JP3446291B2 - ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 - Google Patents
ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法Info
- Publication number
- JP3446291B2 JP3446291B2 JP05448094A JP5448094A JP3446291B2 JP 3446291 B2 JP3446291 B2 JP 3446291B2 JP 05448094 A JP05448094 A JP 05448094A JP 5448094 A JP5448094 A JP 5448094A JP 3446291 B2 JP3446291 B2 JP 3446291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hexamethylcyclotrisilazane
- octamethylcyclotetrasilazane
- sulfate
- producing
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- WGGNJZRNHUJNEM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexamethyl-1,3,5,2,4,6-triazatrisilinane Chemical compound C[Si]1(C)N[Si](C)(C)N[Si](C)(C)N1 WGGNJZRNHUJNEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- FIADVASZMLCQIF-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6,8,8-octamethyl-1,3,5,7,2,4,6,8-tetrazatetrasilocane Chemical compound C[Si]1(C)N[Si](C)(C)N[Si](C)(C)N[Si](C)(C)N1 FIADVASZMLCQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 13
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000005336 cracking Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 claims description 6
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical compound S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 claims description 5
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- LTPSRQRIPCVMKQ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(N)C(S(O)(=O)=O)=C1 LTPSRQRIPCVMKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 3
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 claims description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 5
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- UGXMKSYKRKUMGY-UHFFFAOYSA-N 1,3,5,2,4,6-triazatrisilinane Chemical compound N1[SiH2]N[SiH2]N[SiH2]1 UGXMKSYKRKUMGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNBDOUHBDYCJTL-UHFFFAOYSA-N CN1[SiH2]N[SiH2]N[Si](C)(C)N(C)[Si]1(C)C Chemical compound CN1[SiH2]N[SiH2]N[Si](C)(C)N(C)[Si]1(C)C PNBDOUHBDYCJTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N silicon Chemical compound [Si].[Si] SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/21—Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘキサメチルシクロト
リシラザンの新規な製造方法に関する。
リシラザンの新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ヘキサ
メチルシクロトリシラザンは、文献にある如く、ノボラ
ック樹脂を主成分とするポジ型レジストの液相ケイ素化
剤として効果があり、耐プラズマ性を樹脂に与えるもの
として有用である(「平岡弘之,ケイ素光化学,199
0(No.1)p3〜19」、「ステフン、イー、グレ
コ、エス、ミウラ,ジャーナル.エレクトロケム.ソサ
イアティー,1991(No.3)p810〜81
4」)。
メチルシクロトリシラザンは、文献にある如く、ノボラ
ック樹脂を主成分とするポジ型レジストの液相ケイ素化
剤として効果があり、耐プラズマ性を樹脂に与えるもの
として有用である(「平岡弘之,ケイ素光化学,199
0(No.1)p3〜19」、「ステフン、イー、グレ
コ、エス、ミウラ,ジャーナル.エレクトロケム.ソサ
イアティー,1991(No.3)p810〜81
4」)。
【0003】従来、下記式(1)で示されるヘキサメチ
ルシクロトリシラザンの製造方法としてはジメチルジク
ロロシランとアンモニアガスとを反応させるいわゆる直
接アンモノリス法が知られている(「S.D.Brew
er and C.P.Haver, J.Am.Che
m.Soc.,70 3880(1948)」。
ルシクロトリシラザンの製造方法としてはジメチルジク
ロロシランとアンモニアガスとを反応させるいわゆる直
接アンモノリス法が知られている(「S.D.Brew
er and C.P.Haver, J.Am.Che
m.Soc.,70 3880(1948)」。
【0004】しかし、この方法では、ヘキサメチルシク
ロトリシラザンの他に下記式(2)で示されるオクタメ
チルシクロテトラシラザンが多量に生成する(約10〜
30%生成)ので、ヘキサメチルシクロトリシラザンの
量産化に伴ない副生するオクタメチルシクロテトラシラ
ザンの処理の必要が生じ、大きな問題となってきた。
ロトリシラザンの他に下記式(2)で示されるオクタメ
チルシクロテトラシラザンが多量に生成する(約10〜
30%生成)ので、ヘキサメチルシクロトリシラザンの
量産化に伴ない副生するオクタメチルシクロテトラシラ
ザンの処理の必要が生じ、大きな問題となってきた。
【0005】
【化2】
【0006】即ち、このオクタメチルシクロテトラシラ
ザンは用途もなく、長い間かえり見られなかったもので
あるが、最近、この副生成物の環状四量体シラザンから
有用な環状三量体を特定の触媒と水素の存在下でクラッ
キングさせる方法により製造するという興味ある提案が
なされている(特公昭63−58838号公報)。
ザンは用途もなく、長い間かえり見られなかったもので
あるが、最近、この副生成物の環状四量体シラザンから
有用な環状三量体を特定の触媒と水素の存在下でクラッ
キングさせる方法により製造するという興味ある提案が
なされている(特公昭63−58838号公報)。
【0007】しかしながら、この方法は爆発限界の広い
取扱いしにくい水素を使用する上に、触媒として高価な
ニッケル、白金、ルテニウムを利用するものであり、工
業上環状三量体のヘキサメチルシクロトリシラザンを生
産するのに有用な方法ではない。
取扱いしにくい水素を使用する上に、触媒として高価な
ニッケル、白金、ルテニウムを利用するものであり、工
業上環状三量体のヘキサメチルシクロトリシラザンを生
産するのに有用な方法ではない。
【0008】従って、本発明は、ジメチルジクロロシラ
ンとアンモニアとを反応して得られるヘキサメチルシク
ロトリシラザンの製造時に生成される副生成物であるオ
クタメチルシクロテトラシラザンそれ自体を有用なヘキ
サメチルシクロトリシラザンに効率よく転化させるため
の製造方法を提供することを目的とする。
ンとアンモニアとを反応して得られるヘキサメチルシク
ロトリシラザンの製造時に生成される副生成物であるオ
クタメチルシクロテトラシラザンそれ自体を有用なヘキ
サメチルシクロトリシラザンに効率よく転化させるため
の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、オクタメ
チルシクロテトラシラザンを硫酸アンモニウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸鉄(2価、4価)、
硫酸アルミニウム、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、p−トルイジン−m−スルホン酸から選ば
れる硫黄酸化物触媒の存在下に加熱することにより、簡
単にしかも高収率でヘキサメチルシクロトリシラザンが
得られることを知見し、本発明をなすに至ったものであ
る。
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、オクタメ
チルシクロテトラシラザンを硫酸アンモニウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸鉄(2価、4価)、
硫酸アルミニウム、ベンゼンスルホン酸、p−トルエン
スルホン酸、p−トルイジン−m−スルホン酸から選ば
れる硫黄酸化物触媒の存在下に加熱することにより、簡
単にしかも高収率でヘキサメチルシクロトリシラザンが
得られることを知見し、本発明をなすに至ったものであ
る。
【0010】本発明によれば、水素ガスを存在させるこ
ともなく、安価な上記硫黄酸化物触媒の存在下にオクタ
メチルシクロテトラシラザンを加熱することによって、
これを効率よくヘキサメチルシクロトリシラザンに転化
でき、工業的に有利である。
ともなく、安価な上記硫黄酸化物触媒の存在下にオクタ
メチルシクロテトラシラザンを加熱することによって、
これを効率よくヘキサメチルシクロトリシラザンに転化
でき、工業的に有利である。
【0011】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明のヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方
法は、オクタメチルシクロテトラシラザンを触媒として
硫黄酸化物の存在下に加熱するものである。
と、本発明のヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方
法は、オクタメチルシクロテトラシラザンを触媒として
硫黄酸化物の存在下に加熱するものである。
【0012】ここで、原料のオクタメチルシクロテトラ
シラザンは、ジメチルジクロロシランとアンモニアとを
反応させることによりヘキサメチルシクロトリシラザン
を製造する時に副生するオクタメチルシクロテトラシラ
ザンを有効に使用することができる。このように副生す
るオクタメチルシクロテトラシラザンを用いることによ
り、原料単位当り得られるヘキサメチルシクロトリシラ
ザンの生成を最大にすることができ、かつまた、工業的
規模のシラザン製造において、ヘキサメチルシクロトリ
シラザン留去後に蒸留釜に残る固体(mp97℃)のオ
クタメチルシクロテトラシラザンの除去や処理等の技術
的問題も同時に解決することができる。
シラザンは、ジメチルジクロロシランとアンモニアとを
反応させることによりヘキサメチルシクロトリシラザン
を製造する時に副生するオクタメチルシクロテトラシラ
ザンを有効に使用することができる。このように副生す
るオクタメチルシクロテトラシラザンを用いることによ
り、原料単位当り得られるヘキサメチルシクロトリシラ
ザンの生成を最大にすることができ、かつまた、工業的
規模のシラザン製造において、ヘキサメチルシクロトリ
シラザン留去後に蒸留釜に残る固体(mp97℃)のオ
クタメチルシクロテトラシラザンの除去や処理等の技術
的問題も同時に解決することができる。
【0013】一方、硫黄酸化物触媒としては、硫酸アン
モニウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸鉄
(2価、4価)、硫酸アルミニウム、ベンゼンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルイジン−m−ス
ルホン酸が挙げられるが、特に硫酸アンモニウム、ベン
ゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルイ
ジン−m−スルホン酸が好ましい。
モニウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸鉄
(2価、4価)、硫酸アルミニウム、ベンゼンスルホン
酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルイジン−m−ス
ルホン酸が挙げられるが、特に硫酸アンモニウム、ベン
ゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルイ
ジン−m−スルホン酸が好ましい。
【0014】上記触媒の使用量は、適宜選定されるが、
オクタメチルシクロテトラシラザンに対し0.1〜10
重量%、特に1〜5重量%とすることが好ましい。
オクタメチルシクロテトラシラザンに対し0.1〜10
重量%、特に1〜5重量%とすることが好ましい。
【0015】反応は窒素やアルゴンガスなどの不活性気
体雰囲気で行うことがよく、また反応温度は70〜20
0℃、特に120〜170℃とすることが好ましい。
体雰囲気で行うことがよく、また反応温度は70〜20
0℃、特に120〜170℃とすることが好ましい。
【0016】ここで、反応の方法としては、オクタメチ
ルシクロテトラシラザンに触媒を加えた後、蒸留塔を用
い、減圧下或は常圧下で加熱し、クラッキング反応を行
い、目的物であるヘキサメチルシクロトリシラザンを留
出させる方法が好適に採用される。クラッキング時間は
0.5〜6時間が好ましく、より好ましくは1〜5時間
である。クラッキング時間が短すぎると反応は進行せ
ず、長すぎるとシラザンポリマーの生成が起こり収率が
低下する。
ルシクロテトラシラザンに触媒を加えた後、蒸留塔を用
い、減圧下或は常圧下で加熱し、クラッキング反応を行
い、目的物であるヘキサメチルシクロトリシラザンを留
出させる方法が好適に採用される。クラッキング時間は
0.5〜6時間が好ましく、より好ましくは1〜5時間
である。クラッキング時間が短すぎると反応は進行せ
ず、長すぎるとシラザンポリマーの生成が起こり収率が
低下する。
【0017】なお、上記の反応は必要に応じて溶媒の存
在下で行なってもよい。溶媒としてはベンゼン、トルエ
ン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素溶媒、
n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等のエーテル系の溶媒などを用いることができるが、反
応系中で安定な溶媒であるなら、特にこれらの溶媒に限
定されるものではない。
在下で行なってもよい。溶媒としてはベンゼン、トルエ
ン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素溶媒、
n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等のエーテル系の溶媒などを用いることができるが、反
応系中で安定な溶媒であるなら、特にこれらの溶媒に限
定されるものではない。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、オクタメチルシクロテ
トラシラザンに入手容易でかつ安価な硫黄酸化物触媒を
加え、加熱し蒸留するだけで、電子工業分野等でケイ素
試薬として有用なヘキサメチルシクロトリシラザンを容
易にかつ高収率で得ることができるので、工業的規模で
のヘキサメチルシクロトリシラザンの製造として極めて
有用な手段である。
トラシラザンに入手容易でかつ安価な硫黄酸化物触媒を
加え、加熱し蒸留するだけで、電子工業分野等でケイ素
試薬として有用なヘキサメチルシクロトリシラザンを容
易にかつ高収率で得ることができるので、工業的規模で
のヘキサメチルシクロトリシラザンの製造として極めて
有用な手段である。
【0019】
【実施例】以下、実施例を示し、本発明を更に詳述する
が、本発明はこれらの実施例によって限定されるもので
はない。
が、本発明はこれらの実施例によって限定されるもので
はない。
【0020】〔実施例1〕
温度計、窒素(不活性気体)吹き込み用キャピラリー、
試料取り出し口を備えた200ml蒸留用フラスコに、
オクタメチルシクロテトラシラザン49.9g、触媒と
して硫酸アンモニウム1.8gを加えた。この上部に高
さ500mm,直径22mmの蒸留塔(充填剤はガラス
細管)をセットした。窒素雰囲気下、常圧で107℃ま
で加熱するとオクタメチルシクロテトラシラザンは溶解
した。
試料取り出し口を備えた200ml蒸留用フラスコに、
オクタメチルシクロテトラシラザン49.9g、触媒と
して硫酸アンモニウム1.8gを加えた。この上部に高
さ500mm,直径22mmの蒸留塔(充填剤はガラス
細管)をセットした。窒素雰囲気下、常圧で107℃ま
で加熱するとオクタメチルシクロテトラシラザンは溶解
した。
【0023】次に、真空ポンプを用いて系内を減圧にし
たところ、5分経過後に激しい沸騰が起った。70mm
Hgで沸点110℃の留分としてヘキサメチルシクロト
リシラザン45.6gを60分のクラッキング蒸留中に
得た。収率は91%であった。
たところ、5分経過後に激しい沸騰が起った。70mm
Hgで沸点110℃の留分としてヘキサメチルシクロト
リシラザン45.6gを60分のクラッキング蒸留中に
得た。収率は91%であった。
【0024】〔実施例2〜8〕
触媒の種類と添加量を表1に示す通りに代え、実施例1
と同様に操作したところ、表1に示すクラッキング時間
においてヘキサメチルシクロトリシラザンが同表に示す
収率で得られた。
と同様に操作したところ、表1に示すクラッキング時間
においてヘキサメチルシクロトリシラザンが同表に示す
収率で得られた。
【0025】
【表1】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 工藤 宗夫
群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10
信越化学工業株式会社 シリコーン電
子材料技術研究所内
(72)発明者 岩淵 元亮
群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10
信越化学工業株式会社 シリコーン電
子材料技術研究所内
(72)発明者 松村 和之
群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10
信越化学工業株式会社 シリコーン電
子材料技術研究所内
(56)参考文献 特開 昭62−19597(JP,A)
米国特許4855469(US,A)
Chemical Abstract
s,Vol.62,No.13(1965)要約
番号16288h
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C07F 7/21
Claims (4)
- 【請求項1】 オクタメチルシクロテトラシラザンを硫
酸アンモニウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、
硫酸鉄(2価、4価)、硫酸アルミニウム、ベンゼンス
ルホン酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルイジン−
m−スルホン酸から選ばれる硫黄酸化物触媒の存在下で
加熱することを特徴とするヘキサメチルシクロトリシラ
ザンの製造方法。 - 【請求項2】 加熱温度が70〜200℃である請求項
1記載のヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法。 - 【請求項3】 触媒が、硫酸アンモニウム、ベンゼンス
ルホン酸、p−トルエンスルホン酸及びp−トルイジン
−m−スルホン酸から選ばれる1種又は2種以上である
請求項1又は2記載の製造方法。 - 【請求項4】 オクタメチルシクロテトラシラザンをク
ラッキング反応させながらヘキサメチルシクロトリシラ
ザンの留分を回収する請求項1,2又は3記載の製造方
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05448094A JP3446291B2 (ja) | 1993-10-29 | 1994-02-28 | ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 |
US08/330,948 US5466847A (en) | 1993-10-29 | 1994-10-28 | Process for preparing hexamethylcyclotrisilazane |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-294194 | 1993-10-29 | ||
JP29419493 | 1993-10-29 | ||
JP05448094A JP3446291B2 (ja) | 1993-10-29 | 1994-02-28 | ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07173180A JPH07173180A (ja) | 1995-07-11 |
JP3446291B2 true JP3446291B2 (ja) | 2003-09-16 |
Family
ID=26395244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05448094A Expired - Fee Related JP3446291B2 (ja) | 1993-10-29 | 1994-02-28 | ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5466847A (ja) |
JP (1) | JP3446291B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007065222A1 (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-14 | Depco-Trh Pty Ltd | Pre-preg and laminate manufacture |
AU2009274103A1 (en) * | 2008-07-21 | 2010-01-28 | Mtd America Ltd (Llc) | Method and system for removing polychlorinated biphenyls from plastics |
CN107778327A (zh) * | 2016-08-29 | 2018-03-09 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 一种六甲基环三硅氮烷的制备方法 |
CN112552334A (zh) * | 2020-12-08 | 2021-03-26 | 江西贝特利新材料有限公司 | 一种六甲基环三硅氮烷的制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4577039A (en) * | 1985-07-15 | 1986-03-18 | Petrarch Systems Inc. | Method of preparing hexamethylcyclotrisilazane |
US5084423A (en) * | 1987-11-07 | 1992-01-28 | Hoechst Aktiengesellschaft | Polysilazanes, process for the preparation thereof, silicon, nitride-containing ceramic materials which can be prepared therefrom, and the preparation thereof |
US4855469A (en) * | 1988-11-09 | 1989-08-08 | Dow Corning Corporation | Preparation of cycloorganotrisilazanes |
JP2793008B2 (ja) * | 1990-04-20 | 1998-09-03 | 信越化学工業株式会社 | ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 |
JP2626336B2 (ja) * | 1991-08-22 | 1997-07-02 | 信越化学工業株式会社 | ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 |
-
1994
- 1994-02-28 JP JP05448094A patent/JP3446291B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-10-28 US US08/330,948 patent/US5466847A/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Chemical Abstracts,Vol.62,No.13(1965)要約番号16288h |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5466847A (en) | 1995-11-14 |
JPH07173180A (ja) | 1995-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4276424A (en) | Methods for the production of organic polysilanes | |
JP3446291B2 (ja) | ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法 | |
JPH06199874A (ja) | メチルクロルシラン合成時に生じる生成混合物から珪素に直接結合した水素原子を有するシランを除去する方法 | |
JP3831437B2 (ja) | シランカップリング剤およびその製造方法 | |
JPH0725892B2 (ja) | メチルポリジシリラザン重合体の調製方法及び用途 | |
JPS6358838B2 (ja) | ||
JPS63250388A (ja) | モノアルコキシシラン化合物の製造方法 | |
JPH0517487A (ja) | 新規シラン化合物及びその製造方法 | |
JP3279148B2 (ja) | 2−アリロキシメチル−1,4−ジオキサンの製造方法 | |
EP0645396B1 (en) | Method of producing dicyclopentyldichlorosilane | |
JP2850726B2 (ja) | 有機ケイ素化合物及びその製造方法 | |
JPH0774222B2 (ja) | シロキサン化合物 | |
JPS6312637A (ja) | 1,2,2−トリメチル−1−フエニルポリジシランおよびその製造方法 | |
JPS62153322A (ja) | 末端ジヒドロオルガノシロキサンの製造方法 | |
JP2002301371A (ja) | オルガノハロシラン合成用助触媒及びオルガノハロシランの製造方法 | |
JP3449432B2 (ja) | シクロペンチルトリクロロシランの製造方法 | |
JP2516472B2 (ja) | ジエチルアミノトリメチルシランの製造方法 | |
JPH0470250B2 (ja) | ||
JPS6219433B2 (ja) | ||
JP3249965B2 (ja) | 環状ビスフロロシリル化合物 | |
JPS61275329A (ja) | ポリシロキサンの製造法 | |
JP3141108B2 (ja) | ポリシラン及びその製造方法 | |
JPS63241034A (ja) | 白金化合物触媒の失活方法 | |
JPH06345780A (ja) | ジメチルモノクロルシランの製造方法 | |
JPS631946B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |