JP3506279B2 - ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ - Google Patents
ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JP3506279B2 JP3506279B2 JP33356594A JP33356594A JP3506279B2 JP 3506279 B2 JP3506279 B2 JP 3506279B2 JP 33356594 A JP33356594 A JP 33356594A JP 33356594 A JP33356594 A JP 33356594A JP 3506279 B2 JP3506279 B2 JP 3506279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel cord
- strand
- filament
- reinforcing
- cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 36
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 36
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims description 18
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/0613—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the rope configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/062—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
- D07B1/0626—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration the reinforcing cords consisting of three core wires or filaments and at least one layer of outer wires or filaments, i.e. a 3+N configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B1/00—Constructional features of ropes or cables
- D07B1/06—Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
- D07B1/0606—Reinforcing cords for rubber or plastic articles
- D07B1/062—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
- D07B1/0633—Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/10—Rope or cable structures
- D07B2201/104—Rope or cable structures twisted
- D07B2201/1064—Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand
- D07B2201/1068—Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand having the same lay direction
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D07—ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
- D07B—ROPES OR CABLES IN GENERAL
- D07B2201/00—Ropes or cables
- D07B2201/20—Rope or cable components
- D07B2201/2047—Cores
- D07B2201/2052—Cores characterised by their structure
- D07B2201/2059—Cores characterised by their structure comprising wires
- D07B2201/2061—Cores characterised by their structure comprising wires resulting in a twisted structure
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
コードに関し、詳しくは、複数本のスチールフィラメン
トを撚り合わせたストランドを更に撚り合わせた複撚り
構造のゴム物品補強用スチールコードの強力の向上を図
ったものであり、更には当該スチールコードを補強材と
して用いることにより重量の軽減、低燃費化および輸送
費の抑制を達成した空気入りタイヤに関する。
トの補強に使用されるスチールコードは、高い強力が必
要とされ、複数本のスチールフィラメントを撚り合わせ
ストランドを更に撚り合わせた複撚り構造のスチールコ
ードが広く使用されている。
ヤ用補強材として知られている複撚り構造のスチールコ
ードにおいては、コードに引張り入力が加わったとき
に、ストランドの最外層フィラメント同士の接触部が先
行破断し、ストランドの合計強力に比しコード強力が大
きく低下するという問題があった。
し、強力の向上した複撚構造のスチールコード、および
該スチールコードを補強材として用いることにより重量
の軽減、低燃費化および輸送費の抑制が図られた空気入
りタイヤを提供することにある。
解決すべく鋭意検討した結果、これまでタイヤ用補強材
として用いられてきた複撚り構造のスチールコードにあ
っては、コアストランドを構成する外層フィラメントと
シースストランドを構成する外層フィラメントとの接触
部の面積が小さい、いわゆる点接触であるために、コー
ドに引張り入力が加わったときに、この接触部が先行破
断し、コード強力が十分に出ないことが分かった。
るためにストランドを構成する最外層フィラメントとシ
ースストランドの撚り方向を同一にしても、例えば、実
願平3−51359号公報に開示されている如きストラ
ンドがコンパクト構造の場合には、ストランドの真円性
(サーキュラリティー)が悪いために、コアストランド
とシースストランドの夫々の最外層フィラメントのう
ち、一部のフィラメントのみ同士が互いに接触し易くな
るため、コード強力がやはり十分に出ないことが分かっ
た。
を重ねた結果、真円性の良い特定構造のストランドを選
定し、該ストランドをその最外層フィラメントと同一方
向に7本撚り合わせることにより、コアストランドの外
層フィラメントとシースストランドの外層フィラメント
とが互いに多くの面で接触し十分に引張り強力が増大す
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
ールコードは、同一径のフィラメントからなる3+9又
は3+9+15の層撚り構造を有するストランドを7本
撚り合わせた複撚り構造のゴム物品補強用スチールコー
ドであって、該ストランドを構成する最外層のシースフ
ィラメントの撚り方向と、シースストランドの撚り方向
とが同一であることを特徴とするものである。
好適態様例を以下に列挙する。 (1)上記ストランドのうち6本のシースストランドの
構造が同一である。
0.40mmである。
ールコードを補強材として用いた空気入りタイヤに関す
る。
ては、真円性の良好な、2層以上の層撚り構造を有する
ストランドを用い、かつ、該ストランドをその最外層フ
ィラメントと同一方向に7本撚り合わせたことにより、
コアストランドの外層フィラメントとシースストランド
の外層フィラメントとの接触部の面積が大幅に増大して
いる。これにより、ストランドの最外層フィラメント同
士の接触部の先行破断が抑制され、従来のゴム物品補強
用スチールコードに比しコード強力が大幅に向上した。
撚り構造としては、3+9、3+9+15等が挙げられ
る。
べて同一である必要はないが、コードのユニフォーミテ
ィー、フィラメント同士の接触面積、製造コスト等の見
地から、上記ストランドのうち6本のシースストランド
の構造が同一であることが好ましい。
の接触部の長さはフィラメントの剛性により影響される
が、フィラメントの直径が0.15〜0.40mmの範
囲内ではフィラメント径によらず、ほぼ同一の撚りロス
(コード強力/撚り合わせる前のストランド強力の合
計)を示す。
は、上述のように従来の複撚り構造のスチールコードに
比べコード強力が向上しているために、例えば、従来の
複撚り構造のスチールコードの代わりにこのコードを用
い、該コードの複数本を互いに平行に引き揃えてゴムシ
ートに埋設してなるプライをベルト層に適用した在来の
トラック・バス用または建設車両用の空気入りラジアル
タイヤは、重量の軽減、低燃費化および輸送費の抑制が
可能となる。
的に説明する。下記の表1に示すコード構造、撚りピッ
チ、撚り方向に従う各種スチールコードを試作した。な
お、表1に示すスチールコードうち、3本のコアフィラ
メントと9本のシースフィラメントからなるストランド
7本を撚り合わせさらにスパイラルフィラメント1本を
巻き付けた7×(3+9)+1構造のスチールコードを
図1に、3本のコアフィラメントと9本の内層シースフ
ィラメントと15本の外層シースフィラメントからなる
ストランド7本を撚り合わせさらにスパイラルフィラメ
ント1本を巻き付けた7×(3+9+15)+1を図2
に、また12本のフィラメントからなるコンパクト構造
のストランド7本を撚り合わせさらにスパイラルフィラ
メント1本を巻き付けた7×(1×12)+1を図3
に、夫々示す。図中、符号の1はコアストランドを、2
はシースストランドを、3はコアストランドの最外層フ
ィラメントを、4はシースストランドの最外層フィラメ
ントを、5はスパイラルフィラメントを、夫々示す。
S G3510の「スチールタイヤコード試験法」に定
める6.4項の「切断荷重」の測定法に基づきその強力
を測定した。得られた結果を表1に併記する。
アルタイヤのプライコードに本発明のスチールコード
(実施例1)を適用し、4000時間走行後の強力を調
べたところ、下記の表2に示すように比較例1に較べて
強力の保持性が高いことが分かった。
物品補強用スチールコードにおいては、真円性の良い特
定構造のストランドを選定し、該ストランドをその最外
層フィラメントと同一方向に7本撚り合わせたことによ
り、ストランドの外層フィラメント同士の接触部の面積
が大幅に増大し、これにより、該接触部の先行破断が抑
制され、従来のゴム物品補強用スチールコードに比しコ
ード強力が大幅に向上する。よって、該スチールコード
を空気入りタイヤの補強材として用いることにより、重
量の軽減、低燃費化および輸送費の抑制が可能となる。
面図である。
ドの断面図である。
断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 同一径のフィラメントからなる3+9又
は3+9+15の層撚り構造を有するストランドを7本
撚り合わせた複撚り構造のゴム物品補強用スチールコー
ドであって、該ストランドを構成する最外層のシースフ
ィラメントの撚り方向と、シースストランドの撚り方向
とが同一であることを特徴とするゴム物品補強用スチー
ルコード。 - 【請求項2】 フィラメントの直径が0.15〜0.4
0mmである請求項1記載のゴム物品補強用スチールコ
ード。 - 【請求項3】 請求項1または2記載のゴム物品補強用
スチールコードを補強材として用いた空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33356594A JP3506279B2 (ja) | 1994-12-16 | 1994-12-16 | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33356594A JP3506279B2 (ja) | 1994-12-16 | 1994-12-16 | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08170283A JPH08170283A (ja) | 1996-07-02 |
JP3506279B2 true JP3506279B2 (ja) | 2004-03-15 |
Family
ID=18267473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33356594A Expired - Lifetime JP3506279B2 (ja) | 1994-12-16 | 1994-12-16 | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3506279B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4731080B2 (ja) * | 1999-11-11 | 2011-07-20 | 株式会社ブリヂストン | ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ |
JP5083943B2 (ja) * | 2007-04-03 | 2012-11-28 | 株式会社ブリヂストン | ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ |
JP5595688B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2014-09-24 | 株式会社ブリヂストン | ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ |
CN110546324B (zh) | 2017-04-28 | 2022-02-18 | 株式会社普利司通 | 橡胶物品增强用钢丝帘线及其制造方法和轮胎 |
CN110282535A (zh) * | 2019-07-11 | 2019-09-27 | 广东迈诺工业技术有限公司 | 一种新型耐久型热挤聚乙烯钢丝绳密闭式吊索 |
-
1994
- 1994-12-16 JP JP33356594A patent/JP3506279B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08170283A (ja) | 1996-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7316254B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP1712376B1 (en) | Pneumatic tyre | |
JP3709551B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
US5400580A (en) | Steel cords for rubber reinforcement and pneumatic radial tires using the same | |
JP3819550B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JP3506279B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JP2006104636A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ | |
US6425428B1 (en) | Steel cord having flat side surface portion, method of manufacturing same, and pneumatic tire reinforced with same | |
JP4097820B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード | |
JP3277057B2 (ja) | ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法と空気入りタイヤ | |
JPH10131066A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ | |
JP2001003280A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JPH09158066A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ | |
JPH108387A (ja) | ゴム製品補強用スチ−ルコ−ド及び空気入りラジアルタイヤ | |
JPH08282210A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH08127984A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ | |
JP2005002518A (ja) | ゴム補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ | |
JP2005179859A (ja) | スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JPH08170282A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JPH08170281A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ | |
JPH1025678A (ja) | ゴム製品補強用スチールコードおよびその製造設備と空気入りラジアルタイヤ | |
JP2004068213A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードと空気入りタイヤ | |
JPH1018188A (ja) | ゴム製品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りラジアルタイヤ | |
JPH1143877A (ja) | ゴム物品補強用スチール・コードおよび該スチール・コードを用いた空気入りラジアル・タイヤ | |
JPH09158067A (ja) | ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031211 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |