[go: up one dir, main page]

JP3512763B2 - 薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ - Google Patents

薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ

Info

Publication number
JP3512763B2
JP3512763B2 JP2001197899A JP2001197899A JP3512763B2 JP 3512763 B2 JP3512763 B2 JP 3512763B2 JP 2001197899 A JP2001197899 A JP 2001197899A JP 2001197899 A JP2001197899 A JP 2001197899A JP 3512763 B2 JP3512763 B2 JP 3512763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
gate
low
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001197899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002300026A (ja
Inventor
存孝 楊
晉傑 趙
建国 王
Original Assignee
世紀民生科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 世紀民生科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 世紀民生科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2002300026A publication Critical patent/JP2002300026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512763B2 publication Critical patent/JP3512763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエ
ンド型高電圧レベルシフタに関し、特に、ゲートドライ
バのチップ面積を大幅に低減できるシングルエンド型高
電圧レベルシフタに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、薄膜トランジスタ液晶表示装置
のゲートドライバを示すブロック図である。図1に示す
ゲートドライバは、256個の出力チャネルを有し、各
出力チャネルの回路が、双方向シフトレジスターと、イ
ネーブル・コントロールと、レベルシフタと、出力ドラ
イバとを備えている。双方向シフトレジストは、シフト
クロックSCLKの立ち上がりエッジで同期トリガーされ、
右データの入/出力DIORの始動パルスまたは左データの
入/出力DIOLの始動パルスを連続的にシフトさせるため
に用いられる。右シフト/左シフト制御は、右シフト/
左シフト制御信号RLのレベルによって決められる。各レ
ジスターの出力は、出力イネーブル信号OE及びグローバ
ル・オン・コントロール信号XONに基づいて非同期ゲート
されたあと、レベルシフトされて高電圧出力を駆動す
る。
【0003】図2は、従来のレベルシフタ21と出力ド
ライバ22が接続されている回路を示す回路図である。
レベルシフタ21は、高電圧PMOSトランジスタM1、M3
と、高電圧NMOSトランジスタM2、M4とを備えている。
ここでいう高電圧MOSトランジスタは、通常のMOSトラン
ジスタと違い、ドレイン―ソース(ゲート―ソース)の
間には極高い電圧例えば40Vを耐えることができる。
また、高電圧MOSトランジスタのしきい電圧も、通常のM
OSトランジスタのしきい電圧より高い。一般に、高電圧
PMOSトランジスタのしきい電圧は、約1.7Vであり、高
電圧NMOSトランジスタのしきい電圧は、約2.7Vであ
る。また、入力信号INはトランジスターM2を駆動し、
反転入力信号INBはトランジスターM4を駆動する。
【0004】入力信号INの電位が低電圧電源の電圧Vs
s、例えば−5V、の場合、回路が安定なとなると、トラ
ンジスタM2はオフとなり、トランジスタM4はオンとな
る。そのとき、ノードBの電位が−5Vであり、トランジ
スタM1がオンとなるため、ノードAの電位が高電圧電源
電圧VDD、通常25〜35V、にプルアップされて、トラ
ンジスタM3がオフとなる。従って、M6がオンとなり、
出力信号OUTの電位が−5Vになる。一方、入力信号INの
電位が低電源電圧から高電源電圧例えば‐5V+3.3V
=−1.7V、になる場合、トランジスタM2がオンとな
り、トランジスタM4が初期のオン状態から徐々にオフ
となる。ノードAの電位が−5Vになり、トランジスタM
3がオンとなるため、ノードBの電位が高電圧電源電圧
にプルアップされ、トランジスタM1が徐々にオフとな
る。ノードAの電位が−5Vであるため、トランジスタM
5がオンとなり、出力信号OUTの電位が高電圧電源電圧
になる。
【0005】このような従来の回路は、ノードA(ノー
ドB)の電位が低電圧電源電圧または高電圧電源電圧の
どちらにあっても消費静電力が存在しないという利点が
ある。しかし、入力信号ハイレベルが高電圧NMOSのしき
い電圧値に近い場合、高電圧トランジスタM2、M4のサ
イズが高電圧トランジスタM1、M3のサイズよりずっと
大きく設計されなければならない。これは、高電圧トラ
ンジスタM2、M4がオン状態のとき、十分大きな電流が
流れ、ノードA、Bの電位を、短時間内に低電源電圧から
高電源電圧に上昇させる、または高電源電圧から低電源
電圧に降下させるためである。もちろん、図2のレベル
シフタを動作させるために、入力信号のハイレベルは高
電圧トランジスタM2、M4のしきい電圧よりも高くする
必要がある。
【0006】図3は、もう一つの従来のレベルシフタ3
1と出力ドライバ32が接続されている回路を示す回路
図である。図3の出力ドライバ32は、図2の出力ドラ
イバ22と同じである。低電圧トランジスタM7、M8の
ゲートは、入力信号IN及びその反転信号INBをそれぞれ
受ける。高電圧トランジスタM2、M4は、低電圧トラン
ジスタM7、M8とそれぞれ直列に接続し、それらのゲー
トは、ともに基準電圧VRL、例えば5Vを受ける。それ
は、トランジスタM7、M8がドレインとソースの間の過
大な電位差によって崩壊してしまうことを防止するため
に、トランジスタM7、M8のドレインの電圧が、VRL−V
Tを超えないように制限する必要があるからである。こ
の従来の回路は、低電圧トランジスタM7、M8の配置に
より、高電圧トランジスタM2、M4が図2の回路のよう
に、高電圧トランジスタM1、M3よりずっと大きく設計
される必要がなく、結果的には、レベルシフタ31のチ
ップ面積がレベルシフタ21のチップサイズより小さい
という長所がある。
【0007】図3のレベルシフタ31は、図2のレベル
シフタ21より改良されたものの、高電圧トランジスタ
を4つも使用している。これらの高電圧トランジスタは
低圧トランジスターよりずっと大きく、相当なチップ面
積を占めり、ゲートドライバICのコストにも大きく影響
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の問題を鑑みてなされたものであって、薄膜トランジス
タ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングル
型高電圧レベルシフタを提供することにある。高電圧ト
ランジスタを2個のみ使用することにより、ゲートドラ
イバのチップ面積が大幅に低減される。さらに、一部の
コントロールロジックをレベルシフタ回路に実現するこ
とにより、ゲートドライバのチップ面積が更に低減でき
るため、ゲートドライバICの製造コストが大幅に削減で
きる。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、シングルエンド型入力信号を受け、薄
膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いら
れるシングル型高電圧レベルシフタを提供する。このレ
ベルシフタは、高電源電圧と低電源電圧と、第1低電圧
NMOSトランジスタと、高電圧NMOSトランジスタと、第1
高電圧PMOSトランジスタと、を備えている。前記第1低
電圧NMOSトランジスタは、ゲートが前記入力信号を受
け、ソースが前記の低電源電圧に接続されている。前記
の高電圧NMOSトランジスタは、ゲートが前記入力信号と
前記高電源電圧との間のレベルを有する第1基準電圧を
受け、ソースが前記第1低電圧NMOSトランジスタのドレ
インに接続されている。前記第1高電圧PMOSトランジス
タは、ゲートがこの第1高電圧PMOSトランジスターのオ
ン状態を保持し第1基準電圧より高いレベルを有する第
2基準電圧を受け、ソースが前記高電源電圧に接続さ
れ、ドレインが前記高電圧NMOSトランジスタのドレイン
に接続されレベルシフタの出力端子として次段の出力ド
ライバに接続されている。
【0010】
【発明の実施形態】以下、図面を参照しながら本発明の
実施の形態を説明する。
【0011】図4は、本発明の第1実施形態におけるレ
ベルシフタ41と出力ドライバ42が接続されている回
路を示す回路図である。図4に示すように、シングルエ
ンド型入力信号INを受けるレベルシフタ41は、高電圧
PMOSトランジスタM1と、高電圧NMOSトランジスタM2
と、NMOSトランジスタM7と、を備えている。トランジ
スタM1は、ソースが第1高値である高電源電圧VDDに接
続されている。トランジスタM7は、ソースが低電源電
圧Vssに接続されている。トランジスタM1は、ゲートが
基準電圧VRHを受ける。前記基準電圧VRHによってトラン
ジスタM1が常にオン状態例えば、高電源電圧VDD=30
V、VRH=24V、低電源電圧Vss=‐5Vに保持されてい
る。トランジスタM2は、ゲートがもう一つの基準電圧V
RL(例えば5V)を受ける。それは、トランジスタM7が
ドレインとソースとの間の過大な電位差による崩壊を防
止するために、ドレインの電圧がVRL−VT(例えば5V‐
2.7V=2.3V)を超えないように制限する必要がある
からである。トランジスタM7は、シングルエンド型入
力信号INを受けるために用いられる。入力信号INの初期
信号レベルが変換されると、ローレベルがVLLから低電
源電圧Vssに変わり、ハイレベルが、VLHからVAAに変わ
る。VAAは、第2高値であり、VAA=Vss+(3.3V〜5.
5V)である。
【0012】入力信号INがVAA、例えば−1.7Vの場
合、トランジスタM7がオンとなり、ノードBの電圧がVs
sにプルダウンされ、トランジスタM2もオンとなる(M
2のVGSは、そのしきい電圧VTよりずっと大きい)。同
様に、ノードAの電圧もVSSにプルダウンされ、その結
果、トランジスタM5がオン状態、トランジスタM6がオ
フとなり、出力信号OUTがVDD、例えば30Vになる。一
方、入力信号INがVAAからローのVssになる場合、トラン
ジスタM7がオフとなり、トランジスタ−M2が、暫くの
間にはオン状態のまま()であるので、ノードBが充電
され、ノードBの電位が徐々に上昇する。ノードBの電位
が、VRL−VTの近くになると、トランジスタM2のVGSがV
Tになるため、M2に電流が流れなくなってオフとなる。
ここで、トランジスタM1にとって、VSG > VTの条件が
常に満足されているため、オン状態を続ける。従って、
ノードAは、電圧がVDDになるまでに継続的に充電され
る。その時、トランジスタM6がオンとなるため、出力
信号OUTがVssにプルダウンされる。
【0013】入力信号INがVAAの場合、トランジスタM
1、M2、M7が全部オンとなるため、レベルシフタ41
に静電流が流れるが、256個の出力チャンネルの中に
せいぜい1個の出力チャンネルがこのような状態になる
ので、この状態による余分な電力損失は殆ど無視でき
る。
【0014】本発明におけるレベルシフタは、高電圧ト
ランジスタの使用個数の削減によって必要なチップ面積
が低減される以外に、一部のコントロールロジックを図
4に示すレベルシフタ回路の中に実現することによっ
て、ゲートドライバのチップ面積が更に低減できる。
【0015】図5は、本発明の第2実施形態におけるレ
ベルシフタ51と出力ドライバー52が接続されている
回路を示す回路図である。図4のレベルシフタ41と較
べると、図5のレベルシフタ51は、さらに、部分回路
511と512を備えている。部分回路511は、第1
グローバル・オン・コントロール信号XON1を受けるNMO
SトランジスタM9と、出力イネーブル信号OEを受けるNM
OSトランジスタM10と、を備えている。部分回路51
2は、第2グローバル・オン・コントロール信号XON2
を受ける高電圧PMOSトランジスタM11と、第3グロー
バル・オン・コントロール信号XON3を受ける高電圧PMO
SトランジスタM12と、を備えている。部分回路511
は、各出力チャネルに対応するレベルシフタが各自に備
える回路であるが、部分回路512は、各出力チャネル
に対応するレベルシフタが共用する回路である。第1グ
ローバル・オン・コントロール信号XON1と出力イネー
ブル信号OEの初期信号のレベルが変換されると、ローレ
ベルがVLLから低電源電圧Vssに変わり、ハイレベルがV
LHから第2高値であるVAA に変わる。そこで、VAA=Vss
+(3.3V〜5.5V)。第2、第3グローバル・オン・
コントロール信号XON2、XON3は、それらのローレベル
が共に低電源電圧Vssであり、ハイレベルが共に第1高
値の高電源電圧VDDである。
【0016】グローバル・オン・コントロール信号XON
は、ゲートドライバの制御に用いられるオペレーション
・モードがノーマル・モードまたはグローバル・オン・
コントロール・モードである。第1、第2グローバル・
オン・コントロール信号XON1、XON2が共にVss、第3
グローバル・オン・コントロール信号XON3がVDDの場
合、ゲートドライバはノーマル・モードである。即ち、
出力チャンネルの中には1個のみがオンとなる。第1グ
ローバル・オン・コントロール信号XON1がVAAにプルア
ップされると、M9がオンとなり、ノードBとノードAの
電圧がVssにプルダウンされ、M1、M2、M9が同時にオ
ンとなり、レベルシフタ51に消費直流電流が発生す
る。256個のチャネルに同時にこの直流電流が存在す
れば、相当大きな消費直流電流になる。これを避けるた
めに、第2グローバル・オン・コントロール信号XON2
をVDDにプルアップし、M11をオフさせる必要がある。
同時に、第3グローバル・オン・コントロール信号XON
3をVssにプルダウンして、M12をオンさせ、E点の電
位がVDDにプルアップされるので、M1のゲート電位がV
DDになり、M1がオフとなる。このようにすれば、前述
した消費直流電流が避けられる。
【0017】出力イネーブル信号OEは、出力信号OUTの
イネーブルを制御するために用いられる。出力イネーブ
ル信号OEがVAAの場合、対応する出力チャネルが正常に
信号OUTを出力する。出力イネーブル信号OEがVssの場
合、第1グローバル・オン・コントロール信号XON1がV
ssであれば、出力信号OUTがVssになる。
【0018】以下に、第1〜第3グローバル・オン・コ
ントロール信号XON1、XON2、XON3及び出力イネーブ
ル信号OEの信号レベルを3つの状況に分けて、更に説明
する。
【0019】(1)第1、第2グローバル・オン・コン
トロール信号XON1、XON2がVss、第3グローバル・オ
ン・コントロール信号XON3がVDD、出力イネーブル信号
OEがVAAの場合、図5の回路が図6の回路に簡略化さ
れ、図4の回路とまったく同じ回路動作になる。
【0020】(2)第1、第2グローバル・オン・コン
トロール信号XON1、XON2がVss、第3グローバル・オ
ン・コントロール信号XON3がVDD、出力イネーブル信号
OEがVssの場合、ノードBの下の2つのルートが共に遮断
され、出力ドライバ52の出力信号OUTがVssになる。
【0021】(3)第1グローバル・オン・コントロー
ル信号XON1がVAA、第2グローバル・オン・コントロー
ル信号XON2がVDDにプルアップされ、第3グローバル・
オン・コントロール信号XON3がVss、出力イネーブル信
号OEがVssまたはVAAである場合、M2、M9が共にオンと
なり、ノードAの電位がVssにプルダウンされ、入力信号
INがVssまたはVAAのどちらにあっても出力信号OUTがVDD
である。ただし、このとき、M1がオン状態ではないの
で、静電流が存在せず、消費電力も発生しない。
【0022】
【発明の効果】本発明のシングル型高電圧レベルシフタ
によれば、高電圧トランジスタを2個のみ使用すること
により、ゲートドライバのチップ面積が大幅に低減され
る。さらに、一部のコントロールロジックをレベルシフ
タ回路に実現することにより、ゲートドライバのチップ
面積が更に低減できるため、ゲートドライバICの製造コ
ストが大幅に削減できる。
【0023】以上の実施形態では、本発明の技術を簡単
に説明するために、提出された具体例であり、本発明を
前記実施形態に限定されることなく、本発明の請求する
範囲で、種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライ
バを示すブロック図である。
【図2】従来のレベルシフタと出力ドライバが接続され
ている回路を示す回路図図である。
【図3】もう一つの従来のレベルシフタと出力ドライバ
が接続されている回路を示す回路図である。
【図4】本発明の第1実施形態におけるレベルシフタと
出力ドライバが接続されている回路を示す回路図であ
る。
【図5】本発明の第2実施形態におけるレベルシフタと
出力ドライバが接続されている回路を示す回路図であ
る。
【図6】図5の回路を簡略化した回路図である。
【符号の説明】
SCLK シフトクロック DIOR 右データ入/出力 DIOL 左データ入/出力 RL 右シフト/左シフト制御信号 OE 出力イネーブル信号 VLH 初期信号ハイレベル電圧 VLL 初期信号ローレベル電圧 VAA 変換された初期信号のハイレベル電圧 VDD 高電源電圧 Vss 低電源電圧 XON グロバール・オン・コントロール信号 XON1 第1グロバール・オン・コントロール信号 XON2 第2グロバール・オン・コントロール信号 XON3 第3グロバール・オン・コントロール信号IN
入力信号 INB 反転入力信号 OUT 出力信号 VRH、VRL 基準電圧 21、31、41、51 レベルシフタ 22、32、42、52 出力ドライバ 511、512 レベルシフタ51の部分回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開2002−135104(JP,A) 特開 平7−74616(JP,A) 特開 昭56−1557(JP,A) 特開 昭62−183624(JP,A) 特開 昭52−147049(JP,A) 特開 平3−10518(JP,A) 特開 昭61−202523(JP,A) 特開 平7−7414(JP,A) 特表2003−500883(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 19/0185 G09G 3/20 - 3/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高電源電圧及び低電源電圧と、 ゲートが入力信号を受け、ソースが前記低電源電圧に接
    続されている第1低電圧NMOSトランジスタと、 ゲートが前記入力信号と前記高電源電圧との間のレベル
    を有する第1基準電圧を受け、ソースが前記第1低電圧
    NMOSトランジスタのドレインに接続されている高電圧NM
    OSトランジスタと、 ゲートがこの第1高電圧PMOSトランジスターのオン状態
    を保持し前記第1基準電圧より高いレベルを有する第2
    基準電圧を受け、ソースが前記高電源電圧に接続され、
    ドレインが、前記高電圧NMOSトランジスタのドレインに
    接続され、レベルシフターの出力端子として次段の出力
    ドライバに接続されている第1高電圧PMOSトランジスタ
    と、 を備えていることを特徴とする、薄膜トランジスタ液晶
    表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド
    型高電圧レベルシフタ。
  2. 【請求項2】 高電源電圧及び低電源電圧と、 ゲートに入力信号を受け、ソースが前記低電源電圧に接
    続されている第1低電圧NMOSトランジスタと、 ゲートが前記入力信号と前記高電源電圧との間のレベル
    を有する第1基準電圧を受け、ソースが前記第1低電圧
    NMOSトランジスタのドレインに接続されている高電圧NM
    OSトランジスタと、 ソースが前記高電源電圧に接続され、ドレインが前記高
    電圧NMOSトランジスタのドレインに接続され、レベルシ
    フタの出力端子として次段の出力ドライバに接続されて
    いる第1高電圧PMOSトランジスタと、 ゲートが第1グローバル・オン・コントロール信号を受
    け、ソースが前記低電源電圧に接続され、ドレインが前
    記第1低電圧NMOSトランジスタのドレインに接続されて
    いる第2低電圧NMOSトランジスタと、 ゲートが第2グローバル・オン・コントロール信号を受
    け、ソースまたはドレインの何れかが前記第1高電圧PM
    OSトランジスタのオン状態を保持し前記第1基準電圧よ
    り高いレベルを有する第2基準電圧に接続され、その他
    のソースまたはドレインが前記第1高電圧PMOSトランジ
    スタのゲートに接続されている第2高電圧PMOSトランジ
    スタと、 ゲートが第3グローバル・オン・コントロール信号を受
    け、ソースが前記高電源電圧に接続され、ドレインが前
    記第1高電圧PMOSトランジスタのゲートに接続されてい
    る第3高電圧PMOSトランジスタと、 を備え、前記第1及び前記第2グローバル・オン・コント
    ロール信号がローレベルにプルダウンされ、前記第3グ
    ローバル・オン・コントロール信号が第1高値にプルアッ
    プされたとき、ゲートドライバがノーマル・モードとな
    り、複数個の出力チャンネルが一つのみがオンするが、
    前記第1グローバル・オン・コントロール信号が第2高値
    にプルアップされ、前記第2グローバル・オン・コントロ
    ール信号が第1高値にプルアップされ、第3グローバル
    ・オン・コントロール信号がローレベルにプルダウンされ
    たとき、ゲートドライバはグローバル・オン・モードとな
    り、複数個の出力チャンネルがすべてオンすることを特
    徴とする、薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドラ
    イバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフ
    タ。
  3. 【請求項3】 高電源電圧及び低電源電圧と、 ゲートが入力信号を受ける第1低電圧NMOSトランジスタ
    と、 ゲートが出力イネーブル信号を受け、ソースが前記低電
    源電圧に接続され、ドレインが前記第1低電圧NMOSトラ
    ンジスタのソースに接続されている第3低電圧NMOSトラ
    ンジスタと、 ゲートが前記入力信号と前記高電源電圧との間のレベル
    を有する第1基準電圧を受け,ソースが前記第1低電圧
    NMOSトランジスタのドレインに接続されている高電圧NM
    OSトランジスタと、 ゲートがこの第1高電圧PMOSトランジスターのオン状態
    を保持し前記第1基準電圧よりも高いレベルを有する第
    2基準電圧を受け、ソースが前記高電源電圧に接続さ
    れ、ドレインが前記高電圧NMOSトランジスタのドレイン
    に接続され、レベルシフタの出力端子として次段の出力
    ドライバに接続されている第1高電圧PMOSトランジスタ
    と、 を備えていることを特徴とする、薄膜トランジスタ液晶
    表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド
    型高電圧レベルシフタ。
  4. 【請求項4】 高電源電圧及び低電源電圧と、 ゲートが入力信号を受ける第1低電圧NMOSトランジスタ
    と、 ゲートが第1グローバル・オン・コントロール信号を受
    け、ソースが前記低電源電圧に接続され、ドレインが前
    記第1低電圧NMOSトランジスタのドレインに接続されて
    いる第2低電圧NMOSトランジスタと、 ゲートが出力イネーブル信号を受け、ソースが前記低電
    源電圧に接続され、ドレインが前記第1低電圧NMOSトラ
    ンジスタのソースに接続されている第3低電圧NMOSトラ
    ンジスタと、 ゲートが前記入力信号と前記高電源電圧との間のレベル
    を有する第1基準電圧を受け、ソースが前記第1低電圧
    NMOSトランジスタのドレインに接続されている高電圧NM
    OSトランジスタと、 ソースが前記高電源電圧に接続され、ドレインが前記高
    電圧NMOSトランジスタのドレインに接続され、レベルシ
    フタの出力端子として次段の出力ドライバに接続されて
    いる第1高電圧PMOSトランジスタと、 ゲートが第2グローバル・オン・コントロール信号を受
    け、ソースまたはドレインの何れかが前記第1高電圧PM
    OSトランジスタのオン状態を保持し前記第1基準電圧よ
    り高いレベルを有する第2基準電圧を受け、その他のソ
    ースまたはドレインが前記第1高電圧PMOSトランジスタ
    のゲートに接続されている第2高電圧PMOSトランジスタ
    と、 ゲートが第3グローバル・オン・コントロール信号を受
    け、ソースが前記高電源電圧に接続され、ドレインが前
    記第1高電圧PMOSトランジスタのゲートに接続されてい
    る第3高電圧PMOSトランジスタと、を備え、 前記第1及び前記第2グローバル・オン・コントロール信
    号がローレベルにプルダウンされ、前記第3グローバル
    ・オン・コントロール信号が第1高値にプルアップされ、
    且つ前記出力イネーブル信号が第2高値にあるとき、ゲ
    ートドライバがノーマル・モードとなり、複数個の出力
    チャンネルが一つのみオンするが、前記第1及び前記第
    2グローバル・オン・コンロール信号がローレベルにプル
    ダウンされ、前記第3グローバル・オン・コントロール信
    号が第1高値にプルアップされ、且つ前記出力イネーブ
    ル信号がローレベルにあるとき、レベルシフタの出力信
    号は第1高値となり、そして、前記第1グローバル・オ
    ン・コントロール信号が第2高値にプルアップされ、前
    記第2グローバル・オン・コントロール信号が第1高値に
    プルアップされ、前記第3グローバル・オン・コントロー
    ルがローレベルにプルダウンされたとき、前記出力イネ
    ーブル信号がローレベルまたは第2高値にあり、ゲート
    ドライバがグローバル・オン・モードとなり、複数個の出
    力チャンネルがすべてオンすることを特徴とする、薄膜
    トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられ
    るシングルエンド型高電圧レベルシフタ。
JP2001197899A 2001-03-21 2001-06-29 薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ Expired - Fee Related JP3512763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090106690A TW491988B (en) 2001-03-21 2001-03-21 Single-ended high voltage level shifters applied in TET-LCD gate drivers
TW90106690 2001-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300026A JP2002300026A (ja) 2002-10-11
JP3512763B2 true JP3512763B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=21677718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197899A Expired - Fee Related JP3512763B2 (ja) 2001-03-21 2001-06-29 薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6670939B2 (ja)
JP (1) JP3512763B2 (ja)
TW (1) TW491988B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI261216B (en) * 2002-04-19 2006-09-01 Fujitsu Hitachi Plasma Display Predrive circuit, drive circuit and display device
JP3946077B2 (ja) * 2002-04-24 2007-07-18 富士通株式会社 ラッチ形レベルコンバータおよび受信回路
JP4878429B2 (ja) * 2002-07-22 2012-02-15 株式会社リコー 能動素子及びそれを有するel表示素子
US6768369B1 (en) * 2003-05-30 2004-07-27 Intel Corporation Threshold voltage compensation
US7372765B2 (en) * 2003-09-04 2008-05-13 United Memories, Inc. Power-gating system and method for integrated circuit devices
US7359277B2 (en) * 2003-09-04 2008-04-15 United Memories, Inc. High speed power-gating technique for integrated circuit devices incorporating a sleep mode of operation
US7248522B2 (en) * 2003-09-04 2007-07-24 United Memories, Inc. Sense amplifier power-gating technique for integrated circuit memory devices and those devices incorporating embedded dynamic random access memory (DRAM)
US7002373B2 (en) * 2004-04-08 2006-02-21 Winbond Electronics Corporation TFT LCD gate driver circuit with two-transistion output level shifter
KR101281926B1 (ko) * 2006-06-29 2013-07-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8223137B2 (en) * 2006-12-14 2012-07-17 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
US7696804B2 (en) * 2007-03-31 2010-04-13 Sandisk 3D Llc Method for incorporating transistor snap-back protection in a level shifter circuit
US7696805B2 (en) * 2007-03-31 2010-04-13 Sandisk 3D Llc Level shifter circuit incorporating transistor snap-back protection
CN100483241C (zh) * 2007-06-28 2009-04-29 友达光电股份有限公司 液晶显示装置、栅极驱动电路及其驱动电路单元
US7760004B2 (en) * 2008-10-30 2010-07-20 Analog Devices, Inc. Clamp networks to insure operation of integrated circuit chips
CN102545162B (zh) * 2010-12-09 2014-06-04 无锡华润上华半导体有限公司 锂电池保护电路
US9263432B2 (en) * 2014-05-06 2016-02-16 Macronix International Co., Ltd. High voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
KR102072876B1 (ko) 2015-07-24 2020-02-04 매그나칩 반도체 유한회사 레벨 시프트 회로 및 방법
CN109756001B (zh) * 2019-03-13 2022-03-11 北汽福田汽车股份有限公司 电动汽车、电池系统及其均衡方法和装置
US10848156B1 (en) 2019-05-13 2020-11-24 Texas Instruments Incorporated Voltage level shifter
CN114079452A (zh) * 2020-08-19 2022-02-22 澜起科技股份有限公司 非对称输入输出结构

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973508A (en) * 1997-05-21 1999-10-26 International Business Machines Corp. Voltage translation circuit for mixed voltage applications
JP3609977B2 (ja) * 1999-07-15 2005-01-12 シャープ株式会社 レベルシフト回路および画像表示装置
GB2349997A (en) * 1999-05-12 2000-11-15 Sharp Kk Voltage level converter for an active matrix LCD
JP3734664B2 (ja) * 2000-02-24 2006-01-11 株式会社日立製作所 表示デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6670939B2 (en) 2003-12-30
JP2002300026A (ja) 2002-10-11
US20020135555A1 (en) 2002-09-26
TW491988B (en) 2002-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3512763B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置のゲートドライバに用いられるシングルエンド型高電圧レベルシフタ
US7176741B2 (en) Level shift circuit
JP3851302B2 (ja) バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置
KR950007462B1 (ko) 멀티모드 입력회로
JPH06237164A (ja) 電力低減機構を持つ半導体集積回路とそれを用いた電子装置
JPWO2009084272A1 (ja) 半導体装置及び表示装置
CN101290751A (zh) 显示装置
US7800426B2 (en) Two voltage input level shifter with switches for core power off application
US7078934B2 (en) Level conversion circuit
US20060103429A1 (en) Bootstrap circuit and driving method thereof
WO2008056712A1 (fr) Circuit de mise en marche et d'arrêt de tension
US7372765B2 (en) Power-gating system and method for integrated circuit devices
JP3179350B2 (ja) レベルシフト回路
JPH0865135A (ja) 出力バッファ回路
US6518790B2 (en) Semiconductor integrated circuit having circuit for transmitting input signal
KR100302610B1 (ko) 고전압 구동 회로
JP3255159B2 (ja) 半導体集積回路
US7002373B2 (en) TFT LCD gate driver circuit with two-transistion output level shifter
JP3567160B2 (ja) 半導体集積回路
US7830349B2 (en) Gate driving apparatus
JP3255158B2 (ja) 半導体集積回路
US6430078B1 (en) Low-voltage digital ROM circuit and method
KR100401117B1 (ko) 티에프티-엘시디용 게이트 드라이버에 포함되는 고전압단일접점 레벨시프터
US11043177B2 (en) Shift register
JP3533151B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees