combustion engine | |
JP2002364448A (ja) | 内燃機関のノッキング制御装置 | |
JP4327582B2 (ja) | ノッキング検知装置 | |
US7295916B2 (en) | Method and device for detecting knocking | |
US4424706A (en) | Engine with knock sensing using product component of knock vibration signal | |
EP0098584B1 (en) | An ignition timing control method for internal combustion engines | |
GB2065226A (en) | Apparatus for detecting knocking in internal combustion engines | |
JPS6193271A (ja) | 内燃機関のノツキング調整方法 | |
JPH0347449A (ja) | ノッキング検出装置 | |
JPS5917129A (ja) | エンジンのノツキング検出回路 | |
JPH04307336A (ja) | 失火検出装置 | |
US20080228381A1 (en) | Apparatus and Method For Controlling Knock in an Internal Combustion Engine | |
JP6872162B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
SU1665252A1 (ru) | Способ вы влени детонации в двигателе внутреннего сгорани с искровым зажиганием |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |