[go: up one dir, main page]

JP3414284B2 - 用紙出力装置 - Google Patents

用紙出力装置

Info

Publication number
JP3414284B2
JP3414284B2 JP33595298A JP33595298A JP3414284B2 JP 3414284 B2 JP3414284 B2 JP 3414284B2 JP 33595298 A JP33595298 A JP 33595298A JP 33595298 A JP33595298 A JP 33595298A JP 3414284 B2 JP3414284 B2 JP 3414284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
parallel
printing
output device
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33595298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000159364A (ja
Inventor
秀樹 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33595298A priority Critical patent/JP3414284B2/ja
Publication of JP2000159364A publication Critical patent/JP2000159364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414284B2 publication Critical patent/JP3414284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、用紙出力装置に係
り、特に、複数の用紙に印刷する用紙出力装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の用紙出力装置は、図5に示すよう
に、印刷する用紙を複数枚セットできる用紙トレイ20
1と、用紙に印刷するプリンタ202と、用紙トレイ2
01からプリンタ202へと用紙を搬送する一以上のロ
ーラを有する給紙機構203とで構成される。
【0003】また、用紙トレイ201は、任意のサイズ
の用紙に対応できるスライド式の横方向の2個の用紙ガ
イド205と、スライド式あるいは可倒式の縦方向の用
紙ガイド206を有し、任意の用紙サイズに合わせてガ
イドを調整し、印刷に使用する用紙204をセットする
ように形成される。
【0004】さらに、プリンタ202は、給紙された用
紙を搬送及び排出するローラ208と、用紙が送られた
ことを検知する給紙センサ209と、インクリボンカー
トリッジ210をセットするキャリッジ211と、ロー
ラを回転するモータ213と、制御手段212とで構成
される。
【0005】この用紙出力装置の動作は、図5に示すよ
うに、まず第1に、オペレータが印刷に使用する用紙の
サイズに用紙ガイド205、206を調整し、用紙トレ
イ201に印刷する用紙204をセットする。
【0006】第2に、オペレータの操作により、印刷を
実行すると、給紙機構203のローラが回転をはじめ、
用紙トレイ201にセットされた用紙204が一枚プリ
ンタ202へと搬送される時、給紙センサ209が用紙
を検知し、制御手段212によってモータ213を制御
し所定の位置まで用紙が送られる。
【0007】第3に、用紙トレイ201よりプリンタ2
02へと搬送された用紙204へ任意のデータが印刷さ
れた後、モータ213の制御によりローラ208が回転
し印刷された用紙が排出され、各々サイズに対応できる
一枚の用紙トレイあるいはフィーダから、印刷する用紙
を1枚ずつプリンタメカへと給紙し印刷するという動作
を繰り返すことによって連続して印刷、排紙することが
可能であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
用紙出力装置は、用紙を1枚ずつ印刷するため、印刷に
時間がかかり、かつ種々の用紙サイズを兼用した用紙ト
レイを使用することにより、はがき等のサイズの小さい
用紙について印刷する場合、用紙トレイの未使用スペー
スが大きくなるという課題があった。
【0009】また、熱転写式のプリンタではがきにフル
カラー印刷を行なう場合、フルカラー印刷におけるイン
クリボンのサイクル数が多くなるためインクリボンの各
色の切り替え部分に生ずる未使用部分のが長くなり、イ
ンクリボンに無駄を生ずるという課題があった。
【0010】さらに、並列にセットした用紙のどちらか
が縦方向にずれてしまったり、また、複数の用紙を並列
に給紙し印刷する際には、用紙のミスフィードによって
誤動作が発生したりするという課題があった。
【0011】そこで、本発明の目的は、複数の用紙に同
時に印刷するとともに用紙縦方向のずれ補正を行い、ま
た、用紙ミスフィードによる誤動作の発生を防ぐ用紙出
力装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の用紙出力装置は、複数の印刷用紙を蓄え
1つの用紙トレイもしくは1つのフィーダと、前記1
の用紙トレイもしくは1つのフィーダに蓄えられた複
数の印刷用紙を並列にセットする用紙ガイドと、前記
数の印刷用紙を並列に送る供給手段と、前記供給手段で
並列にセットした複数の印刷用紙に印刷する印刷機構
と、印刷機構で印刷した複数の用紙を並列に排出する排
出手段と、並列に搬送された用紙を各経路にて検知し、
それぞれ時間のカウントを行う検知手段と、前記検知手
段により検知された時間ずれ量分を比較し、モータを独
立で駆動させる制御手段とを有することを特徴とする。
【0013】請求項2記載の用紙出力装置は、請求項1
記載の用紙出力装置において、さらに、前記検知手段が
並列にセットした前記印刷用紙の一方の用紙を検知して
頭出しを行う際、あらかじめ他方の用紙フィード位置に
移動することによって、前記 他方の用紙フィードの有無
を感知する読み取り手段を有することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1実施の形態に
よる用紙出力装置を図面を参照にして説明する。
【0015】図1は、本発明の第1実施の形態による用
紙出力装置の構成図である。
【0016】図2は、本発明の第1実施の形態による用
紙出力装置の断面図である。
【0017】本発明の第1実施の形態による用紙出力装
置は、図1及び図2に示すように、印刷に使用する任意
の用紙4を複数枚セットできる用紙トレイ1と、用紙に
印刷するプリンタ2と、用紙トレイ1からプリンタ2へ
と用紙を搬送する一以上のローラを有する給紙機構3と
で構成される。
【0018】また、用紙トレイ1は、印刷に使用する任
意の用紙4に対応できるようにスライド式の横方向の2
個の用紙ガイド5と、スライド式あるいは可倒式の縦方
向の用紙ガイド6を有し、さらに横方向の2個の用紙ガ
イド4の間に着脱式の用紙ガイド7がセット可能であ
る。
【0019】さらに、プリンタ2は、給紙された用紙を
搬送及び排出するローラ8と、用紙が給紙されたことを
感知するセンサ9と、印刷に使用するインクリボンカー
トリッジ10をセットするキャリッジ11と、キャリッ
ジに付加したスキャナ15と、プリンタを制御する制御
手段12と、ローラ8及び給紙機構を駆動及び用紙の排
出を行うモータ13とから構成される。
【0020】次に、本発明の第1実施の形態による用紙
出力装置の動作を図面を参照して説明する。
【0021】本発明の第1実施の形態による用紙出力装
置の動作は、図1及び図2に示すように、まず第1に、
用紙トレイ1の用紙ガイド5,6及び7を印刷に使用す
るはがき4のサイズに応じて調整してはがき4を複数枚
重ね並列にセットする。
【0022】第2に、オペレータの操作により印刷を実
行すると、制御手段12の命令によりモータ13が駆動
し給紙機構3のローラとプリンタ2のローラ8が回転を
はじめる。これによって、用紙トレイ1に並列にセット
されたはがき4が2枚同時にプリンタ2へと搬送され
る。このとき、センサ9が一方の用紙を感知し、所定の
位置まで用紙の頭出しが行われる。また、あらかじめ他
方の用紙フィード位置に移動していたスキャナ15が用
紙のフィードの有無を感知することにより、ミスフィー
ドによる誤動作の発生を防ぐことができる。
【0023】第3に、用紙トレイ1よりプリンタ2へと
搬送されたはがき4へ任意のデータが印刷される。この
とき、フルカラーの印刷を行う場合はA4へ任意のデー
タが印刷される。このとき、フルカラーの印刷を行なう
場合はA4幅に対応したインクリボンカートリッジ10
を使用することが可能となる。そして、印刷された用紙
は制御手段12によってプリンタ2のローラ8を回転し
排出される。
【0024】したがって、任意のサイズの用紙が印刷可
能な用紙トレイ1を用いて、はがきの2枚同時印刷を行
い印刷時間の短縮が可能となる。また、フルカラー印刷
時には、インクリボンの節約も可能となる。
【0025】次に、本発明の第2実施の形態による用紙
出力装置を図面を参照して説明する。
【0026】図3は、本発明の第2実施の形態による用
紙出力装置の構成図である。
【0027】図4は、本発明の第2実施の形態による用
紙出力装置の断面図である。
【0028】本発明の第2実施の形態による用紙出力装
置は、図3及び図4に示すように、用紙トレイ101
と、プリンタ102と、給紙機構103と、印刷する用
紙104から構成され、用紙トレイ101は、スライド
式、可倒式、あるいは着脱式の用紙ガイド105、10
6、及び107から形成され、プリンタ102は、ロー
ラ108と、給紙センサ109と、インクリボンカート
リッジ110と、キャリッジ111と、制御手段112
と、ローラを回転させるモータ113及び114とで構
成される。
【0029】次に、本発明の第2実施の形態による用紙
出力装置の動作を図面を参照して説明する。
【0030】本発明の第2実施の形態による用紙出力装
置の動作は、図3及び図4に示すように、まず第1に、
用紙トレイ101に並列にセットした用紙104がオペ
レータの操作により、プリンタ102に搬送される。
【0031】第2に、プリンタ102にセットされた給
紙センサ109により、並列に搬送された用紙を各経路
にて検知しそれぞれ時間のカウントを行う。この時間ず
れ量分を比較し、制御手段112にてモータ113、1
14を独立で駆動することにより並列した用紙の任意の
1枚について用紙縦方向のずれ分を補正し印刷を開始す
る。
【0032】従って、第1実施の形態と同様に、印刷の
終了した用紙はプリンタ102の用紙排出機構によって
排出され、第2実施の形態では、第1実施の形態に示し
た効果に加え印刷位置の精度を向上させた印刷を実現す
ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の用紙出力
装置によれば、印刷する用紙を蓄える1つの用紙トレイ
またはフィーダに並列に用紙をセット可能にすることに
より、複数枚同時に連続印刷することが可能となり、印
刷時間の短縮ができる効果に加 え、並列に搬送された用
紙を各経路にて検知し、それぞれ時間のカウントを行う
検知手段と、この時間ずれ量分を比較し、モータを独立
で駆動させる制御手段とを有することを特徴としている
ので、並列した用紙の任意の1枚について用紙縦方向の
ずれ分を補正し印刷を開始することができる効果があ
る。
【0034】また、本発明の用紙出力装置によれば、熱
転写プリンタではがきにフルカラーの複数枚同時に連続
印刷する場合、A4幅に対応したインクリボンを使用す
ることにより、インクリボン未使用部分の削減が可能と
なり、インクリボンの節約できる効果がある。
【0035】また、請求項2記載の用紙出力装置によれ
ば、請求項1記載の用紙出力装置において、さらに、前
記検知手段が並列にセットした前記印刷用紙の一方の用
紙を検知し頭出しを行う際、あらかじめ他方の用紙フィ
ード位置に移動する読み取り手段を有することにより、
他方の用紙フィードの有無を感知することを特徴として
いるので、ミスフィードによる誤動作の発生を防ぐこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態による用紙出力装置の
構成図である。
【図2】本発明の第1実施の形態による用紙出力装置の
断面図である。
【図3】本発明の第2実施の形態による用紙出力装置の
構成図である。
【図4】本発明の第2実施の形態による用紙出力装置の
断面図である。
【図5】従来の用紙出力装置の構成図である。
【符号の説明】
1,101,201 用紙トレイ 2,102,202 プリンタ 3,103,203 給紙機構 4,104,204 印刷する用紙 5,6,7,105,106,107,205,206
用紙ガイド 8,108,208 ローラ 9,109,209 給紙センサ 10,110,210 インクリボンカートリッジ 11,111,211 キャリッジ 12,112,212 制御手段 13,113,114,213 モータ 15,115 スキャナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−30674(JP,A) 特開 平6−234433(JP,A) 特開 平3−138227(JP,A) 特開 平6−135588(JP,A) 特開 平10−218387(JP,A) 特開2000−118066(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 3/44

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の印刷用紙を蓄える1つの用紙トレ
    イもしくは1つのフィーダと、前記1つ の用紙トレイもしくは1つのフィーダに蓄えら
    れた複数の印刷用紙を並列にセットする用紙ガイドと、前記 複数の印刷用紙を並列に送る供給手段と、前記 供給手段で並列にセットした前記複数の印刷用紙に
    印刷する印刷機構と、前記 印刷機構で印刷した前記複数の印刷用紙を並列に排
    出する排出手段と 並列に搬送された用紙を各経路にて検知し、それぞれ時
    間のカウントを行う検知手段と、 前記検知手段により検知された時間ずれ量分を比較し、
    モータを独立で駆動させる制御手段とを有する ことを特
    徴とする用紙出力装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記検知手段が並列にセットし
    た前記印刷用紙の一方の用紙を検知して頭出しを行う
    際、あらかじめ他方の用紙フィード位置に移動すること
    によって、前記他方の用紙フィードの有無を感知する読
    み取り手段を有することを特徴とする請求項1記載の用
    紙出力装置。
JP33595298A 1998-11-26 1998-11-26 用紙出力装置 Expired - Fee Related JP3414284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33595298A JP3414284B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 用紙出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33595298A JP3414284B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 用紙出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159364A JP2000159364A (ja) 2000-06-13
JP3414284B2 true JP3414284B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=18294178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33595298A Expired - Fee Related JP3414284B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 用紙出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414284B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802496B2 (ja) * 2004-12-28 2011-10-26 Nkワークス株式会社 インクジェットプリンタ
JP4497013B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体の媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2007119144A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Funai Electric Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2009007112A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000159364A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735112B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0839664A2 (en) Recording apparatus
JP5002510B2 (ja) 印刷装置
JP3414284B2 (ja) 用紙出力装置
JP2000095379A (ja) シート搬送方法及び画像形成装置
US20080266622A1 (en) Sheet processing apparatus
US7566124B2 (en) Image forming apparatus
KR100444573B1 (ko) 잉크젯 프린터의 화이트라인 보정을 위한 장치 및 그제어방법
US6926401B2 (en) Sorter for ink-jet printer
JP4604465B2 (ja) 印刷ユニット及びプリンタ装置
CN110549733B (zh) 图像打印设备
JP2005199542A (ja) プリンタ装置
JP3937146B2 (ja) 記録媒体の供給制御方法及び記録装置
JP5047039B2 (ja) 印刷装置
JP3326886B2 (ja) プリンタ
JP4070617B2 (ja) 給紙機構及びそれを用いる画像形成装置
JP3394134B2 (ja) 媒体処理装置
JP2005081813A (ja) プリンタ装置
JP5726665B2 (ja) 印刷機
JPH0494365A (ja) 排紙装置
JP2002211062A (ja) インクジェット記録装置
JPH06262819A (ja) 印字装置
JPH06255190A (ja) 熱転写記録装置
JP2006110747A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JPH06305594A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees