JP3367676B2 - 水硬性組成物およびその製造方法 - Google Patents
水硬性組成物およびその製造方法Info
- Publication number
- JP3367676B2 JP3367676B2 JP52171995A JP52171995A JP3367676B2 JP 3367676 B2 JP3367676 B2 JP 3367676B2 JP 52171995 A JP52171995 A JP 52171995A JP 52171995 A JP52171995 A JP 52171995A JP 3367676 B2 JP3367676 B2 JP 3367676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- molecule
- alkylene oxide
- dicarboxylic acid
- hydraulic composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 18
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 49
- -1 alkyl isocyanate Chemical class 0.000 claims description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 21
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical group O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 14
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 13
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 claims description 12
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims description 11
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 9
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 6
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 2
- 239000008030 superplasticizer Substances 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical class [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 20
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 18
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012615 aggregate Substances 0.000 description 9
- OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 4-vinylcyclohexene dioxide Chemical compound C1OC1C1CC2OC2CC1 OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 7
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 2
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 1-Tridecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTAIYGNOFSMCE-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(nonyl)phenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC(O)=C1CCCCCCCCC JKTAIYGNOFSMCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTMRDOLOEDPHLB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dipentylphenol Chemical compound CCCCCC1=CC=CC(O)=C1CCCCC PTMRDOLOEDPHLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOQUTYDTROZTID-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-tert-butylphenyl)-[(4-tert-butylphenyl)-(oxiran-2-yl)methoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(C1OC1)OC(C=1C=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C1OC1 XOQUTYDTROZTID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFHWRTNORXTUDE-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(oxiran-2-yl)hexyl]oxirane Chemical compound C1OC1CCCCCCC1CO1 CFHWRTNORXTUDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYEJMVLDXAUOPN-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O CYEJMVLDXAUOPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XULHFMYCBKQGEE-UHFFFAOYSA-N 2-hexyl-1-Decanol Chemical compound CCCCCCCCC(CO)CCCCCC XULHFMYCBKQGEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMSUMUHITJFMQX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-[2-[(2-methyloxiran-2-yl)methoxy]ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1(C)COCCOCC1(C)CO1 BMSUMUHITJFMQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBHIUNHSNSQJNG-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3-(2-methyloxiran-2-yl)-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1CC2(C)OC2CC1C1(C)CO1 RBHIUNHSNSQJNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FZEMAVPCQQVHQZ-UHFFFAOYSA-N C1CO1.C(CCCCCCCCCCC)S Chemical compound C1CO1.C(CCCCCCCCCCC)S FZEMAVPCQQVHQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004306 orthophenyl phenol Substances 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 150000008379 phenol ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940044654 phenolsulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N phenyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1 DGTNSSLYPYDJGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000011376 self-consolidating concrete Substances 0.000 description 1
- 229910021487 silica fume Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940087291 tridecyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B24/00—Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
- C04B24/24—Macromolecular compounds
- C04B24/28—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C04B24/32—Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
物に関する。更に詳しくは建築材料および二次製品材料
として使用するコンクリート、モルタルおよびペースト
の粘性および流動性を高め、骨材、セメント、水の分離
抵抗性に優れた性状を有し、バイブレーター等の振動に
よる締め固め不要な水硬性組成物に関する。
筋を配筋した型枠内へコンクリートを投入してバイブレ
ーターの振動により締め固めを行うのが一般的である。
しかし、近年打設時のバイブレーターによる騒音公害、
更にコンクリート業界の人手不足が問題となっている。
自己充填性を持つコンクリートの研究が始まっている
が、技術的にまだ実用化に至っていないのが現状であ
る。
ンオキサイド鎖を有する水溶性高分子を用いた自己充填
用コンクリート組成物を提案する。このコンクリート組
成物は組成物調整直後の分離抵抗性及び自己充填性に優
れるものの、時間経過に伴い自己充填性が低下するとい
う問題があった。
究を行った結果、高流動性で骨材分離抵抗が大きく、自
己充填性があり、且つ時間経過によっても自己充填性の
低下の少ないコンクリート組成物を見出し、本発明を完
成した。
加したポリオキシアルキレン鎖を有し、且つ分子末端が
疎水化されてなるポリオキシアルキレン誘導体 (b)重量平均分子量が5000以下で、親水性/疎水性バ
ランス(HLB;グリフィン(Griffin)法)が10〜20のノ
ニオン性界面活性剤からなる増粘促進剤 (c)高性能減水剤、及び (d)水硬性粉体 を含有することを特徴とする水硬性組成物を提供するも
のである。
疎水化されたポリアルキレンオキサイド誘導体からなる
水溶性高分子、重量平均分子量が5000以下で、HLBが10
〜20のノニオン性界面活性剤からなる増粘促進剤、高性
能減水剤および水硬性粉体を含有することを特徴とする
水硬性組成物も提供する。この発明の態様において、ポ
リアルキレンオキサイド誘導体が分子内に6〜30個の炭
素原子を有する1価アルコール、分子内に6〜30個の炭
素原子を有する1価メルカプタンあるいは分子内に6〜
30個の炭素原子を有するアルキルフェノールにアルキレ
ンオキサイドを10〜1000モル付加したアルキレンオキサ
イド付加物と2〜6個のエポキシ基を有する化合物、ジ
カルボン酸、無水ジカルボン酸あるいはジイソシアネー
トとの反応生成物であり、ポリアルキレンオキサイド誘
導体が6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合物、6
〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30個の炭
素原子を有するイソシアン酸アルキルとアルキレンオキ
サイドを10〜2000モル重合させたポリアルキレンオキサ
イドとの反応生成物であり、又はポリアルキレンオキサ
イド誘導体が2〜6個のエポキシ基を有する化合物、ジ
カルボン酸、無水ジカルボン酸及びジイソシアネートか
らなる群から選ばれる1種以上の化合物とアルキレンオ
キサイドを10〜2000モル重合させたポリアルキレンオキ
サイドとを反応した後、6〜30個の炭素原子を有するエ
ポキシ化合物、6〜30個の炭素原子を有する脂肪酸ある
いは6〜30個の炭素原子を有するイソシアン酸アルキル
を反応させた反応生成物であることが好ましい。
として用いる場合、JIS A 1101に規定するスランプ試験
において、スランプフロー値が50cm以上を必要とする。
十分な充填性を確保するためにはスランプフロー値50〜
70cmが好ましい。スランプフロー値が50cm未満では十分
な充填性を確保できない。スランプフロー値が70cmを超
えるとセメントペーストと砂利との分離を引き起こし、
鉄筋間で砂利による閉塞が生じてしまい、その結果十分
な充填性が得られない。
は粉末度3,000cm2/g以上の微粉体とセメントの混合物が
良い。粉末度3,000cm2/g以上の微粉末としては、高炉ス
ラグ、フライアッシュ、シリカヒューム、石粉等の群か
ら選ばれる1種または2種以上の微粉末が使用される
が、コスト面および供給面を考慮すると、高炉スラグ、
フライアッシュおよび石粉が望ましい。微粉末の粉末度
は分離抵抗性の点から比表面積が高いほど良く、例え
ば、高炉スラグの場合5,000〜10,000cm2/gが好ましい。
粉末度がこの範囲以下であっても配合量を多くすること
で所定の分離抵抗性を得られる。
イドが10〜2000モル付加したポリオキシアルキレン鎖を
有し、且つ分子末端が疎水化されてなるポリオキシアル
キレン誘導体としては、下記の(1)〜(3)の化合物
が例示される。
ール、分子内に6〜30個の炭素原子を有するモノカルボ
ン酸、分子内に6〜30個の炭素原子を有する1価メルカ
プタンあるいは分子内に6〜30個の炭素原子を有するア
ルキルフェノールにアルキレンオキサイドを10〜1000モ
ル付加したアルキレンオキサイド付加物と2〜6個のエ
ポキシ基を有する化合物、ジカルボン酸、無水ジカルボ
ン酸あるいはジイソシアネートとの反応生成物 (2)6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合物、6
〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30個の炭
素原子を有するイソシアン酸アルキルとアルキレンオキ
サイドを10〜2000モル重合させたポリアルキレンオキサ
イドとの反応生成物 (3)2〜6個のエポキシ基を有する化合物、ジカルボ
ン酸、無水ジカルボン酸及びジイソシアネートからなる
群から選ばれる1種以上の化合物とオキシアルキレン鎖
を10〜2000モル有するポリアルキレングリコールとを反
応した後、6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合
物、6〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30
個の炭素原子を有するイソシアン酸アルキルを反応させ
た反応生成物 本発明において分子内に6〜30個の炭素原子を有する
1価アルコール、分子内に6〜30個の炭素原子を有する
モノカルボン酸、分子内に6〜30個の炭素原子を有する
1価メルカプタンあるいは分子内に6〜30個の炭素原子
を有するアルキルフェノールの代表的な例としては、オ
クチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノ
ール、ジアミルフェノール、ジオクチルフェノールある
いはジノニルフェノールのようなアルキルフェノール、
ドデシルアルコール、トリデシルアルコール、ヘキサデ
シルアルコール、2−ヘキシルデシルアルコール、オク
タデシルアルコールのような1価の脂肪族アルコール、
オクタン酸、ドデカン酸、オクタデカン酸、オレイン酸
のようなモノカルボン酸、アビエチルアルコールのよう
な脂環式1価アルコールまたはドデシルメルカプタンの
ような1価の脂肪族メルカプタン等で、これらの1種ま
たは2種以上の混合物を使用し得る。
加物は上記の如き分子内に6〜30個の炭素原子を有する
1価アルコール、分子内に6〜30個の炭素原子を有する
モノカルボン酸、6〜30個の炭素原子を有する1価メル
カプタンあるいは6〜30個の炭素原子を有するアルキル
フェノールに公知の方法でエチレンオキサイド単独、ま
たはエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの両者
をランダムあるいはブロック状に10〜1000モル、好まし
くは50〜750モルを付加せしめたものである。
プロピレンオキサイドを併用して用いる場合、両者の付
加モル比はエチレンオキサイド80モル%以上、プロピレ
ンオキサイド20モル%以下が好ましい。付加モル数は10
0〜250モル程度が性能上より好ましい。
化合物としては、β,α−エポキシプロピルエーテル、
1,2−ビス(β,γ−エポキシプロポキシ)エタン、1,3
−ビス(β,γ−エポキシプロポキシ)プロパン、1,4
−ビス(β,γ−エポキシプロポキシ)ブタン、1,2−
ビス(β−メチル−β,γ−エポキシプロポキシ)エタ
ン、1,2−ビス(2,β−エポキシ−γ−メトキシ)エタ
ン、1,6−ビス(エポキシエチル)ヘキサン、1,4−ビス
(β,γ−エポキシプロポキシ)ベンゼン、2,2−ビス
〔p−(β,γ−エポキシプロポキシ)フェニル〕プロ
パン、1−エポキシエチル−3,4−エポキシシクロヘキ
サン(慣用名;ビニルシクロヘキセンジエポキシド)、
α−リモネンジエポキシド等で、中でも2,2−ビス〔p
−(β,γ−エポキシプロポキシ)フェニル〕プロパ
ン、1−エポキシエチル−3,4−エポキシシクロヘキサ
ン(慣用名;ビニルシクロヘキセンジエポキシド)、α
−リモネンジエポキシドの如きジエポキシド等が挙げら
れる。
酸あるいはジイソシアネートとしては無水マレイン酸、
無水イタコン酸、無水フタル酸、無水シトラコン酸、マ
レイン酸、イタコン酸、テレフタル酸、シトラコン酸、
ジフェニルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
ポキシ化合物及び6〜30個の炭素原子を有する脂肪酸と
してはフェニルグリシジルエーテル、p−t−ブチルフ
ェニルグリシジルエーテル、ポリオキシエチレンラウリ
ルアルコールグリシジルエーテル、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベ
ヘニン酸がある。その他、フェニルイソシアネート等が
挙げられる。
ては、ポリエチレングリコールまたはエチレンオキサイ
ドとプロピレンオキサイドの両者をランダムあるはブロ
ック状に10〜2000モル重合して得られる混合ポリアルキ
レングリコールが挙げられる。
剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオ
キシエチレン・スチレン化フェノールエーテル、ポリオ
キシエチレントリベンジル化オルソフェニルフェノール
エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンオ
クチルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルアミン等のノニオン性界面活性剤が挙げられる。コス
ト/パフォーマンスの観点から、特に親水性/疎水性バ
ランス(HLB;グリフィン(Griffin)法)10〜20の範囲
のものが増粘促進効果が優れている。なかでも、HLBが1
2〜18のノニオン性界面活性剤が性能面で優れている。
のアルキレンオキサイド鎖の長さによって最適量が異な
るが、水硬性組成物を製造する際に必要な水量に対し
て、0.1〜5.0重量%、好ましくは0.1〜3.0重量%が適当
である。増粘促進剤(b)の添加量は、(a)成分の添
加量に対して0.1〜10倍(重量比)が好ましく、特に好
ましくは0.2〜5倍(重量比)である。
ロー値:50cm以上)を得るために、高性能減水剤(c)
をセメントに対して有効分で0.3〜3.0重量%、好ましく
は0.5〜2.5重量%添加する。使用可能な高性能減水剤と
しては、ナフタレン、メラミン、フェノール、尿素およ
びアニリンの何れかのメチロール化物およびスルホン化
物の群から選ばれる1種又は2種以上の化合物のホルム
アルデヒド縮合物、例えば、ナフタレンスルホン酸金属
塩ホルムアルデヒド縮合物〔例えば、マイテイ150:花王
(株)の商標〕、メラミンスルホン酸金属塩ホルムアル
デヒド縮合物〔例えば、マイテイ150−V2:花王(株)の
商標〕、フェノールスルホン酸ホルムアルデヒド化合
物、フェノール・スルファニル酸ホルムアルデヒド共縮
合物(特開平1−113419号広報に対応するUS−A4936918
に記載の化合物等)が挙げられる。さらに高性能減水剤
として、不飽和モノカルボン酸およびその誘導体、不飽
和ジカルボン酸およびその誘導体の群から選ばれる1種
または2種以上の単量体を重合して得られる重合物また
は共重合体(特公平2−7901号、特開平3−75252号、
特公平2−8983号に記載の化合物等)が挙げられる。本
発明の水硬性組成物は、コンクリート成形体に使用され
る。コンクリート成形体は特に限定されるものではな
く、通常バイブレーターによって締め固められている成
形体が対象となる。
は、水溶液または粉末のどちらの状態でも可能であり、
その添加時期は、セメントとのドライブレンド、混練水
への溶解、またはセメント配合物の混練開始期、即ちセ
メントへの注水と同時もしくは注水直後からセメント配
合物の混練終了までの間に添加することも可能であり、
一旦練り上がったセメント配合物への添加も可能であ
る。また、一時に全量添加する方法あるいは数回に分割
して添加する方法のどちらの方法でも可能である。
を提供するものであるが、予め(a)〜(c)成分の混
合物を調整しておき、水硬性組成物の製造時に該混合物
を一括または分割添加することもできる。
含有するコンクリート用添加剤を提供するものである。
またはその塩、オキシカルボンサンまたはその塩、ポリ
カルボン酸またはその塩、およびポリアルキル無水カル
ボン酸またはその塩、(例えば、特公昭63−5346号に対
応するUS−A4586960、特開平1−270550号に対応するUS
−A4963190)などと予め混合しておいても良く、また、
一方をセメントまたはセメント配合物に配合した後、あ
るいは一方をセメントまたはセメント配合物に配合して
練っておいてから他方を配合しても良い。
散剤、AE減水剤、流動化剤、遅延剤、早強剤、促進剤、
起泡剤、発泡剤、消泡剤、保水剤、増粘剤、セルフレベ
リング剤、防水剤、防錆剤、着色剤、防黴剤、ひび割れ
低減剤、高分子エマルジョン、膨張剤(材)、グラスフ
ァイバーおよびこれらの複数の併用も可能である。
抵抗性に良いため優れた自己充填性が得られている。ま
た、経時変化による自己充填性の低下が少なく、強度の
確保が可能となることから、コンクリートの使用方法、
コンクリートの施工方法が飛躍的に改善され、特にコン
クリート製品の製造においては騒音解消、製造合理化へ
の波及効果が大きい。
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
尚、特にことわりのない限り、以下の実施例における%
は重量%である。
17) 細骨材(S) :紀ノ川産砂(比重2.57) 粗骨材(G) :宝塚産砕石(比重2.62) 微粉末(F) 高炉スラグ :比表面積8,000cm2/g、比重2.90 フライアッシュ:比表面積3,600cm2/g、比重2.90 石粉 :比表面積3,500cm2/g、比重2.70 <コンクリートの練り混ぜ方法> セメント分散剤を予め練り混ぜ水に溶解し、20℃にて
100リットルの傾胴ミキサーを用い、50リットルのコン
クリートを3分間混練した後、スランプフローと骨材分
離抵抗性を測定した。スランプフロー試験はJIS A 1101
に準拠して行った。
合組成、使用した減水剤、水溶性高分子および増粘促進
剤を表1〜4に示す。
コールとセタノールの混合物、ヒドロキシル価200〕に
アルカリ触媒を用いてエチレンオキサイドを200モル付
加させたもの85gに、ビニルシクロヘキセンジエポキシ
ド(エポキシ当量76)を、2.4g加え、140℃で3時間反
応させた後酢酸で中和した。得られた水溶性高分子の末
端の水酸基は水酸基価5.5KOHmg/gであった。
ンオキサイドおよびプロピレンオキサイド(モル比10:
1)ランダム付加物(エチレンオキサイド付加モル数20
0、プロピレンオキサイド付加モル数20)100gとビニル
シクロヘキセンジエポキシド(エポキシ当量76)3.3gと
の反応生成物。末端の水酸基価7.4KOHmg/g。
レンオキサイド付加物(付加モル数100)100gとビニル
シクロヘキセンジエポキシド(エポキシ当量76)6.6gと
の反応生成物。末端の水酸基価10.4KOHmg/g。
チレンオキサイド付加物(付加モル数150)100gと無水
マレイン酸0.7gを固体触媒を用いてクロロホルム中で還
流条件下で5時間反応した。得られた水溶性高分子の末
端の水酸基は水酸基価15.6KOHmg/gであった。
チレンオキサイド付加物(付加モル数20)100gにジフェ
ニルメタンジイソシアネート0.6gを加え110℃で3時間
反応した。得られた水溶性高分子の末端の水酸基は水酸
基価32.5KOHmg/gであった。
ルカリ触媒を用いて、フェニルグリシジルエーテル(エ
ポキシ当量154)1.5gと140℃で3時間反応させた後、酢
酸で中和した。得られた水溶性高分子の末端の水酸基は
水酸基価1.5KOHmg/gであった。
レンオキサイドおよびプロピレンオキサイド(モル比1
0:2)ランダム付加物(エチレンオキサイド付加モル数3
00、プロピレンオキサイド付加モル数60)100gとベヘニ
ン酸4.1gとを固体触媒を用いてクロロホルム中で還流条
件下5時間反応した。得られた水溶性高分子の末端の水
酸基は水酸基価2.8KOHmg/gであった。
ニルシクロヘキセンジエポキシド(エポキシ当量76)0.
2gをアルカリ触媒を用いて140℃で3時間反応した後、
ポリオキシエチレンラウリルアルコールグリシジルエー
テル(エポキシ当量952)8.5gを加え、140℃で3時間反
応させ酢酸で中和した。得られた水溶性高分子の末端の
水酸基は水酸基価12.3KOHmg/gであった。
無水酢酸とを反応させ、副生した酢酸を水酸化カリウム
で中和した。中和に要した水酸化カリウム量(mg)をポ
リアルキレンオキサイド誘導体1g当たりに換算した数値
を水酸基価とした。単位はKOHmg/gである。
通りである。
型枠にコンクリートを詰め、硬化脱型後、コンクリート
の表面の充填状態を肉眼で観察した。評価基準は下記の
通りである。
ー値が50cm以上の高流動性を示し、かつ分離抵抗性が良
い為、優れた自己充填性が得られている。また、経時変
化による自己充填性の低下の少ないコンクリートの製造
が可能である。
満足されるものの減水剤を5%添加してもスランプフロ
ー値は45cm程度である為、十分な自己充填性は得られて
いない。また、メチルセルローズのような水溶性高分子
を用いると流動性の著しい低下作用がある為、増粘促進
剤の有無に関係なく優れた自己充填性は得られないこと
が分かる。
るものの、経時的に自己充填性が低下する。
Claims (6)
- 【請求項1】(a)分子内にアルキレンオキサイドが10
〜2000モル付加したポリオキシアルキレン鎖を有し、且
つ分子末端が疎水化されてなるポリオキシアルキレン誘
導体であって、下記(i)〜(iii)から選ばれる1種
以上のポリオキシアルキレン誘導体 (i)分子内に6〜30個の炭素原子を有する1価アルコ
ール、分子内に6〜30個の炭素原子を有するモノカルボ
ン酸、分子内に6〜30個の炭素原子を有する1価メルカ
プタンあるいは分子内に6〜30個の炭素原子を有するア
ルキルフェノールにアルキレンオキサイドを10〜1000モ
ル付加したアルキレンオキサイド付加物と2〜6個のエ
ポキシ基を有する化合物、ジカルボン酸、無水ジカルボ
ン酸あるいはジイソシアネートとの反応生成物 (ii)6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合物、6
〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30個の炭
素原子を有するイソシアン酸アルキルとアルキレンオキ
サイドを10〜2000モル重合させたポリアルキレンオキサ
イドとの反応生成物 (iii)2〜6個のエポキシ基を有する化合物、ジカル
ボン酸、無水ジカルボン酸及びジイソシアネートからな
る群から選ばれる1種以上の化合物とオキシアルキレン
鎖を10〜2000モル有するポリアルキレングリコールとを
反応した後、6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合
物、6〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30
個の炭素原子を有するイソシアン酸アルキルを反応させ
た反応生成物 (b)重量平均分子量が5000以下で、親水性/疎水性バ
ランス(HLB;グリフィン(Griffin)法)が10〜20のノ
ニオン性界面活性剤からなる増粘促進剤 (c)高性能減水剤、及び (d)水硬性粉末 を含有することを特徴とする水硬性組成物。 - 【請求項2】(b)増粘促進剤がHLB12〜18のノニオン
性界面活性剤である請求項1記載の水硬性組成物。 - 【請求項3】高性能減水剤がナフタレン、メラミン、フ
ェノール、尿素およびアニリンの何れかのメチロール化
物およびスルホン化物の群から選ばれる1種または2種
以上の化合物のホルムアルデヒド縮合物である請求項1
又は2記載の水硬性組成物。 - 【請求項4】高性能減水剤が不飽和モノカルボン酸およ
びその誘導体、不飽和ジカルボン酸およびその誘導体の
群から選ばれる1種または2種以上の単量体を重合して
得られる重合物または共重合体である請求項1又は2記
載の水硬性組成物。 - 【請求項5】JIS A 1101に規定するスランプ試験におい
て、スランプフロー値が50〜70cmの範囲である請求項1
〜4の何れか1項に記載の水硬性組成物。 - 【請求項6】分子内にアルキレンオキサイドが10〜2000
モル付加したポリオキシアルキレン鎖を有し、末端の水
酸基が水酸基価50KOHmg/g以下に疎水化されたポリアル
キレンオキサイド誘導体であって、下記(i)〜(ii
i)から選ばれる1種以上のポリオキシアルキレン誘導
体からなる水溶性高分子、重量平均分子量が5000以下
で、親水性/疎水性バランス(HLB;グリフィン(Griffi
n)法)が10〜20のノニオン性界面活性剤からなる増粘
促進剤、高性能減水剤および水硬性粉体を含有すること
を特徴とする水硬性組成物。 (i)分子内に6〜30個の炭素原子を有する1価アルコ
ール、分子内に6〜30個の炭素原子を有するモノカルボ
ン酸、分子内に6〜30個の炭素原子を有する1価メルカ
プタンあるいは分子内に6〜30個の炭素原子を有するア
ルキルフェノールにアルキレンオキサイドを10〜1000モ
ル付加したアルキレンオキサイド付加物と2〜6個のエ
ポキシ基を有する化合物、ジカルボン酸、無水ジカルボ
ン酸あるいはジイソシアネートとの反応生成物 (ii)6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合物、6
〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30個の炭
素原子を有するイソシアン酸アルキルとアルキレンオキ
サイドを10〜2000モル重合させたポリアルキレンオキサ
イドとの反応生成物 (iii)2〜6個のエポキシ基を有する化合物、ジカル
ボン酸、無水ジカルボン酸及びジイソシアネートからな
る群から選ばれる1種以上の化合物とオキシアルキレン
鎖を10〜2000モル有するポリアルキレングリコールとを
反応した後、6〜30個の炭素原子を有するエポキシ化合
物、6〜30個の炭素原子を有する脂肪酸あるいは6〜30
個の炭素原子を有するイソシアン酸アルキルを反応させ
た反応生成物
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-24365 | 1994-02-22 | ||
JP2436594 | 1994-02-22 | ||
PCT/JP1995/000241 WO1995022510A1 (fr) | 1994-02-22 | 1995-02-20 | Composition hydraulique et procede de production correspondant |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3367676B2 true JP3367676B2 (ja) | 2003-01-14 |
Family
ID=12136174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52171995A Expired - Lifetime JP3367676B2 (ja) | 1994-02-22 | 1995-02-20 | 水硬性組成物およびその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5720807A (ja) |
EP (1) | EP0747331B1 (ja) |
JP (1) | JP3367676B2 (ja) |
CN (1) | CN1053171C (ja) |
DE (1) | DE69531606T2 (ja) |
ES (1) | ES2204942T3 (ja) |
TW (1) | TW320625B (ja) |
WO (1) | WO1995022510A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5985593A (en) * | 1996-10-11 | 1999-11-16 | Integrated Research Technology, L.L.C. | Compositions and methods for enzymatic decontamination |
US6174980B1 (en) * | 1996-12-26 | 2001-01-16 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Cement dispersant, method for producing polycarboxylic acid for cement dispersant and cement composition |
JP3022502B2 (ja) * | 1998-08-24 | 2000-03-21 | 難波プレス工業株式会社 | ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法 |
US6258161B1 (en) * | 1998-11-04 | 2001-07-10 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Masonry blocks and masonry concrete admixture for improved freeze-thaw durability |
JP2001316154A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Oji Ryokka Kk | モルタル状軽量セメント資材と、その資材を用いた簡易基礎工法 |
US6809131B2 (en) * | 2000-07-10 | 2004-10-26 | The Regents Of The University Of Michigan | Self-compacting engineered cementitious composite |
US7261771B2 (en) * | 2002-01-09 | 2007-08-28 | Nanostrata Inc. | Method of controlling the viscosity of a cementitious mixture using oppositely-charged polyelectrolytes |
JP4094417B2 (ja) * | 2002-03-08 | 2008-06-04 | 花王株式会社 | 透水性コンクリート用添加剤 |
DE102005022852A1 (de) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Construction Research & Technology Gmbh | Verwendung von Epoxy-Derivaten als Zusatzmittel für zementäre Baustoffmassen |
JP4884848B2 (ja) * | 2006-06-01 | 2012-02-29 | 花王株式会社 | レオロジー改質剤 |
JP5403764B2 (ja) | 2010-05-17 | 2014-01-29 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 乾燥モルタル配合物のためのセルロースエーテル組成物 |
CN104829158B (zh) * | 2015-04-28 | 2017-03-15 | 江苏苏博特新材料股份有限公司 | 喷射混凝土用粘度调节剂、其制备方法及其应用 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3538033A (en) * | 1966-08-19 | 1970-11-03 | Kao Corp | Polyoxyalkylene derivatives of diepoxides |
JPS5523047A (en) * | 1978-08-07 | 1980-02-19 | Asahi Chemical Ind | Fluid hydraulic composition slurry |
DE3642212A1 (de) * | 1986-12-10 | 1988-06-23 | Espe Stiftung | Polymerisierbare massen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dentalmassen |
GB8722608D0 (en) * | 1987-09-25 | 1987-11-04 | Fujisawa Pharmaceutical Co | Concrete admixture |
EP0313710B1 (fr) * | 1987-10-26 | 1992-06-17 | Premiere De Tabbah Sa | Pièce de bijouterie |
JPH01204997A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-17 | Kao Corp | 洗浄剤組成物 |
JPH01219053A (ja) * | 1988-02-27 | 1989-09-01 | Toho Chem Ind Co Ltd | セメント用分散剤組成物 |
JPH028983A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-12 | Matsushita Refrig Co Ltd | 自動販売機の制御装置 |
JP2684399B2 (ja) * | 1989-01-06 | 1997-12-03 | 東邦化学工業株式会社 | Aeフライアッシュコンクリート用混和剤組成物 |
SE465622B (sv) * | 1990-02-19 | 1991-10-07 | Perstorp Ab | Flytfoerbaettrande medel, foerfarande foer dess framstaellning samt anvaendning daerav |
JPH04119955A (ja) * | 1990-09-06 | 1992-04-21 | Denki Kagaku Kogyo Kk | セメント分散剤 |
JPH04119956A (ja) * | 1990-09-06 | 1992-04-21 | Denki Kagaku Kogyo Kk | セメント分散剤 |
JPH0558696A (ja) * | 1991-09-03 | 1993-03-09 | Kao Corp | セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法 |
JP3107604B2 (ja) * | 1991-09-25 | 2000-11-13 | 花王株式会社 | 自己充填用コンクリート組成物 |
JPH05108902A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-30 | Omron Corp | 時刻表表示媒体 |
JPH05108903A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | 情報カードシステム |
CA2091310A1 (en) * | 1992-03-11 | 1993-09-12 | Hideo Koyata | Concrete composition having high flowability |
CH686780A5 (de) * | 1992-07-22 | 1996-06-28 | Sandoz Ag | Fliessfaehige Zementmischungen. |
JPH06191914A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | 押出成形セメント製品用添加剤 |
-
1995
- 1995-02-20 CN CN95192619A patent/CN1053171C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-20 ES ES95909119T patent/ES2204942T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-20 US US08/696,951 patent/US5720807A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-20 DE DE69531606T patent/DE69531606T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-20 JP JP52171995A patent/JP3367676B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-20 WO PCT/JP1995/000241 patent/WO1995022510A1/ja active IP Right Grant
- 1995-02-20 EP EP95909119A patent/EP0747331B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-23 TW TW084101679A patent/TW320625B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW320625B (ja) | 1997-11-21 |
DE69531606T2 (de) | 2004-06-17 |
CN1053171C (zh) | 2000-06-07 |
EP0747331A4 (en) | 1997-06-11 |
CN1146193A (zh) | 1997-03-26 |
US5720807A (en) | 1998-02-24 |
DE69531606D1 (de) | 2003-10-02 |
EP0747331B1 (en) | 2003-08-27 |
WO1995022510A1 (fr) | 1995-08-24 |
ES2204942T3 (es) | 2004-05-01 |
EP0747331A1 (en) | 1996-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3336456B2 (ja) | セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物 | |
CA2521173C (en) | Cement additive | |
JP3367676B2 (ja) | 水硬性組成物およびその製造方法 | |
EP0556061A1 (en) | Cement Admixture composition | |
US20110082265A1 (en) | Cement Additives | |
JP4162192B2 (ja) | スランプロス防止に優れるセメント減水剤 | |
EP0833849B1 (en) | Air controlling superplasticizers | |
JP2003335562A6 (ja) | スランプロス防止に優れるセメント減水剤 | |
JPH11180747A (ja) | セメント用収縮低減剤 | |
US20240018046A1 (en) | Early strength slag-based cementitious binder | |
JP2003171155A (ja) | セメント類の乾燥収縮低減剤 | |
JPH0812394A (ja) | 水硬性組成物 | |
JPH0873250A (ja) | 水硬性組成物 | |
US20030187100A1 (en) | Water soluble air controlling agents for cementitious compositions | |
JP5135056B2 (ja) | 水硬性材料用収縮低減剤および水硬性材料用収縮低減剤組成物 | |
JP3135446B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
EP1082276B1 (en) | Superfluidifying additive for cementitious compositions | |
JPH0812395A (ja) | 水硬性組成物 | |
JP6443650B1 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP3207047B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP3375173B2 (ja) | 水硬性組成物およびその製造方法 | |
US7662882B2 (en) | Defoaming agent for cementitious compositions | |
JPH0986994A (ja) | 水硬性組成物 | |
JPH06127987A (ja) | コンクリート組成物 | |
JPH09156981A (ja) | 水硬性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |