JP3464750B2 - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池Info
- Publication number
- JP3464750B2 JP3464750B2 JP00880497A JP880497A JP3464750B2 JP 3464750 B2 JP3464750 B2 JP 3464750B2 JP 00880497 A JP00880497 A JP 00880497A JP 880497 A JP880497 A JP 880497A JP 3464750 B2 JP3464750 B2 JP 3464750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- lead
- secondary battery
- negative electrode
- lithium secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 43
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims description 43
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims description 22
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 18
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 8
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 14
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- -1 LiNiO 2 Chemical class 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 4
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011302 mesophase pitch Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical class [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoro-n-(trifluoromethylsulfonyl)methanesulfonamide Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)NS(=O)(=O)C(F)(F)F ZXMGHDIOOHOAAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAMLBIYJDPGFU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethoxypropane Chemical compound COCCCOC UUAMLBIYJDPGFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZAYMIVAIKGLOR-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Co]=O Chemical class [Ni].[Co]=O CZAYMIVAIKGLOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001786 chalcogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M lithium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Li+].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F MCVFFRWZNYZUIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMZAYHNSJGQHCZ-UHFFFAOYSA-J tetralithium tetrafluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Li+].[Li+].[Li+].[Li+] FMZAYHNSJGQHCZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N titanium disulfide Chemical compound S=[Ti]=S CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
ートフィルム内に収納された構造のリチウム二次電池に
関する。
で軽量、かつエネルギー密度が高く、更に繰り返し充放
電が可能な二次電池の開発が要望されている。このよう
な二次電池としては、リチウムまたはリチウム合金を活
物質とする負極と、モリブデン、バナジウム、チタンあ
るいはニオブなどの酸化物、硫化物もしくはセレン化物
を活物質として含む懸濁液が塗布された集電体からなる
正極と非水電解液を具備したリチウム二次電池が知られ
ている。
金を活物質とする負極を備えた二次電池は、充放電サイ
クルを繰り返すと負極にリチウムのデンドライトが発生
するため、充放電サイクル寿命が短いという問題点があ
る。
クス、黒鉛、炭素繊維、樹脂焼成体、熱分解気相炭素の
ようなリチウムイオンを吸蔵放出する炭素質材料を含む
懸濁液が塗布された集電体を用いたリチウム二次電池が
提案されている。前記二次電池は、デンドライト析出に
よる負極特性の劣化を改善することができるため、電池
寿命と安全性を向上することができる。
ポリマー電解質二次電池は、例えば、以下に説明する方
法で製造される。まず、活物質、非水電解液及びこの電
解液を保持するポリマーを含む正極層が正極リードを有
する集電体に担持された構造の正極と、リチウムイオン
を吸蔵放出し得る炭素質材料、非水電解液及びこの電解
液を保持するポリマーを含む負極層が負極リードを有す
る集電体に担持された構造の負極と、前記正極と前記負
極の間に配置され、非水電解液及びこの電解液を保持す
るポリマーを含む固体ポリマー電解質層とを備えた発電
要素を作製する。得られた発電要素を二つ折りにしたラ
ミネートフィルムで被覆し、前記フィルムを熱圧着によ
って張り合わせることにより前記フィルム内に前記発電
要素を前記正極リードの端部および前記負極リードの端
部が前記フィルムの外側に延出した状態で密封する。こ
のようにして得られたリチウム二次電池(素電池)は、
例えば、単独か、もしくは組電池の形態で電池パック内
に収納され、電子機器の電源として使用される。
には、前記リチウム二次電池の正極リードと負極リード
は、前記電池パックのコネクターや、前記電池パック内
に収納された回路(保護回路など)、もしくは他のリチ
ウム二次電池のリードに接続されることとなる。ところ
で、コネクターや、回路の端子は、通常、ニッケルや、
ステンレスから形成される。一方、前記正極リードは、
充放電反応中の腐食を防止するためにアルミニウムから
形成される。この正極リードと前述したコネクターや、
回路とを直接接続するのは大変に難しい。このようなこ
とから、前記正極リードをニッケルや、ステンレス、銅
からなるリード端子と接続し、このリード端子をコネク
ターや、回路に接続したり、あるいはこのリード端子を
絶縁被覆されたリード線と接続し、このリード線をコネ
クターや回路に接続することが行われている。この時、
前記リード端子が前記ラミネートフィルム内に位置する
と、前記リード端子が非水電解液により腐食されるた
め、前記正極リードを前記ラミネートフィルムの外側に
延出させ、前記ラミネートフィルムの外側で前記正極リ
ードと前記リード端子を接続する必要がある。
納した例を図3に示す。すなわち、箱形で、合成樹脂製
の電池パック31内には、熱融着によってラミネートフ
ィルム32内に密封された発電要素33が収納されてい
る。アルミニウム製の正極リード34は、一端が前記発
電要素33の正極集電体に接続され、他端が前記ラミネ
ートフィルム32の外側に延出されている。例えば銅製
の負極リード35は、一端が前記発電要素33の負極集
電体に接続され、他端が前記ラミネートフィルム32の
外側に延出されている。前記正極リード34は、ニッケ
ルや、ステンレス、銅からなるリード端子36に接続さ
れている。前記リード端子36は、前記電池パック31
の正極端子37に接続されている。一方、前記負極リー
ド35は、前記電池パック31の負極端子38に接続さ
れている。
は、ラミネートフィルムの外側にこれとは別に正極リー
ドとリード端子との接続部を必要とするため、スペース
効率が劣るという問題点がある。
ム製正極リードに接続されるリード端子の腐食を回避し
つつ、スペース効率を向上することが可能なリチウム二
次電池を提供しようとするものである。
次電池は、活物質を含む正極層が集電体に担持された構
造を有する正極と、負極と、前記正極と前記負極の間に
配置されたリチウムイオン伝導性電解質層とを含む発電
要素と、前記正極の集電体に接続されたアルミニウム製
の正極リードと、前記正極リードに接続され、ニッケ
ル、ステンレス及び銅から選ばれる少なくとも1種を主
成分とするリード端子とを具備し、 ラミネートフィルム
を張り合わせて封止部を形成することにより設けられた
空間内に前記発電要素を収納するリチウム二次電池であ
って、前記正極リードと前記リード端子の接続部は、前
記ラミネートフィルムの封止部内に配置されることを特
徴とするものである。
一例を図1及び図2を参照して詳細に説明する。図1に
示すように、リチウム二次電池は、発電要素1を備え
る。このような発電要素1は、例えば図2に示すよう
に、活物質を含む正極層2がアルミニウム製エキスパン
ドメタルのような網状集電体3の両面に担持された構造
を有する正極を有する。また、前記発電要素1は、負極
層4が銅製エキスパンドメタルのような網状集電体5の
両面に担持された構造を有する負極も備えている。リチ
ウムイオン伝導性電解質層としての固体ポリマー電解質
層6は、前記正極と前記負極の間に介在されている。ア
ルミニウム箔製の正極リード7は、前記集電体3に例え
ば超音波溶接や、抵抗溶接によって接続されている。リ
ード端子8(例えばニッケルか、ステンレス、もしくは
銅を主成分とする)は、例えば超音波溶接や、抵抗溶接
によって前記正極リード7に接続されている。例えば銅
箔からなる負極リード9は、前記集電体5に例えば超音
波溶接や、抵抗溶接によって接続されている。このよう
な発電要素1を二つ折りにしたラミネートフィルム10
によって被覆し、前記正極リード7と前記リード端子8
との接続部が前記ラミネートフィルム10の封止部(熱
融着部)に位置するように、前記ラミネートフィルム1
0を熱融着により張り合わせることによって前記発電要
素1を前記フィルム10内に収納する。このようなフィ
ルム10に収納された発電要素1は、箱形で、合成樹脂
製の電池パック12内に収納される。前記リード端子8
は、前記電池パック12の正極端子13(例えば、ニッ
ケルや、ステンレスから形成される)に接続される。前
記電池パックの正極端子13と前記リード端子8との接
続は、例えば、前記端子13に図示しないリード線(例
えば、ニッケルリボンや、銅線を絶縁被覆したリード線
からなる)を接続し、このリード線と前記リード端子8
を半田付することによって行うことができる。また、前
記負極リード9は、前記電池パック12の負極端子14
(例えば、ニッケルや、ステンレスから形成される)
に、例えば、前記端子14に図示しないリード線(例え
ば、ニッケルリボンや、銅線を絶縁被覆したリード線か
らなる)を接続し、このリード線と前記負極リード9を
半田付することによって接続される。
解質層としては、例えば、以下に説明するものを用いる
ことができる。 (正極)この正極は、正極活物質、非水電解液及びこの
電解液を保持するポリマーを含む正極層が集電体に担持
されたものから形成される。
(例えばLiMn2 O4 などのリチウムマンガン複合酸
化物、二酸化マンガン、例えばLiNiO2 などのリチ
ウム含有ニッケル酸化物、例えばLiCoO2 などのリ
チウム含有コバルト酸化物、リチウム含有ニッケルコバ
ルト酸化物、リチウムを含む非晶質五酸化バナジウムな
ど)や、カルコゲン化合物(例えば、二硫化チタン、二
硫化モリブテンなど)等を挙げることができる。中で
も、リチウムマンガン複合酸化物、リチウム含有コバル
ト酸化物、リチウム含有ニッケル酸化物を用いるのが好
ましい。
解することにより調製される。前記非水溶媒としては、
エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネー
ト(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジメチル
カーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DE
C)、エチルメチルカーボネート(EMC)、γ−ブチ
ロラクトン(γ−BL)、スルホラン、アセトニトリ
ル、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジメトキシプ
ロパン、ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン(TH
F)、2−メチルテトラヒドロフラン等を挙げることが
できる。前記非水溶媒は、単独で使用しても、2種以上
混合して使用しても良い。
チウム(LiClO4 )、六フッ化リン酸リチウム(L
iPF6 )、ホウ四フッ化リチウム(LiBF4 )、六
フッ化砒素リチウム(LiAsF6 )、トリフルオロメ
タンスルホン酸リチウム(LiCF3 SO3 )、ビスト
リフルオロメチルスルホニルイミドリチウム[LiN
(CF3 SO3 )2 ]等のリチウム塩を挙げることがで
きる。
は、0.2mol/l〜2mol/lとすることが望ま
しい。前記非水電解液を保持するポリマーとしては、例
えば、ポリエチレンオキサイド誘導体、ポリプロピレン
オキサイド誘導体、前記誘導体を含むポリマー、ビニリ
デンフロライド(VdF)とヘキサフルオロプロピレン
(HFP)との共重合体等を用いることができる。前記
HFPの共重合割合は、前記共重合体の合成方法にも依
存するが、通常、最大で20重量%前後である。
体としてアルミニウム製エキスパンドメタルを使用した
が、前記集電体には、例えばアルミニウム箔、アルミニ
ウム製メッシュ、アルミニウム製パンチドメタル等を用
いても良い。
電性材料を含んでいてもよい。前記導電性材料として
は、例えば、人造黒鉛、カーボンブラック(例えばアセ
チレンブラックなど)、ニッケル粉末等を挙げることが
できる。
解液及びこの電解液を保持するポリマーを含む負極層が
集電体に担持されたものから形成される。
を吸蔵放出する炭素質材料を挙げることができる。かか
る炭素質材料としては、例えば、有機高分子化合物(例
えば、フェノール樹脂、ポリアクリロニトリル、セルロ
ース等)を焼成することにより得られるもの、コークス
や、メソフェーズピッチを焼成することにより得られる
もの、人造グラファイト、天然グラファイト等に代表さ
れる炭素質材料を挙げることができる。中でも、500
℃〜3000℃の温度で、常圧または減圧下にて前記メ
ソフェーズピッチを焼成して得られる炭素質材料を用い
るのが好ましい。
は、前述した正極で説明したものと同様なものが用いら
れる。前述した図2においては前記負極の集電体として
は、銅製エキスパンドメタルを使用したが、例えば銅
箔、銅製メッシュ、銅製パンチドメタル等を用いても良
い。
ト、天然グラファイト、カーボンブラック、アセチレン
ブラック、ケッチェンブラック、ニッケル粉末、ポリフ
ェニレン誘導体等の導電性材料、オレフィン系ポリマー
や炭素繊維等のフィラーを含むことを許容する。
は、非水電解液及びこの電解液を保持するポリマーを含
む。前記非水電解液及び前記ポリマーとしては、前述し
た正極で説明したものと同様なものが用いられる。
点から、酸化硅素粉末のような無機フィラーを添加して
も良い。前記正極、前記負極及び前記電解質層を備えた
発電要素は、例えば、以下に説明する方法により作製す
ることができる。すなわち、前記正極活物質、前記非水
電解液を保持するポリマー、前記導電材料及びフタル酸
ジブチル(DBP)のような可塑剤をアセトンなどの有
機溶媒中で混合し、ペーストを調製し、成膜することに
より正極シートを作製する。得られた正極シートを例え
ば熱圧着により集電体に接着し、非水電解液未含浸の正
極を作製する。一方、前記負極活物質、前記非水電解液
を保持するポリマー及びフタル酸ジブチル(DBP)の
ような可塑剤をアセトンなどの有機溶媒中で混合し、ペ
ーストを調製し、成膜することにより負極シート作製す
る。得られた負極シートを例えば熱圧着により集電体に
接着し、非水電解液未含浸の負極を作製する。また、前
記非水電解液を保持するポリマー、前記無機フィラー及
びフタル酸ジブチル(DBP)のような可塑剤をアセト
ンなどの有機溶媒中で混合し、ペーストを調製し、成膜
し、非水電解液未含浸の電解質層を作製する。このよう
にして得られた非水電解液未含浸の正極と非水電解液未
含浸の負極の間に、非水電解液未含浸の電解質層を介在
し、例えば熱圧着により一体化する。得られた積層物か
ら可塑剤を除去し、非水電解液を含浸させることにより
前記発電要素を作製することができる。
ートフィルムとしては、例えば、保護層としての機能を
有する表面層(例えばポリエチレンテレフタレート(P
ET)のような絶縁性樹脂からなる)と、前記表面層の
片面に接着され、外部から水分が侵入するのを遮断する
機能を有する中間層(例えばアルミニウムのような金属
からなる)と、前記中間層に接着され、熱融着層として
の内部層(例えば、アイオノマー樹脂のような熱融着性
樹脂からなる)とから形成されたフィルムを挙げること
ができる。
ックは、例えば、機械的強度が高く、非水電解液によっ
て腐食され難く、かつ難燃性を有する材料から形成する
ことができる。このような材料としては、アクリロニト
リル−ブタジエン−スチレン樹脂(ABS樹脂)、ポリ
カーボネート樹脂等を挙げることができる。また、前記
電池パックは、アルミニウムや、ステンレスなどの金属
から形成しても良い。
二次電池は、活物質を含む正極層が集電体に担持された
構造を有する正極と、負極と、前記正極と前記負極の間
に配置されたリチウムイオン伝導性電解質層とを含む発
電要素; 前記正極の集電体に接続されたアルミニウム
製の正極リード; 前記正極リードに接続され、ニッケ
ル、ステンレスおよび銅から選ばれる少なくとも1種を
主成分とするリード端子; 前記発電要素が収納される
ラミネートフィルム;を具備し、前記正極リードと前記
リード端子の接続部は、前記ラミネートフィルムの封止
部内に配置されることを特徴とするものである。このよ
うな二次電池によれば、ラミネートフィルム内に位置す
る正極リードをアルミニウムからなるものにすることが
できる。また、前記ラミネートフィルムの封止部内には
非水電解液が侵入しないため、前記封止部内に位置する
リード端子の腐食を回避することができる。その結果、
前記リチウム二次電池は、前記ラミネートフィルムの外
側に設けられていた正極リードとリード端子を接続する
ためのスペースを削除することができるため、スペース
効率を向上することができる。このため、前記二次電池
の大きさを小さくすることができ、単位体積当りのエネ
ルギー密度を向上することが可能になる。更に、前記正
極リードと前記リード端子との接続部は、前記ラミネー
トフィルムにより被覆されているため、接続強度を向上
することができる。
フィルム内に収納された発電要素が電池パック内に収納
され、前記リード端子が前記電池パックの正極端子に接
続され、負極リードが前記電池パックの負極端子に接続
される構成のリチウム二次電池においては、前記正極リ
ードと前記リード端子との接続部を前記ラミネートフィ
ルムの融着部内に配置することによって、前記電池パッ
ク内に設けられていた前記接続部のためのスペースをな
くすことができる。その結果、前記電池パック内に収納
できる発電要素の容積を増加させることができたり、前
記電池パック自体の大きさを小さくすることが可能にな
るため、前記電池パックの単位体積当りのエネルギー密
度を向上させることができる。また、リチウム二次電池
自体の大きさを小さくすることができるため、前記電池
パックの製造に必要なスペースを低減することができ、
生産性を向上することができる。
子と負極リードを電池パックの端子に直接接続する構成
のリチウム二次電池に適用した例を説明したが、本願発
明は、前記リード端子及び前記負極リードをPTC素子
のような保護回路の端子に接続する構成のリチウム二次
電池や、複数個の素電池を直列、並列に接続する(一方
の素電池のリード端子と他方の素電池の負極リード及び
/または素電池のリード端子同士、負極リード同士を接
続する)構成の組電池にも同様に適用することができ
る。
解質層及び負極がこの順序に積層された3層構造の発電
要素を備えるリチウム二次電池に適用した例を説明した
が、発電要素中の正負極の数は幾つでも良い。例えば、
正極、電解質層、負極、電解質層、正極がこの順序に積
層された5層構造の発電要素を備えるリチウム二次電池
にも同様に適用することができる。また、前述の3層ま
たは5層構造の発電要素が複数に積層された発電要素を
備えるリチウム二次電池にも同様に適用することができ
る。
極リードに接続されるリード端子の腐食を防止しつつ、
スペース効率を向上することが可能なリチウム二次電池
を提供することができる。
分切欠上面図。
図。
上面図。
…ラミネートフィルム、11…封止部(融着部)。
Claims (2)
- 【請求項1】 活物質を含む正極層が集電体に担持され
た構造を有する正極と、負極と、前記正極と前記負極の
間に配置されたリチウムイオン伝導性電解質層とを含む
発電要素と、 前記正極の集電体に接続されたアルミニウム製の正極リ
ードと、 前記正極リードに接続され、ニッケル、ステンレス及び
銅から選ばれる少なくとも1種を主成分とするリード端
子とを具備し、 ラミネートフィルムを張り合わせて封止部を形成するこ
とにより設けられた空間内に前記発電要素を収納するリ
チウム二次電池であって、 前記正極リードと前記リード端子の接続部は、前記ラミ
ネートフィルムの封止部内に配置されることを特徴とす
るリチウム二次電池。 - 【請求項2】 前記封止部は、ラミネートフィルムを熱
融着で張り合わせることにより形成されることを特徴と
する請求項1記載のリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00880497A JP3464750B2 (ja) | 1997-01-21 | 1997-01-21 | リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00880497A JP3464750B2 (ja) | 1997-01-21 | 1997-01-21 | リチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10208725A JPH10208725A (ja) | 1998-08-07 |
JP3464750B2 true JP3464750B2 (ja) | 2003-11-10 |
Family
ID=11703042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00880497A Expired - Fee Related JP3464750B2 (ja) | 1997-01-21 | 1997-01-21 | リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3464750B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002134094A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Nec Mobile Energy Kk | 密閉型電池 |
US20030113622A1 (en) | 2001-12-14 | 2003-06-19 | Blasi Jane A. | Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells |
US20030162099A1 (en) | 2002-02-28 | 2003-08-28 | Bowden William L. | Non-aqueous electrochemical cell |
JP4923379B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | 二次電池および電池パック |
US7459234B2 (en) * | 2003-11-24 | 2008-12-02 | The Gillette Company | Battery including aluminum components |
US7285356B2 (en) | 2004-07-23 | 2007-10-23 | The Gillette Company | Non-aqueous electrochemical cells |
US7479348B2 (en) | 2005-04-08 | 2009-01-20 | The Gillette Company | Non-aqueous electrochemical cells |
TWI328892B (en) | 2005-08-12 | 2010-08-11 | Sony Corp | Secondary battery |
JP4604912B2 (ja) * | 2005-08-12 | 2011-01-05 | ソニー株式会社 | 二次電池 |
JP4561542B2 (ja) | 2005-09-02 | 2010-10-13 | ソニー株式会社 | 二次電池 |
US9246140B2 (en) | 2009-07-09 | 2016-01-26 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case |
US8877361B2 (en) | 2009-09-01 | 2014-11-04 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
US9478774B2 (en) | 2010-12-02 | 2016-10-25 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
KR101274806B1 (ko) | 2011-07-26 | 2013-06-13 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 이차 전지 |
US9634299B2 (en) | 2011-09-06 | 2017-04-25 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
KR101683210B1 (ko) | 2011-11-17 | 2016-12-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
-
1997
- 1997-01-21 JP JP00880497A patent/JP3464750B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10208725A (ja) | 1998-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3964521B2 (ja) | 組電池 | |
JP3464750B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3554155B2 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
JP3494558B2 (ja) | 電 池 | |
JP3863135B2 (ja) | 電池 | |
JP3583592B2 (ja) | 薄形二次電池 | |
JP3597027B2 (ja) | 薄形電池 | |
JP3579227B2 (ja) | 薄形二次電池 | |
JP2004171954A (ja) | ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車 | |
JP3457856B2 (ja) | ポリマー電解質二次電池 | |
JP3283213B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH11204088A (ja) | シート形電池 | |
JP2000294286A (ja) | ポリマーリチウム二次電池 | |
JP3583589B2 (ja) | シート形電池 | |
JPH11162436A (ja) | 薄形二次電池 | |
JPH11121043A (ja) | ポリマー二次電池の製造方法 | |
JP2000173580A (ja) | 薄形二次電池 | |
JPH11162421A (ja) | シート形電池 | |
JPH1131496A (ja) | 電 池 | |
JP3583909B2 (ja) | シート形電池 | |
JPH11260417A (ja) | 高分子電解質リチウム二次電池 | |
JP3588412B2 (ja) | 薄形二次電池 | |
JPH11111337A (ja) | ポリマー電解質二次電池 | |
JPH1196991A (ja) | ポリマー電解質二次電池 | |
JPH11204090A (ja) | シート形電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |