JP3493850B2 - 機械駆動式過給機のシール構造 - Google Patents
機械駆動式過給機のシール構造Info
- Publication number
- JP3493850B2 JP3493850B2 JP30448195A JP30448195A JP3493850B2 JP 3493850 B2 JP3493850 B2 JP 3493850B2 JP 30448195 A JP30448195 A JP 30448195A JP 30448195 A JP30448195 A JP 30448195A JP 3493850 B2 JP3493850 B2 JP 3493850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- rotor
- seal
- oil
- atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 50
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/002—Sealings comprising at least two sealings in succession
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/32—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
- F02B33/34—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
- F02B33/36—Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C27/00—Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
- F04C27/008—Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids for other than working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
- F04C27/009—Shaft sealings specially adapted for pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
に係り、ロータ室からオイルシールにかかる圧力変動を
緩和して簡単なシール構造でシールすることができる機
械駆動式過給機のシール構造に関するものである。
ング内に形成されたロータ室にオスロータとメスロータ
が平行にかつ互いに噛合するように設けられ、吸気ポー
トから吸い込まれる空気を、オスロータとメスロータの
回転により順次圧縮して吐出ポートからエンジン等に過
給するように構成されている。また、オスロータとメス
ロータのロータ駆動軸は、ロータ室から両端部が延出さ
れ、過給機ケーシング内に設けられた軸受によって、そ
の両端が回転自在に軸支されている。一方のロータ駆動
軸は、ベルト及び歯車装置を介してエンジンの回転力が
伝達されて回転駆動されるように構成されている。オス
ロータとメスロータのロータ駆動軸を軸支する軸受部に
は潤滑油が供給されており、軸受部とロータ室との間に
はロータ駆動軸を囲繞してシールするオイルシールが設
けられている。特に、オイルシールはロータ室内の圧力
変動によって生じる正圧あるいは負圧の空気がロータ軸
に沿って軸受部側にリークすることから、軸受部の潤滑
油のリークを防止するように構成されている。一般に使
用圧力が低く、周速毎秒10〜15m程度のルーツブロ
ワの場合にあっては、ゴム製のシート材から成るオイル
シールが使用されている。また、高周速、高圧力の用途
として用いられる過給機にあっては、カーボン等から成
形され高周速、高圧力にも対応できるメカニカルシール
がオイルシールとして採用されている。
シールを用いた機械駆動式過給機にあってはこれを高周
速、高圧力として用いると、ロータ駆動軸と接触するオ
イルシールのリップ部がロータ室からリークする正圧あ
るいは負圧の圧力によってロータ駆動軸に極度に押し付
けられ、リップ部の焼付き及び異常摩耗を引き起こし、
軸受部からの潤滑油の油漏の原因となっている。
シールした場合には、ロータ室からリークする圧力変動
によって影響を受けないが、メカニカルシールを成形す
る材料がカーボン等によるため高価なものとなり製作費
が上昇するという問題があった。
を解決するために高周速、高圧力の機械駆動式過給機に
おいてゴム製等の簡単なオイルシールを使用しても、シ
ールの焼付き及び異常摩耗を引き起こすことなく、油漏
を完全防止することができるシール構造を提供する。
ロータ室と軸受部とを結ぶロータ駆動軸に、これを囲繞
して軸受部側に潤滑油の油室を区画形成するオイルシー
ルを設けた機械駆動式過給機のシール構造において、上
記油室を区画形成するオイルシールと上記ロータ室との
間に大気に開放された大気バランス室を形成し、この大
気バランス室が上記ロータ室側と上記油室側とにシール
部材により仕切られ、上記ロータ室側に第一大気バラン
ス室を形成すると共に、上記油室側に第二大気バランス
室を形成したものである。
アシールまたはラビリンスシールにて構成されたもので
ある。
って説明する。
機械駆動式過給機のシール構造の形態を示す断面図、図
2はシール構造の要部拡大断面図、図3は大気バランス
室での圧力を表すグラフ、図4は本発明に係る機械駆動
式過給器のシール構造の実施の形態を示す要部拡大断面
図、図5は図4の実施の形態における大気バランス室で
の圧力を表すグラフ、図6は本発明に係る機械駆動式過
給器のシール構造の他の実施の形態を示す要部拡大断面
図、図7は連通路の経路を示した図である。
スロータの駆動側軸受部と動力伝達機構となる歯車機構
を示す断面図である。図示するごとく過給機ケーシング
1内には、ロータ室2と軸受部7及び歯車機構室3とが
形成されている。ロータ室2内にはオスロータ4とメス
ロータ5が互いに噛み合うように平行に支持されてい
る。オスロータ4及びメスロータ5のロータ駆動軸6
は、それぞれロータ室2から軸受部7及び歯車機構室3
に延出され、軸受部7で回転自在に軸支されていると共
に、歯車機構8が取り付けられている。また、歯車機構
室3には、エンジン等からの回転を伝達する入力軸9が
接続され、この入力軸9に入力歯車10が設けられてい
る。この入力歯車10が歯車機構8に噛合することによ
り、オスロータ4とメスロータ5のロータ駆動軸6が正
逆回転されるように動力が伝達され、図示されない吸気
ポートからオスロータ4とメスロータ5間に吸気された
空気が順次オスロータ4とメスロータ5の軸方向に従っ
て圧縮されるように構成されている。このように圧縮さ
れた圧気は、吐出ポート19からエンジン等に供給され
るように構成されている。また、ロータ室2の歯車機構
室3側の反対側となる吸気ポート側には同様にオスロー
タ4とメスロータ5のロータ駆動軸6がロータ室2より
延出されて、それぞれ図示されない軸受部によって軸支
されている。図1及び図2に示すように、ロータ室2と
軸受部7とを結ぶロータ駆動軸6にはこれを囲繞して軸
受部7側に潤滑油の油室11がオイルシール12によっ
て区画形成されている。この油室11はロータ駆動軸6
の周りに所定の間隙を有するように過給機ケーシング1
内に拡径されて形成されている。この油室11のロータ
室2側にはオイルシール12が設けられている。このオ
イルシール12はゴム製のシート材から成形され、その
一端部13が過給機ケーシング1側に固定されて取り付
けられ、他端部となるリップ部14が波状に折り返され
てロータ駆動軸6の軸方向に所定の長さを有してロータ
駆動軸6周りに囲繞して取り付けられている。オイルシ
ール12のリップ部14には、その内周部にリング部材
15が嵌装されてロータ駆動軸6の外周部に密に接触す
るように構成されている。
成するオイルシール12とロータ室2との間に大気に開
放された大気バランス室16を形成したことに特長を有
するものである。オイルシール12とロータ室2との間
に過給機ケーシング1内において、ロータ駆動軸6周り
に拡径されて、且つ軸方向に所定の長さを有する環状の
中空室が形成されて大気バランス室16が構成されてい
る。この大気バランス室16は図示するようにオスロー
タ4のロータ駆動軸6及びメスロータ5のロータ駆動軸
6にそれぞれ形成されている。また、大気バランス室1
6には大気圧に開放すべく連通路17が過給機ケーシン
グ1を貫通して形成されている。図示例にあっては、一
方の大気バランス室16に、大気に直接開放するための
連通路17が設けられ、他方の大気バランス室16には
互いに結ぶ連通路17によって、双方の大気バランス室
16が大気に開放されている。
結ぶロータ駆動軸6周りには所定のクリアランスが設け
られてクリアランスシール18が形成されている。
て入力軸9が回転駆動されることにより歯車機構8を介
してロータ駆動軸6が回転され、ロータ室2内のオスロ
ータ4とメスロータ5とが回転する。このようにロータ
室2内のオスロータ4とメスロータ5とが回転駆動され
ることにより、吸気ポートから吸い込まれた空気が圧縮
されて吐出ポート19から圧気としてエンジン内に供給
される。さらに詳しくは、吸気ポートから吸い込まれた
空気は、ロータ室2内でオスロータ4とメスロータ5と
が回転駆動されることにより、吸気ポートの反対側に設
けられた吐出ポート19に順次圧縮されて、圧縮工程が
終了し、吐出ポート19が開放されることにより、圧気
はエンジン等の外部に吐出されることとなる。このよう
にロータ室2において、吸気が圧縮されている工程にあ
っては、ロータ室2内は正圧となる。一方、吐出ポート
19が開放し、圧縮工程が終了した後、吸気ポート19
から新たな空気(圧縮される空気)がロータ室2内に吸
い込まれるときには、ロータ室2内は負圧の状態にな
る。
されるときにロータ室2から軸受部7側に吸気時には負
圧として空気がリークすることになり、圧縮工程時には
正圧の空気がリークすることになる。ロータ室2から軸
受部7側に正圧として空気がリークしても、図3に示す
ようにクリアランスシール18を通過することにより圧
力がaからbに減圧されて、大気バランス室16に至っ
てリークされた空気は連通路17を通り大気側へ流出
し、大気圧に近づくことになる。すなわち、大気バラン
ス室16は連通路17を介して大気に開放されていると
共に、所定の大きさを有する中空室によって形成されて
いることによる。大気バランス室16にリークされる空
気は大気圧に近づくことになり、オイルシール12には
ロータ室2からリークする空気圧によって何等影響を受
けることがない。すなわち、リークする空気圧によって
オイルシール12のリップ部14はロータ駆動軸6に極
度に押え付けられず、焼付け及び異常摩耗を引き起こす
ことがない。反対にロータ室2から負圧の空気がリーク
したときには、図3に示すようにクリアランスシール1
8を通過するときに大気圧に近づくべく連通路17より
空気が流入し、順次昇圧され、大気バランス室16に至
って正圧のリークと同様に、大気圧に近づきオイルシー
ル12のリップ部14に影響を与えることがない。特
に、負圧の空気が軸受部7にリークしても大気バランス
室16において、大気圧になるためオイルシール12か
ら油室11の潤滑油がロータ室2側に吸引、漏洩される
ことがなく、油室11からの油漏を未然防止できる。
過給器のシール構造の実施の形態を説明する。
ランス室16がロータ室2側と油室11とに、シール部
材20によって仕切られ、ロータ室2側には第一大気バ
ランス室16aが形成されると共に、油室11側に第二
大気バランス室16bが形成される。特に高周速、高圧
力に用いられる機械駆動式過給機に採用されるものであ
る。油室11は図1の示した実施の態様と同様に、ゴム
製のシート材からなるオイルシール12によって区画形
成されている。第一大気バランス室16aと第二大気バ
ランス室16bとの間には、シール部材20としてエア
シール21が設けられ大気バランス室16が全体として
二つに分割されて構成されている。エアシール21はテ
フロンシートで主に構成され、基端部が過給機ケーシン
グ1の内壁に取付けられた二つのリング部材22に挟持
され、他端部となるリップ部23が、ロータ駆動軸6を
囲繞して密接するように構成されている。また、第一大
気バランス室16aには大気に連通する連通路17aが
設けられると共に、第二大気バランス室16bには同様
に、大気に連通する連通路17bが設けられている。ま
た、図1の実施の態様と同様に、第一大気バランス室1
6aとロータ室2との間にはロータ駆動軸6周りに所定
の間隙が形成されてクリアランスシール18が設けられ
ている。
る。
5が高速で回転される機械駆動式過給機にあっては、ロ
ータ室2内に生じる正圧、負圧は前述の実施の形態より
大きなものとなる。従って、吸気時に負圧としてロータ
室2から軸受部7側にリークする空気の圧力と、圧縮工
程時に正圧としてリークする空気の圧力とが大きなもの
となる。そこで図4に示すように、ロータ室2から軸受
部7に正圧として空気がリークする場合には図5に示す
ように、リークする空気はクリアランスシール18を通
過することにより圧力がaからbに減圧されて第一大気
バランス室16aに至り、この第一大気バランス室16
aが連通路17aを介して大気に開放されているために
大気圧に近づくことになる。しかし、ロータ室2からリ
ークする空気圧aが大きく第一大気バランス室16aに
おいて、十分大気圧に近づかなかった場合にシール部材
20としてのエアシール21をリークして第二大気バラ
ンス室16bに至る。第二大気バランス室16bにリー
クした空気は再度大気に開放されることになり、完全に
大気圧になる。すなわち、図5に示すように、リークさ
れた空気圧は第一大気バランス室16aから第二大気バ
ランス室16bにリークするときにcからdとなり、ほ
ぼ大気圧に近づくことになりオイルシール12はリーク
空気圧によって何等影響を受けることがなく、オイルシ
ール12がゴム製のシート材で成形されたものであって
も焼付き及び異常摩耗を起こすことなく油室11のシー
ルを完全に達成することができる。また、負圧としてロ
ータ室2から軸受部7に空気がリークした場合も同様
に、リークされた空気が大気圧に近づきオイルシール1
2に影響を与えない。
する。
ル部材20としてラビリンスシール24を設けて、第一
大気バランス室16aと第二大気バランス室16bとに
区画形成したものである。また、第一大気バランス室1
6aとロータ室2との間にはラビリンスシール24が設
けられている。その他の構成は図4に示したものと同様
に構成されている。そこでロータ室2からリークする空
気は一次的にラビリンスシール24でシールされ、この
ラビリンスシール24をリークした空気は第一大気バラ
ンス室16aで大気圧に近づけるべく開放して、二次的
にシールし更に第一大気バランス室16aからラビリン
スシール24をリークして第二大気バランス室16bに
リークされる空気圧は、更に大気に開放されて完全に大
気圧となりオイルシール12はロータ室2からリークす
る空気圧の影響を受けないことになる。
(第一大気バランス室16a及び第二大気バランス室1
6b)にそれぞれ接続される連通路17(17a、17
b)はロータ室2の吸気ライン25に接続されている。
吸気ライン25の上流側にはエアクリーナ26が設けら
れていると共に、その下流側にはスロットル27が取付
けられている。そこで連通路17(17a、17b)の
上流側はエアクリーナ26とスロットル27との間の吸
気ライン25に接続され、常時大気バランス室16(第
一大気バランス室16a及び第二大気バランス室16
b)に清浄された大気圧力の空気が供給される。
れた効果を発揮する。(a) 機械駆動式過給機の高周速運
転領域においても簡単な構造のオイルシールで 達成で
き、低コストで機械駆動式過給機を提供できる。(b) 圧
力の状態に合わせてクリアランスシール、エアシール又
はラビリンスシー ル等を組み合わせることにより、広
い範囲の圧力に対しての最適設計が可能と なる。
過給機のシール構造の形態を示す断面図である。
実施の形態を示す要部拡大断面図である。
実施の形態における大気バランス室での圧力を表すグラ
フである。
他の実施の形態を示す要部拡大断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ロータ室と軸受部とを結ぶロータ駆動軸
に、これを囲繞して軸受部側に潤滑油の油室を区画形成
するオイルシールを設けた機械駆動式過給機のシール構
造において、上記油室を区画形成するオイルシールと上
記ロータ室との間に大気に開放された大気バランス室を
形成し、この大気バランス室が上記ロータ室側と上記油
室側とにシール部材により仕切られ、上記ロータ室側に
第一大気バランス室を形成すると共に、上記油室側に第
二大気バランス室を形成したことを特徴とする機械駆動
式過給機のシール構造。 - 【請求項2】 上記シール部材が、エアシールまたはラ
ビリンスシールにて構成された請求項1記載の機械駆動
式過給機のシール構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30448195A JP3493850B2 (ja) | 1995-11-22 | 1995-11-22 | 機械駆動式過給機のシール構造 |
EP96114187A EP0775812B1 (en) | 1995-11-22 | 1996-09-04 | Seal arrangement of an engine-driven supercharger |
DE69614225T DE69614225T2 (de) | 1995-11-22 | 1996-09-04 | Abdichtung eines brennkraftmaschinen getriebenen Laders |
US08/891,216 US5836753A (en) | 1995-11-22 | 1997-07-10 | Seal arrangement for engine-driven supercharger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30448195A JP3493850B2 (ja) | 1995-11-22 | 1995-11-22 | 機械駆動式過給機のシール構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09144549A JPH09144549A (ja) | 1997-06-03 |
JP3493850B2 true JP3493850B2 (ja) | 2004-02-03 |
Family
ID=17933554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30448195A Expired - Fee Related JP3493850B2 (ja) | 1995-11-22 | 1995-11-22 | 機械駆動式過給機のシール構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5836753A (ja) |
EP (1) | EP0775812B1 (ja) |
JP (1) | JP3493850B2 (ja) |
DE (1) | DE69614225T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1010915A3 (nl) * | 1997-02-12 | 1999-03-02 | Atlas Copco Airpower Nv | Inrichting voor het afdichten van een rotoras en schroefcompressor voorzien van dergelijke inrichting. |
JP3801332B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2006-07-26 | 三菱重工業株式会社 | 圧縮機 |
DE19822283A1 (de) * | 1998-05-18 | 1999-11-25 | Sgi Prozess Technik Gmbh | Drehzahnverdichter und Verfahren zum Betrieb eines solchen |
EP1141552B1 (en) | 1999-01-11 | 2004-11-17 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Screw compressor |
JP2002221177A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Toyota Industries Corp | 真空ポンプにおける軸封構造 |
JP2003013876A (ja) | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Toyota Industries Corp | 真空ポンプにおける油洩れ防止構造 |
JP4617615B2 (ja) * | 2001-07-05 | 2011-01-26 | 株式会社豊田自動織機 | 真空ポンプにおける油洩れ防止構造 |
DE10207929A1 (de) * | 2002-02-23 | 2003-09-04 | Leybold Vakuum Gmbh | Vakuumpumpe |
JP4186784B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2008-11-26 | 株式会社デンソー | 気体圧縮装置 |
WO2007065485A1 (de) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Ghh Rand Schraubenkompressoren Gmbh | Schraubenkompressor mit kühlmantel |
US8342829B2 (en) * | 2005-12-08 | 2013-01-01 | Ghh Rand Schraubenkompressoren Gmbh | Three-stage screw compressor |
CN102245944B (zh) * | 2008-12-10 | 2015-03-25 | 株式会社爱发科 | 密封机构及处理装置 |
US8677850B2 (en) | 2009-03-17 | 2014-03-25 | Xtek, Inc. | Rolling mill drive with oil recirculation system having air pressure feature |
US8539936B2 (en) * | 2009-10-20 | 2013-09-24 | James E. Bell | Supercharger rotor shaft seal pressure equalization |
EP2495467B1 (de) * | 2011-03-01 | 2014-12-24 | SAF-HOLLAND GmbH | Dichtungssystem |
JP2015021584A (ja) * | 2013-07-22 | 2015-02-02 | 日本車輌製造株式会社 | 電動キャリヤ用動力装置 |
CN108138646A (zh) * | 2015-08-25 | 2018-06-08 | 伊顿智能动力有限公司 | 用于增压器的高压转子密封构造 |
US10030777B2 (en) * | 2016-04-11 | 2018-07-24 | Prippell Technologies, Llc | Dynamic fluid seal |
US10473222B2 (en) | 2016-04-11 | 2019-11-12 | Prippell Technologies, Llc | Dynamic fluid seal |
US10451061B2 (en) * | 2016-05-06 | 2019-10-22 | Ingersoll-Rand Company | Compressor having non-contact and contact seals |
KR101970668B1 (ko) * | 2017-12-21 | 2019-04-19 | 재 영 이 | 급유식 스크류 압축기의 실링장치 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1570512A (en) * | 1976-09-04 | 1980-07-02 | Howden Compressors Ltd | Meshing-screw gas-compressing apparatus |
JPS6116232A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-24 | Toyota Motor Corp | ル−ツポンプを備えた過給機付内燃機関 |
FR2569780B1 (fr) * | 1984-08-30 | 1989-03-31 | Worthington Turbodyne | Procede et dispositif d'etancheite et de pressurisation pour sorties d'arbres de compresseur d'air exempt d'huile |
US4755115A (en) * | 1984-11-21 | 1988-07-05 | Atsugi Motor Parts Company, Limited | Shaft seal assembly for compressor |
JPH0410396Y2 (ja) * | 1985-07-31 | 1992-03-13 | ||
JPH0696978B2 (ja) * | 1985-12-03 | 1994-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 過給機付内燃機関 |
JPH0758073B2 (ja) * | 1987-12-26 | 1995-06-21 | 株式会社日立製作所 | ベーン型真空ポンプ |
US5385351A (en) * | 1988-07-11 | 1995-01-31 | White Hydraulics, Inc. | Removable shaft seal |
GB8920340D0 (en) * | 1989-09-08 | 1989-10-25 | Multiphase Systems Plc | Improvements in pumps |
US5228298A (en) * | 1992-04-16 | 1993-07-20 | Praxair Technology, Inc. | Cryogenic rectification system with helical dry screw expander |
SE502099C2 (sv) * | 1992-12-21 | 1995-08-14 | Svenska Rotor Maskiner Ab | skruvkompressor med axeltätning |
SE500488C2 (sv) * | 1993-05-14 | 1994-07-04 | Svenska Rotor Maskiner Ab | Skruvkompressor med tätningsorgan |
US5490771A (en) * | 1994-07-05 | 1996-02-13 | Dresser-Rand Company | External, shaft bearing arrangement, for a rotary gas compressor |
-
1995
- 1995-11-22 JP JP30448195A patent/JP3493850B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-09-04 EP EP96114187A patent/EP0775812B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-04 DE DE69614225T patent/DE69614225T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-07-10 US US08/891,216 patent/US5836753A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5836753A (en) | 1998-11-17 |
EP0775812A1 (en) | 1997-05-28 |
EP0775812B1 (en) | 2001-08-01 |
JPH09144549A (ja) | 1997-06-03 |
DE69614225T2 (de) | 2002-05-02 |
DE69614225D1 (de) | 2001-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3493850B2 (ja) | 機械駆動式過給機のシール構造 | |
US6331103B1 (en) | Fluid machine having a pair of rotors and a silencer | |
JP5966786B2 (ja) | 可変容量型過給機 | |
US7334799B2 (en) | Sealing device for a turbocharger | |
JPH0450432A (ja) | 機械駆動式遠心過給機 | |
JPH0252093B2 (ja) | ||
WO2013187448A1 (ja) | シール構造及び可変容量型過給機 | |
JP3344825B2 (ja) | スクリュー式過給機のシール装置 | |
JP6167319B2 (ja) | 回転ポンプの軸シール構造 | |
US8539936B2 (en) | Supercharger rotor shaft seal pressure equalization | |
JP2013194546A (ja) | 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機 | |
JPS62210282A (ja) | オイルフリ−流体機械の軸封装置 | |
JP2016148344A (ja) | 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機 | |
JPH0114738Y2 (ja) | ||
JP2938856B1 (ja) | ガスタービンのシール機構 | |
JPS6032990A (ja) | スクリユ−圧縮機 | |
JP2001317478A (ja) | 流体機械 | |
JPH02275083A (ja) | 全系回転型スクロール真空ポンプ | |
JP3684675B2 (ja) | 機械式過給機のシール装置 | |
JPH07109902A (ja) | 回転流体機械 | |
JP2834375B2 (ja) | 過給機の軸封装置 | |
JP2527667Y2 (ja) | ターボチヤージヤ | |
JP3810874B2 (ja) | 流体機械 | |
JP3340572B2 (ja) | 過給機の軸封構造 | |
JPS62197685A (ja) | スクリユ−真空ポンプの軸封装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |