JP3559441B2 - チューブユニットシステム - Google Patents
チューブユニットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3559441B2 JP3559441B2 JP05356498A JP5356498A JP3559441B2 JP 3559441 B2 JP3559441 B2 JP 3559441B2 JP 05356498 A JP05356498 A JP 05356498A JP 5356498 A JP5356498 A JP 5356498A JP 3559441 B2 JP3559441 B2 JP 3559441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- unit
- tube
- external
- catheter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4422—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to hygiene or sterilisation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00112—Connection or coupling means
- A61B1/00121—Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
- A61B1/00128—Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00142—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with means for preventing contamination, e.g. by using a sanitary sheath
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、血管、脈管等の体腔内にチューブを有する挿入部を挿入して、管腔断面像の表示、血流測定等を行うための超音波カテーテルシステムや、管腔の内部観察等を行うための内視鏡システムなどのチューブユニットシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば、回転される駆動シャフトの先端側に超音波振動子を備えたカテーテルを体腔内に挿入して、管腔断面像の表示等を行わせる超音波カテーテルシステムが知られている。
【0003】
この超音波カテーテルシステムでは、滅菌されたカテーテルのコネクタを、駆動シャフトを回転させる非滅菌部分である外部駆動装置の接続部に差し込んで使用する。したがって、一旦、コネクタを外部駆動装置に接続すると、外部駆動装置に接触するコネクタの部分が汚染され、この部分から術者の手などが汚染される虞れがあるため、カテーテル手技が終了するまでは、接続されたコネクタと外部駆動装置とを分離することはできなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、カテーテルのコネクタを外部駆動装置に接続したままで、様々なカテーテル手技を行う場合には、機材や術者の体が、超音波カテーテルと外部駆動装置との接続部に乗る虞れがあり、このため、超音波カテーテルの破損につながるという問題があった。
【0005】
また、超音波カテーテルを使用する場合には、まず、外部駆動装置に接続し正常に動作するか確認してから、カテーテルを体腔内に挿入する必要がある。したがって、術者がカテーテルにトルクを加えることによりガイドワイヤを用いずに患部付近まで到達させることが可能な超音波カテーテルを使用する場合にあっては、外部駆動装置に接続されたままではカテーテル操作ができないので、上記した動作確認後に、カテーテルのコネクタを外部駆動装置から外して、カテーテル操作を行わざるを得ない。この場合に、滅菌されたキャップをコネクタに被せる方法もあるが、この方法では、操作が煩わしく、しかも慎重さが要求されるものとなってしまう。
【0006】
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、カテーテル等のチューブユニットのコネクタと外部ユニットとの間に滅菌された部品を介在させることにより、コネクタの部分の汚染を防止してカテーテル等のチューブユニットの滅菌状態を維持し、両者の分離を容易にするチューブユニットシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、体腔内に挿入されるチューブを有する挿入部と該挿入部の手元側に位置するコネクタとを備えるチューブユニットと、前記チューブユニットのコネクタに接続される接続部を備える外部ユニットと、を有するチューブユニットシステムにおいて、前記コネクタの内部にはコネクタ側の電気接点及び/又はコネクタ側の機械的接合部が取り付けられ、前記外部ユニットの内部には外部ユニット側の電気接点及び/又は外部ユニット側の機械的接合部が備えられ、前記コネクタと前記接続部との間に配置される滅菌等の浄化処理がなされた介在手段を有し、該介在手段は、前記コネクタ及び前記接続部に対して脱着可能であり、前記コネクタ側の電気接点と前記外部ユニット側の電気接点、及び/又は前記コネクタ側の機械的接合部と前記外部ユニット側の機械的接合部は、前記コネクタの内部で接触し得ることを特徴とする。
【0008】
また請求項2に記載の発明は、上記請求項1に記載のチューブユニットシステムにおいて、前記外部ユニットを被覆する滅菌等の浄化処理がなされた袋を、前記介在手段に一体的あるいは脱着可能に接続したことを特徴とする。
【0009】
また請求項3に記載の発明は、上記請求項1または2に記載のチューブユニットシステムにおいて、前記チューブユニットは、前記チューブ内に配置され基端側から先端側まで機械的駆動力を伝達する駆動シャフトと、該駆動シャフトの先端側に固定された超音波振動子とを有し、前記外部ユニットは、前記駆動シャフトを回転させるためのモータを有し、前記介在手段は、前記コネクタと前記接続部とを互いに緊密に固着させるロック手段を有することを特徴とする。
【0010】
なお、本出願において、滅菌等の浄化処理とは、減菌、殺菌、消毒等を含む概念をいう。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るチューブユニットシステムの好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態である超音波カテーテルシステムを示す全体側面図、図2は、図1に示す超音波カテーテルと外部駆動装置との接続部分の要部を分解して示す断面図、図3は、図2に示す外部駆動装置の接続部と介在手段とを分解して示す斜視図、図4は、図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【0013】
図1に示す超音波カテーテルシステム10は、体腔内に挿入される挿入部とその後端部に設けられたコネクタ5とを備えたチューブユニットとしての超音波カテーテル1、外部ユニットとしての外部駆動装置6、介在手段7及び滅菌袋8を有している。そして、上記挿入部は、外側のチューブとしてのシース2と、シース2内に挿入され、基端側から先端側まで機械的駆動力を伝達する図示しない駆動シャフトと、この駆動シャフトの先端部に固定される図示しない超音波振動子とを備えている。
【0014】
図2に示すように、コネクタ5には、一対のキー50が外周部から突出するように一体的に形成されており、また、例えば天然ゴム、エラストマー等により形成された弾性を有するインシュレータ51が外周部に設置されている。さらに、コネクタ5の内部には、メス型電気接点52及びコネクタ側機械的接合部53が、同軸的に回転可能に取り付けられている。
【0015】
外部駆動装置6は、上記駆動シャフトを回転させるための図示しないモータと、カテーテル1のコネクタ5及び介在手段7を着脱可能に接続する接続部20とを備える。この接続部20の内部には、オス型電気接点62と、外部駆動装置側機械的接合部63とを備えている。
【0016】
図3に示すように、接続部20は、略円筒状を呈する筒状部21とその端部に形成されるフランジ部22とを有している。この接続部20の筒状部21の外周部には、軸方向部24と周方向部25とからなる略L字形状のカム溝23が形成されており、後述する介在手段7の突起70がカム溝23に沿って動けるようになっている。なお、これらのカム溝23及び介在手段7の突起70は、それぞれ直径方向反対側にも対称となるように、一体形成されているが、簡単のため図示省略してある。
【0017】
また、接続部20の筒状部21のカテーテル側先端の内径側には、図4にも示すように、大径部210と小径部211とが交互に、それぞれ円周上4箇所に、形成されている。
【0018】
一方、接続部20の外周側には、スライド部材30が軸方向に摺動可能に設けられている。このスライド部材30は、接続部20の外周部と接触する円筒部31と、円筒部31の一端に固着されるつまみ部32と、スライド部材30を接続部20のフランジ部22側に付勢するばね33とを備えている。
【0019】
介在手段7は、コネクタ挿入部71、ハンドル部72、駆動装置挿入部74、及び滅菌袋取付部75が一体的に構成されている。駆動装置挿入部74には、前述した突起70及びロック部73が形成されている。
【0020】
コネクタ挿入部71は、挿入孔710、キー溝711、及び係止部712を備えており、超音波カテーテル1のコネクタ5の基端側を受け入れる。コネクタ5は、コネクタ5のキー50がキー溝711に合うように、挿入孔710より導き入れられ、係止部712まで押し込まれるようになっている。
【0021】
ハンドル部72は、星形あるいは略楕円形状等、非円形に形成されている。このハンドル部72により、突起70をカム溝23に沿つて動かす場合に、介在手段7全体を回しやすく、また軸方向に動かしやすくなっている。
【0022】
ロック部73は、本実施形態では円周上4カ所に形成されており、片持ちのフラップ730、及び駆動装置挿入部74の外側に向かって突出した略球面形状を成すピン731からなる。フラップ730は互い違いに向きを変え、剛性の低下を防いでいる(図3参照)。
【0023】
なお、介在手段7の駆動装置挿入部74が外部駆動装置6の接続部20に差し込まれる場合には、介在手段7のロック部73の頂部が、接続部20の筒状部21の大径部210よりは内径側に位置されるが、一方、小径部211よりは外径側に位置されて、ピン731が小径部211により押圧されるように、構成されている。また、小径部211の内面は、ピン731の外面と略一致する曲率で凹状に形成されている。なお、介在手段7の突起70の頂部も、接続部20の筒状部21の大径部210よりは内径側に位置されるように形成されている。なお、大径部210の頂部に溝を設けることにより、突起70の頂部を大径部210より外径側に大きくすることができる。
【0024】
このロック部73によって、超音波カテーテル1のコネクタ5と介在手段7、接続部20が密着することになり、外部駆動装置6の駆動トルク付加による振動が超音渡カテーテル1へ伝わるのを防止することができる。その結果、超音波カテーテル1の性能の向上、及び操作者の不快感や疲労感の減少につながる。
【0025】
滅菌袋8は、あらかじめ滅菌された例えば塩化ビニル、ポリエチレン等の細長い袋状をなし、その末端、すなわち底側には小径の穴が開けられている。そして、介在手段7の滅菌袋取付部75には、滅菌袋8の末端側が、例えば輪ゴム、両面テープ等で固定される。なお、当て板を用いて、滅菌袋8の末端側を介在手段7との間にはさんでねじ締め固定するようにしてもよい。このように、滅菌袋8を介在手段7に一体的あるいは脱着可能に接続するようにすれば、外部駆動装置からカテーテルや術者の手や体が汚染されるような事態をより確実に防止することができる。
【0026】
また、外部駆動装置6のカバー61には、小径部610が設けられ、ばね33を外部駆動装置6の内部に保持している。
【0027】
次に、本発明に係る超音波カテーテルシステム10の操作方法と作用について説明する。
【0028】
まず、システムを操作するための準備を行う。最初に、外部駆動装置6全体を、介在手段7が取り付けられている滅菌袋8に挿入する。ここで、介在手段7及び滅菌袋8として、略滅菌されたものが使用される(完全に滅菌されたものを含む)。次いで、介在手段7を、その突起70が外部駆動装置6の接続部20に形成されるカム溝21の軸方向部24の長手方向に沿うようにして、押し込む。
【0029】
そして、図5に示すように、介在手段7は、介在手段7に形成された座面740がスライド部材30の円筒部31の端面34に当接もしくは当接する直前まで押し込まれ、外部駆動装置6の接続部20に差し込まれる。このとき、介在手段7の突起70は、カム溝21の軸方向部24の長手方向端部に丁度位置される。なお、介在手段7と滅菌袋8とを当初分離させておいて、このときに接合することも可能である。これで、準備が完了する。なお、この時点では、介在手段7のピン731は、接続部20の入口に形成される大径部210の内面に触れていない位置にある(図5及び図7(A)参照)。
【0030】
次に、図6に示すように、超音波カテーテル1のコネクタ5を、介在手段7の挿入部71に、キー50とキー溝711との位置をあわせて、係止部712まで挿入する。このとき、ロック部73のフラップ730の内側面が、ちょうどコネクタ5のインシュレータ51の真外径側に位置づけられる。この直前で、コネクタ5のメス型電気接点52と外部駆動装置のオス型電気接点62とが合致し、同時に両者の機械的接合部53,63の機械的接合も行われる。
【0031】
インシュレータ51の直径は、挿入孔710の内径よりわずかに小さいため、軽く接触しているに過ぎず、図6に示す状態での、コネクタ5と介在手段7の抜き差しは容易に行うことかできる。
【0032】
そして、超音波カテーテル1を駆動させるには、図6に示した状態から、介在手段7のハンドル部72を外部駆動装置6に向かって右に45度回転させる。このとき、突起70は、カム溝23の周方向部25に沿って、溝端部まで移動する。コネクタ5は軽い接触抵抗で介在手段7と一緒に回転するが、徐々に接続部20の入口に形成される小径部211にピン731が当接し、フラップ730が介在手段7の内側にたわんでくる。すると、インシュレータ51にフラップ730の内側面が食い込み始める(図7(B)参照)。
【0033】
図8に示すように、ロック部73のピン731が小径部211の略中央に到達すると、コネクタ5はフラップ730によって、介在手段7に完全に密着固定される(図7(C)、及び図8参照)。
【0034】
一方、介在手段7と接続部20とは、ピン731によって四方から均等な力で締め付けられるが、両者の内の少なくともどちらか一方は滑り摩擦係数の低い材料(例えば、ポリアセタール、テフロン等。ガラス繊維で強化したものでもよい。)で形成されているため、ぐらつきは無くなるが、軸方向の動き(突起70がカム溝23の周方向部25内に位置する場合を除く。)及び周方向の動きは許容される。
【0035】
この状態で、外部駆動装置6のモータを駆動させれば、超音波カテーテル1が駆動される。
【0036】
次に、超音波カテーテル1を外部駆動装置6から離脱させる方法を述べる。
【0037】
外部駆動装置6のモータを停止し、介在手段7のハンドル部72を外部駆動装置6に向かって左に回す。介在手段7の突起70は、カム溝23の周方向部25に沿って、溝端部から軸方向部24との交点まで移動する。こうして、ピン731は、接続部20の入口に形成される大径部210の内面に対向する位置に移動されるため、フラップ730が元にもどり、コネクタ5へのロック状態が解除される(図6に示す状態)。
【0038】
その後、スライド部材30のつまみ部32をばね33の付勢力に抗してカテーテル側に移動させる。これにより、スライド部材30の端面34が介在手段7の座面740を均等に押圧し、介在手段7は、コネクタ5と共に、カテーテル側に移動する。同時に、電気接点および機械的接合がはずれる。この時点で、超音波カテーテル1を、図5に示す状態に、介在手段7より容易に離脱することができる。
【0039】
以上のように、コネクタ5はその内部で非滅菌の部品(外部駆動装置6のオス型電気接点62及び機械的接合部63)と接触するが、コネクタ5の開口部が十分に小さく、また、開口部に対して十分に奥まった位置にあるので、一旦、コネクタ5を外部駆動装置6に接続した後にこれらを外したとしても、術者が汚染された部品に接触することは無い。従って、介在手段7が滅菌されていれば、介在手段7を間にはさんでコネクタ5を外部駆動装置6に再度接続しても、超音波カテーテル1の滅菌状態は維持される。その結果、術中に、超音波カテーテルを外部駆動装置から脱着することが可能になる。したがって、様々なカテーテル手技を行う際に超音波カテーテルと外部駆動装置との接続部が外部から攻撃される事態を回避することができ、これにより超音波カテーテルの破損を防止することができる。また、カテーテルの動作確認後に、カテーテルのコネクタを外部駆動装置から外してカテーテル操作を行うことも可能となる。
【0040】
なお、以上説明した実施形態は、本発明を限定するために記載されたものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。例えば、介在手段7のロック部73は1箇所でもよい。また、カム溝23の周方向部25に沿って突起70を回転させる方向は、外部駆動装置に向かって左回転でもよく、カム溝23の形状は、必ずしも上記した略L字形状に限定されるものではない。また、介在手段7の突起70の個数は、1つまたは3つ以上としてもよい。また、ばね33は省略してもよい。さらに、ロック機構は、ロック部73をコネクタ5に押しつけて固定する手段であれば任意であり、カム溝の無いものでもよい。
【0041】
また、例えば超音波カテーテル1が電子スキャン方式等の回転駆動機構を有さないものであれば、上記のようなロック機構は無くてもよく、また、コネクタ5、コネクタ挿入部71、接続部20等は、非円筒形でもよい。さらには、上述した実施形態では超音波カテーテルシステムについて説明したが、本発明は管腔の内部観察等を行うための内視鏡システム等にも適用することができる。
【0042】
【発明の効果】
以上述べたごとく、請求項1に記載の発明によれば、滅菌等の浄化処理がなされた介在手段を、チューブユニットと外部ユニットとの間に介在させることによって、チューブユニットのコネクタの部分の汚染を防ぐことができ、これによりチューブユニットの滅菌状態を維持することが可能となる。その結果、術中において、外部ユニットからチューブユニットを脱着することが可能となり、チューブユニット破損の防止をも図ることができる。
【0043】
請求項2に記載の発明によればさらに、外部ユニットからチューブユニットや術者が汚染されるような事態をより確実に防止することができる。
【0044】
請求項3に記載の発明によればさらに、回転される駆動シャフトの先端側に超音波振動子を備えた超音波カテーテルシステムに用いて好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である超音波カテーテルシステムを示す全体側面図である。
【図2】図1に示す超音波カテーテルと外部駆動装置との接続部分の要部を分解して示す断面図である。
【図3】図2に示す外部駆動装置の接続部及び介在手段を分解して示す斜視図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】介在手段を外部駆動装置の接続部に差し込んだ状態を示す断面図である。
【図6】カテーテルのコネクタを介在手段を介して外部駆動装置に挿入した状態を示す断面図である。
【図7】(A)(B)(C)は、介在手段の回転に伴ってロック部のフラップが内径側に徐々にたわむ様子を説明するための模式的な断面図である。
【図8】ロック部によりコネクタと介在手段とが完全に密着固定された状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1…超音波カテーテル(チューブユニット)、
2…シース(チューブ)、
5…コネクタ、
51…インシュレータ、
6…外部ユニット(外部駆動装置)、
7…介在手段、
73…ロック部、
8…滅菌袋、
10…カテーテルシステム(チューブユニットシステム)、
20…接続部、
211…小径部。
Claims (3)
- 体腔内に挿入されるチューブを有する挿入部と該挿入部の手元側に位置するコネクタとを備えるチューブユニットと、
前記チューブユニットのコネクタに接続される接続部を備える外部ユニットと、を有するチューブユニットシステムにおいて、
前記コネクタの内部にはコネクタ側の電気接点及び/又はコネクタ側の機械的接合部が取り付けられ、前記外部ユニットの内部には外部ユニット側の電気接点及び/又は外部ユニット側の機械的接合部が備えられ、
前記コネクタと前記接続部との間に配置される滅菌等の浄化処理がなされた介在手段を有し、該介在手段は、前記コネクタ及び前記接続部に対して脱着可能であり、
前記コネクタ側の電気接点と前記外部ユニット側の電気接点、及び/又は前記コネクタ側の機械的接合部と前記外部ユニット側の機械的接合部は、前記コネクタの内部で接触し得ることを特徴とするチューブユニットシステム。 - 前記外部ユニットを被覆する滅菌等の浄化処理がなされた袋を、前記介在手段に一体的あるいは脱着可能に接続したことを特徴とする請求項1に記載のチューブユニットシステム。
- 前記チューブユニットは、前記チューブ内に配置され基端側から先端側まで機械的駆動力を伝達する駆動シャフトと、該駆動シャフトの先端側に固定された超音波振動子とを有し、
前記外部ユニットは、前記駆動シャフトを回転させるためのモータを有し、
前記介在手段は、前記コネクタと前記接続部とを互いに緊密に固着させるロック手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載のチューブユニットシステム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05356498A JP3559441B2 (ja) | 1998-03-05 | 1998-03-05 | チューブユニットシステム |
US09/262,830 US6309358B1 (en) | 1998-03-05 | 1999-03-05 | Tube unit system including an adapter interposed between a connector and a connecting part |
DE69919247T DE69919247T2 (de) | 1998-03-05 | 1999-03-05 | Schlaucheinheit, insbesondere für einen Katheter zur Ultraschallbildgebung |
EP99400533A EP0940116B1 (en) | 1998-03-05 | 1999-03-05 | Tube unit system, in particular for an ultrasound imaging catheter system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05356498A JP3559441B2 (ja) | 1998-03-05 | 1998-03-05 | チューブユニットシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11244290A JPH11244290A (ja) | 1999-09-14 |
JP3559441B2 true JP3559441B2 (ja) | 2004-09-02 |
Family
ID=12946327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05356498A Expired - Lifetime JP3559441B2 (ja) | 1998-03-05 | 1998-03-05 | チューブユニットシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6309358B1 (ja) |
EP (1) | EP0940116B1 (ja) |
JP (1) | JP3559441B2 (ja) |
DE (1) | DE69919247T2 (ja) |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6855123B2 (en) | 2002-08-02 | 2005-02-15 | Flow Cardia, Inc. | Therapeutic ultrasound system |
US7483743B2 (en) * | 2000-01-11 | 2009-01-27 | Cedars-Sinai Medical Center | System for detecting, diagnosing, and treating cardiovascular disease |
JP4545973B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2010-09-15 | 富士通株式会社 | シリコン系組成物、低誘電率膜、半導体装置および低誘電率膜の製造方法 |
JP3688215B2 (ja) * | 2001-04-05 | 2005-08-24 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 超音波診断装置 |
US20070049945A1 (en) | 2002-05-31 | 2007-03-01 | Miller Larry J | Apparatus and methods to install, support and/or monitor performance of intraosseous devices |
US8142365B2 (en) | 2002-05-31 | 2012-03-27 | Vidacare Corporation | Apparatus and method for accessing the bone marrow of the sternum |
US10973532B2 (en) | 2002-05-31 | 2021-04-13 | Teleflex Life Sciences Limited | Powered drivers, intraosseous devices and methods to access bone marrow |
US9545243B2 (en) | 2002-05-31 | 2017-01-17 | Vidacare LLC | Bone marrow aspiration devices and related methods |
US20030225344A1 (en) | 2002-05-31 | 2003-12-04 | Vidacare Corporation | Apparatus and method to access the bone marrow for oncology and stem cell applications |
US7951089B2 (en) | 2002-05-31 | 2011-05-31 | Vidacare Corporation | Apparatus and methods to harvest bone and bone marrow |
US7811260B2 (en) | 2002-05-31 | 2010-10-12 | Vidacare Corporation | Apparatus and method to inject fluids into bone marrow and other target sites |
US8690791B2 (en) | 2002-05-31 | 2014-04-08 | Vidacare Corporation | Apparatus and method to access the bone marrow |
US8668698B2 (en) | 2002-05-31 | 2014-03-11 | Vidacare Corporation | Assembly for coupling powered driver with intraosseous device |
US10973545B2 (en) | 2002-05-31 | 2021-04-13 | Teleflex Life Sciences Limited | Powered drivers, intraosseous devices and methods to access bone marrow |
US11337728B2 (en) | 2002-05-31 | 2022-05-24 | Teleflex Life Sciences Limited | Powered drivers, intraosseous devices and methods to access bone marrow |
US11298202B2 (en) | 2002-05-31 | 2022-04-12 | Teleflex Life Sciences Limited | Biopsy devices and related methods |
US8656929B2 (en) | 2002-05-31 | 2014-02-25 | Vidacare Corporation | Medical procedures trays and related methods |
US9072543B2 (en) | 2002-05-31 | 2015-07-07 | Vidacare LLC | Vascular access kits and methods |
US9314228B2 (en) | 2002-05-31 | 2016-04-19 | Vidacare LLC | Apparatus and method for accessing the bone marrow |
US8641715B2 (en) | 2002-05-31 | 2014-02-04 | Vidacare Corporation | Manual intraosseous device |
US20030234194A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-25 | Clark Dan Warren | Protective shield for a patient control unit |
US9955994B2 (en) | 2002-08-02 | 2018-05-01 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter having protective feature against breakage |
US7604608B2 (en) * | 2003-01-14 | 2009-10-20 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter and methods for making and using same |
US7220233B2 (en) | 2003-04-08 | 2007-05-22 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter devices and methods |
US7335180B2 (en) | 2003-11-24 | 2008-02-26 | Flowcardia, Inc. | Steerable ultrasound catheter |
US6942677B2 (en) * | 2003-02-26 | 2005-09-13 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter apparatus |
US7137963B2 (en) | 2002-08-26 | 2006-11-21 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter for disrupting blood vessel obstructions |
CA2543006A1 (en) * | 2002-11-27 | 2004-06-17 | Blacktoe Medical, Iii, Inc. | Immersible ultrasound probe and cable |
US20050096554A1 (en) * | 2002-11-27 | 2005-05-05 | Dudik Evan M. | Acoustic medical sensor for ultrasound imaging |
US9504477B2 (en) | 2003-05-30 | 2016-11-29 | Vidacare LLC | Powered driver |
US7758510B2 (en) | 2003-09-19 | 2010-07-20 | Flowcardia, Inc. | Connector for securing ultrasound catheter to transducer |
TWI341738B (en) | 2004-01-26 | 2011-05-11 | Vidacare Corp | Apparatus for penetrting a bone and providing access to associated bone marrow |
US7815642B2 (en) | 2004-01-26 | 2010-10-19 | Vidacare Corporation | Impact-driven intraosseous needle |
US7540852B2 (en) | 2004-08-26 | 2009-06-02 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter devices and methods |
US8998848B2 (en) | 2004-11-12 | 2015-04-07 | Vidacare LLC | Intraosseous device and methods for accessing bone marrow in the sternum and other target areas |
US8221343B2 (en) | 2005-01-20 | 2012-07-17 | Flowcardia, Inc. | Vibrational catheter devices and methods for making same |
US8070685B2 (en) * | 2005-04-15 | 2011-12-06 | Imacor Inc. | Connectorized probe for transesophageal echocardiography |
US8052609B2 (en) | 2005-04-15 | 2011-11-08 | Imacor Inc. | Connectorized probe with serial engagement mechanism |
US7544166B2 (en) * | 2005-06-03 | 2009-06-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Systems and methods for imaging with deployable imaging devices |
US8104479B2 (en) * | 2005-06-23 | 2012-01-31 | Volcano Corporation | Pleated bag for interventional pullback systems |
US20070178767A1 (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Harshman E S | Electrical connector |
US9282984B2 (en) | 2006-04-05 | 2016-03-15 | Flowcardia, Inc. | Therapeutic ultrasound system |
ES2609923T3 (es) * | 2006-09-12 | 2017-04-25 | Vidacare LLC | Aparato para biopsia y aspiración de médula ósea |
US8944069B2 (en) | 2006-09-12 | 2015-02-03 | Vidacare Corporation | Assemblies for coupling intraosseous (IO) devices to powered drivers |
EP3153116B1 (en) | 2006-09-12 | 2020-06-10 | Teleflex Medical Devices S.à.r.l. | Apparatus for biopsy and aspiration of bone marrow |
US8974410B2 (en) | 2006-10-30 | 2015-03-10 | Vidacare LLC | Apparatus and methods to communicate fluids and/or support intraosseous devices |
US8246643B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-08-21 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter having improved distal end |
US8257267B2 (en) * | 2007-01-09 | 2012-09-04 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Self-aligning IVUS catheter rotational core connector |
WO2008124463A2 (en) | 2007-04-04 | 2008-10-16 | Vidacare Corporation | Powered drivers, intraosseous devices and methods to access bone marrow |
US20080306387A1 (en) | 2007-04-13 | 2008-12-11 | Schutz Ronald W | Finger mounted imaging and sensing assembly |
US8323203B2 (en) * | 2008-02-28 | 2012-12-04 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Imaging catheter |
US7641480B1 (en) * | 2008-06-18 | 2010-01-05 | Volcano Corporation | Axial multi-wire barrel connector for interconnecting a controller console to catheter including a distally mounted ultrasound transducer assembly |
US8226566B2 (en) | 2009-06-12 | 2012-07-24 | Flowcardia, Inc. | Device and method for vascular re-entry |
US8617465B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-12-31 | Baxter International Inc. | Dialysis connector and cap compatible with gas sterilization |
JP2012200438A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Terumo Corp | 包装体 |
US9603615B2 (en) | 2012-01-18 | 2017-03-28 | C.R. Bard, Inc. | Vascular re-entry device |
WO2014022716A2 (en) | 2012-08-02 | 2014-02-06 | Flowcardia, Inc. | Ultrasound catheter system |
US20150196363A1 (en) * | 2013-12-07 | 2015-07-16 | Insurgical Inc. | Limited-use tool disposable enclosure |
US20150202009A1 (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-23 | KB Medical SA | Sterile drape and adapter for covering a robotic surgical arm and preventing contamination of a sterile field |
CN107949311B (zh) | 2015-04-16 | 2021-04-16 | Gentuity有限责任公司 | 用于神经病学的微光探针 |
WO2016209240A1 (en) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | Medivators Inc. | Expandable fitting for a medical scoping device |
EP3344126A4 (en) | 2015-08-31 | 2019-05-08 | Gentuity LLC | PICTURE SYSTEM WITH IMAGING PROBE AND DISTRIBUTION DEVICES |
DE102015119695A1 (de) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Xion Gmbh | Steriladapter |
US20180140321A1 (en) | 2016-11-23 | 2018-05-24 | C. R. Bard, Inc. | Catheter With Retractable Sheath And Methods Thereof |
US11596726B2 (en) | 2016-12-17 | 2023-03-07 | C.R. Bard, Inc. | Ultrasound devices for removing clots from catheters and related methods |
US10758256B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-09-01 | C. R. Bard, Inc. | Ultrasonic endovascular catheter |
US10582983B2 (en) | 2017-02-06 | 2020-03-10 | C. R. Bard, Inc. | Ultrasonic endovascular catheter with a controllable sheath |
JP6850939B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2021-03-31 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. | 血管内超音波撮像システムに沿った信号経路に対して周波数ベースの調整を行うためのシステムおよび方法 |
WO2019108598A1 (en) | 2017-11-28 | 2019-06-06 | Gentuity, Llc | Imaging system |
US20190374201A1 (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Remington Medical, Inc. | Handheld Ultrasound Device and Replaceable Tips Therefor |
WO2020081373A1 (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | Bard Access Systems, Inc. | Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections |
WO2020237024A1 (en) | 2019-05-21 | 2020-11-26 | Gentuity, Llc | Systems and methods for oct-guided treatment of a patient |
FR3107445B1 (fr) * | 2020-02-24 | 2025-03-14 | Laurent Fumex | Coupleur et dispositif chirurgical à collerette de recouvrement d’une enveloppe souple stérile |
CN114601501B (zh) * | 2021-09-28 | 2024-06-14 | 深圳北芯生命科技股份有限公司 | 血管内超声回撤系统的插拔装置及回撤单元 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4522196A (en) | 1982-06-11 | 1985-06-11 | Cunningham Frank W | Reusable, sterile covering for a surgical camera |
US4611888A (en) | 1983-10-17 | 1986-09-16 | Mp Video, Inc. | Coupler for surgical endoscope and video camera |
US5115814A (en) | 1989-08-18 | 1992-05-26 | Intertherapy, Inc. | Intravascular ultrasonic imaging probe and methods of using same |
US5445155A (en) | 1991-03-13 | 1995-08-29 | Scimed Life Systems Incorporated | Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture |
US5353798A (en) | 1991-03-13 | 1994-10-11 | Scimed Life Systems, Incorporated | Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture |
US5476107A (en) * | 1993-11-16 | 1995-12-19 | Tetrad Corporation | Method and apparatus for disinfecting electronic surgical probes |
US5401245A (en) * | 1993-11-26 | 1995-03-28 | Haining; Michael L. | Medical connector with valve |
US5498230A (en) | 1994-10-03 | 1996-03-12 | Adair; Edwin L. | Sterile connector and video camera cover for sterile endoscope |
US5630419A (en) * | 1994-12-20 | 1997-05-20 | Tetrad Corporation | Sealing connector for multiconductor cables |
US5678551A (en) * | 1996-05-21 | 1997-10-21 | Hewlett-Packard Company | Sterilizable ultrasound probe |
-
1998
- 1998-03-05 JP JP05356498A patent/JP3559441B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-05 EP EP99400533A patent/EP0940116B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-05 US US09/262,830 patent/US6309358B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-05 DE DE69919247T patent/DE69919247T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69919247D1 (de) | 2004-09-16 |
DE69919247T2 (de) | 2005-08-04 |
JPH11244290A (ja) | 1999-09-14 |
EP0940116A1 (en) | 1999-09-08 |
EP0940116B1 (en) | 2004-08-11 |
US6309358B1 (en) | 2001-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3559441B2 (ja) | チューブユニットシステム | |
US7264618B2 (en) | Ultrasonic treatment apparatus | |
US6436050B2 (en) | Removable grip for ultrasound probe | |
KR102572912B1 (ko) | 트랜스듀서 슬립 조인트를 갖는 초음파 수술 기구 | |
JP3894092B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
US8888762B2 (en) | Flexible shaft extender and method of using same | |
US11925316B2 (en) | Endoscope | |
US11564555B2 (en) | Endoscope | |
JP2023512300A (ja) | 回動式医療装置 | |
EP2401952B1 (en) | Endoscope apparatus | |
EP3484339A1 (en) | Adaptor for multiple types of endoscope | |
JP3283115B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2000014633A (ja) | 内視鏡システム | |
WO2019225103A1 (ja) | 挿入装置 | |
US5538496A (en) | Endoscope cover type endoscope | |
US20240188803A1 (en) | Endoscope, in particular a medical single-use endoscope | |
CN115381378A (zh) | 前端盖拆卸夹具及内窥镜 | |
WO2020071378A1 (ja) | 内視鏡用処置具、内視鏡用補助具及び内視鏡 | |
US12256899B2 (en) | Overtube, insertion apparatus having overtube attached and detached thereto, and method for attaching overtube to and detaching overtube from insertion apparatus | |
JP7282240B2 (ja) | 内視鏡 | |
US20230301492A1 (en) | Operating device for endoscope and endoscope | |
JPH0652805U (ja) | 超音波プローブ接続構造 | |
US20220125279A1 (en) | Overtube, insertion apparatus having overtube attached and detached thereto, and method for attaching overtube to and detaching overtube from insertion apparatus | |
JP3918607B2 (ja) | 体内挿入型超音波診断装置 | |
WO2018207289A1 (ja) | 医療機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |