JP3464691B2 - 固型製薬組成物 - Google Patents
固型製薬組成物Info
- Publication number
- JP3464691B2 JP3464691B2 JP23389093A JP23389093A JP3464691B2 JP 3464691 B2 JP3464691 B2 JP 3464691B2 JP 23389093 A JP23389093 A JP 23389093A JP 23389093 A JP23389093 A JP 23389093A JP 3464691 B2 JP3464691 B2 JP 3464691B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- pharmaceutical composition
- vitamin
- dihydroxycholecalciferol
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/59—Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
- A61K31/593—9,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/59—Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/59—Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
- A61K31/592—9,10-Secoergostane derivatives, e.g. ergocalciferol, i.e. vitamin D2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/44—Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2013—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/2031—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/02—Nutrients, e.g. vitamins, minerals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
- A61P3/14—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
ンD3 の製薬学的に活性である誘導体のうちから選ばれ
た活性成分を含む、安定した固型製薬組成物に関する。
は、少くともその誘導されていない前駆体活性を有して
いる場合、薬剤として有用であることがわかっている。
即ち血清のカルシウムレベルを高め、上皮小体ホルモン
を抑制し、骨形成に影響を与える。また乾せんやあるガ
ン細胞の増殖を抑制する。特に、慢性腎疾患、上皮小体
機能不全、ビタミンD欠乏によるくる病、骨軟化症、骨
粗しょう症、乾せん、などの症状の治療のために使用さ
れている。
の保蔵条件下で安定性が低い、という難点を有する。更
に、安定化の手段として冷凍、化学線に対する保護、周
囲条件下の移動は満足のゆくものでなく、しばしば高く
つく。かくして種々の安定化法が提案されている。例え
ばヨーロッパ特許公報413828A号は、有機溶剤及
び基質に容易に溶ける賦形剤中に、活性成分を分散させ
ることを教示しており、ヨーロッパ特許公報38780
8A号は、ポリビニルアセタール ジエチルアミノアセ
テート及びヒドロキシプロピルセルローズから選ばれた
安定剤を使用し、日本特許公報258722/91号
は、結晶セルローズ及びブチル化ヒドロキシトルエン
(BHT)もしくはブチル化ヒドロキシアニソール(B
HA)を抗酸化剤として含有する組成物を開示する。ま
た日本特許公報074123/92号は、ビタミンD3
の活性形態と、同じ相のゼラチンとを含む組成物を、液
体相組成物の例として示しており、ここにはポリオキシ
エチレン固化ヒマシ油誘導体も含まれている。
べては、高い温度及び/もしくは潤滑条件下では安定度
が低下する。従って、上述のような成分を含有する固型
製薬組成物の安定度を高めることは極めて重要である。
は、ビタミンD2 及びD3 の薬学的に活性である誘導体
のうちから選ばれる活性成分を含有する固型製薬組成物
であって、長期間にわたってすぐれた安定性を有する組
成物を提供することである。本発明の他の目的あるいは
課題は、以下の説明から明らかとなろう。
(a),(b),(c),(d)のうち少くとも
(a),(b)及び(c)を含む固型製薬組成物が提供
される: (a)ビタミンD2 及びビタミンD3 の薬学的に活性で
ある誘導体から選ばれる少くとも一種の活性成分; (b)少くとも一種の、薬学的に受け入れられる抗酸化
剤; (c)少くとも一種の、薬学的に受け入れられるポリオ
キシアルキル安定化剤; (d)固型性を組成物に付与するために十分な量の、少
くとも一種の、薬学的に受け入れられる固型賦形剤又は
担体。
調製方法が提供され、この方法は、1 )成分(a)及び(b)を溶剤中に溶解し;2 )上記1)で得られる溶液を成分(c)と、及び成分
(d)が存在する場合には成分(d)とも完全に混合
し;3 )溶剤を除去する;工程を含む。
必要により粒状物としてもよく、この粒状物は錠剤、ゼ
ラチンカプセル(硬質ゼラチンカプセルなど)などの投
与形態にすることもできる。ステアリン酸マグネシウム
及び/もしくはステアリン酸カルシウムなどのような潤
滑剤を適当な段階で添加してもよい。あるいは上記方法
により得られる生成物を粒状化せず、均質な乾燥粉末と
し、必要に応じ潤滑剤と混合し、上記のような投与形態
としてもよい。この組成物の早過ぎる劣化を避けるため
に、溶剤を温和な条件下、即ち周囲温度で、かつ不活性
雰囲気(例えば窒素)の存在下又は真空中で、除去する
ことが好ましい。
は、以下の通りである: (a)1α−ヒドロキシコレカルシフェロール(1α−
(OH)D3 )、24−ヒドロキシコレカルシフェロー
ル(24−(OH)D3 )、25−ヒドロキシコレカル
シフェロール(25−(OH)D3 )、1α,25−ジ
ヒドロキシコレカルシフェロール(1α,25−(O
H)2 D3 )、1α,24−ジヒドロキシコレカルシフ
ェロール(1α,24−(OH)2 D3 )、24,25
−ジヒドロキシコレカルシフェロール(24,25−
(OH)2 D3 )、1,24,25−トリヒドロキシコ
レカルシフェロール(1,24,25−(OH)3 D3
)、1α−ヒドロキシエルゴカルシフェロール(1α
−(OH)D2 )、及び1α,25−ジヒドロキシエル
ゴカルシフェロール(1α,25−(OH)2 D2 ); (b)ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル
化ヒドロキシアニソール(BHA)、ビタミンE、プロ
ピルガレート、β−カロテン、及びアスコルビン酸; (c)ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ルエーテル、ポリエチレングリコールエステル、ポリオ
キシエチル化ヒマシ油、ポリオキシエチル化水素化ヒマ
シ油(例えばBASF AG社の商標であるCremo
phor RH)、ポリオキシエチル化ソルビタン脂肪
酸エステル、及びポリオキシエチル化グリセロール脂肪
酸エステル; (d)ラクトース、ソルビトール、及びりん酸カルシウ
ム。
の割合については、薬剤賦形剤又は担体、即ち任意成分
(d)が使用されるとすればその割合が慣用量であり、
必須成分(a),(b)及び(c)の使用割合は広い範
囲で変えることができる。
めに投与形態で、例えば0.0000025乃至5.0
重量%、より一般的には0.0005乃至1.0重量%
の割合で用いられる。しかし最終的な投与形態に調製す
る前に組成物を濃縮物の形にしてもよく、この場合成分
(a)を25重量%まで、あるいは50重量%まで使用
してもよい。
乃至10.0重量%までの範囲の量を使用することがで
きるが、一般的には0.0025乃至1.0重量%まで
である。勿論製薬業界の当業者には、使用される抗酸化
剤の量は、その相対的な毒性を考慮にいれて判断しなけ
ればならないことは自明である。
(c)は、治療用組成物中の0.01乃至50重量%の
範囲で用いられる。これに関連して後に示す実施例で
は、成分(c)の量は組成物全量の3重量%から21重
量%を越える量にまでわたることが示されている。しか
しこれら実施例からもわかるように、成分(d)が使用
されない場合、成分(c)の量は100%に近ずいても
よい。
量で表わして、0.00003乃至0.8%の成分
(a)、0.01乃至0.1%の成分(b)、0.03
乃至30%迄の成分(c)を使用するが、成分(d)が
使用されない場合、これら(a),(b),(c)は上
記に準じる。換言すると、成分(d)が使用されると否
とにかかわらず、(a),(b),(c)の相対的な比
率は0.00003乃至0.8(a):0.01乃至
0.1(b):0.03乃至30(c)、である。
はない実施例により説明する。本発明は例1−5に示す
ような組成物を含んでもよいが、賦形剤(ラクトースあ
るいはソルビトール)及び潤滑剤(ステアリン酸マグネ
シウム)は説明されていない。
OH−D3 (5.1mg)エタノール(300g)中に溶
解した。この溶液を20分間ソルビトール(1.8kg)
及びポリオキシエチル化水素化ヒマシ油(55.69
g)に共に、高速攪拌器中で攪拌した。残滓エタノール
溶液を追加した50gのエタノールと共に攪拌器へ流し
込んだ。生じた湿性塊をとりだし、真空トレイ中で、周
囲温度で、窒素拡散下に乾燥して乾燥粒を生じさせ、こ
れを30メッシュのフィルタでふるいにかけ、ステアリ
ン酸マグネシウム(4.64g)と混合した。これら粒
子は慣用の方法で小袋あるいは硬質ゼラチンカプセルに
詰めるか、錠剤の形に圧縮することができる。この生成
物の各成分の重量%は以下の通りである: ポリオキシエチル化水素化ヒマシ油 2.99% 1α−OH−D3 0.00027% ブチル化ヒドロキシアニソール 0.0299% ソルビトール 96.73% ステアリン酸マグネシウム 0.25%。 例2−5を、特に記載したことは別として、同様な方法
で行ったが成分の重量%は以下の通りである。
酸マグネシウムを添加しなかった。ラクトース及びステ
アリン酸マグネシウムを含んでいない生成物を、錠剤下
の前に、これら二種の成分と完全に混合した。 ポリエチレングリコール6000 21.25% 24,25(OH)2 D3 0.011% ブチル化ヒドロキシアニソール 0.04% ラクトース 78.47% ステアリン酸マグネシウム 0.25%。
%相対湿度で保蔵した。各月毎の活性成分の、最初の測
定結果に対する重量比率は以下の通りである。 月 例1 例2 例3 例4 0 100.0 100.0 100.0 100.0 1 105.0 − 99.1 100.0 2 101.7 − 95.9 102.0 3 98.98 91.3 96.0 98.8 4 102.0 − 98.2 97.4 5 98.15 − − − 6 99.2 − 91.2 95.1。
定度試験結果は、先述の先行技術のそれと対照的であ
る。これら先行技術の安定度については以下に要約する
が、いずれも1カ月以上の安定度結果は提示されていな
い。ヨーロッパ特許公報413828A:40度Cで7
5%相対湿度(本件の安定度試験と同じ)。試験結果は
7日後では95−100%、14日後では93−99
%、30日後では91−94%。ヨーロッパ特許公報3
87808A:50度C。試験結果は2週間後は98.
0−98.8%、4週間後95.7−97.5%。日本
特許公報258722/91:40度Cで1カ月後。ビ
タミンD3 について97.82又は97.18%。但し
これは本発明作用化合物と直接に対応するものでない
(例示の1α−OH−D3 についてのデータはない)。
日本特許公報074123/92:60度Cで7日及び
16日後の液相組成物試験結果は、1α−OH−D3 が
95.4%及び81.7%。本発明の技術分野に属する
当業者は、本発明が実施例に限定されるものではなく、
種々の変更が考えられることが理解されるであろう。か
くして本発明は詳細な説明及び請求の範囲を理解した
後、その範囲、概念及び精神に沿って実施することがで
きよう。
Claims (11)
- 【請求項1】 下記成分(a), (b), (c) および(d): (a)ビタミンD2 及びビタミンD3 の薬学的に活性で
ある誘導体から選ばれる少なくとも一種の活性成分; (b)ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル
化ヒドロキシアニソール(BHA)、ビタミンE、プロ
ピルガレート、β−カロテン、及びアスコルビン酸のう
ちから選ばれる少なくとも一種の、薬学的に受け入れら
れる抗酸化剤; (c)少なくとも一種の、薬学的に受け入れられるポリ
オキシアルキル安定化剤; (d)ラクトース,ソルビトール及びりん酸カルシウム
のうちから選ばれ、固型性を組成物に付与するために十
分な量の、少なくとも一種の、薬学的に受け入れられる
固型賦形剤又は担体;からなり、成分(b)および(c)は、両者で成分(a)を安定させ
る効果のある量である固型製薬組成物。 - 【請求項2】 1α−ヒドロキシコレカルシフェロール
(1α−(OH)D3 )、24−ヒドロキシコレカルシ
フェロール(24−(OH)D3 )、25−ヒドロキシ
コレカルシフェロール(25−(OH)D3 )、1α,
25−ジヒドロキシコレカルシフェロール(1α,25
−(OH)2 D3 )、1α,24−ジヒドロキシコレカ
ルシフェロール(1α,24−(OH)2 D3 )、2
4,25ジヒドロキシコレカルシフェロール(24,2
5−(OH)2 D3 )、1,24,25−トリヒドロキ
シコレカルシフェロール(1,24,25−(OH)3
D3 )、1α−ヒドロキシエルゴカルシフェロール(1
α−(OH)D2 )、及び1α,25−ジヒドロキシエ
ルゴカルシフェロール(1α,25−(OH)2 D2
)。 - 【請求項3】 成分(a)が、1α−ヒドロキシコレカル
シフェロール及び24,25−ジヒドロキシコレカルシ
フェロール、のうちから選ばれる請求項1記載の製薬組
成物。 - 【請求項4】 実質的に下記成分(a), (b), (c) および
(d): (a)ビタミンD2 及びビタミンD3 の薬学的に活性で
ある誘導体から選ばれ る少なくとも一種の活性成分; (b)ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル
化ヒドロキシアニソール(BHA)、ビタミンE、プロ
ピルガレート、β−カロテン、及びアスコルビン酸のう
ちから選ばれる少なくとも一種の、薬学的に受け入れら
れる抗酸化剤; (c)ポリエチレングルコール,ポリエチレングリコー
ルエーテル、ポリエチレングリコールエステル、ポリオ
キシエチル化ヒマシ油、ポリオキシエチル化水素化ヒマ
シ油、ポリオキシエチル化ソルビタン脂肪酸エステル、
及びポリオキシエチル化グリセロール脂肪酸エステルの
うちから選ばれる少なくとも一種の、薬学的に受け入れ
られるポリオキシアルキル安定化剤; (d)ラクトース,ソルビトール及びりん酸カルシウム
のうちから選ばれ、固型性を組成物に付与するために十
分な量の、少なくとも一種の、薬学的に受け入れられる
固型賦形剤又は担体;からなり、 成分(b)および(c)は、両者で成分(a)を安定させ
る効果のある量である固型状製薬組成物。 - 【請求項5】 成分(a)が、1瘁|ヒドロキシコレカルシ
フェロール(1瘁|(OH)D3 )、24−ヒドロキシ
コレカルシフェロール(24−(OH)D3)、25−
ヒドロキシコレカルシフェロール(25−(OH)D3
)、1瘁C25−ジヒドロキシコレカルシフェロール
(1瘁C25−(OH)2 D3 )、1瘁C24−ジヒドロ
キシコレカルシフェロール(1瘁C24−(OH)2 D3
)、24,25−ジヒドロキシコレカルシフェロール
(24,25−(OH)2 D3 )、1,24,25−ト
リヒドロキシコレカルシフェロール(1,24,25−
(OH)3 D3 )、1瘁|ヒドロキシエルゴカルシフェ
ロール(1瘁|(OH)D2)、及び1瘁C25−ジヒド
ロキシエルゴカルシフェロール(1瘁C25−(OH)2
D2 )。から選ばれる請求項4記載の製薬組成物。 - 【請求項6】 成分(a)が、1α−ヒドロキシコレカル
シフェロール及び24,25−ジヒドロキシコレカルシ
フェロール、のうちから選ばれる請求項4記載の製薬組
成物。 - 【請求項7】 ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸カルシウムおよびその他の製薬潤滑剤からなる群より
選ばれる少なくとも一種を更に含む請求項1〜6記載の
製薬組成物。 - 【請求項8】 成分(a),(b),(c)の相対的な
重量割合の範囲は、 成分(a)が0.0003〜0.8: 成分(b)が0.01〜0.1: 成分(c)が0.03〜30、である請求項1〜7記載
の製薬組成物。 - 【請求項9】 組成物が粉末形態と顆粒形態のうちから
選ばれる形態である請求項1〜8記載の製薬組成物。 - 【請求項10】 組成物が錠剤、小袋、ゼラチンカプセ
ルのうちから選ばれる投与形態からなる請求項1〜9記
載の製薬組成物。 - 【請求項11】 1)成分(a)及び(b)を溶剤中に
溶解し、 2)上記1)で得られる溶液を成分(c)と、及び成分
(d)が存在する場合には成分(d)とも完全に混合
し、 3)溶剤を除去する 工程を含む請求項4記載の固型製薬
組成物の調製方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL103224 | 1992-09-18 | ||
IL10322492A IL103224A (en) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | Stabilized pharmaceutical compositions containing derivatives of vitamins d2 and d3 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06219952A JPH06219952A (ja) | 1994-08-09 |
JP3464691B2 true JP3464691B2 (ja) | 2003-11-10 |
Family
ID=11064050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23389093A Expired - Fee Related JP3464691B2 (ja) | 1992-09-18 | 1993-09-20 | 固型製薬組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5565442A (ja) |
EP (1) | EP0588539B1 (ja) |
JP (1) | JP3464691B2 (ja) |
AT (1) | ATE148630T1 (ja) |
AU (1) | AU667742B2 (ja) |
CA (1) | CA2106423C (ja) |
DE (1) | DE69307977T2 (ja) |
DK (1) | DK0588539T3 (ja) |
ES (1) | ES2098672T3 (ja) |
GR (1) | GR3023127T3 (ja) |
IL (1) | IL103224A (ja) |
ZA (1) | ZA936835B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9325445D0 (en) | 1993-12-13 | 1994-02-16 | Cortecs Ltd | Pharmaceutical formulations |
JP2656448B2 (ja) * | 1994-07-25 | 1997-09-24 | マイクロアルジェコーポレーション株式会社 | カルシウムを主成分とする健康食品 |
DE19710054A1 (de) * | 1997-03-12 | 1998-09-17 | Merck Patent Gmbh | Pharmazeutische Zubereitung |
ITFI970184A1 (it) | 1997-07-30 | 1999-01-30 | Menarini Farma Ind | Composizioni farmaceutiche contenenti vitamina d e calcio,loro preparazione ed uso terapeutico |
AU2001278956B2 (en) * | 2000-07-18 | 2007-04-05 | Genzyme Corporation | Stabilized 1alpha-hydroxy vitamin d |
US6475526B1 (en) | 2001-06-05 | 2002-11-05 | Jeffrey B. Smith | Zinc containing compositions for anti-viral use |
US8101209B2 (en) | 2001-10-09 | 2012-01-24 | Flamel Technologies | Microparticulate oral galenical form for the delayed and controlled release of pharmaceutical active principles |
CN100577164C (zh) * | 2002-04-09 | 2010-01-06 | 弗拉梅技术公司 | 可改进释放阿莫西林的微囊含水混悬液形式的口服药物制剂 |
US7906145B2 (en) | 2002-04-09 | 2011-03-15 | Flamel Technologies | Oral pharmaceutical formulation in the form of aqueous suspension for modified release of active principle(s) |
US20040058895A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-03-25 | Bone Care International, Inc. | Multi-use vessels for vitamin D formulations |
US7148211B2 (en) * | 2002-09-18 | 2006-12-12 | Genzyme Corporation | Formulation for lipophilic agents |
US20040053895A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-03-18 | Bone Care International, Inc. | Multi-use vessels for vitamin D formulations |
US6855341B2 (en) * | 2002-11-04 | 2005-02-15 | Jeffrey B. Smith | Anti-viral compositions and methods of making and using the anti-viral compositions |
US20080274209A1 (en) * | 2002-11-04 | 2008-11-06 | Integritas Pharma, Inc. | Methods of treating inflammation |
US20060189586A1 (en) * | 2003-06-11 | 2006-08-24 | Cleland Jeffrey L | Pharmaceutical compositions comprising active vitamin D compounds |
MXPA06011871A (es) | 2004-04-15 | 2007-10-08 | Chiasma Inc | Composiciones capaces de facilitar la penetracion a traves de una barrera biologica. |
US7700365B2 (en) | 2004-10-29 | 2010-04-20 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Vitamin D deficiencies |
FR2889810A1 (fr) * | 2005-05-24 | 2007-02-23 | Flamel Technologies Sa | Forme medicamenteuse orale, microparticulaire, anti-mesurage |
ES2575003T3 (es) * | 2008-03-12 | 2016-06-23 | Opko Ireland Global Holdings, Limited | 1,25-Dihidroxivitamina D2 estabilizada y método de preparación de la misma |
US20110212534A1 (en) * | 2008-08-11 | 2011-09-01 | Taylor Robert L | Methods for determining levels of 1,25 dihydroxy vitamin d2 and d3 |
CN102176900B (zh) | 2008-09-17 | 2017-09-26 | 克艾思马有限公司 | 药物组合物和相关的给药方法 |
EA201691980A1 (ru) | 2009-01-27 | 2017-07-31 | БЕРГ ЭлЭлСи | Способы уменьшения побочных эффектов, связанных с химиотерапией |
KR101880032B1 (ko) | 2009-08-14 | 2018-07-20 | 베르그 엘엘씨 | 탈모증 치료용 비타민 d3 및 이의 유사체들 |
EP2468265A3 (en) * | 2010-12-04 | 2013-01-02 | DEEF Pharmaceutical Industries Co. | Homogeneous preparations containing vitamin D |
SG11201507957VA (en) | 2013-03-27 | 2015-10-29 | Psm Healthcare Ltd | Stabilized vitamin d formulations |
CA2913543C (en) | 2013-05-29 | 2024-01-09 | Berg Llc | Preventing or mitigating chemotherapy induced alopecia using vitamin d |
US11071743B1 (en) * | 2015-01-16 | 2021-07-27 | Gregory M. Fahy | Effective, non-toxic treatments for brain cancer |
MA41462A (fr) | 2015-02-03 | 2021-05-12 | Chiasma Inc | Méthode de traitement de maladies |
US11141457B1 (en) | 2020-12-28 | 2021-10-12 | Amryt Endo, Inc. | Oral octreotide therapy and contraceptive methods |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3932634A (en) * | 1973-06-28 | 1976-01-13 | Pfizer Inc. | High potency vitamin water dispersible formulations |
JPS58206533A (ja) * | 1982-05-27 | 1983-12-01 | Teijin Ltd | 活性型ビタミンd↓3誘導体組成物及びそれを活性成分とする薬剤 |
JPS59155309A (ja) * | 1983-02-22 | 1984-09-04 | Teijin Ltd | 活性型ビタミンd↓3類組成物 |
CA1272953A (en) * | 1984-10-08 | 1990-08-21 | Yuji Makino | Pharmaceutical composition for external use containing active-type vitamin d.sub.3 |
CA1317546C (en) * | 1985-07-01 | 1993-05-11 | Werner Meier | Pharmaceutical preparations containing mixtures of hydroxy derivatives of vitamin d |
JPS62149619A (ja) * | 1985-09-05 | 1987-07-03 | Teijin Ltd | 活性型ビタミンd3類注射用組成物 |
DD266099A1 (de) * | 1987-09-28 | 1989-03-22 | Jenapharm Veb | Verfahren zur herstellung von stabilen waessrigen vitamin-d-loesungen |
JPH0331257Y2 (ja) * | 1987-10-31 | 1991-07-02 | ||
JP2525478B2 (ja) * | 1989-03-01 | 1996-08-21 | 帝人株式会社 | 安定性の改良された活性型ビタミンd▲下3▼類固型製剤 |
JPH02240024A (ja) * | 1989-03-13 | 1990-09-25 | Ss Pharmaceut Co Ltd | 活性型ビタミンd↓3類製剤用組成物 |
EP0398217B1 (de) * | 1989-05-18 | 1994-01-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Dehydrocholecalciferolderivate |
DE59101404D1 (de) * | 1990-01-10 | 1994-05-26 | Hoffmann La Roche | Topische Präparate. |
JP2963718B2 (ja) * | 1990-03-06 | 1999-10-18 | グレラン製薬株式会社 | ビタミンd▲下3▼類含有製剤 |
JP2787364B2 (ja) * | 1990-03-29 | 1998-08-13 | 大塚製薬株式会社 | 脂溶性ビタミン注射液 |
JP2845342B2 (ja) * | 1990-04-28 | 1999-01-13 | 大正製薬株式会社 | ビタミンd▲下3▼誘導体含有固形製剤組成物 |
JP2974734B2 (ja) * | 1990-07-12 | 1999-11-10 | 中外製薬株式会社 | 安定な活性型ビタミンd▲下3▼類製剤 |
JPH04198129A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-17 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | 活性型ビタミンd↓3類含有組成物 |
-
1992
- 1992-09-18 IL IL10322492A patent/IL103224A/en not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-09-03 DK DK93306978.3T patent/DK0588539T3/da active
- 1993-09-03 ES ES93306978T patent/ES2098672T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-03 DE DE69307977T patent/DE69307977T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-03 AT AT93306978T patent/ATE148630T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-09-03 EP EP93306978A patent/EP0588539B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-13 US US08/120,210 patent/US5565442A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-16 AU AU47408/93A patent/AU667742B2/en not_active Ceased
- 1993-09-16 ZA ZA936835A patent/ZA936835B/xx unknown
- 1993-09-17 CA CA002106423A patent/CA2106423C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-09-20 JP JP23389093A patent/JP3464691B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-05-31 US US08/657,676 patent/US5804573A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-04-14 GR GR970400788T patent/GR3023127T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK0588539T3 (da) | 1997-03-10 |
EP0588539A1 (en) | 1994-03-23 |
IL103224A0 (en) | 1993-02-21 |
DE69307977D1 (de) | 1997-03-20 |
GR3023127T3 (en) | 1997-07-30 |
AU4740893A (en) | 1994-03-24 |
CA2106423C (en) | 2005-02-22 |
IL103224A (en) | 1998-08-16 |
US5565442A (en) | 1996-10-15 |
CA2106423A1 (en) | 1994-03-19 |
ZA936835B (en) | 1994-04-14 |
AU667742B2 (en) | 1996-04-04 |
EP0588539B1 (en) | 1997-02-05 |
DE69307977T2 (de) | 1997-08-28 |
US5804573A (en) | 1998-09-08 |
ES2098672T3 (es) | 1997-05-01 |
JPH06219952A (ja) | 1994-08-09 |
ATE148630T1 (de) | 1997-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3464691B2 (ja) | 固型製薬組成物 | |
EP0184942B1 (en) | Improved pharmaceutical composition containing 13-cis vitamin a acid as the active ingredient | |
US4869900A (en) | Pharamaceutical composition containing ubidecarenone | |
US5487900A (en) | Stabilized vitamin D preparation | |
JPS59155309A (ja) | 活性型ビタミンd↓3類組成物 | |
JPH02240024A (ja) | 活性型ビタミンd↓3類製剤用組成物 | |
JP2003500439A (ja) | 脂質調節剤を含む新規調合物 | |
US5004651A (en) | Stabilizing system for solid dosage forms | |
JP2963718B2 (ja) | ビタミンd▲下3▼類含有製剤 | |
JP2914690B2 (ja) | 安定なビタミンd▲下3▼類含有製剤 | |
AU697512B2 (en) | Tablet, capsule, or granule comprising desogestrel | |
EP3854384A1 (en) | Pharmaceutical formulation comprising abiraterone acetate | |
JPH0640921A (ja) | 活性型ビタミンd3 類組成物 | |
JPH0687750A (ja) | 医薬組成物 | |
JP2885668B2 (ja) | テプレノン製剤 | |
AU7615000A (en) | Vasopressin antagonist formulation and process | |
WO2021099901A1 (en) | Stable topical pharmaceutical composition | |
JPH02237927A (ja) | 安定な活性型ビタミンd類組成物およびその製造方法 | |
JPH0656658A (ja) | 安定なテプレノン製剤 | |
WO2006061340A2 (de) | Stabiles, hormonhaltiges (zwischen-)produkt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |