[go: up one dir, main page]

JP3579752B2 - ヒトの癌阻害性ペプタイドアミド類 - Google Patents

ヒトの癌阻害性ペプタイドアミド類 Download PDF

Info

Publication number
JP3579752B2
JP3579752B2 JP22244795A JP22244795A JP3579752B2 JP 3579752 B2 JP3579752 B2 JP 3579752B2 JP 22244795 A JP22244795 A JP 22244795A JP 22244795 A JP22244795 A JP 22244795A JP 3579752 B2 JP3579752 B2 JP 3579752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexane
acetone
peptides
eims
silica gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22244795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08188594A (ja
Inventor
アール ペチット ジョージ
ケー スリランガム ジャヤラム
ディー ウイリアムズ ミハエル
Original Assignee
アリゾナ ボード オブ リーゼンツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリゾナ ボード オブ リーゼンツ filed Critical アリゾナ ボード オブ リーゼンツ
Publication of JPH08188594A publication Critical patent/JPH08188594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579752B2 publication Critical patent/JP3579752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般的に癌の化学療法の領域に関するものであり、さらに詳しくは化学療法において有用であり得るドラスタチン10の特異なペンタペプタイドアミド及びテトラペプタイドアミド誘導体の合成に関するものである。
【0002】
【発明の背景と従来の技術】
太古の海産の無脊椎動物種である、Phyla Bryozoa,Molluska及びPoriferaは十億年にわたって大洋の中に存在してきた。そのような生物はその何兆回もの進化化学の生合成反応の結果、現在の細胞組織、規則および防衛のレベルに到達したのである。
【0003】
しかしながら海産の海綿動物は、過去5億年にわたりその身体的特徴をごく僅かしか変化させなかった。これはこの動物が、その期間における環境条件変化に対応する進化に極めて効果的な化学的抵抗性を持っていることを示唆する。医学的目的のためにこの生物学的に活性な海産動物を利用する潜在力の認識は紀元前約2700年頃にエジプトで記録が残っており、そして紀元前200年までにはある種のアメフラシ(sea hare)の抽出物が治療効果ありとしてギリシャで用いられていた。このことは、海産動物たとえば無脊椎動物やサメ類はほとんど癌を生じないという観察と共に、海産動物や植物の抗癌性化合物の系統的研究への道を開いてきたのである。
【0004】
1968年までには、ある種の海産生物は化学療法で有用な新規で抗新生物および/または細胞毒剤を提供でき且つまたウイルス疾患の制御および/または治療に効果的な化合物へ導き得るというアメリカ合衆国の国立癌研究所(NCI)の実験的癌研究に基づいて、十分な証拠が得られていた。
【0005】
またこれら海産生物は、医化学における他の方法で発見されなかった予期されぬ構造の潜在的有用な医薬候補を持っていると信じられていた。幸いにもこれらの期待は、たとえばブリオスタチン類、ドラスタチン類およびセファロスタチン類の発見により現実のものとなった。現在それらの多くは前臨床開発またはヒトでの臨床研究が行われている。
【0006】
現在の医化学の研究者は、新規化合物の単離とその上市の間の時間的ズレをよく知っている。これはしばしば何年もかかり、十年以上のこともあり得る。その結果、合衆国政府と関連して産業界では二つの目的をもつ試験基準システムを開発した。その一つは、テストの結果として続行が経済的に見合わないことがわかった物質の撤収である。もう一つは、高い成功の可能性が示された化合物を同定し従って引き続く研究と開発、さらに究極の市場位置を制御する厳しい法的要求に合致するに必要な所要経費を保証するに役立つ、更に重要な目的である。
【0007】
新規な医薬化合物の法的市場化に要する必要データを開発するための現在の費用は、化合物あたり1千万ドルにもなる。経済学は、そのような巨大な投資は合理的な回収の可能性のあるときにのみ成されるべきであると命令する。その可能性のないときは投資は行われず、そして投資がなければ、これらの潜在的な生命救助化合物の発見のための研究に必要な要件は消滅する。
【0008】
合衆国における癌の制御の現在の研究は、国立癌研究所(NCI)で調整されている。ある物質が抗癌性をもつかどうかの決定のために、NCIは系統的なプロトコールを制定している。60のヒトの腫瘍細胞系を含む標準細胞系パネルに対する物質のテストを包含するこのプロトコールは、科学的分野で実証され承認されている。このプロトコール及び標準テストで得た結果の分析のための確立した統計的手法は、文献に詳細に記載されている。テストプロトコールの詳細な記載については次を参照せよ。Boyd,Dr.Michael R.,Principles & Practice of Oncology,PPO Updates,Volume3, Number 10,October 1989。統計的分析方法については次を参照せよ。Paull,K.D.,“Display and Analysis of Patterns of Differential Activity of Drugs Arainst Human Tumor Cell Lines;Development of Mean Graph and COMPARE Algorithm”,Journal of the National Cancer Institute Reports,Vol.81,No.14,Page 1088,July 14,1989。これら文献の何れもが、この参照によってここに取り入れられる。
【0009】
顕著な抗新生物または腫瘍阻害特性を示す数多くの物質が発見されてきた。上述のように、これらの化合物の多くは、大きな困難はあったけれど海綿動物やアメフラシのような海産動物から抽出されている。ひとたびこれら化合物が単離されテストされると、所望の物質の商業的必要量をどのようにして生産するかという実際的な問題がおこる。
【0010】
キナ植物の樹皮から実際的な量が得られるキニーネは、抗新生物性を持つ海産生物の抽出物である化合物とは異なるものである。これら後者の化合物の天然原料からの採集と処理は、極めて非実用的ないしは全く不可能の範囲にある。生態学的影響を無視すれば、これら生物の数ならびに採集および抽出の経費は作業を不可能ならしめる。活性化合物の人工的合成が唯一の可能な解決手段である。
【0011】
従ってこれらの抗新生物化合物の構造決定が必須となる。構造が決定されれば、その次には合成手段が決定されねばならない。これは、これら天然産の進化的に修飾された化合物の特異的複雑性の故にしばしば長くかつ困難なものである。加えて、目的の性質をもつ最単純な構造に焦点をあてることが出来るように、天然の化合物のどの部位が所望の性質を持っているかの研究が必要となる。
【課題を解決するための手段】
【0012】
潜在的に有用な抗新生物ペプタイドの研究は、新しい抗癌剤への最も有望なアプローチを提供する。これらの線に沿っての継続的研究は7コの新規なペンタペプタイドアミド及び4コの新規なテトラペプタイドアミドの発見と合成をもたらした。これらの化合物の合成においては、天然の及び若干の修飾アミノ酸類が用いられた。ここで修飾アミノ酸とは、顕著な抗新生物活性をもつ構造的の明白なペプタイドであるところの公知のドラスタチン10及びドラスタチン15の成分である。現在、ドラスタチン10はドラスタチン類の中で最も重要なものであり、潜在的に有用な抗癌剤である。一連のヒトの癌細胞系に対して顕著な活性をもつ新規な化合物をここに記載する。
【0013】
ここに開示する新規ペプタイドは、選択されたアミノ酸と修飾されたアミノ酸の間にペプタイド結合を導入し得られたジ及びトリペプタイドを結合し極めて高い抗癌活性をもつペプタイドを得ることによって構築される。研究は新規かつ極めて活性な抗癌ペプタイドアミド類の発見と合成へと導いた。現在の開示は次の11コのそのような化合物を含むものである。すなわち8a−gと表示する7コの化合物、及び10a−dと表示する4コの化合物である。
【0014】
これらの化合物は、次の用語と略語を用いて後記のようにして得られる。まず略号を、次いで反応式を以下に示す。
【化2】
Figure 0003579752
Figure 0003579752
Figure 0003579752
【0015】
これらペプタイドの合成に必要なふつうのトリペプタイド(5)は、修飾アミノ酸であるドライソロイシン(Dil)から出発して合成される。ドライソロイシンをブロモトリス(ジメチルアミノ)ホスフォニウムヘキサフルオロホスフェート(BrOP)をカップリング剤として用いジイソプロピルエチルアミンの存在下にN−cbz−(L)−ロイシン(1)と結合させてジペプタイドであるN−Z−Leu−Dil−OBu(3)とする。このジペプタイド(3)のN−カルボベンジルオキシ保護基をシクロヘキサン中において5%Pd−Cで除去し遊離塩基とし、これをジエチルシアノホスフェート(DECP)をカップリング剤として用いてドラバリン(Dov;修飾アミノ酸)と結合させて所望のトリペプタイドであるDov−Leu−Dil−OBu(5)とする。このトリペプタイド(5)のt−bocの保護基をトリフルオロ酢酸で除去してトリフルオロ酢酸塩(6)とする。
【0016】
得られたトリペプタイド−tfa塩(6)をDECPをカップリング剤として用い、7コの公知のジペプタイドアミドトリフルオロ酢酸塩(7a−g)や4コの公知のドラプロインアミドトリフルオロ酢酸塩(9a−d)と結合させて対応するペンタペプタイドアミド(8a−g)やテトラペプタイドアミド(10a−d)を好収量で得る。
【0017】
すべてのこれらの化合物は、種々のヒトの癌やマウスの白血病細胞系に投与したときに優れた成長阻害を示す。生物学的結果を後記の表1および表2に示す。
【0018】
従って本発明の主な目的は、実質的に低いコストで細胞成長および/または抗癌活性の著しい阻害を示すドラスタチン10のペプタイド誘導体の合成である。
【0019】
本発明の他の目的は、同等に効果的であるが相当に低価格の腫瘍阻害剤を提供すべく、他の分子に付加できるドラスタチン10の活性部位を同定することである。
【0020】
これらの及び以下に示すようなそれ以外の目的は、以下の例示的な実施態様の詳細な記載から容易に認められるように極めて予期せぬ方法で本発明により容易に満たされる。
【好ましい実施態様の説明】
【0021】
インビトロ試験は、癌の破壊と戦うために用いる新規な化合物を見いだす企画を進行させるために絶対的な必須因子である。そのようなスクリーニングがないと新規候補化合物を得る方法は、不可能ではないにせよ極めて複雑で高価なものとなろう。この方法を理解するために及びここに開示する幾つかの物質で示される結果を認識するために、まず方法、命名、そして用いられたデータ分析を理解せねばならぬ。使用した用語を次に簡単に説明する。
【0022】
ED50(P388)およびGI50(HTCL)は、腫瘍/細胞成長を50%減少させる薬物の用量を表す。ED50とGI50の間には数学的な差はなく、両者ともに同一の式で計算される。唯一の相違は歴史的な用法のみである。
【0023】
TGIはTotal Growth Inhibition(全成長阻害)の略であり、ゼロ%成長(すなわち実験終了時に、実験開始時と全く同じ細胞数があること)を達成するに必要な薬物の用量を表す。生成した細胞と同じ数の細胞が死滅したか(平衡状態)あるいは成長がなかったか(完全阻止)は区別できない。
【0024】
LC50はLethal Concentration 50%(50%致死濃度)の略であり、実験開始時に存在した細胞を半分に減少させる薬物の濃度を表す。
【0025】
各々の薬物は、100−10−1−0.1−0.01μg/mlという5段階用量でテストする。各々の用量について成長%を計算する。50%成長以上、以下(または近似)の成長値の2(または3)用量を、線型回帰計算法を用いてのED50/GI50値の計算に用いる。もし何れの用量も50%以下の成長値を示さないときは、その結果はED50>(最高値)として表す。もし何れの用量も50%成長より高くないときは、ED50<(最低値)として表す。類似の計算は、0%成長でのTGIおよび−50%成長でのLC50に対して行う。
【0026】
各々の実験を開始するとき、インビトロ紬胞培養からの細胞を、適当なチューブまたは微量定量プレートに移植する。対照のチューブ/プレートの一セットを直ちにカウントし、実験開始時の細胞数を決める。これは「基礎カウント」または「Tゼロカウント」である。実験の終了時(48時間後)、対照のチューブ/プレートの第2のセットを分析して「対照成長」値を決める。当初の細胞数に対する細胞の成長(または死滅)を「成長百分率」の決定に用いる。
【0027】
Figure 0003579752
【0028】
適切な定義およびデータ分析技術を以上に開示したので、この開示はここに開示する特定の化合物に用いることができる。
【0029】
潜在的に有用なペプタイドの合成は、新しいタイプの抗癌剤および免疫抑制剤への最も本質的かつ有望なアプローチを提供する。前例のない鎖状および環状の抗新生物および/または細胞毒性ペプタイド(インド洋のアメフラシ Dolabella auriculariaから得たもの)であるドラスタチン類は、合成的修飾への優れた先導を提供する。極めて大量にあるアメフラシは、優れた抗新生物活性をもつ多数の構造的に特異的なペプタイドを生産している。鎖状のペンタペプタイドであるドラスタチン10は現在最も重要なものであり潜在的に有用な抗新生物剤である。ドラスタチン10は、現在知られている種々の癌スクリーンに対し最良の抗新生物活性プロファイルを示す。最近、この構造的に特異で生物学的に活性なペプタイドの全合成と絶対配置が見いだされた。この化合物はインピボでテストされ、以下に示すように顕著な活性を示した。
【0030】
インピボ系でのネズミ科動物におけるドラスタチン10の実験的抗癌活性(T/C;μg/kg)
P388リンパ細胞白血病
毒性あり(13.0)
155および17%治癒(6.5)
146および17%治癒(3.25)
137(1.63)
L1210リンパ細胞白血病
152(13)
135(6.5)
139(3.25)
120(1.63)
B16メラノーマ
238および40%治癒(11.11)
182(6.67)
205(4.0)
171(3.4)
142(1.44)
M5076卵巣肉腫
毒性あり(26)
166(13)
142(6.5)
151(3.25)
LOXヒトメラノーマキセノグラフ(ヌードマウス)
毒性あり(52)
301および67%治癒(26)
301および50%治癒(13)
206および33%治癒(6.5)
170および17%治癒(3.25)
別の実験でのLOX
340および50%治癒(43)
181および30%治癒(26)
192(15)
138および17%治癒(9.0)
ヒト乳房キセノグラフ(ヌードマウス)
毒性あり(26)
137(13)
178(625)
OVCAR−3ヒト卵巣キセノグラフ(ヌードマウス)
300(40)
MX−1ヒト乳房キセノグラフ(腫瘍抑制)
14(52)
50(26)
61(13)
69(6.25)
【0031】
ドラスタチン10はまたNCI一次スクリーンからのミニパネルに対してテストされた。その結果は下記のようであり、下記の細胞系に対しGI50を得るに必要なドラスタチン10の量(μg/ml)を示す。
OVCR−3(A) 9.5×10−7
SF 295(B) 7.6×10−5
A498(C) 2.6×10−5
NCl−H460(D) 3.4×10−6
KM20L2(E) 4.7×10−6
SK−MEL−5(F) 7.4×10−6
同様に、ここに開示の化合物はまたNCIのインビポのミニパネルでテストした。6つの細胞系の各々についてGI50,TGI及びLC50を各々の化合物について計算した。
NCIミニパネルのプロトコールは細胞系の数以外は、M.R.Boyd博上が創設し当業者に公知のものである。PS−388白血病についてのテスト方法は代わりのNCIのP−388スクリーニングテストにおけるものと同じで、これまた当業者に公知のものである。
【0032】
【表1】
Figure 0003579752
Figure 0003579752
【表1】つづき
Figure 0003579752
Figure 0003579752
【0033】
【表2】
Figure 0003579752
Figure 0003579752
【0034】
(3)で表される化合物N−Z−Leu−Dil−OBuは次の一般法Aで示すやりかたで製造される。
【0035】
一般法A
氷浴温度(0〜5℃)に冷却した乾燥ジクロロメタン(15mL)中の塩酸塩のかたちのドライソロイシンt−ブチルエステル(2;4,39mL)とN−Z−(L)−ロイシン(1;4.83mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(14.49mM)を、次いでBrOP(4.83mM)を加え、得られた溶液を同じ温度で2時間攪拌する。溶媒を減圧で除去し残渣をアセトン−ヘキサン(1:4)を溶媒としシリカゲルカラム上でクロマト処理して所望のジペプタイドを油状物質として得る(3;72%);Rf0.53(1;4アセトン−ヘキサン);〔α〕 25−33.4°(c6.2,CHOH);IR(neat):2961,1723,1640,1528,1456,1368,1254,.1154及び1101cm−1H−NMR(CDCl,300MHz):7.32(m,5H,ArH),5.47(d,J=8.9Hz,1H,NH),5.08(s,2H,ArCH),4.68(m,1H,dilN−CH),34.55(m,1H,LeuCαH),3.87(m,1H,CH−OMe),3.32(s,3H,OMe),2.92(s,3H,N−Me),2.26−2.46(m,2H,CHCO),1.30−170(m,6H,2×CH,2×CH),1.44,1.43(s,9H,t−Bu)及び0.80−1.04(m,12H,4×CH);EIMS(m/z):506(M),348,279,220,177,128,100(100%)及び91。
【0036】
(5)で表される化合物Dov−Leu−Dil−OBuは一般法Bに従って次の方法で製造される。
【0037】
一般法B
Z−Leu−Dil−OBu(3;2.22mM)溶液を無水メタノール(10mL)中に溶かしシクロヘキサン(10mL)を窒素雰囲気下に加える。この溶液に5%Pd−C(1.15g)を加え、混合物を6分間加熱還流する。触媒をセライト層を通してろ過して除き、溶媒を減圧下に除去し、残渣を高真空下に乾燥する。
【0038】
乾燥ジクロロメタン(10mL)中の上記の遊離塩基とN,N−ジメチル−(L)−バリン(4;2.66mM)にトリエチルアミン(2.66mM)次いでDECP(2.66mM)をアルゴン雰囲気において0〜5℃で加える。同じ温度で2時間攪拌したあと溶媒を除去し、残渣をへキサン中15%のアセトンを溶媒としシリカゲルカラム上でクロマト処理して所望のトリペプタイドt−ブチルエステルを無色のガム状塊として得る(5;65%);Rf0.69(30%アセトン−ヘキサン);〔α〕 25−24.8°(c5.0,CHOH);IR(neat):2961,1730,1626,1524,1452,1294,1154及び1101cm−1H−NMR(CDCl,300MHz):6.82(br d,J=8.8Hz,1H,NH),5.01(m,1H,dilCHN),4.60(brm,1H,Le4uCα−H),3.85(m,1H,CH−OMe),3.33(s,3H,OMe),2.97(s,3H,dilN−Me)、2.2−2.5(m,2H,CH−CO),2.24(s,6H,NMe),1.05(m,1H,dovCα−H),1.2−1.8(m,7H,2×CH,3×CH),1.42,1.44(s,9H,t−Bu)及び0.75−0.99(m,18H,6×CH);EIMS(m/z):499(M),456,241,186,101及び100(100%)。
【0039】
(6)で表されるトリペプタイドトリフルオロアセテート塩は、一般法Cに従って次のように合成される。
【0040】
一般法C
氷浴温度に冷却したジクロメタン(10mL)中のトリペプタイドt−ブチルエステル(5;10mM)溶液にアルゴン雰囲気下でトリフルオロ酢酸(10mL)を加え、溶液を同じ温度で1時間攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をトルエンに溶かし、再び溶媒を減圧下に除去する。残渣を真空下で乾燥しジエチルエーテルから再結晶して無色固体のトリペプタイドトリフルオロアセテート塩(6;定量的)を得る;融点168〜169℃;〔α〕 25−36°(c01,CHCl),IR(薄膜):2938,2880,2834,1672,1632,1549,1485,1466,1416,1385,1317,1296,1240,1201,1181,1136,1099,990,833,799,737,721及び617cm−1
【0041】
8a−g及び10a−dで表されるペンタペプタイドアミド類は次の一般法Dに従って合成される。
【0042】
一般法D
メチレンクロライド(2mL;カルシウムハイドライドから蒸留)中のトリフルオロアセテート塩(7a−g,9a−d;0.2mM)の溶液にDov−Leu−Dilトリフルオロアセテート塩(6;0.2mM)を次いでトリエチルアミン(0.63mM)とDECP(0.22mM;氷浴)を加える。溶液をアルゴン雰囲気下に0〜5℃で1〜2時間攪拌する。溶媒を除去し(減圧下に室温で)、残渣をシリカゲルカラム(0.040−0.063mm)上でクロマト処理する。分画(薄層クロマトグラフィーで選択)から溶媒を除去して所望のペプタイドアミドを綿状の固体として得る。
【0043】
一般法Dに従いヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−メチオニンN−2−クロロフェニルアミド(8a)を白色固体として得る(C4378SCl;81%);Rf0.26(ヘキサン−アセトン1:1);融点88〜90℃;〔α〕 25−57.6°(c0.17,CHCl);IR(薄層):3293,2963,2932,2876,1628,1593,1532,1441,1385,1370,1294,1269,1233,1200,1165,1134,1099,1051及び752cm−1;EIMS(70eV)m/z:852(M)。
【0044】
一般法Dによりヘキサン−アセトン(1:1)を溶離液としシリカゲル上のクロマト処理でL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−メチオニンN−4−クロロフェニルアミド(8b)(C73SCl;98%)を得る;Rf0.32(ヘキサン−アセトン1:1);融点95〜96℃;〔α〕 25−64.4°(c0.09,CHCl);IR(薄膜):3306,3293,2961,2934,2874,1643,1626,1543,1493,1449,1418,1404,1385,1368,1304,1289,1269,1250,1198,1169,1134,1098,1038及び829cm−1;EIMS(70eV)m/z:852(M)。
【0045】
一般法Dに従ってヘキサン−アセトン(1:1)を溶離液としてシリカゲルのクロマト処理によってL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−フェニルアラニンN−3−クロロフェニルアミド(8c)を得る(C73Cl;99%)。Rf0.34(ヘキサン−アセトン1:3);融点86〜88℃;〔α〕 23−47.8°(c0.18,CHCl);IR(薄膜):3306,3293,2963,2934,2876,2832,1649,1626,1595,1545,1483,1452,1425,1385,1368,1302,1267,1250,1236,1194,1167,1134,1099,1038,978,779及び741cm−1;EIMS(70eV)m/z:868(M)。
【0046】
一般法Dに従ってヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−フェニルアラニンN−4−クロロフェニルアミド(8d)をガラス状固体として得る(C4773Cl;82%);Rf0.33(ヘキサン−アセトン1:1);融点88〜90℃;〔α〕 23−54.3°(c0.14,CHCl);IR(薄膜):336,3295,2961,2932,2874,1649,1626,1543,1493,1454,1418,1404,1385,1368,1306,1290,1269,1248,1200,1134,1038,1015及び819cm−1;EIMS(70eV)m/z:868(M)。
【0047】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:2)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−メチオニンN−2−ベンゾチアゾールアミド(8e)を得る(C4473;93%)。Rf0.27(ヘキサン−アセトン1:1);〔α〕25−49.2°(c0.13,CHCl3);融点90〜92°;IR(薄膜):3306,3293,3214,3196,2961,2874,1626,1547,1443,1420,1387,1368,1263,1235,194,1165,1099,1036及び756cm−1;EIMSm/z:875(M)。
【0048】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−プロリンN−2−ベンゾチアゾールアミド(8f)を得る。C4471S;60%)。Rf0.20(ヘキサン−アセトン1:1);〔α〕 25−39.1°(c0.11,CHCl);融点96〜99°;IR(薄層):3306,2961,2932,2876,1703,1626,1549,1443,1385,1263,1169及び1098cm−1;EIMSm/z:842(M)。
【0049】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−L−メチオニンN−3−キノリンアミド(8g)ガラス状固体としてを得る。C4675S;83%);Rf0.14(ヘキサン−アセトン1:1);〔α〕 25−46.9°(c0.16,CHCl);融点118〜120℃;IR(薄膜):3291,2963,2934,2876,1649,1632,1580,1555,1452,1422,1385,1368,1346,1304,1283,1271,1202,1181,1134,1099,1042,785,754,719及び615cm−1;EIMSm/z:869(M)。
【0050】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−ドラフェニン(10a)をガラス状固体として得る。C70S;84%);融点77〜78℃;Rf0.2(アセトン−ヘキサン1:1);〔α〕25−68.6°(c0.14,CHCl3);IR(薄膜):3295,2960,2934,2876,2830,1624,1535,1497,1454,1418,1385,1370,1319,1287,1267,1225,1200,1171,1136,1101,1040,735,698,619,610及び536cm−1;EIMS(m/Z):798(M)。
【0051】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−N−2−(2−クロロフェニル)エチルアミド(10b)をゴム状塊として得る。C4468Cl;77%);Rf0.27(アセトン−ヘキサン1:1);〔α〕 25−54.3°(c0.07,CHCl;IR(薄膜):3308,2961,2934,2876,2830,1624,1537,1451,1418,1383,1366,1287,1269,1233,1198,1169,1157,1134,1101,1055,1040及び754cm−1;EIMS(m/z):749(M)。
【0052】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−N−2−(3−クロロフェニル)エチルアミド(10c)をゴム状塊として得る。C4068Cl;75%);Rf0.23(アセトン−ヘキサン1:1);〔α〕 25−47.8°(c0.09,CHCl);IR(薄膜):3308,2961,2934,1876,2830,1643,1624,1537,1452,1418,1383,1366,1289,1223,1200,116,1136,1101,1039,781及び685cm−1;EIMS(m/z):749(M)。
【0053】
一般法Dに従ってアセトン−ヘキサン(3:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理によりL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニル−N−2−(4−クロロフェニル)エチルアミド(10d)をガラス状固体として得る。C4068Cl;79%);Rf0.54(アセトン−ヘキサン3:1);融点67〜70℃;〔α〕 25−72.2°(c0.09,CHCl);IR(薄膜):3308,2961,2934,1876,1624,1541,1493,1451,1418,1385,1266,1269,1225,1198,1139,1099及び1040cm−1;EIMS(m/z):749(M)。
【0054】
本発明の理解を更に助けるため、ただし限定の意味でなく、つぎに実施例を掲げる。
【0055】
【実施例】
実施例I
N−Z−Leu−Dil−OBu(3)を次のように製造する。氷浴温度(0〜5℃)に冷却した乾燥ジクロロメタン(15mL)中のN−Z−(L)−ロイシン及びドライソロイシンt−ブチルエステル(2;4.39mM)塩酸塩の溶液にジイソプロピルエチルアミン(14.49mM)次いでBrOP(4.83mM)を加え、得られた溶液を同じ温度で2時間攪拌する。溶媒を減圧下で除去し残渣を1:4のアセトン−ヘキサンを溶媒としてシリカゲルカラム上でクロマト処理し油状物質として所望のジペプタイドを得る(3;72%);Rf0.53(1:4アセトン−ヘキサン);〔α〕 25−33.4°(c6.2,MeOH);IR(neat):2961,1723,1640,1528,1456,1368,1254,1154及び1101cm−1H−NMR(CDCl,300MHz):7.32(m,5H,ArH),5.47(d,J=8.9Hz,1H,NH),5.08(s,2H,ArCH),4.68(m,1H,dilN−CH),4.55(m,1H,LeuCαH),3.87(m,1H,CH−OMe),3.32(s,3H,OMe),2.92(s,3H,N−Me),2.26−12.46(m,2H,CHCO),1.30−1.70(m,6H,2×CH,2×CH),1.44,1.43(s,9H,t−Bu)及び0.80−1.04(m,12H,4×CH);EIMS(m/z):506(M),348,279,220,177,128,100(100%)及び91。
【0056】
実施例II
Dov−Leu−Dil−OBu(5)を次のように合成する。Z−Leu−Dil−OBu(3;2.22mM)を無水メタノール(10mL)に溶かし窒素雰囲気中でシクロヘキサン(10mL)を加える。この溶液に5%Pd−C(1.15g)を加え、混合物を6分間加熱還流する。触媒をセライト層を通しろ過して除き、溶媒を減圧下に除去し、そして高真空下で2時間乾燥する。
【0057】
乾燥ジクロロメタン(10mL)中の上記の遊離塩基とN,N−ジメチル−(L)−バリン(4;2.66mM)の溶液にトリエチルアミン(2.66mM)次いでDECP(2.66mM)をアルゴン雰囲気中0〜5℃で加える。同じ温度で2時間攪拌したあと溶媒を除去し、残渣をヘキサンを溶媒としてシリカゲルカラム上でクロマト処理して所望のトリペプタイドt−ブチルエステルを無色ゴム状の塊として得る(5;65%);Rf0.69(30%アセトン−ヘキサン);〔α〕 25−24.8°(c5.0;MeOH);IR(neat):2961,1730,1626,1524,1452,1368,1294,1154及び1101cm−1H−NMR(CDCl,300MHz):6.82(brd,J=8.8Hz,1H,NH),5。01(m,1H,dilCHN),4。60(brm,1H,LeuCα−H),3.85(m,1H,CH−OMe),3.33(s,3H,OMe),2.97(s,3H,dilN−Me),2.2−2.5(m,2H,CH−CO),2.24(s,6H,NMe),2.05(m,1H,dovCα−H),1.2−1.8(m,7H,2×CH,3×CH),1.42,1.44(s,9H,t−Bu)及び0.75−0.99(m,18H,6×CH);EIMS(m/z):499(M),456,241,186,101及び100(100%)。
【0058】
実施例III
トリペプタイドトリフルオロアセテート塩(6)を次のようにして合成する。氷浴温度に冷却したジクロロメタン(10mL)中のトリペプタイドt−ブチルエステル(5;10mM)の溶液にアルゴン雰囲気下でトリフルオロ酢酸(10mL)を加え、その溶液を同じ温度で1時間攪拌する。溶媒を減圧下に除去し、残渣をトルエンに溶かし、再び溶媒を減圧下に除去する。残渣を真空下で乾燥し、ジエチルエーテルから結晶化して、無色固体としてトリペプタイドトリフルオロアセテート塩(6;定量的)を得る。融点168〜169℃;〔α〕 25−36°(c0.1,CHCl);IR(薄膜):2938,2880,2834,1672,1632,1549,1485,1466,1416,1285,1317,1296,1240,1201,1181,1136,1099,1009,990,833,799,737,721及び617cm−1
【0059】
実施例IV
ペンタペプタイドアミド(8a−g,10a−d)を次のように合成する。メチレンクロライド中のトリフルオロアセテート塩(7a−g,9a−d;0.2mM)溶液にDov−Leu−Dilトリペプタイドトリフルオロアセテート塩(6;0.2mM)次いでトリエチルアミン(0.63mM)とDECP(0.22mM;氷浴)を加える。溶液をアルゴン雰囲気下で0〜5℃に1〜2時間攪拌する。室温減圧で溶媒を除去し、残渣をシリカゲルカラム(0.040−0.063mm)上でクロマト処理する。分画(薄層クロマトで選択)から溶媒を除去し所望のペプタイドアミドをふんわりした固体として得る。
【0060】
実施例IV−a
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、白色固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−メチオニンN−2−クロロフェニルアミド(8a)を得る。C4373SCl;81%);Rf0.26(ヘキサン−アセトン1:1);融点88〜90℃;〔α〕 23−57.6°(c0.17,CHCl);IR(薄膜):3293,2963,2932,2876,1628,1593,1532,1441,1385,1370,1294,1269,1233,1220,1165,1134,1099,1051及び752cm−1;EIMS(70eV)m/z:852(M)。
【0061】
実施例IV−b
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(1:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、白色固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−メチオニンN−4−クロロフェニルアミド(8b)を得る。C4373SCl;98%);Rf0.32(ヘキサン−アセトン1:1);融点95〜96℃;〔α〕 23−64.4゜(c0.09,CHCl);IR(薄膜):3306,3293,2961,2934,2874,1643,1626,1543,1493,1449,1418,1404,1385,1368,1304,1289,1269,1250,1198,1169,1134,1098,1038及び829cm−1;EIMS(70eV)m/z:852(M)。
【0062】
実施例IV−c
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(1:1)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、白色固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−フェニルアラニンN−3−クロロフェニルアミド(8c)を得る。C4773Cl;99%);Rf0.34(ヘキサン−アセトン1:3);融点86〜88℃;〔α〕 23−47.8°(c0.18,CHCl);IR(薄膜):3306,3293,2963,2934,2876,2832,1649,1626,1595,1545,1483,1452,1425,1385,1368,1302,1267,1250,1236,194,1167,1134,1099,1038,978,779及び741cm−1;EIMS(70eV)m/z:868(M)。
【0063】
実施例IV−da
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、ガラス状固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−フェニルアラニンN−4−クロロフェニルアミド(8d)を得る。C4773Cl;82%);Rf0.33(ヘキサン−アセトン1:1);融点88〜90℃;〔α〕 23−54.3°(c0.14,CHCl);IR(薄膜):3306,3295,2961,2932,2874,1649,1626,1543,1493,1454,1418,1404,1385,1368,1306,1290,1269,1248,1200,1134,1098,1038,1015及び829cm−1;EIMS(70eV)m/z:868(M)。
【0064】
実施例IV−ea
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理でL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−メチオニンN−2−ベンゾチアゾールアミド(8e)を得る。C4473;93%);Rf0.27(ヘキサン−アセトン1:1);融点90〜92℃;〔α〕 25−49.2°(c0.13,CHCl);IR(薄膜):3306,3293,3214,3196,2961,2932,2874,1626,1547,1443,1420,1387,1368,1263,1235,1194,1165,1099,1036及び756cm−1;EIMS(70eV)m/z:875(M)。
【0065】
実施例IV−f
一般法Dによりヘキサン−アセトン(1:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、白色固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−プロリンN−2−ベンゾチアゾールアミド(8f)を得る。C4473S;60%);Rf0.20(ヘキサン−アセトン1:1);融点96〜99℃;〔α〕 25−39.1゜(c0.11,CHCl);IR(薄膜):3306,2961,2932,2876,1703,1626,1549,1443,1385,1263,1169及び1098cm−1;EIMSm/z:842(M)。
【0066】
実施例IV−g
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、ガラス状固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルL−メチオニンN−3−キノリンアミド(8g)を得る。C4675S;83%);Rf0.14(ヘキサン−アセトン1:1);融点118〜120℃;〔α〕 25−46.9°(c0.16,CHCl);IR(薄膜):3291,2963,2934,2876,1649,1632,1580,1555,1489,1452,1422,1385,1368,1346,1304,1283,1271,1202,1181,134,1099,1042,785,754,719及び615cm−1;EIMSm/z:869(M)。
【0067】
実施例V−a
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(1:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、ガラス状固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルドラフェニン(10a)を得る。C4370S;84%);Rf0.2(ヘキサン−アセトン1:1);融点77〜78℃;〔α〕 25−68.6°(c0.14,CHCl);IR(薄膜):3295,2960,2934,2876,2830,1624,1535,1497,1454,1418,1385,1370,1319,1287,1267,1225,1200,1171,1136,1101,1040,735及び698cm−1;EIMS(m/z):798(M)。
【0068】
実施例V−b
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(2:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、ゴム状塊としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルN−2−(2−クロロフェニル)エチルアミド(10b)を得る。C4065Cl;77%);Rf0.27(ヘキサン−アセトン1:1);〔α〕 25−54.3°(c0.07,CHCl);IR(薄膜):3308,2961,2934,2876,2830,1624,1537,1451,1418,1383,1366,1287,1269,1223,1198,1169,1157,1134,1101,1055,1040及び754cm−1;EIMS(m/z):749(M)。
【0069】
実施例V−c
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(1:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、ゴム状塊としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルN−2−(3−クロロフェニル)エチルアミド(10c)を得る。C4373SCl;81%);Rf0.23(ヘキサン−アセトン1:1);〔α〕 25−47.8°(c0.09,CHCl);IR(薄膜):3308,2961,2934,2876,2830,1643,1624,1537,1452,1418,1383,1366,1289,1267,1223,1200,1169,1136,1101,1039,781及び685cm−1;EIMS(m/z):749(M)。
【0070】
実施例V−d
一般法Dにより、ヘキサン−アセトン(1:3)を溶離液としてシリカゲル上のクロマト処理で、ガラス状固体としてL−ドラバリル−L−ロイシル−N−メチル−(3R,4S,5S)−ドライソロイシニル−(2R,3R,4S)−ドラプロイニルN−2−(4−クロロフェニル)エチルアミド(10d)を得る。C4068Cl;79%);Rf0.54(ヘキサン−アセトン1:3);融点67〜70℃;〔α〕 25−72.2°(c0.09,CHCl);IR(薄膜):3308,2961,2934,2876,1624,1541,1493,1451,1418,1385,1366,1269,1225,1198,1136,1099及び1040cm−1;EIMS(m/z):749(M)。
【0071】
上記から本発明の有用な実施態様は顕著に予期不能の態様の前述の目的のすべてを満足させるように記載され説明されていることが明瞭である。この開示で当業者が容易に遭遇するような修飾、変更及び変化は特許請求の範囲によってのみ限定される記載の精神の範囲中にあることは当然了解されるべきである。

Claims (12)

  1. 次の一般構造をもつ物質
    Figure 0003579752
    ただしRは次から成る群より選ばれる。すなわちMet−NH−2−ClPh(8a);Met−NH−4ClPh(8b);Phe−NH−3ClPh(8c);Phe−NH−4ClPh(8d);Met−NH−BnThz(8e);Pro−NH−BnThz(8f);Met−NH−Q(8g);Doe(10a);NH−2ClPEA(10b);NH−3ClPEA(10c);及びNH−4ClPEA(10d)。
  2. RがMet−NH−2ClPhである、請求項1の物質。
  3. RがMet−NH−4ClPhである、請求項1の物質。
  4. RがPhe−NH−3ClPhである、請求項1の物質。
  5. RがPhe−NH−4ClPhである、請求項1の物質。
  6. RがMet−NH−BnThzである、請求項1の物質。
  7. RがPro−NH−BnThzである、請求項1の物質。
  8. RがMet−NH−Qである、請求項1の物質。
  9. RがDoeである、請求項1の物質。
  10. RがNH−2ClPEAである、請求項1の物質。
  11. RがNH−3ClPEAである、請求項1の物質。
  12. RがNH−4ClPEAである、請求項1の物質。
JP22244795A 1994-08-01 1995-07-28 ヒトの癌阻害性ペプタイドアミド類 Expired - Fee Related JP3579752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/283,684 US5530097A (en) 1994-08-01 1994-08-01 Human cancer inhibitory peptide amides
US08/283,684 1994-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08188594A JPH08188594A (ja) 1996-07-23
JP3579752B2 true JP3579752B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=23087111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22244795A Expired - Fee Related JP3579752B2 (ja) 1994-08-01 1995-07-28 ヒトの癌阻害性ペプタイドアミド類

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5530097A (ja)
EP (1) EP0695757B1 (ja)
JP (1) JP3579752B2 (ja)
AT (1) ATE217882T1 (ja)
CA (1) CA2154205A1 (ja)
DE (1) DE69526755T2 (ja)
DK (1) DK0695757T3 (ja)
ES (1) ES2176284T3 (ja)
PT (1) PT695757E (ja)

Families Citing this family (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831002A (en) * 1992-05-20 1998-11-03 Basf Aktiengesellschaft Antitumor peptides
US5530097A (en) * 1994-08-01 1996-06-25 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory peptide amides
US5807984A (en) * 1995-11-09 1998-09-15 Basf Aktienegesellschaft Oligopeptides, the preparation and use thereof
US20010009901A1 (en) * 1996-12-11 2001-07-26 Basf Aktiengesellschaft Germany Antineoplastic peptides
US5741892A (en) * 1996-07-30 1998-04-21 Basf Aktiengesellschaft Pentapeptides as antitumor agents
US5939527A (en) * 1996-07-30 1999-08-17 Basf Aktiengesellschaft Tetrapeptides as antitumor agents
WO1998036765A1 (en) * 1997-02-25 1998-08-27 Arizona Board Of Regents Isolation and structural elucidation of the cytostatic linear and cyclo-depsipeptides dolastatin 16, dolastatin 17, and dolastatin 18
US5965537A (en) * 1997-03-10 1999-10-12 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives with carbonyl and heterocyclic functionalities at the C-terminus
US6103698A (en) 1997-03-13 2000-08-15 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin-15 derivatives in combination with taxanes
US6143721A (en) * 1997-07-18 2000-11-07 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives
US6015790A (en) * 1997-10-06 2000-01-18 Basf Aktiengesellschaft Methods and compositions for treating rheumatoid arthritis
FR2774989B1 (fr) * 1998-02-18 2000-03-17 Adir Nouveaux cytotoxiques derives de l'oestradiol
US5985837A (en) * 1998-07-08 1999-11-16 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin 15 derivatives
US6323315B1 (en) 1999-09-10 2001-11-27 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin peptides
EP1229934B1 (en) 1999-10-01 2014-03-05 Immunogen, Inc. Compositions and methods for treating cancer using immunoconjugates and chemotherapeutic agents
US7256257B2 (en) 2001-04-30 2007-08-14 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US6884869B2 (en) * 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
HUE027549T2 (hu) 2002-07-31 2016-10-28 Seattle Genetics Inc Hatóanyagot tartalmazó konjugátumok és alkalmazásuk rák, autoimmun betegség vagy fertõzéses betegség kezelésére
EP2100619B1 (en) 2003-02-20 2014-02-12 Seattle Genetics, Inc. Anti-CD70 antibody-drug conjugates and their use for the treatment of immune disorders
PT2489364E (pt) 2003-11-06 2015-04-16 Seattle Genetics Inc Compostos de monometilvalina conjugados com anticorpos
AU2005322410B2 (en) 2004-11-30 2011-11-10 Amgen Fremont Inc. Antibodies directed to GPNMB and uses thereof
US20060149603A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Barbara Patterson Method and system for determining healthcare eligibility
CN101203241B (zh) 2005-04-19 2012-02-22 西雅图基因公司 人源化抗-cd70结合物和其应用
WO2006122408A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Aegera Therapeutics Inc. Bir domain binding compounds
AU2006254538A1 (en) * 2005-05-25 2006-12-07 2Curex Aps Compounds modifying apoptosis
US8318717B2 (en) 2005-05-25 2012-11-27 2Curex Compounds modifying apoptosis
WO2007008848A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine carboxy modifications at the c-terminus
CA2614436C (en) 2005-07-07 2016-05-17 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine side-chain modifications at the c-terminus
EP3248613B1 (en) 2005-07-18 2021-12-15 Seagen Inc. Beta-glucuronide drug linker conjugates
CA2652455C (en) 2006-05-16 2017-06-13 Aegera Therapeutics Inc. Iap bir domain binding compounds
WO2007143600A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Incyte Corporation Sheddase inhibitors combined with cd30-binding immunotherapeutics for the treatment of cd30 positive diseases
ES2523915T5 (es) 2006-12-01 2022-05-26 Seagen Inc Agentes de unión a la diana variantes y usos de los mismos
WO2009012256A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Genentech, Inc. Humanized anti-cd79b antibodies and immunoconjugates and methods of use
US8088378B2 (en) 2007-07-16 2012-01-03 Genetech Inc. Anti-CD79B antibodies and immunoconjugates and methods of use
CA2971794C (en) 2007-10-04 2020-03-24 Zymogenetics, Inc. B7 family member zb7h6 and related compositions and methods
JP5580205B2 (ja) 2007-11-19 2014-08-27 セレラ コーポレーション 肺癌マーカーとその使用
AU2009205995B2 (en) 2008-01-18 2014-04-03 Medimmune, Llc Cysteine engineered antibodies for site-specific conjugation
MX2010008437A (es) 2008-01-31 2010-11-25 Genentech Inc Anticuerpos anti-cd79b e inmunoconjugados y metodos de uso.
CN102076865B (zh) 2008-05-02 2016-03-16 西雅图基因公司 用于制造核心岩藻糖基化降低的抗体和抗体衍生物的方法和组合物
WO2011005481A1 (en) 2009-06-22 2011-01-13 Medimmune, Llc ENGINEERED Fc REGIONS FOR SITE-SPECIFIC CONJUGATION
IN2012DN02604A (ja) 2009-10-23 2015-09-04 Millennium Pharm Inc
DK2510011T3 (en) 2009-12-09 2014-12-01 Inst Nat Santé Et De La Rech Médicale MONOCLONAL ANTIBODIES BINDING B7H6 AND APPLICATIONS THEREOF
KR101510413B1 (ko) 2010-02-08 2015-04-08 어젠시스 인코포레이티드 161p2f10b 단백질에 결합하는 항체 약물 컨쥬게이트
ES2625637T3 (es) 2010-02-12 2017-07-20 Pharmascience Inc. Compuestos de unión al dominio BIR IAP
SG183947A1 (en) 2010-03-31 2012-10-30 Boehringer Ingelheim Int Anti-cd40 antibodies
JP6083871B2 (ja) 2010-09-29 2017-02-22 アジェンシス,インコーポレイテッド 191p4d12タンパク質に結合する抗体薬物結合体(adc)
ES2730941T7 (es) 2010-10-22 2020-05-27 Seattle Genetics Inc Efectos sinérgicos entre los conjugados de conjugados anticuerpo-fármaco a base de auristatina e inhibidores de la ruta PI3K-AKT-mTOR
US9044518B2 (en) 2011-03-30 2015-06-02 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Auristatin tyramine phosphate salts and auristatin aminoquinoline derivatives and prodrugs thereof
AU2012257416B8 (en) 2011-05-16 2017-10-19 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Bio-orthogonal drug activation
ES2643694T3 (es) 2011-05-19 2017-11-23 Inserm (Institut National De La Santé Et De La Recherche Medicale) Anticuerpos anti-HER3 humanos y sus usos
ES2622578T3 (es) 2011-06-10 2017-07-06 Mersana Therapeutics, Inc. Conjugados de proteína-polímero-fármaco
KR20140104944A (ko) 2011-06-22 2014-08-29 인쎄름 (엥스띠뛰 나씨오날 드 라 쌍떼 에 드 라 흐쉐르슈 메디깔) 항-axl 항체 및 그의 용도
AU2012273955A1 (en) 2011-06-22 2014-01-09 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) Anti-Axl antibodies and uses thereof
DK3327027T3 (da) 2011-11-17 2021-01-18 Pfizer Cytotoksiske peptider og antistof-medikamentkonjugater deraf
US11147852B2 (en) 2011-12-23 2021-10-19 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
AU2013209512B2 (en) 2012-01-20 2017-08-03 I2 Pharmaceuticals, Inc. Surrobody cojugates
US9156915B2 (en) 2012-04-26 2015-10-13 Thomas Jefferson University Anti-GCC antibody molecules
US9522940B2 (en) 2012-05-23 2016-12-20 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Lipocalin muteins with binding-affinity for glypican-3 (GPC-3) and use of lipocalin muteins for target-specific delivery to cells expressing GPC-3
EP2859017B1 (en) 2012-06-08 2019-02-20 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
NZ703581A (en) 2012-06-19 2016-09-30 Ambrx Inc Anti-cd70 antibody drug conjugates
US9732161B2 (en) 2012-06-26 2017-08-15 Sutro Biopharma, Inc. Modified Fc proteins comprising site-specific non-natural amino acid residues, conjugates of the same, methods of their preparation and methods of their use
EP3494996A1 (en) 2012-08-23 2019-06-12 Agensys, Inc. Antibody drug conjugates (adc) that bind to 158p1d7 proteins
ES2728864T3 (es) 2012-08-31 2019-10-29 Sutro Biopharma Inc Aminoácidos modificados que comprenden un grupo azido
DK2922574T3 (da) 2012-11-22 2023-08-21 Tagworks Pharmaceuticals B V Kemisk spaltbar gruppe
CN105849086B (zh) 2012-11-24 2018-07-31 杭州多禧生物科技有限公司 亲水性链接体及其在药物分子和细胞结合分子共轭反应上的应用
JP6334553B2 (ja) 2012-12-10 2018-05-30 メルサナ セラピューティクス,インコーポレイティド タンパク質−高分子−薬剤コンジュゲート
US9872918B2 (en) 2012-12-12 2018-01-23 Mersana Therapeutics, Inc. Hydroxyl-polymer-drug-protein conjugates
EP4137160A1 (en) 2013-03-15 2023-02-22 AbbVie Inc. Antibody drug conjugate (adc) purification
SG10201707633VA (en) 2013-03-15 2017-11-29 Abbvie Deutschland Anti-egfr antibody drug conjugate formulations
WO2015006555A2 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising multiple site-specific non-natural amino acid residues, methods of their preparation and methods of their use
US9925273B2 (en) 2013-08-01 2018-03-27 Agensys, Inc. Antibody drug conjugates (ADC) that bind to CD37 proteins
BR112016005526A2 (pt) 2013-09-12 2017-09-12 Halozyme Inc anticorpos receptores de fator de crescimento anti-epidérmido modificado e métodos de uso dos mesmos
HUE046816T2 (hu) 2013-10-11 2020-03-30 Asana Biosciences Llc Fehérje-polimer-gyógyszer konjugátumok
US9849191B2 (en) 2013-10-11 2017-12-26 Mersana Therapeutics, Inc. Protein-polymer-drug conjugates
JP6502931B2 (ja) 2013-10-11 2019-04-17 アメリカ合衆国 Tem8抗体およびその使用
EP3055298B1 (en) 2013-10-11 2020-04-29 Sutro Biopharma, Inc. Modified amino acids comprising tetrazine functional groups, methods of preparation, and methods of their use
WO2015057461A2 (en) 2013-10-18 2015-04-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antibodies that specifically bind ataxia telangiectasia-mutated and rad3-related kinase phosphorylated at position 1989 and their use
WO2015069922A2 (en) 2013-11-06 2015-05-14 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Alk antibodies, conjugates, and chimeric antigen receptors, and their use
JP6449876B2 (ja) 2013-11-07 2019-01-09 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル ニューレグリンに対して非競合的でアロステリックな抗ヒトher3抗体及びその使用
WO2015103549A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services Neutralizing antibodies to hiv-1 env and their use
US10323083B2 (en) 2014-01-15 2019-06-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Agents that specifically bind matrilin-3 and their use
CN114262344A (zh) 2014-02-28 2022-04-01 杭州多禧生物科技有限公司 带电荷链接体及其在共轭反应上的应用
RU2016141267A (ru) 2014-03-21 2018-04-24 Эббви Инк. Антитела против egfr и конъюгаты антитело-лекарственное средство
FR3020063A1 (fr) 2014-04-16 2015-10-23 Gamamabs Pharma Anticorps humain anti-her4
US20170190735A1 (en) * 2014-05-28 2017-07-06 Agensys, Inc. Derivatives of dolaproine-dolaisoleuine peptides
EP3177320B1 (en) 2014-07-31 2021-01-06 The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Human monoclonal antibodies against epha4 and their use
DK3262071T3 (da) 2014-09-23 2020-06-15 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til anvendelse af anti-CD79b-immunkonjugater
US20180030095A1 (en) 2015-02-13 2018-02-01 George Robert Pettit Silstatin compounds
US10301377B2 (en) 2015-02-24 2019-05-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Middle east respiratory syndrome coronavirus immunogens, antibodies, and their use
MX2017011380A (es) 2015-03-09 2018-04-26 Agensys Inc Conjugados anticuerpo-farmaco (adc) que se ligan a proteinas flt3.
EP3091033A1 (en) 2015-05-06 2016-11-09 Gamamabs Pharma Anti-human-her3 antibodies and uses thereof
WO2016180948A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and kits for labeling, detection and isolation of foxp3+ regulatory t cells, isolated population of foxp3+ regulatory t cells thus obtained and uses thereof
JP6770533B2 (ja) 2015-05-22 2020-10-14 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル Cath−Dの触媒活性と、そのLRP1レセプターへの結合との両方を阻害するヒトモノクローナル抗体フラグメント
EP3303391A1 (en) 2015-05-26 2018-04-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions (ntsr1 inhibitors) for the treatment of hepatocellular carcinomas
WO2016189118A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of prognosis and treatment of patients suffering from acute myeloid leukemia
EP3845557B1 (en) 2015-06-12 2023-08-02 Lentigen Technology, Inc. Method to treat cancer with engineered t-cells
EP3319936A4 (en) 2015-07-12 2019-02-06 Suzhou M-conj Biotech Co., Ltd. BRIDGE LINKER FOR CONJUGATING CELL BINDING MOLECULES
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
WO2017062748A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Il-7r-alpha specific antibodies for treating acute lymphoblastic leukemia
WO2017062820A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Miltenyi Biotec Technology, Inc. Chimeric antigen receptors and methods of use
EP3362088B1 (en) 2015-10-12 2020-11-25 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) An agent capable of depleting cd8 t cells for the treatment of myocardial infarction or acute myocardial infarction
CN106674327A (zh) * 2015-11-10 2017-05-17 复旦大学 一种Dolastatin 10衍生物、其制备方法及应用
WO2017132617A1 (en) 2016-01-27 2017-08-03 Sutro Biopharma, Inc. Anti-cd74 antibody conjugates, compositions comprising anti-cd74 antibody conjugates and methods of using anti-cd74 antibody conjugates
EP3419655A1 (en) 2016-02-27 2019-01-02 The United States of America, as represented by The Secretary, Department of Health and Human Services Peptide vaccines comprising self-assembling polymer nanoparticles
EP3791897A1 (en) 2016-02-29 2021-03-17 Madrigal Pharmaceuticals, Inc. Hsp90 inhibitor drug conjugates
WO2017161206A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Halozyme, Inc. Conjugates containing conditionally active antibodies or antigen-binding fragments thereof, and methods of use
KR102626498B1 (ko) 2016-03-25 2024-01-19 씨젠 인크. 페길화된 약물-링커 및 그의 중간체의 제조를 위한 공정
CN109562169A (zh) 2016-06-08 2019-04-02 艾伯维公司 抗cd98抗体及抗体药物偶联物
EP3469000A1 (en) 2016-06-08 2019-04-17 AbbVie Inc. Anti-b7-h3 antibodies and antibody drug conjugates
SG10201914119TA (en) 2016-06-08 2020-02-27 Abbvie Inc Anti-b7-h3 antibodies and antibody drug conjugates
EP3468599A2 (en) 2016-06-08 2019-04-17 AbbVie Inc. Anti-cd98 antibodies and antibody drug conjugates
WO2017214322A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Abbvie Inc. Anti-b7-h3 antibodies and antibody drug conjugates
US11617799B2 (en) 2016-06-27 2023-04-04 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Cleavable tetrazine used in bio-orthogonal drug activation
US11453712B2 (en) 2016-09-02 2022-09-27 Lentigen Technology Inc. Compositions and methods for treating cancer with DuoCARs
KR102459468B1 (ko) 2016-11-14 2022-10-26 항저우 디에이씨 바이오테크 씨오, 엘티디 결합 링커, 그러한 결합 링커를 함유하는 세포 결합 분자-약물 결합체, 링커를 갖는 그러한 결합체의 제조 및 사용
US11135307B2 (en) 2016-11-23 2021-10-05 Mersana Therapeutics, Inc. Peptide-containing linkers for antibody-drug conjugates
CN117946283A (zh) 2017-01-09 2024-04-30 莱蒂恩技术公司 用于用抗间皮素免疫治疗癌症的组合物和方法
US10426797B2 (en) 2017-03-24 2019-10-01 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-CD33 immunotherapy
SG11201908325PA (en) 2017-03-24 2019-10-30 Seattle Genetics Inc Process for the preparation of glucuronide drug-linkers and intermediates thereof
WO2018195302A1 (en) 2017-04-19 2018-10-25 Bluefin Biomedicine, Inc. Anti-vtcn1 antibodies and antibody drug conjugates
TW201905037A (zh) 2017-06-22 2019-02-01 美商梅爾莎納醫療公司 藥物攜帶聚合物支架及蛋白質聚合物藥物共軛物之製造方法
US20200207859A1 (en) 2017-07-26 2020-07-02 Sutro Biopharma, Inc. Methods of using anti-cd74 antibodies and antibody conjugates in treatment of t-cell lymphoma
AU2018309735B2 (en) 2017-07-31 2025-03-13 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-CD19/CD20 immunotherapy
CN111936510B (zh) 2017-09-15 2024-09-27 莱蒂恩技术公司 用于用抗cd19免疫治疗来治疗癌症的组合物和方法
BR112020005212A2 (pt) 2017-09-18 2020-09-15 Sutro Biopharma, Inc. conjugado de anticorpo, kit, composição farmacêutica, e, métodos de tratamento ou prevenção e de diagnóstico de uma doença ou condição.
AU2018352245A1 (en) 2017-10-16 2020-04-30 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-CD22 immunotherapy
US11629167B2 (en) 2017-11-09 2023-04-18 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Betulastatin compounds
CA3086612A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating hiv/aids with immunotherapy
AU2019262520A1 (en) 2018-05-04 2021-01-14 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Tetrazines for high click conjugation yield in vivo and high click release yield
EP3788032B1 (en) 2018-05-04 2024-01-24 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Compounds comprising a linker for increasing transcyclooctene stability
CN112334195A (zh) 2018-06-29 2021-02-05 勃林格殷格翰国际有限公司 用于治疗自身免疫性疾病的抗cd40抗体
AU2019301138A1 (en) 2018-07-11 2021-02-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Monoclonal antibody for the detection of the antiretroviral drug emtricitabine (FTC, 2',3'-dideoxy-5-fluoro-3'-thiacytidine)
JP2022500454A (ja) 2018-09-17 2022-01-04 ストロ バイオファーマ インコーポレーテッド 抗葉酸受容体抗体コンジュゲートによる併用療法
EP3853254A1 (en) 2018-09-20 2021-07-28 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-cd123 immunotherapy
CN118581122A (zh) 2018-09-26 2024-09-03 莱蒂恩技术公司 用于用抗cd19/cd22免疫治疗来治疗癌症的组合物和方法
EA202191175A1 (ru) 2018-10-29 2021-09-08 Мерсана Терапьютикс, Инк. Сконструированные с цистеином конъюгаты антитело-лекарственное средство, содержащие пептидсодержащие линкеры
CN113412119B (zh) 2018-11-30 2024-12-20 莱蒂恩技术公司 用于用抗cd38免疫治疗来治疗癌症的组合物和方法
EP3898699A1 (en) 2018-12-19 2021-10-27 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for treating cancers by immuno-modulation using antibodies against cathespin-d
WO2020181164A1 (en) 2019-03-06 2020-09-10 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with self-driving chimeric antigen receptors
EP3962951A1 (en) 2019-05-03 2022-03-09 Sutro Biopharma, Inc. Anti-bcma antibody conjugates
WO2020243546A1 (en) 2019-05-30 2020-12-03 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-bcma immunotherapy
CN115135628A (zh) 2019-06-17 2022-09-30 泰克沃尔科斯制药有限公司 快速高效点击释放的化合物
IL289094A (en) 2019-06-17 2022-02-01 Tagworks Pharmaceuticals B V Tetrazines for increasing the speed and yield of the "click release" reaction
CA3142833A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Monoclonal antibodies that bind egfrviii and their use
EP3812008A1 (en) 2019-10-23 2021-04-28 Gamamabs Pharma Amh-competitive antagonist antibody
BR112022012885A2 (pt) 2019-12-30 2022-09-06 Seagen Inc Método para tratar um câncer que expressa cd70 em um sujeito, composição farmacêutica para o tratamento de um câncer que expressa cd70, e, kit
EP4114852A1 (en) 2020-03-03 2023-01-11 Sutro Biopharma, Inc. Antibodies comprising site-specific glutamine tags, methods of their preparation and methods of their use
EP4168437A1 (en) 2020-06-22 2023-04-26 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with tslpr-cd19 or tslpr-cd22 immunotherapy
WO2022061061A1 (en) 2020-09-21 2022-03-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of anti-cd40 antibodies for treatment of inflammatory conditions
CN116801898A (zh) 2020-11-05 2023-09-22 莱蒂恩技术公司 用于用抗cd19/cd22免疫治疗来治疗癌症的组合物和方法
TW202237638A (zh) 2020-12-09 2022-10-01 日商武田藥品工業股份有限公司 烏苷酸環化酶c(gcc)抗原結合劑之組成物及其使用方法
AR124681A1 (es) 2021-01-20 2023-04-26 Abbvie Inc Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr
IL305181A (en) 2021-02-15 2023-10-01 Takeda Pharmaceuticals Co Cell therapy compositions and methods for modulating tgf-b signaling
KR20240004659A (ko) 2021-04-30 2024-01-11 셀진 코포레이션 감마 세크레타제 억제제(gsi)와 병용하여 항-bcma 항체-약물 접합체(adc)를 사용하는 병용 요법
CA3221281A1 (en) 2021-06-29 2023-01-05 Seagen Inc. Methods of treating cancer with a combination of a nonfucosylated anti-cd70 antibody and a cd47 antagonist
KR20240051956A (ko) 2021-09-03 2024-04-22 도레이 카부시키가이샤 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
EP4399283A2 (en) 2021-09-06 2024-07-17 Veraxa Biotech GmbH Novel aminoacyl-trna synthetase variants for genetic code expansion in eukaryotes
EP4186529A1 (en) 2021-11-25 2023-05-31 Veraxa Biotech GmbH Improved antibody-payload conjugates (apcs) prepared by site-specific conjugation utilizing genetic code expansion
EP4437005A1 (en) 2021-11-25 2024-10-02 Veraxa Biotech GmbH Improved antibody-payload conjugates (apcs) prepared by site-specific conjugation utilizing genetic code expansion
CA3239713A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Edward A. LEMKE Hydrophilic tetrazine-functionalized payloads for preparation of targeting conjugates
WO2023158305A1 (en) 2022-02-15 2023-08-24 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Masked il12 protein
US11590169B1 (en) 2022-03-02 2023-02-28 Lentigen Technology, Inc. Compositions and methods for treating cancer with anti-CD123 immunotherapy
US20230338424A1 (en) 2022-03-02 2023-10-26 Lentigen Technology, Inc. Compositions and Methods for Treating Cancer with Anti-CD123 Immunotherapy
US12144869B2 (en) 2022-06-30 2024-11-19 Sutro Biopharma, Inc. Anti-ROR1 antibody conjugates, compositions comprising anti ROR1 antibody conjugates, and methods of making and using anti-ROR1 antibody conjugates
AU2023308528A1 (en) 2022-07-15 2025-01-23 Pheon Therapeutics Ltd Antibody-drug conjugates
AU2023314413A1 (en) 2022-07-28 2025-02-13 Lentigen Technology, Inc. Chimeric antigen receptor therapies for treating solid tumors
US20240075142A1 (en) 2022-08-26 2024-03-07 Lentigen Technology, Inc. Compositions and Methods for Treating Cancer with Fully Human Anti-CD20/CD19 Immunotherapy
WO2024080872A1 (en) 2022-10-12 2024-04-18 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Strained bicyclononenes
WO2024153789A1 (en) 2023-01-20 2024-07-25 Basf Se Stabilized biopolymer composition, their manufacture and use
WO2024191293A1 (en) 2023-03-10 2024-09-19 Tagworks Pharmaceuticals B.V. Trans-cyclooctene with improved t-linker
WO2024197151A2 (en) 2023-03-22 2024-09-26 Salubris Biotherapeutics, Inc. Anti-5t4 antigen binding domains, antibody-drug conjugates and methods of use thereof
WO2024236156A1 (en) 2023-05-17 2024-11-21 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Anti-cathepsin-d antibodies
WO2025014896A1 (en) 2023-07-07 2025-01-16 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Humanized 40h3 antibody
WO2025021929A1 (en) 2023-07-27 2025-01-30 Veraxa Biotech Gmbh Hydrophilic trans-cyclooctene (hytco) compounds, constructs and conjugates containing the same
WO2025027529A1 (en) 2023-07-31 2025-02-06 Advesya Anti-il-1rap antibody drug conjugates and methods of use thereof
WO2025056807A1 (en) 2023-09-15 2025-03-20 Basf Se Stabilized biopolymer composition, their manufacture and use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017691A (en) * 1986-07-03 1991-05-21 Schering Corporation Mammalian interleukin-4
US4816444A (en) * 1987-07-10 1989-03-28 Arizona Board Of Regents, Arizona State University Cell growth inhibitory substance
US6034065A (en) * 1992-12-03 2000-03-07 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of antineoplastic tetrapeptide phenethylamides of dolastatin 10
US5635483A (en) * 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5410024A (en) * 1993-01-21 1995-04-25 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide amides
US5530097A (en) * 1994-08-01 1996-06-25 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory peptide amides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69526755D1 (de) 2002-06-27
CA2154205A1 (en) 1996-02-02
DE69526755T2 (de) 2002-11-07
DK0695757T3 (da) 2002-08-19
PT695757E (pt) 2002-09-30
US5530097A (en) 1996-06-25
ATE217882T1 (de) 2002-06-15
EP0695757A2 (en) 1996-02-07
ES2176284T3 (es) 2002-12-01
EP0695757B1 (en) 2002-05-22
JPH08188594A (ja) 1996-07-23
US5665860A (en) 1997-09-09
EP0695757A3 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579752B2 (ja) ヒトの癌阻害性ペプタイドアミド類
JP3579751B2 (ja) ヒトの癌阻害性ペンタペプタイドアミド及びエステル類
JP3579750B2 (ja) ヒトの癌阻害性ペンタペプタイドメチルエステル類
EP0787009B1 (en) Cancer inhibitory peptides
JP3451493B2 (ja) ドラスタチン10誘導体
EP0612762B1 (en) Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
EP0600744B1 (en) Tumor inhibiting tetrapeptides bearing modified phenethyl amides
US5410024A (en) Human cancer inhibitory pentapeptide amides
US6569834B1 (en) Elucidation and synthesis of antineoplastic tetrapeptide w-aminoalkyl-amides
CA2269878A1 (en) Total synthesis of the amino hip analogue of didemnin a
EP2686337B1 (en) Oligopeptides and process for preparation thereof
CA2298639C (en) Synthetic antineoplastic agents derived from dolastatin 15 and methods of making same
Horner–Wadsworth–Emmons Ac acetyl ACT artemisinin-based combination therapy Bn benzyl Boc tert-butyloxycarbonyl Bu butyl
Li Total syntheses of didemnins A, B, C, and detoxin D (1)
Ramanjulu Synthetic and structural investigations of the novel biologically active cyclodepsipeptides: The didemnins

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees