JP3522787B2 - 電子ミシンの機能切替え装置 - Google Patents
電子ミシンの機能切替え装置Info
- Publication number
- JP3522787B2 JP3522787B2 JP09441393A JP9441393A JP3522787B2 JP 3522787 B2 JP3522787 B2 JP 3522787B2 JP 09441393 A JP09441393 A JP 09441393A JP 9441393 A JP9441393 A JP 9441393A JP 3522787 B2 JP3522787 B2 JP 3522787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- sewing machine
- model
- execution
- switching device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
異種類のミシンの有する異なる複数種類の機能を共通し
て設け該機種毎に該機能を選択可能にした電子ミシンの
機能切替え装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】ミシンの備える機能は、例えば汎用機又
は専用機等、機種毎にそれぞれ異なっており、しかも同
一機能でも機種毎に実行内容が異なつている。このた
め、従来の電子ミシンは機種毎に用途に応じた異なる機
能及び実行内容をそれぞれ設けている。このため、従来
のミシンは機種に応じてミシンの機能および実行内容を
選択して使用する事ができない欠点がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明はこの点を改良
するもので、機種が異なる場合にも機種に応じて独自の
機能および実行内容を選択できる電子ミシンの機能切替
え装置を提供することを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、各々のミシン
で実行可能な複数の機能と、該機能の各々の実行内容を
各々のミシンに対応して記憶した記憶手段と、前記各々
のミシンが実行可能な複数の機能のうち所望の機能を指
示する手段と、該指示する手段で指示された機能が所定
のミシンで選択可能であるか否かを前記記憶手段に記憶
された内容に基づいて判断する手段と、前記指示された
機能が前記所定のミシンにおいて選択可能であると判断
された場合に、該指示する手段で指示された機能と、前
記所定のミシンの種類とに応じて該機能の実行内容を前
記記憶手段から読み取る手段と、前記読み取る手段で読
み取られた前記所定のミシンの実行内容を行う手段と、
を備えたことを特徴とする。 【0005】 【作用】したがって、操作者が使用したい機能を指示す
るだけで、ミシンの機種に応じた適切な機能実行内容が
自動的に選択できる。 【0006】 【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。 【0007】図1は、本発明一実施例の要部構成図を示
す。図1で、1は共有部分を示し、2は縫製部分を示
し、これらは一体に製造される。共有部分1は、FPD
ドライブ(フロッピー・ドライブ)5、表示部6、操作
キー7、不揮発性メモリ8、プログラムメモリ9及び制
御部10で構成される。また、縫製部分2は周知のなの
で詳細には図示しないが、ミシンモータ、加工物押え、
針部等の周知の縫製機構11で構成される。また、図1
で12はバス、13、14及び15はI/Oポートをそ
れぞれ示す。 【0008】図2は本発明一実施例の機能ブロック図を
示す。 【0009】図3は本発明一実施例の動作を示すフロー
チャートを示す。 【0010】図1乃至図3を用いて本発明一実施例の特
徴ある動作を説明する。 【0011】図2に於て、20は制御部10の記憶装置
に予め記憶されたデータベースの概念図を示す。すなわ
ち、ミシンの縫製機能、例えば縫目長変更機能A、二重
縫機能B、・・・・、オフセット機能E、および各機能
A〜Eのミシンの機種(1)〜(N)に応じた実行内容
A1〜An、B1〜Bn、・・・、E1〜Enがそれぞれ記憶
されている。このデータベース20は本発明の特徴の一
つである。21は、予め製造者側で記憶した機能選択デ
ータ、即ち、縫製機構11に応じて実施可能な機能、た
とえば機能A,機能B、・・・機能Eを示すデータを示
す。これは本発明の特徴の一つである。 【0012】本発明が動作されると、ステップ30が実
行され、プログラムメモリー9に記憶された機能選択可
否テーブル書き換え手段22が前記メモリー8上の機能
選択可否テーブル27を前記機能選択データ21に応じ
て書き換える。次に、機種判定ステップ31が実行され
る。このステップ31は、周知の頭部識別手段あるいは
ミシン本体に設けられたデイップスイッチ等で構成され
たミシンの機種を表す機種識別手段29の出力をプログ
ラムメモリー9に記憶された機種判別手段23で判別し
て、該機種情報をメモリー8上の機種情報部28に書込
むことにより実行される。 【0013】プログラムメモリー9に記憶された機能表
示・選択手段24は機能の種類を表示部6に表示し、ミ
シンの操作者は操作キー7により使用したい機能、例え
ば機能Aを指示する(ステップ32)。プログラムメモ
リー9に記憶された機能実行判定手段25は、該指示さ
れた機能Aが選択可能な機能かどうかを機能選択可否テ
ーブル27の内容に基づいて判断する(ステップ3
3)。選択可能であれば、プログラムメモリー9に記憶
された機能種別判定手段26が機種情報部28の内容に
基づいてミシンの機種、例えば機種(1)に応じた機能
Aの実行内容A1をデータベース20から読取り(ステ
ップ34)、縫製機構11を該実行内容A1で駆動させ
る(ステップ35)。機能選択不可の場合および選択さ
れた機能の実行終了あとはステップ32に戻り上述のス
テップを繰り返す。 【0014】尚、本実施例では機能の実行内容が機種毎
に異なる場合を説明したが、例えば機能Aの実行内容が
複数種類の機種、例えば機種(1)〜(3)で同一であ
れば、機能Aの実行内容は機種(1)〜(3)では同一
の実行内容A1がデータベースに書き込まれ、機能
(1)〜(3)において同一の内容A1が実行される。 【0015】 【発明の効果】以上説明したように本発明は、各々のミ
シンで実行可能な複数の機能と各々の該機能の実行内容
を各々のミシンに対応して記憶した記憶手段と、前記複
数の機能のうち所望の機能を指示する手段と、上記指示
する手段で指示された機能と前記ミシンの種類とに応じ
て該機能の実行内容を選択する手段と、前記選択する手
段で選択された実行内を行う手段と、を備えたことを特
徴とする。 【0016】したがって、従来装置に比較して操作者が
使用したい機能を指示するだけで、ミシンの機種に応じ
た適切な機能実行内容が自動的に選択できる優れた効果
を発揮する。
9 プログラムメモリー、10 制御部、20 データ
べース、21 機能選択データ、22 機能選択可否テ
ーブル書き換え手段、23 機種判別手段、24 機能
表示・選択手段、25 機能実行判定手段、26 機能
種別判定手段、27 機能選択可否テーブル、28 機
種情報部、29 機種識別手段
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 各々のミシンで実行可能な複数の機能
と、該機能の各々の実行内容を各々のミシンに対応して
記憶した記憶手段と、前記各々のミシンが実行可能な 複数の機能のうち所望の
機能を指示する手段と、 該指示する手段で指示された機能が所定のミシンで選択
可能であるか否かを前記記憶手段に記憶された内容に基
づいて判断する手段と、 前記指示された機能が前記所定のミシンにおいて選択可
能であると判断された場合に、上記指示する手段で指示
された機能と、前記所定のミシンの種類とに応じて該機
能の実行内容を前記記憶手段から読み取る手段と、 前記読み取る手段で読み取られた前記所定のミシンの実
行内容を行う手段と、 を備えたことを特徴とする電子ミシンの機能切り替え装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09441393A JP3522787B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 電子ミシンの機能切替え装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09441393A JP3522787B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 電子ミシンの機能切替え装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06304356A JPH06304356A (ja) | 1994-11-01 |
JP3522787B2 true JP3522787B2 (ja) | 2004-04-26 |
Family
ID=14109561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09441393A Expired - Fee Related JP3522787B2 (ja) | 1993-04-21 | 1993-04-21 | 電子ミシンの機能切替え装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3522787B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007125226A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Juki Corp | ミシンの制御装置 |
-
1993
- 1993-04-21 JP JP09441393A patent/JP3522787B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06304356A (ja) | 1994-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3522787B2 (ja) | 電子ミシンの機能切替え装置 | |
JP4826692B2 (ja) | ミシンのプログラム作成装置 | |
US4819573A (en) | Electronic sewing machine | |
JPH11221381A (ja) | 縫製装置 | |
US5099777A (en) | Sewing operation procedure display apparatus for sewing machine | |
JP2001009181A (ja) | 刺繍縫製可能なミシンの模様選択装置及び模様選択プログラムを記録した記録媒体 | |
US5677843A (en) | Embroidery data storing device | |
JP2000197781A (ja) | ミシン | |
JP2000202180A (ja) | 縫製デ―タ作成装置及び縫製デ―タ作成プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2006034676A (ja) | 刺繍ミシンの制御装置 | |
JP2544154B2 (ja) | 自動刺繍機 | |
JP3774242B2 (ja) | 外部記憶媒体の模様情報に基づく刺繍縫いが可能なミシン | |
JP3614505B2 (ja) | 組み合わせ模様データ生成装置及びその装置を備えたミシン | |
JP3466288B2 (ja) | ミシンの刺繍装置 | |
JP3483260B2 (ja) | ミシンのデータ選択装置 | |
JP2587801Y2 (ja) | ボーリング付自動刺繍機 | |
JP2003053074A (ja) | ミシンのプログラム作成装置 | |
JPH10165675A (ja) | ボタンホール縫い機能を備えたミシン | |
JP2000102685A (ja) | 刺繍ミシンの制御装置及び模様データ修正プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH09137364A (ja) | ミシンの刺繍模様データ記憶装置 | |
JP2001104669A (ja) | 外部書き込み機能付ミシン | |
JP3941163B2 (ja) | 縫製装置用模様表示装置 | |
JP2001038076A (ja) | ミシン及び縫製データ作成装置 | |
JP2000271356A (ja) | 刺繍縫いミシン | |
JPH10118365A (ja) | 刺繍ミシンの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040205 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |