[go: up one dir, main page]

JP3360821B2 - 液圧ブレーキ用ピストン - Google Patents

液圧ブレーキ用ピストン

Info

Publication number
JP3360821B2
JP3360821B2 JP51535290A JP51535290A JP3360821B2 JP 3360821 B2 JP3360821 B2 JP 3360821B2 JP 51535290 A JP51535290 A JP 51535290A JP 51535290 A JP51535290 A JP 51535290A JP 3360821 B2 JP3360821 B2 JP 3360821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
wall
circumferential
circumferential groove
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51535290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04506559A (ja
Inventor
バイラー、ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Continental Teves AG and Co oHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Teves AG and Co oHG filed Critical Continental Teves AG and Co oHG
Publication of JPH04506559A publication Critical patent/JPH04506559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360821B2 publication Critical patent/JP3360821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • B21H7/182Rolling annular grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/10Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/001One-piece pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49265Ring groove forming or finishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ブレーキを液圧で作動するためには、ブレーキパッド
のキャリア板を押圧し、車輪と共に回転するブレーキデ
ィスクに、このブレーキパッドの摩擦面を押付けるピス
トンが必要である。一般に、このようなピストンは鋳造
された後、所要の形状および寸法に機械加工される。こ
のようなピストンは大量に必要とされており、製造コス
トを低減するために機械加工を省略し、例えば押出し工
程あるいは液圧機械式の成形工程により、製造すること
が提案されている。このような提案の例には、未審査で
公開されたヨーロッパ特許出願第304,103号がある。こ
の従来のピストンは壁厚を比較的薄くかつほぼ一定に形
成した周壁を有し、大型車両を制動するためにピストン
底部に比較的大きな液圧が作用したときに、ピストンの
周壁が半径方向に変形する可能性がある。ピストンがこ
のように変形すると、ブレーキハウジングのシリンダ孔
内でピストンを適正にシールすることができず、また、
ピストンを収容するシリンダを正しく案内することもで
きない。
本発明は、大きな負荷に耐えることができると共に、
その重量を減少することのできる液圧作動ブレーキ用ピ
ストンを提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明によると、車両用液
圧ブレーキハウジングのシリンダ孔内に移動可能に配置
され、所定壁厚の周壁と、この周壁の一端を閉じる底壁
と、この周壁の他端に近接して形成された周方向溝とを
有する、プレス工程で形成された中空円筒状の液圧作動
ブレーキ用ピストンであって、前記周方向溝は、ピスト
ンの周壁の半径方向内方に突出させて配置されかつ少な
くとも前記所定壁厚と同じ厚さを有する周方向ブラケッ
トを形成する領域で、この周壁に形成され、この周方向
溝は、前記周壁の所定壁厚と少なくとも同じ厚さの底部
を有し、このブラケットを形成する領域で、保護カップ
のピストン側とシリンダ孔に対してシールするためのシ
ール部材との少なくとも一方を保持し、パッド保持ばね
を固定可能である、ピストンが提供される。
このピストンは、周壁の所定壁厚と少なくとも同じ厚
さを有する周方向ブラケットと、周壁の所定壁厚とすな
くとも同じ厚さの底部を有する周方向溝との組合せで周
壁を補強されることにより、底壁側から軸方向に沿って
大きな力が作用しても、これに耐えることができ、補強
のための別個の部材を追加する必要がない。更に、この
ような周方向ブラケットを形成する領域で、保護カップ
あるいはシール部材を保持し、パッド保持ばねを固定す
ることができ、したがって、補強あるいはパッド保持ば
ねの固定等のために別個の部材を用いる必要がない。
周方向溝の底部が所定半径の湾曲面を形成され、ブラ
ケットが、この所定半径よりも、少なくとも前記所定壁
厚分だけ大きな半径の湾曲面を形成されることにより、
この周方向溝あるいは周方向ブラケットの壁厚が他の円
筒状部分と同じに形成でき、変形する危険のある領域が
さらに補強される。複数のこれらの周方向溝を併置させ
ることもできる。
また、ブラケットは、キャリア板に取付けられた保持
ばねの脚部を係止可能な背部を有することが望ましい。
底壁を、ピストンの内部に突出する凹設構造に形成す
ることにより、ピストンの変形量を更に減少することも
可能である。
図中、 第1図は本発明の好ましい実施例によるピストンの断面
図を示し、 第2図は第1図のピストンの縮小した外観図を示す。
第1図に示すように、通常の液圧作動ブレーキに用い
られるピストン1は本質的に中空円筒状に形成され、円
筒状の周壁5と一端を閉じる底壁10とを備える。このピ
ストン1は、図示しないブレーキハウジングのシリンダ
孔内に軸方向に移動可能に収容されている。例えばブレ
ーキペダルを踏込み、液圧作動ブレーキを作動すると、
ブレーキハウジングのシリンダ孔内に制動圧が形成さ
れ、この圧力がピストン1の底壁10に作用する。これに
より、ピストン1は第1図の左方に向けて移動し、第1
図の左側に示す開口端が図示しないブレーキパッドのキ
ャリア板を押圧し、このキャリア板と反対側の摩擦面を
ブレーキディスクに押付ける。
従来のピストンの場合には、ピストン1の周壁5はほ
ぼ均一の比較的薄い壁厚bを有する。そして、このよう
なピストン1の底壁10に液圧が作用すると、周壁5は、
例えば第1図の符号8と9との間の部分を含む軸方向に
沿った領域が変形し易く、このような変形し易い領域す
なわち危険領域2の変形量は視認可能な程度に達すると
いう不都合がある。円筒状の周壁5がこの危険領域2を
外方に膨出させて変形すると、シリンダ孔を形成する内
壁を好適に案内することができなくなり、ピストン1が
シリンダ孔内で固着する可能性がある。また、円筒状の
周壁5が内方に撓んだ状態に変形すると、シリンダ内孔
の壁面とピストン1の周壁5との間のシールが不良とな
る可能性がある。なお、ピストン自体は押出し成形ある
いは深絞り成形により形成することができ、上述のよう
に比較的薄い軽量構造に形成される。
上記の不都合を解消する本発明の実施例では、ピスト
ン1の内部スペース内に周方向に延在する周方向ブラケ
ット6をこのピストン1の内面から突出させるように、
危険領域2の外面4に周方向溝3が形成される。このよ
うに周方向溝3を形成することにより、周方向溝3の近
部で周壁5の壁厚が厚くなり、ピストン1の剛性が増大
する。なお、この周方向溝3は、ロール成形により形成
するのが好ましく、重要なことは、危険領域2における
壁厚aを薄くしてはならないことであり、工具を用いて
好適に成形することによりこの危険領域2の壁厚aをピ
ストンの他の部分の壁厚bと少なくとも等しくなるよう
に補強するのが好ましい。この場合の壁厚は、ピストン
1の周壁5が延在する方向に対して直角に測定する。こ
れにより、周方向ブラケット6の湾曲面の半径Rは周方
向溝3の底部の湾曲面の半径rよりも壁厚bの寸法分だ
け大きくなる。必要に応じて、複数のこれらの周方向溝
3を互いに所定距離離隔させて形成することもできる。
剛性を増大するための周方向溝3は、更に、種々の態
様で用いることができる。例えば、危険領域2が配置さ
れるピストン1の開口端からの軸方向位置にしたがっ
て、塵埃等の異物の侵入に対してシリンダ孔内保護する
ための保護カップのピストン側シール端部、あるいは、
このピストン1が収容されるシリンダ孔に対してシール
するためのゴム製シール部材を、この周方向溝3内に取
付けることができる。必要な場合には、ブレーキパッド
を支えるキャリア板の背面に取付けられた保持ばねの脚
部を周方向ブラケット6の背部すなわち底壁10側の縁部
に係止させ、これによりブレーキパッドをピストン1に
保持させることもできる。
ピストン1の底壁10を凹設構造とすることにより、こ
の底壁10に作用する力が増大したときに、周壁5の変形
を防止することができる。この湾曲面はパラボラ型であ
るのが好ましい。
第2図は第1図のピストンの側面を縮小した状態で示
す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バイラー、ロルフ ドイツ連邦共和国、6239 エプスタイン 2、イム・コールバルトフェルト 20 (56)参考文献 特開 昭64−35130(JP,A) 特開 平1−286817(JP,A) 米国特許4193179(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16J 1/00 F16D 65/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用液圧ブレーキハウジングのシリンダ
    孔内に移動可能に配置され、所定壁厚の周壁と、この周
    壁の一端を閉じる底壁と、この周壁の他端に近接して形
    成された周方向溝とを有する、プレス工程で形成された
    中空円筒状の液圧作動ブレーキ用ピストンであって、 前記周方向溝は、ピストンの周壁の半径方向内方に突出
    させて配置されかつ少なくとも前記所定壁厚と同じ厚さ
    を有する周方向ブラケットを形成する領域で、この周壁
    に形成され、この周方向溝は、前記周壁の所定壁厚と少
    なくとも同じ厚さの底部を有し、このブラケットを形成
    する領域で、保護カップのピストン側とシリンダ孔に対
    してシールするためのシール部材との少なくとも一方を
    保持し、パッド保持ばねを固定可能である、ことを特徴
    とするピストン。
  2. 【請求項2】前記周方向溝の底部は所定半径の湾曲面を
    形成され、前記ブラケットは、この所定半径よりも、少
    なくとも前記所定壁厚分だけ大きな半径の湾曲面を形成
    される請求項1に記載のピストン。
  3. 【請求項3】前記周方向溝は、ピストンに作用する液圧
    で半径方向外方に膨出しやすい領域に、形成されること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のピストン。
  4. 【請求項4】複数の前記周方向溝が、互いに併置される
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載
    のピストン。
  5. 【請求項5】前記ブラケットは、キャリア板に取付けら
    れた保持ばねの脚部を係止可能な背部を有する請求項1
    から4のいずれか1に記載のピストン。
  6. 【請求項6】前記底壁は、ピストンの内部に突出する凹
    設構造を有する請求項1から5のいずれか1に記載のピ
    ストン。
JP51535290A 1990-02-08 1990-11-16 液圧ブレーキ用ピストン Expired - Lifetime JP3360821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4003731A DE4003731A1 (de) 1990-02-08 1990-02-08 Kaltverformter kolben fuer hydraulisch arbeitende bremse
DE4003731.2 1990-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506559A JPH04506559A (ja) 1992-11-12
JP3360821B2 true JP3360821B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=6399664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51535290A Expired - Lifetime JP3360821B2 (ja) 1990-02-08 1990-11-16 液圧ブレーキ用ピストン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5231916A (ja)
EP (1) EP0466844B1 (ja)
JP (1) JP3360821B2 (ja)
KR (1) KR100187511B1 (ja)
DE (2) DE4003731A1 (ja)
WO (1) WO1991012445A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202927C2 (de) * 1992-02-01 2000-11-09 Continental Teves Ag & Co Ohg Scheibenbremse mit verbessertem Lüftverhalten
US6038771A (en) * 1995-12-22 2000-03-21 Rhythm Corporation Method of manufacturing tie rod bar for steering linkage of motor vehicle
DE19603586A1 (de) * 1996-02-01 1997-08-07 Teves Gmbh Alfred Kaltgeformter Kolben für eine hydraulische Bremse
US6471496B1 (en) * 1997-07-30 2002-10-29 Robert Bosch Gmbh Piston pump for a vehicle brake system
DE19746060A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Itt Mfg Enterprises Inc Kolben für eine hydraulische Kolben-Zylinder-Einheit
DE19820902A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Bosch Gmbh Robert Kolbenpumpe
DE29815358U1 (de) 1998-08-27 1999-04-08 ITT Mfg. Enterprises, Inc., Wilmington, Del. Kaltverformter Kolben für eine hydraulische Bremse
DE19939873A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Kolben für einen hydraulischen Druckraum
CN1179139C (zh) 1999-07-02 2004-12-08 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于液压室的活塞
DE10006859A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Continental Teves Ag & Co Ohg Kolben für eine hydraulische Bremsvorrichtung
RU2163987C1 (ru) * 2000-04-12 2001-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "Синхрон-Рус" Поршень дискового тормоза, изготовленный вытяжкой
RU2189510C1 (ru) * 2001-08-08 2002-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "Синхрон-Рус" Поршень гидравлического цилиндра, изготовленный из листового металла
JP2005095954A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 回転軸の製造方法
DE112006000619B4 (de) * 2005-03-23 2014-02-13 Bishop Innovation Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Lenkungszahnstange
DE102005015262A1 (de) * 2005-04-04 2006-10-05 Robert Bosch Gmbh Druckmittelspeicher, Speichereinheit aus mehreren Druckmittelspeichern und Verfahren zur Herstellung eines Druckmittelspeichers
JP2007024285A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Hosei Brake Ind Ltd シール構造
DE102005061354A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kolben für eine hydraulische Bremse und Verfahren zur Herstellung
JP2007232064A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 有底円筒ピストンの防塵ブーツ用溝成形方法及び該成形方法によって作られるピストン
AT505592B1 (de) * 2007-07-06 2009-04-15 Mahle Kinig Kommanditgesellsch Kolben
JP2016205485A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置用ピストン
CN104930088A (zh) * 2015-06-26 2015-09-23 贵州新安航空机械有限责任公司 一种降低制动器启动压力的活塞结构
CN105041922A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 贵州新安航空机械有限责任公司 一种降低启动压力的制动器结构
DE102016206027A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremssattel einer Scheibenbremse eines Fahrzeuges
DE102017207140A1 (de) * 2016-06-16 2017-12-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Stahlbremskolben für eine hydraulische Bremse und Verfahren zur Herstellung
DE102017204454A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Speicherkolben, insbesondere für einen Druckmittelspeicher eines Hydraulikaggregats einer elektronisch schlupfregelbaren Fahrzeugbremsanlage
DE102018218195B4 (de) * 2018-10-24 2021-08-26 Mando Corporation Hydraulisches Bremssystem

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1293916A (en) * 1919-02-11 Alexis R Pribil Process of making pistons.
GB1169251A (en) * 1967-05-22 1969-11-05 Girling Ltd Improvements relating to pistons
DE1655424A1 (de) * 1967-07-21 1971-07-29 Teves Gmbh Alfred Kolben fuer die Betaetigungszylinder von hydraulischen Bremssystemen,insbesondere von Scheibenbremsen an Kraftfahrzeugen
US3490343A (en) * 1967-10-12 1970-01-20 Dayton Steel Foundry Co Hydraulic disk brakes
US3917032A (en) * 1974-02-11 1975-11-04 Gen Motors Corp Single mount and guide pin for a caliper of a disc brake assembly
BR7804660A (pt) * 1977-07-20 1979-03-06 Girling Ltd Montagem de bota e freio de disco incorporando a mesma
US4193179A (en) * 1977-11-14 1980-03-18 Condor Manufacturing Inc. Process of manufacturing an article having a groove rolled therein, and an article produced thereby
JPS54148776U (ja) * 1978-04-07 1979-10-16
US4227292A (en) * 1978-05-04 1980-10-14 Rayloc Process for remanufacturing a master cylinder
US4228726A (en) * 1978-08-01 1980-10-21 Kelsey Hayes Co. Hydraulic disc brake piston seal
JPS5818534B2 (ja) * 1980-12-03 1983-04-13 曙ブレーキ工業株式会社 デイスクブレ−キ用ピストン
JPS5690130A (en) * 1980-12-03 1981-07-22 Akebono Brake Ind Co Ltd Forged piston for disc brake
US4630345A (en) * 1983-03-24 1986-12-23 Sachs-Systemtechnik Gmbh Method for manufacturing a cylinder unit for a cylinder piston combustion engine
DE3604613C2 (de) * 1986-02-14 1994-06-09 Teves Gmbh Alfred Hydraulisch betätigbare Bremsvorrichtung, insbesondere für Teilbelag-Scheibenbremsen
IT1211245B (it) * 1987-07-28 1989-10-12 Bendix Altecna Spa Pistone in lamiera imbutita per pinze di freni a disco per veicoli
JP2543372B2 (ja) * 1987-09-04 1996-10-16 曙ブレーキ工業株式会社 ダボ付きピストンの製造方法
JPH0191930A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Taiho Kogyo Co Ltd ピストン基材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100187511B1 (ko) 1999-05-01
DE4003731A1 (de) 1991-08-14
DE59005763D1 (de) 1994-06-23
US5231916A (en) 1993-08-03
EP0466844B1 (de) 1994-05-18
EP0466844A1 (de) 1992-01-22
WO1991012445A1 (de) 1991-08-22
JPH04506559A (ja) 1992-11-12
KR920701725A (ko) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360821B2 (ja) 液圧ブレーキ用ピストン
US4537289A (en) Dust boot for a disc-brake actuating cylinder-and-piston unit
US4858516A (en) Brake cylinder-piston slave unit seal having radial roll-back protrusion for piston spring back retract
US4401012A (en) Piston for disc brakes
US5713435A (en) Molded piston having metallic cover for disc brake assembly
US5076593A (en) Disc brake caliper seal
IT201800020572A1 (it) Assieme di pastiglia e molla per una pinza freno
JPS6135790Y2 (ja)
CN113944704B (zh) 用于卡钳制动器的护罩和包括该护罩的卡钳制动器
US5575358A (en) Molded piston having metallic cover for disc brake assembly
US4928579A (en) Piston for disc brakes
KR910006051A (ko) 자동차의 축받이용 유압제동 고무피관
CA2552775A1 (en) Actuator for a brake system and method of making a brake actuator
US4235313A (en) Seal construction for sliding part of pin slide type disc brake
JP2729193B2 (ja) ブレーキシリンダボア挿入体を備えた車両ブレーキ
US4754854A (en) Pin boot protector in disc brake assembly
US5299665A (en) Damping bushing
US4428461A (en) Disc brake caliper assembly
US4662484A (en) Pin boot protector in disc brake assembly
GB2080457A (en) A power servo booster
GB2086531A (en) Improved piston for disc brakes
US4860858A (en) Spot-type disc brake with resetting means
JP3303563B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US4163483A (en) Automatic clearance adjusting mechanism in a brake
JPH06341470A (ja) ディスクブレーキの対向ピストン型キャリパ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071018

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9