JP3502349B2 - 人工呼吸器システム - Google Patents
人工呼吸器システムInfo
- Publication number
- JP3502349B2 JP3502349B2 JP2000578051A JP2000578051A JP3502349B2 JP 3502349 B2 JP3502349 B2 JP 3502349B2 JP 2000578051 A JP2000578051 A JP 2000578051A JP 2000578051 A JP2000578051 A JP 2000578051A JP 3502349 B2 JP3502349 B2 JP 3502349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- ventilator
- air
- flow
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 claims description 14
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 claims description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 13
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- HRANPRDGABOKNQ-ORGXEYTDSA-N (1r,3r,3as,3br,7ar,8as,8bs,8cs,10as)-1-acetyl-5-chloro-3-hydroxy-8b,10a-dimethyl-7-oxo-1,2,3,3a,3b,7,7a,8,8a,8b,8c,9,10,10a-tetradecahydrocyclopenta[a]cyclopropa[g]phenanthren-1-yl acetate Chemical group C1=C(Cl)C2=CC(=O)[C@@H]3C[C@@H]3[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1[C@H](O)C[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 HRANPRDGABOKNQ-ORGXEYTDSA-N 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003169 complementation method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000001595 flow curve Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/20—Valves specially adapted to medical respiratory devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0057—Pumps therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/021—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes operated by electrical means
- A61M16/022—Control means therefor
- A61M16/024—Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/12—Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/20—Valves specially adapted to medical respiratory devices
- A61M16/201—Controlled valves
- A61M16/202—Controlled valves electrically actuated
- A61M16/203—Proportional
- A61M16/204—Proportional used for inhalation control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/20—Valves specially adapted to medical respiratory devices
- A61M16/201—Controlled valves
- A61M16/202—Controlled valves electrically actuated
- A61M16/203—Proportional
- A61M16/205—Proportional used for exhalation control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0057—Pumps therefor
- A61M16/0066—Blowers or centrifugal pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/105—Filters
- A61M16/106—Filters in a path
- A61M16/107—Filters in a path in the inspiratory path
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/20—Valves specially adapted to medical respiratory devices
- A61M16/208—Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
- A61M16/209—Relief valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0015—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
- A61M2016/0018—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
- A61M2016/0021—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0027—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
- A61M2016/0033—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
- A61M2016/0039—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/42—Reducing noise
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
Description
に関し、詳しくは、再循環用のバイパス弁と、主弁を横
断する差圧を一定に維持するためのコンピュータ化され
た主弁制御体とを備え連続運転される圧縮器を使用する
人工呼吸器システムに関する。
必要とする患者のための従来の低圧回転圧縮器型の人工
呼吸器は、可変速型圧縮器かあるいは定速型圧縮器を使
用する。可変速型圧縮器は米国特許第5,694,92
6号に例示され、本来静止した状態から急激に加速運転
することで吸入を生じさせ、次いで、停止あるいは基礎
流量水準に減速されると、患者は呼気することができる
ようになる。圧縮器を急加速及び急制動するために、圧
縮器には高価な低慣性機構と、非常に大きな電流を取り
扱うための駆動回路とを設ける必要がある。これによ
り、大きく且つ高価な電力装置と、人工呼吸器を商用電
力線に繋がない場合の相当量の予備電池とが必要とな
る。
るような定速型圧縮器はこの問題を解決する。しかしこ
の圧縮器では、呼気中に有意量の空気が廃棄されること
で別の問題が生じる。つまり、圧縮器を無用に動作せし
めるのみならず、吸入空気が酸素添加されている場合
は、呼気中に酸素源をシールしない限り大量の酸素が無
駄になってしまう。米国特許第4,957,107に例
示されるようなシステムもまた、空気送給は“入る”か
あるいは“切る”の何れかであり、呼吸中に複雑な吸気
圧力及び流量曲線を生じさせるべくこの空気送給を変化
させることができないと言う問題がある。一般に、従来
の人工呼吸器は比較的大型で且つ重く、患者は殆ど動く
ことができず、あるいは、小型且つ軽量のものであって
も、その換気容量は限定的なものである。
とのできる、また、融通性があり、しかも電力消費量の
点で経済的な、比較的小型且つ軽量の、現在のところ入
手することのできない、人工呼吸器システムを提供する
ことである。
に通して再循環される、連続運転型の圧縮器を有する人
工呼吸器を提供することにより解決するものである。吸
気流量は、マイクロプロセッサを介して作動されるデジ
タルステップモータにより駆動する流量弁により制御さ
れる。バイパス弁が、流量弁を横断する差圧を比較的一
定に維持する一方で、圧縮器の余剰の流れを吸入側に戻
し、かくして、エネルギー消費量の最小化を保証する。
マイクロプロセッサは、所望の流量を発生させるために
必要な弁位置を、流量弁を横断する差圧を考慮しつつ連
続的且つ反復的に計算することにより、経験的に導出し
たルックアップ表に従い流量弁を制御する。かくして、
流量弁は、流量制御体及び流量フィードバック体として
高精度に機能する。本発明によれば、酸素の損失が回避
され、しかも尚、定速型圧縮器を使用することのでき
る、構成部品が小型で比較的持ち運びやすく且つ融通性
のある人工呼吸器が創出される。本発明の新規な有益性
は、単一の定速型圧縮器を使用して、呼吸量制御モード
及び呼吸圧制御モードの何れでも運転することが出来る
ことである。
されている。人工呼吸器10は電子機械的なものであ
り、様々なモード下に患者への正圧(陽圧)呼吸補助を
提供することができるものである。詳しく説明すると、
以下の呼吸形式、即ち、 a)各呼吸における一回呼吸量の空気が各呼吸の吸入プ
リセット時間において送達され、呼吸が患者によってか
あるいは調時回路によって開始される容量制御呼吸: b)吸入中に99cmH2Oまでの圧力を生じさせるた
めの十分な流量が維持され、呼吸が、患者かあるいは人
工呼吸器によって開始され、吸入が、流量が所定水準に
低下したとき、あるいは調時アルゴリズムがタイムアウ
トした時に終了する圧力呼吸: c)吸入流量が、患者の要求に合わせるための、及び、
一定の基準線圧力を維持するための必要に応じて変化
し、呼吸が患者によって開始され、吸入が、流量が所定
水準に低下する、あるいは設定したバックアップ時間が
無くなる、の何れか早い方に応じて終了される自発呼
吸: に対する補助が提供される。本発明の1つの特徴は、人
工呼吸器10が、流量−終了圧力モードあるいは時間−
終了圧力モード、つまり自発呼吸モード、もしくは、従
来からの一回呼吸量モードにおいて、圧縮器動作あるい
は圧縮器速度(呼吸時の)を変化させることなく、単に
流量弁12を適宜に作動するのみで運転され得ることで
ある。
工呼吸器10に入り、アキュムレータ/消音装置16に
入り、そこで随意的に、ソレノイド弁18a〜dにより
設定された割合で酸素と混合される。アキュムレータ/
消音装置16は、従来通り、運転時の圧縮器騒音をも減
少させる。酸素添加された空気は、人工呼吸器10の最
大要求量を満足させるに十分な速度で運転されるよう調
整したドラッグ(drag)圧縮器であるのが好ましい
定速型の圧縮器20を使用して、アキュムレータ/消音
装置16から抜き出される。圧縮器20の出口流量と、
出口圧力POTとが消音装置22に伝達される。消音装置
22からの排出流量は結局、流量弁12の入口24に流
入する。
要のない過剰の酸素添加空気が、少なくとも幾分か常に
存在する。この過剰の空気はバイパス弁26を介して再
循環され、アキュムレータ/消音装置16に戻り、新た
な酸素に対する必要性を減少させる。バイパス弁26
は、流量弁12の出口28側の位置での患者の空気圧力
Ppと、バネ30の圧力との合計圧力により閉じた位置
に偏倚される。バネ30は、約10〜15cmH2Oの
一定の閉鎖偏倚力を提供するものであるのが好ましい。
かくして、バイパス弁26は、POTがPp及びバネ偏倚
力の合計圧力に打ち勝つまで開放されないことから、流
量弁12の入口24と出口28との間に約10〜15c
mH2Oの一定の差圧を維持しようとする。この差圧は
トランスデューサ31により監視される。
ス42を介設した導管32を通して患者と直結される。
差圧型トランスデューサ40の入口導管36及び38を
オリフィス42の各側の入口部43及び44に結合する
ことにより、患者への、また、患者からの空気流量を測
定することができる。呼気中に患者の呼気圧力が調節バ
ネ50の偏倚力を越えると、呼気弁46が番号48で示
す出口位置で大気中への開放通路を提供し、呼気駆動用
のソレノイド弁52が図1に示す位置を取る。吸気中、
呼気弁46はソレノイド弁52により閉鎖状態に錠止さ
れ、ソレノイド弁52は、賦活されると呼気弁46のバ
ネチャンバに流量弁の圧力POTを付加する。圧力P
OTが、上述した理由によって導管32内の圧力Ppより
も常に高い限り、吸気中に出口48から空気が逃出する
ことはない。
場合に患者が呼吸できるようにするための、大気圧以下
釈放弁54が設けられる。人工呼吸器10の流量送達シ
ステムが故障した場合に圧力Ppを安全な値に制限す
る、バネ偏倚式の過圧釈放弁56も設けられる。差圧型
トランスデューサ40の入口部43及び44が患者の息
の水分によって詰まりやすいことから、パージソレノイ
ド58が定期的に瞬間作動され、圧力POTの空気を入口
部43及び44を介して導管32内に噴入し、かくして
入口部43及び44、導管32の清浄状態が維持され
る。逆止弁60、62が、パージ流れのない状態におい
て差圧型トランスデューサ40の2つの入口部43及び
44を分離する。
ド弁68、70が定期的に作動され、差圧型トランスデ
ューサ40を入口部43及び44から脱係合する。この
条件下での差圧型トランスデューサ40の読み取り値は
ゼロとなるべきである。もしゼロでない場合、差圧型ト
ランスデューサ40のオフセット信号レベルは制御体8
2により適宜に補償される。患者の、オリフィス42の
側での実際の気道圧力を測定するための気道圧力トラン
スデューサ72が、入口導管38に結合される。入口ポ
ート76位置での酸素圧を測定するための酸素圧トラン
スデューサ74もまた取り付けられ、それにより、固定
オリフィス78a〜dを通してアキュムレータ/消音装
置16内に送られる酸素容積を自動調節するためのデー
タが提供される。
ジタル的に運転される。ステップモータ80は制御体で
あるマイクロプロセッサ82により駆動される。マイク
ロプロセッサ82に入力される値は、トランスデューサ
31の出力(流量弁の差圧)、トランスデューサ41の
出力(気道流量)、トランスデューサ72の出力(気道
圧力)、そして、トランスデューサ74の出力(酸素圧
力)であり、運転モードの所望の設定値であり、呼吸の
速度、時間、圧力及びあるいは容積の各パラメータであ
り、また、酸素濃度である。マイクロプロセッサ82の
出力は、ソレノイド弁18a〜dのための作動信号(酸
素流量)、ソレノイド弁52のための作動信号(呼気制
御)、ソレノイド弁58のための作動信号(流量センサ
のパージ)、ソレノイド弁68、70のための作動信号
(自動ゼロ化)、のみならず、流量弁12を駆動するス
テップモータ80に対するデジタル制御信号、である。
ステップモータ80の制御、従って流量弁12の制御は
最も臨界的なものであり、且つマイクロプロセッサ82
が制御すべき最も複雑な運転である。マイクロプロセッ
サ82は、以下に説明する如く経験的に発生された一対
のルックアップ表に従い、ステップモータ80を作動さ
せて弁の位置決めを制御する。
dpと、弁オリフィス84の面積とにより決定される。 f∝a√dp−−−−−−−(1) 弁オリフィスの面積がステップモータ位置によって決ま
ることから、気道流量fを、差圧dpとステップモータ
位置xとの関数として以下のように表すことができる。 f∝x√dp−−−−−−−(2)
置及び差圧を様々に組み合わせて実際の流量を測定す
る。これにより、トランスデューサ31からの出力と、
指令されたステップモータ80の位置xとの関数として
の流量を与える特徴、あるいはルックアップ表(図4)
が得られる。得られたルックアップ表は、実際の運転上
必要なものよりも粗いものではあるが、補完法により中
間値を確認することができる。x及びdpの関数として
のfを知ることにより、表4は、流量及び差圧の関数と
してのステップモータ位置を明らかにするべく再配列す
ることができる。 x∝f/√dp−−−(3)
望の流量及び差圧下の関数としてのステップモータ位置
が得られる。図4におけるように、図5の表の中間値も
また補完法により確認することができる。流量fと、従
って差圧dpとはそれら自身がステップモータ80の指
令位置xの関数であるところから、図5のルックアップ
表からの位置の算出をマイクロプロセッサ82により連
続的に更新して差圧の変動を追随させ、所望の流量が送
達されるようにするべきである。好ましい実施例におけ
る代表的な反復時間は2msのオーダーである。流量弁
12が、流量トランスデューサ(弁位置と差圧との関数
としての流量を図4のルックアップ表から知り得ること
から)及び流量制御体(その位置により流量を制御する
ことから)の機能を共に奏し得ることを銘記されたい。
差圧型トランスデューサ40の発生する検出された流量
測定値は流量弁とは無関係である。この流量測定値の信
号は、呼吸を開始しようとする患者の努力を検出し、呼
気の一回呼吸量を表示するための呼気流量を測定するた
めに使用される。
反復再計算する必要を生じさせる要因の1つは、人工呼
吸器10の大抵の運転モードでは、吸気中に吸気流量が
広範囲に変化するという事実である。代表的な運転モー
ドでの一回の呼吸サイクルの時間の関数としての流量を
示す図3に示すように、流量(及び結局は弁の位置)は
吸気の開始時点で急上昇し、次いで、患者の肺が充満さ
れるに従い減少する。吸気流量は、選択したモード及び
パラメータ設定値により決定された如く終了され、呼気
駆動用のソレノイド弁52が釈放されることにより、引
き続き呼気が開始される。以上、本発明を実施例を参照
して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得るこ
とを理解されたい。
とのできる、また、融通性があり、しかも電力消費量の
点で経済的な、比較的小型且つ軽量の、現在のところ入
手することのできない人工呼吸器システムが提供され
る。 [図面の簡単な説明]
る。
が不変であることを例示する、時間/圧力ダイヤグラム
図である。
例示する、時間/流量ダイヤグラム図である。
元ダイヤグラム図である。
置を示す三次元ダイヤグラム図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 呼吸補助を必要とする患者のための人工
呼吸器であって、 (a)空気入口及び空気出口を有し、空気を該空気出口
位置で第1の圧力水準に圧縮するべく配列された圧縮器
と、 (b)入口及び出口と、該入口及び出口間に介装した弁
要素とを有し、前記第1の圧力水準に加圧された空気が
前記入口に付与され、該空気が、第2の圧力水準下に前
記出口から排出される流量弁と、 (c)前記第1の圧力水準の空気の一部分を受けるべく
配列されたバイパス弁にして、該受けた空気部分をバイ
パス弁が開放状態のとき前記圧縮器の入口側に放出し、
更に、該バイパス弁が、 (d)閉じた位置に向けて偏倚する偏倚力によって偏倚
され、該バイパス弁が開放状態の時、前記第1の圧力水
準が、前記偏倚力と前記第2の圧力水準とを合計した力
を上回ったとき前記流量弁の出口に結合されるようにな
っているバイパス弁と、 (e)流量弁の出口から排出される空気を患者の肺に導
入するように配列した導管と、 を含む人工呼吸器。 - 【請求項2】 圧縮器が実質的に定速型の圧縮器である
請求項1の人工呼吸器。 - 【請求項3】 偏倚力が実質的に一定の偏倚力である請
求項1の人工呼吸器。 - 【請求項4】 (f)弁要素に結合され、流量弁の入口
及び出口間の空気流量を選択的に増減するためのアクチ
ュエータと、 (g)該アクチュエータに作動上結合した制御体にし
て、該アクチュエータをして、選択された空気流量と、
第1の圧力水準及び第2の圧力水準間の差圧とに応じて
前記弁要素を再位置決めせしめる制御体と、を更に含む
請求項1の人工呼吸器。 - 【請求項5】 (g)の制御体が、所定の差圧下での所
定の空気流量に相当する弁要素位置のためのルックアッ
プ表を含み、該制御体が、該ルックアップ表から、検出
された最新の差圧下で選択された空気流量を発生させる
ために必要な弁要素位置を連続的に算出するように配列
され、(f)のアクチュエータが、弁要素を算出された
位置に位置決めするように制御される請求項4の人工呼
吸器。 - 【請求項6】 ルックアップ表が経験的に導出されたも
のである請求項5の人工呼吸器。 - 【請求項7】 経験的に得られた値どうしの中間の値が
補完法によって得られる請求項6の人工呼吸器。 - 【請求項8】 制御体が、所定の差圧下での弁要素の所
定位置に相当する空気流量のための第2のルックアップ
表を含み、該制御体が、該第2のルックアップ表から、
検出された最新の差圧下での弁要素の最新の位置により
発生される空気流量を連続的に算出するようになってい
る請求項5の人工呼吸器。 - 【請求項9】 第2のルックアップ表が経験的に導出さ
れたものである請求項8の人工呼吸器。 - 【請求項10】 経験的に得られた値どうしの中間の値
が補完法によって得られる請求項9の人工呼吸器。 - 【請求項11】 アクチュエータがステップモータであ
る請求項5の人工呼吸器。 - 【請求項12】 (f)加圧下の酸素源と、 (g)該酸素源の酸素圧力を測定するように配列された
トランスデューサと、 (h)前記酸素源に結合され、測定した酸素圧に応じて
選択量の酸素を空気と混合する配列構成としたデジタル
作動式の弁アセンブリと、 を更に含む請求項1の人工呼吸器。 - 【請求項13】 呼吸補助を必要とする患者のための人
工呼吸器における自己調節式の流量制御システムであっ
て、 (a)入口及び出口と、該入口及び出口間に介装した弁
要素とを有する流量弁にして、前記入口に第1の圧力水
準の空気が提供され、該空気が、第2の圧力水準下に前
記出口から排出され、前記弁要素が、該流量弁を貫く空
気の流路の特定の断面積に各々関連する複数の位置を通
して可動の流量弁と、 (b)前記弁要素の位置を制御するべく配列した制御体
にして、前記第1の圧力水準及び第2の圧力水準の差圧
を表す入力値を受け、該入力値と、前記弁要素の位置と
を使用して前記流量弁を通る空気流量の検出及び調節を
共に実行し、それにより、前記流量弁が、前記空気流量
を閉ループ制御するための流量弁自体の流量トランスデ
ューサとして作用する制御体と、 を含む自己調節式の流量制御システム。 - 【請求項14】 (c)偏倚された弁を含むバイパス回
路にして、流量弁の出口側と流量弁の入口側とを結合
し、前記偏倚された弁が、流量弁の入口及び出口間の差
圧を実質的に一定に維持するように偏倚されるバイパス
回路を更に含んでいる請求項13の自己調節式の流量制
御システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/178,466 US6152135A (en) | 1998-10-23 | 1998-10-23 | Ventilator system |
US09/178,466 | 1998-10-23 | ||
PCT/US1999/024953 WO2000024447A1 (en) | 1998-10-23 | 1999-10-25 | Ventilator system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002528187A JP2002528187A (ja) | 2002-09-03 |
JP3502349B2 true JP3502349B2 (ja) | 2004-03-02 |
Family
ID=22652644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000578051A Expired - Fee Related JP3502349B2 (ja) | 1998-10-23 | 1999-10-25 | 人工呼吸器システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6152135A (ja) |
EP (2) | EP1166815A3 (ja) |
JP (1) | JP3502349B2 (ja) |
AT (1) | ATE221794T1 (ja) |
BR (1) | BR9907053A (ja) |
DE (1) | DE69902438T2 (ja) |
WO (1) | WO2000024447A1 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6604523B2 (en) * | 1993-11-09 | 2003-08-12 | Cprx Llc | Apparatus and methods for enhancing cardiopulmonary blood flow and ventilation |
US6694976B1 (en) * | 1998-12-07 | 2004-02-24 | Suzuki Motor Corporation | Oscillating air pressure generator, diaphragm unit, and high-frequency artificial respiration apparatus using the same |
DE19958532C1 (de) * | 1999-05-18 | 2001-01-18 | Draeger Medizintech Gmbh | Beatmungsgerät mit einem Atemkreis |
US6615831B1 (en) | 1999-07-02 | 2003-09-09 | Respironics, Inc. | Pressure support system and method and a pressure control valve for use in such system and method |
US6647983B2 (en) | 2000-03-17 | 2003-11-18 | The Johns Hopkins University | Low-pressure valve |
US6651658B1 (en) * | 2000-08-03 | 2003-11-25 | Sequal Technologies, Inc. | Portable oxygen concentration system and method of using the same |
FR2822384B1 (fr) * | 2001-03-21 | 2003-12-19 | Airox | Ventilateur pulmonaire mixte |
FR2858236B1 (fr) | 2003-07-29 | 2006-04-28 | Airox | Dispositif et procede de fourniture de gaz respiratoire en pression ou en volume |
US7607437B2 (en) | 2003-08-04 | 2009-10-27 | Cardinal Health 203, Inc. | Compressor control system and method for a portable ventilator |
US20050112013A1 (en) * | 2003-08-04 | 2005-05-26 | Pulmonetic Systems, Inc. | Method and apparatus for reducing noise in a roots-type blower |
US8118024B2 (en) | 2003-08-04 | 2012-02-21 | Carefusion 203, Inc. | Mechanical ventilation system utilizing bias valve |
US8156937B2 (en) | 2003-08-04 | 2012-04-17 | Carefusion 203, Inc. | Portable ventilator system |
US7527053B2 (en) | 2003-08-04 | 2009-05-05 | Cardinal Health 203, Inc. | Method and apparatus for attenuating compressor noise |
BRPI0413275A (pt) | 2003-08-04 | 2006-10-10 | Pulmonetic Systems Inc | ventilador portátil, e, sistema de ventilador portátil |
JP2007525273A (ja) | 2004-02-26 | 2007-09-06 | セコス、 インコーポレイテッド | 自給式マイクロメカニカル人工呼吸器 |
US7509957B2 (en) * | 2006-02-21 | 2009-03-31 | Viasys Manufacturing, Inc. | Hardware configuration for pressure driver |
US7788963B2 (en) * | 2006-10-31 | 2010-09-07 | Ric Investments, Llc | System and method for calibrating a determination of partial pressure of one or more gaseous analytes |
SE531743C2 (sv) * | 2006-12-12 | 2009-07-28 | Interspiro Ab | Andningsstyrd motordriven luftrenande andningsapparat |
US7997885B2 (en) | 2007-12-03 | 2011-08-16 | Carefusion 303, Inc. | Roots-type blower reduced acoustic signature method and apparatus |
US20110023879A1 (en) * | 2008-03-31 | 2011-02-03 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Ventilator Based On A Fluid Equivalent Of The "Digital To Analog Voltage" Concept |
US8888711B2 (en) | 2008-04-08 | 2014-11-18 | Carefusion 203, Inc. | Flow sensor |
US8457706B2 (en) | 2008-05-16 | 2013-06-04 | Covidien Lp | Estimation of a physiological parameter using a neural network |
JP2011522621A (ja) | 2008-06-06 | 2011-08-04 | ネルコー ピューリタン ベネット エルエルシー | 患者の努力に比例した換気のためのシステムおよび方法 |
US8302602B2 (en) | 2008-09-30 | 2012-11-06 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Breathing assistance system with multiple pressure sensors |
US8434479B2 (en) | 2009-02-27 | 2013-05-07 | Covidien Lp | Flow rate compensation for transient thermal response of hot-wire anemometers |
US20110184303A1 (en) | 2009-08-07 | 2011-07-28 | Nonlinear Medicine, Inc. | Methods and Systems Related to Respiration |
US8439037B2 (en) | 2009-12-01 | 2013-05-14 | Covidien Lp | Exhalation valve assembly with integrated filter and flow sensor |
US8439036B2 (en) | 2009-12-01 | 2013-05-14 | Covidien Lp | Exhalation valve assembly with integral flow sensor |
US8469030B2 (en) | 2009-12-01 | 2013-06-25 | Covidien Lp | Exhalation valve assembly with selectable contagious/non-contagious latch |
US8469031B2 (en) | 2009-12-01 | 2013-06-25 | Covidien Lp | Exhalation valve assembly with integrated filter |
USD655405S1 (en) | 2010-04-27 | 2012-03-06 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Filter and valve body for an exhalation module |
USD653749S1 (en) | 2010-04-27 | 2012-02-07 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Exhalation module filter body |
USD655809S1 (en) | 2010-04-27 | 2012-03-13 | Nellcor Puritan Bennett Llc | Valve body with integral flow meter for an exhalation module |
US9669171B2 (en) | 2010-10-26 | 2017-06-06 | Koninklijke Philips N.V. | Pressure line purging system for a mechanical ventilator |
US8714154B2 (en) | 2011-03-30 | 2014-05-06 | Covidien Lp | Systems and methods for automatic adjustment of ventilator settings |
US9629971B2 (en) | 2011-04-29 | 2017-04-25 | Covidien Lp | Methods and systems for exhalation control and trajectory optimization |
FR2974730B1 (fr) * | 2011-05-06 | 2014-10-10 | Air Liquide Medical Systems | Appareil de ventilation |
WO2013064183A1 (en) * | 2011-11-03 | 2013-05-10 | Ac Aircontrols Gmbh | Apparatus for ventilating a patient |
US9364624B2 (en) | 2011-12-07 | 2016-06-14 | Covidien Lp | Methods and systems for adaptive base flow |
US9498589B2 (en) | 2011-12-31 | 2016-11-22 | Covidien Lp | Methods and systems for adaptive base flow and leak compensation |
US9144658B2 (en) | 2012-04-30 | 2015-09-29 | Covidien Lp | Minimizing imposed expiratory resistance of mechanical ventilator by optimizing exhalation valve control |
US10362967B2 (en) | 2012-07-09 | 2019-07-30 | Covidien Lp | Systems and methods for missed breath detection and indication |
CN102784429B (zh) * | 2012-08-14 | 2014-12-03 | 苏州品诺维新医疗科技有限公司 | 一种便携式呼吸机气路系统 |
US8631790B1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-01-21 | Christopher A. Di Capua | Automated ventilator with assisted compressions |
USD731049S1 (en) | 2013-03-05 | 2015-06-02 | Covidien Lp | EVQ housing of an exhalation module |
USD731065S1 (en) | 2013-03-08 | 2015-06-02 | Covidien Lp | EVQ pressure sensor filter of an exhalation module |
USD693001S1 (en) | 2013-03-08 | 2013-11-05 | Covidien Lp | Neonate expiratory filter assembly of an exhalation module |
USD701601S1 (en) | 2013-03-08 | 2014-03-25 | Covidien Lp | Condensate vial of an exhalation module |
USD744095S1 (en) | 2013-03-08 | 2015-11-24 | Covidien Lp | Exhalation module EVQ internal flow sensor |
USD731048S1 (en) | 2013-03-08 | 2015-06-02 | Covidien Lp | EVQ diaphragm of an exhalation module |
USD692556S1 (en) | 2013-03-08 | 2013-10-29 | Covidien Lp | Expiratory filter body of an exhalation module |
USD736905S1 (en) | 2013-03-08 | 2015-08-18 | Covidien Lp | Exhalation module EVQ housing |
US9950135B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-04-24 | Covidien Lp | Maintaining an exhalation valve sensor assembly |
FR3009966B1 (fr) | 2013-08-27 | 2017-02-17 | Fabien Cotteaux | Appareil d'assistance respiratoire pour des personnes souffrant de troubles respiratoires et procede de ventilation mis en œuvre par ledit appareil |
US20160325068A1 (en) * | 2014-01-06 | 2016-11-10 | Koninklijke Philips N.V. | Measuring flow in a respiratory therapy device |
US9808591B2 (en) | 2014-08-15 | 2017-11-07 | Covidien Lp | Methods and systems for breath delivery synchronization |
US9950129B2 (en) | 2014-10-27 | 2018-04-24 | Covidien Lp | Ventilation triggering using change-point detection |
WO2016117829A1 (ko) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | 주식회사 산청 | 인공호흡장치 |
US10315002B2 (en) | 2015-03-24 | 2019-06-11 | Ventec Life Systems, Inc. | Ventilator with integrated oxygen production |
US11247015B2 (en) | 2015-03-24 | 2022-02-15 | Ventec Life Systems, Inc. | Ventilator with integrated oxygen production |
USD775345S1 (en) | 2015-04-10 | 2016-12-27 | Covidien Lp | Ventilator console |
US10773049B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-09-15 | Ventec Life Systems, Inc. | Cough-assist systems with humidifier bypass |
JP2021524795A (ja) | 2018-05-13 | 2021-09-16 | サミール・サレハ・アフマド | ポータブル酸素濃縮器を使用するポータブル医療用人工呼吸器システム |
CN112118884A (zh) | 2018-05-14 | 2020-12-22 | 柯惠有限合伙公司 | 用于利用信号失真的呼吸努力检测的系统和方法 |
US11752287B2 (en) | 2018-10-03 | 2023-09-12 | Covidien Lp | Systems and methods for automatic cycling or cycling detection |
US11896767B2 (en) | 2020-03-20 | 2024-02-13 | Covidien Lp | Model-driven system integration in medical ventilators |
CN114306847A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-12 | 江苏鱼跃医疗设备股份有限公司 | 一种应用单传感器的呼吸设备供气系统及控制方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7707259A (nl) * | 1977-06-30 | 1979-01-03 | Philips Nv | Beademingstoestel. |
FR2529355A1 (fr) * | 1982-06-29 | 1983-12-30 | Air Liquide | Melangeur a debitmetre pour delivrer un melange de deux gaz dont la proportion ne peut etre inferieure a une valeur determinee |
US4524947A (en) * | 1982-11-30 | 1985-06-25 | The Cessna Aircraft Company | Proportional solenoid valve |
DE3422066A1 (de) * | 1984-06-14 | 1985-12-19 | Drägerwerk AG, 2400 Lübeck | Beatmungssystem und steuerbare ventileinheit hierzu |
FR2573658B1 (fr) * | 1984-11-26 | 1989-02-24 | Air Liquide | Dispositif de pression expiratoire positive |
US4957107A (en) * | 1988-05-10 | 1990-09-18 | Sipin Anatole J | Gas delivery means |
US5020771A (en) * | 1989-01-26 | 1991-06-04 | Ranco Japan Ltd. | Proportional control valve |
US4967781A (en) * | 1989-04-05 | 1990-11-06 | Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Systems Corporation | Proportional solenoid valve |
GB9000371D0 (en) * | 1990-01-08 | 1990-03-07 | Neotronics Medical Ltd | Breathing apparatus |
US5237987A (en) * | 1990-06-07 | 1993-08-24 | Infrasonics, Inc. | Human lung ventilator system |
US5271389A (en) * | 1992-02-12 | 1993-12-21 | Puritan-Bennett Corporation | Ventilator control system that generates, measures, compares, and corrects flow rates |
US5331995A (en) * | 1992-07-17 | 1994-07-26 | Bear Medical Systems, Inc. | Flow control system for medical ventilator |
US5316261A (en) * | 1992-10-26 | 1994-05-31 | Northern Research & Engineering Corp. | Fluid conduit having a variable inner diameter |
ES2228992T3 (es) * | 1994-10-14 | 2005-04-16 | Bird Products Corporation | Valvula de exhalacion con transductor de flujo. |
US5931159A (en) * | 1995-09-09 | 1999-08-03 | Origin Medical Instrument Co., Ltd. | Lung ventilator |
EP0862474A4 (en) * | 1995-09-18 | 2000-05-03 | Resmed Ltd | PRESSURE CONTROL WITH CPAP TREATMENT OR WITH ASSISTED VENTILATION |
-
1998
- 1998-10-23 US US09/178,466 patent/US6152135A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-10-25 EP EP01124817A patent/EP1166815A3/en not_active Withdrawn
- 1999-10-25 JP JP2000578051A patent/JP3502349B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-10-25 AT AT99956657T patent/ATE221794T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-10-25 WO PCT/US1999/024953 patent/WO2000024447A1/en active IP Right Grant
- 1999-10-25 EP EP99956657A patent/EP1045712B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-25 DE DE69902438T patent/DE69902438T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-10-25 BR BR9907053-7A patent/BR9907053A/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2000024447A1 (en) | 2000-05-04 |
EP1045712B1 (en) | 2002-08-07 |
EP1166815A2 (en) | 2002-01-02 |
DE69902438T2 (de) | 2003-05-08 |
BR9907053A (pt) | 2000-10-17 |
EP1166815A3 (en) | 2002-01-16 |
ATE221794T1 (de) | 2002-08-15 |
DE69902438D1 (de) | 2002-09-12 |
EP1045712A1 (en) | 2000-10-25 |
US6152135A (en) | 2000-11-28 |
JP2002528187A (ja) | 2002-09-03 |
EP1045712A4 (en) | 2001-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3502349B2 (ja) | 人工呼吸器システム | |
EP0548624B1 (en) | Medical ventilator | |
US5813399A (en) | System and method for closed loop airway pressure control during the inspiratory cycle of a breath in a patient ventilator using the exhalation valve as a microcomputer-controlled relief valve | |
JP3566970B2 (ja) | 送風装置を基本とする換気装置への酸素混合 | |
EP0283141B1 (en) | Lung ventilator device | |
EP0700690B1 (en) | Apparatus for control of lung ventilator exhalation circuit | |
JP3540814B2 (ja) | 呼吸補助装置 | |
US7849854B2 (en) | Portable drag compressor powered mechanical ventilator | |
JP3917658B2 (ja) | ハイブリッドマイクロプロセッサ制御型換気装置 | |
EP2037991B1 (en) | Ventilator adaptable for use with either a dual-limb or a single-limb circuit | |
JP4316138B2 (ja) | ピストン換気装置酸素混合 | |
JP3222405B2 (ja) | 呼吸装置 | |
JP2004511311A (ja) | 二重気体供給部を備える人工呼吸器 | |
WO2000045883A1 (en) | Computer-controlled portable ventilator | |
JPH0417065B2 (ja) | ||
CN110464951A (zh) | 一种高频呼吸机系统及通气控制方法 | |
CA2118958C (en) | System and method for closed loop airway pressure control during the inspiratory cycle of a breath in a patient ventilator | |
JP3775118B2 (ja) | 高頻度人工呼吸器 | |
JP3802099B2 (ja) | 人工呼吸器 | |
KR102331005B1 (ko) | 소형 인공호흡 장치 | |
EP3939644A1 (en) | Transportable lung ventilator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3502349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212 Year of fee payment: 7 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |