JP3398034B2 - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブルInfo
- Publication number
- JP3398034B2 JP3398034B2 JP03957498A JP3957498A JP3398034B2 JP 3398034 B2 JP3398034 B2 JP 3398034B2 JP 03957498 A JP03957498 A JP 03957498A JP 3957498 A JP3957498 A JP 3957498A JP 3398034 B2 JP3398034 B2 JP 3398034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- cable
- tape
- shaped optical
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 51
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Description
バ心線を使用した光ファイバケーブルに関するものであ
る。
ファイバ素線を同方向に平面的に並べ、その外周に一括
被覆を施してテープ状としたものである。このようなテ
ープ状光ファイバ心線をケーブルの心線として用いる場
合には、1枚だけで用いることは少なく、複数枚積層し
た状態で用いることが多い。例えば図4に示すように、
テープ状光ファイバ心線1を複数枚積層し、その外周に
一括被覆2を施してなるケーブルコア3のような形態で
ある。なお一括被覆2の材料は紫外線硬化性樹脂などで
ある。そして、図5に示すように、テープ状光ファイバ
心線1を複数枚積層して一括被覆2を施してなるケーブ
ルコア3の外周に保護シース4形成した光ファイバケー
ブル5を屈曲する場合には、光ファイバに加わる歪みを
小さくすると言う理由から積層方向がケーブルの曲げ方
向を含む面に対し垂直方向となるように屈曲するのがよ
いとされていた。
ケーブルコアは、図4に示すテープ状光ファイバ心線1
の幅Wより積層厚さTが小さくなる場合、規制されたま
げ方向を含む面に対して垂直な方向に積層した構造にす
ると、曲げ方向に積層した構造より歪みが大きくなると
言う問題が生じる。
決した光ファイバケーブルを提供することにある。
本発明は、テープ状光ファイバ心線を複数枚積層し、そ
の外周に一括被覆を施してなるケーブルコアを有し、予
め曲げ方向が規制されている光ファイバケーブルにおい
て、前記テープ状光ファイバ心線の幅よりテープ状光フ
ァイバ心線の積層厚さの方が小さく、かつ複数枚のテー
プ状光ファイバ心線が、そのケーブルの前記曲げ方向が
規制された方向に積層されていることを特徴とするもの
である。本発明は、自己支持型光ファイバケーブルのよ
うにテンションメンバーの存在により予め曲げ方向が規
制されているケーブルに適用すると特に効果的である。
参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施形
態を示す。この光ファイバケーブル5は、テープ状光フ
ァイバ心線1を2枚積層し(テープ状光ファイバ心線の
幅Wより積層厚さTの方が小さい)、その外周に一括被
覆2を施したものをケーブルコア3とし(詳細は図4参
照)、このケーブルコア3の外周に保護シース4を被覆
したものである。このケーブル5をドラムに巻くときの
曲げ方向は、ケーブル自体の曲げ剛性の方向性の差よ
り、一番曲げ剛性の小さい方向、すなわち、矢印の方向
となる。つまりこのケーブル5は、2枚のテープ状光フ
ァイバ心線1が、ケーブル5の予め規制された曲げ方
向、すなわち図1の矢印の方向に積層されているもので
ある。このような構成にすると、ケーブル5を屈曲した
ときに伝送損失の増加が少なくて済む。
を3枚積層したもの(テープ状光ファイバ心線の幅Wよ
り積層厚さTの方が小さい)に一括被覆を施してケーブ
ルコアとし、これに保護シースを被覆してなるケーブル
をドラム巻きする場合、従来のようにテープ状光ファイ
バ心線の積層方向が曲げの半径方向を含む面に対し垂直
方向に向くような形に屈曲するにドラム巻きした場合に
は、光ファイバの平均伝送損失値は0.30dB/km
(atλ=1.55μm)であったが、本発明のように
テープ状光ファイバ心線の積層方向がケーブルの曲げ方
向となるようにドラム巻きした場合には、光ファイバの
平均伝送損失値は0.19dB/km(atλ=1.5
5μm)であった。
態を説明する。この光ファイバケーブル5は、ケーブル
コア3とそれに沿わせたテンションメンバー6とに断面
ほぼ8の字形の共通保護シース4を施した自己支持型ケ
ーブルの形態である。ケーブルコア3の内部構造は図1
のケーブルと同じである。自己支持型ケーブルの場合
は、その構造上、ケーブル自体の曲げ剛性の方向性の差
より、一番曲げ剛性の大きい方向、すなわち、テンショ
ンメンバーおよびケーブルコアをこの順に横切る方向、
すなわち、テンションメンバーおよびケーブルコアの各
中心を横切る方向ではケーブルを曲げることができず、
図示のようにケーブルコア3とテンションメンバー6を
同じ曲率で屈曲する方向しか曲げることができない(予
め曲げ方向がこの方向に規制されている)。
プ状光ファイバ心線1を、テンションメンバー6および
ケーブルコア4をこの順に横切る方向に対し垂直方向に
積層したものである。このようにしておけば、ケーブル
5がドラム巻きなどで屈曲されたときに、テープ状光フ
ァイバ心線1の幅面がケーブルの曲げ方向を含む面に対
し垂直方向に向くので、光ファイバに加わる歪みを小さ
く抑えることができ、その結果、伝送損失の増加を低く
抑えることができる。
態を説明する。この光ファイバケーブル5も自己支持型
ケーブルの形態であるが、ケーブルコア4をテンション
メンバー6に対して蛇行させたものである。それ以外は
図2のケーブルと同じであるので、同一部分は同一符号
を付して、説明を省略する。
ープ状光ファイバ心線を複数枚積層し、その外周に一括
被覆を施したものをケーブルコアとする光ファイバケー
ブルにおいて、ケーブルが曲げられたときの伝送損失の
増加を少なくできるという効果がある。
形態を示す斜視図。
合の問題点を示す斜視図。
Claims (2)
- 【請求項1】テープ状光ファイバ心線を複数枚積層し、
その外周に一括被覆を施してなるケーブルコアを有し、
予め曲げ方向が規制されている光ファイバケーブルにお
いて、前記テープ状光ファイバ心線の幅よりテープ状光
ファイバ心線の積層厚さの方が小さく、かつ複数枚のテ
ープ状光ファイバ心線が、そのケーブルの前記曲げ方向
が規制された方向に積層されていることを特徴とする光
ファイバケーブル。 - 【請求項2】テープ状光ファイバ心線を複数枚積層し、
その外周に一括被覆を施してなるケーブルコアと、その
ケーブルコアに沿わせたテンションメンバーとに共通保
護シースを被覆してなる自己支持型光ファイバケーブル
において、前記テープ状光ファイバ心線の幅よりテープ
状光ファイバ心線の積層厚さの方が小さく、かつ前記複
数枚のテープ状光ファイバ心線が、テンションメンバー
およびケーブルコアの各中心を横切る方向に対し垂直方
向に積層されていることを特徴とする自己支持型光ファ
イバケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03957498A JP3398034B2 (ja) | 1998-02-05 | 1998-02-05 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03957498A JP3398034B2 (ja) | 1998-02-05 | 1998-02-05 | 光ファイバケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11223750A JPH11223750A (ja) | 1999-08-17 |
JP3398034B2 true JP3398034B2 (ja) | 2003-04-21 |
Family
ID=12556860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03957498A Expired - Lifetime JP3398034B2 (ja) | 1998-02-05 | 1998-02-05 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3398034B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6545222B2 (en) * | 2000-01-11 | 2003-04-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Cable, and method for removing sheath at intermediate part of cable |
-
1998
- 1998-02-05 JP JP03957498A patent/JP3398034B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11223750A (ja) | 1999-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3058203B2 (ja) | 光ケーブル | |
JP3398034B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
US5715344A (en) | Core for use in a slot type optical cable | |
JPH1048487A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPS58150906A (ja) | テ−プ光フアイバ心線ユニツト | |
JP3535953B2 (ja) | 多心光ファイバケーブル | |
JP3859463B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2002341208A (ja) | 光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル | |
JP2000241685A (ja) | 光ケーブル | |
JP2993916B2 (ja) | 光ファイバユニット | |
JP3354325B2 (ja) | 多心光ファイバケーブル | |
JP3320937B2 (ja) | 光ケーブル | |
JP2000241682A (ja) | 光ファイバユニット | |
JP3291080B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPS6322285B2 (ja) | ||
JP3373909B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH11305086A (ja) | 光ファイバユニットおよびこれを用いた光ファイバケーブル | |
JPH08220395A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH11258472A (ja) | 光ユニット及び光ケーブル | |
JPH08122594A (ja) | 光ファイバケーブルおよびその製造方法 | |
JPH11194244A (ja) | 光ファイバコードケーブル | |
JP2989444B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JPH0660808U (ja) | 層撚り型光ファイバケーブル | |
JP3378687B2 (ja) | 自己支持型光ファイバケーブル | |
JPH09243879A (ja) | 光ファイバユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |