JP3433126B2 - クロロプレン系ゴム支承 - Google Patents
クロロプレン系ゴム支承Info
- Publication number
- JP3433126B2 JP3433126B2 JP03396899A JP3396899A JP3433126B2 JP 3433126 B2 JP3433126 B2 JP 3433126B2 JP 03396899 A JP03396899 A JP 03396899A JP 3396899 A JP3396899 A JP 3396899A JP 3433126 B2 JP3433126 B2 JP 3433126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloroprene rubber
- chloroprene
- rubber
- rubber composition
- vulcanization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 title claims description 71
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 27
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 14
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 claims description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 32
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 23
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 11
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 10
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)N(C)C JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorobuta-1,3-diene Chemical compound ClC(=C)C(Cl)=C LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XESZUVZBAMCAEJ-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylcatechol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(O)=C1 XESZUVZBAMCAEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCPXLWAKNJIKK-UHFFFAOYSA-N Dimexano Chemical compound COC(=S)SSC(=S)OC FVCPXLWAKNJIKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVIGODVHAVLZOO-UHFFFAOYSA-N Dixanthogen Chemical compound CCOC(=S)SSC(=S)OCC FVIGODVHAVLZOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N Ethylenethiourea Chemical compound S=C1NCCN1 PDQAZBWRQCGBEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLVIGYVXZHLUHP-UHFFFAOYSA-N N,N'-diethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)NCC FLVIGYVXZHLUHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCSHMCFRCYZTRQ-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenylthiourea Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=S)NC1=CC=CC=C1 FCSHMCFRCYZTRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N carbamothioylsulfanyl carbamodithioate Chemical compound NC(=S)SSC(N)=S CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 210000003763 chloroplast Anatomy 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002377 dixanthogen Drugs 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N ferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWWQICJTBOCQLA-UHFFFAOYSA-N o-propan-2-yl (propan-2-yloxycarbothioyldisulfanyl)methanethioate Chemical compound CC(C)OC(=S)SSC(=S)OC(C)C ZWWQICJTBOCQLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
とカーボンブラックを含有するクロロプレン系ゴム組成
物を加硫したクロロプレン系ゴム加硫物を用いてなるク
ロロプレン系ゴム支承(以下、「支承」と略記する)に
関するものであり、更に詳しくは、加硫接着性等に優
れ、加硫したときに高い静的せん断弾性率と破断伸びと
を合わせ持つクロロプレン系ゴム組成物の加硫物を用い
て得られる支承に関するものである。
造物の基礎と、その上部構造との間に設置され、主とし
て構造物全体の振動系の固有周期を延長させることによ
り、地震動に対する構造物の応答を低減させるために使
用される。その構造は、ゴムシートと鋼板を数層交互に
積層させ、鉛直方向には高剛性・高耐力が、また水平方
向には低剛性・大変形性が要求される。ゴム材料の特性
としては、高い静的せん断弾性率(GSと記す)と、高
い破断伸び(EBと記す)が必要とされる。このゴム材
料には、天然ゴムやクロロプレン系ゴムが使用されてい
る。要求特性として、クロロプレン系ゴムの場合、「道
路橋支承便覧」(平成3年7月発行、社団法人日本道路
協会編)には、GSは10±1kgf/cm2 、EBは
440%以上との規格値が記載されている。一方で、近
年の橋梁・建築物の大型化に伴い、積層ゴム支承用ゴム
材料の更なる高GS、高EB化への要求が高まってい
る。
の高GS化対応としては、ポリマー面では、イオウ共
重合比率を上げる、重合温度の調整により架橋点数を
増やす等が行なわれ、また、配合処方面では、カーボ
ンブラックなどの補強性充填剤の増量或いは種類の変
更、フェノール樹脂などの補強性樹脂の配合、加硫
促進剤の増量或いは種類の変更などが行なわれている。
の方法では、耐低温性、耐スコーチ性、耐熱老化性、圧
縮永久歪の悪化などのマイナス面があった。更に、高G
S化した場合は、一般にEBが低下する傾向にあるた
め、支承ゴムとしてのGSとEBの高いバランスを維持
し、多様な要求を満たすクロロプレン系ゴム組成物、例
えば加硫物の静的せん断弾性率を13.5kgf/cm
2 の高GSとしたときに破断伸びが600%以上の高E
Bのクロロプレン系ゴム組成物や、一方でEBが800
%以上ありながら静的せん断弾性率が8kgf/cm2
であるといった高いバランスを有する加硫物を与えるク
ロロプレン系ゴム組成物を得ることは困難であった。
硫物の高GSと高EBを同時に満足させ、かつ他の力学
特性のバランス、耐低温性が良好で、しかも加硫接着性
に優れる積層ゴム支承用に好適なクロロプレン系ゴム組
成物の成形加硫物を用いてなる支承を提供することにあ
る。
題を解決すべく鋭意検討を重ねたところ、特定のクロロ
プレン系ゴムとカーボンブラックの組み合わせにより、
その達成が可能なことを見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、高分子短繊維を含有しないクロロプ
レン系ゴム加硫物であって、クロロプレンゴムおよびD
BP吸油量が130〜400ml/100gであるカー
ボンブラックを含有し、破断伸びAと静的せん断弾性率
Bが、下記の式(1)を満足するクロロプレン系ゴム加
硫物を用いてなることを特徴とするクロロプレン系ゴム
支承である。 A≧−36.4×B+1090 (1) 但し、Aは破断伸び(%)、Bは静的せん断弾性率(k
gf/cm2)を表す。上記の式において、Bは好まし
くは4以上20以下であり、更に好ましくは6以上18
以下であり、特に好ましくは8以上16以下である。更
に、本発明は、キサントゲン変性されたクロロプレンゴ
ムとアセチレンブラック以外のカーボンブラックを含有
してなるクロロプレン系ゴム組成物、またはキサントゲ
ン変性されたクロロプレンゴム以外のクロロプレンゴム
とアセチレンブラックを含有してなるクロロプレン系ゴ
ム組成物、またはキサントゲン変性されたクロロプレン
ゴムとアセチレンブラックを含有してなるクロロプレン
系ゴム組成物である支承に適したクロロプレン系ゴム組
成物であり、好ましくはキサントゲン変性されたクロロ
プレンゴムとアセチレンブラックを含有してなるクロロ
プレン系ゴム組成物を加硫した加硫物を用いた支承であ
る。また、本発明はこれらのクロロプレン系ゴム組成物
を加硫してなる支承、更にはこれらのクロロプレン系ゴ
ム加硫物を金属板と積層してなる支承である。
る。本発明のクロロプレン系ゴム組成物におけるゴム成
分は、クロロプレンゴムを主成分とするものであるが、
クロロプレンゴムの他に、必要に応じ、天然ゴム、ブチ
ルゴム、BR、NBR、EPDM等を含有することが出
来る。これらの含有量は0〜50phrが好ましい。
ンの単独重合体またはクロロプレンと他の共重合可能な
単量体1種以上との混合物(以下、クロロプレン系単量
体と称する)を重合させて得られた共重合体(以下、し
ばしばクロロプレン系ゴムと称する)である。クロロプ
レンと共重合可能な単量体としては、例えば、2,3−
ジクロロ−1,3−ブタジエン、1−クロロ−1,3−
ブタジエン、硫黄、スチレン、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、イソプレン、ブタジエン並びにアクリ
ル酸、メタクリル酸及びこれらのエステル類などであ
り、本発明の目的を満たす範囲で用いることができる。
合方法には特に制限はなく、通常の重合方法が使用で
き、クロロプレン系単量体をクロロプレンの重合に一般
に用いられる重合開始剤の存在下に、通常用いられる方
法により乳化重合して得ることができる。この乳化重合
を実施する場合の乳化剤は特に制限はなく、一般にクロ
ロプレンの乳化重合に使用される乳化剤、例えば炭素数
が6〜22の飽和または不飽和の脂肪酸のアルカリ金属
塩、ロジン酸または不均化ロジン酸のアルカリ金属塩、
β−ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物のアルカ
リ金属塩などが用いられる。
で、乳化重合により製造されるが、分子量調節剤の種類
により、イオウ変性されたクロロプレンゴム、メルカプ
タン変性されたクロロプレンゴム、キサントゲン変性さ
れたクロロプレンゴムに分類される。イオウ変性された
クロロプレンゴムは、イオウとクロロプレンを共重合し
たポリマーをチウラムジスルフィドで可塑化し、所定の
ムーニー粘度に調整するものである。メルカプタン変性
されたクロロプレンゴムは、n−ドデシルメルカプタ
ン、tert−ドデシルメルカプタン、オクチルメルカ
プタン等のアルキルメルカプタン類を分子量調節剤に使
用するものである。また、キサントゲン変性されたクロ
ロプレンゴムは、アルキルキサントゲン化合物を分子量
調節剤に使用するものである。
れの方法で変性されたクロロプレンゴムも使用可能であ
るが、高GSと高EBとの優れたバランス、かつ引張強
度、モジュラス等の他の力学特性のバランス、耐低温
性、耐スコーチ性、耐熱老化性、圧縮永久歪が良好で、
しかも加工性、加硫接着性等が更に優れたものが得られ
ることから、キサントゲン変性されたクロロプレンゴム
が最も好ましい。
ては、ジメチルキサントゲンジスルフィド、ジエチルキ
サントゲンジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲン
ジスルフィド、ジイソブチルキサントゲンジスルフィド
などがある。アルキルキサントゲン化合物の使用量は、
クロロプレン系重合体の分子量(あるいは、重合体を単
離して得られるクロロプレンゴムのムーニー粘度)が適
正となるように選定される。アルキル基の構造や目標と
する分子量によって異なるが、一般にはクロロプレン系
単量体100重量部に対して0.05〜5.0重量部、
好ましくは0.3〜1.0重量部の範囲で用いられる。
重合に一般に用いられる公知の過硫酸カリウム、過硫酸
アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過酸化水素、t−ブ
チルハイドロパーオキサイドなどの有機過酸化物類が用
いられる。
最終転化率は特に制限されないが、重合温度は0〜50
℃であることが好ましく、更に20〜50℃であること
が好ましい。また、モノマー転化率は60〜90%の範
囲に入るように行うことが好ましく、この添加率に達し
た時点で重合禁止剤を少量添加して重合を停止させる。
重合禁止剤としては、例えば、チオジフェニルアミン、
4−ターシャリーブチルカテコール、2,2−メチレン
ビス−4−メチル−6−ターシャリーブチルフェノール
などの通常用いられる禁止剤が用いられる。
リッピング法によって除去し、その後、ラテックスのp
Hを調整し、常法の凍結凝固、水洗、熱風乾燥などによ
り重合体を単離することができる。
合されるカーボンブラックは、熱分解法によるサーマル
ブラック、アセチレンブラック、また、不完全燃焼法に
よるファーネスブラック、チャンネルブラックのいずれ
も使用可能であるが、補強効果が大きく有利なのは、フ
ァーネスブラックおよびアセチレンブラックである。ま
た、これらのカーボンブラックにおいて、DBP吸油量
が50ml/100g以上のものが好ましく、更に10
0〜400ml/100g、特に150〜350ml/
100gのものが好ましい。更に、アセチレンブラック
は、アセチレンガスを熱分解して得られるカーボンブラ
ックであり、結晶化が進みストラクチャーも発達し、吸
油量も大きく、アセチレンブラックを補強剤に使用した
クロロプレン系ゴム組成物は、高GS、高EBの加硫物
を与えるので最も好ましい。カーボンブラックの添加量
はクロロプレン系ゴム100重量部に対して20〜80
重量部が好ましく、30〜60重量部が更に好ましい。
添加量が80重量部を超えると加工性が悪くなり、スコ
ーチを起こし易くなり、また加硫物の脆化温度が高くな
る。添加量が20重量部よりも少ないと引張強度やモジ
ュラスが低下する。
(1)式を満足することが必要であるが、好ましくはフ
ァーネスブラックをキサントゲン変性されたクロロプレ
ンゴムに配合したクロロプレン系ゴム組成物が、更に好
ましくはカーボンブラックとしてアセチレンブラックを
配合したクロロプレン系ゴム組成物が、特に好ましくは
カーボンブラックとしてアセチレンブラックをキサント
ゲン変性されたクロロプレンゴムに配合したクロロプレ
ン系ゴム組成物が、これを加硫したゴム加硫物が高い静
的せん断弾性率と破断伸びとを合わせ持ち、かつ他の力
学特性等のバランスが良好で、しかも加硫接着性に優れ
ており、支承用のゴム組成物として極めて優れた特性を
有するので特に好ましい。
ないが、金属酸化物が好ましく、具体的には酸化亜鉛、
酸化マグネシウム、酸化鉛、四酸化三鉛、三酸化鉄、二
酸化チタン、酸化カルシウム等が挙げられる。これらは
2種以上を併用して用いることもできる。また、下記の
加硫促進剤と併用することにより更に効果的に加硫を行
うこともできる。これらの加硫剤の添加量はクロロプレ
ン系ゴム100重量部に対して3〜15重量部が好まし
い。
の加硫に一般に用いられるチオウレア系、グアニジン
系、チウラム系、チアゾール系の加硫促進剤が使用でき
るが、チオウレア系のものが好ましい。チオウレア系の
加硫促進剤としては、エチレンチオウレア、ジエチルチ
オウレア、トリメチルチオウレア、トリメチルチオウレ
ア、N,N’−ジフェニルチオウレアなどが挙げられ、
特にトリメリルチオウレアが好ましい。また加硫促進剤
は上記に挙げたものを2種以上を併用して用いてもよ
い。これらの加硫促進剤の添加量はクロロプレン系ゴム
100重量部に対して0.5〜5重量部が好ましい。
は、必要に応じ種々の添加剤、例えば軟化剤、加工助
剤、老化防止剤、滑剤、充填剤等を配合することができ
る。
好な加工性を有するため、通常のクロロプレン系ゴムと
同様の方法で、ニーダー、バンバリーまたはロール等の
混練り機によって混合し、目的に応じた形状に成形加工
し成形加硫物を得ることが出来る。具体的には各成分を
加硫温度以下の温度で混練し、次いでその混練物を各種
形状に成形し加硫する。加硫時の温度や加硫時間は適宜
設定することができる。加硫温度は140〜180℃が
好ましく、150〜180℃が更に好ましい。
て、「道路橋支承便覧」(平成3年7月発行、社団法人
日本道路協会編、第26ページ及び第200ページの記
載のように、得られたゴム組成物をシート状とし、金属
板と交互に積層した後、加硫接着を行なうことなどによ
り支承を得ることが出来る。
工性、加硫接着性に優れ、その加硫物は高い静的せん断
弾性率と高い破断伸びを併せ持ち、かつ他の力学特性に
も優れるため支承用ゴム材として極めて有用である。
が、本発明は下記の実施例により限定されるものではな
い。実験例1〜9、比較実験例1〜5 表1,2及び表3に示す配合処方により配合して、加工
性および加硫接着性を評価し、また加硫物について物性
試験を行ない、結果を表1、2及び表3に示した。引張
強度、モジュラス、静的せん断弾性率等の力学的特性
は、JIS K6301に準拠して求めた。脆化温度
は、JIS K6301に準拠し、低温衝撃脆化試験
により測定した。ロール加工性は8インチロールを使用
し、ロール温度50℃、ロール間隔1.14mmとして
3分間未加硫物の切り返し作業を行った際の作業性を評
価した。加硫接着性は、JIS K−6256(加硫
ゴムの接着試験方法)の金属片とゴムの90度剥離試験
に基づき、加硫接着剤として、ロードコーポレーション
製ケムロック205及び220を、また金属片として鉄
片を使用した。
通り。 1)電気化学工業株式会社製、キサントゲン変性クロロ
プレンゴム 2)電気化学工業株式会社製、キサントゲン変性クロロ
プレンゴム 3)電気化学工業株式会社製、メルカプタン変性クロロ
プレンゴム 4)電気化学工業株式会社製、メルカプタン変性クロロ
プレンゴム 5)電気化学工業株式会社製、メルカプタン変性クロロ
プレンゴム 6)電気化学工業株式会社製、イオウ変性クロロプレン
ゴム 7)電気化学工業株式会社製、メルカプタン変性クロロ
プレンゴム 8)電気化学工業株式会社製、粒状品(DBP吸油量1
60ml/100g) 9)東海カーボン株式会社製、シースト116 10)旭カーボン株式会社製、#50 11)住友デュレズ株式会社製、PR−12686
0mm×310mm×7.5mm(厚み)のゴム8層と
300mm×300mm×2.3mm(厚み)の鋼板
(SS400)7枚を交互に積層した後、温度155
℃、加硫時間120分間の条件にて加硫して支承を作成
した。支圧応力80kgf/cm2を載荷し、せん断変
形量±70%、±150%、±175%、±250%を
各3回ずつ負荷し、3回目の変形曲線よりせん断バネ定
数を算出した。更に、せん断バネ定数より静的せん断弾
性率を求めた。また、250%せん断バネ定数測定後、
せん断破壊するまで連続的にせん断変形させ、せん断破
壊時の変形量を求めた。その結果を表4に示す。
実施例1と同様に支承の作成及び測定を行ない、結果を
表4に示した。
るクロロプレン系ゴム組成物は、その加硫物が高い静的
せん断弾性率(GS)と破断伸び(EB)とを合わせ持
ち、かつ他の力学特性のバランス、耐低温性が良好で、
しかも加硫接着性に優れており、ゴム組成物として極め
て優れた特性を有している。特に、表4に示すように本
発明のクロロプレン系ゴム組成物を用いた支承は優れた
性能を有する。
Claims (6)
- 【請求項1】 高分子短繊維を含有しないクロロプレン
系ゴム加硫物であって、クロロプレンゴムおよびDBP
吸油量が130〜400ml/100gであるカーボン
ブラックを含有し、破断伸びAと静的せん断弾性率B
が、下記の式(1)を満足するクロロプレン系ゴム加硫
物を用いてなることを特徴とするクロロプレン系ゴム支
承。 A≧−36.4×B+1090 (1) 但し、Aは破断伸び(%)、Bは静的せん断弾性率(k
gf/cm2)を表す。 - 【請求項2】 Bが4以上20以下であることを特徴と
する請求項1記載の支承。 - 【請求項3】 カーボンブラックがアセチレンブラック
であることを特徴とする請求項1記載の支承。 - 【請求項4】 クロロプレンゴムがキサントゲン変性さ
れたクロロプレンゴムであることを特徴とする請求項1
記載の支承。 - 【請求項5】 カーボンブラックがアセチレンブラック
であり、クロロプレンゴムがキサントゲン変性されたク
ロロプレンゴムであることを特徴とする請求項1記載の
支承。 - 【請求項6】 クロロプレン系ゴム加硫物が金属板と積
層してなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
の項に記載の支承。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03396899A JP3433126B2 (ja) | 1998-02-19 | 1999-02-12 | クロロプレン系ゴム支承 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-37452 | 1998-02-19 | ||
JP3745298 | 1998-02-19 | ||
JP03396899A JP3433126B2 (ja) | 1998-02-19 | 1999-02-12 | クロロプレン系ゴム支承 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000104881A Division JP3498840B2 (ja) | 1998-02-19 | 2000-04-06 | クロロプレン系ゴム組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11315169A JPH11315169A (ja) | 1999-11-16 |
JP3433126B2 true JP3433126B2 (ja) | 2003-08-04 |
Family
ID=26372756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03396899A Expired - Fee Related JP3433126B2 (ja) | 1998-02-19 | 1999-02-12 | クロロプレン系ゴム支承 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3433126B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002020544A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 粉末加硫ゴム組成物 |
JP2002020538A (ja) * | 2000-07-13 | 2002-01-23 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 粉末加硫ゴム組成物 |
JP2008195870A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | ゴム組成物、並びにこれを加硫成形したホース剤及び支承ゴム材 |
-
1999
- 1999-02-12 JP JP03396899A patent/JP3433126B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11315169A (ja) | 1999-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110036048B (zh) | 黄原改性氯丁二烯橡胶及其橡胶组合物、以及其硫化成型体 | |
US6495625B1 (en) | Chloroprene type rubber composition | |
WO2012124442A1 (ja) | クロロプレンゴム組成物およびその加硫ゴム、並びに該加硫ゴムを用いたゴム型物、防振ゴム部材、エンジンマウントおよびホース | |
KR100572192B1 (ko) | 클로로프렌 고무 조성물 | |
JP3749019B2 (ja) | クロロプレン系ゴム組成物 | |
JP4092270B2 (ja) | クロロプレン系ゴム組成物 | |
JP3433126B2 (ja) | クロロプレン系ゴム支承 | |
JP4273538B2 (ja) | クロロプレンゴム組成物及びそれを用いてなる支承 | |
JP3498840B2 (ja) | クロロプレン系ゴム組成物 | |
JP2001131341A (ja) | エンジンマウント用ゴム組成物 | |
JP3559873B2 (ja) | 振動減衰材用クロロプレンゴム組成物及び振動減衰材用クロロプレンゴム成型加硫物 | |
JP3722774B2 (ja) | クロロプレン系ゴム組成物 | |
JP2013234269A (ja) | 高減衰ゴム支承用ゴム組成物および高減衰ゴム支承 | |
JP4030412B2 (ja) | 高減衰積層体用ゴム組成物および該ゴム組成物を用いたゴム積層体 | |
EP0679683B1 (en) | Chloroprene rubber composition having a high damping performance and method for its production | |
JP2001342299A (ja) | クロロプレン系ゴム組成物 | |
JPH0350780B2 (ja) | ||
JP6199707B2 (ja) | ポリクロロプレン組成物及び積層ゴム支承 | |
JPH07292166A (ja) | 高減衰性クロロプレンゴム組成物の製造方法 | |
JP2005220190A (ja) | 押出用クロロプレン系エラストマー組成物 | |
JP2001131342A (ja) | エンジンマウント用ゴム組成物 | |
JP3687940B2 (ja) | 免震構造体用ゴム組成物 | |
JPH1017710A (ja) | 免震用高減衰ゴム組成物 | |
JP2004323573A (ja) | クロロプレン系ゴム組成物 | |
JPS58138749A (ja) | ポリアクリル酸エステルエラストマ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |